[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/11 16:09 / Filesize : 352 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

天空の城ラピュタ Vol.15



1 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/08(火) 22:57:03 ID:htTJVaVf]
    ,、
    ゚れヽ 
  ;、_ソ,;゙イ
  ゙^^^~_《_
      ̄
ラピュタ全般(エロ除く)について語るスレです。
<過去スレ>
14 yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1267015439/←前スレ。
13 changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1258731809/
12 changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1242389162/
11 changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1229690898/
10 changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1205895499/
09 anime3.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1171824300/
08 anime2.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1181921033/
07 anime2.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1170164063/
06 anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1155875373/
05 anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1135917184/
04 anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1111506218/
03 comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1104126816/
02 comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1092600323/
01 comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1074259914/

エロい話はbbspink等、適切な場所でお願いします。

2 名前:2 mailto:sage 2get [2011/02/08(火) 23:33:46 ID:Ashx9r3d]
>>2

3 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/09(水) 01:54:28 ID:P0LP4aiE]
前スレ
>>996
ムスカに殺られるかもしれないシータの命を守るために、
石は捨てなかったんじゃ?
だから「シータを撃ってみろ、石は戻らないぞ」と言っている。

ラピュタから逃げ切れたか判らない、大勢の人命のことを考えるならば、
ムスカによってラピュタが破壊兵器として使われた場合、
世界規模で膨大な数の人命が失われることも考えないといけないよ。

4 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/09(水) 02:07:28 ID:8OS1fn2J]
ナウシカスレを制圧した墓派が、今度はラピュタスレに進出してきたのかw

5 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/10(木) 11:33:40 ID:a01442wz]
>>1
ttp://dsll.han-be.com/

6 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/10(木) 22:25:09 ID:9Dk52SAx]
・石を奪った時点でシータが圧倒的に優位(ムスカはラピュタを動かすキーを失っている)
・石をパズーに渡した時点でムスカは自力で事態を打開する手段を喪失した
交渉カードはシータ側に握られている。シータは交渉すら拒否する強硬姿勢(ムスカは撃てない。撃ったら交渉不可能になる)
・パズー、大砲を構え「シータを撃ってみろ、石は戻らないぞ」と条件闘争に入る
さすがにパズーも石がこちらにある以上、交渉を優位に進めていることを自覚し、相手を恫喝している
・ムスカ、ランチャーの中身が空だと知らない。いきなり「3分間待ってやる」と譲歩
ムスカが激昂していたとしても、この引き伸ばしでカッとならない程度の自制心はあった

以上より、圧倒的に交渉はパズー・シータ側優位。
何度も言うが「ラストシーンは追い詰められて、自爆しか方法がなかった」のではなく、
「客観的に優位な状況にあり、それを自覚もしていた子供たちが進んで自爆を選択した」と言うのが正しい

7 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/11(金) 23:13:56 ID:HyfzE1GL]
>>6
優位な状況なのに、なんで子供たちは自爆する必要があったの?

8 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/12(土) 01:29:23 ID:MIC7Fpft]
>>7
ラピュタ残したら
後々誰が悪用するかわからんからじゃない?

9 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/12(土) 01:42:38 ID:BYYnyB+Q]
シータはパズーに石を捨てさせ、切れたムスカが自分を殺すリスクを冒しつつ交渉に成功していた。

しかしパズー的には、シータを殺され、ムスカがラピュタの知識を独占している状況が腹立たしかった。
(パズーから見れば、ラピュタは当然発見者である父親のものであり、つまり自分のものだから)
よって、弾が切れた状況下では、ラピュタを自爆させることで誰にも手を付けさせない状況に持っていこうとした。

一方、シータとしても1回はパズーに石の投棄を依頼しており、ムスカのラピュタ支配の阻止が第一優先順位。
それを達成した以上、王位継承権を争うライバル、ムスカを殺すのが第二優先順位。しかし自分は徒手空拳
しかもパズーが石を持って戻ってきてしまった。と言うことで、石を奪回されないため相手を殺せる(自分も死ぬけど)自爆を選んだ。

どっちもラピュタへの独占欲だよ。そうでなきゃパズーはシータの殺害を意味する自爆なんて方法を選ばない。

10 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/12(土) 07:46:33 ID:AER3Qpa7]
>ラピュタは当然発見者である(パズーの)父親のものであり

そう言える根拠(バズーの言動は)どこにある?
パズーは父親にかけられた疑いを晴らすのに必死だっただけ。

>ラピュタを自爆させることで誰にも手を付けさせない状況に持っていこうとした。

自分(パズー)の物にできなかったからではなく、
シータと相談の上、ラピュタは存在してはいけないという結論に至ったからだ。
@人は地面を離れては生きられない A大量殺人兵器として使われる、という理由から。

>王位継承権を争うライバル、ムスカを殺すのが第二優先順位

シータは@Aの理由からラピュタを消滅させるのに、
王位継承権の主張は無意味。
シータによる王位継承権を争う発言も一切なかった。
だいたい、「王だけ生き残ってるなんて滑稽だわB」と死を覚悟した人間は、
王位継承権など争わんだろうに。

>どっちもラピュタへの独占欲だよ

これこそ最大の矛盾だ。
@ABと考え、ラピュタを否定した人間(子供だけど)がだよ、
ラピュタを独占したいなんて思わないだろうに。


一見、ラピュタは夢の楽園なんだけどねぇ…



11 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/12(土) 18:24:08 ID:BYYnyB+Q]
シータに関して
…それは、石の廃棄を依頼し、殺されるリスクを冒している人間にとって、
王だけ生き残ってるのは滑稽だろう。シータもムスカマニュアルがあれば王位を主張したはずだ。
それを否定する証拠は何もない。現に王宮内でお願い開いてだの、味をしめて王様然と振る舞ってる
 シータがムスカより優位なのは@石を握っていること、A屁理屈だけであって、
ラピュタに関する知識はムスカより明らかに劣るんだよ。そりゃ妬ましくなって屁理屈も言いたくなろうさ

「土から離れて生きられないうんぬん」
…そんなの表向きだっつの。もしくは自分がラピュタのマニュアルを手に出来ないから、
そんな理屈を思いついたのかも知れないしね。あのシーンだけいきなり口調が変わってるだろ。

パズーに関して
…疑いを晴らすだけなら、ラピュタの発見で事足りるんだから、
べつにラピュタが誰に発見されようがパズーの知ったことじゃないはず。
誰に発見されるべきかまで口を出してる時点で、パズーはそんな殊勝な精神じゃ動いてない

12 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/12(土) 18:29:01 ID:BYYnyB+Q]
どっちにせよ滅びの呪文ってのは、パズーにとってはシータ殺害、
シータにとってはパズー殺害を意味するわけで、
何で交渉を有利に進めていた側が一挙にそういう暴挙に出るのか。

これは、単にラピュタの支配権をムスカに渡す、渡さないでは全く説明できない事柄なんだよ。
パニックになって暴挙を選んだという可能性は、否定される。
なぜならパズーは「シータを撃ってみろ、石は戻らないぞ」と的確に相手の弱点を衝き、
ムスカは現にモラトリアムを与えるという譲歩を迫られている。
パズーですらこれほどの状況判断が出来るんだから、パニック説は成り立たない。

13 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/12(土) 18:41:11 ID:MIC7Fpft]
>「土から離れて生きられないうんぬん」
…そんなの表向きだっつの。

そんなこと言ったらもう何でもありだな

14 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/12(土) 19:10:42 ID:BYYnyB+Q]
だけど、土から離れては生きられないと主張するご本人が、
ラピュタの大樹の根をむき出しにするような自爆を選ぶというのは辻褄が合わないよ。
この一事でも、シータが本当にラピュタの自然を案じていたかどうかは疑わしいよ。

15 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/12(土) 21:08:03 ID:XmjOZsa6]
ID:BYYnyB+Q
「おいムスカ!俺と交しょバキューンバキューンバキューン
                    バキューンバキューン

16 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/13(日) 07:35:35 ID:3IGDxoLD]
シータが最初は石の廃棄を依頼したに過ぎないのに対して、
パズーが心中(自爆)を持ちかけたというのは、騎士道精神を考慮すると、非常に特異なこと。

つまりパズーにとって自爆によってしか目的は達せられないが、
シータにとっては石の廃棄によっても、消極的には目的は達せられる。
これは2人が置かれた立場の相違による。
パズーはラピュタの発見者としての地位によって権利を主張できるから
先占を阻害する者(軍なども含む)を積極的に排除(殺害)する必要があるのに対して、
元来が相続人(王位継承者)であるシータは、他の王位継承者の支配の排除(石の廃棄を含む)によって
反射的に自分がラピュタの潜在的な支配権を握るわけだから、例えば兵員の殺害までは必要としない。
もちろん、ムスカはラピュタに関する独自知識を握っている上に、自身が殺害の危機にさらされており、
シータとしては自爆に賛成する動機は充分にあるが。

この点からも、パズーからシータに自爆を持ちかけた経緯は、ラピュタの所有欲から考えたほうが辻褄が合う。
そもそも、あの大樹や庭園のような文化財を見た後に、その破壊を意味する自爆を選択するというのは、
自然尊重などと言う価値観に全く決断が左右されないことを物語っている。
客観的にみたら、交渉はパズー・シータ側の圧倒的優位なのだから

17 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/13(日) 09:33:44 ID:YnZx3ZAf]
パズーの目的→@シータ救出、Aムスカによる支配阻止
交渉→ムスカ交渉放棄→ムスカと交戦→@A困難
 │                   →拷問、殺害→@A失敗
 ↓
パズー交渉放棄バルス

>>16
君の主張であるラピュタへの所有欲も言葉上の意味では間違いではない
しかしパズーはラピュタへの所有欲よりもシータへの所有欲を優先した
よって宮崎駿は変態

18 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/13(日) 09:54:15 ID:3IGDxoLD]
パズーの目的がシータ救出なら、シータに心中を持ちかけたりしない
ムスカによる支配阻止なら、石を捨てるもしくは石を隠して交渉すれば済む
武器も自分が撃たれた時点でピストル所持を気づいている

よって何の反論にもならない、却下

19 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/13(日) 10:13:07 ID:3IGDxoLD]
>>15
残念ながら、ムスカはあっさり交渉に応じている。
「石は隠した。シータを撃ってみろ石は戻らないぞ」→「3分間待ってやる」

最初は石をパズーに渡される失敗を犯し、シータを銃撃して脅したムスカだったが、
パズーが石をめぐって「交渉」を持ちかけた途端に冷静になっている。
パズーがシータの安全より石の投棄・隠匿を優先した場合、ムスカは交渉が極めて厳しくなる
そこで最初はシータに八つ当たりしていたが、意外と早く駆けつけてきたので、
まだ交渉の余地があると考え、落ち着いたと判断できる

20 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/13(日) 18:19:54 ID:hVIzBUas]
>パズーの目的がシータ救出なら、シータに心中を持ちかけたりしない←@はムスカ交渉放棄により断念
>ムスカによる支配阻止なら、石を捨てるもしくは石を隠して交渉すれば済む←@、ムスカ交渉放棄により却下
>武器も自分が撃たれた時点でピストル所持を気づいている←?
>残念ながら、ムスカはあっさり交渉に応じている←戦闘準備(弾篭め)
>「3分間待ってやる」←3分間待ってない



21 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/14(月) 03:23:47 ID:IsIoRBEP]
ムスカは最後まで交渉を放棄していない。
ムスカの目から見ると、はたしてパズーが石を引き渡す意思があるのか、
既に投棄してしまったのかすら分からない。
それにも関わらずムスカはパズーにシータとの相談時間を与えている。
これは、下手をすれば自分を殺害する計画を練る時間を与えることになる
(事実、「自爆」と言う形で見事に裏目ってしまったわけだが)

戦闘準備は、パズーがランチャーを構えている以上、自衛上も当たり前。
下手をすれば自分が隙を衝かれてパズーに射殺される危険がある。

3分間は、劇中の時間で3分間が経過しておればよく、時計で図る必要はない。
ムスカは、子供たちが自爆の相談を纏めるだけの時間を与えている。

22 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/14(月) 06:08:06 ID:24391kR0]
そんな分析的に小難しく考えないで
純粋な気持ちでこの歴史的名作を楽しめればいいじゃない

作者もきっとそう望んでいるよ
随所に魅せる場面をつくってるしさ

今度ラピュタ観るとき見方が変わっちまいそうだよ
映画に集中できなくなったらどうすんだい

23 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/14(月) 08:20:18 ID:24391kR0]
俺は飛行石がどんな原理で重力を制御してるのか気になるぜw

教えてくれポムじいさん

24 名前:ポム mailto:sage [2011/02/14(月) 08:22:04 ID:24391kR0]
うむ…パズーには言ったことをもう少し説明するとじゃな、
このように暗闇で発光する飛行石の原石に目をつけたラピュタびとがな、
これはただの石ではないとその研究を始めたんじゃよ。
なにぶん、この石は空気に触れると、ただの石になってしまうから、
結晶化させるしかなかったんじゃ。
これには大変な苦労があったらと聞く。

じゃがこの結晶化したものこそ、なんと反重力作用が宿っていることがわかったんじゃ。
はじめはこの結晶の近くにある、あらゆるものを浮かしてしまって制御不能だったと聞く。
そこでラピュタびとは、この結晶に意思を吹き込み制御可能にした。
その技術も門外不出とされているんじゃがの。

え?そんなことより、この結晶がなぜ反重力を生むのかって?
それはわしにもわからんのぉ、ふおっふおっふお
じゃが、あのラピュタびとも偶然その力を発見したようで、
その原理まではつかめんかったと聞く。
ラピュタびとでさえ解らんことが、このわしに解るわけがあるまいて、ふおっふおっふお!

25 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/14(月) 23:02:52 ID:IsIoRBEP]
>>22
残念だが、ラピュタのテーマは
「超越的な力に対する人間の飽くなき欲望の衝突」であって、
自然保護でも人間の勇気でもない。
パズー、シータ、ムスカ、海賊、軍、それぞれがそれぞれの思惑で、
「自分だけのラピュタ」を妄想し、現実のラピュタに破局をもたらす
それを描いたのがこの映画なんだよ

最後に、木の根をむき出しにされながら天空へ去っていくラピュタは、それを見下ろしてるわけだ
しかし、人間はあきらめないね。また追いかけ始める。
最初はパズーから始まっても、最後にはムスカに行き着く…両方とも同質なんだよ。
「ラピュタは滅びぬ、何度でも蘇るさ。ラピュタの力こそ人類の夢だからだ」
と言うムスカの言葉通り、人間はいくつものラピュタを追っかけて何度も滅びの呪文を唱えてる
それを描いてるんだよ…

26 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/15(火) 03:06:31 ID:kbVAoZaz]
テーマを一つにしぼることはない。
観る人それぞれにあっていいんじゃないの?
人間の飽くなき欲望の衝突でもいいし、
環境保護でもいいし、
少年少女の愛と勇気でもいいし。

この映画が何度でも観れるのは、
単に飽きさせない場面づくりだけではなく、
いろいろな側面から観れるというのもあるよね。

27 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/15(火) 05:37:21 ID:mTSdJS8R]
環境保護だとすると、ラピュタの立派な庭園や大樹を見た後に自爆する必然性が分からないし、
愛と勇気だとすると、やはり他者を殺害する自爆を選択する必然性が分からなくなる。
どう考えてもクライマックスの「滅びの呪文」との整合性が取れなくなる。

ラピュタは、人間の欲望の衝突と狂気を描いたものだと考えるのがいちばん自然だ。

28 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/15(火) 07:19:14 ID:mbFya2GK]
バルスの必然性を分かる奴が何故交渉が成立すると思うんだ?
>「ラストシーンは追い詰められて、自爆しか方法がなかった」のではなく
と言う主張は取り下げるのか?であれば謝罪しろ
でなければどの様な交渉が成立するか交渉の有用性有効性を無駄レスを無くす為にそれに対する反論を交え弁証を以て書き記せ

できなければ失格とする。そして謝罪しろ

29 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/15(火) 07:32:27 ID:kbVAoZaz]
>>27
環境保護とは自然環境保護のことね。
まぁ環境保護だとしても、ラピュタの兵器使用の阻止の方を優先した。
普通の人間なら誰でもそうする。

自爆は確かにそこで他者を殺害する(かもしれない)けれども、
無敵なラピュタが兵器使用されたら、殺害される人の数はその比ではないわな。
ムスカに世界征服されるまでに、いったいどれだけ多くの人命が失われることか。

30 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/15(火) 22:56:41 ID:mTSdJS8R]
>>28
意味不明却下
>>29
ムスカがラピュタを操るキーは既にパズーたちの手中に帰しており、
ムスカは何もできない。パズーたちは石を投棄し、隠匿することで充分ムスカの欲望を防げた
心底ラピュタを大切に思うならば

それが突然自爆にジャンプするのは、パズーたちにそれを超えた攻撃意図があったことの証になる
と言うことで、ムスカ派の勝利だなw



31 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/16(水) 07:27:41 ID:YZN0m8bq]
>>30
そうきたか…。

シータが自爆(ラピュタの破壊)を選んだのは、以下の理由からだな。
1、国が滅びたのに王(シータとムスカ)だけ生きてるのは滑稽。
2、人は土から離れては生きられない。

この台詞から、シータがラピュタを大切になど思っていないことが判る。

最後にこの詩を読んでくれたまえw
『土に根をおろし、風と共に生きよう。
  種と共に冬を越え、鳥と共に春をうたおう。』

この詩に共感するシータ(含パズー)が、攻撃意図などあろうはずがないのだ…

32 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/16(水) 07:36:03 ID:6A1p75De]
>>31
「私はやってません」と言ったので、被告人は犯罪を犯していないことが分かる

と言うくらい無意味な反論だな

33 名前: [2011/02/16(水) 16:42:53 ID:J4cS/UwH]
ぱんぱんパズー

34 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/02/16(水) 16:53:42 ID:EVgoty0t]
君たちはヤマカンと新海の冒険活劇を楽しみにしてるの???????

35 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/16(水) 20:01:19 ID:9KJ1UCIj]
ヤマカンのは楽しんでるよ
新海は作風が暗いので楽しみにはできない

36 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/16(水) 21:56:27 ID:EiYj1fIO]
本当にラピュタ観たのか?
ムスカはパズーとシータにラピュタの大量破壊兵器としての側面のみ強調してみせた
そして、なぜパズーの台詞の飛行技術はどんどん進歩してるから、いずれは誰かに発見される
というのを無視して議論を進めてるんだ?
石を棄ててムスカと心中する事ですべて解決出来ると考えていたシータにパズーは
それでは先々まで完全に世界が安全だとは保証出来ないという可能性を示唆した
将来的にラピュタが発見され、飛行石が無くても操縦出来る技術が開発されるかも知れない
その時が来れば再び世界は脅威にさらされる
それを回避する為に滅びの呪文によってラピュタの完全破壊を決意したというのに

37 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/02/16(水) 22:42:19 ID:P7brj2un]
シータがパズーの上に落っこちて謝らないのはおかしいって意見があるけど、
あそこはシータが自分の過ちを謝罪して自己正当化して自分の事しか考えないんじゃなくて、
そんな自分の都合よりもまず真っ先にパズーの体を心配するっていう可愛いシーンじゃないか。
あのシータの優先順位の判断、自分よりもまず相手を重視を象徴する、
「パズーしっかり」っていう台詞こそがシータのシータたる真骨頂だと思う。
あの「パズーしっかり」で萌えないやつはツンデレの暴力ヒロインで萌えてろや、
あのシータの台詞の健気さが分からんやつはシータに近寄るな。

38 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/02/16(水) 22:50:06 ID:P7brj2un]
滅びの呪文って言うけどあの2人には呪文を唱えて何が起こるかは分からないんだよね。
何も起こらないかもしれないし、だだ機能停止するだけかもしれないし、
ラピュタが崩壊するのか爆発するのか何がどうなるか全く分からなくて、一か八か賭けだったんだよね。
だからあの滅びの呪文(バルス)=100%自殺でもないんだよね。
もちろん0%でもないけど。

39 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/02/16(水) 22:57:28 ID:P7brj2un]
ましてやムスカを殺そうなんてアウトオブ眼中。

40 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/16(水) 22:58:26 ID:w2KCn/n6]
規制解除されたので
論戦に乱入しようじゃなイカ

>>1

>>6
シータ・パズー有利なんて
そんなバナナ!?



41 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/17(木) 00:30:46 ID:yhPz0Q1O]
>>36
>なぜパズーの台詞の飛行技術はどんどん進歩してるから、いずれは誰かに発見される
>というのを無視して議論を進めてるんだ?

まさに、そこにパズーの本音が隠されている。
パズーは今や海賊(と言えば聞こえはいいが要は非合法武装集団)の一味であり、
経済的境遇、社会的地位その他の面から見ても、今後もスポンサーがつく可能性はまずない。
つまりラピュタの第一発見者としての栄誉は空しくならざるを得ない

俺は存在を確信しているのに、いつか、俺以外の誰かに見つかってしまう…
こんな事態を容認できたとは思えない。シータにとって、ライバルはムスカだが、
パズーにとっては一番乗りを阻害する全員が敵だと言ってよいだろう。
やはり独占欲から説明せざるを得ない。

42 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/17(木) 00:39:02 ID:yhPz0Q1O]
>>38
「滅びの呪文」を唱えるまでの過程で、ラピュタがインドラの矢を放ったり、
ロボットの脅威を目の当たりにしているわけだから、
滅びの呪文の効果について、2人が過小評価することは絶対にあり得ない。
「滅び」としっかり名前までついているし、呪文の存在じたいをシータしか知らず、
なおかつシータですら呪文の使用を厳禁されているということからも説明できる。

むしろ「被害がラピュタ島のみならず、地球上にも及ぶかもしれない」と認識していた可能性すらある。
なぜなら幼少のシータ(何世代にもわたってラピュタ島に渡ったことがない)が、
使用を厳禁される事態と言うのは、地球上に何らかの被害を及ぼす可能性があるからとも考えられる。

43 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/17(木) 00:40:59 ID:yhPz0Q1O]
>>39
ムスカが眼中になかったのなら、ムスカ以外のラピュタ島近辺の人間に向けて呪文を発したことになり、
ジェノサイドの動機を説明するのはますます独占欲以外にはなくなる。

44 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/17(木) 00:48:54 ID:yhPz0Q1O]
何度も言うが、客観的な交渉経緯はパズー・シータ側に圧倒的に有利であり、
当事者もそれを認識している。
ムスカは、パズーが石をどこに隠匿したか、もしくは投棄したか、
さらにランチャーに弾があるかないかも分からない(通常はあると仮定するだろう)
状態で交渉を始めざるを得なくなっている。

一か八かなどと言う可能性はまるであり得ないし、
パズーはおそらく戻ってくる段階で「滅びの呪文」の使用を考えていたと思われる。
何も起こらないかも知れないという認識は前述のとおり絶対にあり得ないし、
機能停止なら、既に石を奪った時点で制御手段が停止しているのはシータは知っている。
シータが「恐ろしくて眠れなかった」と言うほど印象が絶大な呪文の効果をどう考えるか、
普通はラピュタ島以外にも広範に影響の及ぶ自爆だと連想するのが通常。

事実、その通りになっている。

45 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/17(木) 02:25:56 ID:A7mmjbe8]
>>6>>44
ムスカが銃撃戦で2人を倒した時
「石のありかがわかるかどうか」と
「石がないとどうなるか」が
問題だなあ

まあ半殺しにして聞き出すって手もあるが

46 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/17(木) 06:35:49 ID:lbHIlF5/]
>>36 ムスカがいなくてもバルスしただろうか?
>>38 ムスカに対して大砲を手放した時点でほぼ自殺行為かと

>>ID:yhPz0Q1O 大変興味深いので固定ハンドルネームを使って頂けませんか?

47 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/02/17(木) 17:44:58 ID:Nhab6Ij0]
おーいウィキぺディア間違ってるぞーい。

>シータの名の由来はインドの叙事詩『ラーマーヤナ』のヒロイン・シーターから。

宮崎監督のインタビューでシータの由来はサインコサインシータからだって言ってるぞ。
シータっていう女の子が精神病院でどうにかなるお話を監督が若い頃に考えててそこから持ってきたんだと言ってたぞー。

48 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/02/17(木) 17:45:52 ID:Nhab6Ij0]
数学のサインコサインシータな。

49 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/18(金) 04:30:58 ID:b+o9d6Ta]
精神病院か…
軍の施設に収容されたというのも、実はシータの妄想で、
単に精神病院に収容された女の子の妄想を描いただけなのかも知れない

シータが囚われていた部屋って、何となく精神科の病棟に似てるしな
ムスカは精神科医

50 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/02/18(金) 14:24:31 ID:feWhMjqo]
ラピュタは典型的な貴種流離譚の王道。
だから日本人の琴線に触れて面白い、外人には分からない。



51 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/18(金) 16:45:36 ID:8ZX3DTBi]
>>50
ピクサーのスタッフはラピュタの大ファンだよ

てか貴種流離譚って言ったって、実は王族でしたっていうのは
ヒロインのシータの方で、パズーはただの労働者だろ

そのシータにしたって、もう権力も財産も無いただの一般人だし

52 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/02/19(土) 01:41:00 ID:LdHM9Xt8]
流石ピクサーのスタッフは見る目があると思うけど、
ネットで知った海外のラピュタの評判ってあまり良くなくて、
ディズニーっぽいからつまらないだとか(どこがディズニーっぽいのか俺には分からないが)
、軍事的過ぎるだとか、冒険アクション物だったらハリウッドに沢山あるからそれほどでもないだとか、
ヨーロッパ各国の文化がこちゃまぜで変だとか聞いた。
もののけ姫とかトトロとか千と千尋の日本的なのが受けるんだとか。
日本人がラストサムライとかブラックレインを見るような違和感がするのかね。

53 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/02/19(土) 02:29:43 ID:kRj1LpPm]
パズー達は兵隊が略奪してるのを覗いてる時に、
ムスカが王になると略奪より酷い事が始まるから、
飛行石をムスカから奪って滅びの呪文でラピュタを滅ぼそう、って言ってた。
でもなぜその時パズーはムスカが王になると略奪より酷い事が始まると思ったのだろうか?
あの時点でパズーは兵隊よりもムスカの方が危険と思った理由が分からない。
パズーがムスカに会ったのは要塞だけで、
「ラピュタの探索は軍が極秘に行う」って聞いただけなのだから、
パズーにとってはムスカ=軍だと思ったはずで軍よりムスカが危険となぜ思ったのか?
パズーがシータにムスカがどういう人間か聞いたとしても、
要塞以前のムスカはシータには手荒なまねはしてないはずで(将軍との会話より)、
個室を与えたり流行の服を与えたり、
たしかに拉致して自由を奪ったけれど態度は紳士的で、
シータから見ても軍=ムスカだったはずで、
それなのに軍よりムスカが危険だとなぜ思ったのか?
なぜパズーはムスカが飛行石を持ってると知ってるのか?
要塞でシータが飛行石を落とした事までは知っていてもその後の飛行石の行方、ましてやムスカが持っているなど知る由もないはずなのに。
このままではムスカが王になると思った理由は何? ムスカが飛行石を持ってるか知らないのに。
普通はラピュタの王(支配者)になるならその国のトップ、総理か国王かがなると考えるのになぜムスカが王になると?

まぁそんな事はラピュタの面白さと関係ないけど2ちゃんだからあえて野暮なツッコミをする。

54 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/02/19(土) 03:04:38 ID:kRj1LpPm]
>>42
>「滅びの呪文」を唱えるまでの過程で、ラピュタがインドラの矢を放ったり、
>ロボットの脅威を目の当たりにしているわけだから、
>滅びの呪文の効果について、2人が過小評価することは絶対にあり得ない。

時系列的に飛行石を取り戻して滅びの呪文を唱えようと決意したのは、
戦闘用ロボットやラピュタの雷などのラピュタの兵器性を知る前の、
兵隊が略奪してるのを覗いてる時だから、滅びの呪文でラピュタを自爆という発想に必ずなるとは限らない。
パズー達はなぜムスカが王になると思ったのか?
なぜムスカが王になると軍隊の略奪よりも酷い事がおきると思ったのか?
略奪を覗いてる時点でムスカが王になるのを阻止する為に滅びの呪文を唱えようと言ってるんだから、
ムスカが王になろうとしてるのをパズー達は知ってなきゃならないけど、どうやってそれを知ったのか?
それに滅びの呪文は「滅びの呪文」って名前しか知らなくて、どんな滅び方なのかまでは知る由もないから、
滅びの呪文=100%自爆だとは言えない。
自爆の可能性もなくはないけど、実際その場その時点の彼らにとっては唱えてみないと何が起こるかは未知の領域。
だから一か八かの賭けであると言える。

55 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/19(土) 03:46:09 ID:+mvpN1zL]
言わんとしていることが長すぎて分からない。

滅びの呪文についての認識については、>>42以降で説明済みなのでそれを参照のこと。
過小評価はあり得ない。

それと、略奪の目撃の段階でパズーがシータに提案したのは「滅びの呪文」の使用ではなく、
「ライバルの排除」。

さらに、呪文の使用を決意したのが略奪目撃段階だから、自爆を決意していなかった…
と言う結論には、いくつもの飛躍がある。

それは措いても、略奪目撃の段階で、ラピュタの構造に疎いパズーが考えたのは、まずシータの記憶を喚起すること。
シータを利用して、ライバルを排除することを考えた。
ところがシータの口から洩れてきたのは、飛行船上で聞いた「滅びの呪文」。
滅びの呪文は、自分も含めて広範囲で破壊、大量殺戮を及ぼすことが容易に予想できるし、
シータと一緒にいる限り、何らかのより良い打開策があると考えたいのが通常。
パズーとしてはひとまずペンディングしたと考えても不思議ではない。

少なくとも使用時点においては、前述の通りその効果については過小評価はあり得ない。これは前述の通り。
パズーは呪文を唱える前にランチャーを自ら捨てている。効果については確信していたと言ってよい。

2人は確信的に自爆したことに間違いない。

おそらくパズーが自爆を決意したのは、ラピュタ支配のカギであるシータが奪われたこと、
より直接的にはランチャーの弾が切れた状態で武器を有するムスカと向き合わざるを得なくなり、
自分のラピュタ支配より、他人のラピュタ支配の排除に第一目標を切り替えなくてはならなかったから
と考えられる。

56 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/19(土) 03:52:54 ID:+mvpN1zL]
※滅びの呪文によって何も起こらなかった場合、
ランチャーは銃器としてではなくとも、銃底で相手を殴る、投げつけるなど、鈍器として接近戦で武器になり得るから、
相手のピストルの前には、たとえ空砲であり気休めであっても持っておくのが人間心理と思われる。

そのことと、弾切れによって、ピストルを保有するムスカに対する勝利が事実上困難となり、
自爆の決断に至ったという仮説の間にはとくに矛盾はない。

57 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/19(土) 08:42:14 ID:rz3+CK5O]
>>53
それは俺も感じたよ。ナウシカなんかにもある子供向けの説明台詞て感じだね
パズーは小賢しいというか聡明なガキンチョ?ラピュタの脅威は城でのロボット大暴れで分かる?
軍がラピュタに侵攻しているのだから飛行石も所持していると考えるのが普通?
ムスカが只者ではない事はシータから聞いた?聡明なパズー少年もムスカが一大佐である事までは解らなかった?
ムスカ=(ラピュタ侵攻)ぐんでいちばんえらいひと=ラピュタ王。こじつけるとしたらこんな感じかな

>略奪より酷い事 これはやはり被害妄想と言うべきだろうか?w

58 名前:黒神 めだかψψψ ◆ZjqBzMECHA mailto:sage [2011/02/19(土) 10:24:58 ID:3ThljRD+ BE:2789149177-PLT(12203)]
人吉 善吉
「レイさん、いい女だったのにな…。」

黒神 めだか
『滅びの言葉を使ったんだよ。あの使徒からエヴァの中枢を守ったのだよ。』

59 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/19(土) 20:37:28.92 ID:DTAKc8Zp]
>>52
負けず嫌いなんだよ

60 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/19(土) 22:26:40.58 ID:NqWy2g0D]
パズーのバズーカって、
ターミネーター2で手話ちゃんが撃っていた奴とおんなじだよね

手話ちゃんのは催涙ガスっぽかったけど



61 名前:ハエ mailto:sage [2011/02/19(土) 23:07:42.36 ID:/80omKyg]
そんなゴミとぶわけねぇじゃねぇか,,,w

62 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/02/21(月) 05:10:01.56 ID:IQGZbu/q]
>>52
アメリカ版のラピュタは常に音楽がかかってて最悪だった
あの台無しになったラピュタ見て評判悪いなら残念だ

63 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/21(月) 09:29:29.72 ID:z640F70q]
だがアメリカ人は音が鳴ってないと「不具合だ」と思うらしいぜ
だから竜の巣の中の、パズーの口パクの部分にも
オープニングのムスカが黒メガネになんか言ってるシーンの口パクも
ちゃんとセリフが入ってるんだ

64 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/21(月) 10:42:43.74 ID:Pkpf2E1J]
しょっぱなからドーラ一家の飛行船のシーンで場面に合ってない音楽が流れて醒める
暗い雲の上を飛行艇の音だけってのがいいのに

65 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/21(月) 15:30:18.18 ID:Dz6fXBup]
ムスカは「有能」ではない

・海賊の襲撃時、無警戒の人質シータにビンで頭を殴られて失神
・軍の兵士たちを殺すときにもシータに噛みつかれている。距離のセンスが全くない
・おまけに石を無警戒のシータに奪われている。3度も同じ失敗を繰り返すとはよほどの間抜け
・海賊の襲撃を経験しながら、海賊が奪還に来る可能性を考慮せず、結果的に要塞で身柄を奪われた
 飛行石が偶然外れて転がっていなかったら、ラピュタの方向すら分からなかっただろう
・「閣下が不用意に打たれた暗号を解読された」かどうかなど分かるわけがない
 海賊の襲来や、仲間の奪還行動を予期するのは、容疑者を護送する特務将校の心得
・口を割らせろという閣下に対して、事を急ぐと元も子もなくすなどと威張っているが、
 実際は早く拷問にかけて秘密を少しでも聞き出したほうがよかった。すぐに身柄を奪還されたので
・シータの目の前で平気で機器類を操作している。シータがやり方を覚えたら、
 ムスカを殺害して自分で動かしてみたくなるに決まっている。せめて目隠しをすべき
・2人の部下をラピュタの中枢部の外に置き去りにしたが、もし中に入れていれば、
シータ&パズーとの対決の際に、簡単に2人を殺害し石を奪還できた
(パズーも王族ではないが玉座の間に入っている)
・シータに追いついた際、すぐに捕えて手元に置き、口をふさいでおけば、
パズーと相談する時間など与えなかった。パズーとの接触を許したために、滅びの呪文を使われている

66 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/21(月) 17:32:27.14 ID:z640F70q]
まあ割とドジだよね…
ただ、要塞の中は基本かなりガードが高い場所だってことを考慮してやってw
ほんとたまたま、ロボットが再起動して大暴れした結果だし

あと、王座は基本、王族が出せ家と謁見する場所で
王族以外が入れない中枢部とは違うぞ

67 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/02/22(火) 02:24:10.64 ID:SLegsQoZ]
さてラピュタいまから見ますよ〜

68 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/02/23(水) 03:21:03.87 ID:XGa0I2lG]
シータ〜、ごくう〜

69 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/23(水) 07:47:45.04 ID:mIeEeuET]
宮崎はアウトロー集団への思い入れが痛いな
高度成長期にヤクザ映画で育った世代だからな

70 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/02/24(木) 21:54:18.27 ID:JhiUes5Q]
おいお前ら、シータが実在したぞ。
篠崎愛でググレ。
カチューシャつけたらリアルシータだぞ。
まじ俺の上に降ってきてほしい。



71 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/02/24(木) 22:03:45.44 ID:JhiUes5Q]
ムスカが有能かどうかなんて何の意味も無い。
天皇家にも暗愚で人殺しの天皇が過去にいただろ。名前忘れたが雄略だっけ?他にもいたな、馬と女を獣姦させて興奮してた天皇とか。
王族は能力じゃなく血に意味があるんだよ、チャンチャン。

72 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/25(金) 09:13:04.86 ID:owknr2it]
ムスカが有能でほかに方法がない、滅びの呪文は仕方ないと思いがちだが、

実は酒瓶1本でシータが片付けた相手だと思い出せば、
子供たちが滅びの呪文を使ったのは、明らかに過剰防衛だと分かる

ラピュタへの独占欲が子供たちを狂わせたんだな

73 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/26(土) 00:31:46.08 ID:XPeXdIKf]
シータ「ラピュタはラピュタ王家末裔のワタシのものよw」


74 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/26(土) 14:57:47.40 ID:NVu1aVNH]
ムスカって悪い奴じゃないんだよな
友達になりたい

75 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/26(土) 15:14:35.32 ID:wBczKzNq]
ラピュタは誰にも渡さない
あなたは私と一緒にここで死ぬの!

と言ってたしな

76 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/26(土) 18:14:16.47 ID:7rZQtc1R]
※釣り堀ではありません

77 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/26(土) 19:52:26.12 ID:WD3bHO2b]
シータのいちばん可愛い所は、ムスカを瓶でぶん殴るシーン
殴る瞬間、目をかたく閉じてるのが可愛げがある
シータのいちばん恐い所は、目玉焼きパンを食べるシーン
さんざん振り回したりぶつけたりしたパズーの小汚いカバンに
弁当箱もなく『直接』入ってたパンを何の躊躇いもなく食べるのが恐い

78 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/26(土) 21:55:53.11 ID:X7FPCuoO]
あなたに石は渡さないだろ?
まあラピュタは渡さないと言ってるのと似たようなもんだ

孤児同然の田舎の貧乏娘にとっては降って湧いたような幸運だからな

79 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/26(土) 22:05:03.78 ID:NVu1aVNH]
ムスカは善人ではないかもしれないけど
言うほど悪い奴ではないよ
支配欲が強いだけ
それ以外は特に
幼女虐待とか下劣な事はしてないし
一応王族だったんだし


80 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/02/26(土) 22:53:43.62 ID:Un6sQqru]
今日久しぶりに観たんだが、地下から出た所でパズー達が捕まるシーンで、
シータがスーツ男の腕を噛んで一旦逃れた時、スーツ食いちぎってる事に初めて気づいた。



81 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/27(日) 01:17:23.31 ID:X8dy8zjy]
>>76
見抜いておったか…

82 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/27(日) 01:26:00.12 ID:X8dy8zjy]
蒸すかがラピュタを手に入れてたら世界は終わっていたよ

83 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/02/27(日) 02:14:39.49 ID:rBsqSBY0]
>>82
ムスカとシータがアダムとイブになってハッピーエンド。

84 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/02/27(日) 02:33:36.58 ID:IMoRxepT]
>>59
アバター見てアメリカ人っていうかキャメロンにはジブリはこういう風に見えるのかって思った。
アバターのヒット現象は千と千尋のヒットに似てる気がする。
昔のハリウッドはもっと良かったのに。
スピルバーグなんてハリウッドの宮崎駿だった時期もあったのに。
スピルバーグがジュラシックパークで恐竜に人間が食われる残酷シーンをギャグにしたり、
宇宙戦争で未知との遭遇やETを否定したのは何だったんだろうか?
トイストーリーはまだ見てないけど。
とにかく俺はアバターは嫌い。

85 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/27(日) 03:13:04.79 ID:0pWdhrjI]
>>84
もっと言いたいことを整理してから書き込みなさいw

86 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/27(日) 07:31:12.06 ID:bUDnCK6Q]
小説だと、ムスカはパズーの父親の助手だったとか臭わす記述がある

87 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/27(日) 08:02:21.94 ID:8iyi+oNu]
>>82
アシタカ:「まだ終わらない
      私たちがいるのだから」

88 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/02/27(日) 12:35:13.97 ID:9eQVvJ9m]
>>87
だまれ小僧!!

89 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/02/27(日) 12:36:10.45 ID:9eQVvJ9m]
「ラピュタは全地上を支配した恐怖の帝国だったのだ。
そんなものが空中をさまよっていたら平和にとってどれだけ危険な事か」
っていうムスカの台詞好きだなぁ。
結局戦争は平和のために、テロも平和のために、暴力は非暴力のために起こす、っていう矛盾を指摘してると思った。
平和のためにという美名を「愛」とかに拡大して愛国心という名において戦争を起こすんだろ支配者は。
戦争惹起=愛国心=自分の所属する所=自分を大事に思う気持ち、そういう巧妙なやり口だよな。
ムスカの台詞はまさに支配者の理屈を言ってるな。

90 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/27(日) 14:33:24.80 ID:fBrE2XYF]
シータも「土から離れては生きられないのよ」とか大義名分をとなえながら
ラピュタの木の根がむき出しになるほどの大量破壊を決行しているしな。




91 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/27(日) 17:56:20.77 ID:IIYnqqC8]
なにこの流れ

92 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/27(日) 19:21:32.08 ID:fBrE2XYF]
土日にアバターやってたから見たけど、ストーリー面はお話にならないとして、
映像描写でもまるで天と地の差ね。空を飛ぶ感覚をはじめ、感覚を表現するのが駿は本当に上手い。
落下の恐怖、重力、視点の移動…etcに加えて、世界樹の畏怖感、ラピュタ島の神秘性、憧れ、人間の欲望…

こういう描写はいくら技術が精緻になっても表現できないんだろうな。
この頃と、トトロを作ったあたりまでの駿の自然には、ただ美しく偉大なだけでなく、恐ろしさがある。

93 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/02/28(月) 00:11:33.08 ID:kfm/R/M7]
>>88
あの子を解き放て!
あの子はただの女の子だぞ!

94 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/02/28(月) 19:54:45.52 ID:EiEJs9uI]
篠崎愛たんマジシータ。
愛たんと目玉焼きトーストはむはむしたいお。
愛たんのビーフストロガノフおかわりしたいお。
一緒の毛布にくるまって「あったかい」って言われたいお。
www.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E7%AF%A0%E5%B4%8E%E6%84%9B&um=1&ie=UTF-8&source=og&sa=N&tab=wi&biw=1055&bih=459

95 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/02/28(月) 19:59:19.75 ID:EiEJs9uI]
>>93
シータ「アシタカとは別々に暮らそう」
ムスカ「で俺の出番ってわけ、我輩はシータと当分二人きりで・・・むふふ」

96 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/02/28(月) 20:07:20.92 ID:EiEJs9uI]
>>92
俺がアバターの何にキレたかというと、要するに「ラジコン人間」じゃん。
まだマトリックスはバーチャルだったから許せるけど、ラジコン人間って何じゃそりゃ?
人間をラジコンのように操るなんて人間に対する冒涜だと思った。
俺には醜悪で許せない感性。
ゾンビとアバターはハリウッドの発明した2大悪夢。
大っ嫌い。

97 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/02/28(月) 20:50:38.82 ID:EiEJs9uI]
アートオブラピュタか何かにシータがパズーの家で起きた時に礼儀知らずだとスタッフが言ったって書いてあったけど、意味が分からない?
シータがベッドから起きる動作のどこが無作法なのか、誰か教えて?
宮崎監督は「その方が自然だから」と言ったそうだけど、ていうことは監督も無作法だという認識があったって事だよね?
かけ布団を畳まなかったから?、それしか思い浮かばないんだが。

98 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/02/28(月) 21:02:59.42 ID:EiEJs9uI]
>>94
篠崎愛たんの動画見たら今時の女の子の喋りでビビッた。
そりゃそうだよなぁ〜92年生れだもんなぁ〜。

99 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/01(火) 09:38:50.23 ID:N5c73EYR]
篠崎は今年卒業だっけ?

100 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/01(火) 17:45:05.71 ID:oGEfZUXV]
>「ラピュタは違和感があってヨーロッパからすると見るに耐えない」らしい
>鉱山と背景がイギリス
>軍と機械がドイツ
>生活観と気質がイタリア

これ言ってる方は貶してるうだろうけど、俺には誉めてるように聞こえる。
だってそれを狙って作ったんだろうし。
イギリス、ドイツは見た目でいくらでもまね出来るけど、
イタリア気質っていうのをネイティブが感じたっていうのは、
日本人が作ったんだから凄いんじゃない?
違かったら、こんなの全然違うよ、ありえねーって反応するだろうし。



101 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/01(火) 17:59:30.65 ID:oGEfZUXV]
ま、ドラゴンボールって英語のタイトルで、
中国人の名前で、
日本語を喋る漫画が普通に受けてる国だって事も全く知らないんだろうけど。

102 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/01(火) 18:00:07.29 ID:oGEfZUXV]
ここは俺のブログか?wwwww

103 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/02(水) 00:59:09.02 ID:pYcIHGTp]
ドラゴンボールは立派な日本語なのだが

104 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/02(水) 02:22:42.46 ID:FLOhOEj7]
>>103
え?

105 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/02(水) 02:23:05.29 ID:FLOhOEj7]
マクロスFイツワリノウタヒメ今見終わった。
凄い感動した。
なんか生きる気力が出てきた。
自分と現状を肯定できた。
視野が広がった。
やる気が出た。
パズーみたいに「やるぞーー」って気になった。
気付かせてくれた。
見てよかった。
ありがとうシェリル。
どこに感動したかは秘密。

106 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/03(木) 01:46:39.37 ID:b7FWd33x]
ああ、涼宮ハルヒの消失面白かった。
ハルヒってツンばっかりでやな感じだったけど最後おもいっきりデレて可愛かったなぁ。
あのデレでハルヒのファンになった。
長門はやりすぎwwww
あれはやりすぎだろーー。
キョンは無性欲すぎるよ。
長門は俺の嫁っつう人の気持ちが分かった。
でも俺はハルヒだな。
あのツンデレはよかった。
ハルヒはツンツンしか知らなかったからデレデレのパンチ強烈だったぜ。
ノックアウト。
やっぱツンだけじゃやなんだよなエム気質の俺でも。
デレてくんなきゃ。
元祖ツンデレはコナンのモンスリーらしいけど、その後の宮崎アニメでツンデレは印象に無いなぁ。
健気純粋無垢な宮崎ヒロインもいいけど、ツンデレもいいな。
あとラムちゃんみたいな一途一直線な情熱家もいいな。
音無響子さんやメーテルみたいな母性的なのもいいし。
ただしツンツンだけのキャラ、おめーはダメだ、デレがなきゃな。

107 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/03(木) 03:33:46.91 ID:alcSX935]
涼宮ハルヒの消失だけどさぁ、ネットのレビューで、
キョンは新世界と元の世界どちらを選ぶか葛藤すべきだって言ってた人がいて、
俺も始めはそう思ってたけど、でもあの作品のテーマはそれじゃないって気付いた。
あそこで迷い無く元の世界を選ばないと、
その後、キョンが元の世界を好きであると、面白いと、受け入れると強く思う事にならなくなるから、
自分の気持ちに素直になる、正直になる、世界を受け入れる、自分の望みを認めるというキョンの成長のためには、
あの時点での世界の選択の葛藤は不必要なんだなと思った。
不平不満を言って傍観者だったキョンが「世界を受け入れる」「自分が客じゃなくてプレーヤーになる」
というのがこの作品のテーマだと思ったから、この作品はこのストーリーでいいんだと思った。
ハルヒの消失はたまたまそこがテーマじゃなかったけど、
でも二つの世界のどちらを選ぶのか、何が幸せなのか葛藤するっていうのも面白い話だからそういう作品もいいな。

ハルヒみたいな世界系とは対照的な王道活劇のラピュタもどちらもとっても面白いっていうのが日本アニメの凄い所。
ハリウッドじゃハルヒみたいな筋肉や銃をを使わずに、
言葉でグイグイ解決していくエンタメジュブナイルSFは無理だろうな。
だいたい外人は学園生活とか少女に対する思い入れやコンプレックスなんて日本人ほどはないだろうし。

108 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/03(木) 22:23:04.29 ID:k51pJq1K]
まあなんだ。
パズーとシータはラピュタの支配権を狙っていたということで。

109 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/04(金) 00:27:20.06 ID:GS9xrufB]
あの二人は支配して何をしようとしたの?

110 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/04(金) 05:52:17.80 ID:Y8ytewo9]
>>100
良く言った
どこの国と指定してるわけじゃないしな
逆に言えば、ヨーロッパがアジアをモデルに日本や中国やインドが混ざった世界を創ったら、それはそれで面白いと思うわ



111 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/04(金) 05:54:21.21 ID:Y8ytewo9]
>>109
宗教活動

112 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/04(金) 12:12:31.19 ID:QDeLmIz2]
>>109
朝食は食パンと目玉焼きと小さなリンゴ。

113 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/04(金) 12:15:28.57 ID:NoF0/1lL]
そもそも架空の世界を描くのに色んな国の良いトコ(都合の良いトコ)取りして何が悪いのかと…

114 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/04(金) 12:31:46.94 ID:zjdSJUjY]
>>113

いや、俺でも西欧の作品中で
日本と韓国と中国混ぜ混ぜな世界作られたら嫌だわw
欧州なんて隣国同士未だに色々確執あるしな

115 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/04(金) 17:21:25.15 ID:UT9bMSW/]
>>109
支配すること自体が目的。支配=他人を排除すること
そうでなければ自爆なんかしない。自分も含めて全員を殺せば誰も支配できないから

だから人間の権力欲は恐ろしいんだよ。

116 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/04(金) 18:05:47.85 ID:XJFiAun0]
>>115
      \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ : :/ : : : :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \: : : :| | : : \
   =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"/:: : : :/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ : | |: : : : : \
    ``ミミ,   i'⌒!  ミミ=-: / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ: : : : : : : : : : : : :∨/: : : : : : : :\
   = -三t   f゙'ー'l   ,三: :∨ : : : : / : : : : : : : : 'l : : : : : : : | \ : : : : : :ヽ : : :|′ : : : : \ : : \
     ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ... :: :/ :: : : / : : : / ⌒/│.: : : : : : :|:⌒ \: : : : : i: : :.| : : : : : : : : :ヽ ̄
     / ^'''7  ├''ヾ! : : : : : :/: :| : :/ : :|: :/ 八 :\: : : :|\ : : : : : : : :| : : |: : : : : : \: : :
     〃ミ ,r''f!  l! ヽ : : |//: : :| : : : : :/|:厶_  丶: : : : :| _\:|\.: : : : :|八: : : : : : : : : : |
    ノ ,   ,イ,: l! , ,j! , トl: : : /: :/|: : : :./,ォ ≠ミ  \{\|' ィ ≠ミ、 ヽ: :| :|´) : :| : : : : :|\|
    / ィ,/ :'     ':. l ヽ.: : |/:l: :| : : 〃 yr=ミ:、        !/行ミt ヾ:|∨: |/ : : :l :∧: :|
   / :: ,ll         ゙': ゙i: 八: :| :ルイイ {_ヒri}゙       ゙ ヒrリ.》   |: : : |: : : : |/   : :|
  /  /ll         '゙ ! .  ヽ|: i: : :    ̄´     ,            : : :/|: /\|   ∨
    /' ヽ.          リ    |八: ∧      {ニニニィ        ∧ / :|/
   /  ヽ        /      '. 个      ∨    }       个 /
   /  r'゙i!     .,_, /        ∨    >   ゙こ三/   <   ∨
  /.     l!       イ       __ ≪{ 、}≧=-、 ̄-=≦{  ≫、 __
  /   ,:ィ!        ト、     /    Vハ  \   | |   /  ハV    ∧

117 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 00:31:15.57 ID:UQEtMOKl]
シータはラピュタの存在を悪く言ってたがw

118 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 20:46:39.02 ID:dlDiaVdJ]
>>117
最後にはあなたにラピュタは渡さないと言ってたぞ
シータもラピュタ争奪戦に参加

119 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 21:17:57.71 ID:6UNHktG9]
>>86
そんなのあったけっけか
「元大佐だけど現在は違う」という描写ならあったが

120 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 21:22:25.47 ID:NOBHDafZ]
シータ「あなたに石は渡さない」

妄想激しすぎて内容が頭から飛んでるだろ
今から10回ぐらい観直せ
この辺りの台詞ぐらい何も観なくても余裕で諳んじろ
ラピュタで持論を語るのはそれからだ



121 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 22:31:00.94 ID:dlDiaVdJ]
>>120
ラピュタを操る鍵は石
石は渡さない=ラピュタは渡さない

122 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/06(日) 02:45:01.49 ID:M+xNcSHG]
>>118=121
石でもラピュタでもいいけどさ、
ムスカにラピュタを使われたら、ロクな使い方されないからだろ。
ムスカは、ラピュタから地上へ爆裂エネルギー弾を放ってるし、
世界制覇する気だろ?
ムスカは言ってなかったか?
「これで再び世界はラピュタの前にひれ伏すのだ」って。

シータたちはそれを阻止するために、
「石は渡さない」と言ってるわけで。違うか?

あともう一つ。
人は地上から離れては生きられない、って言ってるじゃん。
王だけ生きてるなんて滑稽だ、とも。
これはラピュタの存在を否定する言葉だ。
いうなれば、ラピュタなんか滅んでしまえばいい、ということ。

だからバルスなんだよ。

123 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/06(日) 05:07:35.86 ID:yJVkMmOA]
>>122
ムスカは「ラピュタの雷」(核兵器?)を威嚇発射したに過ぎない。
核抑止は平和維持のために普通に使われている。ムスカの発想は世界征服とは直結しない
むしろフランス軍(だか、英軍だか知らないが)と言う特定国の軍隊にラピュタに握られるほうがよほど危ない
しかもラピュタを動かすキーワード(呪文)の知識については、
シータの家系に圧倒的に握られているから、ムスカが「世界征服」ができるのかも定かではない
さらに、石を狙ってすぐ自分に殴る、噛みつくなどの暴行を加える敵を抱え込んで暮らすのは容易ではなく、
シータの意思をも尊重せざるを得なかったと考えられる

シータが「あなたに石は渡さない」と言ったのは、ムスカの世界征服を阻止するためではなく、
自分の理想郷を他人に渡したくなかったため

また、シータはラピュタを支える大樹を破壊している。
根っこがむき出しになっては、もう木は生存が不可能。
「土から離れては生きられない」と言いながら、
シータはラピュタの自然を決定的に破壊している。

台詞をねつ造するなよ。「地上から離れては生きられない」ではなく「土から離れては生きられない」だ
ラピュタの木にだって、根を張り巡らせている土がある。シータは明らかに言行不一致。

124 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/06(日) 05:13:22.22 ID:yJVkMmOA]
つまりシータは自分の武器をよく認識したうえで、ラピュタを破壊してるわけだな

125 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/06(日) 06:05:48.40 ID:M+xNcSHG]
>ムスカの発想は世界征服とは直結しない

では「これで再び世界はラピュタの前にひれ伏すのだ」というムスカの発言は、
どう説明する?
まさに世界征服する気満々ではないか。
ムスカの操るあの雷があれば、世界征服など容易いだろう。

よって、ムスカはラピュタを手中におさめたら、
シータたちを殺すつもりだったろう。
まさか滅びの言葉を使うなど夢にも思わないだろうからな。

だからなんでシータがラピュタを「自分の理想郷」だと思うのよ。
人は土から離れては生きられないってラピュタそのものを否定してるじゃん。
(地上でも同じ意味合いだべ。間違っただけだ)

>シータはラピュタを支える大樹を破壊している

それは結果的にそうなっただけだろ。
ラピュタの自然を壊す意図があってバルスしたわけではなく、
ラピュタによる世界征服の阻止と、
ラピュタの存在否定からのバルスだよあれは。

仮に、ラピュタの自然保護と世界征服による膨大な人命の損失、とを比較してもだ、
これは人命損失の阻止を選ぶだろう、心ある人間ならばね。
(別に自然保護を軽視してるわけではないぞ。)

126 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/06(日) 07:20:12.58 ID:yJVkMmOA]
「ラピュタの前にひれ伏すのだ」と言っているのであって
「私の前にひれ伏すのだ」と言っているわけではない。
ムスカはラピュタに対する知識こそあるが、呪文系は正当な王位継承者であるシータの家系に握られており、
単独での世界支配はそもそも不可能。シータが石を奪えば、彼女は先祖から伝承した未知の呪文を使用し、
ムスカのラピュタ支配どころか彼の身の安全をも脅かし得る(現に滅びの呪文を使われた)

ムスカがなぜ自分に噛みついたシータに対して
「私をあまり怒らせないほうがいいぞ。しばらく2人っきりでここで住むのだからな」
と言っているのか?答えは簡単だ。シータ抜きではラピュタ島のコントロールに自信が持てなかったから。
よってムスカが「世界征服」目的でラピュタを簡単に使用する事態は、あり得ない。
そもそもラピュタ島自体が放棄されて久しく、ムスカがいくら王を名乗って見たところで、
外部の協力を必要とするほど老朽化した施設もある。食糧の調達すらままならない。

ムスカは地上に降りたらただの人でしかない。地球との関係を悪化させる意味も、必要もない。

127 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/06(日) 07:26:04.69 ID:yJVkMmOA]
ここでは2つのポイントを押さえておけばよい。
・度重なるシータの反抗にも関わらず、ムスカはシータを殺害しようとせず、
むしろ「2人っきりでここに住む」と宣言しており、殺害の意図はまったくない
ムスカが殺害の意図を生じたのは、シータが石を奪い、ラピュタの支配権を完全に手中に収めてから

・滅びの呪文の効果についてシータが過小評価することはあり得ない。散々このスレで述べられている。
最低でもラピュタ島の崩壊、悪くすれば地球上への被害が想定され、もちろんラピュタの世界樹の崩壊を招来する
「結果的にそうなった」などという想像はまず成り立たない。
また、前述のようにムスカには世界征服をしようとかりに思い立っても
「協力者」の存在が不可欠であり、その協力者がシータである以上、独自の意思に基づく世界征服など不可能。

スレをもう1回読み直してから批判されたい。
いちいち稚拙な批判に付き合っていられないので

128 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/06(日) 07:44:38.61 ID:xy8fEid/]
あなたに石は渡さないと言った時

シータ形相変わってたよねw

129 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/06(日) 10:41:37.89 ID:tKl+xcv+]
「ムスカ派」と鳴き声を発するナウシカスレの変なおじさんが確認されております
遊び相手や餌を与える際は、用法・用量を守って正しくお使いください

130 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/06(日) 20:25:25.70 ID:BWllfEXl]
「3分間待ってやる」ってのは単に自分の銃の弾が空だったことに気付いての発言

ってのはもう出てるの?



131 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/06(日) 21:58:27.79 ID:/tzqMJzt]
>>130
何度も既出

132 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/07(月) 08:41:50.96 ID:P2LX+sXM]
なるほど!
シータを殺害してもいいって考えたのは石が奪われた事で同時にラピュタの権力を握られた事になるからなんだ。
いい加減、ブチ切れたのかと思ってた(笑)

133 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/07(月) 20:48:00.43 ID:wu0yuN9C]
>>130
さらにパズーが「大砲」を構え(殺傷力はピストルより上)、シータが石を握っている場面では
ピストルに弾丸が入っていたとしても、とうてい対抗できない
(ムスカは「大砲」が弾切れであることは認識していない)

よって弾が入っているかいないかに関わらず、譲歩は当然の結果

134 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/07(月) 21:29:26.41 ID:SLoTeTUy]
>>133
じゃあお前が大砲持って拳銃持ちのプロの軍人と勝負してみろよw
本気で勝てると思ってんたらお花畑
パズーは何の訓練も積んでない只のガキだぜ?
ムスカもそれは知ってる

135 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/07(月) 22:25:13.73 ID:/1h/4I28]
>>129
正しい用法とは?

>>133
こらこら
単に自分の弾が切れたから
入れ替える時間ほしかっただけじゃろー
あんな大砲一発目かわしゃあ終わりよん

136 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/07(月) 22:43:26.42 ID:wu0yuN9C]
>>134-135
かりにムスカが「プロの軍人」であり、パズーの大砲に全く動揺せず相手を射殺できるほどの猛者であり
(この時点で人間離れしてるけど)「自分の弾が切れたから入れ替える時間を欲しかっただけ」であるなら、
「時間だ。答えを聞こう」などとわざわざ相手に宣告する必要はない。

弾込めが終わり次第、パズーをいきなり射殺すればよい。
もっと言えば、弾切れや弾の入れ替えを相手に悟られないように行う必要があるが、
(その瞬間に投石その他のアクションを起こされる可能性がある。つぶてうちは非常に有効な抵抗手段)
ムスカは正面を向いたまま弾込めを行っている。
ここから、ムスカはピストルの優位性をさほど重んじていないことが分かる。

ムスカは明らかに「交渉」をしようと試みている。それはなぜか?
パズーが石のありかを知っており、隠匿場所を聞き出す必要があったからさ。
交渉はパズー・シータ側有利で推移している。

137 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/07(月) 22:48:20.57 ID:wu0yuN9C]
>>134
自分はピストルを持つプロの軍人と勝負したことはないが、
一般に煙、爆発力、音響などを伴う大砲に全く動じずに相手を射殺するのは至難の業。
石を投げつけられただけでも、人間は反射的に身を守ろうとするので正確な発射は難しい。

戦国時代でも、飛礫を打つのは非常に殺傷力が高い行為であり禁じられていたし、
飛礫打ちを専門とする部隊もいたほど。まして壁をぶち抜くほどの破壊力を持つ大砲をおいてをやである

138 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/07(月) 22:59:53.21 ID:wu0yuN9C]
>>134
付け加えると、パズーは非常に優れた身体能力を持っている。
ラピュタ島で見せた跳躍力や、一瞬にしてシータを奪い去ったシーンを思い出すとよい。
ムスカはパズーが「何の訓練も積んでいないにしては只のガキではない」ことを熟知している

また、シータもとらえられそうになるたびに頭をビンで殴り、シャベルを相手の顔面に叩き付け、
噛みついて石を奪うなど、非常に好戦的な性格であることも熟知している

139 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/07(月) 23:00:38.12 ID:/1h/4I28]
>>136-137
136の方が説得力あるなあ

そうか「ムスカが飛行石奪還できなかったら」
ってのを忘れてた

140 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/08(火) 00:47:55.41 ID:X3doVSL3]
ここで思い出すべきなのは、預言者的な役回りのポムじいさんが
「強い石は人を幸せにするが、不幸を招くこともよくあること」
とシータに警告したことだ。
これはよく考えてみれば、一般に想像されているのとは違う意味だと分かる。

つまり、まさにシータ自身の権力欲、残虐性から大きな不幸が生まれることを彼女に警告したのだ。
お前はもう、ラピュタへの支配欲が生み出す狂気の領域に踏み込んでいるよ…爺さんはそう警告したのである
すでに殺人未遂と傷害の罪を犯したシータの残虐性の目覚めを察知していたのだ



141 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/08(火) 02:05:54.32 ID:2I38PKHT]
すさまじいキチガイスレだな

142 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/08(火) 06:11:59.09 ID:OK0W+KZl]
>>141
いや、一人だけ奇妙な持論を展開してるだけ





143 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/08(火) 06:24:36.30 ID:OK0W+KZl]
>>140
シータの権力欲?ラピュタへの支配欲?

王とラピュタの存在を否定していたシータのどこにそれがあるんだ?


144 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/08(火) 06:30:29.52 ID:C1HAndTT]
同人レベルで二次創作を楽しんでるんだろ

そっとしといてやれよ


145 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/08(火) 08:46:57.63 ID:OK0W+KZl]
二次創作。
なるほどその解釈はなかったわ。

でも、もう質問しちゃったから彼はまた長々と書いてくると思う。


146 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/08(火) 09:22:52.45 ID:X3doVSL3]
苦しくなると二次創作ですかな。しかし交渉経過を見る限り子供側有利は明らかだと思うけどねえ
作品は算数じゃないんだから、矛盾を生じない限りいくらでも読み解きの視点を設定できる
何となく思い込んでいる事実を再検討してみるのはとても重要

シータは王もラピュタの存在も否定していない
シータが否定したのは「ムスカに支配されたラピュタ」だけ
自分の思い描いたラピュタを守るために自爆までやってる。これを権力欲と言う。
何かをあるがままの姿にしておくのでなく、思うように作り替えようとするのが権力欲、支配欲求

ちなみに殺人未遂(ムスカの頭をビンで殴りつける)、傷害(海賊の顔面にシャベルを叩きつける。骨折の恐れあり)
をシータが犯していることには争いはないと思われる。後者は正当防衛で処理される可能性もあるが
「シータは好戦的で暴力的」と言う事実は、「ムスカは意外と無能」と言う事実と並んで、意外と見逃されがちである

147 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/08(火) 18:52:40.48 ID:Up2Sp80X]
「何となく思い込んでることを再考」は良いかも知れんが、
それとただの曲解した妄想を一緒にしちゃあいかんな。

148 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/08(火) 19:01:19.20 ID:C1HAndTT]
>>146

それは見逃してたよー(棒)


149 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/08(火) 20:09:39.13 ID:X3doVSL3]
>>147
事実なんだから仕方ない

150 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/08(火) 23:54:35.86 ID:OK0W+KZl]
>ムスカに支配されたラピュタだけ

いや、シータは人は土から離れて生きられない、と言っているから
ムスカに支配されたとか関係なく、ラピュタそのものを否定している。
王だけ生きてるなんて滑稽とも言ってるしね。

(忙しいんでひとまずここまで)



151 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/09(水) 00:11:37.99 ID:I3nxIAvE]
>>146
ムスカを瓶で殴ったのは
誘拐・換金に対する正当防衛じゃ?

するとバルスは統治行為か・・・

152 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/09(水) 00:17:55.92 ID:M7CaNkVo]
シータちゃんに支配欲なんてねーよ。
「石が欲しいならあげます、私達をほっといて」
って泣いてたじゃないか。
あのシータちゃんの涙は信じるに値する。
さらにタイガーモス号の見張り台でパズーに
「ラピュタなんかどうでもいい」って言ってたし。

無理やり拉致監禁誘拐されてんだから抵抗するのは当たり前。(ビン、シャベル)

153 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/09(水) 00:27:24.79 ID:M7CaNkVo]
129 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/06(日) 10:41:37.89 ID:tKl+xcv+
「ムスカ派」と鳴き声を発するナウシカスレの変なおじさんが確認されております
遊び相手や餌を与える際は、用法・用量を守って正しくお使いください

弱い者イジメを楽しむ鬼畜サディストの変態集団が湧いています。
こいつら集団で弱い者イジメを快楽にしてる神様気取りの下種です。
逝って下さい。

154 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/09(水) 00:32:23.87 ID:M7CaNkVo]
>>114
>いや、俺でも西欧の作品中で
>日本と韓国と中国混ぜ混ぜな世界作られたら嫌だわw
>欧州なんて隣国同士未だに色々確執あるしな

ブラックレインとかブレードランナーとかなかなか面白いよ。


155 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/09(水) 00:35:22.74 ID:M7CaNkVo]
つーか千と千尋とかイノセンスとか、
逆に外人から見た誤解したアジアを日本人がクリーンナップするとこうなるっていうユーモアだと思うが。

156 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/09(水) 00:40:17.66 ID:Qdpw7IYu]
>146 毎回毎回そんな複雑にむつかしく考えなくても。
   日常でもそうなん?

>(シータが)自分の思い描いたラピュタを守るため

シータが思い描いたラピュタ像ってなに?
彼女のそんな思いやセリフはなかったはずだが?

自爆というより、彼女はラピュタを全否定してたから、
王としてラピュタを葬ったと考える方が正解だべ。
王だけ生きているのはおかしい、と自らも散る覚悟でバルス!だ。

152も言っているが、シータにラピュタの支配欲などカケラもない。
「人は土から離れては生きられないのよ」
「王だけ生きてるなんて滑稽だわ」
「石が欲しいならあげます、私達をほっといて」
「ラピュタなんかどうでもいい」

というシータのセリフをどう説明するんだ?

157 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/09(水) 00:41:45.33 ID:I3nxIAvE]
>>152
そのころシータはムスカの本性をしらんかった

158 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/09(水) 03:26:33.56 ID:PaKaZto1]
物わかりが悪いな

>>150
シータは救出後「ラピュタの本当の姿をこの目で確かめたいんです」と言い出し、
にわかにラピュタに向かう海賊船への同乗を希望している。それはなぜか?は後述するとして、
彼女は「ラピュタを否定してはいない」

それに、ラピュタにも土はある。シータが感動していた庭園や、大樹がそれだ。

>>151
ラピュタを見ていてまず気づくのはシータの暴力性。
彼女が何も抵抗を示さないシーンはほぼ皆無。
得意の噛みつき攻撃から始まり、人の頭をビンで殴る、顔面にシャベルを叩き付ける
と言った危険性の高い暴行を平然と決行している
この種の行為は男の子でも、やれと言われてもなかなか出来ない行為である
シータは我々が想像するより明らかに戦闘力が高く、好戦的なのである

>>152
その後の「ウルはラピュタ語で王、トエルは真、君はラピュタの正当な王位継承者
リュシータ王女だ」を忘れてはいけませんな。
単に高い所から落っこちた時のクッションくらいしか役に立たない石のために生命の危険を何度も味わえば、
誰だってこんな石はくれてやると思うだろう
だが、ラピュタと言うのがかつて地上を支配した恐怖の帝国だったと聞かされた上、
自分がその帝国の正当な王位継承者であると聞かされれば、人間変わらずにはいられない
これすなわち支配欲である

>>156
・土から離れては生きられない云々は、ラピュタ自体の否定ではなく、
ラピュタの「下部構造」にばかり興味を示すムスカに向けて発せられた台詞。
ラピュタにも土も木もあり、シータはそれに感動している
・「王だけ生きてるなんて滑稽だわ」も同様に、石をめぐる交渉で追い詰められたムスカに向けて発した台詞
つまりムスカはラピュタ王を自称しているが、王権を担保する石はシータ・パズー側に握られている
そのことへの皮肉と考えれば充分辻褄があう
(シータを殺害すれば、パズーとの交渉は自動的に終了になるから、シータとしては強気なんですな)
・「石が欲しいならあげます」は前述の通り、自分がラピュタ王位継承者だと知る前の言葉
知った後は「ムスカみたいな連中に渡しちゃいけないんだ」と言うパズーのラピュタ独占論に同調していく

「ラピュタなんかどうでもいい」とはどこの台詞でしょうな?

いずれにせよ、シータは飛行石とラピュタの正体を知るにつれ、
次第にラピュタを自分の思うがままの姿に仕立て上げよう、他人の思い通りにはさせない、
と言う執着心が強まっていく。そこで第一発見者の栄誉を狙うパズーとの同盟が成立するわけだ

ポム爺さんの台詞は、まさにそういうシータの変貌を予言したものなんだな
シータは「自分に降りかかる不幸」のことだと思っているようだが、そうではない、
まさにシータ自身が「力のある石」に魅せられて変貌する=「不幸になる」ことを爺さんは警告したのだよ

159 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/09(水) 03:38:47.34 ID:PaKaZto1]
なおシータはラピュタのロボットと出合って、「おいでって」「言葉が分かるの?!」「そんな気がするだけ」
などと電波なことをのたまっているが、
実際にはあの園丁ロボットは「仕事の邪魔すんなよ!!」と言ったことは明白であろう

どこの園丁が、いくら王女様とは言え自分の庭をドタバタ荒らされて「おいで」などと言うかってんだ

160 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/09(水) 06:33:56.55 ID:Qdpw7IYu]
>>158
1、シータが言う、土から離れては〜の土とは、大地すなわち地上を意味するだろう。
普通はそう解釈するだろう。
大地から離れ、宙に浮かんだまま生きることなんてできないと。
シータは言ったではないか。
「土に根を下ろし、風と共に生きよう、種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう。」と。
これはどう考えたって、地上のことを言っている。 

∴ラピュタの下部構造に興味を示すムスカに対しての台詞、
という解釈は無理がある。


2、王だけ生きてるなんて滑稽だわ、の前に「国が滅びたのに」と言っているのを
忘れては困る。
∴石をめぐる交渉で追い詰められたムスカ、とかは関係ない。

3、パズーのラピュタ独占論じゃなく、ムスカのラピュタ占有阻止論だ。
ムスカみたいな連中に渡しちゃいけないんだ、ってのは、
悪用されるから渡してはいけない、という解釈するのが普通だ。

4、>自分がその帝国の王位継承者だと聞かされれば、人間変わらずにはいられない
 
ラピュタを否定しているシータが、なぜそのラピュタ王になろうと思うのか。

5、タイガーモス号の見張り台でのシータ「ラピュタなんかどうでもいい」


∴君の、いずれにせよ、から始まる解釈は成り立たないと思うね。



161 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/09(水) 06:43:59.33 ID:Qdpw7IYu]
>>159
園丁ロボットだって、王に忠実プログラム仕様だろ?
仕事の邪魔すんなよ!!とか思わないだろ。

ある意味、人間より優しい、心あるロボットとして描かれているのに、
邪魔だ!とか思うわけなかろう。

162 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/09(水) 06:57:41.26 ID:Qdpw7IYu]
>>158
ちなみに、君のような変わった解釈する人は嫌いじゃないよ。
独創という意味において。独走かもしれんが。
何をやってる人なのか気になるわw


163 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/09(水) 11:14:19.66 ID:2dzu0ovb]
>>158
>ラピュタなんかどうでもいい」とはどこの台詞でしょうな?

揚げ足とんなや。
「ラピュタなんか見つからなければいい」を意訳したに決まってんだろ、すっとぼけ。

164 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/09(水) 11:16:25.27 ID:2dzu0ovb]
>>159
>実際にはあの園丁ロボットは「仕事の邪魔すんなよ!!」と言ったことは明白であろう

お宅も電波ゆんゆんですな。
シータの解釈の方がまだ好意的でまとも。
あんたの解釈こそシータ以上に好戦的だな。

165 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/09(水) 11:20:23.90 ID:2dzu0ovb]
>>158
>自分がその帝国の正当な王位継承者であると聞かされれば、人間変わらずにはいられない
>これすなわち支配欲である

あなたの脳内では王位継承者であると聞かされれば支配欲が発生するんだろうけど、
だからといってシータが同じだとどうして言える?
まだローティーンの田舎育ちの少女とあんたの脳内発想と同じだという根拠が無い。

166 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/09(水) 11:23:52.06 ID:2dzu0ovb]
>>162
俺も>>158が好きだわ。
意見は違うが、だがそこがいい。

167 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/09(水) 11:30:14.73 ID:2dzu0ovb]
>>158
>シータは我々が想像するより明らかに戦闘力が高く、好戦的なのである

あんな気高く高貴で可憐で純粋で美しいお姫様に殴られてありがたいと思え。
俺もシータちゃんに叱られてお説教されたらどんなに嬉しいかWWWW

168 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/09(水) 12:31:36.84 ID:N/cTl8UW]
>>158
王位継承者だと聞かされた後のタイガーモス号で、
「ラピュタなんか見つからなければいい」
と言っているがこの発言のどこに支配欲が読み取れる?
むしろ逆だと読めるが。

それに王位継承者だと聞かされてラピュタの支配欲が出たのなら、
あの時点でラピュタを支配する為にとるべき行動は、
軍に協力する事以外に選択肢はないはず。
あの時点ではドーラ一家は味方ではないし、
パズーとは縁を切っているのだから。
それがラピュタ支配には最も合理的でメリットがあるのにシータはそうしなかったという事は、
シータにラピュタの支配欲なんて無いという根拠になる。

169 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/09(水) 18:53:31.33 ID:PaKaZto1]
>>160
>シータは言ったではないか。
>「土に根を下ろし、風と共に生きよう、種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう。」と。
>これはどう考えたって、地上のことを言っている。

ラピュタの木も土に根を下ろしているし、風が吹いてるし、種も芽吹いてるし、鳥もいるんですが…
ムスカは上部の庭園には一切興味を示していない。逆にシータは下部の中枢構造に一切興味を示していない。
どちらも、自分が興味を持った部分だけを「真のラピュタ」だと決めつけて争っている意味で同レベルなのである
ともあれ、「土を離れては生きられない」が、下部構造にしか興味を示さないムスカに対する罵倒だと解釈することは
充分に可能であるし、むしろ自然なのである

しかし百歩譲って、「土とともに…」のくだりがラピュタを除外していると仮定してみよう。
すると、ラストシーンの解釈が全く変わってしまう。
シータが滅びの呪文を使ったのは、まさに大樹や文化財ごとラピュタを文字通り「滅ぼす」ためだった、
つまり自分の勝手な思い込みで貴重な文化財や自然を破壊するためだったことになる。
ところが、ラピュタの大樹はシータの邪心によって根をむき出しにされ、ボロボロにされながらもいちおう健在だ。
人間の手の届かない高度へと去り、シータたちはただそれを見上げるばかりである
つまりシータは「ラピュタを自分の手で滅ぼすことによって独占しよう」と言う野望に敗北したのである

やはりシータの野望の挫折を描いた話になるな

>>161
いや、そんなことはない。
要塞でのロボットを見たら分かるが、動作を停止し石の持ち主に手を差し伸べるetc
敬意もしくは迎意を示す意思表示を行っている
園丁ロボットはそんな動作は一切なく、いきなり飛行機を取り上げている
パズーたちは仕事の邪魔であり、ドタバタ庭園に乱入してきた者に園丁が「おいで」
などと言うわけがない。シータは明らかにあの頃には「私は王なのだから」と考え、
園丁の迷惑をかえりみない電波な解釈をするまでに増長していたのである

と言うかネタにマジレスすんなよw

170 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/09(水) 19:16:38.23 ID:PaKaZto1]
あとは何だ?

>王だけ生きてるなんて滑稽だわ、の前に「国が滅びたのに」と言っている

国が滅びたのに王だけ生きてるなんて滑稽だわと言うのは、
石を奪われ、何ら王としての権力を行使できないムスカの現状に対して
まさに滅びた国(前述の通り、食糧や日用品の自給もままならない)
で王を自称する滑稽さを皮肉ったものであって、それ以上の意味は見出しがたいな
これだけずばずば皮肉が言えるのは、交渉におけるシータの強い立場を示すものと言える

>ムスカみたいな連中に渡しちゃいけないんだ、ってのは、
>悪用されるから渡してはいけない、という解釈するのが普通だ。

それが大義名分と言うものだ。ムスカもまったく同じことを言っていたではないか
「そんなものが空中をさまよっているとしたら平和に取ってどれほど危険か君にも分かるだろう」
=だから俺たちが管理する
「ムスカみたいな連中に渡しちゃいけないんだ」
=だから僕の思い通りにする
却下ですw

そもそもこの時点でおかしいことが1つある
パズーはこの時点でムスカについて
「シータの拘束、取調べを行い、ラピュタについて多少の知識のある軍の特務将校」
としてしか認識していないはずである。普通は「軍隊みたいな連中に渡しちゃいけないんだ」
となると思われるが、このあたりの展開はやや強引であり、
観客に「ムスカ=悪者」とさりげなく刷り込みを行っていると言える

だからムスカは実は無能であるとか、交渉では子ども側が圧倒的に有利と言う事実に対しても
冷静な判断ができなくなるのだろう


最後に見張り台での発言は「私 こわくてたまらないの。
本当はラピュタなんかちっとも行きたくない。
ゴリアテなんか見つからなければいいのにって思ってる」が正解であり、
見つからなければいいと思っているのはゴリアテである
いったい誰が自分を追跡している軍艦に見つかりたいと思うだろうか?!
シータはきちんと光の差した方向を正しく教えているし、ラピュタに向かう船への同乗を自ら希望している

シータが本心からラピュタに行きたくないなら、嘘の方向を教えるか、
そもそも海賊船への同乗を希望しなければよかったのである。途中でちょっと怖くなっただけだろう
いわゆる一つの試合前のプレッシャーと言うやつである。

さあ、こんな所でいいかな?



171 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/09(水) 20:02:40.80 ID:PaKaZto1]
>>168
ああそうだ。
これはなかなかいいポイントと言える。しかし、2つほど盲点がある
・現にシータはパズーを追い返しており、
軍に協力するとまでは言わないものの、積極的に抵抗や脱出を試みる姿勢を見せていない

・軍=国家と言うスポンサーがつくと言うことは、
逆に言えばラピュタ島は国家の先占確定であり、必要な探査が終われば正当な王位継承者は邪魔であるから
(ドーラが言っている通りである。また、軍事力はムスカと石さえあればある程度行使できている)
用が済んだらどうなるかと考えると必ずしも気持ちのよい選択肢ではない
シータも呪文の知識や石などの取引材料をどこまで教えていいものか、いろいろ考えたに違いない
そうやって思いあぐねた結果が、うっかり口に出してしまったアリアロス何とか言う呪文なのかもしれない

172 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/10(木) 01:15:34.09 ID:KitcnpCz]
>>169
>パズーたちは仕事の邪魔であり、ドタバタ庭園に乱入してきた者に園丁が「おいで」
>などと言うわけがない。シータは明らかにあの頃には「私は王なのだから」と考え、
>園丁の迷惑をかえりみない電波な解釈をするまでに増長していたのである

あのシータの「おいで」はさらば愛しきルパンよの小山田マキの「おいでラムダ」のセルフパロディでニヤケる所だろ。
電波とかそんなんじゃないよ。

173 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/10(木) 01:24:41.27 ID:KitcnpCz]
>>170
>国が滅びたのに王だけ生きてるなんて滑稽だわと言うのは、
>石を奪われ、何ら王としての権力を行使できないムスカの現状に対して
>まさに滅びた国(前述の通り、食糧や日用品の自給もままならない)
>で王を自称する滑稽さを皮肉ったものであって、それ以上の意味は見出しがたいな

それはないわぁ。
その直後にシータが先祖伝来の詩歌を披露するんだから、
シータ家の伝統のポリシーとして「国が滅びたのに・・・」を言ってる。
シータ家にも何らかのラピュタが滅びた伝説は伝わっててもおかしくないわけだから、
ムスカの現状について「滅びた・・」って言ったんじゃなくて、
国としてのラピュタの事を言ったと思うのが普通でしょ。

174 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/10(木) 01:29:49.95 ID:KitcnpCz]
>>170
>そもそもこの時点でおかしいことが1つある
>パズーはこの時点でムスカについて
>「シータの拘束、取調べを行い、ラピュタについて多少の知識のある軍の特務将校」
>としてしか認識していないはずである。普通は「軍隊みたいな連中に渡しちゃいけないんだ」
>となると思われるが、このあたりの展開はやや強引であり、
>観客に「ムスカ=悪者」とさりげなく刷り込みを行っていると言える
>だからムスカは実は無能であるとか、交渉では子ども側が圧倒的に有利と言う事実に対しても
>冷静な判断ができなくなるのだろう

それはそうだな。
宮崎監督も「いいかげんな話です」って自嘲した発言もしてるし。
悪者を倒して世界が平和になるっていう勧善懲悪をやる為にちょっと無理したんでしょうね。



175 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/10(木) 01:31:05.11 ID:wF/Dzd5+]
長文で中身がないレスの応戦をするやつほどアゲるのなw

176 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/10(木) 01:37:32.33 ID:KitcnpCz]
>>170
>シータが本心からラピュタに行きたくないなら、嘘の方向を教えるか、
>そもそも海賊船への同乗を希望しなければよかったのである。途中でちょっと怖くなっただけだろう
>いわゆる一つの試合前のプレッシャーと言うやつである。

シータの本心はあの発言の通りだと思うぞ。
シータは優しくて、パズーがあれだけラピュタに拘ってるから、
その気持ちを汲んで自分の気持ちは押し殺したんだと思う。
そこまで健気だからそれを見抜いた洞察力の優れたドーラに「私の若い頃にそっくり」とまで評価されたんだと思う。

177 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/10(木) 01:39:37.89 ID:KitcnpCz]
今時2ちゃんでアゲサゲに拘るとかWWW

178 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/10(木) 01:49:10.20 ID:KitcnpCz]
>>171
>・現にシータはパズーを追い返しており、
>軍に協力するとまでは言わないものの、積極的に抵抗や脱出を試みる姿勢を見せていない

シータはパズーの身を安全にする為に追い返したので協力しようとしたのではない。
それに秘密の呪文をムスカに教えないという抵抗をしている。

179 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/10(木) 01:59:44.93 ID:wF/Dzd5+]
>>177 今時2ちゃんでこんなデカイWWW使うヤツwww
と同じレベルだよ アホか
全く糞文章をいちいちアゲる自己顕示欲が強い事を批判しただけだよ
伝わらんか・・・

180 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/10(木) 02:05:37.00 ID:2JZl4f5z]
>>171
>用が済んだらどうなるかと考えると必ずしも気持ちのよい選択肢ではない
>シータも呪文の知識や石などの取引材料をどこまで教えていいものか、いろいろ考えたに違いない
>そうやって思いあぐねた結果が、うっかり口に出してしまったアリアロス何とか言う呪文なのかもしれない

たしかにそうだなぁ。
なぜシータは素直に呪文を教えなかったんだろうか?
呪文を全て教えれば用済みで釈放されたかもしれないのに。
誰にも呪文は教えちゃいけないって伝えられててそれを律儀に守ったとしか考えられない。
シータのような健気な娘だったら自分の身よりも先祖の教えを大切にしてもおかしくはないな。



181 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/10(木) 02:13:09.99 ID:2JZl4f5z]
今時2ちゃんで他人の誤植を鬼の首とったように喜ぶ奴wwwww


伝わらんね。
アゲるとなぜ自己顕示になるのか知らんし。
2ちゃんのアゲサゲシステムがどうなってるかなんて知りたくも無いわ。


182 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/10(木) 02:16:08.30 ID:wF/Dzd5+]
自演みえみえなんだよ
一生分からんのだろうな このバカは

183 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/10(木) 07:50:30.04 ID:oIFTWLFi]
持論展開長文ageの人、普通と違った角度で解釈してて極多少は興味深かったけど
しつこ過ぎて最近うへぁ…ってなってきた
それだけ素晴らしい解釈なら読んでくれる暇人も居ると思うからコテ付けて
お願いします

184 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/10(木) 13:50:11.83 ID:O9E4xhSy]
お願いをお断りして悪いけどコテとかageとかそんな2ちゃん用語の知らんわ。
2ちゃんの空気かルールか何か知らんが興味ない。
俺はラピュタについてあーだこーだ言いたいだけ。

185 名前:ID:imQdADA/ mailto:sage [2011/03/10(木) 13:53:46.19 ID:U1Kg2ug2]
>>184
がんがれ。

186 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/10(木) 13:56:08.79 ID:O9E4xhSy]
言いたい事も大分言って書き込むネタも無いから、
もう、うへぁってならないと思うよ。

187 名前:ID:imQdADA/ mailto:sage [2011/03/10(木) 13:56:54.77 ID:U1Kg2ug2]
>>186
そうか、ならいいわ。ちと休む。

188 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/10(木) 14:09:32.15 ID:O9E4xhSy]
宮崎ヒロインってショートカットが多いけど、
シータの三つ編みってどこから来たのかな、ラナのお下げからかなと思ってたら、
ナウシカの幼女時代がシータみたいな三つ編みで、
そうか宮崎監督にとっては、ハイティーンはショートカットで、
お下げや三つ編みは幼さの表現なのかなと思ったが、ソフィーがいるからそうでもないかな。

189 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/10(木) 17:26:13.68 ID:oIFTWLFi]
>>188
ていうか、断髪シーンが好きで入れたかっただけじゃない?
シータがお下げなのは、対決シーンの見せ場作る為っしょ

190 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/10(木) 17:28:25.24 ID:gA8swXqN]
何かしらのメタファーの可能性はあるが



191 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/13(日) 16:19:43.60 ID:eGKPxlkt]
天空の城に地震は無い

192 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/13(日) 17:07:10.09 ID:/3OF0qm3]
>>191
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       バルス!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |

193 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/14(月) 02:11:57.31 ID:fCc0Wdtk]
>>192
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       デパス!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |

194 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/14(月) 13:31:31.18 ID:e91C1Vbs]
マグニ中度9.0
さしものラピュタも沈黙したか

195 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/15(火) 21:49:03.11 ID:aDeqedqj]
流石に決め台詞はヤバイからな

196 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/16(水) 00:34:52.13 ID:Amwvrplk]
>>178>>180
「アリアロス〜」はつい昔を思い出して言っただけで
キーワードだとは思わなかったんじゃ?

知らないものは知らない、だけの話

197 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/16(水) 11:45:52.49 ID:j5VbMwPO]
日本は滅びぬ!何度でも蘇るさ!

198 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/17(木) 01:44:33.94 ID:CrQNvwQw]
>>196
困ったときのおまじないだと教えられてたから
まさに軟禁されて困った気休めに呪文を唱えたんだろう。

199 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/20(日) 13:53:06.96 ID:t8cB+82P]
夜中に思いつく限りの呪文(バルスも含めて)を唱えてみたが何も起こらず、
困ってアリアロスを唱えたらロボットが起きだして、ラピュタと繋がった
まあカスタマーコールセンターに電話するようなものですな

ラピュタの呪文の発効範囲なんて携帯の通話エリアと似たようなもんだな

200 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/20(日) 15:42:00.84 ID:t8cB+82P]
アリアロス〜には大きな疑問がある。シータのばあちゃんがもろに呪文唱えてんじゃん
なぜロボットが暴れださなかったのか?2つの可能性がある

1、通話エリアの範囲外だった
2、ばあちゃんが王族ではなかった
3、飛行石を身に着けてなかった

1、だとすれば情けない話であるし、
2、だとすれば、シータの爺ちゃんはばあちゃんに呪文の秘密を喋りまくっていたことになり、
随分と不注意な話である
3、だとすると、バルスとか片仮名3文字だから危なっかしくてしょうがない。
真実は何だったのでしょう



201 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/20(日) 15:53:11.94 ID:vDrfgr2X]
飛行石は普段は暖炉に隠してあった
この事から考えると、暖炉に格納庫として飛行石を無力化する機能があったとか
だとすれば無防備になるのは結婚式の時だけで、その日だけ呪文に気を付ければ良い

202 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:age [2011/03/20(日) 16:09:20.37 ID:LCKmbgOE]
人口太陽が暴走 破滅回避方法はひたすら水をかけるのみ 作業員は住民から無作為の抽選で選ばれる・・・
なんかあんまりにもそっくりな設定の20世紀初頭のスウェーデンの作家の短編小説が話題に★2
kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1299720645/

203 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/20(日) 17:52:56.96 ID:nur/PQcu]
>>200
2つの可能性といいつつ選択肢が3つあるような?

4.ロボットはまだ地上に落ちてなかった

204 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/20(日) 23:05:55.37 ID:oreu+ZIM]
真性包茎だ
言わせんなよ恥ずかしい

205 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/21(月) 01:12:18.54 ID:lEF1zKr3]

月曜21時から日テレなにやるんじゃろ?

206 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/21(月) 01:29:37.28 ID:t8L7wqK/]
>>>201
それは3、の非装着時無力説。
しかし大きな難点があり、シータが飛行石をぶら下げながら
「バルス」とか寝言言ったらラピュタが崩壊することになる
セキュリティ上、極めて問題がある説明と言える

>>203
それは1、の通話エリア説じゃん。ロボット経由でラピュタ本島に繋がった
しかし、この通話エリア説が最も有力に思われる

207 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/21(月) 23:41:31.44 ID:zNnzv06i]
あのシーンの直前にわざわざシータの首に飛行石かける描写を入れてるくらいだから
3じゃないか?
あとは、ある程度本人の意思とシンクロしていないとダメなのではないかと思われる。
シータが要塞から出たい、助けてほしいと思っていたからこそああなったのではないか

208 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/22(火) 08:55:02.71 ID:1MFy7AaQ]
シータのは暴力性っていうか、悪漢にちゃんと抵抗してるだけなんだけど…
158はシータをいてこましたいけど噛みつく子とわかって
大人世界の話し方にビクビク逃げてる変人に思える
噛み付くのがかわいくないだけだろ
おとなしてれば可愛がるのにみたいな危なさを感じるぞ

209 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/22(火) 20:33:51.41 ID:DkmcdlTz]
すごい妄想力だな
潜在願望までマインドリーディングかよw

210 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/23(水) 01:39:55.32 ID:YEFH3UJD]
洞窟から出たときの音楽がすげー好き




211 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/23(水) 11:35:34.24 ID:iJv7n6bo]
パズーの野望のテーマだね

212 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/24(木) 02:13:47.07 ID:y9WPH9zM]
ラナーーーー!!!!
パズーーー!!!!!

うん、おかしくない


213 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/25(金) 15:54:02.16 ID:IfWVtw3e]
なんていううか
ラーマヤーナのインドラの矢
ラピュタの雷
なんだよね

214 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/25(金) 21:32:29.99 ID:6aQpQw1f]
ラーマヤーナのインドラの矢とか、完全に超古代文明の影響を受けてるよね
繁栄した古代文明が核戦争で滅びるとか、もろにパターンだし

宮崎はムーを愛読してたんだろw

215 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/26(土) 12:14:39.68 ID:5ZmcWlQs]
強い念を込めてバロスと言わないと発動しないんじゃないのか?


216 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/26(土) 20:48:32.03 ID:CPxAg5cR]
それ以前に、パズーが「あのセリフを教えて。僕も一緒に言う」
と言っているが、パズーが言っても意味ないんじゃないかと言う問題がある

217 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/26(土) 21:29:58.07 ID:hxj/E5Q/]
シータの心情的に意味がある

218 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/26(土) 23:53:58.60 ID:CPxAg5cR]
ラピュタは突っ込みで語ることもできるし、まじめに語ることもできるのが面白いなw

219 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/27(日) 11:39:43.49 ID:aPtFbkMC]
このスレ見てるとラピュタだけで一冊の本が書けそうだな


220 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/27(日) 13:16:13.08 ID:JhjBIiQP]
寺田農のムスカだけで本が書けるもの
ムスカが違う人だったらおそらくもう少しレベルは落ちてたかも



221 名前:yumiko [2011/03/28(月) 10:21:13.07 ID:jr3Cc6Rq]
ジブリ語れる男子、一緒に語りませんか?
ジブリ好き集まれ〜!のコンパもやってます。
もののけ姫サイトで私の考察も見れるよ!

222 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/28(月) 11:58:25.12 ID:v7N0HolI]
>>221

当方、52歳のおっさんですが大丈夫ですか?
ジブリ大好きです。

223 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/28(月) 21:05:18.31 ID:0/yVReML]
ラピュタは滅びぬ、何度でもよみがえるさ
ラピュタの力こそ、人類の夢だからだ!

何度見てもこの台詞はしびれる

224 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/29(火) 01:12:48.54 ID:gQMVSIbz]
ナウシカは、原作がなければ映画化はない、
と言われ、宮さんが漫画ナウシカを描いたと聞く。
ラピュタは原作なくて映画化が可能だったのか。
ラピュタもナウシカのような続き的漫画が読みたかった。

でも、物語のメインである島が滅んでしまったら続きもくそもないか…

225 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/29(火) 09:02:59.68 ID:6T28GsEu]
ラピュタはあそこで終わって良かったと思うな。
王家が栄えてたときの過去話とか読んでみたいww

226 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/29(火) 14:51:46.77 ID:hIwiTldI]
>>225
オープニングの映像通りなら昔はラピュタの他にも多くの飛ぶ島があったんだろう
でも、あの映像はガリバー旅行記の内容をそのまま映像化したんだと思うけど

227 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/04(月) 01:07:50.06 ID:zY/UINW8]
流れ切ってすまない
今日数年振りにラピュタ観た
…なんだろう、面白すぎる
前観たときはひねくれてた時期なのもあってか、やたら面倒事に首を突っ込むパズーやら
事態を招いておいてロボットの邪魔するシータとかラストの自爆とか
ボロカスに叩いていたのに…こういうのは素直な気持でみないと駄目だな
世界の為に死のうとしたシータと、シータと共に死のうとしたパズーの姿に素直に感動できた…
というか二人がいい子過ぎて心が痛い

228 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/05(火) 00:48:14.17 ID:IKmdgIhl]
しかも何度でも見れる

229 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/08(金) 18:28:41.48 ID:XxAdJ244]
バルスって言葉短すぎだろ
なんかの拍子に間違って言っちゃったらどうすんだよ

230 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/08(金) 19:33:09.35 ID:PasShnGS]
907 名前:M7.74(catv?)[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 18:44:03.35 ID:va4XpyaT0
【時間】17:50
【場所】仙台から南に15kmの高速道路
【方角】同上
【詳しく】ラピュタ…
画像URL:
beebee2see.appspot.com/i/azuY_LrnAww.jpg
beebee2see.appspot.com/i/azuY27LnAww.jpg

これは・・・



231 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/08(金) 19:53:26.04 ID:SbKoTg4Y]
>>230
あの雲の峰のむこうに・・・

232 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/08(金) 20:25:50.27 ID:RRQGWX2N]
全作品見ても、ムスカほど怖く病んだキャラをみたことがない…
取り憑かれた人の哀れな迫力を描ききってると思う
あの虫をはらう場面なんかもう怖い
あそこをみた人は男女問わずシータと同じ気分化できるよね
あとムスカと対峙したシータの本気はムスカを負かすほどすごいのも
やっぱり元ラピュタ王女なんだってわかるよね
あんな勇気出せるかな?っていつも自問自答する

233 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/09(土) 15:24:24.13 ID:Q5CuTgng]
>>229
確かに
キャスバルスゲーでもアウトだもんな

234 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/10(日) 09:25:08.37 ID:1hPmlCId]
>>229
気絶して落下するシータを助けるくらいなんだし
飛行石だって少しくらいものを考えれるさ

石の意思…なんつって

235 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/10(日) 11:08:27.19 ID:cTsDrFqf]
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、         /'         レリー 、       lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |

236 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/10(日) 11:58:21.57 ID:1hPmlCId]
         ,-‐〜‐-、,
    y´;;;:::    ~ ̄´ゞヽ,
   ノ;;;:::::       ,-‐-、,:}
  /;;;;;:::::      ⊂ニ~ヾ、ゞ
  μ;;;;;:::     ,-‐―-、`ヽヾ,
  |;;;;;;;;;;:::::    `ー--、`ヾ' l
  ヽ;;;;;:::::/~ヽ, ;;;,_,-‐―’   ノ
  ヾ;;;;;λpιノヾ-―ヽ、   ノ
ノへゝ;;::ヾ、~       J  /
、::\\ 々    -、._/   `ゝー-
ヽ:::::::\\ヽ   ;:´⌒人、_ / |:::::::::::::
ヽヽ::::::::\ヾ  ‘ヾ〃ヽ、/   ノ::::::::::::::
::::\ゞ::::::::ヽ`>、,_ノ:::::::ヽ、 /::::::::::::::::
:::::::::::`‐ー-Y;;;_ヽゞ)、__ゝt__:::::::::::::::
::::::::::::::::::::::/~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄


237 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/10(日) 17:33:56.65 ID:cH4CugjC]
青いボディの、ラピュタのVHSって発売されてますよね?

238 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/13(水) 16:39:30.05 ID:GZJvqbU6]
>>232
シータも王位継承権がかかってるからな。
欲に目がくらむと人間は強いよ。

239 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/13(水) 21:50:36.31 ID:JVhoxule]
生きてたのか

240 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/14(木) 11:02:02.63 ID:KjDmaAFa]
>>238
見方を完全にまちがえてる人はなんで食い下がってるのここで



241 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/15(金) 01:30:29.28 ID:FVKPI954]
>>240
彼は以前も長々と自論過ぎる自論を展開してたヒトだと思う
誰かが反論しても自論過ぎる自論で応酬してたっけ
あまりに自論過ぎて反論するのが面白かったのも事実

242 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/15(金) 02:15:29.34 ID:Nka7LIHc]
>>241
自論といえば
ザブングル?

243 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/04/15(金) 10:54:36.02 ID:lNJrEmeq]
今やってる映画ガリバー旅行記が当たって三章のラピュタ編までやれば
天空の城ラピュタの評価は代わると思う。
ガリバー旅行記のパクリと言われても文句言えない。


244 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/04/15(金) 16:14:59.14 ID:04rF2miw]
>>241
彼に反論して返り討ちにされてた人?

245 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/15(金) 22:08:39.69 ID:sRk0WiNM]
あそこまで変な自論を執拗に繰り返しているのを見ると、
実はそれは自論なんかじゃなくて
わざと間違った主張をすれば必ず訂正のレスが入る→それでスレが埋まる
という状況を作るための荒らしなんじゃないかと思うが

246 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/15(金) 22:10:31.15 ID:sRk0WiNM]
>>243
いやいや、作中ではっきり「ガリバー旅行記にも載ってる」し
元ネタをはじめから明かしてるのはパクリとは言わんでしょw

247 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/16(土) 00:01:47.09 ID:qaCIAzk+]
>>245
どこがどう間違っているのか、具体的に主張して下さい

248 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/16(土) 01:10:55.17 ID:wvmtMf78]
交渉の場において、ムスカは
ムスカにとってのペンダント(=ラピュタの支配権)と
パズーにとってのシータが釣りあうモノと考えていた

故にそれぞれのカードを握っている者同士交渉できると思っていた

さらに言えば、最悪、2人を殺してあの短時間で隠せる範囲を探せばよい
つまりどちらかといえば自分の方が有利だと考えていた

ムスカは知らなかったのだ・・・

彼自身の手によって見せつけられた現実のラピュタが、
そのほんのわずかな時間で、そこに父親の影を重ねている少年にすら、
存在してはいけないものなのだと確信させてしまったことに

少年に、自分たち(自分と自分が命を賭けて守ると決めた少女)が犠牲になってでも
破壊しなくてはいけないと覚悟を決めさせてしまったことに

そして、それは少女も同様だった・・・

限られた時間の中で、少年と少女は互いの思いが同じであることを確認した
そして、互いを思いやる気持ちを確かめ合った上で、
迷うことなく自爆を実行した・・・

249 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/16(土) 01:53:02.90 ID:A/h6T4bv]
>>245
もしかしたら彼はワザと書いたのかも、と俺も読んでいる。
いろいろ理屈をつけ武装し、多勢に無勢でも勝利をもくろむ、
という自分の能力を試していたのかもな。

いや、でもやっぱ彼は真性なニオイもする…
世の中にはいろんな人間がいるし

250 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/16(土) 09:32:45.40 ID:qaCIAzk+]
>>248
釣りだろうか?

・パズーと情報が非対称であるにも関わらず、交渉の対等性を仮定する粗雑さ
・にも関わらず自分のみが交渉で全面的な成果を収め得ると言う思い込み
・「愛による自爆」と言う奇妙な論理

全てパズー、シータの能力の過小評価、ムスカの能力の過大評価に基づく
根拠の乏しい発想であることは説明した通りである。

交渉における双方の主観的・客観的それぞれの優位性については既に触れた通りだ。
情報においてはもちろん、主観的には武器においても、パズー側が優位である。
ここでは一点、「ムスカは石が実際にどこにあるのかを知らない」という、
決定的な不利を挙げれば充分だろう。
実際は、石はパズーに握られていた。ところがムスカはそれを知らなかったばかりに、
2人との交渉を迫られ、3分間のモラトリアムを与えてしまい、シータの身柄を事実上解放し、
2人に自分を殺害する相談時間を与えてしまっている。
間抜けなことに、ムスカは目の前にある獲物に気づかず殺害されているのである。
しかも、パズーの「大砲」に弾が入っていないことにすら確信を持っていない。
これ1つ取っても、どちらが交渉で圧倒的に有利な立場かは明らかであろう。

なお、シータはパズーに石を手渡し「海に捨てて」と大声で指示している。
「隠匿」と言う選択肢ですら、発見は容易とは言い難いのに、投棄されてしまったら打つ手なしである。
だからこそムスカは、パズーへの石の手渡し成功後にシータに危害を加えようとしていると考えられる。

「愛による自爆」=「心中説」も、既に否定されているのだが、もっと奇妙な論理である。
かりに2人の子供が善意だったと仮定して、背理法的にそれを考えてみよう。
シータは「石を捨てて逃げて」と直前に相手を何度も気遣っており、
パズーが石を持ったまま空の「大砲」を引っ提げて後を追いかけたのはまさにシータを救うためである。
それがなぜ相互の殺害に行き着くのであろうか?木の根に引っかかって助かったのはあくまで偶然である。
追い詰められていて余裕がなかったのだと言う反論は、パズーが交渉をしたたかに運んでいるのを見ても否定される。
直前まで互いの生命を気遣っていたのに、唐突に「心中」と言う選択肢を選ぶのは人間心理的にまったく矛盾している。

シータとパズーが独自の利益に基づいて行動しており、
その中で偶然、ムスカの排除が双方にとって第一目標になったために自爆を選択した、と考えるほうがはるかに無理がない。



251 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/16(土) 09:41:43.20 ID:qaCIAzk+]
つまり、同じ感情は感情でも、
自爆を「愛」によって説明するより「独占欲・所有欲」から説明するほうが
はるかに無理がないのさ。
船を敵に手渡さないために自沈させる時、主要な動機は敵の所有を排除するためなのは言うまでもない。

パズーが、まだ軍がラピュタ島近辺に残っており、お世話になった海賊さんたちの避難も確認しておらず、
しかも自分は逃げられると言うフリーハンドを持っていたのにわざわざシータの所に戻ってきたのは、
結局、ラピュタをこのまま残しておいても自分は第一発見者の栄誉を得られない
と言う事実があるから。

こう考えれば、自爆をパズーの側から提案すると言う行動も合理的に説明できる。
シータにとっては、石を投棄するだけで王位を争うライバルの権力奪取に成功しているのだから。

252 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/04/16(土) 11:17:34.99 ID:0QRtJOq5]
スレがまた潰されそうだな

253 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/16(土) 11:55:11.47 ID:mIjydVHv]
自己満足長文を迷惑も顧みずみんなの話も聞かず展開してるでしょ
実際こういうのがいるからラピュタファンていうだけで
いきなり腫れ物扱う状態にもなるしなんか引かれるんだよ
最悪

254 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/16(土) 12:17:48.06 ID:dqJ1JPsC]
スレの上の方で論破されてんだからほっときゃいい

255 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/16(土) 13:25:21.73 ID:qaCIAzk+]
>>254
どこで論破されているのか、ぜひ検討したいので指摘をお願いする。
一向に反論が返ってこなかったのが実情なんだが。

256 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/16(土) 13:32:27.10 ID:dqJ1JPsC]
一向に反論が返ってこなかったのが実情

257 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/16(土) 16:41:21.27 ID:dqJ1JPsC]
改めて見直すとスレの最初で論破されてるなあ

258 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/16(土) 21:25:35.92 ID:wvmtMf78]
>>251
船の例えはビミョーだね
あえて的を外しているのかな?

芸術品なら、確かに独占欲の為に相手に渡さないで破壊するは腑に落ちる話だけど、

ラピュタは、船(あるいは芸術品)というより大量破壊兵器のコントローラーと考えるべきだと思うよ
大切なモノや価値のあるモノではなく、とてつもなく危険なモノ

それを悪者に渡さないのは、独占欲というよりも
使命感と考えた方がしっくりくると思うけど?

259 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/17(日) 01:05:46.61 ID:5A+5B3Qt]
そう、あの二人から独占欲は感じられない

260 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/17(日) 01:59:09.49 ID:vlKOzXxi]
>>257
だからどこで?
>>258
使命感じたいが特権意識にまみれてるんだけどね…
だって自爆だよ?!
ラピュタじたいは、下部構造であるエネルギー機関と、上部構造である城・庭園に分かれていて、
それ自体善も悪もない。2人は上部構造の庭園や世界樹を見てるんだから、普通考えたら木の根をむき出しにするほどぶっ壊すよりは、
石捨てりゃそれで済むでしょ。自爆すりゃ海賊や逃げ損ねてる兵士も含めてどこまで被害が及ぶか分からない
いくらラピュタの王位継承権者だからって、周囲を巻き添えにするこたぁない。

一瞬で自爆を決断すると言うのは、めちゃくちゃに傲慢な行為か、
然らずんば独占欲でしか説明できんわな。ラピュタは私の(俺の)思い通りにあってもらいたい、
そのほかの面に他人が着目することは不正だから許さない。使命感と言う名の独占欲。
どこからこんな傲慢な発想が出てくるんだろう?



261 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/17(日) 02:08:39.48 ID:vlKOzXxi]
パズーがシータを救おうとしたときに、石をもって追いかけてく時点でそもそも不純でしょ。
ラピュタも救い、シータも救いたければ、石は隠すか捨て、まずラピュタを動かすカギを敵に渡さないことを優先しつつ、
シータの救出で駆け引きを展開すればいい。石の所在が分からない以上、交渉は圧倒的にパズー・シータ側有利なんだから

石もって追いかけてく時点で、既にパズーは自爆を決意してるんだよ。
客観的には有利な状況にあり、自分でもちゃんとその後に交渉を張ってるくせに、
自爆を最初から決意してシータを追っかける行為に愛もくそもありゃしないよ。
あっさり自爆に同意するシータも異常だな。土から離れては生きられないのよとか相手に説教した次の瞬間、
ラピュタ近辺の全生命を滅ぼすことを決断してるんだから、ムスカより凄まじい殺戮だ。

要はラピュタの所有権をめぐるシータ、パズー、ムスカの争いの中で
たまたま石を持ってた側が相手の所有の排除に第一目標を切り替えて起こした災厄なんだよ。
ラピュタを救ってもいないし、すんでの所でお互いを殺すところだった。

262 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/04/17(日) 02:28:37.13 ID:h8Gqf5vz]
嵐の粘着によりもうこのスレでラピュタのまともな話は不可能です
ありがとうございました

263 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/17(日) 05:23:24.80 ID:5A+5B3Qt]
帰ってきた自論ガーZ

264 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/17(日) 09:10:48.36 ID:5rubRk/L]
>>261さあ、言いたい事も言ったから書き込む事はもう無いんじゃなかったの?
コテ付けてって頼んだのに、何でそんな自己主張激しいの?
自説が正しいと思ってるならコテぐらい付けても平気だよね?
友達居ない寂しがり屋の構ってちゃんなの?糖質なの?

265 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/17(日) 09:18:22.82 ID:2HnTfLQ/]
>>260
>だからどこで?


もうこの一文で、他人の意見を理解できない人間だってことが露呈されてるじゃないか

266 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/17(日) 10:05:27.97 ID:dlp/NQcd]
本気だとしたら完全に頭逝っちまってるよな…。
最初は面白い観方をする人だなとネタとして楽しめてはいたが、
こうも自分の無謬を信じて疑わないとなると、本気で誰か病院を勧めたほうがいいんじゃないかと心配になる。

267 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/17(日) 17:14:22.65 ID:FvZOLsqC]
スレ番30までで論破されてんのにこれだけ無駄にスレが伸びてるのはそれだけスレ民にもダウトな連中が多いって事だよ
遊んでやってるとしても遊び方が下手。猛省すべきだね

268 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/17(日) 17:27:06.24 ID:vlKOzXxi]
30 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/15(火) 22:56:41 ID:mTSdJS8R
>>28
意味不明却下
>>29
ムスカがラピュタを操るキーは既にパズーたちの手中に帰しており、
ムスカは何もできない。パズーたちは石を投棄し、隠匿することで充分ムスカの欲望を防げた
心底ラピュタを大切に思うならば

それが突然自爆にジャンプするのは、パズーたちにそれを超えた攻撃意図があったことの証になる
と言うことで、ムスカ派の勝利だなw

↑スレ番30…

269 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/17(日) 17:45:27.16 ID:FvZOLsqC]


270 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/17(日) 18:06:05.67 ID:vlKOzXxi]
スレ番30までに論破されたのは正統解釈のほうだよ?



271 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/17(日) 18:13:07.05 ID:FvZOLsqC]
正統?と言うことは君は異端なのか
交渉を軸に論を展開しているが交渉は成立し得るのか

272 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/18(月) 00:38:58.70 ID:dyrGrANa]
異端クンの主張は、それはそれでいいんじゃないの?
自分で正統じゃないって認めたんだから。
あの長wwく主張するような性格で、よく異端だと認めたもんだ。

異端だと解っていても自論を発表したかったのだろう。
こういう見方もあるって言いたかったのだろう。

何によらずオリジナル過ぎるモノというのは、
なかなか理解は得られないものだよ、俺にも経験がある。

273 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/18(月) 04:21:43.93 ID:ELSJ9Jjv]
「異端」な説に論破されたことは認めるの?
論破したほうが新しい正統派になるに決まってんじゃん

274 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/18(月) 06:30:06.52 ID:0ETUE442]


275 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/18(月) 21:14:14.10 ID:POuzz4Pp]
>>268
心底ラピュタを大切に思うならば?

主目的は兵器の解体でしょうに・・・
ラピュタを守ることになったのは結果的にそうなっただけ

飛行石も木も上モノも全部がなくなることが分かっていても自爆を選らんだでしょう
そもそもどんな状態になるか詳細不明のままでの発動なんだし


さらに言えば、シータが飛行石を奪還してからの最適な行動は、
コントロールルーム(?)を抜けた直後に振り返って「閉まってー!」だっただろうね
そうすれば、ムスカの無力化に成功し、落ち着いて事後処理ができた
でも、冒険活劇としてそれじゃつまらないよね?

276 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/19(火) 00:16:54.93 ID:prY1aU9o]
主目的は兵器の解体?それならインドラの矢の動力となった飛行石の奪還で充分防げる
現にモニターは飛行石を奪い返した後は映らなくなっている
ロボットはラピュタ島近辺の外敵を駆逐するためのもので、地上ではシータの呪文がなければ動かない

ラピュタを守ってないじゃん。滅ぼしてるじゃない。
あの自爆で、子供たちが感銘を受けたラピュタの上部構造は壊滅的な打撃を蒙っている
「土がなくては生きられない」の土が剥落し、木の根がむき出しになったら枯死しかあり得ない
それは自動的に上部構造の庭園の破壊を意味する
一方でムスカが「中枢」と呼んだ下部構造の動力源である巨大な飛行石は何のダメージも蒙っていない
むき出しになったことで一層、外部から入手しやすくなっている。
パズーの言う通り飛行手段の発達が予想されるから、おそらくいつか見つかる。

まあ、これは結果論だとしても、シータが飛行石を奪還してからの最適な行動は、
人数の差と石の占有権、すなわち情報の発信源の数的優位を利用して、
石を隠匿もしくは投棄すれば充分。周囲に人がいる状況で自爆を選択すると言うのは異常な行動の飛躍

277 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/19(火) 03:23:13.53 ID:mF66F7PE]
「閉まってー!」
素晴らしいな。その発想はなかった。悔しい
確かあそこで一度飛行石を落とすんだったかな。抜かりねえなあの野郎

278 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/19(火) 06:20:09.15 ID:w4++UDPO]
276さんへ
僕はラピュタ好きの中学生なんですが
他の人に比べ276さんの書き方と言葉が難しくてあまり理解できません。
もう少しやさしく書いてもらえるとありがたいです。
ガキは来るなと言うかもしれませんがここはいろいろな人が読むと思うんです。




279 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/19(火) 11:21:23.50 ID:v3gsI5My]
うざいよハゲorz

280 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/04/19(火) 13:43:02.82 ID:MGMGkozX]
質問していいですか?
エンディングが二つあるとネットで見たんだけど、私が見てた
テレビのを録画したビデオのエンディングが幻って言われてるやつなのかなと。
海賊のおばさん達と別れて、その後どっかの町(てか草原?みたいな)的な所でシータ
降ろして握手してバイバイする。
音声はバックで歌が流れてる。(かあさーんがくれたー)
で、パズーが乗り物のって画面からアウトしたら、木が生えたラピュタがずっと回ってるやつ。
見るたびに、お別れしちゃうのが悲しかった。
もう何十回と繰り返し見てた。
ちなみにこのビデオを録画したのは20年前位。東京。
今私が31歳で、見てたのが小学生からだから。
これは幻って言われてるエンディングの方の内容ですか?
てかこのエンディングしか見たこと無いので、普通のエンディングならごめんなさい。
もし幻の方なら明日実家にそのビデオテープ取りに行ってみようと思んだ。
多分まだあると思う。



281 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/19(火) 13:50:10.76 ID:MGMGkozX]
280です。
で、幻ならビデオあれば画像とかアップしようと思う。

282 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/19(火) 18:45:36.09 ID:7/WC0Z/4]
どう見ても通常のエンディングです
本当にありがとうございました

283 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/19(火) 19:55:07.16 ID:3BRnRAQ1]
>>276
解体されるべき兵器は、機動兵器であるロボットを含む浮遊攻撃要塞兼空母であるラピュタのことだよ
滅びの言葉を唱えれば、それがかないそうだからそれを選択した

ただし、シータもパズーも滅びの言葉によってどのような破壊がなされるか、
唱えた時には詳細不明だった

付け加えると作中では、復活の言葉や、もう1つ(あるいは複数の)の結晶石があるか、
ムスカの血縁など秘密を知る人が他にいるか、ラピュタの類型や試作品が存在するか等は不明

100%確実かは分からないけど、滅びの言葉で破壊しておくのが、もっとも無難と思われる

284 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/19(火) 22:09:47.68 ID:1QX0QrAM]
近い将来にハリウッドが実写映画化したりするかも。
まあ下手したら鳥山明原作の某アニメの二の舞になったりしたり。

285 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/20(水) 00:58:14.21 ID:+mtcaELH]
>>283
すでに解決した話が多いわけだが、

@「ラピュタは兵器」説
ラピュタは兵器ではない。ラピュタと言う島(王国)の中に軍事機能が備わっているに過ぎない
上部構造の庭園や大樹を見たら分かるが、ラピュタじたいは善も悪もない。
ラピュタを「浮遊攻撃要塞、空母」と思い込む時点で既に妄想が入ってるんだよ
 
 ラピュタを「恐怖の王国」ととらえ、軍事機能の面にのみ着目しているのは、ムスカであって、
シータは上部構造の庭園や大樹を見て感動している。お前のラピュタ観はムスカの発想。

A「滅びの呪文の効果が不明」説
>>42で、過小評価するわけがないことは論破済み
幼少の、しかも地上にいるシータが使用を厳禁されていること、
さらに「決して使うなって」「教わったとき怖くて眠れなかった」と言う台詞などから容易に推察される。
これは「困った時のおまじない」として簡単に教わっているアリアロス〜と比べて違いは明らかである。

付け加えて言えば、パズーは石を渡された後、その石を持ったままシータに追いついて最初に
「滅びの呪文」を唱えることを提案し、シータが賛同すると、唯一の武器である大砲を自ら捨てている。
効果を確信していなければ、こんな無謀な行為はしない。
また「僕も一緒に言う」と言うのは、その効果が甚大であり人命の損失を伴うことから、
相手を安心させるために言われているのは明らか。
彼は明らかに滅びの呪文の使用を決断してシータのもとに駆けつけているのであり、
少なくともラピュタ島の中枢部の破壊=自分たちの死亡は想定していたはずである。
そして、木の根がラピュタ島の中枢部まで広がっていることを考えれば、
滅びの呪文の効果が、かりにラピュタの動力部に留まったとしても、いずれ全島の死滅を招くのは
容易に予想できる。文字通り「滅びの呪文」だと認識したうえでの行動なのは確実である。

(大砲は相手を殴打したり、投げつけるなど接近戦でも武器になり得る。シータはビンで相手を気絶させている)

B他の設定があるよ説
・まず、作中にない設定を持ち込んではならない。
・その上で、他に飛行石の結晶が存在しても、正当な王位継承者はシータだけであり、
シータが使用の意思を持たなければ何事も起こらない。
他に正当な王位継承者がいる場合は、その者の意思にかかる事柄だから、シータが心配しても無意味。
 ラピュタの試作品。もしくは他のラピュタが存在する場合はなおさら、ラピュタ1号島(?)を破壊する意味はなくなる
・つまり他に設定があったとしたら、なおさらラピュタ島の破壊を行う必要性はないのである


以上だ、要するによく映画見てないのね

286 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/20(水) 02:55:01.47 ID:y4vE5DFv]
ムスカや軍がいなければラピュタは存続できたんかなぁ
あの庭園は観光地として、内部は科学的遺産としてさ

と勝手に想像してみる

でも物語の作者は存続を許さなかった。
人間は地上(土)から離れて生きるべきではないからだろう…
自然との共生か。
確かに空中で浮かびながら生活するのは不自然だ

287 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/20(水) 07:24:31.51 ID:xZzKHbnC]
>>285
頭悪い人は物考えるなよ
あの状況じゃドーラ一家とパズーがラピュタに居なきゃ石を手にしたシータが直ぐに自爆してる
お前はあの状況で自爆しなきゃ二人がムスカに
どういう目に遭わされるか想像もできない馬鹿なんだからさ

288 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/20(水) 19:30:35.41 ID:+mtcaELH]
頭が悪いのはお前じゃないの?

>あの状況じゃドーラ一家とパズーがラピュタに居なきゃ石を手にしたシータが直ぐに自爆してる

飛行石は要塞で紛失して、軍の手に渡っている。
シータがラピュタ島で石を手にしていたのは、ムスカから奪い返してパズーに手渡すまでのわずかな時間で庶
しかも自爆はパズーの側が提案している。
シータはせっかく石を手にしたにも関わらず、最初に考えたのは「パズーに石を手渡すこと」であって、自爆ではない
このことからも、シータにとって合理的な行動は「石の隠匿」で足りることが分かる

あの状況で自爆したら、木の根に引っかかると言う奇跡がない限り3人とも即死
最悪の場合、逃げ遅れた兵士や海賊も即死、さらに大量の落下物で地上や船舶にも犠牲者が出て、大きな被害を蒙る
逆に石を隠匿して交渉を続ければ、最悪の場合でもシータ1人が犠牲になって収まる

>>286
ラピュタにも土がある。大樹は土があるからこそ生存している。
人がいなくなってからも、園丁や動物が生態系を守っている。
不自然か自然かで言えば、充分に自然。人の手を借りずに自然が残っているのだから
さもないと子供2人が庭園を見て感動したことの理屈がつかなくなる。

289 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/20(水) 19:34:18.95 ID:+mtcaELH]
そもそも石がシータ・パズー側しか所在を知らない以上、
交渉は圧倒的に子ども側有利なのは既に述べた通り。
シータを殺害した時点で、石の行方を聞きだすのは不可能になる。

ムスカが「命乞いをしろ〜」などと荒れて銃撃したりしていたのは、
石がパズーに渡ったことで交渉がまったく不可能になったと考えたからに他ならない。

290 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/20(水) 20:56:44.40 ID:gIO1agd2]
で、君はこの映画をどういう映画だともってるの?
1行でまとめて



291 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/20(水) 20:57:08.55 ID:gIO1agd2]
だともってるの?

だと思ってるの?

292 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/20(水) 22:12:11.66 ID:xZzKHbnC]
本当に頭悪いな普通なら見てるものが
理解できないから勝手に考えてあさっての結論が出るんだよ
読解力が無いというかもはやアスペルガー症候群だな
シータの為に銃を持ち腕力でも勝てない相手に、弾も無い大砲を手に向かったパズー
破滅の道しか無い状況で石を手にしてもドーラやパズーが心配でムスカと城で朽ちる道を選んだシータ
何度も命懸けでシータを助けるパズーを見ているムスカ
これで展開が想像出来ないとか、あんた馬鹿だなほんと

293 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/20(水) 22:12:26.65 ID:xZzKHbnC]
本当に頭悪いな普通なら見てわかるものが
理解できないから勝手に考えてあさっての結論が出るんだよ
読解力が無いというかもはやアスペルガー症候群だな
シータの為に銃を持ち腕力でも勝てない相手に、弾も無い大砲を手に向かったパズー
破滅の道しか無い状況で石を手にしてもドーラやパズーが心配でムスカと城で朽ちる道を選んだシータ
何度も命懸けでシータを助けるパズーを見ているムスカ
これで展開が想像出来ないとか、あんた馬鹿だなほんと

294 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/20(水) 23:30:54.64 ID:RSV8S6ZJ]
>>285

@その、軍事機能が問題であり、ムスカによって「恐怖の王国」は現実のものになった
ラピュタが作られた本来の目的やあるべきすがたがどうであったにせよ、
ムスカの発想によって、目の前で繰り広げられた殺戮と破壊という現実が、
ラピュタを破壊するという決断の動機なのでは?

A不明なのは、具体的な詳細だよ?
つまり、結果論や最適解を求めてもあの時点では無理じゃないの?
というお話なんだけど・・・


B少し解釈がずれてるかな?

もっとも無難と思われる

の、”無難”という言葉を使ったのは、
隠匿や投棄では決定打にならないケースや、滅びの言葉による破壊すら無意味化するケース、
破壊したことが裏目に出るケース等も想定できなくはない

”良い”と言い切るだけの根拠が作中には示されてないかな?
と感じたからです

・・・”作中”はオープニング(のラピュタが生まれるまでの過程)も含んでです




「僕も一緒に言う」は色々な解釈があると思う・・・この作品の一番大事な言葉だと思う

幼いころから刷り込まれた”タブー”と、せめてパズー達だけでも助けなければという思い、
破壊(とそれに伴う殺生)という暴力に対する恐れ・・・
そういったのもに縛られて、滅びの言葉を唱えるという選択に達することができないシータに対して
共にその荷物を持つという決意の表明だったと解釈している

シータは最初は驚き、あるいは一瞬パズーを疑ったのかもしれない
しかし、パズーを顔をみて、その真意を理解したシータは、
自分では達することがかなわなかった決断と覚悟を示してくれたパズーに
感謝と敬意と深い愛情を感じたのだと思うよ

”安心”もしたと思うけど、この場面ではその言葉ではちょっと温いかな?

295 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/21(木) 00:16:01.07 ID:1sESq+VR]
1つ言い忘れた

バズーカを手放した件だけど、一言でいえば”演出”だね

一応理由を考えると、この場合捨てた理由より
それまで持っていた理由を考えた方が分かりやすいかもね

@ムスカとの交渉材料
Aシータが拒否したときの保険(弾がないとしても鈍器かハッタリには使えるかも?)
Bドーラからの預かり物(ドーラと合流できれば弾も補充できるかもしれない)

あの場面では@Aは既に不要、Bもあまり意味がなくなった(?)
持っている必要がなくなったから、持たなくなった(=手放した)となる・・・


ちなみに、”演出”というのは、
靴、鞄、ゴーグルと装備品を次々と失ってきたパズーが、
最後の装備品を自ら手放すという意味ね

296 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/21(木) 06:44:46.97 ID:gOyG/4fH]
>>288
シータの言った、(人は)土(大地)から離れては生きられない、
の「土」はラピュタの土を意味してないよ。
そうしないと、人はラピュタ(の土)から離れては生きられない、
ということになってしまう。
シータはラピュタが滅びた理由を述べ、ラピュタの存在否定している。

「どんなに恐ろしい武器を持っても、沢山のかわいそうなロボットを操っても、
 (人は)土から離れては生きられないのよ!!」

そして、王だけ生きてる滑稽さを思ったシータのとる行動は、
一つしかないわな。

「あなたはここから出ることもできずに、私と死ぬの。」



ちなみに、ラピュタの大樹は土があってのことはもちろんだが、
巨大な飛行石の存在も一役買ってるね。
飛行石は植物の成長を促すという設定みたいだし。

297 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/21(木) 07:00:22.59 ID:gOyG/4fH]
ここで文章を書いていると、頭の中で「君をのせて」のメロディが流れだす…
のは俺だけ?

しかしホントいい唄だな。

オケると気持ちイイんだなこれが!

298 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/21(木) 19:26:51.76 ID:blIQ9z07]
どや文で長々と書いてるおっさんは無職なの?

299 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/21(木) 23:20:55.24 ID:gOyG/4fH]
沈黙を守る自論クン

彼が反論しなかったことは今まで無かったんだけどな

300 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/22(金) 01:24:55.65 ID:p7EmhkJP]
んなこたない



301 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/22(金) 15:37:58.96 ID:uxqba9Fo]
>>290
子供の中にも潜む人間の独占欲と所有欲がラピュタを破滅に追いやる悲劇を描いた映画

>>292
>シータの為に銃を持ち腕力でも勝てない相手に、弾も無い大砲を手に向かったパズー

ムスカはラピュタを動かす石がどこに隠されているか、もしくは捨てられたかすら知らない。
大砲に弾が入っているか否かも知らない。

>破滅の道しか無い状況で石を手にしてもドーラやパズーが心配でムスカと城で朽ちる道を選んだシータ

ムスカと言い争っている時のシータは、パズーや海賊がラピュタ島外に避難するのを確認していない。

>何度も命懸けでシータを助けるパズーを見ているムスカ

ムスカは、彼がシータに騙されてあっさり城塞から帰ってしまったのも見ている。
また、命がけでシータを助けるのは、飛行石を持ち、何か特殊な能力に自分の利益を期待する人間としては当たり前
高い報酬を求める投資銀行のディーラーは毎日命がけで相場を張っている

302 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/22(金) 15:38:50.24 ID:uxqba9Fo]
>>294
>>285を、1回、今まで刷り込まれた偏見を捨てて読み直すことをお勧めする

@ラピュタは恐怖の王国?

「軍事機能こそラピュタの中枢」と言うのがまさにムスカの発想です。
ただ、彼はその軍事機能を、抑止による世界平和に結び付けようとしているので、その発想自体は咎められませんが
ラピュタは、世界でもまれに見る樹齢の大樹や、優れた古代庭園、絶滅種を擁する「自然の楽園」でもある
地球の生態系を守るヒントもあるかも知れない。少なくとも非常に貴重な文化財であり、自然であるのは間違いない
こうした「自然」に目が向かず、「軍事機能としてのラピュタ」だけに着目する点、シータも大して変わりはない
もし軍事機能を一時停止にさせたいなら、石を奪えば充分でしょう。

A滅びの呪文の効果は不明?
繰り返しますが、
・日常的に伝承された他の呪文と異なり、「地上の」シータには、伝承されたものの、使用を厳禁されており、
シータは「恐ろしくて眠れない」状態に陥っている。シータの家とラピュタとの交流はとっくに途絶えており、
場合によっては呪文の使用によって島のみならず、地上にも影響を及ぼし得ると考えられていた可能性がある
(現に、偶然海上にいたからよかったものの、大量の落下物で海洋上の船舶等に大きな危険が発生している)

さらに庭園への侵入を防ぐ方法として「そうだわ、あの呪文」と提案している。
シータは明らかに、滅びの呪文が島、および広範囲に大きな影響を及ぼすことを知悉している。
・石を受け取ったパズーが、大砲に残弾がないことを確認してシータを追っている。
さらに、シータとの相談時間を与えられた後で真っ先に呪文の使用を提案し、
合意がなされると唯一の武器である大砲を投げ捨てている。
また、「僕も一緒に言う」等となだめすかし、シータの抵抗感を解消させようとしている。
パズーも明らかに「滅びの呪文」に、全ての決着がつくほどの大破壊を伴う効果を想定していたのは明らか。
・ラピュタの動力源を支配しようとするムスカの行為を防ぐための呪文であるから、
当然、動力源の破壊を伴う行為だと想定していたのは明らか。ところがラピュタ中枢部には木の根が入り込んでおり、
城の下部構造として庭園を支えていることから、動力源=中枢部の破壊は、必然的に上部の大樹や庭園の破壊に結び付く

つまり、ラピュタ全島の破壊〜文字通り「滅びの呪文」であるのは、誰にとっても火を見るより明らか

303 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/22(金) 15:39:37.87 ID:uxqba9Fo]
B作中にない設定の持ち込み

前述した通りストーリーにない「仮定の話」を持ち込むのは厳禁
お前が持ち出したのは、その中でも最も都合の良い「仮定の話」に属する
投棄や隠匿が決定打にならないケースとは、投棄や隠匿によっても石が発見されるケースを指すのだろう
しかし、飛行石は、例えば所有者であるシータの後を追ったりはしなかったし、
隠匿してもひとりでに現れたりなどと言った超常的な現象を起こしたわけではない。
あくまで「誰かの手に握られている」時にのみ、限定的な効果を発揮してきたに過ぎない
さらに海中に投棄した場合、空中にいるムスカがこれを捜索して発掘するのは不可能に近い
つまり投棄や隠匿が決定打にならないケースは、作中の飛行石の設定を見る限り、極めて考えにくいのである。

C「僕も一緒に言う」の意味

>幼いころから刷り込まれた”タブー”と、せめてパズー達だけでも助けなければという思い、
>破壊(とそれに伴う殺生)という暴力に対する恐れ・・・
>そういったのもに縛られて、滅びの言葉を唱えるという選択に達することができないシータに対して
>共にその荷物を持つという決意の表明だったと解釈している

べつにそれで構わないんじゃないの?だからって2人が善意から決断したことの証拠にはならないけど
犯罪を犯すときだって「手伝ってあげるよ」と言えば人は安心し、犯罪を実行しやすくなるだろう
いわゆる幇助である

D 大砲を手放したのは「演出」か?

それまでパズーが大砲を手にしていた理由
>@ムスカとの交渉材料
>Aシータが拒否したときの保険(弾がないとしても鈍器かハッタリには使えるかも?)
>Bドーラからの預かり物(ドーラと合流できれば弾も補充できるかもしれない)

で、@〜Bの必要がなくなったから大砲を捨てた…その通りですよ
滅びの呪文で充分に用が足りるので、大砲を捨てた、ただそれだけのこと
演出もくそもない

304 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/22(金) 15:42:14.32 ID:uxqba9Fo]
E ラピュタの土は「土」ではない?!

ラピュタの庭園の土は立派な「土」。
シータが感動した大樹はラピュタの庭園の土に根を張り、中枢部の機関室にまで根を伸ばして、
養分を吸収し、成長しようとしている。そこにある姿は自然一般と何も変わることはない
例えば海底の植物が根を張る海底は地上でなく海中にあるから「土」ではないのだろうか?とんでもない

人工的に作られたから「土」ではないのだろうか?
しかし絶滅危惧種に対しては土壌を入れ替えてまで人工的な植林が行われるし、
土砂流出を堰き止めるために人工的に土壌を入れ、木を植えて固定することもあり、
また、塩害を指摘されつつ砂漠を無理やり緑化しようとすることもあるが、これらが土であるのは当然である
そもそも農耕の開始以来、世界の自然は大きく変わってしまったが
(たとえば北海道の原生林は、19世紀以降の牧畜と農耕によって、最早ほとんどその姿を留めていない)
人が手を入れ、その中で人の生活との共存を保っているものが自然であり、高畑勲が
森や河川を指して「田舎の自然は百姓が作った」と言わせている通りである
広葉樹・原生林は破壊され、元の植生と似ても似つかぬ成長の速い針葉樹や人工林が誕生している
それでも土は土である。

「ラピュタがなぜ滅びたかよく分かる…土から離れては生きられない」のくだりは、
「空中に運び込まれた土は、地面から離れているから土ではない」などと言う珍妙な意味に解すべきではなく、
ラピュタが庭園や大樹など優れた独自の自然を有していたにも関わらず、映画冒頭に象徴されるような
文明の中での技術偏重により、バランスを崩したことを「土から離れた」と表現したと言うほどに考えるのが妥当。
ちなみに、シータの生まれ故郷でも、牧畜を行っている以上、当然植生は変化している。

さもないと、地上で農耕に伴い数千年続いている上記のような「人工的土壌改良」の扱いを説明できなくなるし、
また、シータが庭園で大樹に感動しているシーンの意味を全く説明できなくなる。
天空の人造島にあっても、土は土、木は木の機能を果たしていることに彼女は感銘を受けているのだから

Fまとめ

全体的に、スレの前のほうをちゃんと読めば分かるのに、いちいち繰り返して説明させるなと言う感じだ。
ジブリ信者には石頭が多くて困るのだが、映画がきれいごとだけなら今日ジブリの名声はないであろうし、
漫画ナウシカや、もののけ姫以降につながる後期作品群との関連すら説明できないのである

「ラピュタ」は、人ごとに見え方が異なるラピュタと言う島をめぐって人間の欲望が衝突し、
各々の所有欲・独占欲の衝突の結果、ラピュタじたいが滅びると言うカタストロフを描いた作品であり、
ムスカとパズーとシータと海賊、欲望の質はいずれも同質である。

>>298
学生を無職と呼ぶのなら無職かもね
現実は結構忙しいから、あまり当たり前なことをいちいち繰替えさせないでほしいんだけど

305 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/22(金) 16:06:21.34 ID:divs6K8V]
>>301
>子供の中にも潜む人間の独占欲と所有欲がラピュタを破滅に追いやる悲劇を描いた映画
パヤオ自身が「いい加減な話だ」と前置きしたうえで「爽快な冒険活劇だ」と言ってるんだけどね。

揚げ足取りでドヤ顔するのはネタなら面白いけど
マジで言ってるのならまあ中二病君以外は同意する奴はいないだろうな

306 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/22(金) 16:09:32.80 ID:divs6K8V]
あとどんなスレにでもいえることだが
自説を長文構成でゴリ押ししたいなら専用スレでも作って存分に主張するべきだな
端から見て嵐以外の何物でもないよ

307 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/22(金) 16:11:13.28 ID:divs6K8V]
勿論これは相手をしてスレを潰してる連中にも言えること

308 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/22(金) 21:20:19.12 ID:XuDvWWVh]
>>302

@
「軍事機能こそラピュタの中枢」と言うのがまさにムスカの発想です。
そこは否定してないよ
シータが、「軍事機能としてのラピュタ」だけに着目していたかは違うかもと思う

ただ、ラピュタの持つ軍事機能とそれによってもたらされた現実の殺戮と破壊が、
(他の部分を台無しにしてもなお)ラピュタの破壊をすべきという結論に達したと思う

軍事機能を一時停止にさせたいなら、石を奪えば充分でしょう。

シータの最初の選択は、「海に捨てて」だったから、その通り
でも、最終的に選らんだのは、一時停止ではな永久的な無力化


A
冒頭のシータのリアクションが嘘でなければ、
シータは自分が持っていペンダントが飛行石だとは知らなかった
ということは、伝承はかなり抽象的で、不完全なものだったと”推察”できる
つまり、「知悉している」のではなく、あくまで予想や期待のようなあいまいなものだったと思う

動力源の破壊を伴う行為だと想定していたのは明らか
動力源=中枢部の破壊

動力源:大型の飛行石の結晶
中枢部:その力を各所に伝えコントロールする仕組み

と思うけど、違うのかな?
だとすれば、中枢部は破壊されたけど、動力源は無事なのでは?

別に上げ足を取るつもりはないよ

ただ、シータとパズーは滅びの言葉による破壊の結果をいく通りか、想定(想像)することはできても、
その内容はかなりあいまいで不確実だったんじゃないか?
と思う。例えば、

・飛行石が唯の石ころになり、ラピュタが墜落する
・飛行石が爆発し、ラピュタも吹っ飛ぶ
・ロボットもイカヅチも暴走し内外に破壊をまき散らす

そういう結末も想定に含まれてたのでは?
詳細が不明とはそういうこと

ちなみに、木がなければ、滅びの言葉によってもたらされた結末は、
・飛行石とラピュタ島の分離
・飛行石は天空を漂う
・ラピュタ下層部(窯部分)は、形成していた動力を失い崩落
・ラピュタ上層部も浮力を失い墜落
だったと思うが、
シータとパズーはどこまでを”想定”したのだろうか?









309 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/22(金) 23:59:21.81 ID:XuDvWWVh]
>>304

F

全体的に、スレの前のほうをちゃんと読めば分かるのに、いちいち繰り返して説明させるなと言う感じだ

ごめんね。でも楽しかったですよ


ジブリ信者には石頭が多くて困るのだが、映画がきれいごとだけなら今日ジブリの名声はないであろうし、

昔の作品は好き。最近の作品は興味ないし、名声なんかどうでもいいけど


漫画ナウシカや、もののけ姫以降につながる後期作品群との関連すら説明できないのである

ごめんね。そんな関連を説明する能力も理解する能力も私にはないみたいだ


「ラピュタ」は、人ごとに見え方が異なるラピュタと言う島をめぐって人間の欲望が衝突し、
各々の所有欲・独占欲の衝突の結果、ラピュタじたいが滅びると言うカタストロフを描いた作品であり、
ムスカとパズーとシータと海賊、欲望の質はいずれも同質である。

一般的に、モノの見え方は経験、知識、立場等によって変わるのだと思うけど、
それは同時に欲望の種類や度合いの違いを生むと思うよ

パズーやシータに所有欲・独占欲が皆無だったとは言わないけど、
ラピュタを目指した理由も、破壊した理由も、主目的は所有欲・独占欲とは別のところにあったと思うよ
人間の行動や選択の動機や根拠の全てを欲という言葉で表すなら
話は別かもしれないけど・・・

それぞれの欲が衝突した結果、その対象が台無しになる話はあるのだろうね
ただ、私の解釈ではシータとパズーはあの殺戮と破壊の後なら、
ムスカの無力化に成功し互いの安全を確保したとしても、
ラピュタを最終的には破壊したんだと思うよ
ムスカのメモ等からもっと良い解決策を発見したりしない限りね

310 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/23(土) 00:15:47.24 ID:7FIL3Uyy]
異端クンは学生だったのか
死ぬか謝罪するかしろ



311 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/04/23(土) 01:14:34.80 ID:Fk5b1av3]
ここは考察スレですか?

312 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/23(土) 04:51:43.23 ID:CP/tahY+]
>>305
作者の手を離れたら作品は各自が独自に解釈してよい
例えばいま再流行のドストエフスキーも、
実存主義やニーチェと結び付けて論じられるようになるとは、
本人は夢にも思わなかっただろう。

>>308
ムスカだって庭園を見たらそれなりに感銘を受けたかも知れないよ
ところが結局は下部の軍事機能に着目してその利用に躍起になっている
シータやパズーも庭園を見て感銘を受けているのに、
最後にはラピュタを軍事機能としてしか見ていない
あんたもラピュタの自然とラピュタの軍事機能を両方見ているのに、
ぶっ壊すのはやむをえなかったとか簡単に言い出す。これが人間。同じ穴のムジナ

貴重な天空の自然であるラピュタを破壊までしなくとも、利用を阻止すればいいので、
石の投棄・隠匿でほぼ永久に目的は達せられる。飛行技術がどんどん進歩しているし、
巨大飛行石は無事だから、人間がいつか回収して軍事転用する可能性はどっちみち残る

313 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/23(土) 04:54:55.17 ID:CP/tahY+]
あとは滅びの呪文の効果か、必死になってるからわざわざ面倒な解釈をしてるんだよ
>>302で言った通り
・地上にいる人間が呪文の使用を厳禁される ・呪文を聞いた後怖くて眠れない 
・呪文の名前がそのものずばり「滅びの呪文」
・大砲を自ら投げ出すほど効果について確信を持っている
・財宝略奪を見た時にシータが滅びの呪文の存在を口にした時、パズーが恐怖している

まあよっぽどな解釈をしない限り、滅びの呪文は普通に自爆として認識されるでしょうて

>パズーやシータに所有欲・独占欲が皆無だったとは言わないけど、
>ラピュタを目指した理由も、破壊した理由も、
>主目的は所有欲・独占欲とは別のところにあったと思うよ

ムスカは世界平和のために、パズーはラピュタの第一発見者となるために、
シータは王位継承者として振舞うために、それぞれラピュタの所有と他人の排除を目指したんだよ
人間の欲望は利己的動機とそれ以外の動機にすっぱり分けられるわけではない
利己的動機がないなら、パズーは非合法武装集団に加わる必然性はないし、
シータは自分だけさっさと殺されてパズーを逃がせばいい


>>310
お前こそ謝罪するか死ねよ。
この程度の簡単な指摘を1回読んで分からず人を罵って2回も3回も説明させ、
反論できなくてイタチの最後っ屁みたいなこと言ってんじゃねえよアホ

以上、もうほとんどまともな反論はないようですね。
スレをめちゃくちゃにするたって、読み返してみりゃもともとろくな話してねえじゃん

314 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/23(土) 05:37:10.27 ID:T3oyjh12]
だからとっとと専用スレ立てなよ嵐君達

315 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/23(土) 07:10:58.28 ID:zPyjp71W]
>>304
そりゃラピュタの土だって土だ。
そうじゃなくてシータの言った、

「どんなに恐ろしい武器を持っても、沢山のかわいそうなロボットを操っても、
 (人は)土から離れては生きられないのよ!!」

の土は地上を意味していると考える方が妥当でしょ。
その証拠にシータは、

「土に根をおろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春をうたおう」

と言っている。
君は以前、それはラピュタの自然にも当てはまると言った(気がする)が、
このセリフはゴンドアの谷の歌なのだ。

まぁ君の説、ラピュタがバランスを崩して滅びたとしても、
シータがラピュタを否定しているのは確かだ。

王だけ生きているなんて滑稽、と言ってることからも、
シータが王位継承者として振舞うため、
ラピュタの所有を目指したなんてことは考えにくいね。
ムスカに「あなたは私と死ぬの」と言う人間がラピュタの所有など望まない。

316 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/23(土) 07:11:14.93 ID:ptV9EZKA]
交渉は成立し得るのか

317 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/23(土) 07:12:36.90 ID:ptV9EZKA]
17 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2011/02/13(日) 09:33:44 ID:YnZx3ZAf
パズーの目的→@シータ救出、Aムスカによる支配阻止
交渉→ムスカ交渉放棄→ムスカと交戦→@A困難
 │                   →拷問、殺害→@A失敗
 ↓
パズー交渉放棄バルス

>>16
君の主張であるラピュタへの所有欲も言葉上の意味では間違いではない
しかしパズーはラピュタへの所有欲よりもシータへの所有欲を優先した
よって宮崎駿は変態

318 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/23(土) 07:32:47.57 ID:zPyjp71W]
>>313
人をゴミのように扱うムスカに世界平和は成し得ない。
世界平和じゃなく世界征服だ。

パズーはラピュタの第一発見者となるために、もおかしい。
第一発見者はパズーの父親ではないか。
パズーはそれを証明するためにラピュタへ向かった。
詐欺師扱いされて死んだ父親の汚名を晴らすための行動が、
なぜラピュタの所有をもくろむと解釈できるのか疑問。

319 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/23(土) 09:51:27.33 ID:ZJ13xPVZ]
持論展開長文学生つまんない君は、このスレのログ保存しておいて
10年後に全部きちんと読み返してね
その時に恥ずかしさのあまり、のたうち回らなかったなら、
その時のあなたは真に孤独だ

頭でっかちな考察ばかりしてないで、もっと積極的に人々と交流して
外の世界に目を向けた方が良いよ
何度頼んでもコテも付けられないあなたは、人間として不可欠な
もっとも大事なものを理解できていない…単に知らないのかもね

320 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/04/23(土) 10:58:50.40 ID:yzG1SFcF]
スレ住人の耐性が低いから、よそ者にいいオモチャにされてるよなw

痛いオサーンが多いジブリスレってだいたい耐性が低い



321 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/23(土) 16:17:36.26 ID:ue/aK/cA]
>>312

貴重な天空の自然であるラピュタを破壊までしなくとも、利用を阻止すればいいので、
石の投棄・隠匿でほぼ永久に目的は達せられる。

ラピュタによる殺戮と破壊を見せつけられるまでは、その選択もあり得たと思うよ。
また、その場にいたのがシータ一人なら、滅びの呪文の選択実行にはいたれなかった可能性が高い。
あるいは、もっと良い解決策を模索できる余裕がシータとパズーにあるなら、結果はちがったかもね。


石の投棄・隠匿でほぼ永久に目的は達せられる。
人間がいつか回収して軍事転用する可能性はどっちみち残る

軍事機能が、存在(起動&操作不可)でもほぼ永久に目的が達せられるのに、
飛行石のみで軍事機能を失っていても、回収して軍事転用する可能性は残る・・・?

ラピュタの破壊を否定したいのが目的なのかな?
ちょっと理解しがたい感じだね


>>313

ムスカは世界平和のために、パズーはラピュタの第一発見者となるために、
シータは王位継承者として振舞うために、それぞれラピュタの所有と他人の排除を目指したんだよ

利己的動機がないなら、パズーは非合法武装集団に加わる必然性はないし、
シータは自分だけさっさと殺されてパズーを逃がせばいい

ここがちょっと独特な解釈だね
ムスカが世界平和・・・?
パズーはラピュタの第一発見者になるために、ドーラ一家に参加したの?
シータは王位継承者として振舞いたいから、さっさと殺されたくなかったの?


まあよっぽどな解釈をしない限り、滅びの呪文は普通に自爆として認識されるでしょうて

滅びの呪文によって生じた結果を元に、それぞれの思惑を推定しているようだったけど
自爆として認識することはできても、自爆の中身を発動前に把握できたようには思えない
つまり、パズーとシータの滅びの呪文効果のイメージと、生じた結果はイコールではなかったと思う
想定の内の1つであったとしてもね
よって、生じた結果を元に、それぞれの思惑を推定するのは、ちょっと無理なんじゃないの?

322 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/24(日) 00:29:03.05 ID:e0Lrjqkv]
負けず嫌いの持論学生クンは今せっせと反論文を作成中…

「ったくよwwジブリ好きの連中はよwwしつこいんだよww(←自分が一番しつこい)
 何度も同じこと言わせんなよwww」
とブツブツ言いながら

今度は短めにしてくれな
持論の補足が長いから

323 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/24(日) 00:45:43.65 ID:e0Lrjqkv]
つか持論なんかほっといていつものラピュタスレに戻ろうぢゃないか!


324 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/24(日) 03:55:48.76 ID:yQW5CEUB]
もとのラピュタスレでろくなこと論じてないじゃん

>>315
いやだから、シータの言う土は農耕牧畜を前提とする土だから、
人工的に改良されてると言う意味でラピュタと変わりないんだっつの。
シータはラピュタが空に浮かぶ島だから不自然で、だから滅亡は必然だと言ったわけじゃなく、
上部構造の庭園を造ったような先端技術を軍事転用した恐怖の帝国と見ているから、
「土から離れては生きられない」と表現してるに過ぎない。そのほうがストーリー読解上自然。
シータは上部構造の庭園には紛れもなく感動してるし、庭園に対する思いは描写見てたら明らか

>>317
>>17と同じ内容なのでノーコメント
交渉の余地が充分あったことは詳細に検討済み

>>318
人がごみのようだと言っただけで、ごみ扱いしたわけじゃない。
「父さんは詐欺師扱いされて死んじゃった」と言わせているから、
パズーの父はそもそも発見者扱いされていない
(飛行船に同乗者がいれば普通はそんな扱いは受けない。そこもこの話の変なところだが…)
よって自身が第一発見者となることは、父の雪冤にもなり、ラピュタの第一発見者としての拾得・先占、
先占が不可能にしてもその対価としての莫大な権利の取得が可能になる。底辺労働者には大きな脱出口

325 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/24(日) 03:58:24.92 ID:yQW5CEUB]
>>319
少なくともあんたよりはリアル世界ではるかに交流範囲広いわ。
世界名作劇場みたいな、ありきたりな解釈で自慰してるほうがよっぽど孤独だと思うよ。
ナウシカスレでも百年一日のごとく偽善的な議論をやってたのを、墓派の登場でスレが一気に活性化した

>>321
投棄隠匿された石の回収可能性まで言及するなら、
投棄は海中だから深海探査技術がよほど発達しない限り発見の可能性は極度に低く、
隠匿はラピュタ島内だから、つまりラピュタ島じたい発見されるほど飛行技術が発達していると言うことになる
そう言う状況なら巨大飛行石を持ち帰り軍事転用することも可能。
つまりレアケースを言い立ててみても意味がない
シータは「海に捨てて」とパズーに頼んでおり、投棄で決着がつくと考えていたことも重要な間接証拠になる。

自爆は自爆だよ。もう何回繰り返した?
地上にいて、ラピュタと全く接点のないシータが使用を厳禁され、呪文を聞いた時に怖くて眠れないほどの呪文
呪文を唱える前にパズーが相手に対抗する唯一の武器を投げ捨てるほど効果に確信を持ってる呪文
シータが1回使用を提案したのにパズーが「まさか」と驚き、呪文を唱える前に一緒に言うとか気分を宥めないといけない呪文
文字通り「滅びの呪文」、大量破壊を伴う自爆しかないでしょうが。

あと「滅びの呪文」とご丁寧に名前までついてるのに、何でこんなひねくれた解釈をするかねこの人らは。
人には深読みするなと強要しておいて、自分が苦しくなると平気で設定を改変するんだから話にならんわ

>>322
書くのに30分ちょっとしかかかってない。あまりにもリピートした話題が多いんで

326 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/04/24(日) 06:26:23.36 ID:HAqM5ncF]
話しが180度違うがシータってセックス強そう…


シータ「あらパズーもういったの?」

327 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/04/24(日) 06:53:45.06 ID:MuTIFKIx]
環境破壊
・インドラの矢の被害大
・地上にゴミ(人)が降って死体が転がる
・崩れたラピュタや巨神兵が落下する

328 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/24(日) 15:48:41.67 ID:HlyBq3YU]
また逃げやがったよ異端クンは
つまらん奴だ。失望した。もういいよ

329 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/24(日) 23:40:29.00 ID:eFR6TCVM]
プリウスの後ろで信号待ちしていたらムスカ状態になった

330 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/24(日) 23:54:20.36 ID:EA2I5foS]
不覚にも



331 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/25(月) 00:11:17.68 ID:v7e0ZcEZ]
>>328
何か脳内変換でもしてるんですか?

332 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/25(月) 00:23:55.96 ID:gXbq3aYw]
>>324
まぁ解釈は人それぞれ。


ラピュタを我が物にしようとしてたのはムスカだけってのが俺の解釈。

333 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/26(火) 00:16:15.50 ID:LT5Nc9zf]
(俺的)ネ申シーン
パズーとシータがラピュタに着陸したときの映像と音楽


334 名前:ヤミノリウス三世φ ◆HOLiC.1jAk mailto:sage [2011/04/26(火) 04:56:04.33 ID:Z0/32cmI BE:1593799474-PLT(12203)]
桂木 桂馬
「ハクア…。いい人だったのにな…。」

ヤミノリウス
「滅びの言葉を使ったのだよ。あのバカどもからラピュタを守ったのだよ。
ん?崩れが止まった。飛行石だ!とびっきりでっかいやつだよ!」

335 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/26(火) 11:19:20.25 ID:VSgvnW0X]
>>325
「滅びのまじない」がどうやって伝承されてきたかを改めて想像してみたらどうか?

ラピュタを捨てて地上へ降りた時、王族が二つに分かれたとムスカが発言している。
正統な王家の所有物である飛行石はシータの祖先(以下、トエル家)が受け継いだが、
おそらくラピュタを捨てることに反対したムスカの祖先(以下、パロ家)はいつしかラピュタへ
帰る為に知りうる限りの知識を後世に伝えたのではないだろうか。

そしてトエル家は、パロ家がラピュタを奪還し再び世界を征服しようとしている事を危惧して、
飛行石と共にパロ家に対抗するための呪文も後世に伝えた。
トエル家の末裔であるシータが、困った時のおまじない『リテ・ラトバリタ・ウルス―』の意味を
『我を助けよ、光よ蘇れ』と教えられていたように、滅びのまじない「バルス」の意味も「閉じよ」
と教えられていたことは想像に難くない。
おそらくラピュタの名の付く一族の、独自の言語として伝承されてきたものと思われる。

ただし、ここでひとつ思い出さなければならないことがある。
それは、「トエル家は、空中に浮かぶラピュタ島の存在は伝承してこなかったのではないだろうか?」
という点である。シータの様子からしておそらくその通りである。
ラピュタ島の存在が伝承されないまま、幼い女の子が祖母から滅びのまじないを教えられて一体何を
想像するであろうか?
「ラピュタが閉じる」のではなく「世界が閉じる(滅ぶ)」と想像してしまうだろうことは明らかである。
『教わったとき、怖くて眠れなかった』のも無理は無いだろう。


さて、「困ったときのおまじない」によって実際に何が起きたかを思い出してほしい。
『我を助けよ』→石の持ち主を救出せよ、『光よ蘇れ』→ラピュタの位置を示せ、だったわけである。
つまりこれは実のところ結果的には「ラピュタへ帰る為のまじない」だったということである。
この時点でトエル家の伝承は、意味が正確に伝わっていないことが明らかになっている。

よって、滅びのまじない「バルス」=「閉じよ」を詠唱することによって具体的に何が起きるかを事前に
把握する事は不可能である。
まさに一か八かの賭けであったといえ、パズーが武器を捨てたのは画面上の演出に過ぎないのである。

336 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/26(火) 11:28:03.05 ID:VSgvnW0X]
>>335
「」と『』使い分けがでたらめでした、適当に脳内補完でよろしくorz

337 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/26(火) 20:54:03.36 ID:G1GlOGhb]
シータのカチューシャと赤い髪結いが何製か気になる
シータのカチューシャはかなり太いから後頭部下で
しばってる布かな?と思いきやそうじゃないしみつあみを纏める
あの細長い部分なんか謎すぎる
宮崎アニメはこういうのが何気に多いね


338 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/27(水) 16:16:59.19 ID:mJFV2AP3]
>>335
自分>>325じゃないんで全く関係ない話題なんだけど、
地上に下りてから王家を二つに分けた理由って何だろうね?
なんとなく、意見の相違的なものが言われている事が多いけど
もし、ムスカの祖先がラピュタに帰りたいと虎視眈々と狙っていたとしたら、
真っ先に伝承すべきはトエル家のありかじゃん?
古文書にも地上のどこに下りた、程度の記述はあるだろうし
記述無いとしても、絶対に必要な情報。伝えなかったらアホ過ぎる。
それにしちゃあ、700年も何をしてたのかと思う。
その間、誰も行動を起こさなかったのか


339 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/28(木) 10:17:21.02 ID:Q8O8MGje]
>>338
トエル家の場所は伝承されていたでしょうね。
でなければシータの前に突然ムスカが現れたりしないでしょう。

700年も何してた?という点については、ラピュタ人が地上へ降りた時
には地上の文明にはまだ飛行技術が無かったので、ラピュタへ到達
できる技術が発達するまで時を待ったと見るのが妥当でしょう。

340 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/28(木) 15:34:49.94 ID:KLiIhThZ]
正当な末裔のシータにとってさえラピュタのお話は
古くから伝わる、ほとんど触りの無い言い伝え化されていたくらいだからね
ペンダントに力があるとも多分信じていなかったかもしれない
あの要塞で何気なく呪文を唱えて不気味な青と黒の光りを見るまでは



341 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/28(木) 16:29:59.93 ID:KLiIhThZ]
ぁ、その前に石でパズーと浮いてたか・・・

342 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/30(土) 15:13:26.81 ID:xodh2Z85]
>>339
それにしたっていつ見失うかわからないんだから、
出来るだけ早めに奪うとか シラを切って結婚しとくとか色々やっとくべきだったのでは。
ご丁寧にラピュタに行くタイミングで石を奪う理由がよくわからない。
さっさと一つの王家になっときゃ良かったじゃん

343 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/04/30(土) 22:03:42.09 ID:wTJDom6r]
何の為に一つの王家になるんだ?民もいないのに

344 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/01(日) 04:18:05.93 ID:Y5w10v+m]
>>335
ムスカとシータの先祖に関する記述は想像の域を出ない、現在からの逆算に過ぎない
何でシータの家を発見するのに700年もかかったんだと言うのはまったくの筋違いで、
ならばなぜ最初からよからぬ企みをしているムスカの家をシータの家系は発見できなかったのか
と言う逆もまた成り立つわけだ。対立するはずの真の王家を放置したことを考えても、当初から害意はなかった、
と考えるほうがまだ自然である。
「たまたま飛行船の時代になり、パズーの父親がラピュタを目撃し書籍まで出版する時代に入って、
ムスカと言う末裔の一人物が興味を抱き、ロボットの転落を契機に研究を始めた」
と考えるほうがずっと自然な展開


「我を助けよ、光よ甦れ」に関しても光よ甦れと言う部分が、ラピュタの方向を指し示せと言う意味なのか、
それはまったくわからない。

シータが知らなかったのは「ラピュタと言う空に浮いている島」をよく知らなかったのは事実だが、
滅びの呪文を唱える時点では
・ラピュタの存在をパズーから説明され
・ラピュタの伝承をポム爺さんから説明され
・ラピュタについて判明した事実をムスカから説明され
・ラピュタに向かう飛行船中で、ラピュタに行きたくないと言う本心の吐露と関係して
「滅びの呪い」と言う言葉を出し、
・さらにラピュタでの財宝略奪を見て再び「滅びの呪い」を口にしている

明らかにシータはこの段階で、滅びの呪文をラピュタもしくはその近辺の破壊と結び付けて捉えている
でなければ「あの人たちが上の庭に行ったら」と言う問題の解決策として、
地上ではなくラピュタにいる兵士を食い止めるために滅びの呪文を使おうなどと考えない

それと、滅びの呪文の効果を子供たちが知らなかったとなると、あんたの大好きな演出的にも台無しになるんだよ。
パズーがラピュタを守った(つまり身を挺して)…とドーラが解説している通りだからこそ、
視聴者はパズーの「あの言葉を教えて。僕も一緒に言う」以降のシーンにカタルシスを感じるわけだから。
効果は分からないけどあの言葉を教えて、僕も一緒に言う、何が起きるかは知らないけど、とりあえず一緒に抱き合って泣く、
とりあえず面倒だから銃は捨てるか、あれ?壊れちゃったよ。これじゃそもそも映画の締めになりまへん、残念でした

345 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/01(日) 04:30:35.38 ID:Y5w10v+m]
地上に降りた時2つに分かれた、と言う部分を「対立」に飛躍させるのは無理がある。
そもそもムスカが最初にシータを拘束した権限は「軍の特務将校」としてで、
要塞勾留中は拷問に反対している。
決定的なのはラピュタで中枢部を実際に動かせると分かった後、暴行をふるったシータに
「当分2人っきりでここに住むのだからな」と言う台詞。
ムスカはシータの飛行石を手に入れても、彼女の殺害はすぐには考えていないことが分かる。
当たり前だろう。シータの石が自分を拒絶する体験もしているのだから、
まあマニュアル代わりに生かしておくのが常道である。

ムスカが殺害を考えたのは、石を奪われてパズーに手渡され「海に捨てて」と言う叫び声を聞いてから。
ラピュタ支配が不可能になった、少なくともパズーとシータの連携により石を取り戻す交渉が極度に困難になった
そう悟った時に、初めてムスカはシータを積極的に傷つけようとしている。

346 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/01(日) 21:17:07.01 ID:M3p0+c60]
確か宮崎監督が、
シータの家系にもムスカみたいのは居たと答えてるんだっけか。
単純にシータの家系=土と共に生きる派、
ムスカの家系=ラピュタに戻って地上を支配したい派、というわけではなさそうだな
両方王家である以上、ラピュタに居た当時から家が別れていたとは考えにくいし
一体何で「地上に下りたあと二つに分かれた」んだ??

347 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/02(月) 17:04:08.63 ID:ycBelN6a]
700年前と言えば12世紀
突然天空から当時の政争相次ぐ英仏(ノルマン朝→アンジュー帝国)に降りてきたら危険視される

とくに嫡流がシータ家、傍流がムスカ家なら、どちらかが王家の血を残すため
分かれて身を隠すしかなかったんだろう

348 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/02(月) 22:34:23.59 ID:Yj+4ryn2]
でも実質、シータのほうの家が滅んだらおしまいじゃね??
石の行方だって怪しいもんだし

349 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/03(火) 00:57:52.47 ID:rzZBdB1c]
ラピュタ2は飛行石を手に入れた宇宙人の侵略から地球を守るお話

350 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/03(火) 13:02:59.76 ID:j06fmzwK]
>>348
もともと駿は設定を詰めるタイプじゃないから、
その辺は突っ込み所満載なんですなw
もうラピュタに戻らないから石は不要だった?じゃあなぜ石を代々家宝として伝えている?
なぜ決して使ってはいけない滅びの呪文を教える?
なぜ困った時のおまじないを教える?ロボットの墜落なんて起きうる事故だろ

つまりシータ家はいつかラピュタを再支配しようと言う野望に燃えており、
人類を軽蔑&警戒していたため、あえて人里離れた山岳地帯で隠遁生活を送った
そして、その原理主義派のシータ家についていけなかった現実派・穏健派のムスカ家は、
石の所有権を放棄して地球で成功する道を選んだ。

こういう理解も充分成り立つと思われる。



351 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/04(水) 00:40:01.52 ID:KgyfhzjX]
ラピュタの事を名前しか知らない
シータの家計が再起を図ってたとか…
冠婚葬祭で使う物の意味なんて知らないで使ってんだろ?
伝統やしきたりなんてそんなもんだ

352 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/04(水) 00:58:14.09 ID:GZkvf9gU]
しかし、シータが教わってるのは実用的な呪文ばっかりだぜ
滅びの呪文とかロボットを動かす呪文とか、
明らかにラピュタへの帰還を前提にした呪文を叩きこまれてる
一方でムスカはそういうのをまったく知らない

つまり穏健派=傍系のムスカ家、過激派=直系のシータ家w

353 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/04(水) 01:45:06.76 ID:KgyfhzjX]
単純にネタとしてつまらないな
その妄想

354 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/04(水) 10:15:33.17 ID:kM/6/rOC]
ていうかまあ、常識的に考えて
その家系がみんな画一思想だってほうがおかしい。
いかに野望に燃えて子供にそのような教育をしたところで、
子供も同じような思想になるとは限らないし
逆もまた然り。
ムスカなんかも、はっきりキャラ説明に、軍に入った理由やああなった理由等も書いてあるわけで
それははっきり、「一族で脈々とラピュタ復活を狙っていた」というものとは違っている。
当然前者と後者では、キャラの描き方が大幅に変わる大事なポイントなのだから
「明記していないけど実は後者でした」ということはありえないだろう。

355 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/04(水) 10:26:00.44 ID:kM/6/rOC]
シータの家でも、飛行石や呪文は通常は母から娘へ、ある程度成長してから引き継がれるはずのものだったんだろう。
ところがシータの場合は、それよりずっと早く両親を無くし 祖母から幼い孫へ、というイレギュラーな伝達を行なっている。
幼い孫相手だったから、込み入った話や詳細は後回しにしただけで
通常の「母から成長した娘へ」の引き継ぎの場合はもう少し内容が充実していたのかもしれない。

356 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/04(水) 10:54:40.86 ID:jjHUKiEV]
今何年かぶりに観た。
この映画って本当に良すぎる。
一度この映画に関する記憶を全て失ってから映画館で観たいな。
こういう映画はもう作られないのかな。
宮崎監督にはまた頑張ってほしいな。

357 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/04(水) 10:58:28.24 ID:KgyfhzjX]
「秘密のおまじない」として伝えられてる描写がしっかりあんのに
何でそんなつまんない空想ができるんだ

358 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/04(水) 11:01:17.74 ID:kM/6/rOC]
>>357
だから、それは幼い孫相手だからってことも考えられるだろ?

359 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/04(水) 11:13:22.73 ID:kM/6/rOC]
ていうか、作中や設定ではっきり別の理由が描かれているというのに
なぜこのスレでは、
「ムスカの家系はずっとラピュタに帰りたがって虎視眈々と準備をしていた」
なんていう妄想がまかりとおっているのか、
それなのにシータに関しては>>357のように頑固なのか
ちょっと不思議に感じる。

いっておくけど、最近湧いてた「シータ悪者説」の人とは別人だからね?
シータ自体は映画で描かれた通りのキャラだとは思う。
ただ、それぞれの家系が丸ごと同じ思想で脈々と続いていた、というのには違和感を感じるわけで。

360 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/04(水) 11:42:53.82 ID:LbOChfjk]
監督がシータの家系にもムスカみたいのが居たって言ってるんだし、トエルが全員平和主義でもなかっただろう
それにトエルの家系で早くに親を亡くしたのがシータだけとは限らない
わりと過酷な生活っぽいし先代が死んだ時点で跡継ぎが子供だったら、知識全部は伝わらないはず
ちゃんと伝えていても不真面目な子孫が1人でも居たら、そこで内容が変わったり次に正確に伝えなかったり
口伝なんて長い年月の間にどんどん曖昧にお伽話っぽくなっていくものだ



361 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/05/04(水) 12:57:34.68 ID:gnpwj6wd]
いつになったら金曜ロードショーで放送するんだ?

362 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/04(水) 19:04:21.66 ID:KgyfhzjX]
>>359
何言ってんだ
シータ何もしらないじゃん
それがトエルがどうのとか何を言いだしてんの?

上で家系がどうのとか言ってた奴の鞘当てなら当人に言えよ
俺はシータがラピュタを受け継ぐ様に育てられたって妄想を否定してんだよ

363 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/04(水) 19:20:38.69 ID:kM/6/rOC]
>>362
だから、シータは映画で言っていた以上の事を何もしらないだろう、というのには同意だって。

364 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/04(水) 23:59:56.90 ID:KgyfhzjX]
なら俺に何を言いたかったんだ?
ヤクが迷子にならなければ肝心の「おまじない」すら教わってたか怪しい有り様なのに
シータの家系がラピュタに返り咲く為に云々なんてナンセンスでしょが
古文書を手に入れたムスカが私欲から勝手にシオニズム振りかざしただけで
ラピュタについて戻る戻らないなんて問答は存在しないだろ
そもそも、石を人の目に晒すなってしきたりがシータの家にあんのに
先祖代々ラピュタ復活を目論んでたとか妄想もいいとこだろ

365 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/05(木) 00:47:53.16 ID:yLNKQMx6]
>>364
だから、「代々同じ思想」ってのがナンセンスだって話をしてるのに
なんでいつのまにか「シータの家系はラピュタ復活を目論んでいる」とかいう話になってるんだよ。
いつそんな話をしたよ?例のやつと間違えてないか?

言いたいことは二つだけ、
・祖先(地上に降りたとき)の意思とその子孫、さらにシータの思想が一致しているとは限らないこと(ムスカも然り)
・シータの家に伝わってきた知識をシータがすべて受け継いでいるとは限らないこと(呪文や石を引き継いだ年齢が幼すぎたために)

もちろん、シータの家に実はもっと詳しい伝承が伝わっていたとしても、イコールラピュタ復活への目論みだとは言ってない。

しかし、このスレでは「それぞれの家系はずっと均一思想であった」かのような見解が普通にまかり通っているので違和感を持ったというだけだ。


366 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/05(木) 00:48:18.91 ID:uGX+t/N2]
確実に言える事は、7百年経って残っていたのはシータの家には石と呪文、
ムスカの家にはラピュタに関する伝承だったってことだ。
どうしてそうなったのか想像するのは個人の自由で良いんでないかい?

367 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/05(木) 00:57:46.06 ID:yLNKQMx6]
もちろん自由で良いんだけど、なんか一部の解釈だけが支持されて(かなりの穴があるのに)
ほかの考えは異端扱い、という印象があるんだよ。
なんか、それ以外の説を出すと(このあいだのムチャクチャなのはともかく)
「想像するのは自由」の一言で封じられてしまうような。

368 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/05(木) 01:29:09.71 ID:1gRurBEW]
それ被害妄想
長文でだらだら言ってる意見が総意って訳じゃない
つか、陰謀論について同じ意見なのにレス番指定して食い付いて来たのどっちよ?

369 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/05(木) 01:54:22.22 ID:3AC4Dm3A]
シータとパズーの独占欲説って、そんなにおかしいか?
現実にシータとパズーだって、ムスカと同レベルの行動をしてるんだぜ。
ラピュタが自分の思い通りの姿であってほしい、
そうでないなら破壊すると言うのは人間の傲慢な支配欲そのものだろう。

370 名前:ヤミノリウス三世φ ◆HOLiC.1jAk mailto:sage [2011/05/05(木) 09:20:10.28 ID:n7YmuwJy BE:1536877793-PLT(12203)]
ジェットエンジンは、キュオーンとかキーンといった感じの甲高い爆音がします。
ジェットフォイルのガスタービンも甲高い爆音で始動します。

エアーブロワーもキューンといった感じの音がしますね。
フラップターのジェット噴射も、キュィーンというタービンの音がすると思われます。



371 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/05(木) 09:39:24.23 ID:Kl2yAdcQ]
ゴリアテって飛行船なのかな・・
外装の中にヘリウムか水素がって、、それで浮かぶか?謎だ
それとゴリアテのタイガー迷彩の意味がわからんwカッコいいけどね

372 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/05/05(木) 10:27:15.80 ID:yLNKQMx6]
>>368
どっちよ、って
>>362だろ?最初にレス番指定して食いついてきたの。


373 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/05(木) 20:27:41.43 ID:1gRurBEW]
>>372
>>359読み返せ

374 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/05(木) 20:34:44.07 ID:yLNKQMx6]
>>373
いやいや、>>368は「レス番指定して食いついてきたのはどっちだ」って言ってるだろ?
最初に見当はずれの事を言い出して食いついてきたのは>>359じゃん

375 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/05(木) 22:50:20.86 ID:1gRurBEW]
は?またお得意の勘違い?
>>372読み返してから>>374読み返せ
お前のレス見てると頭が悪くなりそうだ

376 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/05(木) 23:03:46.94 ID:1gRurBEW]
あ、後また勘違いされないように言っとくけど
>>350>>369みたいな出来損ないのサイコパス思考に対して>>357だからな
そこは理解してくれ

377 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/06(金) 00:28:52.70 ID:nphWdu99]
>>376
何かに似てると思ったら、あれだ
サイコパスに四枚の絵を並べさせるやつ…。
ま、ここの馬鹿は知能が低いからサイコパスでは無いか。ああ、だから出来損ない?

378 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/06(金) 10:54:06.38 ID:r03EU/jK]
攻撃的なスレだな

379 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/06(金) 12:42:51.50 ID:Kk+kI7ym]
>「それぞれの家系はずっと均一思想であった」かのような見解が普通にまかり通っている

とりあえず俺にはそんな風には感じないし、>>365 を否定するでもない
>>366 に同意したいし、>>17 の 宮崎駿は変態 が俺の意見

380 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/08(日) 02:49:16.79 ID:hWTBypk5]
>>369
別におかしくはないよ
そういう見方もできなくはないだろう

敵対者を喜々として虐殺した人物が
圧倒的な軍事力を背景にした人類支配を目論み
それを阻止する手段を有し、自分達の命を顧みず実行した

そんな少年と少女に対して、
君達もムスカと同類だ!

と言ったところで、苦笑いしか返ってこないだろうけどね



381 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/08(日) 03:25:11.51 ID:YOiJeNAh]
いやいや。交渉は子供たちが有利なのにあえて自爆を選択したのは証明されているし、
パズーはラピュタ発見者としての名誉を得るために行動している
将来はムスカになること請け合いだよ
シータはシータで上の庭園の自然を目の当たりにしながら、王の権限をかさに着て自爆を選ぶ

軍の特務将校と言う以外よく履歴を知りもしないムスカに対して、海賊の船で
「飛行技術がどんどん進歩してるからいつか誰かに見つかっちゃう。
 ムスカみたいな連中にラピュタを渡しちゃいけないんだ」
な〜んて言い出してラピュタの運命を自分らで決めようとしてんだから、
子供たちはムスカよりはるかに凶悪だよ


382 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/08(日) 08:58:08.86 ID:jvQZbz2o]
>>381
小さな子供に言っても理解できないかも知れないけど
コテ付けろよクソガキ

コテっていうのはね、名前らんにすきななまえをいれれば、つけられるんだよ
すきななまえは、じふんがカッコイイとおもうなまえでいいんだよ!
すきなこのなまえでもいいよ!
キミならきっとできるから、がんばってやってみようね

383 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/08(日) 10:42:10.90 ID:1cdkbZoh]
石の有無に係わらず殺される状況
シータはそう認識してるしムスカは弁明もしなければ弁解すらしない
そんな状況のどこが有利なのかと

384 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/08(日) 13:33:47.87 ID:hWTBypk5]
>>381

そうそう、はるかに凶悪だよね
君の評価はそれで構わないよ


385 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/08(日) 19:27:58.97 ID:GKe6m5lx]
パズーは自分の名誉のためではなく、
親父の汚名を晴らすための行動。
そのためにわざわざ自分で木製飛行機まで作ってた。
「父さんは嘘つきなんかじゃないよ!」

シータはLAPUTAの庭園に感動はあったが、
国が滅びた理由をあげ、王だけ生きてるなんて滑稽、と言っているとうり、
ムスカを道連れにした。

LAPUTAを悪用しようとしたムスカの方がはるかに凶悪。

386 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/10(火) 17:16:13.14 ID:mpgRi+u5]
親父の相続人はパズーだけ
親父の汚名を晴らす=ラピュタの発見=事実上の第一発見者
底辺の炭鉱労働者から脱出する道はそれしかありまへん

387 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/10(火) 18:25:31.13 ID:vsKB4qWk]
>>386
ラピュタの第一発見者(父親)の末路を知ってるのに?
世間に認めさせるのが無理なのは、パズーはよく知ってるでしょう。
パズーの目的は、父親が嘘をついていなかった事の再確認。


388 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/10(火) 23:30:19.21 ID:4LyudBU4]
事実上の第一発見者となり、底辺の炭鉱労働者から脱出する道はそれしかない、
ということを匂わせる言動が彼にはない。

389 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/11(水) 08:33:42.66 ID:Dcy88zew]
てかパズーはアホガキなんで、そんな先のことまで考えてないと思われ

390 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/11(水) 14:04:58.35 ID:TjbIhwgP]
識字率が低い時代に、
あの境遇で科学の本なんか読めてるぐらいだから
そうアホでもないだろ。




391 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/11(水) 14:40:26.15 ID:Dcy88zew]
>>390
教養の話じゃ無くて、社会経験の少なさから来る愚かさのことね

392 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/11(水) 17:59:53.64 ID:eUA6k4Vc]
パズーもシータもあれだけハイスペックなんだからどうとでもなる

393 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/12(木) 19:22:19.69 ID:wJMoN5EF]
不自然だよね。
同乗者がいて、写真撮って、これ以上ないほど証拠が揃って詐欺師扱いされたとか
しかも初等教育まで受けた息子がなぜ親戚にも引き取られずに炭鉱労働者になってるんだとかw

394 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/12(木) 22:20:59.66 ID:kLeQDxn8]
写真と証言だけで
お前は竜宮城の存在を信じられるのか?

395 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/12(木) 23:49:06.99 ID:wJMoN5EF]
写真と同乗者の証言があれば充分じゃね?写真の合成技術がある時代でもないし
少なくとも詐欺かどうか、もっと大がかりなプロジェクトを企画して第二次調査を進めるだろ

そもそも、外観から内部構造まで推測した著書まで出版してるんだから、
スポンサーには事欠かないと考えるのが普通だな。

396 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/12(木) 23:52:10.74 ID:wJMoN5EF]
>>394
竜宮城は過去に鮮明な写真を撮って帰ってきた奴はいない
雲が出るほどの高度で、あんなにはっきり城の外周部が映ってれば充分検証に耐えうる

397 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/13(金) 00:31:35.32 ID:q9+zzuPR]
>>388

一生炭鉱労働者でいる気はないでしょ?
むしろ父親の血を濃く継いでるだろうから、平凡な生活に耐えれるタイプでもないだろうし。

398 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/13(金) 00:34:04.89 ID:IzqhbBWr]
じゃあ竜宮城の鮮明な写真が過去にあったら信じるんだ?
ネッシーやXファイルやらの世界だな。俺なら絶対信じないわ

399 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/13(金) 00:47:31.30 ID:E4f4YII1]
権力を持つものが、自分たちに有益な情報を隠蔽するのは現代社会でもよく有ること。
ラピュタの存在を一般人に知られない様に、パズーの父親は葬り去された。と考えるのが自然。

400 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/13(金) 00:55:40.46 ID:IzqhbBWr]
詐欺師呼ばわりってなら
捜し出そうと周りから金かき集めたけど結果出せなかったって話しだろ
ラピュタ馬鹿のムスカすら気にも止めてなかったんだ
写真だけあっても肝心の現物が何処にも見つかりませんじゃ、誰も信じねぇよ



401 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/13(金) 20:59:08.27 ID:E0K40ACA]
>>397
スポンサーを見つけない限り、炭鉱労働者から這い出すのは容易ではない
中等教育は受けてないし、詐欺師呼ばわりされた設定なら、資金を誰が出すの

>>398
ネッシーって年が分かるけど、あれは薄ぼんやりと映ってる写真でしょ?!
パズーの父親の写真には、城の外周部が細部まではっきり写ってるでしょ
しかも映画を見る限り、飛行船には同乗者もいて、証言の補強をしてくれる

これで「詐欺師扱い」されるなら、登山家が登頂後に写真を撮って「登頂してきました」
と言っても詐欺師扱いされることになる

>>400
結果は出してるじゃない。発見した上に写真まで撮ってるんだからw
そもそも天空の城をどうやって地上に持って来るのさ?
それとムスカに関しては「このロボットが落ちてこなければ、ラピュタの存在を誰も信じなかっただろう」
と言っている。だがロボットが落ちてきたくらいで、いきなりラピュタの実在を信じて一国の軍隊が捜索隊を派遣するか?
そもそもなぜ、ロボットがいきなりラピュタと結びつくのか?
やはり、ベースにはトロイと同じく、ラピュタが実際に存在していると言う伝承が広まっていたことがある
だからこそロボットを見た時にすぐラピュタが候補に挙がったわけだ

だからこそ、古代の天空の島などと言うシュリーマンなみの個人での探査に
スポンサーがつき、出版まで引き受けてくれる所があったんだろうよ

402 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/13(金) 23:28:15.56 ID:IzqhbBWr]
だからさ

写真があるぞ!
細部まで写ってる!
証言者が二人だ!

だけで
「絵本の世界は現実なんだ!」
って言ってる奴どう思うのよお前さ?
ピンぼけ無しで物凄いはっきり写ったネッシーの写真あるけど
後続の目撃情報皆無って状況で信じるのかよ
何で空前絶後のトンでも証言と山登りを一緒にしてんの?
それと、何でんな長文でパズーの親父が誰からも信用されなかった事を覆したいの?

403 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/13(金) 23:33:26.60 ID:Tly4FHVn]
トリック写真って結構昔からあるんじゃなかったっけ。
そんな写真一枚と、はっきり目の前にあって研究材料にまで出来るロボットじゃあ全然違う。
アプローチとしても、「伝説の島を見つけた」という方向から入るのと、
「このオーバーテクノロジーな機械の出どころを突き止めましょう」というのでは全然違うだろう。

404 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/14(土) 00:44:38.35 ID:8qbR8Jwy]
信じる人いなかったって作中の話から
たらればでの逸脱っぷりが凄いな
何で作中の描写を大真面目で曲解したがるんだ

405 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/14(土) 01:33:53.21 ID:6oqJCh/Y]
パズーの父親がラピュタを見つけたのも、
最初からラピュタ目的での旅じゃなかったんだろうよ。
たまたま空を飛ぶ島を見つけて写真に撮ってしまった、
でもだれも信じなかった、といったとこだろ。

本もあれ出版社が出したのか、自費でやったのか手書きでコツコツ描いた一点ものなのかもはっきりしてない。


406 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/14(土) 04:53:11.18 ID:sXSaKirP]
>>402
パズーの父親の場合、写真だけじゃなくて映画で映ってる同乗者の証言もある。
お前の要求を全て満たしてるじゃん
未踏峰の単独登頂の写真よりよっぽど確かな証拠だよ
雲に包まれた城の外壁が映っていて、しかも同乗者の証言があって、
それでも信じられないと言うなら、一体ほかに何をすればいいんだ?

>>405
最初からラピュタ目的でなかったにせよ、写真と同乗者の証言と言う動かぬ証拠がある
それと、ムスカが「ロボットが落ちてこなければラピュタの存在を誰も信じなかった」
と言っているが、逆に言えば、ロボットの墜落ですぐラピュタの実在を軍が確信するところに、
既にラピュタと言う島が現在しているかも知れないと、かなり広く信じられていたと推測される
700年前に地上に降りた(当時は12世紀)と言う時間の近さも、トロイの遺跡よりはるかに人口に膾炙しやすい
だってロボットが墜落しても、「ラピュタ」と言う伝承と結びつく必要はないわけだから
まず、この連想のおかしさに気づけよ

以上から、ラピュタはトロイの実在と同じくらい信じられていたと思われる
(トロイも当時から発掘調査が行われていた)

407 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/14(土) 07:21:59.98 ID:9/9Hksna]
パズーの台詞「父さんは帰って来たよ!」が気になる
何で「父さん達は」と複数形じゃないんだ?
着陸の時に事故で死んじまったか「俺は何も見なかった!あれは夢だ」って現実逃避したか…
実際に自分の目で見ても、人は信じがたい物は信じないし無かった事にするものだ
ロボット墜ちてきてラピュタの存在を信じたのは軍だけじゃないのかね
それも素材とか調べてオーバーテクノロジーな物で他国の軍の仕業じゃないと判明
そこにムスカがラピュタの存在を、家に伝わる多少の証拠と文献とを共にたたみかけた
それで軍による本格的なラピュタ探索が開始され、箝口令を敷いたと考えるのが自然だと思う
ラピュタの写真は天空城じゃなく霧に閉ざされた山の頂きの城のようにも見える
例えばマチュピチュとかの

408 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/14(土) 08:20:59.80 ID:sXSaKirP]
そこまで深読みするお前のほうがすごいわw

「お父さん帰ってきたよ〜」
「ダメでしょ太郎!お父さんたちと言わなくちゃ」

いちいち複数形にしないといかんのかw
だいいち箝口令を敷いたなら、なぜ書籍が出版されてるんだよ?
それにその時点で軍がラピュタの実在を確信したなら、
おそらく世間的にも目撃談は信用されている可能性が高いし、
もっと言えばパズーの父親は真っ先に拘束されてるはずなんだがな。
現にシータはパズーにラピュタを忘れろと言わされてるんだから
放っておいたら本人が書いたり話したりするのは確実(現に本を出版している)

ムスカの発言とも整合しないし、どう考えても設定の矛盾ですなw

409 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/14(土) 09:06:31.14 ID:9/9Hksna]
普通なら、父親と共にラピュタの存在を発表して、父親と共に疑う世論と戦って、
父親と共に世間から詐欺師扱いされて、父親と共に失意の中で死んでいったなら、
パズーの中での父親の同乗者の存在は、もっと大きくなってても良いはず
一種の戦友だからな
同乗者の存在が、まるで居なかったかのようなパズーの眼中にないような話し方が、
発表したのが父親だけみたいな印象を受けるんだよ

箝口令ってもロボット墜落を見た農婦の口止めだけな
時期はロボット墜落とパズーの父親の発表とどっちが先なのかも不明
それにパズーの父親の著書が本屋に並んでる描写も無い
パズーの家に合ったのが、この世にただ一冊なのかも知れない
他は発禁書扱いかも知れないし、自費出版で少数しか無かったかも知れない
今ほどの書籍の流通網が無かった事だけは確かだ

410 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/14(土) 09:27:07.05 ID:sXSaKirP]
普通に設定の矛盾だろ
それとパズーの父親の発表が「ラピュタの存在を信じる」
ことになったロボット墜落の後なら、
父親が詐欺師扱いされるわけないだろw
時系列の把握がむちゃくちゃすぎるわ



411 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/14(土) 11:06:00.22 ID:9/9Hksna]
一般人と軍関係者をごっちゃにするとか…
しかもテレビもネットも無いような時代に

412 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/14(土) 14:23:15.67 ID:gtDTmYeT]
ロボット兵の墜落とパズー父ラピュタ発見の時系列が不明なので以下俺の妄想。


ラピュタ王国の末裔であると聞かされていた野心家のムスカは、先祖代々がそう
であるように政府で働いていた。
ある時、正体不明の壊れたロボットを軍が引き上げたと聞き、そのことに強く興味
を持った。
ロボットを調べると胸部にある紋章が一家の紋章と同じである事を発見、ロボットが
ラピュタから落ちてきた物であることを確信する。
政府にそのことを報告。一家の伝承でラピュタの情報を握っていることを利用し、
軍と協力した大探索の指揮権を手に入れる。

独自にラピュタを研究していたパズーの父は、政府と軍によるラピュタ探索の計画が
動き出しているという噂を聞きつけた。
研究を生かしてもらおうと政府に申し込むが、噂は否定され門前払いを食らってしまう。
きな臭さを感じたパズーの父は、独自探索を決意し仲間を募った。
そして幾多の苦難を乗り越えついにラピュタを発見、写真の撮影にも成功する。
ラピュタ探索から帰還したパズーの父は、ラピュタの発見を大々的に発表する。

しかしそこでラピュタの実在が世間(他国)に知られてはまずいと判断した政府は、
パズーの父を詐欺師に仕立て上げ、抹殺してしまったのである。

413 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/14(土) 19:38:06.01 ID:6oqJCh/Y]
確かに同乗者が居たのに全く触れられていないのは不自然だな。
少なくともあの時点では、一緒に飛行船に乗る仲間がいる程度には信頼があったということなのか。
もしかすると同乗者のほうは、世間の反応を察して口をつぐんでしまったのかもしれない。

>>410
ロボットの存在も軍で隠匿してるぐらいだからな


414 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/14(土) 20:45:43.11 ID:8qbR8Jwy]
ロボットが落ちてくるまで誰も信じなかったってんだから
ロボットが落ちてきたの知らない奴は誰も信じて無いだけだろ
どこも矛盾ねぇよ
だいたい複数者の証言ってのは知り合いが一緒に見ただけじゃ信憑性出ない

415 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/14(土) 21:07:29.02 ID:HwzjWTTJ]
>>414
> ロボットが落ちてくるまで誰も信じなかったってんだから
> ロボットが落ちてきたの知らない奴は誰も信じて無いだけだろ

農夫は知ってる
あれだけの高度と重量だと地面や付近の構築物に巨大な痕跡が残る
墜落の衝撃音や振動が凄まじい
しかも回収に軍が部隊を派遣する
付近の話題になる
とうとう海賊がラピュタの実在を信じて無線を受信、襲撃する
充分周知されてます本当にありがとうございました

> どこも矛盾ねぇよ
> だいたい複数者の証言ってのは知り合いが一緒に見ただけじゃ信憑性出ない

法廷では目撃証言と本人の自白で有罪になる
目撃写真と一緒に見た人間の目撃証言を排除したら、未踏峰の単独登頂はすべて認定却下
矛盾ありまくり

お前頭悪くね?

416 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/14(土) 21:38:37.92 ID:9/9Hksna]
だからさ、その目撃した農夫を口止めすりゃ良いだけだろ、痕跡も消せば良い
ロボットが墜落したのが街中だったら話題にもなったろうが、ど田舎じゃん
せいぜい村の中だけでちょっとした騒ぎになった程度だろうさ
試しにテレビもラジオもネットも携帯も無いような政情不安な国に行って、
隣町で何が起こってるのか全て完璧に正確に情報が伝わるかどうか見てくりゃ良い

それと、登山は事前に入山届け出すだろ、途中の休憩所にも人が居るだろ、山頂に旗立てるだろ
例えば、余所の仲良し2人組が宇宙船に乗ったとか写真付きで発表したところで
普通の人間は誰も信じないよ、それが事実であったとしてもな

ここまで書いても理解できないかな?
この世間知らず

417 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/14(土) 21:59:00.07 ID:EnvwFQtD]
ロボットは軍の秘密兵器です
ムスカと国王は仲良しです
同乗者はラピュタからの帰り道で死にました

418 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/14(土) 23:31:35.44 ID:sXSaKirP]
>>416
なぜ軍がド田舎のロボット墜落事故を知って、わざわざ引き取りに来たんだと思う?
農夫→近隣村落→警察→駐屯軍→軍本部からの調査
と情報が徐々に中央に確認されていったからに他ならない
予測された敵の攻撃とかならともかく、まったく予測不可能しかも正体不明の物体の落下だから、
軍の中央が回収と情報漏えい禁止令を出す頃にはとっくに情報が出回ってる

その段階で農夫を拉致って殺そうが、痕跡を消そうが無駄。
第一、あれだけ重量のある物体が高空から落下したら痕跡を埋めるのは大土木作業になり、
逆に「あの村で何かあったらしい」と噂が広まるのがオチ
海賊が襲撃を行ってることから考えても、既に噂が広まっていたと考えるのが常識

さらに入山届の例を出すが、飛行船はそこらの登山よりはるかに費用が必要で、
通常はスポンサーが必要になる上、離陸と着陸の過程を地上から一切目撃されている
登山以上に人の目に晒されるんだが?

要するに設定の矛盾だよ
ここまで書いても理解できないかな?
この世間知らず

419 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/14(土) 23:42:46.94 ID:9/9Hksna]
パズーの父親のあれ飛行船か?
複葉機に見えたが…

その程度の情報流出で国全体に広がるかよ
警官も御上だ

420 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/14(土) 23:56:52.24 ID:8qbR8Jwy]
>>418
お前さ頭悪いな
パズーの親父のラピュタ発見が何処とも知れない田舎にまで
響き渡ってるのが大前提で話すな
軍の秘密兵器ですとか良いようがあるだろが
一度妄想と描写の区別を表にでもまとめて赤面したら、二度とこの話題するな



421 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/15(日) 00:05:47.34 ID:zMCC9R8R]
>>418
パズーの父親が何の目的で飛行船に乗ってたのかわからないだろ
それに現実の歴史よりも、かなり航空機器は発達している世界だ。
スポンサーが必要なほどの大冒険でなくとも、
それこそ新聞記者が海賊の写真を撮りに~程度のことでも飛べそうな世界じゃないか。
あの世界観で、たかが二人乗りの飛行船なんてさほど注目もされないだろ

422 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/15(日) 00:06:16.65 ID:K++GPSAt]
>>418
・親父がいたのはどこ?
・ロボットが落ちてきたのはどこ?
・見渡す限りの畑に近隣住民が集まった描写あった?
・ロボットはいつ落ちてきたの?
・なんでロボット落ちてきただけでラピュタと結びつくの?

君の話し、前提条件めちゃくちゃじゃない?

423 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/15(日) 01:13:55.94 ID:giS1yH+v]
そもそも舞台設定はラピュタ伝説が広く知られている世界じゃないのか?
伝説の財宝を狙う海賊が空を行き交っている世界だよね。
ドーラが若い頃からずっとやっているぐらい海賊は普遍的な存在のはずで
飛行船が空を飛ぶなんてのは日常的な光景なんだと思う。

424 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/15(日) 02:08:28.28 ID:H3zxqacs]
>>422
良いポイントだ。
なぜロボットが落ちてきただけでラピュタに結び付くのか?
要するにラピュタの存在が広く憶測されていたからだ。
つまりパズーの父親が写真&目撃証人つきで詐欺師扱いされたのは設定矛盾だな

>>421
自称冒険家が高価な飛行船を使って、私用でフラフラ高空を飛んでたの?
べつに目的がラピュタ発見である必要はない
天空の城の写真と目撃証人がいれば充分だ

>>420
>>418を声出して読んでみろ。誰もそんな前提はおいてない。
ロボット墜落から軍の探索回収までの間に情報なんて充分広がると言ってるんだろ
現に海賊がラピュタの存在を信じて飛行船を襲撃するほどには情報は拡散している
お前の頭の中で勝手に創作するなアホ

>>419
お前ももう1回>>418を声出して読んでみろ。
パズーの父親については>>418は一切触れていない
ロボットの墜落から軍による探索回収だけで充分情報が出回るし、
それがラピュタと結び付けられるだけの素地はあったと言ってるんだよ

どう考えても設定の矛盾
パズーの父親によるラピュタ発見(写真、証人つき)で、ラピュタの実在が取りざたされたと言うならともかく
「誰も信じなかった。詐欺師扱い」されたと言うなら、
一体どこでラピュタと結びつくのかと言う話になる

飛行船が空を飛ぶのが日常的かどうかは話の本筋とは関係ないな。
現代だって飛行機が空を飛ぶのは日常的だが、全員が自家用ジェットを持ってるわけじゃない

425 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/15(日) 02:15:03.29 ID:H3zxqacs]
>>412
>しかしそこでラピュタの実在が世間(他国)に知られてはまずいと判断した政府は、
>パズーの父を詐欺師に仕立て上げ、抹殺してしまったのである。

政府が当時からラピュタの実在を推測しており、私人であるパズーの父親と競合したと言う説は、
かなりの無理がある。それなら政府は第一発見者であるパズーの父親を拘束して、
秘密保持を徹底するか、もしくは探索に協力させるのが常識だろう。
なぜならラピュタが低気圧の中にあるとか、その種の探索に必要な情報を得られるからだ。
ところがパズーの父親はラピュタに関する書籍を出版までして、
その息子は父親から発見場所に関する情報を豊富に聞いて外を無警戒でうろついている。

他国がパズーの父親に資金援助してラピュタ探索隊を出すか
息子に情報提供を要請したら、ひとたまりもない。
まあ、設定矛盾なのは明らかだよ

426 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/15(日) 02:29:58.82 ID:H3zxqacs]
>>420
>パズーの親父のラピュタ発見が何処とも知れない田舎にまで
>響き渡ってるのが大前提で話すな
>軍の秘密兵器ですとか良いようがあるだろが

>>418はパズーの父親の発見が周知されていないことを前提に推測してるんだぜ
そんな言いわけをしたら、軍が巨大なロボット型の秘密兵器を運搬している最中に
高空から落下させたと言う、より具体的な情報が広まるわな
当時としては非常に奇妙な兵器だから、一般市民は強い関心を持つ…

海賊が飛行石と知ってシータの乗っている飛行船を襲撃しているから、
どのみちラピュタとの関連性は漏れているわけだよ。お前ほんとドツボってるなw

427 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/15(日) 08:20:27.81 ID:+J+/AfBj]
意味不明
>>401からずっと、ラピュタの証拠は同乗者の証言と写真だ!
>これで「詐欺師扱い」されるなら、登山家が登頂後に写真を撮って「登頂してきました」
>と言っても詐欺師扱いされることになる
って流れで論述しといて、>>416で登山家が詐欺師扱いされない理由を説明したら
飛行船だって!と話を持ち出して、パズーの父親の話なんかしてないもんねー
と都合よく論点のすり替えしてるようにしか見えない

ロボットはそこまでデカい物じゃないし、畑なんだから痕跡は耕しゃ消える
村では騒ぎになるだろうが、テレビやネットも無い世界でどうやって正しく情報が近隣に伝わるんだ?
農夫「何かすげーデカい人型がいきなり空から降ってきてびっくりしただ」
近隣者「そりゃあたまげたな、それどうしたんだ?」
農夫「畑耕すのに邪魔だから村長に相談したら、警察に連絡するって言ってな
警官が様子見に来てくれたんだが、そしたら軍人さん達が来て運び出してくれただ」
近隣者「軍人さんはそれ何だって言ってただ?」
農夫「さあ?軍に持って帰って調べる言うとった」
近隣者「そうかー、いっぺん見てみたかったな」
農夫「いやー凄かったよ、驚いたのなんのって…」
こんな程度だろ
軍はロボット調べてオーバーテクノロジーの産物だと分かったからラピュタと結び付けただけで
ラピュタの伝説があったとしても、農夫程度がそこまで考え至らない
考え至ったとしても日々の生活があるし、普通は真面目に研究しようとも思わないし
大々的に世間に発表しようとも思わないだろう
軍が「あまり吹聴して廻るなよ」とでも言っておけば、農夫は噂話も多少は自粛する
取材しようとしたジャーナリストが居たとしても「飛行船で輸送中の美術品が落下した」
とでも説明すれば良い

428 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/15(日) 08:43:53.93 ID:BrrjeaD9]
無線傍受も海賊稼業の一つです

429 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/15(日) 09:58:05.45 ID:K++GPSAt]
>>424-426
・前提条件が設定矛盾してることから始まってる理論
・設定矛盾しないように解釈する描写準拠の理論

どちらも理論としては矛盾しません
何故なら
設定矛盾の理論は設定が矛盾している事が前提条件なので
「作中の描写を歪めて矛盾させる」事が目的の理論なので
「矛盾した設定を勝手に生み出せば」いくらでも理論を組み立てる事が可能だからです

>>427-428
>>421氏は見逃すみたいだし
「作中の描写だけで整合性とれちゃう」
事は認めているみたいだから、もう触るのやめましょうよ

430 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/15(日) 10:01:16.82 ID:K++GPSAt]
レス番間違えた
>>421じゃなくて>>420氏でした




431 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/16(月) 00:28:35.95 ID:0mOQhbwb]
パヤオが新作発表したんだよな。金曜ロードショーで出るかな出るかな

432 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/16(月) 04:45:31.33 ID:r/3zo572]
>>427
>登山は事前に入山届け出すだろ、途中の休憩所にも人が居るだろ、山頂に旗立てるだろ
>例えば、余所の仲良し2人組が宇宙船に乗ったとか写真付きで発表したところで
>普通の人間は誰も信じないよ、それが事実であったとしてもな

入山届だけでは登頂の確認にならない。途中の休憩所で見かけたと言うのは目撃情報。
山頂に旗を立てても、発見されなければ未踏峰の征服は客観的に証明されない
たとえに「宇宙船」と言うまずあり得ない例を用いているから、
鮮明な写真や目撃証人があっても疑わしく思えるだけの話で、
目撃証人と写真があれば刑事裁判でも余裕で補強証拠になる

登山と宇宙船と言う例で考えるから、証拠として何があれば充分かが理解できないんだよ

433 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/16(月) 05:02:20.40 ID:r/3zo572]
>>427後半
実際に映画を見たら分かるが、ロボットは体長4〜5メートルで、
しかも高空から落下したため凄まじい衝撃と音響、振動を伴っている
畑は埋めればいいと言うが、あの広さだと1人で1日くらいで埋めるのは不可能
しかも描写を見ると降ってきたのは日中だろう
未知の物体が高空から落下して、その正体も検討がつかない場合、
目撃者はまず警察に連絡し、現場検証が行われ、形状が特殊であることが判明すれば軍が出動し、
さらにあれだけの大きさだと、最低1個小隊程度の人数での回収作業が行われる。
福島の救難作業を見てるから分かるだろ。
農民があわてず騒がず、誰にも話さず馬車に乗せて(当時はまだ「オートモービルは珍しい」)、
軍に一目散に駆け込み、その一部始終を誰にも目撃されないと言う偶然が重なれば別だが、
まず大騒ぎになるのは免れない。

我々がその存在をよく知っている隕石を考えてみればいいんだよ。
現代の隕石の墜落ですら大騒ぎになるのに、
自動車がまだ珍しい時代のロボット型の物体と言う奇妙な形状の物体なら、
回収過程に関わる人間が多数出てくるんだ。回収まではロボットは放置されているから、
当然、付近住民は見るしね。

たとえラピュタが〜、飛行石が〜などと打電していても、
それが何の意味があるのか分からなければ、海賊は軍と交戦するリスクを冒してまで襲撃しない
これは海賊側がラピュタに関する詳細な情報を入手しており、
深い関心を寄せていたことを意味する。実際よく知ってるしね。

箝口令が可能だと言う発想のほうがどうかしている。
明らかにラピュタの存在が信じられてることを前提としないと説明がつかないよ。

434 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/16(月) 05:06:49.90 ID:r/3zo572]
体長5メートルと言ったら、2階建ての家くらいあるんだよ
RCの家の取り壊し作業を見たことないか?切断して運ぶならともかく、
物体を損壊しないように運ぶのは大作業だ。

>>429
認めてないよ。と言うかこんなに議論するほどの話か?
詐欺師扱いされて死んじゃったと言うけど、写真と目撃証人がいて、
本まで出版され、あげく軍がロボットの墜落を知るやすぐラピュタの実在を信じるとか、
どうやったら詐欺師扱いされてたことになるんだよw

と突っ込んで楽しめばいいと言うだけの話だ

435 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/16(月) 07:32:23.81 ID:7/bqP+n7]
お前の妄想つまんね

436 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/16(月) 16:03:51.25 ID:Y2szBudw]
海賊が宝を狙う≠ラピュタの存在が信じられている

437 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/16(月) 16:28:32.23 ID:7/bqP+n7]
>>436
あんだけ詳しいポムじいさんすら信じていなかったからね

438 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/16(月) 17:05:27.51 ID:GQXxTOtm]
むしろポムじいさんはラピュタの存在は感じてたはずでしょ。
石が騒ぐとかなんとか言ってたし。

439 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/16(月) 20:13:03.68 ID:7/bqP+n7]
石が妙にざわめくのはよくある事って風だぜ
そんな時に地下に居るのが好きなくらいだし
ラピュタにしても話しをした当人だって飛行石の結晶見るまで
そーなんだー。ロマンチックだねー。位の話しだって事でしょ
飛行石が身近なだけに
これ結晶にしたら島浮かせれんだぜ!って話しがどれだけ現実味が無いのかよく分ったんだろね

440 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/16(月) 21:06:27.77 ID:/8GGdTUI]
>>434
>と突っ込んで楽しめばいいと言うだけの話だ
お前の話は、最初っから「設定矛盾ありき」で提示されている情報を捻じ曲げているだけだから
他人を楽しませるレベルには至ってない

しかも何度も指摘されている「あの本が出版流通しているとは限らない、
手書きであの一冊しか存在していない可能性もある」という部分は完全にスルー
例え出版されているにしても、歴史書などの扱いではなくフィクションの類として扱われていた可能性のほうが高い。
作中でもスウィフトのガリバー旅行記は出版されているが、
いくら「旅行記」という手法を取っていても、内容がフィクションだという事は作中でも周知の事実だったじゃないか。

農民のロボットへの対応にしても、いきなり現代の常識を当てはめて「まず警察に云々、現場検証が云々」言ってもね。
小説版では、「悪魔が落ちてきた」ということでまず教会が引き取っていた。
超常現象にしろ精神異常にしろ、現代なら警察や病院に任せるようなことでも、
「悪魔の仕業」として処理するような時代。
当時の田舎の農民だったら、警察より教会のほうがよっぽど身近だし「おかしなこと」に関しては頼ってるもんだ。
厳密な箝口令なんか必要ないよ。
住民が知っているのは、「得体のしれない悪魔のようなもの」が落ちてきた、という事実だけなんだから。



441 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/16(月) 21:42:07.73 ID:9yMwcg/u]
>>440
耕すって漢字が読めなくて埋めると勘違いするんだから、多分ヤツは生姜臭え低学年のガキ
例えもっと年齢いってても日本語不自由なアッパラパーには違いないんだから相手にするだけ無駄と悟った
仮にわざと間違えてるっていうなら更に救いようのない基地害だし
とんでも解釈でもまともに議論するのは面白いが、相手がアレじゃあねえ…
>>429の忠告に従ってもう構うの止めることにした
あなたも適当なところで引き上げた方が良いと思うよ

442 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/16(月) 22:23:39.70 ID:SAZxi9HY]
なんでポム爺さんの飛行石のシーンの曲
サントラ入れんかったんやろ?
勿体無い…。

443 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/16(月) 23:20:44.59 ID:7/bqP+n7]
>>440
そういや小説だと作中で語られない部分の補完結構あったね
光よ蘇れの呪文とか、何で泣いてたのかわからなかったから
小説読んでえらくスッキリした

>>442
ラピュタに限らずサントラからハブられる曲よくあるけど
何か理由あるのかね?

444 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/17(火) 08:52:41.43 ID:PxR0MRwu]
>>443
1.入れ忘れた
2.製作陣が気に入っていない
3.容量の問題
4.実は未完成な曲
5.作曲者がゴネた
6.ポム爺さんがゴネた

好きなのを選んで
お勧めは6

445 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/17(火) 09:57:53.72 ID:75LfVXUk]
シータ「パズー、お願いがあるの。ラピュタのこと忘れて」

カチャカチャン(牢屋に鍵をかける音)

パズー「えっ」


このシーンが結構印象的なんだけど狙った演出なんだろうか

446 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/17(火) 12:18:44.09 ID:VLoruaY+]
そりゃあ台詞とカチャカチャンが重なっちゃうと何言ってるのか聴き取れなくなっちゃうからね

シータ「パズー、お願いがあカチるのャ。ラカピチャュタンのこと忘れて」
パズー「えっ?」

447 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/17(火) 12:27:20.21 ID:u9GS8Zeq]
>>445
パズーを助ける為にシータが自分の気持ちに鍵を掛けたことを表現してるな。

448 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/17(火) 23:09:37.20 ID:D2+RPQFH]
>>444
7.ムスカがゴネた

449 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/18(水) 00:26:31.04 ID:d2iKge3I]
8.原曲がレッドショルダーマーチと同じサントラに収録されていた

450 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/18(水) 03:01:24.77 ID:qE2JDWcH]
>>436
ラピュタの存在を信じてなかったら、なぜ危険を冒して襲撃したんだよ。
飛行石それ自体はシータ以外の人間にとっては宝飾品に過ぎない
ラピュタの財宝の情報まで入手してたからだろうが

>>437>>439
ポムがどこで信じてないって?ポムこそラピュタ伝承を伝えた張本人じゃん
伝承・噂話レベルでは地下で生活を送る炭鉱労働者の老人ですら知ってるんだよ
飛行石を見て、ラピュタの存在を確信したからシータに「強い石は人を不幸にもする…」
と警告を与えてるわけで。トロイのように「掘れば出てくる」のが漠然と予想されてる遺跡は当時あるし、
伝承としてきちんと伝えられていた

>>440
手書1部だけなら製本する必要性がない。
仮説に過ぎなかったものが研究の対象に移行した例も多くある(有名な例では大陸移動説が当時はそうだった)
ガリバー旅行記は伝承を取り入れたフィクションだが、パズーの父親のは研究書もしくは記録で、
まったく性質が違う。内部構造の推測や服装の推定までフィクションでするか?

>いきなり現代の常識を当てはめて「まず警察に云々、現場検証が云々」言ってもね。
いや…19世紀後半〜20世紀初頭と言う設定から言えば、警察の現場検証は普通に行われてたんだが…
当時、日本が警察や司法制度を導入したのはフランス。日本で19世紀後半に現場検証をしてなかったとでも?



451 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/18(水) 03:06:18.25 ID:qE2JDWcH]
>小説版では、「悪魔が落ちてきた」ということでまず教会が引き取っていた。
>「悪魔の仕業」として処理するような時代。
>厳密な箝口令なんか必要ないよ。
>住民が知っているのは、「得体のしれない悪魔のようなもの」が落ちてきた、という事実だけなんだから。

小説版を持ち出すかw
飛行船の時代に悪魔祓いを信じる寒村の農民は、そもそもラピュタに関する研究書なんて読みません。
当時のスペインがそういう状態だったけど、文字もろくに読めないんだから
パズーの父親を追い込んだ世論は都市部の中間層以上のそれだから、反論の意味をなしていない
ロボットの落下からシータの拘束まで、さほど時間が経ってないようだが、
「悪魔が寒村に落下した」と言う伝聞は上述の過程ですぐ伝播する
もちろん都市知識人は悪魔など信じない…伝聞で形状や回収過程を聞き取れば充分ラピュタと結び付けられる
隕石の衝突の際も、この種の付近住民の情報だけで科学的探査の対象となっている
さらに飛行船が要塞に飛来したり、軍関係者がシータを拘束したり、動きが慌ただしくなっているから
(だから海賊が暗号の解読に成功している)、何か異変があったことを察知するのは容易
そしてその異変が敵国の攻撃などではないことを知るのも容易。なぜなら全国的動員や外交的日程がないから
となれば、落下物は探査の対象になり得る高空の事象…すなわちラピュタ伝承との関連性が真っ先に疑われる
隕石の落下なら、高空を探査することはあり得ない

また、体長5メートルの物体が高空から落下した場合、「耕す」などと言うのどかな規模では済まない
地面をならすだけで大作業になる。
まあともかく、パズーの父親の詳細な体験談があり、証拠写真や目撃証人があり、伝承が広汎に流布しているのに
「詐欺師扱いされて死ぬ」と言うこと自体考えにくい


ちなみに、小説版ではパズーとシータは死を決意して、どうせ死ぬならと木の根を登っていったが、
偶然飛行機が引っかかっていて助かったことになっている
よって自爆説の証明をどうもありがとうございましたw

452 名前:ヤミノリウス三世φ ◆HOLiC.1jAk mailto:sage [2011/05/18(水) 06:28:48.88 ID:NBZhSQkQ BE:1024585092-PLT(12203)]
リテ・ラトバリタ・ウルス・アリアロス・バル・ネトリール…。

私の御祖母様が教えてくれた「滅びの言葉」も。
御祖母様によりますと、絶対に使ってはいけない言葉だって。
あのときは怖くて、夜は眠れなかった。

何故、「バルス」という簡単なキーワードでラピュタを半壊させることが出来たのか。

453 名前:ヤミノリウス三世φ ◆HOLiC.1jAk mailto:sage [2011/05/18(水) 06:36:44.26 ID:NBZhSQkQ]
ヤミノリウス
「私の父さんは詐欺師扱いされて、過労で病気になって死んでしまった。
でも、私の父さんは嘘つきではないよ。

私の推測に拠ると、身長500cmのロボット兵が高度7万フィート(21,000m)から落下した場合、
田畑はすっかりめちゃくちゃだろ。高高度を飛行できる次世代の軽飛行機が墜落した場合と同じ。」

454 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/18(水) 11:32:35.79 ID:N7dHB2rW]
海賊がラピュタの宝を狙う≠ラピュタの存在が広く信じられている

異端「シータとパズーがラピュタへの独占支配権力」
≠ シータとパズーのラピュタへの独占支配権力が広く信じられている

設定矛盾 ≠
>「詐欺師扱いされて死ぬ」と言うこと自体 考 え に く い

455 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/18(水) 12:16:48.00 ID:d2iKge3I]
>>454
誰からも支持されない意見を孤独に誇示しつづけてる阿呆にレスしない方が良いよ
イラつく不快なレスしか返ってこないからさ
小説版まで読んでこんな事しか考えれないって事は
頭の中で言葉が別の形に変換される病気のようだしさ

456 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/18(水) 22:35:28.49 ID:iPwzmH+i]
ああ、独占欲と設定矛盾って同じ人なのか
もしかしてパラノイアなのかな?
何となく日本人じゃないような気がするけど

457 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/19(木) 00:21:17.67 ID:MxKaanPi]
>>452
滅びの呪文のほうは怖いから唱えないとして、
困ったときのおまじないなんか気軽に唱えちゃいそうなのに
よく今まで何事も無く済んでいたよな。

458 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/19(木) 06:57:24.03 ID:jQF2jeSJ]
結婚式で気軽に唱える呪文じゃねぇだろ

459 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/19(木) 08:16:43.94 ID:mqbvYV3r]
>>458
結婚式なんてイレギュラーなイベントなら、
予想外の困ったことが起こりやすいんじゃないか?


460 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/19(木) 08:31:49.39 ID:AymrbbN0]
シータもパズーも童話にありがちの出来すぎ君だからな
せいぜい、リアルでたとえると物質文明に反発している学者の男女って感じ
ジョンレノンとオノヨーコみたいなタイプ
ムスカは自然を破壊し、大なり小なりのセカイを支配して調子に乗っている大人の象徴
ジブリの宮崎みたいなタイプ



461 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/19(木) 12:31:17.47 ID:jQF2jeSJ]
>>459
本気で言ってんの?

462 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/19(木) 21:29:41.74 ID:MxKaanPi]
>>461
700年もあったら、当日新郎が逃げたり新婦の元彼だ来たり
式の最中にばあちゃんが倒れたり困ったことぐらい一つや二つ起きててもおかしくないね
だって山羊が居なくなったからって教わるようなおまじないなんだぜ。どう見て気軽な扱いだよ。
下手すりゃ、当日緊張したから、程度の理由で唱えてもおかしくない

463 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/19(木) 23:15:31.67 ID:jQF2jeSJ]
お前、結婚式に出た経験無いのかよ…
んなドラマみたいなことドラマくらいでしか起こらねぇよ


それと、たかが家畜見たいに言うが
羊一頭の価値甘く見るな

464 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/19(木) 23:35:05.50 ID:MxKaanPi]
>>463
お前が700年分もの結婚式を見てるんなら判るけどなw
それにあのシーンを見りゃあ、山羊の価値じゃなくて居なくなった心情に対して「おまじない」を教えてくらい判るだろ

465 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/19(木) 23:52:07.92 ID:jQF2jeSJ]
へー、一家700年の結婚式の歴史知ってんだ、お前は
結婚式なんて一大行事過ぎて、んなトラブル起こす暇ねぇよ


あと、俺は「気軽に言う呪文」ってのを否定してんの
つか、結婚式でしか付けないって設定を忘れて最初にレスしただけだろ?お前

466 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/20(金) 00:24:31.92 ID:pF9oaAh3]
家族同然の存在が行方不明、人生お先真っ暗状態で出てくる呪文はお気軽か?

50回いかないくらいの結婚式で
テレビ番組で紹介されそうなミラクルがボコボコ起こると思ってるの?

ボロに取り繕いを重ねる癖、止めた方が良いよ

467 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/20(金) 00:24:35.17 ID:Ang6+FEL]
忘れてないよ
それに一大事だからこそ何か起こる可能性が高いだろうっての
すくなくともバルスほど口にするのに抵抗ないだろ
「困ったときのおまじない」だぞ?

468 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/05/20(金) 00:25:30.74 ID:Ang6+FEL]
>>466
だから、ミラクルなほどじゃなくても不具合ぐらい起こることもあるだろっての
おまえこそ何意地になってるんだよ

469 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/20(金) 00:41:17.33 ID:pF9oaAh3]
・お気軽に唱える呪文
・些細な不具合起こる度に呪文唱えてる人が過去に居る
・結婚式は不測の事態がつきもの

全部脳内設定じゃないですか…

470 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/20(金) 23:10:12.69 ID:K0wPQp8Y]
日常のぱくリ
おもろかったw
芳忠さん出てたのが嵌まったw



471 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/21(土) 01:31:40.44 ID:4smlv4wj]
>>469
どうしてそんなに拡大解釈するんだよw

472 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/21(土) 03:05:34.70 ID:tcMSY/SB]
>>469
単に「眠れなくなるほど怖いバルスよりは唱えちゃう率が高い」ってだけの指摘に
よくそこまでムキになれるなw


473 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/21(土) 04:11:16.87 ID:Xs1cEm4Q]
ナウシカといい、パズー・シータといい、
平和主義に見えて実は主義主張のためにためらいもなく殺人を犯すのは
この時期共通してるな

「人がゴミのようだ」って、まさに宮崎映画の特徴
自分がゴミを殺したり、教え諭す側に立って見ていると何とも思わないが、
殺されたり洗脳されたりする側に視点を移すと「とんでもない」と言う感想になるんだがな

474 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/21(土) 06:35:31.90 ID:c0lo3rkd]
もっと具体的に

>ナウシカといい、パズー・シータといい、

>殺されたり洗脳されたりする側に視点を移すと「とんでもない」と言う感想になるんだがな

475 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/21(土) 07:45:20.84 ID:Xs1cEm4Q]
具体的にって…
何であの2人がラピュタをぶっ壊す権利があるの?
石捨てりゃ済む話なのにさ


476 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/21(土) 08:42:17.49 ID:Xs1cEm4Q]
滅びの呪文がバルス(アルファベなら4文字?)かよと言う突っ込みは結構あるが、
いちおうバルスの前にアリアロスを唱えるのがパスワードになってると言う苦心の反論があるようだ

だが、アリアロスじたい、困った時のおまじないでヤギがいなくなった程度で唱える呪文なので、
まったくセキュリティとしての説得力がない
これは思うに、シータの家がラピュタを呼び寄せることに積極的だったことを意味する
今までも困った時はアリアロスを使ってラピュタを呼び寄せ、インドラの矢を放ってたかも知れないw

477 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/21(土) 08:57:59.94 ID:h8vt5QmP]
30秒で用意しな

478 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/21(土) 09:07:40.95 ID:yS9ZOgSJ]
シータがアリアロス唱えた後の石はずっとラピュタの位置を指し示してたんだから
それまでは誰も暖炉から出した時に唱えた事はなかったんだろ

479 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/21(土) 11:07:47.04 ID:Xs1cEm4Q]
そんな危険物なら、そもそも勝手に出し入れさせないし、呪文類も簡単に教えない。
シータの家が婿や嫁を取れば姻族にも漏れちゃうんだから
そこもおかしな点の1つ。代々秘密の呪文を伝えたら、婿・嫁が実家に話してどんどん噂が広がる

480 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/21(土) 11:26:08.53 ID:CBTa5Qbi]
結婚式でしかつけないもんで問題起こると思ってるのか?



481 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/21(土) 11:43:47.52 ID:/s7PiyUJ]
ラピュタ壊すのに権利が必要なの?法律で決まってるの?

482 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/21(土) 12:20:54.28 ID:M4WtN62f]
バロス!!

483 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/21(土) 15:48:42.26 ID:Xs1cEm4Q]
>>481
何という反論だよ。

484 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/21(土) 15:52:30.72 ID:Xs1cEm4Q]
>>480
いや、結婚式にも付けちゃいけないものだと思う
そもそも問題なんてなくても充分危ないでしょ
シータも要塞で、危険を意識してアリアロスと言ったわけじゃないだろ?
ぼんやり外を眺めてたら、昔を思い出して
アリアロス…と無意識に言ったらあの大騒ぎなわけで。とんでもないよ
あれで犠牲になった兵士が大勢いるんだから

485 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/21(土) 15:55:23.59 ID:FybV85NU]
映画的な嘘ですわな
あの場面なら長々と呪文唱えるより一言で済ます方が演出に芯が通る

わざわざ言うのも何だけど
ネタならともかく真面目に考えるのは無駄だわ

486 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/21(土) 17:15:20.34 ID:CBTa5Qbi]
>>484
知らないんだから駄目もクソもないべ
大体結婚式で、何で神頼みみたいな呪文なんて唱える事になるのよ?

487 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/21(土) 18:59:17.02 ID:B7Y2SvOr]
実はシータの家系はレディネスの関係で小さな時から少しずつ呪文を教え込んでいって
成人した時にラピュタ関係の伝承と呪文の本当の意味その他を教える事になっていた
シータの場合は幼くして孤児になってしまったので完全には伝承されなかった
と考えると色々つじつまは合うと思う
口伝で伝えるんだから、分別の付く年齢になってからでは覚えきれないと思うんだよね

呪文が他の家の人間に知られても、所詮ただのお呪いと受け取られるだけだし
ラピュタ人じゃなければ使えないんだから意味ないし

488 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/21(土) 19:10:00.73 ID:CBTa5Qbi]
何でこの人の中ではつじつまがあってない事になってて
一人で勝手に納得しようとしてるんだ?

489 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/22(日) 04:50:22.07 ID:a9sKsbn1]
どうやったら辻褄が合うんだよ
第一シータは誰から呪文を教わった?祖母さんだよな
じゃあ、ばあさんはシータの家の跡取りで、婿を取ったけど婿には教えてないのか?
子供が泣いた程度で口伝してたら、あっという間に秘密が広がっちゃうだろw

>>487
子供がいちばん簡単にその種の呪文を唱えるだろう
しかもシータは覚えてて、呪文の意味も分からず唱えてラピュタを呼び寄せてるじゃん

490 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/22(日) 11:48:32.91 ID:wZoLgZwz]
石も呪文もの秘密も知ってる片田舎の一族が700年間
生まれるかどうかも知らない女の子だけに一子そうでんで帝国の復活に備えてました
死ぬまで世界を統べる力を持ってる事を知りながら石を守り続けています
の方がよっぽどヘンテコだな
災厄を封じ込めたものとかでなく「我を助ける光」ですよ
劇中の設定で辻褄があってし、君の説の方が荒唐無稽ですね



491 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/22(日) 14:36:49.81 ID:jGb4gpwQ]
いつ一子相伝って決まったんだ?

492 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/22(日) 14:59:10.17 ID:wZoLgZwz]
>>487がそう勝手に妄想してるだけですよ
700年誰が言っても何も起こらない
秘密のまじないがとてつもなく危険なんですってさ

自分設定を力説したあと、この自分設定では矛盾してる!
→じゃあこの自分設定で説明しよう
ってのを繰り返しているだけですね

拡大して言ってる事はみてめるけどさ
「そんな事は言ってない!」って言われても
そこを否定したら君の理論波状しますねってのにいつまでも気付いてくれないんだよね

493 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/22(日) 15:00:08.99 ID:a9sKsbn1]
>>490の日本語が読み取れない

494 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/22(日) 15:26:23.46 ID:wZoLgZwz]
また早とちりしてるよ「辻褄があってるのは映画」って話ししてるのを
君は真逆に読みとってる

495 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/22(日) 17:36:53.82 ID:jGb4gpwQ]
ID:wZoLgZwzが日本語を読み取れない事と
ロジックが理解できない事は分かった

496 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/22(日) 18:55:30.05 ID:w7RuSxFk]
いつもの馬鹿「だからシータの家では呪文の意味も伝えてたんだ!!」
wZoLgZwz「伝えてるわけないじゃん」
内容はこれだけだな

ぐだぐだうるせぇよ
妄想するのは勝手だけど人に押し付けんな

映画に不自然を感じない身からするとそれしか言えないな

497 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/23(月) 01:37:36.79 ID:7gwk2SaM]
>>479
婿や嫁が呪文を知ったって血が繋がってないんだから使えないだろ

498 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/23(月) 06:57:55.08 ID:fJMQiUBy]
てか、そもそも呪文の意味的には危険でも何でもなくね?
超古代文明の力が助けてくれるとか、
知ってる方が話したり試したくなりそうに思うけど
秘密の名前もらって石もらって、ラピュタ起動の呪文だとか言われたら
ムスカ程じゃないにしても野心に目覚めるレベル

499 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/23(月) 07:58:54.08 ID:4scdBBe6]
>>496
いつもの馬鹿はwZoLgZwzじゃね?
グダグダうるさいは同意

500 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/23(月) 21:32:43.85 ID:fJMQiUBy]
とうとう自演し始めたのか、あのバカは



…前からやってたのは知ってるけどね



501 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/24(火) 21:10:15.00 ID:L+A/saGW]
>>500
ID:wZoLgZwzは「映画の中では辻褄が合ってる」と言っている。
俺は映画の設定の矛盾に突っ込んでいる。
いつもの馬鹿と言うのが俺のことなら、そいつとは別人なんだが…

502 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/24(火) 21:25:04.77 ID:XgJFVlkp]
矛盾なんかあったか?

503 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/24(火) 22:40:30.26 ID:NlDPd31w]
もうお前らコテハン付けろよw

504 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/05/27(金) 05:22:55.78 ID:o+KyIahY]
幻のエンディングってあるの?無いの?

505 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/27(金) 05:24:18.16 ID:BcfIgpIm]
ねーに決まってんだろハゲ

506 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/27(金) 08:06:28.44 ID:NvJ48/IS]
もう幻のエンディングについてはテンプレに入れても良いくらいだなw

507 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/27(金) 11:44:44.13 ID:uobgoM7d]
こんなにみんなに注目されるラピュタうらやましいいいいいいい

508 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/27(金) 12:43:30.61 ID:YhqykLZU]
幻ってのは存在しないから幻なんだよ。

509 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/27(金) 15:36:32.82 ID:upxjNFYI]
今本物を作ってるんだ…必ず見つけてやる!

510 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/27(金) 20:37:41.17 ID:SXdYukzL]
幻のエンディングは多分あれだと思う
自分も観た記憶がある

ラピュタの映画としてのエンディング(あの地平線〜♪)じゃなくて、映画番組自体のエンディングで
作中のワンシーンとかメイキングとかを流すやつで、ラピュタのラフ画?手描きイラストみたいなの数点が
映画番組のBGMをバックに無造作に流れてた
それの事を色んな人が勘違いしたんだと思う



511 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/28(土) 13:32:31.86 ID:u0oricje]
寺田農のムスカがあまりに怪演だったために、
本来のムスカが>>65のような間抜け設定だったのが忘れられてるな

512 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/28(土) 13:40:00.01 ID:u0oricje]
シータは凶暴

・人の後頭部をビンで思い切り殴り、失神させている。普通の女の子にはできない殺人未遂
・追ってきた屈強な2名の海賊の顔面にシャベルを叩き付けている。同上
・噛みつき攻撃の連発 黒服、ムスカが合計3回被害に遭っている
・パスーにピストルを撃とうとした黒服に体当たり
・最終手段である滅びの呪文を使おうと提案
・パズーに提案されるや、躊躇なく自爆を選択

513 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/29(日) 08:41:38.68 ID:G/Pqvz85]
>>511
ストーリー上マヌケな事になってはいるものの
設定上は「軍きってのキレ者」なんだぞ

あと海賊が飛行船を襲ったのはお宝(飛行石)目当てなはずだから、
石スルーしてシータをさらいに来るとは想定しないだろ
しかも軍の要塞という、本来は相当に守りの固い施設に拉致してるんだ。
死んでるロボットが目覚めて要塞を火の海にすることなど誰が想像するだろうか?


514 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/29(日) 09:53:33.98 ID:SvVFRdgO]
「軍きってのキレ者」であることには異論はないな。切れ者ではなくてキレ者ねw

515 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/29(日) 20:36:33.29 ID:V7wymVZT]
と言うかムスカ以外が無能すぎる

516 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/30(月) 08:22:29.81 ID:OPt+uHje]
逆に考えるんだ!
パズーシータのちびっ子2人とドーラ一家が有能過ぎるんだきっと!!

517 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/31(火) 00:32:17.61 ID:oBs1yyuF]
パズーに関しては、うまく行ったのは偶然頼みだった感が大きい

518 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/31(火) 00:38:56.22 ID:9RDXBU1Y]
飛行船の修理とか役立ってたじゃない

519 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/31(火) 17:58:31.70 ID:4O3Cb9TG]
偶然か?
要所要所で命を救われるシータに
ドーラの解放、バルスまでの流れと
運が半分にしても物凄いスキルだと思うが

520 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/05/31(火) 19:10:49.67 ID:a8JmgSZL]
>>519
もうアニメに夢中なんだね♪



521 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/06/09(木) 00:44:27.94 ID:8TuPURDQ]
すべての辻褄が合う解釈は

パズーの父親=軍の特務将校 & 軍内部の派閥抗争・怨恨 説だな
つまりパズーの親父は軍の派閥抗争に首を突っ込んでたのさ、パズー対ムスカはその延長戦w
これならラピュタを発見したのに詐欺師扱いされたことの説明もつくし、
パズーが自爆を提案したことの説明もつくしなww

522 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/06/11(土) 19:20:58.42 ID:F34k2kT1]
ラピュタ島でテッテッテ、テッテッテ…『え〜い』っつて
タックルしてくれる小悪魔熟女のカノほしい。


523 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/06/12(日) 00:06:47.46 ID:5+WwqDuc]
ドーラのこと?

524 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/06/12(日) 05:58:32.61 ID:jq1/kfjX]
熟し過ぎだ

525 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/06/14(火) 11:05:06.59 ID:Z8IH5o8t]
数年前TVの特集で幻のエンディングを見たような気がする

526 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/06/14(火) 23:31:45.61 ID:gTdi3+EH]
「親方!モニターから女の子が!」

527 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/06/15(水) 00:27:37.92 ID:YWC6slZV]
ダフィー「ちっ!ボロテレビが!」

528 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/06/16(木) 06:23:22.97 ID:BnRJdWtZ]
飛行船のドーラの部屋にドーラの若い頃の壁画あるの
知っているかい?

529 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/06/16(木) 19:03:46.65 ID:oI9xVRQG]
>>528
美人だったよね…骨格まで別人レベルの
ってか誰でも知ってると思う

530 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/06/16(木) 19:11:46.26 ID:kVT0Hslu]
ハウルのヒロインも骨格まで変わってたような気がした
まぁ若きドーラの壁画は誰でも知ってるっていうか初見で気付かなきゃおかしいレベルw



531 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/06/16(木) 23:36:39.92 ID:gf41tFEl]
あれ絵じゃなくて写真て設定なんだって…
でも外人て実際、10代のころまではすごい綺麗だけど
その後別人としか思えないくらい姿形が変わることが多いよね。骨格がゴツゴツになる。
日本人とかアジア系は、基本形は変わらないまま老けていくけど。

532 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/06/17(金) 01:18:48.08 ID:sDx2WYxY]
シータには親方の奥さんみたいなママになって貰いたいもんだ
パズーは技術系かガテン系かで変わりそうだな


533 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/06/17(金) 14:30:16.05 ID:zoy5sQfy]
ラピュタはスィフトの書いた方の説明内容が荒唐無稽でおもしろい。
あれはテリー=ギリアム監督なら間違いなくそのまま実写化出来る。

駿はのこされた人々=未来少年コナンで類い稀なるアレンジを見せたから、あの着想点からの改変アレンジは見事と思った。
当初NHKからの依頼で長編SF活劇アニメの為の構想で、実現していればふしぎの海のナディアの代わりになってたと聞いて、同じ様な設定でこうも変わるのかと驚愕したもんです。

偉そうにたいていの人が知ってそうな事書いてごめんね。


534 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/06/19(日) 10:11:35.60 ID:6ybBIuX8]
かまわんよ

535 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/06/23(木) 00:01:50.57 ID:wi+T4Obw]
この頃が宮崎の頂点だったと本当に思いますよ。あとは下り坂をどんどんと

536 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/06/23(木) 08:43:06.52 ID:szwsBxvC]
若い頃は貪欲に新しい手法をアニメ上で再現しまくってたけど、引退するって言い出したもののけ姫以降は完全に保守に回ったね
もうコナンやラピュタのような冒険活劇は撮らないだろうな

息子がリメイクや続編作る可能性もあるが…

537 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/06/24(金) 12:47:01.95 ID:aCZ+nu59]
引退発言は新作発表の会見の場で、次回作の構想聞かれて怒った末の
発言だったと思ったが…。

538 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/06/24(金) 13:20:04.50 ID:lKXaa9ls]
たぶんそう

539 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/06/24(金) 13:38:06.04 ID:6l+MQd21]
千と千尋なんて保守的どころか相当ラジカルな映画だと思うけど

540 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/06/24(金) 13:46:23.61 ID:Sw4vFOuE]
むしろハウルも、ポニョがそうだろ
ポニョなんて前衛的とも思える、イカれ具合
到底ラピュタやトトロ、ナウシカを作ってきた人の作品とは思えないもんだわ



541 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/06/24(金) 21:49:12.97 ID:PmW2Rusa]
小説だと、シータが孫に話しかけるところから始まるですよね

542 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/06/25(土) 06:12:11.52 ID:k4i349cr]
宮崎監督が守りに入る姿なんて想像つかない
攻撃性が身内にまで向いて、ジブリの未来が無いっぽいけど・・・

543 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/06/25(土) 11:31:42.22 ID:j2qU2JYZ]
ラピュタなんて焼き直しの焼き直しの焼き直しじゃん

544 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/06/25(土) 12:10:12.43 ID:R8jlo4PF]
>>539
いや、哲学してみただけの作品だよ。ラピュタよりはるかに作るの簡単
もののけ以降の宮崎は想像力の劣化をテーマ性と奇抜さで補うやり方を濫用した
ラピュタやトトロはまだ駿の想像力や感性が生きてるよ

545 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/06/25(土) 12:11:56.99 ID:uAed14JS]
指摘に具体性がねえなあ

546 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/06/25(土) 12:59:32.30 ID:Il2jFxwd]
まるで小学生の感想文


547 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/06/25(土) 17:47:02.17 ID:j2qU2JYZ]
ラピュタなんてどうぶつ宝島やコナンやカリ城やホームズで散々やったことの焼き直しじゃん
あの頃の宮崎は、宝の争奪戦を主軸にしたヒーローヒロインと悪役と場を掻き乱す盗賊の入り乱れる攻防っていう
面白くなる脚本のテンプレートを自ら提唱して、その型にはめて作ってただけだし
そもそも柳川掘割物語の制作費回収のための仕事だったし
ラピュタなんぞを評価してる奴は作家宮崎駿のことはなんにも知らない

548 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/06/25(土) 17:57:09.54 ID:qKRG0+u/]
で?

549 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/06/25(土) 18:04:55.79 ID:vId9kOe7]
どうぶつ宝島とコナンつまんなかったですw

焼き直しでも面白ければいいし
ラピュタは評価するが作家宮崎駿には興味がない。枯れた爺には興味がない

550 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/06/25(土) 18:07:43.54 ID:qKRG0+u/]
作家宮崎に興味はないって冷たいなw
創作物は作者や制作背景をある程度理解してこそ大いに楽しめるもんっつー側面もあると俺は思うよ

まぁ作品の良し悪しと焼き直しがあーだっつーのは全く違う問題だよな
何をいってんだか理解できんわ



551 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/06/25(土) 18:15:29.80 ID:uAed14JS]
活劇要素の強い前半に対して
後半の静寂さがまたいいな
所謂宝島とは趣異なるラピュタの神秘性というか見せ方の味わい深さが素晴らしい

雲が晴れてラピュタの全景が映し出されるシーンとか
音楽のせいもあって2001年宇宙の旅のOPを何となく思い出す
www.youtube.com/watch?v=cWnmCu3U09w&feature=related

ロボット兵が大量に動き出すシーンとかラピュタが崩れるシーンも
活劇映画のワンシーンというよりカタストロフという感じで
なんだか黒沢明のカラー時代劇とか戦艦ポチョムキンぽい

552 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/06/25(土) 18:21:20.48 ID:uAed14JS]
まあラピュタの兵器の箇所が崩れて庭園と樹が残るところは
カリオストロの時計塔が崩れてローマの遺跡出現とダブるんで
そういう意味では焼き直しなんでしょうけど

553 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/06/25(土) 18:21:39.53 ID:vId9kOe7]
>>550
作品に当時の制作者達が反映されてるから問題なし
あくまで今の宮崎駿には興味がないという事で

554 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/06/25(土) 23:49:08.52 ID:d/p4iYh4]
さっきから焼き直しを主張してる奴が沸いてるようだが、彼は一体何が言いたいだろう?
俺はどうぶつ宝島とやらもコナンも観たことが無いが(カリオストロは観たが)、
本作は本作で面白いし、どうぶつ宝島もコナンも、観ればきっと面白いのだと思う。

少なくともカリオストロはカリオストロで面白かったし、本作を観たときに
「こんなん、カリオストロの焼き直しやん、ツマラン」
などとも全く感じなかった。

555 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/06/26(日) 03:01:54.01 ID:vhqF4gJZ]
俺もカリ城のことは全然思わなかったが…
そんなこと考える余裕がないほど、
物語に集中してるって感じかなぁ。
それくらいパワーのある作品だと思う。

観てるときケータイ鳴っても出ないし

556 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/06/26(日) 04:11:34.92 ID:f4itOE4o]
ちなみにカリ城もテレビシリーズの焼き直しでーす^^

557 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/06/26(日) 07:48:41.14 ID:PYf35fBd]
しってるよ
焼き直しでより洗礼されより優れた作品になるのであればどんどん焼き直すべき

558 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/06/26(日) 20:08:55.31 ID:/EWnaXnb]
洗礼って…


559 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/06/26(日) 21:28:50.94 ID:gEx6nwFu]
洗練

560 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/04(月) 03:56:20.25 ID:0txzHKkb]
ラピュタやカリ城が焼き直しなのか集大成なのか、とにかく面白かった
きっとこれが宮崎映画の真骨頂なんだろう

しかし、ナウシカの焼き直しであるはずのもののけは・・・

宮崎の凋落はTVアニメから離れたことと無関係ではないと思う






561 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/04(月) 09:27:30.00 ID:0Z98CDMq]
ラピュタ見ずに子猫物語見たのは返す返すも残念だ。(子猫物語も面白かったけど)
当時は宮崎駿って名は知らなかったが、ナウシカやコナンの人って分かってれば見に行ったのに。

562 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/04(月) 21:52:36.05 ID:1Dm+1kJu]
「ルーツは『天空の城 ラピュタ』」ウォン・カーウァイに見い出された香港の若き才能
ttp://www.cyzo.com/2011/07/post_7752.html

563 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/06(水) 02:20:23.33 ID:mNMby2WB]
昔はもののけ好きだったんだけど、こないだの金ローで久し振りに観たら素直に楽しめなかった
面白味もなかった。寂しくもあり清々しくもある

564 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/07(木) 02:48:11.33 ID:utH0XTsy]
アンリ:「・・・スレがとまった?」

565 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/07(木) 20:02:48.03 ID:cZ8ACqr6]
石の有無に係わらず殺される状況
シータはそう認識してるしムスカは弁明もしなければ弁解すらしない
そんな状況のどこが有利なのかと

566 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/07/08(金) 22:17:30.26 ID:uBFLdCh2]
原発は安全という原子力村が形成されたように、
莫大な広告宣伝費をCMに撒き散らすようになって、
王様の耳はロバの耳だという者は遠ざけられ、
裸の王様の高貴な着物を褒めちぎる者ばかりが
評価者を占めるようになったのでした。
 実は皆薄々、最近のジブリの作品はどれもこれも
あまり面白くないと感じているのにそれを言い出せない。
これがいわゆる「時代の空気」に呑まれているという
やつでしょうか。

567 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/07/08(金) 22:48:37.30 ID:1uaVTfcg]
私も最近のジブリは面白くない…。

568 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/08(金) 22:51:52.54 ID:WjvlIYiK]
ポニョは凄く良かったと思う
5歳の姪の食いつきが全然違う
宮崎アニメってだいたい対象年齢が主人公の歳くらいに合わせてあるよね
あそこまで幼児の心を掴むのは凄い
しかも狙ってやるから尚更

569 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/09(土) 11:16:44.43 ID:Zjv9i40p]
>>563
自分は逆だった
ようやく楽しめた…ようやくもののけ姫も好きな作品だと言える

570 名前:563 mailto:sage [2011/07/09(土) 21:27:36.79 ID:JDhg0awl]
>>569
おお、そういう人もいるのね。なんだか安心した



571 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/07/10(日) 02:31:27.06 ID:jVBk7Hoe]
衝撃!ラピュタ 龍の巣!
www.youtube.com/watch?v=RUDMD9FLHJU&feature=youtube_gdata_player

iPhoneから送信

572 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/10(日) 17:01:32.51 ID:ueTnbE1q]
>>561
それはもったいないね
自分は当時子供だったけどラピュタは観にいきたいとおもった
観にいけなかったけどね、映画館のあの大きなスクリーンでみてたら
生涯忘れない思い出になったろうなあ
実際のジブリ作品のスクリーン鑑賞デビューは魔女宅
だから魔女宅は子供の頃の夏のいい思い出になってるし


573 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/10(日) 17:52:20.32 ID:M+vzNX/s]
ラピュタって興行収入が5億程度なんだっけ?
意外と映画館で観た人って少ない作品だと思う。

574 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/10(日) 21:29:46.60 ID:ti16FO/d]
EDの地球、宇宙からなのにくっきりしすぎじゃね?
っていうのは昔から思ってた

575 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/10(日) 22:33:21.35 ID:yHpiLWsp]
ラピュタ見てほろっと泣き
ホームズ見て笑った
映画館でした
不味いシトラスジュース飲んだり…。

576 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/10(日) 22:40:31.41 ID:M+vzNX/s]
>>575
じゃあ今は結構なオバサン(おじさん?)だね

577 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/11(月) 01:21:52.03 ID:WRaJMcdP]
>>572
俺もラピュタ(とナウシカ)の初めては映画館で観たかったわ。
二本立てでやってくれねぇかなぁ
5000円でも観にいくわw


578 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/11(月) 10:55:59.22 ID:xPXB9Tkr]
今はそういうのないよねえ…
夏休みになると子供向けに市民会館辺りで鑑賞会とかさー
80年代ジブリ映画はそれのうってつけなのに

579 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/11(月) 19:25:39.55 ID:D2tjlOzf]
「紅の豚」は、大学の講堂で一日だけ超格安で上映されたことがあったな。
アレは何だったんだろう。
豚前後の作品でそういうことは無かったのに。


580 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/11(月) 20:21:10.77 ID:xPXB9Tkr]
大学かあ、憧れるぅ
紅の豚も超いい作品じゃん
ラピュタみたいに鑑賞始めてから2時間という短いアニメなのに
まるで冒険の1日が始まり、冒険の1日が終わったような
感覚までは味わえずとも



581 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/07/11(月) 22:15:33.66 ID:rgVZVnqs]
篠田麻里子がジブリ作品で一番と言ってた オカリナ買ったそうだ

582 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/11(月) 23:02:06.84 ID:rBKfh2JV]
金ローのジブリ祭りも鑑賞会みたいなもんだろう。子供が観てるのかは知らんが

583 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/11(月) 23:59:51.50 ID:yq7DE0A6]
>>577
20年くらい前、ラピュタとナウシカとカリオストロの3本立てを見に行ったことがあるな



584 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/12(火) 18:44:13.10 ID:CwsnFzJL]
>>581
なんでオカリナ

585 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/12(火) 18:46:00.29 ID:CwsnFzJL]
>>578
権利的なものじゃないかね。
家庭で見る範囲を超えた、人を集めて上映となると。

586 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/12(火) 19:37:01.78 ID:qiBJL2Di]
ラピュタは中学生の時に学校の上映会で観た
ほとんどがラピュタにハマって、しばらくは皆ラピュタの話ばっかしてたw

587 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/07/15(金) 03:31:52.04 ID:K6f5YFJK]
セリフでなんて言っているか分からないのですが
パズーがドーラ一家の車見つけて
『珍しい、ナントカモービルだ』って聞こえるのですが
なんて言ってますでしょうか?

588 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/15(金) 08:04:12.27 ID:y805+Zgk]
>>572
魔女の宅急便を大画面で見て
人生かかえられたわあ

589 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/15(金) 08:27:04.84 ID:hYUDiTiB]
今スクリーンで見ても面白いのは面白いだろうけど、
子供の頃前評判が全く無い状態で見たかったな。
一生に残る体験になったと思う。

590 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/07/15(金) 23:22:03.98 ID:qITM8Hi5]
>>587
[オートモービル]で自動車の事じゃないかと思う。



591 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/16(土) 23:29:01.42 ID:sfcbQktZ]
ブルーレイ英語音声に英語字幕ついてる?
日本語セリフの翻訳じゃなくてクローズドキャプション

592 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/17(日) 23:04:45.89 ID:gIi2+9ns]
シータが最初にとった行動が全く理解不能なんだよな。
なぜムスカを殴り倒したのか。

不本意に連行されて逃げたかったのはわかる。
でも飛行艇の中で逃げ切れるわけもなし
まして窓から出るなんて自殺志願者としか思えない。

空賊はともかくムスカ達は政府の人間と知っているだろうし
あんな事までして逃げる必要があったんだろうか。

593 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/17(日) 23:12:19.22 ID:gIi2+9ns]
まあ窓から出たのはとっさの行動かもしれないが、
それを考慮してもとんでもない神経だと思う。

594 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/17(日) 23:20:30.79 ID:bOWJgtkT]
ばかじゃねえの
日功績を何があってもだれにも渡しちゃダメ、って言われてたんだろ親に

映画くらいちゃんと見ろ

595 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/17(日) 23:30:54.02 ID:gIi2+9ns]
ちゃんと見てるよ。

シータは
「石が欲しいならあげます。あたし達をほっといて」
とか言っていて、命をかけてでも守るってほどの感じではなかったからね。

596 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/17(日) 23:34:28.98 ID:bOWJgtkT]
タイガーモスの見張り台からの場面見直して来いよww

ムスカみたいな連中に渡しちゃダメって言ってるぞカス

597 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/17(日) 23:40:58.02 ID:gIi2+9ns]
“パズー”がな。
お前が映画をよく見ろってオチかよ。

598 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/17(日) 23:46:09.77 ID:bOWJgtkT]
質問しといてえらそうな口利きだな

会話として成立してる以上あの場面でふつうは納得できるだろうが

599 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/17(日) 23:47:37.24 ID:gIi2+9ns]
いや、というか渡しちゃいけないってのはラピュタの力のことで
最初の飛行船から落ちたシーンでは
シータはまだラピュタのこと知らないんだったな。

>ID:bOWJgtkT
適当な記憶でいい加減なこと書く前に
あと2〜3回くらい映画見直してこいよ。

600 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/17(日) 23:51:00.46 ID:bOWJgtkT]
>>599
ラピュタのことは知らないが、飛行石がとんでもない力を持ってることは伝え聞いて知ってただろ
だから守ろうとしたわけだよ

お前こそいい加減な思い込みで騒ぐなよカス



601 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/17(日) 23:54:39.06 ID:gIi2+9ns]
>>600
だから映画見ろっての。
「石が欲しいならあげます」とか
「あんなことが起きるとは知らなかった」とか
「石なんて捨ててしまえばよかった」とか
シータは石の力のことを最初は知ってなかったんだから。

602 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/18(月) 00:24:35.16 ID:T/6QGr9m]
・中年ハゲ親父に突然さらわれ
・身寄りもないから捜索願いも恐らく出されず
・出されてももみ消されそうなバックがついてる

自分が10代の頃だったらこんな奴に犯られるくらいなら
玉砕覚悟で殴り倒して親の形見取り返して逃げるよ。
10代前半の頃は20代後半以降で声掛けてくる男は
イヤらしくて汚らわしい犯罪者予備軍の汚物くらい思ってたよ。
(もちろん今は違うけど)

まあ、シータは駿の描く聖女系ヒロインだから。
もっと素敵な理由があると思うよ。

603 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/18(月) 02:23:13.71 ID:6+tgGNoV]
厨房で下心丸出しの男達ともうまくやっていたからね。

というか、そこまで過剰に男を警戒するのは
10代女性でもかなり特殊なケースだろうけど。

604 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/18(月) 08:30:25.79 ID:T/6QGr9m]
>>603
仲良くしていた実の父親すら汚らわしいと避けるという
思春期の異性への過剰反応なめたらいかん。。
父親になるなら覚悟しておいたほうがいい。

605 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/19(火) 18:24:14.16 ID:aP2M7+Ue]
>>592 おもしろい視点だな
自分ならどうするか・・・
13際で誘拐された事なんてないけど、誘拐の途中で逃げるチャンスがあったら逃げるんじゃねーの?と思うが
>>592なら そのままオロオロしてるってこと?

606 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/19(火) 19:40:54.70 ID:QqyEBRgi]
扉の外は銃撃戦。窓の外は空の上。
そんな所で逃げる意味があるんだろうか。

ムスカも初め頃は礼儀正しいジェントルマンだったんだよな。
見返りにプレゼントいっぱいあげてるし
シータへの拷問にも反対しているし
ラピュタ探索も平和の為と言う口実だったのに。
なんで嫌われたんだろう。

607 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/19(火) 20:33:01.58 ID:pqnkXhyB]
ムスカ脳にはわからないだろうね

608 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/19(火) 20:48:45.34 ID:FCsitK4W]
多分シータの計画は、海賊の襲撃のどさまぎでムスカどついて家宝のペンダント取り戻す
窓の外に身を潜めて海賊をやり過ごす(狙いが飛行石とは知らなかったし)
その後パーティーに紛れ込むかどこかに隠れて着陸を待つ
襲撃された訳だし怪我人も出てるから、目的地までは飛ばずに手近な場所に降りるだろう
隙を見てとんずら

色々と無謀だしアラもあるけど、子供が考え付きそうな計画だと、こんなものだろう
海賊の襲撃は突然だったし飯も食ってないし

609 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/19(火) 21:07:37.75 ID:QqyEBRgi]
窓の外に身を潜めてって簡単にいうけど
足元は雲の上で、少なくとも風速20メートルからの風が吹いている。
壁にへばりつけるだけでも奇跡みたいなもんだろうに、凄い根性だよね。

想像してみたけど、やらなきゃ死ぬって状況でも自分には無理だと思う。

610 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/19(火) 21:21:34.65 ID:FCsitK4W]
木登りも得意だし海賊船でもラピュタでも平気そうにしてたし
元々高い所は得意なんだろう
ラピュタ人の血かも知れない



611 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/19(火) 22:31:24.17 ID:qpsOQs4e]
物語のお約束としては、ブリッジまで逃げ延びて偉い人にでも匿って貰えるならば何とかなるかもな。別に偉くなくてもいいが

612 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/21(木) 09:29:39.35 ID:dCbdh+QL]
でもあの雲より上の上空で飛んでるのに窓あけられる(!)飛行機で
外でても飛ばされるどころかスカートと髪がはためく程度の
風速しか吹いてないアニメでつっこみいれてもさあ
あの高さだとシータは普通外出ても瞬速でふっとばされるわけだしさ
窓開いたとき「ええw」とおもった

613 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/21(木) 11:41:13.84 ID:xDfMR768]
パヤオ「僕は『なんだ、漫画映画か』こそいいんだと思ってる。 
漫画映画は複雑な主題や理論を説くものじゃないし、芸術だと踏ん張る必要もないと思ってるんです。 
荒唐無稽だからこそ、とんでもない状況設定や、ぬけぬけと嘘がつけるし、見るほうもそれを許すんだと思う。 
でも、作り手は、嘘の世界を本物らしくしていく努力が必要なんです。
思いつきとかアイデアを並べていくこととは本質的に違う努力が必要なんです。 
嘘に嘘を重ねて、徹底的な嘘の世界を作り上げていかなければ駄目なんです。
その世界は虚構だけど、もう一つの世界として存在感があって、その中の登場人物の思考や行動にはリアリティがなければいけない。
太陽が三つある世界なら、三つあるなぁと感じられる世界を構築していかなければ、これは本当にくだらない職業ですよ。
嘘を一つの世界にしていくのが芸だと思ってるんですが。」




614 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/21(木) 18:51:35.73 ID:dCbdh+QL]
それが全部完璧なラピュタだからこそあの世界に生きてみたいとも思うしなあ
魔女宅もそうだった
あの時代のジブリのキャラになってみたいぜ

615 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/21(木) 21:39:22.57 ID:HYGyY60Z]
オイラはジムシーになりたい。

616 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/21(木) 23:09:31.59 ID:moB4BlNo]
>>612
飛行船って知ってる?

617 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/22(金) 11:16:08.26 ID:H8yaUVBj]
飛行船はあんな高く飛ばない気がするんだけれど
本編冒頭は旅客機が飛ぶくらいの高度に見えたし…窓の話をしてるの?


618 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/22(金) 13:44:48.27 ID:wJ5t9x4H]
仮に高度3000メートルを100km/hで飛んでいたと仮定したら
空気抵抗が約3分の1だから風速20m/s近く。
台風並の風。

619 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/22(金) 13:54:54.31 ID:wJ5t9x4H]
もとい、3分の1でなく、3分の1減る。

620 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/22(金) 18:01:44.50 ID:exgldokg]
飛行船の速度なんてせいぜい時速10〜20kmぐらいだろ
構造的には風船にプロペラ付けて前に進めるようにしてるだけなんだし
まあラピュタの世界では100km出てんのかも知れないけどさ



621 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/22(金) 19:32:32.87 ID:wJ5t9x4H]
>>620
戦前の飛行船だって
数千メートルの高度に上れるものは100km/h以上出ている。
ラピュタの世界はそれより飛行船技術が発達してそうだし
100km/hはまだ過小評価の部類。

622 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/23(土) 16:05:20.72 ID:vpw0Uexx]
神戸市立博物館で山本二三展観てきた、背景色があんなに鮮やかとは。

623 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/24(日) 13:26:26.31 ID:4rDOKr3O]
ラピュタの背景も描いてるの?
みてみたいなあ

624 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/07/26(火) 20:24:06.11 ID:51Ul7DZg]
〜ドラゴンボールとワンピース客観データ〜

商業
総合売上げ(関連商品等)→ドラゴンボールの圧勝

マンガ
42巻で2億冊は実売したDB>60巻出しても抜けなかったOP

1巻分の価値
ドラゴンボール830万部以上
ワンピース370万部以上

アニメ
ドラゴンボールZ=平均20、5%
ワンピース=アニメのゴールデン枠を終了させ左遷

映画興行収入
DBエボリューション 52億
OPストロングワールド 48億




625 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/07/27(水) 09:36:19.67 ID:ZWeNYzpF]
どうすればいいの?by海ちゃん

626 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/01(月) 22:06:15.82 ID:sPlMCgaE]
シータ「……いまは、……何故ノルウェーで大量殺人テロが起きたのか、あたしよく分かる。ゴンドアの谷の歌にあるもの……
『国・地域の固有文化を大切にし、保護していこう。国旗をかかげて、国歌をうたおう』
……どんなに『難民保護、外国人差別撤廃、地球は一つ、ぼくたちみんな地球市民、つくろう東アジア共同体!』などときれいごとを謳っても、
……たくさんの(脳みそが)かわいそうなマスコミを操って韓流ブームをねつ造しようとも……
決して愛国心をなくさせることなどできないのよ!!!」

バーン!

カンコク「韓流ブームは廃れぬ。何度でも甦るさ!韓国の文化こそ、人類の夢だからだ!!」

バーン!

カンコク「ウェーッハッハッハwwww次は人権救済法案だ!ひざまずけ!命乞いをしろ!謝罪と賠償をしろ!!」

627 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/02(火) 18:43:50.60 ID:bVDnGNGl]
宮崎さんの描くシータすごく可愛いよね、天才だと思う
彼は思春期の時に少女にすごく神秘性のある憧れを抱いたことが
よく伝わるんだよなあ


628 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/05(金) 01:34:48.51 ID:tG7Thvjx]
しかしそれは幻想に過ぎなかった!!

629 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/06(土) 21:13:33.72 ID:1S1FkNMQ]
ヒンデンブルクやツェッペリンよりデカイ、ゴリアテ・・・

630 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/08(月) 02:01:52.21 ID:PLjfSHCP]
ムスカって士官学校でてんのかな



631 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/08(月) 04:26:29.12 ID:OjaFXKrj]
出てないんじゃないか。
軍服も着てないし、将軍への態度を見ても軍人ではないと思う。
たぶんラピュタ探索のため軍属となった特務大佐で
政府のエージェントといったところでは。

632 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/08/09(火) 22:19:13.14 ID:lRKXgSSa]
www.youtube.com/watch?v=HlkVvxnw_3M
荒廃して草が生えて霧に包まれてる被災地がなんかラピュタっぽい


633 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/10(水) 03:47:51.22 ID:/6aWmPF6]
ラピュタもそうだけど、ジブリの子供たちは親との関係が希薄な気がする。(親が亡くなってるor離ればなれとか)

634 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/11(木) 02:07:37.36 ID:AzQSndlx]
>>633
それはパヤオの生い立ちがそうだからね。
どっかでマザコンなんだよ。

635 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/12(金) 07:15:31.08 ID:rHJ49mAS]
トトロや魔女の宅急便はそんな感じせなんだが…

636 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/12(金) 22:44:54.35 ID:1JGTArUz]
ラピュタ崩壊時にムスカがゴミのように落ちていくのみっけた

637 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/13(土) 10:17:24.08 ID:kuA67sxD]
ものまね王座決定戦 天空の城ラピュタ
www.youtube.com/watch?v=O9Z0Nw42pHI

638 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/14(日) 14:17:38.36 ID:muGixUzr]
>>633
減点の『母をたずねて3千里』とか最も濃厚な親子関係を表現してるだろ。
トトロにしても親子の深い感情がテーゼになっているんだから。
離れ離れというのと、関係が希薄というのとは全く別のこと。

サツキなんて小6でも父親と風呂に入るくらい親子仲がいい。

639 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/14(日) 14:20:30.56 ID:muGixUzr]
もとい、原点の『母をたずねて3千里』

640 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/14(日) 19:26:18.82 ID:It7IotiE]
子どもが冒険するならまず、親の庇護から抜け出さないといけないからじゃない?
特に母親の



641 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/08/14(日) 21:53:00.58 ID:THbXYzGK]
今年ってさー、いい入道雲出ないんだよね。

あれ見るとラピュタ思い出してちょっとワクワクするのが楽しみなんだ
けどなーW まあ結構なオサンな訳なんだけど。

642 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/14(日) 22:31:00.59 ID:rH8g0oOM]
>>631
でもジブリ関連から出てるキャラ説明には、「野心を持って軍に入った」と書いてあるぜ
将校への態度は、指揮系統が違う&その任務の責任者として指名されたからだろう。

643 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/15(月) 01:50:27.10 ID:8L7qYu58]
よく知らんけど警察でも警察学校出て警察官になった人も居れば
上級公務員試験パスして警視庁に入ったキャリア組も居るじゃん
軍もそんな感じなんじゃないの?
前者があの太ったハゲ(制服組)で後者がムスカ(キャリア)みたいな

644 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/15(月) 09:00:28.75 ID:nVELeo7L]
警察も出世してるのはだいたいキャリアだが
普通の軍でも将官は士官学校を出ているキャリアで、
さらに大部分は軍の大学も出たエリートばかりだよ。

それ以外で入ったら下士官までか、
運よく士官まで上がっても下っ端どまり。

645 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/16(火) 00:59:57.75 ID:NlVG4ILY]
個人的にムスカの幼少〜士官学校?時代がみたい。
ガリ勉イメージだけど、自ら軍隊に入るくらいだから軟弱ではないだろうし。

646 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/16(火) 01:26:02.46 ID:UGVtTFvr]
>>644
今だとそうだろうけど、あの時代で舞台のモデルがイギリスとなると
上層部は個人の能力でのエリートというより家柄で決まる場合が多いんじゃないか?
もちろんそういう家なら良い学校に行かせているんだろが、、
その学校ですら家柄が良ければ入れただろうし卒業後の昇進も違っただろう。
一応、身分の高くない子供が学べる制度は完備されていて軍に入るのも成り上がる手段としてはあったようだが
それでも出世はバカな上流階級>>>優秀な貧乏人だったろう。
ムスカはわざわざ出世の為に軍を選んだのと、もとは高貴な血筋のコンプレックスということだから
家はそう上流でもなかっただろうと予想される。

647 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/16(火) 10:15:14.31 ID:JJXPK+Tq]
>>646
ラピュタの時代は20世紀初め頃だと思うが、
その頃のイギリス軍でも軍の指揮をするようなのはみんな士官学校出のエリートだよ。

皇族や大貴族が名前だけの階級をもらうことがあったにしても
お飾りだから普通の軍人とは区別され、通常の役務にはつかないからな。

648 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/16(火) 10:25:55.87 ID:JJXPK+Tq]
まあ日本の皇族だって一通り軍の学校を出てから将校になっていたから
将校となるとみんなエリートだろうけどね。
家柄がいいと特別枠で入学できる特権はあったにせよ。

649 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/23(火) 01:26:47.14 ID:A1HTJwH4]
もう25年前になるのか。渋谷東急の舞台挨拶にマタニティドレスで現れた田中さん…

650 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/26(金) 23:51:30.56 ID:m+oygqc6]
金ローでもずっと「ハイハイまたラピュタね」でスルーして来たけど、
今日久々に借りて見たわ。(どうせ旧作常時100円だしね)

で、やっぱおもれーわコレ、ずっとワクワク(時にはしんみり)しっぱなし。
それで少し思ったんだが、ラムダが要塞内で暴れる所とかインドラの矢とか、爆発エフェクト庵野さんの影響受けてない?
ナウシカの巨神兵やオネアミス見て、宮さん俺にも出来るぞコノヤローとか思ったのかな?(ラピュタには庵野さん参加してないよね?)

あと、親方のBCG反応萌え。



651 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/29(月) 12:57:47.22 ID:a84h5B75]
>>650
原画レベルで影響を受けてるなら原画マンが、だろ?
あと、オネアミスはラピュタの翌年な

652 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/02(金) 16:56:07.21 ID:osmL7+0f]
ムスカって家族いるのかな?
親とか生きてんのかしら。

653 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/02(金) 18:21:15.71 ID:2p4828nB]
推測しようもないね。
ムスカが32歳なら、親は50は超えているだろうから
その当時の寿命的にどうだったのか分からんし
まあドーラも50だけど

654 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/02(金) 20:56:23.26 ID:BTWBcoIA]
産業革命後(第1時大戦後ぽい)のイギリスをイメージしてるらしいからラピュタの世界でなく現実の世界で
1900年のイギリスでの平均寿命は男47歳女50らしい

当時の教育水準だと諜報機関のキャリア官僚の出世頭だからシータと違って上手いことやって
貴族の家柄の末裔とか社会的富裕層に違いないから親も長生きはしそう。憎まれっ子世にはばかるし。


655 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/03(土) 16:57:10.45 ID:qW+/rVZy]
>>1-654
バルス!



656 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/05(月) 01:16:46.24 ID:tJ4eH9bO]
>>655
バルサン!

657 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/06(火) 11:07:20.83 ID:o8nqcC0+]
【芸能】68歳・寺田農、35歳年下の一般女性と再婚
kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1315253711/

「見ろ!毒男がゴミのようだ!」

658 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/06(火) 11:16:20.27 ID:7VuV5CVe]
>>657
そんなニュースばかり気にかけて、掲示板にコピペばっかりしてるゴミみたいな人が居るんですね
怖いところだよ、2ch.netは

659 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/06(火) 11:58:02.45 ID:pyW5e0JQ]
メインキャストの結婚は素直に喜べばいいと思う。

660 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/06(火) 17:06:44.57 ID:XWWd1WiW]
ムスカの中の人、再婚おめでとー



661 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/08(木) 16:20:39.68 ID:CCOHkOey]
今、テレビでブレードランナーを観ていて、当時ルトガーハウアーの吹替がムスカのイメージにぴったりだと起用を決めたエピソードを思いだしました。

662 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/09/11(日) 01:01:29.64 ID:k4rsIjtA]
ラピュタ、すごく面白いとは思うんだけど、
一点だけ残念なところがあるんだよね。

パズーがシータを助けた後、海賊に最後までつき合うよ、みたいなところ。
映画として、主人公のモチベーションが弱すぎるんだよね。
パズーは本来、シータを助けてそれでめでたしめでたしなはずだからね。
宮崎は、いつもシナリオヘタクソだから、まあしょうがないけど。
あそこをもう少しだけ改良すれば、もっとよくなるのに。


663 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/11(日) 16:03:25.64 ID:Y0XAnY8Y]
>>662
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'


      | Hit!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   パズーには詐欺師呼ばわりされた
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   パパの無念を晴らす目的もあったのよ////
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'


664 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/11(日) 17:11:12.00 ID:8kP2XF+i]
>>662-663
吹いたw

665 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/11(日) 22:34:46.32 ID:k4rsIjtA]
>>662
そんなことは知ってる。
だから「弱い」と書いたんだが。




              J


666 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/11(日) 22:43:43.74 ID:k4rsIjtA]
あ。レス先は、>>663 だった。


667 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/11(日) 23:42:08.42 ID:7MJifKkb]
>>665
あんな貧乏暮らしで労働時間も長いのに一人で材料集めて研究して飛行機作ってて
父親の話になったとき押さえてはいたけどかなり感情的だった
あの状況を見てまだ「弱い」って意味わからん
もう見ても、シータと会わなくてもラピュタに行く気満々だったじゃないか。
どうしてシータを助けたらその部分への欲求が治まると思うのか、逆に>>662に聞きたいぐらいだ

668 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/09/12(月) 00:15:27.97 ID:qaVWx7ia]
>>667
パズーが本当はどう思っていたか?という話じゃなくて、
それが映画として表現されていないということだよ。

でもボクラピュタを見てみたいんだ。と軽く言ってたり、
海賊のばあちゃんに、シータは助けたけどつき合うよ、みないなセリフ言ってるでしょ。
なので、シナリオや演出として、パズーのモチベーションが高いという表現が
ちゃんとされていなくて弱い、ということ。
シナリオと演出やってる宮崎が、明らかにヘタクソだった部分だよ。

例えば、シータにそういう理由を説明するシーンとか、
前半で、探しに行きたいというエピソードをもっと強調するとか、
そういう工夫をすればよかったんだよ。
そこが弱かったという話だ。

宮崎のシナリオは、そうやって重要なモチベーションが弱いのが多いんだよね。

カリオストロでは、ルパンがカリオストロ城をターゲットした最初のモチベーションが不明。
ラピュタでは書いた通り。
もののけも、アシタカの動機がわかりにくいし、弱い。
コナンも、後半にインダストリアへ戻る理由が弱い。

結局、宮崎は職人なので、動画の動きの技術や、スモールエピソードの展開で
魅せるタイプ。
週アニメ専門の人のクセなんだと思う。
動きや展開も、同じパターンが多いし。
だから、映画全体としての構成やまとまりには、少し不得意なところがある。
原作付きが多いことからもそれはわかるでしょ。


669 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 00:24:56.86 ID:BbFQZbmt]
>>668
だから、あの部屋の中であそこまでのものを作ってあの口調で悔しさを語っていた
それで十分映画としては伝わると思うけど??
はっきり画面でも見せてセリフでも後押ししてる。
あれで「弱い」と感じるほうが不思議だってこと。

670 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 00:45:16.58 ID:qaVWx7ia]
>>669
そお?
そこまで言うんなら、あとはもう見解の相違としか言いようがないかな。
そゆことで。

ちなみに、カリ城の最初のモチベーションの件は、わかる?
知ってる人がいたら、誰か教えて〜




671 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 01:11:32.81 ID:P10v6nLu]
>>670
駆け出しの自信過剰な泥棒が
財宝のありそうな城に忍び込むモチベーションも理解できず

パズーが「父さんは嘘つきじゃないよ。きっと僕がラピュタを見つけてみせる」と
飛行機まで自作しているのを見ても
ラピュタに行きたい表現がちゃんとされてないと考えてしまうようでは
残念だけどプロットを理解する能力が致命的に欠落しているんだと思う。

能力がないのは仕方が無いが
それを作者や作品のせいにしてしまう内省性に欠けた姿勢はよくないよ。

672 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 01:21:48.57 ID:P10v6nLu]
必ずラピュタを見つけると飛行機まで作ってる少年が
ドーラについていけばラピュタを見つけられるチャンスがあるのに
それをみすみす逃す事の方が考え難いからね。

見解の相違云々とか
そういう微妙な解釈の問題にすら至らないレベル。

673 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 01:25:00.54 ID:qaVWx7ia]
>>671
アニメ板にははじめて書いたんだが、アニヲタはバカしかいないのか?
だからキモイって言われるんだろうな。

ルパンが、偽札だからと言って捨てちまうのなら、なぜカリ城を目指したのかが不明ってこと。
原盤狙い?
偽札捨てるのに?
途中でクラリス救出が目的になったけど、それだけでよく次元とかがついてくね?
五右衛門には、仕事と言ってが、何の仕事?
偽札工場、2回も行ったのに、原盤ゲットしなかったしな。
最後の不二子の原盤をうらやましがるのもちょっと。(これはテレ隠しかもしれんが)

ラピュタも理解の話じゃなくて強弱の話をしてるんだが、まあバカニートには言葉も通じないんだろうなあ。


674 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 02:13:06.29 ID:P10v6nLu]
>>673
こういういい加減な理解で感想文を書き込まれたら
返事する側も骨が折れるんだよ。

ルパンがカリオストロを狙った最初の動機は
有名な伝説である「ゴート札の謎を解く」ためだったと本人が語っている。
2回目に狙った理由はそれ+前回の借りを返すためというところ。
ジゲンは女だけでなく王家の財宝もほしいと言っていたから
ルパンについていけばお宝にありつけると思ってるだけだろ。

パズーに関しては
シータ救出後も海賊に付き合う動機としては
普通の理解力のある人間が見れば
十分な「強さ」のある理由が描写されているという話。

それを見て「シータを助けてそれでめでたしめでたし」と思うほど
弱い理由だと考えるのがプロットを理解する能力が無いというんだよ。

675 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 02:24:05.45 ID:qaVWx7ia]
>>674
理解力の意味をよく考えた方がいいのでは?

昔のルパンの動機の話は、最初からしていない。
物語上の「現在」、カリ城へ向かった動機が「謎解き?」
ルパンは、バズラーか?
泥棒としてのモチベーションにならないだろ。
だから不明、あるいは弱いんだよ。
カリ城から何を「盗もうと」したのか、言ってみろよ。

シータ救出したら無事に地上なりに届けるのが最優先だろ。
ラピュタへ探索は、危険そうなのはわかっているのだから、
2つの目的がある程度、背反するんだよ。
それをおしても尚、救出後のシータを危険にさらしても、ラピュタを探す動機付けが
シナリオ上弱いって事。
今のシナリオではとってつけたように見える。
2つの目的があって、一つは解決したけど、さああと一つ、という演出としては稚拙なんだよ。

理解力の意味をよく考えようね。


676 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 02:52:17.56 ID:qaVWx7ia]
今確かめたけど、シータが突然「ラピュタの本当の姿を・・この眼で確かめたいんです。」とか
急に言ってるのも変だね。
なら最初からラピュタ行けばいいじゃん。
ムスカを連れてくのがイヤなら、飛行石なんかいらないから、私を家へ帰して、とかいうのも矛盾。
シータの動機の急変が、パズーの判断やモチベーションが変に見える元凶かもね。

救出されてパズーと一緒になったから、急にラピュタを確かめたくなった?
だから、その理由付けがとってつけたようで、弱いって事だよ。

宮崎のシナリオでよくある悪いクセ。


677 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 02:58:43.92 ID:8l4p9oRX]
自分を守って死んだ恐ろしいロボットの姿を見て考えた事なんでしょ
庭園のロボットのシーンを見ていればシータの執着がそこにあるというのがおぼろげながらにわかる
勿論具体的な説明はないわけだが

パヤオさんは「映画はテーマやストーリーじゃなく映像で語れ」という主義ですから
いいか悪いかは別として基本的に説明したがらない人だよね

678 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 03:03:13.85 ID:8l4p9oRX]
カリオストロの件も
アルバトロスの五右衛門の台詞に出てくる「核兵器、好かんな」ってやつなんでしょうなあ
血の通わぬ巨悪は気に食わないから謎を暴いて一泡吹かせたる、的な

そういうのを説明しないでも「ルパンが嫌な悪党をやっつけました、終わり」で客を納得させられるのが
この監督の強みというか演出力の素晴らしさだが

679 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 03:08:07.05 ID:qaVWx7ia]
何度も言うけど、わかることは当然わかるけど、弱いって話。
弱いから映画としての構成が弱くなって、見づらく、わかりにくく、理解しづらくなっているということ。
映画としての質が落ちてる。
だから、最初に「一つだけ残念」と書いた通り。

>>「映画はテーマやストーリーじゃなく映像で語れ」

これが本当なら、相当頭悪いね。

テーマを語るのがストーリーで、ストーリーを表現するのが、セリフや映像や音声。

「映画はセリフじゃなくて映像で語れ」

の間違いでは? これならば映画の常識だから。
最初の文だと、日本語として論理関係が整合しないので、意味がまったく通じない。


宮崎駿が、総合的に見て能力の高い監督で、作品も素晴らしいことには異論はない。
ただ、残念な部分もあると言うこと。
今は、それについて書いているだけ。


680 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 03:13:16.51 ID:8l4p9oRX]
>テーマを語るのがストーリーで、ストーリーを表現するのが、セリフや映像や音声。
サイレント映画なんかは殆ど映像と音楽でで語ってるけどね
セリフで語る方がわかりやすいところを映像だけでどう表現するかって事でしょ
パヤオが上手くやってるかどうかは別として



681 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 03:17:10.75 ID:8l4p9oRX]
と思ったけど
>「映画はセリフじゃなくて映像で語れ」
こっちの方が言葉として正しいかw

まあ件のパヤオの言葉は黒澤の「生きる」の冒頭の映像を評する時に持ち出した言葉だから
この話題とは関係ないかもね

682 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 03:21:02.45 ID:qaVWx7ia]
>>678
「ルパンが嫌な悪党をやっつけました、終わり」でもいいんだけど、
泥棒設定の映画単体として見て、モチベーションがおかしいからねえwww

つか、それ以前に、
高速で偽札ばらまいたときに、「次の獲物は決まった!」と言ってるので、
この「獲物」が何?ってこと。
これが不明。

行くときにクラリス誘拐に巻き込まれて、その後のモチベーションが「ルパンが嫌な悪党をやっつけました、終わり」になってるのは、
まだマシな部分なのかもしれん。


683 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 03:23:43.19 ID:8l4p9oRX]
>泥棒設定の映画単体として見て、モチベーションがおかしいからねえwww
泥棒でも好かん悪党はいるってことでしょうな
この辺はルパンに関するパヤオの文章やインタビューを見る限りは間違いないと思うけど

まあでも実際映画の満足度と言う意味でさほど邪魔になってないですから
理屈抜きに絵の力で引っ張れるパヤオの演出力は神だなあという話ですわ

684 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 03:28:05.85 ID:P10v6nLu]
>>675
なんで泥棒が謎解きしちゃだめなんだよ。
本人がそうしたいと言っているのにモチベーションにならないというのが意味不明。
テレビアニメ版でもルパンはそんなキャラクターだったし
大本のアルセーヌ・ルパンだってしょっちゅう泥棒以外の動機でも活躍してるんだけどね。

シータは乗る際に自分でラピュタを見つけたいと言ったわけだし
パズーは今逃げたらずっと追われることになるからと
一緒にラピュタ探しをすることを支持している。
全て解決させてから一緒にシータの故郷に行きたいという
パズーの動機も十分に語られているのに
そこまで描かれてまだ不十分と感じる感性の方が特殊だと思うけどね。

685 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 03:31:23.11 ID:8l4p9oRX]
>「次の獲物は決まった!」
「一泡吹かせてやる奴が見つかったぜ!」てところか
勿論直接的な説明はないがw

686 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 03:33:03.20 ID:qaVWx7ia]
>>683
>>絵の力で引っ張れるパヤオの演出力は神だなあという話ですわ

これには同意。

ただシナリオはうまくないのに、昨日アリエッティみたら、シナリオだけ宮崎参加って、ガクッとwww
で、見てみたら案の定シナリオだけがひどい、みたいな、、、www
んで、ラピュタの件も、思い出して書いてみた次第。

ラピュタも≒コナンだし、コナンは原作付きだし。
カリオストロも、ルパン1stの11話前後のストーリーのまぜこぜだし。

そろそろ宮崎駿のテクや演出方法もみんなわかってきただろうから、
誰か他のチームが「ジブリっぽいもの」をやった方が、面白くなるんじゃないかなあ。
さすがに老いてきてるでしょ。


687 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 03:35:23.44 ID:qaVWx7ia]
>>685
さすがにそれは苦しいっしょwww
ドロボウさんが「獲物」といったら、決まってる。


688 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 03:36:33.60 ID:BbFQZbmt]
>>670
「理解し辛い」って言われても、
普通の人には十分理解できる表現をしてるしなぁ。
意見の相違というより、そんな理解力の無さでは一から十まで説明しても分からないんだろうが…

「飛行石なんかいらない」と言っている段階では、
飛行石は何に力も発揮していない=シータはラピュタに行くことと飛行石の関係をそれほど知らない。
シータが知っているのは、飛行石で少々浮くことが出来るということと、
せいぜいムスカが「ラピュタに替えるための道しるべ」だと言った程度。
ムスカがラピュタの恐ろしさを語ったのも、ロボットが生き返って暴れたのもこのセリフの後。

あんなにロボットの件で衝撃的な体験をしたのに、それでも意見が変わらないほうがどうかしてる。
先祖代々伝わってきたというだけのペンダントだったら、非常事態なら差し出しても仕方ないけど
それが目の前で見たような恐ろしい兵器を動かす鍵だったら話は別だろ。
しかも、その恐ろしい兵器だと思ったロボット兵が、最後にはシータを守る心があるようなしぐさを見せたら、
いったいどちらの姿が正しいのかと思うのが普通じゃないか?

689 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 03:36:58.00 ID:8l4p9oRX]
ロボット大暴れのシーン
タイガーモスでの会話
ラピュタの庭園でのシーン
最後のムスカとの会話

映画の完成度という視点はともかくとして
こういったシーンの数々から登場人物の心理を掴んでいくのは楽しい作業だわ
パヤオさんは台詞をあまり使わないんで映画としては尚更楽しい

690 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 03:37:31.08 ID:P10v6nLu]
>>676
だからそれがいい加減。
シータがラピュタの力に気づいたのはおまじないの言葉を思い出してからだし
その後ラピュタを見たいとは言っているものの
本音ではラピュタには恐ろしい力があるから
見つからないほうがいいと考えているんだよ。




691 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 03:40:39.95 ID:8l4p9oRX]
>>687
映画単体だけで考えるならともかく作品の意図という意味では苦しくないですよ
ちゃんとインタビューでそれらしき事を色々言ってるんで

>>678の五右衛門の台詞もそうだし
フィアットやカップうどんを見てもわかるとおり「モノ」自体に執着がなくなってるルパンですから
そういう泥棒にとって何が「獲物」なのかってのがポイントだね

692 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 03:45:39.04 ID:qaVWx7ia]
>>691
映画単体で表現できなかったものは、「無かったもの」なのよ。
インタビューとかで補完されているから、解説されているから、というのは、作品として完全な敗北。

>>そういう泥棒にとって何が「獲物」なのかってのがポイントだね

イヤイヤイヤwww
オープニングで、お金にメッチャ執着してまんがなwww






P10v6nLu と BbFQZbmt は、まず「理解」という言葉を理解してからな。


693 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 03:46:34.03 ID:8l4p9oRX]
>>690
「ラピュタの本当の姿を確かめたい」ってのも本音だと思うよ

飛行石の光の方向をきちんと教えた上で「行きたくない」ですから
内心渦巻いてるんでしょうなあっていう

694 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 03:50:04.20 ID:8l4p9oRX]
>>692
>インタビューとかで補完されているから、解説されているから、というのは、作品として完全な敗北。
だから別にそれは否定してませんがなw
監督が込めた意図は何かっていう話をしているだけで作品の出来とは別だよ


>オープニングで、お金にメッチャ執着してまんがなwww
仕事なんで盗みそのものはやるけど金銀自体には執着してないんでしょ
若い頃と違って高級車にも乗らない100円ライターの中年ルパンだぜ

そういう今更足を洗えないヤクザ者の悲哀を描いた話でもあるんだから

695 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 03:55:41.80 ID:qaVWx7ia]
>>694
>>だから別にそれは否定してませんがなw
>>監督が込めた意図は何かっていう話をしているだけで作品の出来とは別だよ
それならば了解。
「悪者退治」の話は、1st、2ndのTVルパンにもいくつかあるしね。

>>若い頃と違って高級車にも乗らない100円ライターの中年ルパンだぜ
>>そういう今更足を洗えないヤクザ者の悲哀を描いた話でもあるんだから

ええ! そうなの!!??
それは初耳。
車は宮崎の趣味or大衆車にカモフラージュかと思っていたが、、、
足洗いたかったの、、、、?

とういことは、不二子ちゃんもサザエさんと同じ23じゃなくって、もう中年????
むーん。


696 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 03:57:17.18 ID:8l4p9oRX]
>ええ! そうなの!!??
最後のクラリスとの会話なんてそうじゃん
必死にこらえながら「俺みたいに薄汚れちゃいかんぜい」なんて
もろに座頭市の一作目とかシェーンとかあっち系の話っすよ

パヤオの考える中年ルパンのコンセプトが
「時代に取り残されて生き恥晒してる中年泥棒を人助けさせて輝かせる」ってやつですから

697 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 04:00:06.76 ID:P10v6nLu]
>>692
テレビアニメシリーズのルパンの行動と照らしても何ら不自然さのない動機だけどね。
金は盗むけど金が欲しいだけではないというのがルパンだから。
この映画は単体のものではなくテレビアニメの劇場版なんだから。
シリーズに通じた設定でストーリーが組まれていれば十分に通る話。


698 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 04:02:11.99 ID:qaVWx7ia]
>>696
>>「時代に取り残されて生き恥晒してる中年泥棒を

宮崎、、、、、歪んでんなあ、、、
手塚治虫の弔辞の件で、薄々思ってはいたけど、、、

そういったウラ設定が、残念ながら?作品からあまり臭わないところが救いか?
逆に、意図した通りに見えてない、ということは、作家としては能力不足を表していると言うことになるのかもねえ、、、


699 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 04:05:12.95 ID:8l4p9oRX]
>>698
「作品は常に時代とリンクしていなければならない」ていう考え方の人だから

「初代ルパンが終わってから世の中がどんどん殺伐としていって
古きよき泥棒の居場所がなくなったからルパンの居場所もない
彼に出来ることは少女の心を盗むことだけだ」
とルパンに関する寄稿で書いてるからその辺が作品に反映されてるんだろ

700 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 04:09:22.65 ID:8l4p9oRX]
>逆に、意図した通りに見えてない
わかりやすいとまでは言えないんで映画の完成度という意味ではマイナスなんだろうけど
意図を掴めるだけの素材は映画の中にちりばめられてるよ
主題歌なんかもその一つだな



701 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 04:16:32.51 ID:qaVWx7ia]
>>699
なるほど。

やっぱ宮崎は「職人」てカンジだなあ。

「時代を意識する」というのは、聞こえは良いけど、アイデアが無い人がネタに利用する時の常套句。
なんかとっかかりや制限がある程度あった方が、作るのが容易だからね。
芸術家肌の人は、周りや時代なんか関係なく、自分の世界を表現していく。

誰かスゴイ感性の持ち主が、宮崎を作画と演出で雇えば、とてつもないものができそうな気がするなあ。

>>700
「時代に取り残されて生き恥晒してる」が、どっかにあったっけ、、、
主題歌ってそんなんだったっけ、、、


702 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 04:22:37.16 ID:8l4p9oRX]
>>701
>アイデアが無い人がネタに利用する時の常套句
パヤオの場合は監督やる前からそんな感じだからなあ

>芸術家肌の人は、周りや時代なんか関係なく、自分の世界を表現していく。
この人の場合は時代を背負いながら自分の世界を表現する人でしょ
黒澤明も(晩年は知らんけど)そういう作家だったからね

>主題歌ってそんなんだったっけ
曲も歌詞もモロに演歌ですものw
「旅人の寒い心を 誰が抱いてあげるの 誰が夢をかなえてくれる」
「貴方にだけは解ってほしい 絆で私を包んで」なんて中年男の哀愁たっぷりだわ

703 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 04:41:27.85 ID:qaVWx7ia]
>>702
主題歌の内容までは、気にしてなかったわ、、、
そうかあ。

黒澤の意図はよく知らないけど、
まあ、作品として評価されるのは単体の出来だけだから、
リンクしていた時代背景がわからなくても、面白いものは面白いよね。

晩年は、さすがに劣化が激しいと思うけど。
市川崑とかも。
宮崎他、どんな監督でも、ピークというのはあると思う。
ラピュタはピークと言っても良いと思うけど、だからこそやはりもったいないが、、、(笑)

704 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 04:48:18.28 ID:8l4p9oRX]
>ラピュタはピークと言っても良いと思うけど、だからこそやはりもったいないが、、、
個人的にはは全く気にならないんだけどw
まあそういう人もいるんだろうね

映画は体力勝負って事もあるんでどうしても衰えは来るんだろうけど
パヤオ御大にはまだ頑張ってほしいわ

705 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 04:56:06.89 ID:qaVWx7ia]
>>704
>>パヤオ御大にはまだ頑張ってほしいわ

自分はもういいわ。
千と千尋あたりからそう思ってたけど。
もののけがギリチョン許容レベルかな。
TVシリーズをまたやったらいいのにね。原作付きで。

今まで小学生あたりをちゃんとターゲットにした映画が無かったからだけど、
今は例えは、よつばと!とか、こどものナントカ とか、いくつかネタはあるんだから、
他の人にリソース回した方がいい気がする。
まあ、金が集まらないだろうけどwww


もしかして、>>704さんは、インディージョーンズ、1よりも2の方が好き?


706 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 05:01:13.80 ID:8l4p9oRX]
>>705
>千と千尋あたりからそう思ってたけど。
>もののけがギリチョン許容レベルかな。
俺は逆だw
千と千尋がパヤオ映画の中でトップクラスに好きだけどもののけは下の方。
この辺は映画の見方の違いが出て面白いな

TVシリーズに関しはそもそも否定的な人なんでそれはありえんと思う

>インディージョーンズ、1よりも2の方が好き?
ちゃんと見たのは3だけだわw

707 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 05:15:48.15 ID:qaVWx7ia]
>>706
>>この辺は映画の見方の違いが出て面白いな
うん。面白いね。
千と千尋がすごく面白い、という人を初めて見たので、たいへん興味深い。(失礼。悪気はないよ。)

>>TVシリーズに関しはそもそも否定的な人なんで

宮崎、TVで育ったのにwww
2コマ、3コマ取りがキライということなんだろうな。(で、手塚をボロクソに、、、w)

インディージョーンズ1は、シナリオがかなりしっかりしている。
物語の展開がスムーズで、話の構造がよく見える作品。
インディージョーンズ2は逆に、1よりも「強度」を落としてはいけない、ということを
気にしすぎて、アクションの繰り返し強度を気にして、ストーリー的にはメリハリや
色気がなく単調になっている作品。
今度、見るときがあったら、そう意識してみると面白いかもよ。
シナリオの構造が弱い例の一つだと思う。
ラピュタのプロットの並び方に似ているイメージがあるかも。


自分は、単調な展開やプロットの並びの映画を見ていると、すごく気になるね。
最初から最後まで、ちゃんと筋の通ったモチベーションが貫いてあって、
途中で紆余曲折はあっても、いろんな伏線とかがちゃと最後につじつまが合うのが、好きかな。
なので、カリ城とかナウシカが好きかも。
ラピュタは、あの2人の距離感や、助け出すシーンは好きだが、、、というカンジ。


708 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 05:23:30.12 ID:8l4p9oRX]
>>707
>千と千尋がすごく面白い、という人を初めて見たので
ネットのレビューなんかでは高く評価してる人もいるでしょ
どこを評価するかはともかく

>宮崎、TVで育ったのに
予算や時間が極端に制限されて作品の質に限界が出るからな
粗製乱造システムだからどう考えてもパヤオには合わん

>いろんな伏線とかがちゃと最後につじつまが合うのが、好きかな。
そういうのが優れた映画は俺も好きだよ。そうじゃない映画も好きだけど

千と千尋なんかは細かいストーリーなんて把握できなくても映画は楽しめると実感した映画の一つだわ
ノルシュテインの映画なんかにも通じる。
もののけはパヤオの一番の持ち味である演出力が個人的に満足できなかったんで

709 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 05:29:59.72 ID:qaVWx7ia]
>>708
千と千尋は、やっぱりモチベーションがよく見えない話。
まあ、そういう映画もアリだとは思うけど。
(キャラと、動きの面白さや、細かいプロットで魅せる映画?。)

もしかして、ロードムービーとか好きなのでは?
ノルシュテインは知らない。

710 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 05:36:31.24 ID:8l4p9oRX]
>>709
千と千尋は美術的な素晴らしさが特に光るな
宮沢賢治的な列車シーンとかのデザイン面も魅力的だけど
最初に出てくる門付近の壁や岩肌の質感とかくすみの表現にも存在感があって痺れるし
登場人物や話の展開にも様々な暗喩と思える描写がちりばめられていて何度見ても飽きさせない

>ロードムービーとか好きなのでは
ロードムービーというジャンルを意識して見た事がないんでその辺はわからん

ノルシュテインは「話の話」が超傑作なんで一見の価値ありだよ
合わないかもしれないけど



711 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 05:50:25.85 ID:qaVWx7ia]
ロードムービーというのは、銀河鉄道999みたいなもんかな。
旅をしながら、いろんなことが起こるというのが基本。
例えば、

・世界最速のインディアン
・レインマン
・テルマ&ルイーズ
・パーフェクト・ワールド

美術が美しいなら、こんなのかな。

・オネアミスの翼
・スリーピー・ホロウ
・アレクサンドリア
・細雪


ノルシュテインの「話の話」は、ぜひ見てみるよ。


712 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 05:55:27.67 ID:8l4p9oRX]
>>711
その手の映画ならイージーライダーとか結構好きだったな

細雪は50年代に作られたものは見たけど市川崑版の方が評価高いみたいね
その辺の映画は今度見てみるわ

713 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 06:03:43.11 ID:8l4p9oRX]
あと旅ものなら道とかHANA-BIも好きだな
特に前者はインパクト強かった
あまり本数は見てないっぽいんで個人的にきちんと語れるほどではないですね>ロードムービー


ラピュタスレでする話じゃなくなっちゃったんでこの辺でw
なかなか面白い話でした

714 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 12:06:31.98 ID:qaVWx7ia]
おはようさんです。
寝ちまった。
こちらこそ、勉強になりました。ども。

715 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 14:42:56.09 ID:skYk8+SN]
なんなんだコイツら

716 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/12(月) 14:55:31.07 ID:R7/6xyrc]
>>715
みんなラピュタのファンだよ

717 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/13(火) 22:56:52.61 ID:KnN3RSL4]
>>715
1年くらい前にカリオストロのスレで暴れてた奴らだろ


718 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/14(水) 01:38:27.81 ID:jCbsTdNb]
金曜ロードショーまだ?

719 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/14(水) 21:13:19.53 ID:inq/Pkgx]
金ローなどで観たことないな。
ラピュタはCMやリモコン操作とか邪魔、連続して一気に没頭して観ないと。
トイレや食事やタバコは済ましてさ。ケータイの電源も切るわw
観る前のあのワクワク感ったらないわw
本編以外の映像たちを見て感情を高ぶらせるw

ナウシカとはまた別のワクワク感があるな

720 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/14(水) 21:24:17.41 ID:IEd0wlur]

ラピュタだけは、どうしても映画館でしか観る気がしないよ。



721 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/15(木) 00:23:51.31 ID:1EUu1/ZV]
久し振りに来たら変なのがいたみたいだね。途中で読むのやめちまったけど
このテの人はちゃんといるもんだねえ。とりあえず無駄かもしれんけど投下させてもらうよ
>パズーのモチベーションが高いという表現
これは炭鉱を出た後にマッチョポーズとりながら意気込んでる描写があったんじゃないか
カリ城は…いいや。一年前にカリ城スレに書いたし知りたきゃ参照してください。コナンもいいや
もののけは只死ぬのを待つより行動。シシ神にお断りされた後は見たまんまな行動と動機だな。主人公というよりは狂言回しだが

722 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/16(金) 15:51:03.44 ID:fS1rz82K]
金曜ロードショーまだかよ
前回もののけ姫より前にやったのにこの前もののけ姫やったし


723 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/17(土) 22:03:05.47 ID:P7f4jSH/]
Go To TSUTAYA

724 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:age [2011/09/23(金) 15:18:12.68 ID:yC4LOE3U]
これが農地ですって?
ここはお墓よ 原子力の虚言に満ち溢れた

大地が滅びたのに、人だけがしがみついているなんて滑稽だわ
福島に命は託せない!! 
福島は放射能から逃れることもできずに、死の灰と共に死ぬの

・・・今は福島がなぜ、死の大地となったのか、私、よくわかる・・・

チェルノブイリの唄にあるもの・・・

現実に根をおろし、真実と共に生きよう。
「百年の核汚染の時」 と共に冬を越え、「千年の浄化の未来」 と共に春を謳おう。

どんなに恐ろしい安全幻想を東電が持っても・・・
沢山のかわいそうな捏造統計を勝俣が操っても・・・
「死の放射能汚染地獄」 という現実から離れては生きられないのよ!!!

725 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/23(金) 16:21:52.40 ID:/jilH3A/]
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『百年の核汚染の時 千年の浄化の未来
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        死の放射能汚染地獄』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \     とにかく、こんな下らないageは久しぶりにみたぜ…

726 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/23(金) 22:17:39.81 ID:UpnYe14k]
そうだね・・

727 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/25(日) 05:37:18.99 ID:X+qoto46]
和歌山の無人島が「ラピュタ」の世界ってホント !?(前編)
rocketnews24.com/2011/09/23/132955/

和歌山の無人島が「ラピュタ」の世界ってホント!?(後編)
rocketnews24.com/2011/09/23/132973/

728 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/25(日) 08:58:32.93 ID:SkyXo23S]
またやんのか…

729 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/25(日) 10:27:04.54 ID:ponox3XJ]
ラピュタ一族って古代アトランティス人で惑星アトランティスからの渡来人だろ?
現役時代のラピュタの話やってくんないかな、エヴァとナディアの設定を絡めて。

730 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/26(月) 02:21:49.45 ID:/rawJmYK]
エヴァとナディアはどうでもいいけどラピュタ人が地上に降りたエピソードは面白そう



731 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/26(月) 05:42:56.86 ID:lKv/8DE6]
ロボット兵って量産型の人造人間で永久機関だしな。
飛行石=ブルーウォーター=コアってとこか。

732 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/28(水) 08:42:47.59 ID:NVoe2Zlc]
>>731
ロボット兵ではないが、庭園ロボット壊れてたじゃん・・・
他にもラピュタ中心の通路にもいっぱい倒れていたし。
多分、経年劣化の類で壊れたんだと思う
空中から落ちてもロボット兵は壊れなかったけど。

収納されてたロボット兵はメンテナンスルームっぽいところにいたから
劣化することなく保管出来たんだろう。

733 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/29(木) 00:19:50.34 ID:c8m054+X]
ロボット兵の動力源も、飛行石っつーことでいいんかね

734 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/29(木) 23:52:20.17 ID:k+SNunAX]
今度の金ローはもしかしてブルーレイ版かな

735 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/30(金) 00:07:40.85 ID:bpGboeHr]
たまにはノーカット版やって欲しいわ

736 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/10/02(日) 23:30:37.76 ID:n+R4TJmw]
>>735
ブックオフで250円のビデオ買ってこいよ。


737 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/05(水) 14:52:10.04 ID:BUR+w6x7]
ジブリ作品は基本ノーカット放送でしょ

738 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/05(水) 19:50:47.87 ID:7vc5/WTj]
とくにラピュタはどこもカットするとこないしな

でも絶対にどこかカットしなきゃならないとしたらどこカットする?
難しい…実に難しい……ハトにエサあげるシーンかな
いや別にあのシーンが嫌いなわけじゃない 涙を飲んで仕方なく…

739 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/05(水) 19:59:18.82 ID:7LhS1R9F]
CMをカットすればよろしいかと

740 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/05(水) 20:16:08.90 ID:7vc5/WTj]
昔はCMを自動カットしてくれるビデオデッキがあったな…
そのメーカーのCMをもカットするという皮肉な結果になったからか、
今はそんな便利機能はないな 残念



741 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/10/06(木) 01:11:11.64 ID:7/Vum1nH]
子供をフヌケ化 宮崎アニメの左翼性
 〜 強烈な反日・共産主義イデオロギー

whisper-voice.tracisum.com/?eid=4


↑宮崎アニメが好きな方はぜひ読んでみてください。
驚愕の事実が書かれています。

742 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/06(木) 01:15:00.00 ID:4oGN9lSU]
CMは残しといて何年後かに観ると面白いからカットしないな

743 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/06(木) 21:32:52.71 ID:8jpC3GDX]
パズーーー

744 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/06(木) 22:07:52.39 ID:b/3cvLe5]
ラピュタは結末に向かって時間の流れが驚くほど濃密に描写されているから
(シータ襲撃から、ラピュタからの帰還まで4泊5日の出来事、後半1時間はわずか1泊2日)
だから、CMカットが入るだけで集中力が途切れてしまう。ディスク買うべきだな

745 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/06(木) 22:10:15.01 ID:Kwbwso+Y]
>>724
でもシータは「土から離れては生きられないのよ」と言いながら、
ラピュタに滅びの呪文使って世界樹の根っこを露出させているわけだがな
根っこが露出したら確実に枯死。それはそれで恐ろしいが

746 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/06(木) 22:12:15.91 ID:WJpzNaiG]
土と政治的にラピュタ帝国の衰退とは何の関係もないよんw

747 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/06(木) 22:13:36.70 ID:WJpzNaiG]
×よんw
○よね


748 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/07(金) 11:53:21.61 ID:+7fSoiuX]
とりあえずおいときますね

ジブリの名言組み合わせたったー
shindanmaker.com/159221

749 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/08(土) 05:35:15.43 ID:8pTH7ekc]
カリ城はともののけは開始10分がいいねえ

750 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/08(土) 15:02:41.45 ID:EaI5y7lC]
シータはためらいもなく暴力をふるう暴力娘



751 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/08(土) 15:15:36.93 ID:hRvwDPQ5]
瓶でムスカを撲殺しようとしたからな

752 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/08(土) 15:20:37.81 ID:/4A30HfH]
あそこできっちりトドメを刺しておけば…

753 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/08(土) 17:40:47.90 ID:8veQIORr]
あの時点ではまだ何もしてないのに殺してたら普通に指名手配だぜ
誘拐まがいだけども軍や政府公認の仕事だったし

754 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/08(土) 17:59:06.94 ID:/4A30HfH]
>>753
ドーラ一家の襲撃の最中だったし、殴って気絶した所を
窓から捨てておけばシータは罪に問われないと思う
まさか軍部も13歳の小娘の犯行とは思うまいw
もし捕まって尋問受けたら「海賊が〜」とか言っておけばおk

755 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/08(土) 23:04:42.42 ID:u1tdNmvI]
ポニョって史上最悪のゴミアニメだと思うんだ
それでも観客動員できちゃうんだから日本人って見る目ないよね 何か悲しくなってくるわ日本人の見る目の無さに
ラピュタは本当に良作だけどね

756 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/08(土) 23:20:23.13 ID:CvLsc7BC]
ジブリアニメを観る理由って、過去作のようなものを期待して
観る人が多いでしょ。
日本人は見る目あると思うよ、松本人志の映画がヒットしてないからね。

757 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/08(土) 23:28:40.33 ID:9WulrgLY]
全米ナンバー1のハリウッド映画もさほど面白いとは思えん

758 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/11(火) 15:07:07.09 ID:eATPvZjH]
ほらね。だんだんシータの暴力性が分かってきたでしょ?

759 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/11(火) 15:13:38.81 ID:eATPvZjH]
シータ暴力日記
1日目夜…ムスカの後頭部をビンで思い切り殴り失神させる…殺人未遂、傷害
2日目昼…海賊2名の顔面にシャベルを叩きつける…傷害
2日目夕…身柄を拘束しに来た軍の特務将校に噛みつく…公務執行妨害
3日目 …珍しく犯罪を犯さず
4日目 …珍しく犯罪を犯さず
5日目 …同特務将校に体当たり、噛みつき攻撃を繰り返した挙句ラピュタを自爆させる
…殺人、傷害、建造物損壊などなど

760 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/11(火) 18:58:19.73 ID:8/B/5qKo]
θに噛まれてもナウシカがテトに噛まれた時みたいにして手懐ければよかった



761 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/12(水) 01:36:42.27 ID:IwVX6AcY]
>>759
噛みつかれたのはムスカじゃなくて部下の黒メガネだろ

762 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/12(水) 02:00:56.91 ID:P/7WpnLW]
軍の特務将校って書いてあるようだが

763 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/12(水) 08:27:37.56 ID:iWkNZ3Zy]
軍服もスーツも結構ごつい生地使ってそうなのに
その上からの噛み付きで痛みを与えるシータの咬噛力…

764 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/12(水) 09:04:55.09 ID:9Ij2Rdzx]
>>759
結局、拘束してないとほぼ自動的に暴れると言うことだろ
シータが最初に拉致されたのも暴力事件で警察に捕まってたのを移送したのかも

765 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/10/12(水) 21:39:23.78 ID:IwVX6AcY]
>>762
黒メガネは将校なのか?

766 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/12(水) 21:53:16.96 ID:P/7WpnLW]
>>765
キャリアでも叩き上げでも特務のほぼ全権が与えられてそうなムスカの側近だから少なくとも少尉以上な気がする

767 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/10/12(水) 22:32:24.75 ID:IwVX6AcY]
>>766
現実の場合だと意外とそうとも限らんのよ


768 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/12(水) 22:38:27.86 ID:P/7WpnLW]
んなことはどうでもいいけど

769 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/12(水) 23:08:39.95 ID:GAB+IHmg]
>>752-754が意外と新鮮な発想だったわ
確かにシータはあの時点で撲殺してれば何も起きなかったな

770 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/12(水) 23:14:55.60 ID:IwVX6AcY]
>>768
どうでもよきゃレスするなよww



771 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/12(水) 23:27:56.82 ID:P/7WpnLW]
そもそも>>759
身柄を拘束しに来た軍の特務将校に噛みつく
って書いてあるのに>>761がムスカとか勘違い
してるから突っ込んだだけだろw

772 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/12(水) 23:33:06.28 ID:IwVX6AcY]
>>771
黒メガネは将校かどうか分かんないだろ?

773 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/12(水) 23:34:05.77 ID:P/7WpnLW]
で?

774 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/12(水) 23:35:43.17 ID:IwVX6AcY]
>>773
それしか言えなくなったのかw
特務将校だと判っているのはムスカだけ、だから「特務将校」と言い切ったらそれは当然ムスカの事だろ?
それに突っ込んじゃおかしいのか?

775 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/12(水) 23:37:10.42 ID:P/7WpnLW]
勝手にムスカだってことに捏造してるwwwwww

776 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/12(水) 23:38:03.67 ID:P/7WpnLW]
>>774
お前面白いな

777 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/12(水) 23:40:43.80 ID:IwVX6AcY]
>>776
いやいやw何言ってんのお前www
お前が勝手に「黒メガネは特務将校に違いない」と思い込んで>>759を書いたんだろうがw
それを指摘されたら逆切れとかバカバカしいw


778 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/12(水) 23:52:30.95 ID:P/7WpnLW]
どっちが逆ギレだよwwwwwww
真っ赤になってる癖にwwwwww
夜中に笑わすなよw

779 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/10/12(水) 23:54:03.39 ID:IwVX6AcY]
>>778
わかったわかった

780 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/12(水) 23:54:29.98 ID:P/7WpnLW]
>>779
やっぱお前面白いな



781 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/12(水) 23:55:13.84 ID:P/7WpnLW]
>>777
俺は>>759じゃないぞw

782 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/12(水) 23:56:36.11 ID:P/7WpnLW]
ちょっと立ち寄ったスレでいいおもちゃ見つけた
また明日なw

783 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/12(水) 23:57:29.61 ID:IwVX6AcY]
普通に考えたら、特務将校だと判っているのはムスカだけ
だからラピュタで”特務将校”とだけ言われたらムスカのこと
>>759で「特務将校に噛みついて云々」言うから、ムスカは噛みつかれていないと言ったら
「特務将校とは黒メガネの事なんだ」とか言い出されても困る
脳内設定で語るな

784 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/12(水) 23:58:24.98 ID:IwVX6AcY]
>>782
じゃあ明日には黒メガネが特務将校だという証拠でも出してくれよ
期待してるぜwww

785 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/14(金) 18:08:47.88 ID:X7kthsp0]
11月の金ローって確定なん?

786 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/15(土) 15:22:37.92 ID:yQBrauHd]
いんや。予定変更でヒックとドラゴンになったYO

787 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/15(土) 15:25:28.43 ID:gb9+xUn1]
ソースは?

788 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/15(土) 18:58:50.34 ID:AuWE997E]
金ローのサイトではまだ11月4日のカイジまでしか発表されてないな

789 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/16(日) 06:47:52.04 ID:tcSJnewR]
シータがムスカを殴り殺しておけばラピュタは平和だった シータの責任

790 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/19(水) 23:59:38.66 ID:yCQTaAz0]
放映が決まったらぜひ>>1から読み直して
これが子供たちの歪んだ欲望が産んだ悲劇を描いた作品だと言うことに気付いてほしいw



791 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/20(木) 00:18:35.76 ID:UVSW//rt]
キチガイに同調するのはキチガイだけ

792 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/20(木) 06:07:10.83 ID:Vb3EUf9V]
石の有無に係わらず殺される状況
シータはそう認識してるしムスカは弁明もしなければ弁解すらしない
そんな状況のどこが有利なのかと

793 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/20(木) 08:49:14.42 ID:1oiZ9E1s]
目玉焼き乗せパンがやたら美味しそうだった
あと、ドーラがかぶりついてたハムとロブスター

794 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/20(木) 13:50:37.36 ID:ti56Cvrz]
目玉焼きパンは汚いパズーの鞄に乱暴に突っ込まれてたし、
ドーラがかぶりついてたロブスターは強盗殺人や密輸を犯して得たものだぞ

795 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/20(木) 16:00:55.76 ID:p6U/58lR]
目玉焼きを先に食べることについて宮崎監督が
「そうなっちゃうんです」と言っているのが理解できない。
これだけ多くの人があのトーストを実際に作っても、
故意にやらないかぎり誰も「そうなっちゃう」ことは無いのに

796 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/20(木) 18:13:16.77 ID:1oiZ9E1s]
多分監督の目玉焼きはフタをしないで焼いて
裏側がバリバリになってるんだよ!

797 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/20(木) 18:58:21.41 ID:ItTIub3J]
>>792
難しく考えずに単純な事実から考えてみましょう。
・石はパズーに手渡されている
・石の所在はパズーしか知らない
・パズーが戻ってくるかどうかすら分からない

ムスカは交渉上限りなく不利な立場にあるのです

798 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/20(木) 19:03:10.37 ID:UVSW//rt]
>>792
キチガイに餌を撒くの図

自演かもしれんけどな

799 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/23(日) 13:40:50.61 ID:yd6LoVKm]
石を捨てれば片付く話なのに、ラピュタもろとも爆殺しようと言うのがホラーだな

呪文にしてもシータが気軽に使えるようなもんばっかりだし

800 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/25(火) 21:18:58.37 ID:ogRjP01a]
石を渡せばムスカが世界を支配する
なら滅びの呪文とやらを唱えてしまえっていう・・・
若気の至り



801 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/26(水) 00:22:41.41 ID:PCAiwoAO]
やっぱさーバルス!みたいに短い呪文で、それが凄い効果だったらさー
言ってみたくなるじゃん人情として

802 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/26(水) 18:04:17.93 ID:82XCGGr2]
トトロさん「ラピュタ…あなた少し疲れてるのよ」

803 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/26(水) 18:36:22.93 ID:Vo0thh5i]
実際クラシックだよ、パズーって奴ぁ(ニヤリ

804 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/26(水) 21:28:58.05 ID:/bzQ/XYw]
すっっっごい久しぶりに観た。
ムスカをおさえてドーラ一家最高だわ。

805 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/27(木) 00:14:28.84 ID:75kPxkLl]
ID:IwVX6AcY
こんな基地外久しぶりに見たわ

806 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/27(木) 15:09:53.81 ID:P/4WV484]
>>802
パズー「威張るな!お前だって狭山事件疑惑があるじゃないか」

807 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/27(木) 22:43:23.84 ID:RNdobU2k]
3分で支度しな

808 名前:渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM mailto:sage [2011/10/28(金) 04:16:39.19 ID:wU9TaV0h]
「バルス」でサード・インパクトが起きたら?

んじゃ、エヴァ、終わっているじゃん。

809 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/10/28(金) 06:52:40.11 ID:P8vqEvgg]
>>806
食われるぞ

810 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 09:06:40.81 ID:Oq04cZn1]
海賊が財宝を狙ってどこが悪いと言われて、
そもそも海賊は非合法反社会的暴力結社でありなんら社会的に有益な活動を行っておらず
他人の生産活動に寄生する害虫であり強盗殺人を生業としている

とすら反論できないパズーは脳筋すぎる 駿のアウトロー集団への思い入れが痛すぎる
まあヤクザ映画で育った世代だからな



811 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 17:18:36.59 ID:+/n0covv]
釣りとかコピペかい?

812 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 17:20:53.28 ID:4XviNDZ8]
>>810
そんなハッキリした居直りにそれ以上逆らったら、下手したら殺されかねないじゃん
パズーは反論できなかったんじゃなくて空気読んだんだよきっと

813 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 19:51:26.80 ID:seJnDxGn]
空気読んだにしてはおばさんおばさんとうるさかったよw
>>811
駿の映画はアウトロー集団が任侠集団として美化して描かれてるねってこと
高度成長期のおじさんたちの特徴
駿は現代社会否定で自生的アウトローを認めてしまったが、
その自生的アウトローが内戦やテロの主役になったので90年代以降沈黙してしまった


814 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 20:04:03.90 ID:9IPRolFp]
もう歯も抜けかけの、あの時代の50歳じゃあ
「おばさん」で済ませたあたりまだ空気読んでるんだよ
「おばあさん」て言わないなんて超やさしいよ

815 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 22:13:43.76 ID:MhKl+Rvz]
なるほど、パズーは素早く空気を読む術で生き延びてきた奴だったんだなw
そう考えると辻褄が合う
シータが明らかに要塞で打って変わった態度を取った理由をうすうす察し
やべえ俺も消されるわとびびり、シータを売った男として村八分にならないため
打ちひしがれた単細胞少年を装って帰郷

海賊に罵られても素早く彼我の戦力差を計算してバカな小僧を装い、
その実はこいつらに加担すればラピュタのお宝が手に入るとそろばんをはじいたわけだ

816 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/30(日) 00:16:29.18 ID:ZUf6mi/u]
50代とは思えない身のこなしと豪快さと頭の回転の速さ
実際にこんなかっこいい婆さんいたら弟子入りしたいわ

817 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/30(日) 03:09:21.07 ID:v0MFVNoH]
足はボルトより速いと聞く…

818 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/30(日) 03:28:25.21 ID:LYHXyNIE]
何を言ってる。婆さんは強盗殺人罪で絞首刑が当然だ
海賊はどこまで行っても海賊でしかない 
非合法反社会的暴力集団など、結社じたい禁止されてしかるべきだ

819 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/30(日) 04:40:16.98 ID:v0MFVNoH]
真面目か  ←松本人志ふうに発音

820 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/10/30(日) 12:29:30.87 ID:pXjb00Gc]
え?タキシードなん?
ラピュタ放送しないんじゃん・・・orz

www.ntv.co.jp/kinro/lineup/index.html



821 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/30(日) 19:59:00.06 ID:E28GlvBm]
マフィアを軍が取り締まるのは当たり前。
強盗集団が狙う子供を軍が保護するのは当たり前。
保護した子供が危ない石を持ってたら国家が管理するのが当たり前だな

822 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/30(日) 20:43:49.68 ID:ZUf6mi/u]
はぁ?

823 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/10/31(月) 01:26:43.80 ID:cyxWfw/a]
久しぶりにみた
おもしろいけどもう少し深ければ大人も楽しめるのに

824 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/31(月) 01:41:10.45 ID:pVO/95P4]
ジブリ作品にそんな深みなどない

825 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/31(月) 02:23:09.87 ID:9y/Iv24m]
>>820
ラピュタじゃなかったのか…

826 名前:渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM mailto:sage [2011/10/31(月) 06:12:29.23 ID:LchL6V73]
>>820
カイジをやっている役者、夜神 月を演じた人だ…。顔でわかった。
やっぱり、リリンって面白い…。

827 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/31(月) 23:28:46.72 ID:0D4431G8]
>>823
深いだろ。
ムスカに向かってあなたにラピュタは渡さないと言い放った鬼のようなシータの顔を見てみろよ
人間の欲望の恐ろしさを描いた作品だ

828 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/11/01(火) 01:04:43.62 ID:iBRrVgCS]
ブルーレイでみると上下に僅かながら黒帯がでるのは仕様ですか?
あとパッケージの開閉にマグネットをつかっているけどディスクに悪影響はありませんか?

829 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/01(火) 01:39:42.59 ID:YjyWk29p]
>>827
もうそのネタ飽きた

830 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/01(火) 17:37:59.74 ID:CAdG94AF]
www.youtube.com/watch?v=O9Z0Nw42pHI



831 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/11/01(火) 21:42:20.30 ID:NUSVWySq]
龍の巣だ!!


www.youtube.com/watch?v=VOhhxD8Syfo

832 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/11/01(火) 21:59:25.91 ID:/5rH5Ngh]
むしろこっちかな?

doga.nhk.or.jp/doga/viewvideo.jspx?Movie=48411824%2F48411824peevee327962.flv

833 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/11/02(水) 00:06:50.59 ID:y8f5oMsy]
>>828
そんなこと気にするな

834 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/02(水) 00:24:42.18 ID:UEXbdetZ]
>>828
ブラックベルト貰った気分になれ

835 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/02(水) 00:24:49.53 ID:7FD9SfMm]
>>820
つーかラピュタ放送のソースはどこだったんだ

836 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/02(水) 02:13:18.22 ID:t4Sq0gHs]
わたし

がムスカ大佐だ

837 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/02(水) 04:20:28.62 ID:3864SVVL]
>>829
お好きなネタで説を組み立ててみせます。ご要望があれば

838 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/02(水) 04:22:09.52 ID:6o7DpTvy]
ジブリはラピュタ以外糞だと思う
ハウルもポニョもゴミだった
それでもヒットしちゃうってことは日本人は相当見る目ないな
ポニョ見たとき涙出そうになった
あまりにつまらなくて

839 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/02(水) 15:41:38.17 ID:FQi5X3n9]
ラピュタが映画芸術の日本映画ベストテンワンに選ばられたときには、驚きましたよ。

840 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/02(水) 19:28:45.75 ID:v5HdnJYj]
ナウシカは好きだ



841 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/11/03(木) 13:36:24.83 ID:UxhtCghH]
何故か今日不意にロボット兵のプラモ買っちゃいましたよ。

842 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/05(土) 09:41:53.80 ID:1qee21VA]
25日の金ローはコナン・・・?ふざけんな。コナンなんて春と夏にやったばかりじゃないか。
ラピュタマダー?放送できないのは東日本大震災と何か関係でもあるの?

843 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/05(土) 09:49:26.61 ID:GpVr8KyT]
さすがにそれは考えすぎだろ
あのあとも普通に街がボロボロになる映画とか放映してるし

844 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/11/05(土) 11:13:37.07 ID:RSvvuLLo]
ラピュタ放送せんかい!糞日テレめ

845 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/05(土) 16:16:22.45 ID:KG534Qpl]
ついこないだしたばかりじゃないか

846 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/05(土) 16:18:52.40 ID:RUhZXoY5]
俺もずいぶん見てない
毎週放送してくれれば見られるのにな

847 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/11/05(土) 20:55:09.47 ID:0r5otpOH]
ブルーレイ買いなよ

848 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/05(土) 21:30:36.57 ID:YDIW9hri]
バルス!

849 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/06(日) 16:45:14.18 ID:FutSlOOy]
>>842
コナンとか誰得

850 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/06(日) 17:40:52.84 ID:j9GIiU04]
未来少年コナンを再放送して欲しい
キッズステーションじゃなくて地上波で



851 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/06(日) 22:21:40.73 ID:ij8bMIOY]
じゃあラピュタの代わりにコナン8話を4回流すか

852 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/11/07(月) 13:58:17.02 ID:bKuJOshJ]




            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)   
          |     (__人__)   初版400万部。つまりワンピースとは全ての作品の頂点に立つNO1。アンチざまあwwwww
             |     ` ⌒´ノ   
              |         }    
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::










853 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/11/10(木) 11:30:19.01 ID:+Ez5ZhPV]
ラピュタって今インターネットでラピュタ動画と検索すれば見れますよ。でも確かに放送はしてほしいですね。

854 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/11/11(金) 12:47:26.80 ID:yCXfPB6T]
来週金曜ロードショーやるね

855 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/11(金) 17:04:41.17 ID:+lc13dws]
>>854
残念、ジャッキーチェンだ…。

856 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/11(金) 20:32:08.58 ID:slE8eRGM]
空から落ちてくる女の子を受け止めようとして重傷 女の子は死亡
hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1321009091/

857 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/12(土) 03:32:56.54 ID:BSLiG5N4]
前に予告でラピュタ放送決定ってやってたから楽しみにしてたのに・・・

858 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/12(土) 11:13:38.62 ID:yigYRxg1]
え、やらないの金ロー

・・・。

ちくしょおおおおおおおおおおおおおおお
BD買わなくて済むと思ってたのにぃいいい

859 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/12(土) 20:54:47.37 ID:9xRfSaJb]
レンタル

860 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/13(日) 09:19:27.98 ID:MmUcg105]
バルスってワルツの事だったのか




861 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/11/13(日) 12:49:15.79 ID:VsnHNp1X]
特典が豪華なら買うのに

862 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/14(月) 19:43:26.33 ID:FVE1iqtF]
一ヶ月前から楽しみにしてたんだけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なんなの?

863 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/15(火) 00:57:00.26 ID:505jRDmQ]
草引っこ抜いてラピュタとか言ってたよな

864 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/15(火) 04:05:37.17 ID:inF+wlz7]
ラピュタ中止してBeckとかいうつまんない映画やったんか

865 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/15(火) 11:35:40.28 ID:p1baDlw/]
www.youtube.com/watch?v=i5Vo1GLTD9w

866 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/16(水) 12:56:13.36 ID:1SDjK3G0]
カレンダーに書いてまで楽しみにしてた

867 名前:名無しさん mailto:sage [2011/11/18(金) 03:06:04.77 ID:NGoaOEKr]
ふと思ったんだけどタイガーモス号の間取りって外見から物理的に成立すると思う?


868 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/18(金) 08:04:59.33 ID:lZh1+gvf]
金ローやらないの今日知った・・・

869 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/18(金) 20:08:06.50 ID:WVkghAPs]
俺今気づいたよ・・・orz

870 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/18(金) 22:19:35.53 ID:JnYNm5sr]
どこで聞いたんだよラピュタ放送とかww

ブルーレイレンタルでもしろよw



871 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/18(金) 22:30:22.81 ID:TmvSyEiH]
かなり前の予定ではやるらしかったとか

872 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/18(金) 22:35:19.39 ID:R0VVWv1k]
ラピュタBlu-rayってクオリティどうなの?
DVDは持ってるんだけどさ、買い替える価値あり?

873 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/18(金) 22:36:43.05 ID:JnYNm5sr]
俺北米版待ってるからシラネ

874 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/19(土) 11:05:18.15 ID:EQx2ez2m]
コレいいなぁ、欲しい

www.nicovideo.jp/watch/sm16196596

875 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/20(日) 00:13:16.94 ID:Xck5jeDh]
さっきラピュタ見終わった。
海賊船のパイプ無線だっけ?
あれで2人の話を丸々聞いてるなんて…エロ賢いな
そして見張りの2人の会話から…
パズー「シータ、僕の鞄から紐を出して」
シータ「えっ、ええ!」
パズー「そいつで、僕とシータを縛って」
シータ「はい!!」
おい、いくら見張りでパイプ無線が無く
電話しか連絡方法がないからといっていきなりどんなプレイしだすんだよw
って思った。

876 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/20(日) 00:22:41.44 ID:Xck5jeDh]
あ、エロ除くだったな…
今気が付いた、すまん…


877 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/20(日) 01:34:26.71 ID:GnopYC9j]
>>875
パイプ無線=伝声管な。

ただ管を各所に繋げればいい超お得な通話システム。
無用な時はフタで塞ぐとかなり音量が減衰するが、
常に設置してある各部屋の会話がそれなりに伝わっていると考えて差し支えない。
船艇でよく用いられた。

気密を保ちつつ、音だけ伝わるように、途中にマイカ(雲母)板を挟むだりする。
合図・呼び出し用の笛のついた細い菅のものもある。


878 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/20(日) 11:34:37.06 ID:dV39ckHW]
バラクーダ号にも付いてたな
伝声管

酔っ払ったパズーが
大声で…。
ドーラ一家がw

879 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/20(日) 11:46:41.57 ID:Xck5jeDh]
>>877
なるほど、伝声管か。
結構使えるシステムだったんだな〜
おかげでプライベートが聞こえられるけどw
詳しく教えてくれてありがとう!

880 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/21(月) 20:18:13.06 ID:Owki0wYi]
ラジコン フラップター
ttp://www.youtube.com/watch?v=kzlY8gRs520&feature=player_embedded#!



881 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/11/21(月) 21:24:24.40 ID:s+s3xZXW]
                          /_ノ  ヽ、_\
                         o゚((○)  ((○))゚o  ,. -- 、
                        /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
                        |     |r┬-|    /          ヽ
                        |     | |  |   {            |__
                        |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
  ___,.-------、      .     |     | |  |   /   、 `┬----‐1    }
(⌒    _,.--‐    `ヽ    .     |     | |  |  ./   `¬.|      l   ノヽ
 ` ー-ァ''"/ / r'⌒)     ̄ ̄`ー‐-- \      `ー'ォ /    、 !_/.l    l    /  }
     \\\_/   ノ___       `''ー     {       \     l   /  ,'
        ̄ `(_,r'"        ̄`ー-、    .   / \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
初版400万部!ワンピースこそ史上最高の作品!!あとはゴミ。糞ざまあああああああああああwwwwwwww










882 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/21(月) 22:30:53.38 ID:p5VaA/jD]
このサイトが一時的に利用できなくなっていたり、サーバの負荷が高すぎて接続できなくなっている可能性があります。しばらくしてから再度試してください。
他のサイトも表示できない場合、コンピュータのネットワーク接続を確認してください。
ファイアーウォールやプロキシでネットワークが保護されている場合、Firefox による Web アクセスが許可されているか確認してください。

883 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/21(月) 22:40:39.07 ID:peJRlDP9]
借り暮らしのアリエッティのレンタルブルーレイの中の
新作情報で紹介されてた、偏屈な手品師(?)の中年が主人公の
海外だかのアニメ作品のタイトルご存知の方いませんか


884 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/21(月) 23:22:31.18 ID:IcjS2h46]
*9.3% 21:00-22:54 NTV 金曜ロードショー・タキシード
ラピュタやってればこんな事にならなかったのに・・・。

885 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/22(火) 02:26:47.59 ID:ViaGSGJ2]
>>883
イリュージョニスト?

886 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/22(火) 15:12:12.36 ID:uhrJy5mN]
>>870
12月9日放送予定

887 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/23(水) 12:40:34.06 ID:2Dl2kLiY]
>>886
ソースどこだよ

888 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/23(水) 12:41:22.32 ID:2Dl2kLiY]
www.willmedia.jp/issues/2011/1121.html
これかな

889 名前:858 mailto:sage [2011/11/23(水) 17:15:34.83 ID:lc7u9/Ou]
うおおおおおおお
復活!!!

絶対録画逃がさんぞ!

890 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/23(水) 17:15:59.68 ID:GbhEtNlQ]
また、実況サーバの過酷テストが、行われるのか



891 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/23(水) 23:09:13.18 ID:vc0AmbeG]
この時ばかりは地震は発生しないでほしい。
字幕入っちゃうから。魔女宅は入ってしまった。

892 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/23(水) 23:31:25.93 ID:2Dl2kLiY]
HDならいいな

893 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/24(木) 00:11:52.14 ID:Uql8zDcM]
assamteacup.web.fc2.com

ここのサイトやべえww

894 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/24(木) 01:55:52.55 ID:MtDdC8wX]
>>885
それだ!
サンクス!!!

895 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/11/25(金) 13:29:54.29 ID:5+697QLi]
2011/12/09(金) 21:00-23:34 天空の城ラピュタ (86日) 日本テレビ ニューマスター版 40分拡大

896 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/25(金) 14:48:01.30 ID:Xq0WfQM6]
ニューマスター版ってBD画質かな?

897 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/11/25(金) 15:55:38.42 ID:jnwhT2TJ]
40分の内容は何?


898 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/25(金) 19:48:48.24 ID:Wy9n3HHL]
>40分の内容は何?

いや、それは放送の時間枠のこと。
つまり、通常21:00-22:54までの金曜ロードショーの枠を21:00-23:34に拡大延長。
金ローのラピュタはいつもこの時間枠。

899 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/26(土) 01:25:57.39 ID:WF+ulzIT]
予告を見るとHD画質だったから一安心。

900 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/26(土) 12:32:19.33 ID:8uHvMo6C]
やっぱ年一回は祭りやらないとな



901 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/26(土) 18:31:05.53 ID:+jCxjn+R]
>>895-898
でもその昔無理やり120分枠で
放送したことがあるそうなw


902 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/26(土) 20:30:57.02 ID:QKU+//KZ]
もいかい
もいよ

903 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/26(土) 20:40:51.47 ID:sh1yl7jp]
この前のもののけと魔女宅はひどかったからな
HDでよかった

904 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/27(日) 09:38:50.71 ID:BkRntXBL]
>>901
いや、ちがう。
21:00-23:24で放送されたことならある。そのときは、エンドロールをカットして、金ローで勝手に作った編集映像にさしかえることで短くした。
本編ストーリーはカットされてなかったが、その最後の編集映像のせいで、「天空の城ラピュタには、幻の別エンディングがあった」という都市伝説を生み出してしまったそうだ。

905 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/28(月) 11:41:20.77 ID:HEj4IK5V]
バルスとか人がゴミのようだとかのセリフに反応して書き込む仕事もそろそろみんな飽きてきたかな
作品自体は飽きないけど

906 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/11/28(月) 11:57:20.53 ID:YZPgrX+m]
子供の頃は何も思わなかったけどいい歳した空賊たちがシータ
にメロメロなのがかなりキモい マザコンでロリコンって

907 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/11/30(水) 22:46:25.32 ID:8XEXf7wL]
>>906
シャア「…」

908 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/30(水) 23:05:08.16 ID:br8LCTsL]
>>906
パヤオ「…」

909 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/11/30(水) 23:33:20.09 ID:qClxYCyS]
>>906
古くは源氏物語の時代からよくあるネタだ

910 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/01(木) 21:03:34.45 ID:dtTV9QHN]
>>904
昭和64年に21〜23時で
放送されたそうなんだが



911 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/02(金) 16:13:10.33 ID:IkI26dnh]
また放送するのかよw

912 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/02(金) 23:50:56.66 ID:Av++iekp]
先週の予告では綺麗に見えたけど、今週のではイマイチだった。
騙したのか?

913 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/12/03(土) 01:20:16.71 ID:PbDDsLfv]
前やったのいつ?

914 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/03(土) 04:30:34.97 ID:y0yKlf+E]
>>889>>891
ニュース速報テロップが入ったりして。
防衛大臣辞任とか。

915 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/03(土) 04:58:16.58 ID:Ow1Y16Bc]
>>914
つ L字ニュース

916 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/12/03(土) 05:18:47.15 ID:wgzhdt1L]
速報入りませんよーに

917 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/03(土) 06:04:30.93 ID:Zc15UBEO]
またテレビでラピュタやるんだな
また見ちゃうんだろうな

918 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/03(土) 08:04:36.35 ID:bfK5sD6P]
>>910
延長なしの2時間枠で放送されたラピュタは存在しません。もし、30分もカットされたことがあるなら、それを観たときのことを覚えているファンがもっといてもおかしくないと思いますよ。
昭和64年というと、
1989年7月21日 金曜ロードショー「天空の城ラピュタ」 9:00〜11:24
これですね。金曜ロードショーとしては初放送のラピュタだった。ちなみに初回放送は前年の4月2日の土曜日で特番としての枠でした。

919 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/03(土) 08:10:54.46 ID:bfK5sD6P]
>>913
前回は、ほぼ2年前です
2009年11月20日でした、これがラピュタのテレビ放送12回目

920 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/03(土) 09:58:24.57 ID:01gsi400]
TBSで放送されたときのラピュタが2時間で最後のほうがカットされてた。



921 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/03(土) 20:01:44.80 ID:sDa3J72s]
Laputa geht nie unter!
Es wird immer wieder auferstehen!
Denn seine Macht entspringt den Träumen der Menschheit!

922 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/03(土) 22:19:14.51 ID:w3PVGTng]
やっぱこの時のジブリが最高だった
声優使ってる時のな

923 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/03(土) 22:31:21.30 ID:y0yKlf+E]
>>918
普通にあったでしょ。2時間放送。

924 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/03(土) 23:00:39.63 ID:+IN8HD8Q]
>>922
声優じゃない役者さんでも良い仕事してるでしょ
ムスカとかドーラとか
今時は声優だって棒もいるし、役者だって良いのも居る
要は質の問題

925 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/03(土) 23:07:15.51 ID:y0yKlf+E]
でもオーディションしてるわけじゃないだろうし
使ってみたら失敗だったってケースはあるだろうな。

926 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/04(日) 00:19:56.76 ID:t9zBOOg8]
>>923
どのシーンがカットされてましたか?

927 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/04(日) 00:23:54.36 ID:5d9TcsUM]
120分のビデオに標準で録画した記憶があるけど
ジブリ作品がノーカットで放送されだしたのは90年代中盤以降じゃないかな。

928 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/04(日) 00:47:50.70 ID:t9zBOOg8]
ナウシカ(1985年4月6日)も、ラピュタ(1988年4月2日)も初放送からノーカットでしたよ
宮崎アニメで本編からカットされたことがあるのは、水曜ロードショー時代に放送されたときの「カリオストロの城」だけだと思う

唯一、カットされたと言えるのがあるとしたら、>>904で書かれている1989年7月21日でのエンドロール差し替え版「ラピュタ」かな

929 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/04(日) 00:57:41.05 ID:1e5TznUZ]
ラピュタの後半がカット?
後半こそ面白くてどこもカットしちゃいかんよなぁ
つかこの映画どこもカットしちゃいかん

930 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/04(日) 01:51:38.06 ID:ULGFy/4H]
>>921
ムスカ乙



931 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/04(日) 03:42:28.49 ID:2g60oIox]
>>923
空賊「お前プディング作れるかー?」のシーンとか

932 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/04(日) 10:30:04.39 ID:Yy2pwwhd]
> ナウシカ(1985年4月6日)も、ラピュタ(1988年4月2日)も初放送からノーカットでしたよ
ちゃうよ1989年放映のやつは結構カットしてた
シャルルの「何しろ時間が無くてよ」皆でわははでエンドロールも無く終わり

>>931
そうそう中盤のシータを救出後の働くから海賊船に乗せてほしいと頼む所はゴッソリとカットだった

933 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/04(日) 15:03:50.28 ID:i+E4CKVg]
コナン見てみたんだけど、ラピュタと表面的なとこが似てるのにはなにか事情があるの?
スポンサーにコナンみたいのやれって言われたとかそういうの

ナディアとラピュタが似てるのには裏事情があるじゃん

934 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/04(日) 16:23:39.31 ID:XxPKZkPs]
釣られてやるから
どの辺が似てると思ったか具体的に指摘せよ

935 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/04(日) 17:38:03.21 ID:2g60oIox]
単に作者が同じだから雰囲気が似てるだけじゃないの?
家政婦のミタが女王の教室に似てるようなもん

936 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/04(日) 18:19:23.73 ID:uOARTse5]
>>934
釣られてやるけどナディアは見たことある?

937 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/04(日) 18:22:57.28 ID:uOARTse5]
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1337966033

938 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/05(月) 01:40:55.93 ID:QndGSRNw]
放送時間カット云々はテレビ欄見ればわかることだろ。
数十年間テレビ欄まとめた本売ってたな。

939 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/05(月) 02:03:44.19 ID:74EIv3ty]
> コナン見てみたんだけど、ラピュタと表面的なとこが似てるのにはなにか事情があるの?
前に作ったやつと同じ路線を同じ制作者がブラッシュアップして作るのは別に珍しくもない
同じ宮崎駿ならパンダコパンダと、となりのトトロの関係も似たようなもんだろ
最近だと細田守がぼくらのウォーゲームとサマーウォーズで似たようなことをやってた

940 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/06(火) 02:27:08.97 ID:Mcl5Hxa1]
毎年一回は金曜ロードショーやるな
やっぱ人気あるんだなーー



941 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/06(火) 02:49:32.30 ID:e008lrmS]
一回放映するごとにジブリ側にいくら入るんだろ
一回しか放映しない他の映画に比べると日テレ側はおいしいな

942 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/06(火) 13:34:35.29 ID:N/h2GJLe]
コナンとラピュタには所謂ナディアとラピュタみたいな話はない
単に初期の宮崎がああいうのを得意としてただけ
そもそもカリ城にしても、長猫やルパンファーストの焼き直しだし
それに対してコナンの焼き直しをラピュタでやっただけ
上の人も言ってるがパンコパの焼き直しがトトロ

943 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/06(火) 13:55:06.12 ID:rnLIqAW9]
金ローのニューマスターってBlu-rayの画質に比べてどうなの?

944 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/06(火) 23:00:59.99 ID:Y7ucOJMj]
リーテ・ラトバリタ・ウルス・
アリアロス・バル・ネトリール

945 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/07(水) 20:04:01.17 ID:U7EPaqcB]
この前もきれいな画質で、ビデオに録ったけど
今回は録り直す価値あるのかしらん

946 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/08(木) 01:41:09.82 ID:lHJLnQNh]
>>918
当時は今ほどジブリが国民的アニメじゃなかったからな
興行収入も少なめだし、テレビで見たのが初見って層のほうが断然多い。

一方、映画館まで見に行った層は殆どがアニメージュとか見てるアニメファンだったから
エンディングにイメージイラストが出てきても「ああ、あのイラストだ」で済んだし、
そもそも当時はアニメ映画なんかTVではカットされるのが当然だったから特に気にしなかった


947 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/08(木) 11:16:03.21 ID:84FbWajB]
当時、映画館に見に行った人の感想を書いたサイト無いのかな

948 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/12/08(木) 13:03:57.87 ID:i6Bepq7u]
ニューマスターだからってアプコンから容量増えるわけじゃないんだよな?

949 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/08(木) 19:27:31.26 ID:oS5d9gbj]
>>947
当時、劇場に観に行った人ならこのサイトに幾らでも居るだろ。

950 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/08(木) 20:37:41.07 ID:84FbWajB]
>>949
当時、リアルで見た時どんな感じでした?
やっぱり、パズーかシータに恋したの?



951 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/08(木) 22:33:44.48 ID:oS5d9gbj]
>>950
公開初日に渋谷東急へ舞台挨拶目当てで並んだおっさんです。
そんなこと聞かなくても解るでしよ。

952 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/08(木) 22:42:55.06 ID:NrfSP56H]
バルスを叫ぶスレはここで良いのでしょうか?

953 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/09(金) 00:05:12.76 ID:Oq51jWX+]
>>951
最初は、物語の中身はあまり重要ではなかったけれど、
テレビで放送されるごとに、魅力が増していったと言う、ジーンズみたいなおっちゃんか

954 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/09(金) 00:09:39.48 ID:Oq51jWX+]
×おっちゃん  ○映画

955 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/09(金) 01:45:33.27 ID:qfqrKen3]
「『バルス』でも落ちません」 「ラピュタ」テレビ放映で、ニコ動が視聴者に「挑戦状」
news.nicovideo.jp/watch/nw159326


練習しとくか

「ヴぁるすっっ!!!」

956 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/09(金) 03:18:28.65 ID:lAMRpn3j]
人数制限しといて挑戦とな

957 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/09(金) 03:20:04.25 ID:CdFb2gne]
放送前に次スレたてた方がよくなイカ?

>>952
つ 実況スレ

958 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/09(金) 03:27:39.84 ID:OpQj1WB+]
ニコ動でラピュタなんか見たら最初から最後まで文字しか見えないだろうに

959 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/09(金) 13:23:36.67 ID:uyQl4c+M]
今日はカット有ですかノーカットですか

960 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/09(金) 13:41:32.04 ID:uyQl4c+M]
今、日テレに電話して聞いてみた
今日のはノーカット放送なんだそうな
それならちゃんとそう書いてくれたらいいのに
もったいないんじゃないかねえ
www.ntv.co.jp/kinro/



961 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/12/09(金) 13:51:47.59 ID:9CKPuaco]
夏に買ったDVDより今夜のほうが綺麗なの?

962 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/09(金) 14:03:52.22 ID:OwzuEZsG]
地震の速報とか、無しにしてくれ。
あれが入ると保存する価値が無くなる。


963 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/09(金) 15:12:23.07 ID:OwzuEZsG]
あと、モウロ将軍よりクズな防衛大臣の辞任速報だけはマジ勘弁してくれ。



964 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/09(金) 15:29:32.19 ID:gJgNigZu]
>>962
魔女宅は地震速報が入ってしまったな。

965 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/09(金) 15:32:35.68 ID:+rVMM3X6]
ゴミ画質なら録画しないが今回はHD]だからな

966 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/09(金) 16:07:34.23 ID:Oq51jWX+]
え、2009年もHDじゃなかったの?

967 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/09(金) 18:33:48.14 ID:SqcXQk2x]
SONYレコなんだけど録画モードはどれが最適?

968 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/09(金) 18:54:03.12 ID:A0hZVZWk]
DR一択

969 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/09(金) 18:56:57.15 ID:SqcXQk2x]
マジ?そんなに画質いいの?(・∀・)

970 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/09(金) 20:06:08.04 ID:+rVMM3X6]
PT2で録画



971 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/12/09(金) 20:22:32.84 ID:3Inkbs8J]
前回の放送時ブルーレイに録画したから今回はいいだろ


972 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/09(金) 21:08:38.09 ID:KvdDGc9U]
こういう画質良いのはダメだな
やっぱり古くさい画質のほうがいいわ

973 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/12/09(金) 21:11:15.37 ID:x1ZzJ3RE]
バルス

974 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/12/09(金) 21:11:44.76 ID:+leAVio/]
ルパンとは何だったのか

975 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/12/09(金) 21:12:27.42 ID:ETF3D5QO]
まじぽん?

976 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/12/09(金) 21:16:04.31 ID:ETF3D5QO]
>973
はじまって十分しか経ってないだろが

977 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/09(金) 21:17:13.15 ID:R+l6Z1wB]
気分はどー

978 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/09(金) 21:19:01.68 ID:xnaiZrro]
シータ キキみたいだな

979 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/12/09(金) 21:19:41.54 ID:wO/cyYnI]
仲良しな二人、いいね

980 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/12/09(金) 21:21:37.11 ID:oJKul7dH]
バルス!



981 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/12/09(金) 21:21:58.13 ID:cHwyiQUH]
シータ、キキに確かに似てるな

982 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/09(金) 21:22:30.45 ID:uyQl4c+M]
天空の城ラピュタ Vol.16
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1323433330/l50

たてますた

983 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/12/09(金) 21:22:32.53 ID:cHwyiQUH]
シータ抱っこした時、板絶対折れたよな

984 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/12/09(金) 21:23:25.92 ID:s9pHEn1W]
清水エスバルス

985 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:age [2011/12/09(金) 21:23:54.27 ID:wO/cyYnI]
結婚すればいいのに

986 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/09(金) 21:24:08.71 ID:7xeKscfp]
おもいっきり左右カットされてますね。画質良くてもこれでは完全保存版にはならない…。

アリエッタも含めて今後のジブリ作品は全部左右カット版になるのですね…。これまでカットしないことを凄く評価していたのに、残念です…。

987 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/09(金) 21:26:29.33 ID:TUBhqV6/]
バルス

988 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/09(金) 21:27:41.20 ID:cGzpTm1M]
OP見るといつも思うのだが、墜落?して人がゾロゾロと出てきてる巨大な物体はどうなってしまったのだろう?
あんなデカい物が消えてなくなるとは思えないし土に埋もれて草木に覆われ自然の山だと思われているのか?

989 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/12/09(金) 21:32:08.01 ID:6eh0hxX7]
幻想的な風景や不思議感ある曲はだから冒険心が騒ぐ!

990 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/09(金) 21:34:39.69 ID:LS1SKypO]
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお


CMうぜええ



991 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/09(金) 21:37:58.70 ID:8ZdzPEnN]
実況はここでつね!

992 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/12/09(金) 21:51:39.49 ID:X+H6bUq1]
今北産業
実況開始していいつか

993 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/09(金) 21:57:59.62 ID:YWqOWCN/]
バルス

994 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/12/09(金) 21:58:42.10 ID:U+y8ERGE]
ムスカ追悼番組が始まった…

995 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/12/09(金) 21:59:09.01 ID:/T8f5fAj]
ワロス

996 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/12/09(金) 22:04:49.07 ID:TSxavNwt]
>>995ワロス?バルス?

997 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/12/09(金) 22:37:05.70 ID:E+S/lPIj]
パズーやシータみたいな真っ直ぐな瞳で見つめられたら俺らみたいに心の汚れた人間は耐えられんな
うしとらの流みたいにグレちまいそうだ


998 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/12/09(金) 22:43:51.46 ID:3Inkbs8J]
さすがに雲の作画が古臭いな


999 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/12/09(金) 22:52:13.12 ID:ylb+vdL1]
>>997

「ら」は余計


1000 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/12/09(金) 22:55:17.04 ID:s9pHEn1W]
1000と千尋の金隠し



1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<352KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef