[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/06 00:40 / Filesize : 280 KB / Number-of Response : 911
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

きこりのつれづれなるままに… vol.6



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/12(日) 22:06:25 ]
ようこそ!! (*^ー゚)ノ ぃょぅ
「きこりのつれづれなるままに…」へ ( *‐∀)っ旦~マァノメ…
★前スレ・過去スレ★
Vol.1 society.2ch.net/test/read.cgi/agri/1050726801/
Vol.2 society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1071649268/
Vol.3ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1107297666/
Vol.4society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1149069004/
Vol.5ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1201178583/
★このスレってどんなスレ?★
山に分け入り林業に従事してるみなさま、日々の出来事などをマターリ語りましょ
林業(きこり)に興味のある香具師の傘下も桶でつ ( ´ー`)
★ハンドルなんだけど★
コテハン推奨だけど、名無しさんも大いに歓迎するyo!
age行為・sage進行はどーでもいいですw
まず真紀子しろ、話はそれからだ ( ´∀`)
★こんな場合は★
煽り・荒らしには反応せず無視しましょ (・∀・)カエレ!!
リンク先がブラクラかどうか知りたい香具師は以下でチェック汁!
ttp://www.jah.ne.jp/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi

★それでは★
今日もゼロ災で逝こうヨシ!! ( ´∀`)


2 名前:ごによん ◆5t6K6SwQBQ mailto:sage [2008/10/12(日) 22:29:42 ]
よくよく見ると、過去スレのアドレス、h抜きがあったりなかったりバラバラですね。
つぎ立てる人は、覚えていて直してください。

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/13(月) 06:40:18 ]
3さんと輝く3げっと

4 名前:きこり一等兵 mailto:sage [2008/10/13(月) 20:09:38 ]
スレたて乙です。

5 名前:ごによん ◆5t6K6SwQBQ mailto:sage [2008/10/14(火) 22:12:45 ]
>>4
お久しぶりです。
元気でやられているようで、安心しました。

6 名前:きこり一等兵 mailto:sage [2008/10/14(火) 23:03:28 ]
>>5
ご無沙汰しております。

何とか元気にやっております。ごによんさんも頑張ってください!

7 名前:きこり一等兵 mailto:sage [2008/10/14(火) 23:04:19 ]
>>5
ご無沙汰しております。

何とか元気にやっております。ごによんさんも頑張ってください!

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/19(日) 08:42:28 ]
きのう、チェンソー転がり落ちて、沢に落としてしまいますた。バーは曲がり無惨な姿に・・・・・
いまから林機屋にもっていきます。
こんな事やった人いるー?

9 名前:ごによん ◆5t6K6SwQBQ mailto:sage [2008/10/19(日) 10:07:13 ]
けっこう、いると思う。
自分は、ぎりぎりセーフのことがあった。
沢の手前の潅木で引っかかったけど、
運悪く下まで行ったら、だめだったかも知れんね。
木に咬まれて木ごと持っていかれたり、エンジン切らずに置いといて・・・・。
木を整理するたんびにスターター引っ張るのがめんどくさくて、
・・・・つい置いてしまう。
・・・・かまれたやつは、諦めるしかないね。(やってるうちに、少なくはなる)

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/20(月) 06:54:25 ]
>>1乙です



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/20(月) 21:04:15 ]
みなさん、クサビはいくつ持っていきますか?
あとクサビ打つヨキは何センチくらいのやつですか?

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/20(月) 22:32:43 ]
>>11
同サイズのクサビを2枚
600g位の斧に柄の長さは35〜40p

斧の柄は長いほど威力があるが、バランスが悪くなるため携行に不便
長めのをこしらえて切って調整すればいいかもしれないが紛失に注意せよ

13 名前:ごによん ◆5t6K6SwQBQ mailto:sage [2008/10/20(月) 22:50:53 ]
>>12さんのがふつうでは。

当方(30%〜50%の切捨て多し)
中型の矢を一本と900gのセットウ(柄は自分で長くしてる)
これだと、利きがいい。
・・・・・重心間違ってチェーンソーがぱっくり咬まれた時でも、
強引に矢を打ち込んで、倒すことも可能な時もある。
ただ、矢の頭がだんだん潰れる。

まあ、普通じゃない。(仕事内容でちょっと変わるかも)

14 名前:ごによん ◆5t6K6SwQBQ mailto:sage [2008/10/20(月) 22:58:15 ]
捕捉
・・・・小さい木の時は、重いので持たない。
(谷や崖付近は持つかも)
胸高直径25〜30cm?位からかな?

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/22(水) 18:21:58 ]
チェンソー落ちるのもショックだけど休憩中ヘルメット落ちるのもショックです、この前100メートルくらい落ちていつた。慌てペットのガソリンも落ちていつた。拾いにいくのめんどくせー。実際は100メートルもないです。20メートルくらいです。合掌 南無ョ

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/22(水) 19:11:00 ]
ヘルメットが下まで転がっていくと何気にショックw


この間、新古車のイワフジのトラクタ来たんだが、ハンドルじゃなくてレバーなのよねorz前に押せば右、手前に引けば左…
とっさの時、転がり落ちそうになるわ…orz

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/23(木) 02:28:53 ]
まったくだー、そのとおり

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/23(木) 17:53:43 ]
メットもチェンソーも落とすの嫌だけど、
丸太を積んだ上で昼飯食ったとき、
丸太の間に箸を落とした時が嫌だった。
鉈で箸作って、飯食べ終わって、丸太どかして汗かいて何とかとった。
たかが箸だけど、家帰って文句言われるの嫌だし。

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/24(金) 00:09:07 ]
嫁が弁当に箸を入れ忘れた時は、なたで箸を作りたべる、その後あてつけ、作った箸を入れる。今日箸なかったよって。  みんな、こんなことしますよね?

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/24(金) 18:48:15 ]
女房「箸入れなくても全然平気なんだね。山の男ってすごーいw」

翌日から>>19の弁当に箸が付いている事はなくなったと言う



21 名前:キコリ半年 [2008/10/25(土) 22:18:35 ]
ヨキを買おうと林機屋に見に行ってきました。
店にあったのは
土佐のヨキ40a7600円
ハスクのヨキ50a5500円
土佐のヨキは丈夫で評判いいらしく、ハスクはしばらく使ってると
クサビ打つ所がメクレてくると、一緒に行った先輩に聞きました。
結局、買わなかった。

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/26(日) 00:00:41 ]
わたくしは、ホームセンターのグラスファイバーのハンマー使ってます、1000円くらいで買えます。長さはないけど十分ですよ。

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/26(日) 08:12:42 ]
そういや「ヨキ」って全国で通じるのかな
こちらでは「ちゅうの」とも言う@大分

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/26(日) 10:36:09 ]
最近のキコリはあまりヨキの刃の部分を使う事が無いんだよな
俺一応腰にさして仕事してるけどセットハンマーの替わり位の役にしか立ってない気がする

だけど山師のあかしとして良いヨキを良い状態でたえず持っておきたい
>>21 俺の使ってる土佐のヨキ9000円だったかな、同じ大きさの他のヨキよりずっしっと重い
一度緊急状態でワイヤー切った事あるけど刃こぼれしなかった

それより、松茸とったど〜〜3本も!きこりやっててよかったwww

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/26(日) 12:57:49 ]
「ヨキ」ってなんだべ〜が?@岩手

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/26(日) 17:05:27 ]
ヨキ コト キク


27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/27(月) 18:48:27 ]
自分とこではヨキは斧の事を言います
@浜松市

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/27(月) 21:04:58 ]
>>27さん ありがd(`・ω・´)

29 名前:海木挽 ◆CAgEU2NTKA mailto:sage [2008/10/27(月) 22:48:19 ]
新スレおめでとうございます。

Vol.1から書き込んでいる(そのころ、まだきこりじゃなかったけど)者として、嬉しい限りです。
まあもう、あまり書き込むこともなくなってきたので、このスレもたまにしか見ないんですが…

昨日、林業機械展に行ってまいりましたが、以前行ったときと同じく
「この機械償却しようと思ったら、木を何本出材しなきゃならんのだ…」「そもそも、償却できるのか…?」
と暗澹たる気分になり、どーでもよくなってヘラヘラ遊んでいました。

山は“生きがい・趣味”みたいなものなので、収入はどうでもいいのですが、去年と今年、少々林業機械(大したもんじゃないです)を購入したので、その分収入をどこかで補うため金融商品を買いました。
この市場暴落で、本日で60万円ほどの含み益が出ました。(「山師」は、“熊”と共に生きねばなりませんからw)
6日で60万円ですから、一日10万円。営業日にすると3日だから一日20万円の利益。

…間違っていますな、世の中。何十年も多くの人が汗とたまに血を流し、自然と折り合いをつけながら育ててきた木と山、そしてそういう労働がこの(私やこのスレの多く人が体験しているであろう)安さ。
こんな経済、崩壊してハイパーインフレになりゃいい。世の人の目が覚め、木も山も、すべての実体あるモノこそ価値があることに人々は気がつく。自然と素朴な生活、肉体労働の価値に気がつく。


30 名前:海木挽 ◆CAgEU2NTKA mailto:sage [2008/10/27(月) 23:12:29 ]
>>21
ハスクだけじゃなく、フルターフォッシュ(ハスクのはここのOEMだったような)・グレンスフォッシュなどのスェーデン鋼は、日本、特に土佐南国市のモノより、柔らかいです。ドイツ鋼(林業ならスチール)も同じ。
効率は落ちるがメンテナンスして長持ちさせたほうが得という北欧人と、寿命は短くともメンテナンスを少なくして効率よく使うことを好む日本人気質との差が出ているかと。

土佐の刃物は硬くて切れ味が落ちにくい・メクレがあまり出ないゆえに、研ぐ(メンテナンス)のが手間で欠け易い欠点があります。
土佐刃物と比較して安い、やわらかめの播州三木の刃物のほうが私は好みです。

…まあ、チェーンソーと同じで、要は使い方で、メーカーや産地でいうほど変わらないけど。





31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/28(火) 01:11:20 ]
あんたすごいねぇ、よく知ってるわー。鉈といえば土佐ばかりだ。関係ないけどハイテン鋼 知ってるかい?

32 名前:キコリ半年 [2008/10/28(火) 18:31:24 ]
>>31さん、詳しく有り難うございます。
いまはホムセンで買った900円のハンマーで間に合わせてます。
まだ自分は始めたばかりで、クサビ打つ以外に受け口を作りそこねた時、
先輩が受け口の奥をヨキで叩き削って修整してくれたり、オノメを入れたりしたのを見て、
欲しくなった次第です。
ナタで真似てみたけど、腕が悪いせいもありますが、食い込み過ぎて、
やっぱりヨキが欲しくなりました。

33 名前:きーこ [2008/10/28(火) 18:41:47 ]
24の山師のあかしっていいよね。山師プロじゃん。山仕事がんばりましょう。お金だけじゃなくて、生き甲斐にしたいなぁー。

34 名前:キコリ半年 [2008/10/28(火) 20:41:44 ]
失礼しましたm(__)m
アンカーミスった
>>30さん、有り難うございました

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/29(水) 10:00:10 ]
>>23
ちゅうのやら言わるるか、おりどうは、げんのかじゅうのち言いよるわい。

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/30(木) 19:58:22 ]
日本の刃物でも白鋼だの青鋼だのいうよね

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/30(木) 21:05:02 ]
鉈はどんなの使ってますか?
オイラはノコナタが一つの鞘になってるやつ(こちらではケンタイと言う)9000円のやつです。

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/31(金) 01:15:15 ]
>>37 俺の鉈は土佐英光、爺さんの形見。

vol.5で枝打ち誘われて、鉈の選択で困ってますと質問した者です。
誰も気に留めて無かったと思いますが、遅ればせながら報告を・・・

家に有った両刃鉈は、枝打ち鉈でした(土佐英光)サンダーは使わず粗砥、中目砥石で
辛抱強く研ぎましたが、鋸の方を多用し鉈はあんまし使いませんでした。
しかし、ベテランの枝打ち下刈り作業を間近で見れてとても参考になりました。

稲刈り、脱穀(天日干しなんでバインダ、ハーベスタで)山仕事、家族の介護なんかで、報告するのが
だいぶ遅れてしまい申し訳有りませんでした。

岩手ですが、周りは土佐、西山商会さん鉈が多いです(全国でも一番?)
一部に、山形の鉈を使う方もいます。

>>30 三木の斧ってあるんですか?











39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/31(金) 10:24:35 ]
あんまり硬いナタは
研ぐの大変だな〜。俺が下手くそなのもあるけど(笑)
切れ味は最高だけど、砥石ばっかり減るもんな〜。

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/01(土) 18:42:34 ]
砥石になる石たまに、おちてるよ、川原でさがそう。仕上げ用なんかあるよ。やわらかいヤツ



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/01(土) 21:33:37 ]
明日、河原に行って探してみまつ。

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/04(火) 22:58:54 ]
農業用トラクタで、山から木を引っぱってきたいのですが、
現代版の木馬みたいな物、有るのでしょうか?

ロアリンクに材の先端を引っ掛けて、後ろは車輪に乗せるって感じを考えてます。
後ろの車輪部分が短いトレーラー形状で・・・

解り難い表現でスミマセン。作って貰うしかないのかな?

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/04(火) 23:23:25 ]
↑ありゃ間違ったかな?きんま、金馬だったかも。

材を乗せるそりの事です。
 

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/05(水) 07:48:23 ]
>>42
↓とはちょっと違うのかしら。。。
ttp://jfes.ac.affrc.go.jp/machine/yamabiko1.jpg

ちなみに木馬と書いて「きんま」って読ませるらしいですね
学生時代ゼミでおもいっきし「もくばみち」って読んじまって
担当教授に苦笑されたのもよき思い出w

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/05(水) 19:24:50 ]
林内車

46 名前:42 mailto:sage [2008/11/06(木) 00:21:47 ]
>>44 もちろん林内作業車を検討した事も有りますが100〜200万と言う価格
中古でも50万前後、という価格を考え躊躇してます。

と言うわけでトラクタ=馬、台車(短トレーラ)=木馬が一番低コストかなと考えました。

北海道では、四輪バギーを使った木材運搬の研究開発事例が有るみたいです。
リヤカーの様な専用トレーラ、バギー側のみ固定するサルキ(材後端は引きずって)など
専用作業機の開発もしている様ですが、一般に販売はしていないみたいです。

トラクタなどを使い、小規模に材出しをしている方はどの様にしているのでしょうか?
市販品はあまり見かけないので、特注なのでしょうか?


47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/06(木) 05:22:05 ]
>>46
うちでちょっとした集材をトラクタでやったときは、適当にワイヤーを
材木側に引っかけて、ワイヤーは牽引ヒッチへ固定。
ロアリンクに鉄パイプを通してワイヤーを持ち上げるようにして引っ張った。
金かけても仕方ないし、トラクタ側の材木は引っかからないようにしないと
いけないしで、こんな感じ。
80PS位ので余裕でいけた。

48 名前:42 mailto:sage [2008/11/07(金) 00:47:45 ]
凄いな80ですか、家のは24馬力です。
北海道の方でしょうか?

引っぱり方は皆同じですね、材の後ろは鉄板ですか?
トラクタの馬力、材が雑木(栗)と言う事で車輪付きを考えてます。

参考になるHP、画像、文献教えて頂けたら有りがたいです。

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/07(金) 05:56:01 ]
>>48
そう、北海道。50cmぐらいの3本程度なら2WDのままでも
引っ張ることが出来た。途中に川があって、土手を上るときは
さすがに4WDに切り替えたような。
結局、リヤタイヤに荷重がかかるようにしないとスリップするみたいね。
材の後ろは普通に引きずってました。
結局のところ、造材で使ってるイワフジのスキッダみたいに
釣るように考えてた。
「トラクタ 集材」とかそんな感じでイメージ検索すると幸せに
なれるんじゃないかと思う。無いなら工夫して作るしかないかも。

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/07(金) 07:26:52 ]
土方が良く使ってる一輪の手押し車を2個並べて溶接し補強しまくって
取っ手側丸く切り取り材がちょうどはまる様にし、足邪魔だから切り取れば
いい感じになるんじゃなかい?















一発で潰れて落胆するに100万きこり



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/07(金) 07:34:58 ]
ジェットスキー運ぶ牽引車買えば早くね?
10万〜20万程度で買えるし。
ナンバー等付ければ公道も走れるし

52 名前:海木挽 ◆CAgEU2NTKA mailto:sage [2008/11/07(金) 19:42:11 ]
>>48
予算範囲を決めて、ヤフオクで「運搬車」で検索かけると御手頃なものが出てきますよ。
そのときなくても、2〜3ケ月たまにウオッチングしていると出てくるかと。

「運搬車」だと、ウジャウジャ出てきてうっとおしい場合は「運搬 農機」「運搬 農業」「運搬 建設」「牽引 運搬」「長尺 牽引」などで。
いま、「運搬車」検索で流してみましたが、5000円〜5万円ぐらいで、中古ですこし改造・メンテナンスすれば使えそうなのがあるかと思います。

林業関係者、あんまりヤフオクとか見ないのかな〜。
5〜30万円の林内作業車や架線機落札していった人達を調べる(落札・出品履歴で類推)と、林業関係者と思われる人は少なくて、アウトドア、田舎暮らし始めました→パパ、自分でログハウス作っちゃうぞー、農家、土木関係と思われる人がほとんど。



53 名前:海木挽 ◆CAgEU2NTKA [2008/11/07(金) 19:52:56 ]
たまに出てくるグラップルとかヒアブの林業機械を入札・落札していった人も、土木、産廃、園芸、製材関係者ぽい人達なんですよね。
それだけ、林業関係者は金策でアップアップか、ムラの外の情報に関心がなく疎いということかなw

…いや、そんなことはない!絶対数が他の類縁業界の人に比べて、圧倒的に少ないだけの話だ!そう無理矢理信じよう。

54 名前:海木挽 ◆CAgEU2NTKA mailto:sage [2008/11/07(金) 19:56:35 ]
>>48
www.pref.nara.jp/snorin/ringyohukyu/okigarusan.htm

そういえば、吉野のほうでこんなの作っていました。軽トラ用ですがご参考までにと。

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/07(金) 19:58:42 ]
絶対数は少ないよ、リースでも貸している所はもの凄く少ない
林業関係者はウチの周りはほとんど持っている
もともと林業は借りていると全然合わないから、リースを嫌って買っちゃうんだよね
たぶん出ているのは、新しく買ったから古いのを下取りに出した奴たと思う


56 名前:ごによん ◆5t6K6SwQBQ mailto:sage [2008/11/07(金) 21:14:17 ]
中古には、補助金が使えないのも大きいかと・・・。(違ってたら、すまそ)
・・・いや、自立した林業をやってるところは、えらいと思うよ。

自分のところは、いかんね。(諦めたわけじゃないけど・・。)

57 名前:42 mailto:sage [2008/11/07(金) 22:56:52 ]
皆さん有り難う御座います、一日でこんなに伸びてるとは思いませんでした。

オクは結構チェックしてます、10万前後の林内車出てたりしますよね(使い込まれてますが)
あと、200万でグラップル無しのリョウシン号(新古車)も出品されてた事も・・・(買えませんけど)

>>54さん、とても参考になります。持っている動力(軽トラ、トラクタなど)+作業機で
材を運びたいと考えている、小規模林家はかなり多いのでしょうね。




58 名前:海木挽 ◆CAgEU2NTKA mailto:sage [2008/11/08(土) 22:21:24 ]
>>56
>>中古には、補助金が使えないのも大きいかと・・・

ゆえに森林組合や農家にありがちな
@買わない→旧来の事業を延々続け、衰退してゆく。
A分不相応なものを買う→償却に追われ運用が自己目的化し事業迷走。
B@は嫌だがAは怖いので、なにか買うが中途半端で使えない→安物買いの銭失い。

我が組合は@→B→懲りて@→さすがに周りがAの方向に進んでいるので、今ここの入り口。どうなるのか、おもしろそうです。

59 名前:42 mailto:sage [2008/11/08(土) 23:37:04 ]
聞いてばっかりじゃ申し訳ないんで
www.hfri.pref.hokkaido.jp/kanko/kiho/pdf/kiho117-1.PDF

バギーで集材をお考えの方に。

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/09(日) 20:39:11 ]
俺が働いている森林組合には>>44のようなのが2台ある。
その両方とも、セルを回す鍵穴が潰れ、進行方向を変えるレバーは渾身の力を込めて引き、
動力伝達用のベルトは減り、エンジンオイルは漆黒。

「上」に「整備してくれ」と頼んでも、『「上の上」の顔色が悪くなるので無理」みたいな
事を言われてはぐらかされる。修理代をケチると余計に人件費が上がるのが分からないのだろうか?



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/14(金) 18:34:25 ]
自分でやれば良いじゃん。
貧乏人なんだから。
俺なんて逆に整備を楽しんでやってるぞ。
自分でやって調子良くなったときの感動は良いもんだぞぅ

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/14(金) 19:16:27 ]
だな、自分で修理、メンテして自分で使う
訳の解らない怪しい機械使って事故ったら洒落になんねえだろ

お山の基本だと思うんだが?

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/16(日) 18:36:44 ]
山師は機械整備出来た方がいいよね、山師は、頭使う。奥のふかい なりわいだ!

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/16(日) 19:06:51 ]
おれん所んじいさんに、もっと頭使って仕事出来んのか?
と言ったら
そんな良いお頭持ってたら山師なんかしとらん!
って言われたんだが・・・・

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/17(月) 19:43:07 ]
そうですか、そうかもしれんねぇー。

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/18(火) 12:09:28 ]
必要とされる物がちがうよww
医者連れて来て、このヒノキをこっちに倒して
造材しといてくれって言っても出来ないのと同じ。

67 名前:お節介 [2008/11/19(水) 04:01:10 ]
>> 42
林内作業車 ユーズド希少車両 SUPERやまびこ
page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k105419010
だって。

使い終わったら再出品することも可能では。

68 名前:42 mailto:sage [2008/11/20(木) 01:07:38 ]
>>67有り難う御座います。
恥ずかしながら今すぐ50万は、金策が出来ません。

12月末までに木を倒して、梅雨前に家のそばに運んでこようと考えてます。
新月刈り?枝枯らし?でしたっけ??をしようと思ってます。

林内車でも、日輪のクレーン付き1.5積位のが新車で170万位(間違ってたらスミマセン)
でありますが、ウインブルは200万以上でクレーン無しが有ったり・・・

うちの周りでは、林内車のユーザーが居ないので評判が伝わってきません。
インプレ、レビュー有りましたら宜しくお願いします。

69 名前:お節介 [2008/11/20(木) 06:57:47 ]
>>42 拝啓(i_am: 67)。
了解しました。
家も超小規模の山林所有です、昨年の秋から葉枯し間伐を行い、
春から最終的にはお盆過ぎまでかかって搬出をしました。

実はこの春に林内車の中古を落札購入しました,
製造番号が88で始るから20年前の製品かと推測、
車輪(転輪、ローラー)のベアリングはガクガクを超えガタガタ、
すぐに片側のクローラが切れたり、車軸からオイルが滲んだりと、
修理自体は楽しかったですが,整備部品だけで車体購入価格と
同じくらいの出費でした、
整備等の諸々を考えると、掘出し物に思えて勧めて見ました。

山の形状、木材の太さにもよりますが、全伐にせよ間伐にせよ
集材するのにはウインチが必要でしょう。
搬出する本数が少なければスナッチ(滑車)2個も有れば
OKかと思います。

一人での作業でしたら、"木寄せキャップ"は便利です、
玉切りした木材を地引する時、切断面の角が突起物に
引っ掛るのをかなり防いでくれます。
直径20センチぐらいの丸太2本を同時に扱えますが、
もっと太い物は少し細工を要すると思います。
木寄せキャップは多目的ウィンチ"ひっぱりだこ"のアクセサリです、
他にも一本丸太用の同様なキャップが商品化されていたと記憶します。

70 名前:お節介 [2008/11/20(木) 07:12:00 ]
>>42
インプレ、レビューです。

"やまびこ"の場合、台車の左片側にエンジンとウインチが載っているので、
丸太を積んでいない空荷の時には、左に曲がる時、
右荷台側のクローラの地面へのグリップが少なく思いどうりに
曲がれない時が有るのが欠点でしょうか。

それと、運搬時の足が遅いですね、
林内車とは別に10馬力程度の4駆のトラクターの脇に角材を張出させて
両脇に丸太を2本ずつ積んで運びましたが、
山と土場までに平地の距離が長いと運ぶだけについて言えば
トラクターの方が早いかもしれません。
15馬力を超えるトラクターは重心(車高)が高く不安定ですし、
ましてや、足元がクラッチやブレーキが有り狭いですから、緊急に飛降りる
ことも難しいです、脇への積載を勧めません。

雨が降った後はトラクターですと作業道の傷みが激しいです。

私は栃木県北部の那須ですが、42はどちらにお住まいですか?



71 名前:42 mailto:sage [2008/11/21(金) 23:47:12 ]
お節介氏、私は奥州岩手どぶろく特区河童村です。(遠野市です)

林内車の荷重がアンバランスな時、舵が効かない感じは想像がつきます。
農用運搬車で経験した事があります。

あと、クローラ付近のOHも経験があります。
車輪の軸受はベアリングではなく、ブッシュでしたが偏磨耗が有り、打ち変えてもらい(+リーマ加工)
遊動輪?の偏磨耗(クローラに接する部分)も肉盛溶接して貰いました。(内燃機屋さんに)

那須と聞くと、高原をイメージするのですが山の傾斜も比較的緩いのでしょうか?
私の所は三陸沿岸に近い事もあり、尾根付近になると物凄く傾斜がきつくなります。

祖父が、残した山を荒らすことの無いよう頑張ってます。
お節介氏の文章を読むと、私より先輩のようです敬称を略していた失礼御許し下さい。

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/22(土) 01:05:25 ]
林内作業車九州(多分)ではジャガー(笑)っていうらしいよ

73 名前:お節介 [2008/11/24(月) 09:45:58 ]
>> 42

そうですか、爺ちゃんから貴方で3代目になりますね、
私の所も例外に洩れず戦後の植林で、それ以前は焚き木と落ち葉欲しさの雑木
でした。
ご推察のとおり54の爺で、呼名は思い出せませんが竹で編んだ落葉用の籠を背負った記憶が有ります。

遠野近郊の地形をと思い探してみましたが、
全て観光写真で山を比較する適当な写真に当たり着きませんでした,

遠野三山が那須連山で、荒川高原が那須高原でしょうか?
大正池付近の仙人峠や猿ケ石川付近に見える山々と同じですが,
こちら八溝山系の方が幾分小さめかと感じました。

少し離れて板室や塩原ですと、向かいの山同士で大声で怒鳴れば話は出来るけど、
行って来るとなると半日以上な所も無いわけでは有りませんが,
私の近郊は見渡す一面杉杉杉、一部北向の共有林が雑木(広葉樹)で。
頂上までS字の作業道は作れるようです。

雪も当地としての大雪は三回ぐらい降りますが、南向きなら10日ほどで消えてしまいます。

以後、敬称無しでお願いします。

74 名前:42 mailto:sage [2008/11/26(水) 01:37:19 ]
いえ、三代目では無いんです。
祖父から山の作法、田の作法を教わった者は居ません。

母は一人娘なので、祖父は自分の代で田と山は終わりと思ってたみたいです。
詳しくは書けませんが事情が有り、私が真似事をやっている次第です。


ところで、納屋から長さ45センチくらいの斧が出たきたんですが、尾鷲斧(銀杏刃?700gと刻印)吉野斧(根切り斧?木馬斧?750gと刻印)の様な2種類で
恐らく伐倒する時、クサビも打てる物だと思うのですが・・・(両方土佐物です)
これらの斧にあった、トビを作ろうと思ってます。
2008年9月号の林業新知識に載ってた40cmのトビの事です。

実際に作った方いらっしゃいましたら、勘所御教授下さい。
宜しくお願いします。




75 名前:42 [2008/11/28(金) 00:43:41 ]
トビ失敗しちゃいました。
金物屋に行ってトビの頭と樫柄、買って来ました(溶接物で無く、鍛造物タタキ有り)

樫柄を削らないで木殺し(ハンマで叩いて寸法を縮めれば充分と見誤り)頭上面と柄が面一にならず
7mmほど柄が、引っ込んだ状態でクサビを打って諦めてしまいました。

婆ちゃんに話したら柄は、牛殺しの木だ納屋に有ると言われました。
牛殺しの木で柄をすげ替えてる方、どうやって作業してるか教えて下さい。

いつも教えてちゃんでスミマセン。




76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/30(日) 19:16:40 ]
>牛殺しの木
スゴい名前だと思って調べてみたら
カマツカのことらしいね
トビの柄とかすげ替えたことないけど(てか俺トビ使ったこと無い)、
普通にナタとかヨキで削ってサイズ合わせて打ち込んで、って感じでないのかなあ
柄があんまり乾燥してるとクサビ打ち込んだとき割れやすいから
一晩くらい水に漬けといたがいいかも

77 名前:お節介 [2008/12/01(月) 02:57:16 ]
牛殺しの柄は石工さんやはずり屋さんが柄のしなりを利用してハンマーを強く打ちつけ、またその時の反動が手に戻って来るのを和らげるのが目的だったかと記憶します。

柄の差し込む部分が角形の場合は一般に鉋で形を整えます。
丸や楕円の場合は鉋で近い形にしてから、木工鑢、紙やすり等で
仕上げるのが一般的かと思います。

先日、手斧の楔を入替えた時、鉋を持ち出すのが面倒なので木工鑢で
済ませました。

春に材出しをした時、爺様(父親)が買って来たけれど思いの外安くなかったと
こぼす事しきり,トビの頭と樫柄は一体完成品だったかと,
それ以前に使ったのは消防団員の時と遠い目。

柄の握る部分を加工し、手のひらからすっぽ抜けないように端部を
大きくするとかの目的で、柄全体を作るのでしたら金物屋やホームセンターに
電気ドリルやサンダーに取付ける木工用の荒削りや仕上げ用のディスクが有ります、削り杉に要注意です。

78 名前:ぽえ [2008/12/01(月) 19:42:53 ]
始めまして。トビの柄はうちの方ではカシと相場は決まっています。握りの端部は丸く太くしてあり、すっぽ抜けにくくなっています。
最近はカシの良いものがなく目が切れている弱いものが多いですね。トビだと多少弱くても何とかなるのですが、うちの辺りで言うドットコと言う力をかけずに丸太を縦方向に移動する道具があります。
これの場合は力が大きくかかるので、素性の良いカシを使います。いづれにしても本格的に作るのであればろくろは欠かせないものと思います。木工旋盤ですね。後はこつこつ削って最後はカンナで修正と言う方法が安価だと思います。

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/01(月) 20:13:04 ]
トビの柄は大体自作してる
倒れたり伐採されたりしても日陰で頑張って芽を出して日向めざしてるカシで丁度よい太さのを
仕事の合間に切って皮を削いで納屋の天井裏に放置してる
俺の場合皮削いでちょっとだけカンナ掛けて武骨なままウラにトビ取り付けて使用してる
凸凹があったほうが滑らないし先が細いほうが食い込みが良いと言うかしなやかさがある

場所によるが俺の生まれた九州のある地方じゃ今でもタケをトビの柄にするのが普通みたいだ


80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/01(月) 20:22:16 ]
>一晩くらい水に漬けといたがいいかも
あ、そうそう
水に漬けると若干柄が膨らむから頭打ち込んだ後ね



81 名前:42 [2008/12/02(火) 00:29:46 ]
石工さんの使うハンマの柄は、頭の重さを考えるとかなり細めに見えます。
しなりを考えた作りなのでしょうか?トビ柄に竹を使うと言うのもしなりを意識してでしょうか?

その土地の手に入るもので、ベストな物というのが基本なのですかね?
祖父は、鍛冶屋に作ってもらった物は牛殺しでこしらえてたみたいです。
完成品で購入した物は、柄が壊れたら交換という感じだった様です。

話は変わりますが、皆さん鉈鞘も自作してらっしゃいますか?
爺さんの残した物を観察すると、釘一つ使ってない一体物です(裏表に窓は有る)

誰にも教わらず、山仕事やってくのかなりしんどいです。
家に有る道具を観察してると、憂鬱になって来ます(俺には無理だって、考えになります)

皆さん察してると思いますが、少し酔い気味で書き込んでます。
乱文乱筆御許し下さい。


82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/02(火) 19:03:43 ]
>>81 俺も歳取ってから親父の後継いでキコリやってるけど君の見てる方向は素晴らしいと思う
とかく採算性を重視して本来の山師って仕事が忘れ去られてきてる様なきがする
昔から延々築かれてきた歴史を否定でも肯定でもよいけどちゃんと見つめる事が出来る奴は最近少なくなってるのかな

俺運よく詳しい伯父さんがいてヨキの研ぎ方から柄の作り方スギ穂の育て方
四季おりおりの山の幸の取り方etc教えて貰えるから恵まれてるかな

だけど基本的には自分で結果出さないと勤まらない仕事だから相違工夫の毎日です
家にそんな素敵な道具あるんなら大事にしてそれを真似てちょっと作って見るかな
って冒険心がまた楽しかったりして

この時間すでに焼酎3杯目につき御無礼な点ありましたらお許し下さい

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/08(月) 04:35:39 ]
保守

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/09(火) 06:40:30 ]
みんな凄いな。自分はとある地方都市の安アパートから毎朝現場へ出勤していて、鉈、チェーンソーや重機なんて触るのが滅多にない。除伐は刈払い機がほとんどで、春からは植え付け下刈、4年やってても、ろくに鉈研げやしない、続けるだけしか取り柄ないが今日も頑張ろう。

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/09(火) 21:56:35 ]
ガンガレ!
オイラも似たようなもんだなぁ。

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/10(水) 01:06:30 ]
>>84-85
怪我せず元気に続けられるのも立派な取り柄だと思います

87 名前:那須通りすがり [2008/12/10(水) 01:29:05 ]
>81 41
牛殺しの木で検索して見ました。

カマツカはバラ科の落葉樹で樹高は3m前後、直径5cm程度。分布は北海道南部、本州、四国、
九州。丘陵地のコナラ・クリ林、アカマツ林などに普通に生育している。特に尾根に近い所、 やや乾燥気味の所、 日当りの良い林縁などに見られる。
材はは成長が遅いため極めて粘り強く容易に折れない、そのため鎌や木槌、鍛冶用、石工用のハンマーの柄に珍重された。
カマツカ(鎌柄)の語源は材を鎌の柄に使ったことから。

私自身カマツカの柄の道具を使った事が無いので、その粘り強さの実感は?
樹高が3m前後との事ですから,六尺前後のトビの柄としては無理でしょうが、
40cmの柄なら、問題無しですね。

樫を再び検索

日本では中部地方以南に多いが、一部の種は、分布の北限が太平洋側で宮城県、日本海側で新潟県に達する。

岩手での自生は、竹もまた同様かと...

> その土地の手に入るもので、ベストな物というのが基本なのですかね?

そうなんでしょうね。

88 名前:那須通りすがり [2008/12/10(水) 02:33:58 ]
87で42を41と間違いました。

家に有る鉈三丁とも出来合いで鞘も購入時のそれです、表現が変ですが枠組みだけと言うか、
裏表に窓の有る鞘を以前見た事は有ります,かなりゴツソウに見えました。
他の人よりカタカタと鉈が音を発てていたので、気がつきました。

出来合いより軽いのか、壊れ難いのか、鞘の中で刃が錆びるのを嫌うのが目的なのかは判りません。
はたまた、最初の鞘を無くしたか、壊したか?
確かに、自分の道具を作れるようになって一人前とも言いますが,
不便を感じなければ出来合いでも十分かと。

爺ちゃんが二十歳から七十歳まで山仕事をしたとすれば五十年、
言葉悪く言えば、爺ちゃんもその昔はたぶん駆出しの若造だったかと?
その蓄積を短期間で追越そうと焦らなくてもと思います。

昨年の今ごろに、「国産木材の使い道」に栗伐採計画を発見、
今期の進行は如何ですか?

89 名前:42 mailto:sage [2008/12/11(木) 01:31:10 ]
突然の仏事が続き、時間を割かれ仕事ははかどらず。

去年栗を材として、売る事を計画したがいくらにもならないと言われる。
木の曲がり、作業道の設置、人件費、材の本数など考えたら赤字だよと言われる。
さらに、パルプなら黒字かもと言われ悲しくなる。(植えた先祖の事を考えると材として利用したい。)

そこで一年かけ調査、年に数本ずつならという購入先にたどり着く。
作業道設置なし、自己伐採、自己搬出(トラクタなどで)でやってみるか、
と言うのが現在の状況です。

プロの方に、栗の伐採の話をしたらニヤッと笑いながら割るなよと言われました。
やっぱ難しいんですかね?
ところで、那須通りすがり氏=お節介氏でしょうか?

質問したマナーとして色々報告すべき事が有るんですが、迷惑をかける方もいますので
今後詳細は、報告できませんスミマセン。
書ける範囲で目一杯書きました。

90 名前:42 mailto:sage [2008/12/11(木) 01:48:12 ]
>>82氏、
>昔から延々築かれてきた歴史を否定でも肯定でもよいけどちゃんと見つめる
そんな、高尚な気持ちじゃないです。(今ある物で、低コストな仕事をしたいってだけです)

すいません、今日も酔ってます。





91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/11(木) 18:17:01 ]
なんか農耕用トラクターの話がでているね。

北海道で水田用フォードトラクター40馬力?程度で材の引き出しよくやっていますよ。
小回り効くけど急傾斜地での方向変換時の横転と狭い林での無理な進入による立ち木をタイヤと本体による抱え込みにも注意。
しかしブルと違い『根』にやさしい。使用は基本的に引き下げで材をおろせるような土場選びで場合によりフロントに要ウエィト。
勿論4輪駆動だろうけど、場所によりタイヤチェーンつければかなり上れる。

バックで上がって引きずり用のワイヤーで丸太を引っ掛け、そのまま下がる。多少のホイルの凹みやボディの凹みは気にしない。
引きずり用のワイヤーにフックをつけるのだけど、
鋳物合金 スライディングフック 【CAST ALLOY SLIDING HOOK】 
htp://images.google.co.jp/imgres?imgurl=www.hayashi-and.co.jp/com-se/rigging/r-img/4d/d-top.gif&imgrefurl=http://www.hayashi-and.co.jp/com-se/rigging/
d-s-hook.html&usg=__AaktD_GdqSc8fcARCW0cp0jyU7Y=&h=350&w=365&sz=49&hl=ja&start=1&sig2=qk4L7CxEgpI3xLtL8T_4_w&um=1&tbnid=up0l7Pp-YuMG7M:&tbnh=116&
tbnw=121&ei=OdlASZGuH5u0sAPd6bWdBA&prev=/images%3Fq%3D%25E3%2583%2595%25E3%2583%2583%25E3%2582%25AF%26um%3D1%26hl%3Dja%26safe%3Doff%26rlz%3D1B3DVFA_jaJP230JP230%26sa%3DN
↑のようなフックを最寄のチェンソーショップに行って問い合わせてみてよ。 ワイヤーのエンドをスライドの中に入らないようにナット嵌めて円く絡めてそれでいい感じ。
つらつら書いたけどこんな感じかも

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/11(木) 22:27:40 ]
明日は山の神で忘年会も兼ねた飲み会だ。久しぶりのただ酒じゃー。

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/12(金) 06:57:56 ]
同じく今日は山の神でPC三昧

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/12(金) 19:32:11 ]
>山の神
なんのことかと思ったら北の方ではそういう慣習があるのね
俺は今日も働きました@九州

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/13(土) 20:02:50 ]
世の中不景気なのに、材木の値段は下がらんね
円高だし下がるかと思ってた、需要も変わらんし
木材チップの価格も下がってない
いったい何処が買ってるんだろ?

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/13(土) 21:43:38 ]
昔の相場調べろよ。

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/14(日) 01:17:07 ]
山の神・・・・自分の所では、山の講と言うけど、
場所によって違うんだー。
勉強になりますた。

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/14(日) 15:56:02 ]
こんちは〜機械のテストしてみたんだけどさ。
ま〜こんなもんだとも、米あったらよろひく。
てか、ここひさしぶり。海木挽さんも、あきんね


ttp://jp.youtube.com/watch?v=t5UD8LG9A3A

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/14(日) 21:57:47 ]
>>98
とりあえずドア閉めておくといいかも?壊れるぞw

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/14(日) 22:06:39 ]
>>99
あんがとw
そういえば、3〜4年くらい前にドアがゆがんぢゃって別の機械で
おっつけて直したことあるよ^^;



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/15(月) 20:28:42 ]
>>96
昔って、3,40年前の木材バルブのこと?
そんなデータいらんよw
俺が言ってるのは、ここ4,5年の相場だよ
2年前は、チップでd/1500円程度だったのが今年に入って騰がりだして
最高でd/4000円までいった
落ち着いたとはいえ、まだd/3000円は維持してる
チップの上昇が建築木材の価格を下支えしてるんだよ
それが、景気が悪くなって中国も転けたのに下がってない
いつもなら、真っ先に下がる木材相場なのに下がってない
それが不思議なんだよ

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/15(月) 21:18:14 ]
毎日、爪先が冷たいよ〜
ゴム長靴に綿を詰めて履いてるけど、何かいいのありますか?

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/15(月) 23:43:16 ]
大きめ買え、ぜんぜんいいよ。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/16(火) 04:06:52 ]
私の所は山の講?って言って、1月8日が必ず休みになります。前働いてた場所では十二様と言って、山神様にお供え物を毎月12日に供えにいった。場所によって色々違うのですね。

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/16(火) 17:23:11 ]
>>101
>それが不思議なんだよ

ttp://www.beitsubo.com/news/article.asp?news_id=11962
>N−BKPは需給逼迫を背景に市況は依然強気の展開となっている。主要生産国のカナダは燃料価格の高騰と
>通貨高で採算が悪化し、工場の閉鎖が相次いでいる。この1、2年で工場閉鎖により110万トン分の設備が廃棄され需給逼迫が表面化してきた。

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/16(火) 19:03:13 ]
>>102
鷹の爪いれれwやけどするかも。
山の講とかも、毎年かわらんネタ

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/16(火) 19:07:01 ]
>>105

カラマツブームのおかげじゃね?

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/17(水) 19:12:59 ]
>>105
ありがとう、少しわかったよ
でも来月から元の値段近くまで下がるって話も聞いた
今は間伐でも、普段なら捨てるような木まで出してるけど
元の値段に戻ったら、また適寸の木材だけだしてチップは触らないつもり

109 名前:海木挽 ◆CAgEU2NTKA mailto:sage [2008/12/17(水) 23:52:44 ]
>>108
options.co.jp/market/library/chart/daily/LB_D.pdf
CMEの木材市況です。落ちまくってますね。株価同様。

あと、NASDAQ上場のETF、『ISHARES S&P GLOBAL TIMBER & FORESTRY INDEX FUND (ティッカーコード:WOOD)』
これ、世界中の林業関係の会社の株や債権に投資しているやつ(日本株も王子製紙など15%組み入れ)なんですが、今年の10月金融危機前の値から60%です。
金融市場から林業関連会社ヘの融資が細ってしまったから、新規伐採事業も材を動かしもできず、世界市場の木材流通が一時的に止まってしまっているのではないかと。それで国内にある材があまり下がらない。
しかし、最近までバルチック海運指数が死んでいました−木材等の乾財動いていない−が、そろそろ海運に原油安のメリットが出てくるので、そろそろ供給超過な北米材や欧州材がワラワラ入ってくるんじゃないですかね。

まあ、貧乏人で細々とした仕事しかしていない私が、こんな世界市場分析したりが顔でするのはアホな話ですが…妄想はタダ。いつでもどこでも夢の世界へw

>>98
どうも。最近は月に2回程度見るぐらいなので、案外飽きないです。

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/18(木) 20:17:23 ]
いいな〜細々でも仕事あってw
契約はつれ〜派遣と同じ身の上じゃけん。原木は悪くないと思うよ。
てか、今が底じゃねえ。これ以下だと市場なくなるんじゃ?
ん?材木屋脂肪確定かもな、みてこよう。
 



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/18(木) 21:01:42 ]
寒さに耐えきれず
スパイク安全靴買ってきた。8650円なり。
貧乏人にはツライ・・・

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/19(金) 20:13:02 ]
>>110
今が底じゃなくて、今が近年まれに見る高値だったんだけどw
もうすでに下がり始めてるし
来年は、市売りでもかなり厳しいと見てるよ

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/19(金) 22:23:30 ]
>>111
ウールの靴下に木綿の軍足を重ね履きで少し幸せになれる。
本当は羊毛手編み靴下なんだけどもね。 洗濯はあまりしなくてもオkだよん〜 軍足は洗おうね。
それと長靴の乾燥してる?5分でいいから中敷き取り出して、掃除機突っ込んで空気を流通させるとかなり短時間でも乾燥する。
雨でグシャグシャになってもNPだw


114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/20(土) 10:48:15 ]
>>112

底というのは、需要と供給の最低ラインだよ。
それ以下だと供給できないので、市場は崩壊する。
仮にヒノキ3m\20,000/m^3→\2,000/m^3に暴落したとすると
というか、それが今現実かもね。
近年まれにみる高値だったとしても、全然話になんねえ〜
元玉で単価で10万以上はなかったよ。

>来年は、市売りでもかなり厳しいと見てるよ

出荷しないほうがいいかもね。売れ残るか1/10かもwww
てか、もう来年分は出荷してんだよね。

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/21(日) 08:28:59 ]
>>113
ありがとう

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/24(水) 17:56:05 ]
>>114

合板向け杉2番4m好調らしい。柱目は弱。

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/24(水) 19:13:21 ]
うちは、年前に父が亡くなり、ちょっとして大きな台風で山の檜が半分倒れて残りも傾きました。
株元50センチほどの木が一晩で全滅。そのまま放置するのも死んだ爺さんや親父に申し訳なくて、
慣れないけど、とび職みたいに斜めに倒れた木の上歩いて枝打ち、畳3畳ほどの土を付けてひっくり
返ってる木の株元切って、山のようになった枝もチエンソーで切り刻み、一応、3mや4mにしました、

集材は、9ミリのワイヤ200mほど、4mくらいの高さに張って、そこに滑車5個ほと組み合わせた
自作の吊り上げ部を走行させ、6mのウインチワイヤで引き寄せます。ヤフオクの滑車と吊り上げ力
200Kgの中古ウインチでワイヤ60m巻です。
人間がワイヤの真後ろに入ると危ないんじゃ無かろうかと思って、滑車で方向転換して高齢のお袋に
操作してもらい自分は先端のワイヤフック引っ張ってあっちこっち散らばった丸太に掛ける役目です。

シャックルやワイヤクリップかなり使いました。玉掛け用のワイヤも何本か自分で編み込んで作りました。
そんな感じで、俺と高齢のお袋で細々集材して、山に道付けてもらってユニック車入で市場に出荷し
てもらいましたが.....。 アホですわ、金にもならんのに、ツマラン。
残りも全部立ち枯れてきたので、もう全部切り倒して放置か出せるとこは薪にします。
なんせ、やる気が出ないので、ここに書き込みました。 どうぞ笑ってやって下さい。

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/24(水) 23:06:56 ]
>>117

は?よく死ななかったね?風倒は間違うと死ぬよ。全部処分でも
よかったんじゃないの?つまり、どこぞの業者に売りつければ良かったのに。
金にはならんけど・・・大きな台風だからほかもやられたんじゃねえ。
そういえば、去年の9月の台風?風倒でたね。

119 名前:那須通りすがり [2008/12/25(木) 03:03:43 ]
>> 117

解るなその行為と気持ち、決して笑ったりしないよ。

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/25(木) 23:37:19 ]
ここの板は良いなぁ 牛殺しの木なんて初めて聞いたけど、昔の日本人って、
いろんな木を適材適所に上手く使い分けてたんだね。これも日本の文化話ね。
ネットで昔の山仕事を詳しく書いてる人が居たけど、丸太を担いで出して、板
にして延々担いで町まで運んだなんて凄い苦労だね。
七人の侍の映画セットで村人の家見たら、曲がった丸太をチョウナとか斧で仕上
げた板や柱が使ってあって、木を大切にに利用してたのがうかがえる。

ようつべで外国の連中がでっかい木無造作に切り倒して、面白半分に
切り刻んでるけど、連中は植林してるのかな。

戦争の話してくれる人はもう居なくなったけど、木に詳しい人もだんだん居なくなる。



121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/26(金) 18:21:45 ]
”はつる”って言うんじゃねえか?
外国は植林じゃなくて天然下種更新、自然に生えてくる。
丸太を担いで出していたのは、そう遠くない昔、一立方は担いだってさ。
ただ、一般住宅向け構造材に太鼓落としは使えなくなったし、グリーン材も
ほぼ不可となった現在はry

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/27(土) 18:05:10 ]
しめ縄作られますか?
当地はメガネが多いです、ってか祖父の時代は何種類も作ってましたが、
言うこと聞いてなかったから...。

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/28(日) 11:25:47 ]
とび???

ビールのカンカンを巻きつけて入れるだけだよwww
なかには横にアナあけて、釘うちつけて・・・でも遊びができちゃって。
おおとびはちがうか〜
とびの使い方しらねえと、トラックの上から落ちちゃうでし。

124 名前:きこり一等兵 mailto:sage [2008/12/28(日) 11:50:00 ]
きこりの皆様お疲れ様でございます。

今日から年末年始休暇に入りました。

これから家の大掃除です。

来年もゼロ災で行こう、ヨシっ!

では、良いお年をお迎えください。

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/29(月) 10:26:46 ]
いや〜目の錯覚かもしれんが〜
黒い動物を目撃したんだけど、なんだろう?
鹿ではないと思うけど。ひょっとして”熊”?
黒い毛で白いのがちょっと見えたんっす。

ま、目の錯覚だな〜年とっちゃってwww

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/31(水) 00:39:04 ]
我が家では、やまなしの木もヨキの柄とかに使ってました。

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/01(木) 13:50:15 ]
年末、山に大木切りに行って
周囲のつるやコケをナタで払ってたら、太めの釘を切っちまったわ!

せっかく研いだのに3ミリ欠けたよ。

誰かが藁人形を打ち付けてたんだ orz

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/02(金) 18:35:38 ]
笑人形やったことある人いる?

129 名前:ハスキー [2009/01/02(金) 20:41:16 ]
長年、山に入ってるけど藁人形は経験なし。本物の人間がぶら下がってるのを
見つけた仲間はいるよ。おかげでしばらく仕事がとまったらしい。

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/02(金) 21:30:03 ]
あぶなく、後始末やらされそうになったから逃げたよ。



131 名前:ハスキー [2009/01/02(金) 21:59:37 ]
白骨はいいけど半熟はいやだね。

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/07(水) 08:03:46 ]
藁人形でなくて紙人形ならみますたよ。
木ねじで沢山捻りこまれていて抜くのに偉い目にあったサ・・

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/07(水) 13:44:11 ]
食う寝る遊ぶ、飲む打つ買う は〜〜wwww体がだるいぜよw

て事で今日が仕事始め
カップ酒持って各地の山ノ神に新年の挨拶まわり
残った酒で現在酒盛り中、そういえばチェンソーなんかも去年からほったらかしだなあ
明日ちゃんと整備してやろうかな
天気も悪いし現場出るのは月曜日からだなこりゃ
日本酒無くなったし次は焼酎にするかwwwww


134 名前:きこり一等兵 mailto:sage [2009/01/07(水) 19:12:02 ]
>>133

羨ましいw
私は普通に仕事でした・・・昔はうちの方でも仕事始めは午前中仕事して、午後からは
酒盛りだったそうです。

寒さが厳しくなってきますが、今年もゼロ災で頑張っていきましょう。


135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/07(水) 22:09:22 ]
>>133
自宅の小さな山ですが、山の神様に挨拶せずちょっと下刈りしちゃったけど。
明日お酒でもお供えした方が良いのかな。

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/07(水) 22:26:22 ]
>>135 まあ気持ちの問題だよ

基本的に山ノ神って人間の為の神様じゃないから安全祈願なんて御願いはしない
ちょっと貴方の場所に入りますがおおめに見てね、騒音うるさくて御免ねって
挨拶するもの

今度行った時ちょっと挨拶すればいいんじゃね

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/07(水) 23:48:52 ]
>>136
そうですか、どうも。
本手の方に教えてもらえて嬉しいす。

久しぶりにうちのばげ山へ行ったら、笹とたらの木だらけ。タラの木林になりそうでゾッとしました。

椎茸と風呂と薪ストーブ用にクヌギを植えようと思ってます。
去年、畑にドングリ植えましたが、調べたらミズナラみたいな感じで、失敗かなと...。

今年はクヌギのドングリ集めて直まきしようかと、アホなこと思ってるんですが。
森林組合で苗買うまでもないし。



138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/08(木) 00:12:40 ]
ミズナラは、水車にも使える高耐久材ですぞ。

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/08(木) 00:28:47 ]
>>138
へへ! そうどすか? 燃やすことばっかり考えてましたので。
じゃ、ミズナラも植えとこうかな。





140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/08(木) 23:18:06 ]
ヨキの三本線は榊の代わりだ。たまには、塩でももっておk

どんぐりはどうだったかな、直まきででるんだったかな。
てゆか、いつになったら水車につかえるのよ。死ぬぞ。



141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/09(金) 14:10:09 ]
>>137
そんなにタラが多いなら「タラノメ」で出荷するといい小遣いになりませんか?


142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/09(金) 14:17:22 ]
>>141
トゲトゲのタラや野バラに占領されて、痛くて中に入れませぬ。



143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/09(金) 20:31:29 ]
みなさん靴は何を履いてますか?
自分は森林組合で1万円で売ってる切削に強い長靴を履いてますが
足が冷たくて痛くて毎日がしんどいです

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/10(土) 09:07:26 ]
スパイク付きの長靴履いてますよ。
ところで今日入山してる人いますか?
ちなみに東北地方です。

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/11(日) 00:28:16 ]
>>143
ご苦労様。

その大同のゴム長って丈夫?
切れないってホント?

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/11(日) 11:08:13 ]
>>145ご苦。
大同ってなんだよ?

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 08:33:00 ]
メーカーの名前

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 08:37:08 ]
すね吉山

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 08:45:17 ]
は〜ん。

大同 = 

"みなさん靴は何を履いてますか?
自分は森林組合で1万円で売ってる切削に強い長靴を履いてますが
足が冷たくて痛くて毎日がしんどいです "

しらねえ〜YO


150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 09:20:56 ]
靴はミツウマの岩礁シリーズ。 暖かいし滑らない。切削に弱いカモネー
毛糸の靴下履いて靴も使用後に毎回乾燥させればかなり快適。 



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 10:32:28 ]
>>143

鷹の爪かカイロいれておけ!


152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 21:54:31 ]
>>145
切れない、破けない、10年使ってるから断言できる
ただし、スパイクのほうが先に寿命来る
俺は冬場と雨天のときしか履かないとげ、一年でスパイクはすり減る
ずっと履く人なら、3ヶ月でスパイクが効かなくなると思う
それと、よく似た類似品があるけど無茶苦茶ぼろいから気をつけてね
あと大同は堅めで足幅が狭目だから、試着してから決めたほうがいいよ

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/15(木) 20:00:52 ]
大同を履いたら他の長靴は2度と履けないね
それくらい丈夫

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/16(金) 09:08:52 ]
高いだから当たり前

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/16(金) 14:42:23 ]
枝打ちとか伐採に木登り機使いますか?
うちの古い与作でも良いですか?

156 名前:山リーマン [2009/01/18(日) 17:51:32 ]
>>123
当方は「とびぐち」を十分に焼いてから柄を挿してました。
まず、柄を「とびぐち」に入るかどうか、ぎりぎりまで
削るのが重要でした。

とびぐちの先端の補修時も、焚き火で十分炙ってから、手斧
で整形、切り株に打ち込み焼入れ終了。

サラリーマンのバイトなので役に立たないかとおもいますが・・、

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/18(日) 20:48:09 ]
トビって、転がってる丸太のむこう側にカツンと引っかけて、手前に転がす様な使い方しか知らないんだけど。

ま、とにかく生の杉丸太、メチャメチャい重くて腹が立つんだけど、トビ、どう使うの?


158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/18(日) 22:47:07 ]
転がしたり転がしたり転がしたり。
玉掛けしてトラックに積み込むために数本ぐらいずつ径級や長さごとに区別して集める。
そのためにワイヤーを潜らせる為に桟木の上へ転がしたり丸太の下部分へ刺してテコの原理を利用し横に移動させたり積み上げたり。
トラックの上に玉掛けした丸太を積み込み、前後のズレを修正したりと大活躍。

先端が甘いと丸太に刺さらないので磨り減ってきたら鍛冶屋さんで直そう。
丸い丸太をトビで動かすとなると足元の小枝とか草木を整理しないと疲れるゾ
長くて重くてもコロの上に載せるとどこまでも楽に移動できる。コロとは文字の通りに直径10センチ?程度長さ30センチ程度?の枝の無い切れ端の木。
現場で適当に作ればおk。

桟木の上に丸太を数段積み上げるなら渡し木を下の丸太に橋渡しのように載せて斜めでも頑張って転がし上げる。上手くなればかなり楽に使える
トビを使いこなす体力とかも重要だから時間作って筋肉トレーニングするもの良し。 趣味が増えたと思えば楽しいよw


159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/18(日) 22:49:26 ]
トビのほかにツルっていうのもあるね、文字通りツルの首みたいな形の。
あれはまた使い方にトビとは違うコツがいると聞いたが、ユーザーさんおる?

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/19(月) 00:25:53 ]
>>158
ありがとう、
テコとコロやってみますわ。

渡し木は怖いな、でも古い親父さん達はロープを木の下から上に回して二人で山の向こうから引っ張り上げてたわ。

あと、フラフープ大のロープの輪で木口をチョーク吊りにして軽々動かす高齢者もいたけど。

やっぱりその道の玄人は凄いなぁ。俺なんか木の回りをグルグル回るばっかり、笑。




161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/19(月) 00:29:04 ]
ツルって?。ツルッパシ(十字形の土工用)以外にも在るの?

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/19(月) 17:00:43 ]
>>159
最近は全然使わないけどツルも持っていますよ。
ツルの柄はトビより太くて持って移動するだけで疲れる代物。
良いか悪いかは別として掛かり木処理で大活躍,,危ないけど仕事は速い。混んでいる林分で切り離した根元に下から刺し、テコの原理でぐいぐい移動させる。
そこそこ太いかもしれない松の木を玉切する際に、補助の人にほんの少し浮かしてもらうとアスファルトの上でも切断が出来る。
しかし地域により微妙に商品の形が違うみたいで正確な名称なのかすら激しく疑問・・

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/19(月) 21:37:40 ]
>>153
それ、緑色のくそ高い長靴だね?
確かに長持ちするらしいね。検査にくる役人がいつも履いてるやつだ・・・やつら税金で買ってるんだろうな。
貧乏なオイラは、ホムセンスパイク長靴・・・・

164 名前:山リーマン [2009/01/20(火) 06:17:28 ]
掛かり木は、手斧と2m位のロープで十分。
紀州トビ?は軽くて便利でした。

基本的に、間伐や伐採は軽く、身軽に。

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/20(火) 10:07:29 ]
違うけど、土佐何とかとか紀州何とかって、ちょっとウザイんだよ。
まるで、その分野を全部支配してるみたいな、でしゃばてて生意気。

どうせ兵庫県三木の金物工業団地当たりで、神戸製鋼とか日立金属の炭素鋼を
大型プレス機でガンガン打ち抜いて、大型ハンマーで適当に打ってショットしてグラインダー
で研磨して大雑把な油焼き入れで熱処理して、シール貼って大量生産してるんだろ。




166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/20(火) 17:21:07 ]
木こりさんて年収300万ぐらいいくのかい?
とりあえず説明会みたいなの行きたいんだがなかなか日にちがあわなくて困る

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/20(火) 19:39:50 ]
地域により年収とか待遇はおおきく違う。
年齢は全然関係なくて最後は個人の腕次第といったところかも?
腕が良くても人格に問題のある人はどこも雇ってくれないケースも・・  
初心者ならば給料分稼いでいるのか激しく疑問の場合があるのでそれなりと考えたほうが良いと思われ。

チェーンソウ・重機を個人で持ち込み日当の個人契約する場合は季節と現場で結構良い給与が支給されるけど
怪我、下手、うっかりさんで現場に損害を出す人は即刻首になる。 リスキーな現場でリスキーな雇用形態なら稼げると言う訳だ。
その他いろいろな雇用形態もあるらしいけど給与が低くても安全第一で焦らないで仕事を進められて、送迎付きの職場が一番長続きするかもね。


168 名前:山リーマン [2009/01/20(火) 20:09:38 ]
>>165
何が気に障ったか知らんが・・・
地元に鍛冶屋でもあれば、自分の使いやすい
オリジナルの道具が作れるでしょうね。

平日は会社員、土日、祝日のみの作業員ですから
道具は基本的に量産品です。

後は手入れしだいと思います。

刃物系でも
「鍛冶屋目立ては切れない」
親方の格言?ですがね。

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/20(火) 20:33:56 ]
いいね、山リーマンって。どっちが本業?
とびも使わなくなったよ〜
掛かり木もバケットでちょい押すよ〜

「おれの目立ても切れない」
ふ〜だよ。

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/20(火) 20:39:24 ]
>掛かり木は、手斧と2m位のロープで十分。
手斧とロープ?
どう使うんですか?



171 名前:山リーマン [2009/01/20(火) 21:00:33 ]
ロープを掛かり木にまきつけて、手斧の柄に
引っ掛けて回すんです。

表現が難しいですね。

あと、つる に対して切り株に直角に切り込みを入れ
チェンソーのバーでこねるってのもあります。

両方とも、つる をぎりぎりまで、切り込む必要がありますが。

>>169殿
建設機械の講習もうけてます。
ついでに、解体用も・・・

PC120改 HC30グラップルも
100時間経験しています。

日当のほとんどを、資格、免許に使用していますので
山は・・・・

デリヘルにも少し  ごめんなさい

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/20(火) 23:18:40 ]
> 166

好ましくないタイトルだけど、参考になるかと...

無職だから林業
namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1228464803/

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/21(水) 20:47:12 ]
目立てと言えばあれだ、刃物研ぎにも使える紙ヤスリを重ねてある製品。片手持ちサンダーで回転させて使うタイプね
有り得ないくらい切れる。
しかし疲れている時や暗くなっている時は全然駄目。  微妙な刃のつけ方が悪くなるらしい・・

使う場所や状況、切る対象に使う人によりそれぞれ違うと思うけど、現役引退した親父の使っていたナタは刃こぼれは酷すぎでありえんかった。
その時思ったのが、「所詮一万円以内の切れ味重視の刃物、刃こぼれしようと曲がろうと消耗品の道具なのだから」と感じた事。
紙やすりサンダーで丁寧に研いだナタは刃物に対する幻想を打ち砕くに十分すぎるほどよく切れた。

>>165
名刀も日ごろのメンテナンスが出来ない&操作だ不得手だとナマクラにも劣ると思いますよ。



174 名前:sage [2009/01/21(水) 21:07:08 ]
男ならだまってキング砥石

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/21(水) 21:35:19 ]
プロセッサーの枝払い用刃物?を研ぐときに
使える紙ヤスリを重ねてある製品。片手持ちサンダーで回転させて使うタイプ
使います。
充電式のミニサンダーに着けて重宝してますよ。

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/21(水) 21:47:36 ]
ペーパーサンダーなんて使ってたら、すぐ刃が無くなるだろ

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/21(水) 21:54:01 ]
ちょっと聞きたいんだがみんな、くわって刃削りなおしてる?
やっぱ焼きも入れてる?
焼いて水にぶち込むタイミングがいまいち解からん


178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/21(水) 22:00:31 ]
>>176
無くなれば買えばいいんだよ。刃物は消耗品で使うべき時に最高の切れ味を維持していれば良いと思う。
チェンソーの刃と同じだよね

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/21(水) 22:04:05 ]
かなりでかい刃なので案外ちびないですね。

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/21(水) 22:04:33 ]
>>177
くわって植林に使うんだよね?
小石や木の根がある場所だから焼入れなしで紙やすりサンダーで削っている。 
それが正解なのかは不明



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/21(水) 22:41:51 ]
経路作りです。焼きいれないと、先端曲がらない?
岩ガツッっとやった時に

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/21(水) 22:52:00 ]
刀って作るとき、刃の部分は別の金属をくっ付けるんだよ。
タマハガネ(玉鋼)だっけか?本体と刃は材質が違うようにする。
それにより、硬さと粘りをうまく持ち合わせる。
鉈は・・・どうなんだろ?
削りすぎるといい部分なくなっちゃうんじゃ・・

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/21(水) 23:56:27 ]
岩ガツッとするのは、ツルッパシでしょ、
包丁を鉈代わりにしているようなものかと。

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/22(木) 01:25:13 ]
>>182
違うよ全然違うよ
珠鋼を焼いては畳み、幾層にも折り重ね多層鋼のようにする事によって強靭さを得る
日本刀には意外と粘りは無い
極めて折れにくい道具ではあるが折れるときはポッキリ逝く

山仕事で使うよな斧なんかは鋼を地金で挟む鍛接という技法を使うものがある
でもやっぱりall鋼の斧のほうが使い勝手がいいと思う

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/22(木) 05:17:55 ]
>>177
グラインダーで研いでまつ。
ガレ石が多いと、あんまり持たないけど・・・・
石をどける時、少し割る時は、ひっくり返して尖んがった方でやってる。
根切りしやすいしね。

朝、行く前にグラインダーに軽くあててから行く感じ。

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/22(木) 06:45:41 ]
>>184
石屋のハンマーじゃあるまいし、all鋼なんて使えないよ。
刃こぼれした時、硬い鋼を地金部分から削るのは無駄で疲れる。


187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/22(木) 07:05:02 ]
>>182
> 削りすぎるといい部分なくなっちゃうんじゃ・・

普通のグラインダーだと削りすぎになると思う。
ホームセンター等に行けば木工サンダーttp://juubei.ya.shopserve.jp/SHOP/ichiguchiBS860.html  
があるので金属研磨が出来るタイプで削っている。 上手く使えば刃先が変色しない
仕事でナタより腰ノコのほうが良く使うわけだが腰ノコが目立てできなくて困っている><




188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/22(木) 19:53:14 ]
>>183
岩をガツッとやるのは故意では無くたまたま。
土に隠れてる奴ね。


189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/22(木) 22:08:10 ]
砂っぽい石が多い場所なら構わずにクワを叩きつけるオイラが通行しますよ。


190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/22(木) 22:09:12 ]
最近ダイヤモンドシャープナーがお気に入り
携帯もしやすいし



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/22(木) 23:04:12 ]
苗木80本で、投げたオレが通りますよ。

クワはコリゴリwww

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/23(金) 00:04:45 ]
>>191
今日もドングリ植えようと思って下刈りしてたんですが、
プロは、杭打って枯れ枝なんかを段々に集めてますよね。

アレって、レベル見ながら杭位置を配置するのでツカ?
つまり、敷地図面を作ってちゃんと計画しなきゃダメでしょうか?1h弱ですが・


193 名前:ごによん ◆5t6K6SwQBQ mailto:sage [2009/01/23(金) 06:47:28 ]
ボサ(これは地域によって呼び方多数)は、一定間隔で水平に作っておくと、
あとで下刈りがやりやすい。
地形が複雑だと、意外と水平が難しいから、ハンドレベルを使った方が、いいかも。
ただ、そこだけなら大体でやっておいても、いいような気もする。
・・・・それと、切り株はできるだけ低く切っておくこと。


194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/23(金) 17:29:30 ]
ごによんさん、こんにちは〜

地拵えというやつですか?主伐が少なくなって植林はどうですか?
長伐期で〜

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/23(金) 20:43:51 ]
年明けからチェンソーを納屋の中にしまいっ放しの俺
今日までシカ防護ネット張りで大ハンマー振り回し
明日からスギ苗の掘り起こしで三本鍬を振り回す予定
2月は植林で3月はスギの穂取りと苗床作りに刺し穂

>>191 この根性無しガwoワwwwwwwwwwwwgジrgjfpppw!百姓仕事を舐めたら逝かんぜよ〜〜!

ア〜ちぇんそー使いって〜〜〜

196 名前:ごによん ◆5t6K6SwQBQ mailto:sage [2009/01/23(金) 21:35:15 ]
地ごしらえは、少なくなりましたね。
全伐しても、植林しないところも多いですし。
保安林だと思うのですが、一応植えてるところはありますが、
下刈りまでするかどうか・・・・あやしいところなんかもあります。
(こちらでは、切りっぱなしでやっていたとこも、廃業している状況です。)

ところで、しいたけの値段が良くなったのか、
ほったらかしにしていた、クヌギなんかの雑木を
切ってるところを見かけるようになりました。

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/23(金) 22:08:11 ]
シイタケは国産にかぎりますよww
あれも何故、外国へ持っていったのか?やはり、食料は国産に限ります。
というか、となりの大国の日本向けの生産物は現地の人は、食べない。どうも
からだに悪いらしい〜最近だとイチゴも・・・

低コスト植林事業ってやつですか?
木材生産ではなく、自然保全が目的ですから?
シカ防護ネットも、動物園〜鹿を保護しているみたいでww
柵の中は見事に鹿が下刈してました。

苗木80本で投げたのは私です。植林はしんどいですわ。

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/24(土) 06:09:02 ]
苗木80本か・・・
気持ちはよ〜〜くわかるwww

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/24(土) 08:32:07 ]
苗木ってやっぱ現場まで背負って持っていくの?

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/24(土) 14:06:18 ]
苗木80本でへろへろですから、
一日300本と言われると、もう要領の世界ですね。
苗を深く植えたほうがいいとかないとか、保水剤とか
どう考えても、一日300本はヒトクワ型としか思えない。

それに、木曾ヒノキは天然林ですから
別に植えなくても・・勝手に生えるよwww



201 名前:ごによん ◆5t6K6SwQBQ mailto:sage [2009/01/24(土) 20:46:42 ]
一鍬植えでも、そこそこの深さに植えれば、そんなに枯れることはありません。
ただ、丁寧植えと比べると、一年目の成長量が全然違うそうです。

言っときますが、・・・・・私の植えたヒノキの成長が遅く見えるのは、気のせいです。



202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/25(日) 07:37:28 ]
一鍬でも二鍬でも成長量は変わりなく、苗木の素性次第だと聞いたんだが。。
そりゃ根が浮いているとか根の先端が上向きとか論外でね。。
適正な根の深さで植えれば枯れないもんですよ。 枯れ枝とか盛り土して植えると枯れる。

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/25(日) 10:38:08 ]
苗木って、裏表あるんでしょ?

いや、成長がおそいほうがいい木だよ。最初のほう、つまり年輪の
真ん中がつまってたほうがいいんじゃないか?

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/25(日) 11:31:07 ]
素材とは購入して利用する人が価値を決めると思うけどその購入する人と使用する目的にも色々ありまして・・
車に例えるとベンツの品質はいいのは当たり前だけど、ベンツの買えない人又は高額な車の要らない人がカローラやKカーに乗る。
大多数が欲しがる建築木材としての要望はJIS規格内の強度があればそれでいいんだよね。どうせ壁に隠れるし。
最高級ブランドが確立できてる地域は他の無名な地域から供給される安い庶民の木材があってこそなわけだ。
産地に適した樹種と施行方法がモアベターって感じ。 

景気にも左右されるし補助の絡みもあるし今年は色々大変な悪寒。 




205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/25(日) 13:27:10 ]
>産地に適した樹種と施行方法がモアベターって感じ。

いや〜車にたとえると鉄じゃないか?鋼。これも、産地分けされてる。
そもそも、産地に適した施業はというと、みようみまねというほかない。
それに今は建築木材としてではなく、森林の公的機能重視なので
試算で75兆というお金は利用する人が決めたかどうかとなると???だな。
いったい誰がそんなお金払うのか考えると悪寒がするwww



おかんかよ〜〜〜


206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/25(日) 14:02:08 ]
うちの商工会は、みんなでアイデア出して、地元の名産品つくり会社もつくらせました、年商十億くらいです。青年部も部員の会社経営のためにアドバイスしたり情報交換します、僕の地元は商工会の存在は大きいです。

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/25(日) 14:04:36 ]
ごめんなさい。スレ間違い、

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/25(日) 16:14:13 ]
地球温暖化対策としてはコストに関係なく人工林を増やして切って10〜50年以上製品の形でいられるのが一番効率良いと思うんだ。
具体的に言うと人口木材をすべて炭にして保管または燃料として消費するのが一番環境を回復する。

でも環境保護団体の人はそんなの興味ネェって感じ? 環境考えると出来る限り自然素材を使うべき。
消費が落ちこむ諸刃の剣

あれだ、セルロース食べようwww



209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/25(日) 18:40:31 ]
もう少し踏み込んで、炭にして土壌改良材として農地に漉き込めば炭素は数千年は出てこないよ。

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/25(日) 20:01:42 ]
地球温暖化対策=冗談

環境保護団体=観光資源保護団体




211 名前:ごによん ◆5t6K6SwQBQ mailto:sage [2009/01/25(日) 20:08:26 ]
>>202
自分もどう違うのか分からず、以前林業試験場で苗を育てていた人に聞いたところ、
植え方で成長に違いがでるとのことでした。
(表土を利用することや根の方向が片寄らないことが重要だったかと・・・)
最初の数年間の話でしょうが、成長がいいと成木になるものが多くなるんじゃないか
と思います。(活着率も高くなるし周囲の草に負けないことや誤伐が少なくなる・・?)
公共事業での歩掛では、30cmまっかくに掘ることになってるはずですが、
何百ともなると尋常じゃない。・・・・まあ、最終的に根付いてれば、見逃してくれてるようです。

確かに品種によって性質が随分と変わってくるそうで、まっすぐ育つかどうかも
かなり影響されるようです。
ですので、最近?の挿し木のは、まっすぐに育っていますね。
こちらのやつは、樹の頂点がとんがっていて、遠くから見てもわかります。
・・・・・整然としていて、ほんとクローンって感じです。


212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/25(日) 21:10:15 ]
挿し木のは、ダメって言う人もおるで〜
根の張りがわりって〜わからん。けっこう、みんな
思い入れが激しいって、そのわりにはなんかな〜
見事に一回転してる木もたまにあるから、こりゃ銘木で
どかな?

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/25(日) 21:27:08 ]
>>211
同じく林業試験場の人に聞いたら、成長については単純に地力の違いで肥大率が密度との関係と言っていた。
「モヤシと一緒ですよガハハ」ってな感じ。 
そうは言っても稲の苗立ても土と水分と日光と温度管理とかなんとか・。。なんつーかよく判らないのが真相ですはい。

214 名前:ごによん ◆5t6K6SwQBQ mailto:sage [2009/01/25(日) 22:11:42 ]
まあ、同じ条件では、って話ですね。・・・・・植え方のことですが。
(もちろんそれが、コストに見合うだけの効果があるかどうかについては、分かりません)

挿し木については、整然としてきれいですが、病気に弱かったりするかもしれませんし、
神のみぞ知る世界でしょう。
ただ、何とかしようとチャレンジしてる人は、立派だと思います。
・・・残念ながら自分も含め知っている人でそこまで思い入れのあるひとはいません。
今の仕事を処理するので、いっぱいいっぱいって所です。

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/25(日) 22:35:41 ]
いや〜まいったなあ〜真面目な人だもんで。
木を太くするには、さわれっていう人もいるし。
てゆか、未来はわからんよ。


216 名前:ごによん ◆5t6K6SwQBQ mailto:sage [2009/01/25(日) 22:44:31 ]
あっと、挿し木と実生の違いなんかに詳しいわけじゃないです。
ちょっと、聞きかじった程度ですのであしからず。

217 名前:セルロース@お腹いっぱい。 [2009/01/26(月) 04:06:58 ]
そりゃ〜太い方が好まれるとは思うけれど、木目、色艶も大事で、
あの人は思い入れが激しくって、杉檜と葱の区別も出来やしないと
山の神がため息混じりに嘆いていました。

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/26(月) 04:45:31 ]
挿し木と実生と天然だけど、たとえ風倒を免れても幹はダメになってるよ。
強い風受けた木を薪割りしたら、シラタがバームクーヘンでパカパカ割れる。
集成材の単板に加工したら縞模様が入ってる。
で倒れなくても3年くらいで立ち枯れるみたい。
それでも外見可まら出すけど。

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/26(月) 18:39:21 ]
実生=天然林でいいのか?木曽檜のこと?天然木は何本か伐ったことあるけど
よさがわからん。
だれか、木曽檜のよさを教えてくれ。管材扱ってるのおる?

てゆか、山の神はもうええでwwwもうこりたよorz

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/27(火) 00:02:14 ]
実生は種から

木曽杉は知らないけど、杉だからやっぱり醤油樽みたいな臭いかな?
杉は重くて臭いね。乾くと、かーるくてやらかいけど。



221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/27(火) 00:57:52 ]
岡山鉈(カマ、鎌鉈)使ってる人います?
www.e-tsuyama.com/kankou/check/jyoto/chube/images/kama.jpg
↑の、左の商品なんですけど。
230gの西山の携帯登鎌より重くて、より枝払いに向いてそう。

重さを生かして腰鉈の様に使いつつ、鎌の様に笹、野薔薇を刈るのに良さそう。
でも、東日本じゃ使ってる人見ません。
西の方、使った感じ教えて下さい。


222 名前:セルロース@お腹いっぱい。 [2009/01/27(火) 02:01:22 ]
大いに失礼しました。

天然檜と人工ひのき の違いだそうです。
www.hinoki-marunaka.com/about/hikaku.php

挿し木と実生と天然にかかわり無く、森林の端で風当たりの強い場所は
肉離れ/身離れは避けられないでしょう。

欅でさえ太く立派そうに見えても一本立ちだと相手にされないようです、
杉檜ならなおさらかと。


223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/27(火) 02:47:07 ]
木こりになってみたいけど今は募集してるとこあまりないですよね?

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/27(火) 06:30:20 ]
ハローワークで聞こう。


225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/27(火) 13:28:42 ]
こんにちは
きこりの皆様に質問です。
ヒノキとヒバはどう違いますか
近所に植林されてる木がヒノキだと思っていたのですが、
変なおっさんはヒバだといいます。
宮城県仙台市です。
お願いします。

226 名前:共存派 mailto:sage [2009/01/27(火) 18:51:19 ]
あんがと、檜とひのきはちがうのかw知らんかったよ。

おれ、サワラもわからんだよ。自分で調べろって言われそう。

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/27(火) 19:02:21 ]
サワラは大体皮で分かるな。
うちの地方じゃ、古いヒノキ林にたまに混ってる。
昔は苗が混ざってたらしいw
切ってみると色も違うし、サワラはすげー柔らかい。
ヒバは見たこと無いからしらんわ。

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/27(火) 21:07:49 ]
木こりはピーターパンやロビンフッドみたいな服を来て仕事してるイメージだ

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/27(火) 22:20:35 ]
ヒバ=アスナロかも??
いま図鑑見てたら、葉っぱの裏の白いのが、檜より大きく、目立つ感じらしい。

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/28(水) 02:48:27 ]
>>221
ナタと言うより木鎌です。岡山の北ではみんなよく使います。

里山で触りたくない、ウルシやタラ、イバラ、藤ツルをバッサバッサとなぎ払うのに便利です。
笹や細い枝みたいにフワフワ動く細い物も先端が枝にかかりスパっと切れます。
枝払いでも便利です、15cmφくらいの木も何回か刳らしてぶち切ります。
スナップ効かせてザクザク切り込んでも先端が確実に食い込み、空振りが有りません。
丸太杭の先を尖らす時も手応えが良いです。

切れ味良くて柄も丈夫です。
山で紛失し半年諦めてましたが、見つけた時、刃にポツポツ錆が浮いた程度でした。
グリップに白い細引き巻いて売ってますが、小生はゴムの荷紐をボンド塗って2重巻きです。
丈夫で使いやすいので一生物です。今も爺さんが使ってたこの鎌です。
地域の植生は違うと思いますので一概に言えないでしょうが、当地岡山北部はこれです。

それだけに、ホームセンターじゃ、なんとなく心配。




231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/28(水) 03:17:07 ]
>>225
外見は葉っぱが大きめかな。

木肌は薄黄色で暖かい感じ、年輪が目立たなくて綺麗です。

臭いは全然違います。少しフェノールっぽい不快臭がします。しばらく鼻につきます。

シロアリが食べないので土台に使えば最高と聞きました。




232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:shien [2009/01/28(水) 05:11:43 ]
>> 225

一枚の写真は千の言葉に勝るとか。

「ヒバ=檜葉(桧葉)ヒノキの樹木の総称」だそうです。

ヒノキ
kanon101.cool.ne.jp/foto_sinrin/K_hinoki/hinoki/hinoki.htm

アスナロ
kanon101.cool.ne.jp/foto_sinrin/K_hinoki/asunaro/asunaro.htm

ヒノキアスナロ(檜翌檜) の変種(ページ下部)
www.weblio.jp/content/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%83%AD%E5%B1%9E

サワラ
kanon101.cool.ne.jp/foto_sinrin/K_hinoki/sawara/sawara.htm

仙台でも一部地域によっては檜も可と思いますが、
資料の分布から判断してそこ可能性は薄いでしょう、

桐箱はよく高級品の保存箱として用いられるようですが、
掛軸や経典等の巻物は桧葉を用いると、薀蓄のある爺様(変なおっさん)が
のたまっていました、以後変なおっさんを敬いましょう。

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/28(水) 23:01:18 ]
>>230さん、有り難うございます。
221の画像は、津山市の鍛冶屋さんの鉈なんですが、ネットで入手する方法解りませんか?

良く似た、石無し共柄鉈(兵庫のキンボシさん等、6千円)、武田式腰鉈(岡山の武田さん、2万円)
と、あまりに価格差が有りどれを選んで良いのか迷っています。

そこで、地元の鍛冶屋さんが間違いないだろうと考えました。
あと地元での流通価格(適正な値段)教えて頂けませんか?

宜しくお願いします。

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/29(木) 06:31:34 ]
>>233
スミマセン、うちの鎌は何処で買ったのか不明ですが、ここ見つけました。
送ってくれるかどうかは効いてませんが、交渉次第かと。

打刃物専門製作販売 忠兵衛鎌製作所 津山市東新町10 TEL.0868-22-8443
www.e-tsuyama.com/kankou/check/jyoto/chube/chube2.html
最近、鍛冶屋も少なくなって、探してましたので、和包丁や鍬の修理に行ってみます。
ダメならここらの森林組合か農具店に聞けば良いかも。

ヤフオク見てたら、プレスで抜いて鋼つけてグラインダーかけた感じのが有って..形も同じで
..ハンマーの跡が無くて....分かりません。

共柄ナタ(鎌)の石付きってのは石突有りタイプで。
切り株の上などで、杭の先端先を尖らす時、石突きが刃をまもります。
他のナタも刃先に石突きの出っ張りが付いてます。うちのにも。


235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/29(木) 06:54:17 ]
>>233
当地のは、余所の共柄ナタよりカーブしてて、転がってる小枝を手前に引き寄たり、ツルを切るのに有効です。
ただ、このタイプはほとんど鞘無しで販売されてるので、自作しなきゃいけません。うちも、抜き身ですが、
ベルトに装着出来るように、アルミ板やゴム板を切ったり貼ったりカシメて自作しようと思ってます。

2万の腰ナタは鞘とゴム柄が付いてるから高いのでは?



236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/30(金) 00:46:10 ]
>>235さん有り難うございます。
私の貼った画像は、>>234で紹介された鍛冶屋さんのものです。
忠兵衛鎌製作所さんにはHPなどは無いようなので、鉈(木鎌)の詳細(片刃両刃・重さ・刃渡り・鞘の有無・柄の有無・価格)が
解らず困っていたので、こちらで使用感なども合わせて質問しました。

電話で問い合わせるのが早いのは承知していますが、作業中だったら申し訳ない、
電話で質問して購入し無かったら、気を悪くしないか・・・
と、色々考えちゃって電話出来ませんでした。

岡山鉈(木鎌)に興味を持ったのは、林業関係の本で前田林業さんの紹介記事を見たのがきっかけです。


237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/30(金) 22:11:31 ]
>>236
今日、包丁の修理をお願いしに行ってきました。
穏やかなご主人で、今日は石無し共柄鎌や包丁が有りましたけど、これも良かったです。
ここの共柄鎌は、峰部分を厚くして捻れず丈夫なのが特徴だそうです。
柄の部分には縦縞のゴムが入れて有りました。
一本一本手仕事で仕上げるので、当たりはずれのばらつきも少ないとおっしゃってました。
しかし、手仕事ゆえに後継者育たず、数年の修行じゃ無理で、近隣の同業者もだんだん廃業してる様子です。
あっちこっちから注文が来るらしいですが、最近体調をこわしていらっしゃったので注文が溜まってるとの事。
昔気質の職人さんで、お手頃価格すぎます。体に気を付けて良いもの作って下さいよと言って帰りましたが、....。
今度行ったら1本買おうかなと思いました。

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/31(土) 00:45:35 ]
>>お手頃価格すぎます。
そうですか、安心しました。

>>あっちこっちから注文が来るらしいですが。
作業の邪魔をする電話より、手紙での注文の方が良いかもしれませんね。

包丁の修理が終わりましたらレポお願いします。

>>237さんのレスいつも楽しみにしてます。

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/01(日) 18:12:13 ]
一人ぼっちの植林は辛い、寂しい・・・・・・誰かいないかな〜〜?

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/01(日) 18:18:58 ]
>>239
お化けでよければ。。。



241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/01(日) 18:21:26 ]
>>240 マムコ付いてる? ならエニシング桶!

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/01(日) 22:30:16 ]
神奈川で林業に従事したい中年なんですけど、神奈川で仕事ありますでしょうか?

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/02(月) 14:27:44 ]
いません

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/02(月) 20:04:06 ]
かながわはええぞ。ないしょだけどさww

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/02(月) 21:21:11 ]
>>242
あるよ、秦野だ
間伐と遊歩道の設置補修だ、神奈川の森林組合連合会に問い合わせてよ
毎年、各地から何十人も来るよ
仕事量はかなり有るはずだ

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/03(火) 22:08:56 ]
NHK プロフェッショナル仕事の流儀
今のとこ普通の話だな

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/03(火) 22:43:40 ]
最後まで普通の話でしたな

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/03(火) 23:39:16 ]
>>245
ありがとうございます
秦野といったら綾瀬よりもっと西でしたよね
明日か明後日にも森林組合連合会に連絡してみます


249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/04(水) 20:52:05 ]
今やってる現場で現採丸太筋工柵やってるんだけど
2mでも4mでも一箇所作るたびに5〜6枚写真撮らされてるんだけど
役所の人間はきこりをなめてんのかね?仕事進みやしない。
どこもそうなのかな?

250 名前:再び お節介 [2009/02/04(水) 22:14:25 ]
>> 42

まだ興味あるかしら、格安かと思われる 集材機/林業ウインチ
page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w34693816



251 名前:海木挽 ◆CAgEU2NTKA mailto:sage [2009/02/04(水) 23:36:51 ]
>>249
こちらはそこまで酷くはないです。
まあ、現採丸太筋工柵でそこまでキコリを信用しないのは………しょうがないかもw
「やりやがった…」「あーあ、とんでもないことになってるな」を、間近に見聞した者としてはw

おやすみなさい。

www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/biz/biz090119.htm?from=os2
出材が主な仕事の方々には、気になるニュースですかね。

252 名前:海木挽 ◆CAgEU2NTKA mailto:sage [2009/02/05(木) 00:16:59 ]
ついでに https://www.sustainable-investor.co.jp/si/faq/form.html

林野庁の“お金の事はわからない学者役人さん”が設立した「緑のオーナー制度」は、10年以上前から“国民に対しての国による詐欺”に近い投資商品だったけど、
これは江戸時代の住友や鴻池がやっていた山林投資の、現代グローバル投資市場焼き直し版で、いいんでないかと思ったけど…
Black Swanが現れた今となっては…よりヒドイことになりかねないな…
「山林への投資と債券への投資を両立するハイブリッド・スキーム」の説明文に「NZドルトヨタ債の〜」なんて入れてるから、確実にこれ組み込んでるだろうな…今や、これに金放り込んだら見る見るうちに消えていく見本のような債権。

こういうのがうまくいくと、キコリが暮らしやすくなるんですけどね。これからの数年、上手く乗り切ってくれないかな。
民間の山林投資が盛り上がってた本家イギリスも、もうそれどころじゃないだろうし、ここも苦しいだろうなあ。


253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/05(木) 09:50:59 ]
証券会社OBしかいないような陣営で山林経営、それも山林の買い取りを基準にやるって、
どう考えても利益が出るようには思えないですね。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/05(木) 22:19:18 ]
緑のオーナー制度=分収林でいい?
管理が悪かったと思うよ。保育間伐したけどさ。

ファンドってゆうかサブプライムとか、一種のババ抜きだったわけだから。
ゲームオーバーになっちゃったけど。逆張りしてた人は、かなりの利益がでたらしい。
山林経営で利益出すのではなく、先物みたいな感じで
小金持ちからお金をまきあげるのが重要なんだと思う。基本ゲームで
キコリはコマだな。アイテムとかゲームキャラでいいんじゃない。

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/06(金) 00:59:38 ]
緑のオーナー制度って当時の市況からも有り得ない販売見通しだった記憶が。。
チラシ見た時「これって詐欺だよね?」って知人を笑った記憶がある。
山の現況、蓄財、作業効率すべて無視した見積もりなんて大笑いだよ

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/06(金) 01:01:08 ]
訂正
×知人を笑った
○知人と笑った

257 名前:海木挽 ◆CAgEU2NTKA mailto:sage [2009/02/07(土) 18:05:44 ]
>>254
>>逆張りしてた人は、かなりの利益がでたらしい。
逆張りで、リーマンショック後一週間で90万円の含み益がでましたが、その後欲張って、年末の踏み上げ相場で120万円の含み損。
結局、+5万円強で逃げれますたが、素朴なキコリが、あんなモンに手を出しちゃいけないことがよくわかりますた。
かつての「吉野ダラー」の気分が味わえて、楽しかったです。



258 名前:海木挽 ◆CAgEU2NTKA mailto:sage [2009/02/07(土) 18:36:53 ]
山とお金の話でもうひとつ

久々に、ある山主さんに会ったので、山主さんが以前から進めていた山を買う話について聞いてみますた。
(買った場合、私が調査というか見分しに行くことになり、最近組合で「買うことに決まったらしいよ。」と聞いたので。)
その山は、山を抵当にして一億円ほど農林金融公庫から借りていたオジイサンが亡くなり、息子さんが返済不能なため、農林金融公庫が貸金回収すべく、山主さんに話を持ってきたわけです。

山主さん  「いや、買ってない。アホらしくてやってられんわ。向こう(農林金融公庫)から困って『買っていただけないでしょうか…』と話を持ってきたくせに、こちらが金額出していったん話がついた後で担当者が来て
        『他にもっと高い値で買いたいと言う人が現れましてね…』なんて言ってきよった…カマかけてきやがった。」
山主さん  「それで、(自分の)他に誰が買うのか聞いてみたら、『製材所の方とか炭焼きの方です。』とぬかしやがる。ここらの製材所で、即金で○千○百万円、あんな山に出せるヤツいるわけないやろ。アホや。」
私      「○千○百万円を即金で出せる炭焼きさんなんて、このへんでいるわけないですしねぇ。しかもバベ山(ウバメガシ林)ならまだしも、ヒノキ十数年生の手入れもしていない山を、炭焼きさんがそんな大金で買うなんてありえないですからねw」
番頭さん  「ボクは、(山主さんが)相場より高い金額で買うというから、反対したんやけどね。ほっといたら競売でもっと安く買えるのわかりきってるし。
        それを(山主さんが)『まあ、わざわざ向こうから持ってきてくれた話やから…』と、相場に色つけた値をつけたちゅうのに。公的金融機関の連中って、あんな連中ばっかりやな、自分の成績しか考えてへん。」
山主さん  「それでな、こんなアホ(担当者のこと)と話してるの、アホらしくなったから、もうほったらかしにしてあるねん。」

山の神様は、欲張りには微笑んでくれませんでした、


259 名前:海木挽 ◆CAgEU2NTKA mailto:sage [2009/02/07(土) 18:39:30 ]
ズレまくりですね…失礼しました。
Jane Styleでズレなく書き込む方法が、よくわかりません。

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/07(土) 22:13:21 ]
現業きこりの皆さん、良かったらこちらにもレスお願いします。

無職だから林業
namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1228464803/



261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/07(土) 23:19:44 ]
>>259
窓小さくして開業したら銅

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/07(土) 23:47:25 ]
>>258

日本には何故か山林の売買市場がないんだよね。こゆ話を持ってくるのは
○○銀行とか農林○央金庫とかの金融やだもんで。
要するに資金の回収のための物件だもんで。ま、金融やのひもつき物件だな。
こゆ物件は売るに売れないはず。実際は安値で買い叩こうとしても
山に不必要な投資(下手な施業)してるもんで、不良物件だな。
査定(見積り)するだけで、損しちゃうわww
だれか山林の売買市場作って、立木の先物やればw50年〜150年ものw
誰も生きちゃいねってw

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/11(水) 20:54:19 ]
先輩方、ヨキの刃は研ぎますか?

今日、手元狂って、ヨキを石に叩きつけて
刃が欠けてしまいますた。阿呆したなぁと、ヤスリでもかけてみようと、ヤスリを手にしたら
親方によせ、ヨキは研ぐなバカ、と言われますた。

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/11(水) 22:26:20 ]
>263

ヨキは研がんな〜。刃が欠けたらサンダーですかな?
ヤスリじゃだめじゃないかな?

はつりやさん、しっとるけ?

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/11(水) 23:30:37 ]
 本職のきこりでは無いけれど,斧(ヨキ)の刃は研ぎます。
親方付きで何かの作業をしていたようだから、作業の進行状況との兼合いで、
その場で研ぐのは不適切と判断したのでしょう。
研ぐのは戻ってからとでも言ってくれれば、救われるのだろうけれど。

 刃の欠け具合にもよるけれど,サンダーや#173辺りから話題になった
"刃物研ぎにも使える紙ヤスリを重ねてある製品"を使う場合には、
刃が熱を持たないように、空缶等に水を用意して、一当てしたら水の中に入れるとかして、
刃が熱くなら無いようにする事、鋼が鈍らになります。

丸ヤスリでなかったことを願うのみ。


266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/12(木) 02:40:36 ]
>>265
それそれ、

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/12(木) 02:49:41 ]
しかし、今日は花粉でバテバテ。
プロキコリの皆さん方、生意気なスギを全部やっちゃってよ。

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/12(木) 18:39:24 ]
>>265さん、あんがと。

ヨキは手斧かな。主にクサビを打ち込むのに、後はネバリの土落としたり、
枝払ったりでほとんど研いでいません。どうしょうもなくなると、たぶん
買うと思います。今度、研いでみますわ。

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/12(木) 21:19:41 ]
確かにヨキは研ぐ必要は感じないなあ
ハンマー替わりに使ってる同僚も多いし
でも刃物だから研ぐ俺
ダイヤモンドシャープナーおすすめ
携帯しやすいし
>花粉
そういや今日伐倒の様子遠くから眺めてたら
スギ花粉が爆煙のように立ち上ってたなあ


270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/12(木) 21:33:32 ]
破れにくい合羽ってありませんか?



271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/12(木) 22:00:37 ]
ごあてっくす

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/12(木) 22:57:04 ]
147 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2009/02/01(日) 23:11:28 0
O課長(池田電機株式会社従業員)へのホットライン4
namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1231054305/

『パナソニックグループ子会社 池田電機(姫路)パワハラ・慰安婦列伝』(改訂版) 平成21年1月4日発行 第34号

小川明利:
(自己を正当化するためには社内でデマを書き立てて他人を中傷してまで嘘をつくパワハラ嘘吐き課長。キチガイ。
口臭対策はしてるようだが、まだ臭いらしい。
古屋の犬一号。)

児島:(無修正エロDVDのコピー販売を社内でしてた人。社外秘資料と個人情報の流出源となった)

古屋孝一:
(パワハラ。口が臭い。会社を代表する精神異常者。キチガイ。
例えば、気に入らない人には「会社が儲からん。残業代を取るな」などと子分と共同でネチネチと圧力を掛ける。
幼い頃食うものに困ってゴキブリまで食ったと某社員にカミングアウト)

内藤:(異様に威張ってる。事務室でタバコを吸う。上司には態度がコロっと変わる。セクハラ疑惑あり。口癖は「シネ」)

福井章子:(古屋、小川の不倫相手。通称妾またはVIP。不倫関係を利用し社内で権勢を誇る。淫乱尻軽女。親権喪失。)←ここが新しい

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/13(金) 00:06:00 ]
ヨキは研がないなー
だって手で刃物付近持つ事多いからケガしたくないw
欠けたの研ぎ終わったら仕上げは刃引き推奨かも?

274 名前:265@名無し [2009/02/13(金) 04:09:56 ]
>> 263 & 268

アックス(斧)の研ぎ方教えます、なるページが有りました。
www.dream-logworks.net/hobby/axe.html

アックス(洋斧)とヨキ(和斧)はこのページのレス#30前後で話題になっていましたね。
材質が少し異なるようですが、参考になるかと。

ヨキは斧の片面に三本線と反対側の面に四本線が入っているのが古式で、
三本線は神酒(ミキ)で四本線は木を育てる太陽の気・土の気・水の気・空気の気の四つの気でヨキ(四気)とか、
山の神に捧げる四方山(よもやま)の山海の珍味(五穀)を意味するそうで,
山にヨキを置くときは四本の線を地面に向けて置く事が作法だそうです。

訂正等は諸先輩にお願いして、退散します。

275 名前:松山 赤○○ 病 員 清掃 商 事 [2009/02/13(金) 04:46:42 ]

  しにたい

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/13(金) 05:31:49 ]
>>破れにくい合羽ってありませんか?
>ごあてっくす
俺も今使ってる合羽(下ビリビリになった)の後継考えてるんだけど
ゴアテックスって薮の中に突っ込んだりしてもいきなり破けたりしないかなあ
いいものだってのは分かるんだけど山仕事に使うとなると
コストと耐久性のバランスがすごーく気になるし
ハスクバーナが安全着なみに高い合羽出してるけど
アレとかどーなんだろ

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/13(金) 05:49:46 ]
ゴアというのは、透湿性のあるフィルムにすぎない。強度は無い。
表にでているのは、ナイロン生地。
使った事はないけど、これなんてどうだろ。
webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1128424

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/13(金) 13:48:19 ]
登山用品に軽いゴア製品はいいのだが、岩場で転んだら一発で破れる。
程度によってメーカー返送で有料補修が効くけれど、その可能範囲は小さい小さい。

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/13(金) 17:50:50 ]
ヨキは腰にぶら下げている関係でやっぱり鋭く研ぐのは怖いな・・
いつも足元が万全の状態ではないし、転倒や枝で跳ねる恐れもある><
枝払いの為に大工マサカリも使用してるけど、これは必ず両手で使うから良く切れるように研いでいる。
昔は砥石で研ぎだしたけど、面倒くさいの極地。次に電動回転水砥石。 でも思うように刃が付かない。これも毎日は研げない。。汚れも半端でない。
片手持ちサンダーに目立て紙やすりを付けて研いで、研ぎ方を色々試して最近やっと納得できるような研ぎになりつつある。
まぁ一番の理由は「研ぎに使う時間が極端に短縮できて、切れ味も悪くない(焼も入っていない)」って感じ。

>>274の紹介してくれたHPを参考にすこし両手持ちの斧を研ぎなおしてみるよ。ありがとう^^

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/13(金) 18:44:43 ]
ハスクのレインズボンはどうですか?誰か使ってる人います?



281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:かっぺ [2009/02/13(金) 23:17:19 ]
合羽か!むれるが、弘進はどうだ、丈夫だぞ

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/13(金) 23:33:25 ]
ポンチョを来ている。超ダブダブすぎて、それゆえに少し邪魔、危険。
ただし全然むれない。

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/14(土) 06:01:19 ]
ガードマン合羽は丈夫だよぅ
とてつもなく蒸れるが。
あれはビニール製だったかな?

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/14(土) 06:42:30 ]
大雨は休むに限る。 怪我すると自分の問題だけでなくなるからサ

285 名前:海木挽 ◆CAgEU2NTKA mailto:sage [2009/02/15(日) 09:20:04 ]
>>261
どうもありがとうございます。

>>270
「破れにくく丈夫」というだけなら、古代から野外活動に使われている「革製品に防水油クリームをベタベタに塗りつけたもの」がベストです。
それを安く軽くしたければ、これも古代から使われているオイルクロス(丈夫な布の服に、油を染みこませたもの)がよろしいかと。
いらないジーンズや作業着をチェンソーオイルにぶち込むだけだから、安くって簡単w
着心地が気持ち悪いだけです。

オイルクロスはさすがに気持ち悪いので、普通の服に防水スプレー吹きまくるか防水膜つくる液塗って、縫い目をシームシーラー(アウトドア店などで売っている、合羽やテントの縫い目を防水する液)塗って防水すれば
よほど目の粗い布でない限り、少々の雨なら耐えられる“それなりの”合羽になります。
登山してたころ、なるべく合羽着たくないので、上着やズボンはそうしてました。


286 名前:海木挽 ◆CAgEU2NTKA mailto:sage [2009/02/15(日) 09:46:41 ]
防水、撥水液・スプレー
www.be-tackle.com/outdoor.index/accessory/nuru_bosuizai.htm
www.be-tackle.com/outdoor.index/accessory/tent_hassui.htm
www.be-tackle.com/outdoor.index/accessory/novatec.htm

“皮革・毛糸・車用イスシート・ビニール加工したものや、直接着用する衣類には絶対に使用しないでください。”
という注意書きがありますが、「うるせーバカ。どう使おうが客の勝手だ」でOKです。

シームシーラー
kakaku.journal.mycom.co.jp/item_info/20320825800177.html
kakaku.ecnavi.jp/item_info/20320954440199.html

287 名前:海木挽 ◆CAgEU2NTKA mailto:sage [2009/02/15(日) 10:09:22 ]
>>276
www.ducktape.jp/about/index.html
これで、たいがいのものは、とりあえず修理はできます。
普通の布テープや、スポーツ・医療用テーピングテープで裏張り補修し、防水スプレー吹きかけまくりでもそれなりに修理できます。

www.amazon.co.jp/Coleman-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3-%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC-%E3%83%AA%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88-170TA0052/dp/B000OESDG0
もうちょっとちゃんと修理したければ、この手のもので。

私は、雨具の破れた両膝に、捨てるゴム長靴をジョキジョキ切って作ったパッチを合成ゴム系接着剤で貼り付けて修理してます。




288 名前:海木挽 ◆CAgEU2NTKA mailto:sage [2009/02/15(日) 11:03:19 ]
>>274
枝打ち用(伐木の枝ハツリではない)に使うヨキでない限り、ハッキリ言って両頭グラインダの研ぎ出し用石でジャジャジャー研磨してもOKですよ。
実際、安くてもそれなりによく切れるアメリカの刃物会社の刃物(多くは中国でOEM)や、その手の会社から安くてごつい刃物輸入している関市などの刃物屋は、銃刀法逃れのため日本で刃付けするのですが、グラインダー当てるだけです。
それでも、そこらの”無駄なこだわりオヤジ”がせっせと砥石で砥いだものより、切れることが多いですしね。
上手に研ぐ人なら、コンクリートやそこらの石で研いでも、切れるようにできますし。

特に、箭(ヤー…クサビ)を打つハンマーの代わりや、作業道造りの根切りなど荒い使い方をするヨキは、ガリガリ研磨でOK。もし刃先を焼きなましてしまったら、ガスコンロで炙ってテキトーに焼いた後、水か油で冷やせば焼入れできます。

北米や欧州のキコリと比べると、日本のキコリ(とくに年配者)は、よくも悪くも「無駄なところ」にこだわるように見えます。日本の林業が生産性上がんないのも仕方ない…
まあキコリに限らず、「道具は、その要求される機能を満たしていればそれでいい。」という合理性は、“モノそのもの”に美学・精神の象徴を求める普通の日本人には、感情的に受け入れ難いものですが。




289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/15(日) 14:50:34 ]
>>288

久々に大笑いw

日本のキコリの反発はすごいぞ〜
日本製の斧ヨキは抜けやすい感じがするんだけど。

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/15(日) 18:55:19 ]
>>288
先生毎度毎度勉強になります

(`・ω・´)ノシ



291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/16(月) 22:17:02 ]
>>289
確かに抜けやすいかも・・


292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/17(火) 13:08:07 ]
そんなオイラは、ハスクのインパクトバー。

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/17(火) 18:29:33 ]
市町村に提出する事業何とか整備計画を考案中・・・・
悶え死に寸前の自分乙。


294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/19(木) 05:44:37 ]
北米や欧州のキコリが日本の山林で作業するとどのくらい生産性を上げられるんだ?
恵まれていない境遇を愚痴いているだけにしか聞こえないが。

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/19(木) 17:18:04 ]
なだらかな山に幅広作業道作って、大型機械でぶっとい木をとってきて
大型トレーラーにどんとのけって、っていうイメージだな。

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/19(木) 17:53:01 ]
北欧との地理的要因の違いと国内における山間部と都市部の問題。(賃金格差)
加えて経済大国としての為替による木材流通コストの問題。

生産性を言うなら例えばスエーデン・フィンランド人が日本で日本式施行を行う限り変らないだろうね
またスエーデン・フィンランド方式を持ち込んでも地盤や地形、そして求められる木材の品質も違うのでは?
硬い岩の上に枝チップを捲きつつ数年も使いこんで苔むした作業路、母樹を残し、自然に落ちた種による天然更新、

「水道の蛇口をひねる時、何時も上流の森を想へ」。スエーデンの小学校理科教育だそうです。
ライフラインたる水道に直結する水源林に、将来を担う若者達の眼差しを向けさせる。
そこには、本物の自然を学び取らせようとする教育の原点をかいま見る思いがするのです。 ←ttp://kmunakata.sakura.ne.jp/g-s/suigen/suigenti.html


そして日本の林業をとりまく様々な要因をみれば付加価値というより近代化による生活必需品として安価で安定した
資源の認識と過った教育のツケまわしが衰退の遠因と思う。 

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/19(木) 20:22:17 ]
なんだ、ブナの植林の話か〜単なるエゴだな。

基本的に今の状態が日本の林業にとって一番いい。あるべき姿だと思う。
もともと、日本の林業はこの程度だったのではと思う。
たまに生産たまに消費ぐらいでいいのである。

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/19(木) 20:39:16 ]
>>297
斜め読みして文句言うのはやめようぜ
kmunakata.sakura.ne.jp/g-s/suigen/suigenti.html

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/20(金) 07:29:05 ]
代議士か官僚かと見間違うほどのレス、ありがとヨ。
北米編は、お腹いっぱいを通り越して、気持ち悪くなったから遠慮するよ。


300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/20(金) 23:51:06 ]
日本人は基本的に「植林」が好きだと思う。ま〜別になのだが。
将来に備えて森林を保全しておくことも悪くはない。ど〜でもいいんだが。
神奈川の水はおいしいと思うぞ。税金ばか高だけど。
歴史的に日本の森林は過伐と植林の繰り返しで、ま金原明善だなry
んで今の時代は貯蓄みたいな感じだな。



301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/21(土) 04:07:43 ]
やっぱり頑丈で刺さりの良い鳶口欲しいな。
でも回数使わないから小さいツルハシに長い柄を付けようかな。

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/21(土) 06:38:55 ]
効率云々とかわかっていても道具は揃えたい気分。
良いとか悪いとか関係なしにキコリって職人なんだよね。


303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/21(土) 14:36:39 ]
集材機なんか、いい例だと思うけど。新品は作れないらしい。ロットが
千台だから。中古品はけっこう転がってる。20〜30年前の一品が
今現役なんだから。かといって、年間の稼動が100%ということはない。
建機6年林機2年くらいかな。でも、大半の事業者は耐用年数とか、減価償却
とか、ハナから頭にはない感じ。ま、稼動率もだけど。
もとから、そんな調子なので、ま、職人だね。
気分に左右されるかな〜

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/21(土) 20:29:51 ]
林業の良いところは、林業機械を買っても
特定自主検査を受けなくても仕事ができるって事だな
ホントはうけなきゃいけないけど、管轄がうるさく無いからのんびりしたもんだよ
たぶん組合でも毎年うけてるのは、少ないんじゃないかな

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/23(月) 23:45:16 ]
今週みっちり雨ぽいね
出荷のトラックが山に上がれなくて
我が社ピンチw

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/24(火) 18:38:12 ]
雨の日はみんな何してるの?
なんかのバイト?
俺はおこたで、一日中酒飲んでふて寝

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/24(火) 19:52:56 ]
毎月チップの出荷が間に合わないから、雨降っても、雨合羽裂きながらいつもの伐採作業w


308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/25(水) 13:14:40 ]
いいなぁ
俺も仕事してぇ

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/25(水) 13:19:26 ]
すね吉山

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/25(水) 13:38:39 ]
>雨合羽裂きながらいつもの伐採作業w

痛いほど気持ちが分かるw

今は雨だと仕事をしない班に移ったからなぁ。。。

身体は楽だし、以前ほど機械も壊れなくなった。

だが、その分年収激減。

どちらが良いのやら。

もちろん、家族がいれば雨だろうと仕事に出る班じゃないと
どうにもならんが。



311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/25(水) 17:12:11 ]
>>307
「雨合羽裂きながらいつもの伐採作業」 ...木こり

サラリーマン川柳。


312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/25(水) 18:26:16 ]
痛いよと 叫ぶも蜂は 容赦無し

(´ー`)y─┛~~

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/25(水) 21:36:22 ]
間違えて 飲み干す ガソリン 虫下し



夏の下刈りで、ペットボトルに冷やしたお茶と間違えてやったのは俺だけか・・・・

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/25(水) 21:48:12 ]
寒い日に 焚き火をすれば 金縛り

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/25(水) 22:59:36 ]
中目とか柱目ってどういう意味ですか?
中目は太いやつ、柱目は細いやつってイメージなんですが
長さや部位(元玉や二番玉)は関係ないんでしょうか?


316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/27(金) 18:38:15 ]
>>315

ttp://www.s-kenmori.net/sikyo/data/sikyo-t1779.pdf

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/27(金) 20:23:38 ]
レスありがとうございます。
なるほど、14〜18センチの3メートルを柱目というのですね。
6メートルも18〜20センチくらいで通り柱というのですか。

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/28(土) 13:12:32 ]
電力関係で伐採などの仕事に従事してる方、してた方っていらっしゃいますか?

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/28(土) 13:33:13 ]
すね吉山

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/28(土) 14:36:49 ]
>>319
すね吉山ってあっちこっちで見るんだけど、どういう意味?地名?



321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/28(土) 15:40:14 ]
中電の下請けかな?
けっこういい仕事だったみたいだけど。

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/28(土) 17:47:50 ]
二番玉でも14〜18なら柱目といいますか?

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/28(土) 18:32:04 ]
>>320
酪農関係スレから始まった荒らしの一つ。
やってるのは呪い厨っぽいけど、実質age荒らしなだけだからスルーするのが適切。

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/28(土) 19:17:12 ]
>>322

材木屋じゃないけど
3m16〜18〜22cm柱(芯持ち)。
> 二番玉でも〜
普通は50年生、元玉ではとれない。かりに元玉でも3m16〜22cmが
とれるならだと思う。並材だよ、あくまでも。


325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/28(土) 21:33:19 ]
>>323
了解しました!

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/01(日) 15:05:28 ]
近所の木材工場が閉鎖><
さてさて今年はどんな事に?

某政党へ政局ゲームより雇用、経済の安定を考えているのかと問い詰めたい
農地を守るためにも健全な森林保全、木材利用は絶対に必要なのにね

日本の年間降雨量は海外に比較して約2倍?らしいがそれを土地に保水するのは
ダム以外に森林しかない。  日本は明治時代まで血を流してまで水争いをしていた。

昨年くらいまで毎年、前年比80%の補助金削減で今度は100%以上当たるらしいが、肝心の木材利用が皆無。
種から50〜100年で太陽と水と空気と僅かな補助金で数百キロ以上物質化している。腐らさなければそのまま固形化。
しかもその工程で熱を出すどころか熱を吸収している優れもの!

石油は使わねばならないし文明社会維持に必要だけど、その分だけ現在の利用されている人工林においては利用の拡大と
再植林、利用した木材は出来るだけ腐敗させずに木質系の何かで残しておければ世界の皆も少し幸せになれると思う。


327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/01(日) 17:25:51 ]
>>326
分かるわ

今は、円高で、日本は労働コストで負けて、輸入材に勝てない。
時代とともにルールや条件が変わり脚光を浴びる産業や地域は変化する。
例えば、堆肥を作る時、最初は低温で活躍する細菌が繁殖し、次にそれをエサにする
細菌がはびこって、次第に温度が高くなり、最後に完熟堆肥になって全て細菌が死滅。
放置すれば、こんな感じじゃないのかな?

日本は勝ち残って欲しいけど。





328 名前:海木挽 ◆CAgEU2NTKA mailto:sage [2009/03/02(月) 23:39:57 ]
>>326>>327
フランスという国は、地方の文化、個人の自由を大切にする一方で、それとバランスを取るように中央集権・官僚、学歴エリート主義の強烈な国です。
そういう国ですから、「高卒以下は自分のことだけを考えて生きればよい。大卒以上は国や世界全体のことを考えて生きなければならない」という旨の言葉があります。

日々、全身全霊で森林に接している我々キコリが、日本あるいは世界の森林と人間の関わり方、あるいは林業全体について考えることは、世界にとっては地に足のついた、希望ある未来への力ある行為でありで、また自身にとっても楽しいことであります。
しかしながら、私は、上に挙げたフランスの言葉を借りて、このように述べたいと思います。

「日本のキコリは自分のことだけ考えて生きればよい」

あの、速水林業さんですら資金繰りに苦しみ、日々、山で“食っていくこと”に奮闘しなければならない日本の林業。そしてその日本林業界の底にいる、末端労働者としての、キコリの私。
私、そして私と同じ立場の人々は、日々、ひたすら自分がこの仕事で生き延びる、世界や日本がどうなろうが、この仕事で生き延びていくことを考えることで十分であろうと。
世界の森林が、日本の林業・林政がどうなろうが、林野庁から森林組合まですべて崩壊しようが、我々が、山仕事が気に入ってやっているキコリ達がキコリとして一生をまっとう出来れば、それでいいのだと、思うようになりました。

『神は細部に宿る』

農林水産大臣が100代続けて自殺しようが、日本の林政が完全崩壊しようが、林業の最も“細部”である我々キコリが、キコリとして生き延び続けること。それすなわち、世界の森林と人の関わりと日本の林業を滅ぼさず、永遠に、未来へ繋いでいくことに、なるのだと。


…なんや、このキモイ、スレ汚し駄文は。






329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/03(火) 13:38:50 ]
>>328
チラシの裏にでも書いてかいておけよ。

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/03(火) 18:00:02 ]
>>329
大勢の人間はお前に対して思っているんだがな(笑)



331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/03(火) 19:15:50 ]
きこりになりたいんですが
どのくらいの力が必要でしょうか。
自分のスペックは
ベンチプレス120kg 握力60kg
チーティングバーベルカール60kg程度ですが
基礎筋力としてはどんなものですか?

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/03(火) 19:39:44 ]
そんな筋力はイラナイ
季節構わず山を歩く「体力根気」
鋸の「目立て」
それと…







死んでもいいやという「開き直り」


333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/03(火) 19:42:33 ]
>>332
どうも。危険な仕事なんですね。

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/03(火) 20:02:34 ]
でもきこりって大変そう。
一人でできる孤独な仕事だと思ってたけどそうじゃなさそうだし。
しかも一年くらい研修受けないといけないんだっけ?

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/03(火) 20:30:56 ]
今は労働監督署がうるさいから、事業所でも単独の伐採作業はやらせづらいんでしょう
漏れはチェンソー慣れるまでは先輩がずっと付きっきりだったもんなぁ…
農林水産業の中でも林業って特別のような希ガス…

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/03(火) 22:48:49 ]
>>328
フランスはフランス、日本は日本・・。
何だかんだで「志」は大事だと思う。 他人からみて独りよがりだろうと変わり者だろうとそれが日本人の特質だよ
末端労働者も飯場で酒のめば政治話題もするし嫁?というか家庭の話もする。

キコリって基本的に自由人。自分の命も軽くて風と飛ばされるくらいに「あぁここで死ぬんだな」と思えば肩の力が抜けて
いい感じで疲れないw それでも毎日いきているけどサ
自分がジジイになって、長男がキコリの跡を継いでくれればと思えば山作りも気合が入る。
そのためにキコリ含めて山林所有、山林経営に望ましい未来を作る責任が自分達世代の責任とも思っている。
だから地元のセンセイ達には期待したいし、文句も言わせてもらう。 

山ってさ、キコリである自分達の生活の糧でもあるけど、その背景に山林所有者の三世代にわたる「夢」と「希望」があるんだよ
キコリが山林所有者へ「この山は良い山になりますよ」よ確信を持ち仕事をするのがキコリの矜持。大事にしたいよね

なんつーかきこりのつれづれなるままだなw




337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/05(木) 19:11:22 ]
>>328

なんか〜悪いもん食ったんかな?

だいたい、木材価格は100$に収束してるらしから日本のスギが一番
安いんだけど。それに、ベイヒ?米桧だっけ、かなりたけ〜よ。
木曾檜と同じくらいの値段なのか知らんけど。輸入材のほうがいい値段だと
思うけど。
緑のダム構想だって、渇水の原因というのもあるし。

うちの会社も資金繰りは苦しいよ。何回もショートしてるけど、担保があるから
お金貸してもらえる。日本は経営者と資本家が分離してないことが多くて、ようは
世襲制がどうか?山林所有者はいい経営者を雇うという発想はない。
がんばっても、それなりの分配がなければそれなりに働くしかない。
報われない努力は誰もしないだろう。
ま、デフレの時代だし、いいんじゃないか〜禿山になるよりは。


338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/05(木) 19:31:34 ]
>>337
お前の何処の林業スレでもやる独り語りはウザイんだよねw

民間中年親父だから空気読めないのかなw

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/05(木) 20:53:49 ]
アレだ
材が安くて皆カリカリしておるな

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/05(木) 20:56:17 ]
>>337は別板の林業スレでも荒らしていた奴だな。

ここでは固定に粘着かw



341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/05(木) 20:56:25 ]
欧州には原子林はないとききますね。
今でこそ環境問題に欧州は主導的ですが、
過去の苦い経験、自然を破壊しつくした償いなんでしょか?
地上を王にその支配する権利を、神が承認した結果なんですかね。

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/05(木) 22:33:44 ]
>>341
欧州の環境問題に対する取り組みって、かなりペテン臭いよ。
酸性雨だ何とかかんとか言いながら排出権取引で稼ぐ気満々。 思惑が最近外れてるみたいだけど

>>338>>339
またーり行くのがキコリスレでしょ? あまり認定きめつけイクナイよ
本質ついているよ>>337の内容。
昨年の夏までぐらいまで伐採しまくりんぐでハゲ山ばかり、植林するにも苗が無いとか補助枠がないとか・・山主が植林拒否とか・・もうアボガド。
噂では苗木の手配はバッチリで、主伐の木材がだぶつく悪寒、それでも生きねばならない業界、組合の中のキコリ達。
山ほどある(?)未植栽のハゲ山に植林しまくって草刈しまくって枝打ちしまくって生き延びるのは山の事を考えると、結果オーライ〜。

と、そうゆう夢を見ました

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/06(金) 00:03:40 ]
ガードレールを木材でって話きいたんですけど、
実際どうなんですか?
グリーンニューディール?

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/06(金) 01:35:14 ]
>>343
俺も、今日聞いたよ。国会で田中康夫が言ってた。
仕事を作るって意味で賛成だけど、どうなんだろ。
森林組合は仕事しない役員が多すぎで金食い虫って言ってたな。

民主支持者じゃないけどコレは良いかと。

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/06(金) 07:18:48 ]
おはよう。そういや朝のご挨拶最近してなかったなあ

>未植栽のハゲ山
放って置いてあるなら潅木雑木なんかがボウボウだろなあ
ああモミジイチゴ、クマイチゴ、カラスザンショウが俺の行く手を遮るのが見える orz

…今日も朝から雨だなあ


346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/06(金) 09:51:58 ]
>>342
ここまで分かりやすい自演も珍しいなw

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/06(金) 15:03:25 ]
燃料投下w

ttp://www.youtube.com/watch?v=XfPT_k_TZr8



348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/06(金) 19:11:24 ]
>>347
とりあえず乙
なんか危ないな。。。^^;  この作業はよく切れる腰ノコが良さげでないかい? 足元危ない場所で
チェーンソウ良くない気がする

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/06(金) 19:23:18 ]
ノコじゃ日が暮れちゃうだろうな。

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/06(金) 20:46:07 ]
よく切れるノコは軽いし片手で切れるので作業のトータル時間が早いかも?
しっかし12mも上がるとは。。。



351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:43:11 ]
>>348-350

あんがと。
これ通常の枝打ち作業の単価だって。まいるわ〜
ちなみに○○○県は12mが枝打ちの標準だってさ。だから、普通の保育の
枝打ち作業でも安全帯と足につけるアタッチメントで梯子は使わずに
作業しているのを目撃したよ。でも、わざわざ太い枝も落とすから
なんか意味があるのかという感じ。ま、見晴らしがいいかもね。
作業してるのは、同僚。特殊伐採にしてほしね。

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:26:36 ]
>>342

キコリ?それは山林に付属の「奴隷」だと思う。自由人であっても、それは
限られた自由だ。
キコリは市場価格を支配できるか?コントロール不可だ。全然自由ではない。
山林とセットでキコリを保護するのは、なにも問題ない。
これは「生業」つまり、マタギとかといっしょだ。キコリは山林に同化している
と考えて、これを保護する。山林+キコリ=財産であるから。


353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/08(日) 02:18:14 ]
プロの方に質問ですが。
地ごしらえって、杭を打つんですよね?
あれって杭穴をある程度掘るとかしなきゃぐらつきませんか?
ハンマーで力任せに叩くと、頭が割れませんか?

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/08(日) 15:11:27 ]
杭の自重を使って、同じ場所に3回前後くらい打ち込む。
杭が岩や石に当たらず、ある程度刺さって、杭が落ち着いたらカケヤ等で叩く。
杭の頭とカケヤの当てる所、面と面を上手く当てないと、
カケヤの柄にヒビが入ったり、柄を折ったり杭が割れたり・・・・・・

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/09(月) 00:38:01 ]
レスありがとう御座います。杭打ちのコツ、日頃の失敗からピーンと分かりますた。

色々聞いてスミマセン、プロは、既製品でしょうね。
私の場合は20cmφ程度で1.5m〜2mの丸太をVカットさらに90°回してVカット+αで作るつもりです。
長さは斜面にもよるけど。  杭作りも苦労しそう。

杭の、出来上がり高さや、垂直を揃えるのって難しいですわ私には。まあどうでも良いワケだけど。

で、トビや熊手で木切れを寄せて、かさばったらチエンソーで刻み踏めばOKですよね?


356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/09(月) 20:50:17 ]
杭は現地で作りまつ。既製品?杭は持って行きたくないし
長さ太さも現地のケースバイケース。下刈り鎌、トビ、熊手とかで集め、押さえる。

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/09(月) 21:11:12 ]
荷物の重量増えるけど、岩や石が多い現場は
スカシ(金テコ、大バール)を持っていくといいと思いまつ。
杭が刺さりそうもない時、スカシで穴を空け(杭を打つ要領。スカシの自重で何度か打ち込み、岩や小石を割っておく)、
その穴に杭を打ちます。
余所様はどうしてるか知らないけどwwww

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/09(月) 21:34:38 ]
>>356 >>357
ありがとう御座います。ハハハ分かりますた。何か目に浮かぶな。
じゃ、大八車の心棒で作った杭穴ボウトウを持って行きますわ。


359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/10(火) 19:26:46 ]
花粉症になった…
ツラいわ
皆さん花粉症大丈夫ですか?

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/10(火) 20:38:24 ]
俺も花粉症、、、
もうあきらめてるよ
伐採すると、花粉が黄色いモヤか霧のように漂う中を
枝を払いにチェンソーを振り回してると、身体が限界を感じるのか
ピタッと症状が止まる時があるw
その時はクシャミも鼻水も出ないけど、落ち着いてくると大変な事になるけどな



361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/10(火) 20:44:59 ]
無花粉のスギ、効率増殖に成功 日本製紙が花粉症対策で

日本製紙は10日、花粉を出さないスギを挿し木によって効率よく増殖することに成功したと発表した。
従来の方法と比べて1本の親木から作ることのできる苗木の量が計算上は100倍近くまで増えるという。
苗木の生産機関に技術供与を進めるといい、花粉症の原因となるスギの植え替えに弾みをつける考えだ。

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/10(火) 21:32:38 ]
毎日、鼻水垂らしながら仕事してる
恥ずかしいも糞もない
仕事だから仕方ないと割り切る

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/10(火) 21:47:54 ]
>>361
でも、法律が変わって県外に苗や木材を持ち出せなくなるんじゃなかった?
仮に富山で開発したとしても、他県には苗を販売できない
県内でしか植えられないと聞いた
だから、各県で独自に開発するしか無いと聞いた記憶がある

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/11(水) 21:01:40 ]
マスクは常備だよ

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/13(金) 19:40:47 ]
今夜からの雨で雪が減ればいいなぁ@北東北

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/14(土) 04:08:06 ]
雪積もってる山で伐採してるの?
株元を掘るのかよ。

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/14(土) 06:01:05 ]
>>366
正解w

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/14(土) 06:12:02 ]
>>367
悲惨。 で、雪に埋もれた倒木の枝払い?

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/14(土) 07:36:28 ]
>>368
正解w
まぁ、やむを得ず枝払いできない倒木は集材してから枝払いw
まぁ、うちの会社は自社のチップ工場に持っていくから多少枝がついててもお咎め無しw
社長も親方も工場長もみんな親戚なんでねw

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/14(土) 19:25:14 ]
最近、おまいらの所は新人入ってきた?
森林ガイダンスは、どこも人がたくさん集まるらしいが



371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/14(土) 19:38:17 ]
この木材不況で・・知り合いから雇用の問い合わせあったけど断りますた。昨年ぐらいは良いはずだけどね。

現在所有の4tトラック(平成2年、走行9万)を年式不明走行30万の大型トラックに交換すべきか思案中。200万くらいだとさ

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/14(土) 20:31:13 ]
ウチの会社も社長含めて5人から6人の零細規模
休みもほとんど無く、いつも仕事に追われてる
でも、人を増やすのは難しいよ
素人を教育しても、二年はかかるし
今までも育ったと思ったら、辞めていくし、、、
それに人を増やすと、県内だけでは足りないから県外にも出稼ぎ行かなきゃ食っていけない
そんなこんなで、今の人数でずっとやってくみたい

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/15(日) 22:53:58 ]
うちも同じですね。結局育てるお金がありませm


374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/17(火) 09:00:32 ]
緑の雇用制度

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/18(水) 22:33:08 ]
苗植えは萎えるな〜

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/20(金) 13:21:14 ]
鍬を咥えた雌キツネを仲間に加えたら化けて口で咥えてくれた。 ウヒッッ

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/21(土) 19:14:21 ]
山菜萌え〜な季節をワクテカしながら待つスレと聞いて飛んできました。

少し早かったかな・・

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/22(日) 04:31:15 ]
蕗の薹なら・・・・

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/22(日) 14:58:47 ]
1ヶ月前に林業(森林組合)に転職しました。
ちなみに27歳。
一年先に早く入った先輩社員が仕事の出来る人だから、いっつも比較されて確かに俺自身も目標にしてはいるが、比較するのは勘弁してほしい。

○○くんに比べたら君はダメだねって言われたし。

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 15:16:54 ]
>>379
どのくらい比較されてダメなのか知らないけど、生真面目に仕事をする事と思いますよ。
怪我をしないで毎日コツコツ仕事を覚える。。!

そもそも物覚えが良くって要領のいい人がキコリに(以下略)

丁寧で安全に、物腰良い口調ならば悪く言われるはずがない。
相手がキチガイなら別だけどさ.....
技術は盗んでも覚える、失敗から必ず学ぶ、忘れ物をしない、悪口を言わない、責任感を持つ。
新人キコリを育てるの自分のヤル気しかないのは今も昔も同じはず。
ガンバレよ



381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/22(日) 15:37:35 ]
物覚えと要領はなんとかしないとな
まぁ、腐らずじっくり一日一日成長しないと

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 20:26:57 ]
勾配のきつい山は要領よくやらないと身体にイクナイ

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 21:25:31 ]
焦らずのんびり構えればいいんでない?

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 22:04:52 ]
>>379
頑張ろうぜ!

君には君のペースがある。教えてもらった事は確実に。少しづつモノにしていこう。

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/29(日) 08:09:49 ]
forest-news.net/
ここで知ったんですが、

国産材利用を法制化
www.komei.or.jp/news/2009/0327/14113.html

木材利用推進法案:自公が提出へ 森林再生と雇用創出図る
mainichi.jp/select/biz/news/20090202k0000m010103000c.html

これで国産材がちょっとは盛り返すのかな?

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/29(日) 19:45:19 ]
>>385
いまさら遅杉だがやらないよりやるほうが良いよね。

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/03(金) 20:22:22 ]
爺がいっも言ってる
「木に惚れるな、木の立ってる場所と道に惚れろ」
分かってるけどでもね、ついつい深追いしていつも痛い目にあうんだ、、、

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/03(金) 22:37:45 ]
私は偶に、伐倒する木をそっと抱き、そして目を閉じることがあります。


389 名前:海木挽 ◆CAgEU2NTKA [2009/04/04(土) 21:12:39 ]
www.sotokoto.net/event/090310_release_ljk_konkastu.pdf

独身きこり(女性も)は、今日ここに行けばよかったのにw
“きこり”という職業は、こういうところではある種の“ブランド”です

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/04(土) 22:08:27 ]
なにやら詩的なエロースが一気に下世話に
海木挽さんったら



391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/04(土) 23:02:19 ]
海木挽さんも、婚活中?

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/05(日) 10:21:14 ]
【緑の雇用】 林業就業スレPart2 【支援講習】
namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1235218845/

今荒れてるな。

何ヶ月も休むような怪我をしても労災を使わせない組合に入ったもの、
色んなことで断念して実家に帰ることを決意した新人に対し、

頑張れよと応援する人と、根性論を振り翳して叩きまくってるアホw

このスレの人達はどういう判断するんだろ。

393 名前:ごによん ◆5t6K6SwQBQ mailto:sage [2009/04/05(日) 17:24:00 ]
カキコしてきた。
ひとむかし前の組合?って感じですね。
当人もちょっと線が細い気がしますが、
若いんだし何とかなるんじゃないでしょうか。

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/07(火) 02:36:24 ]
22歳当時を思い返してみると、家業/自営の家族労働のせいか、
労災とか社会保障にかんしての知識や意識は皆無で、
そのせいか怪我と弁当云々と思っていたかと。

線が細いと言えばそうなのかとも思いますが、素直な青年の印象が強いです、
都市部サラリーマン家庭の出なら山間部に育ちに比べて
怪我にかんしての先入観は当然かなと?
一ヶ月半、最後まで奮闘したのですから、勤務的には合格かと。

これからもそこで働きつづける人もいるのだけれど、
待遇を一方向的に聞く分には、強いて言えば、
社会的な存在意義に疑われかねない所まで追い詰められているのか、
一部の人ががただ卑しいだけなのか?

これが日本だ、私の国だ、と当時の流行歌を呟くと、ため息だけです。

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/07(火) 04:58:18 ]
今時、素直な子って珍しいな
最近の奴は、実際はなにも出来ないくせに口では偉そうに威張ってる奴多いからな
あの、スレの子は個人的に頑張ってほしいもんだ
素直が一番伸びると、本田宗一郎さんの本にも書いてあったな

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/09(木) 20:34:41 ]
ていねい植えでやってたが80本で投げた
あとはいつものテキパキ植え
1年後、どうなってることやら・・・・・

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 20:41:44 ]
案外、ていねい植えのところが枯れまくりだったりね。

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 21:47:03 ]
>>397
いやいや、あり得るよ
根腐れやらなんやらいろいろと要因はある

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/10(金) 07:28:27 ]
一年後?
テキパキ植えが終わる頃に、ていねい植えの所の補植?
それは、気の毒より、笑えるな。

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/11(土) 12:40:09 ]
こだわった割に
丁寧植えが枯れるのは泣くに泣けないな。
テキパキ植えの方が2、3年後、デカクなるのは、よくある事で複雑だね。
植えた場所にもよるか。



401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/11(土) 18:16:30 ]
あちこちで山火事が起きてるね。
仕事が寂しいからって、お前ら火付けるなよw

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/11(土) 21:01:54 ]
丁寧植えようとすると、広く深く掘ってしまう
すると、水が溜まりやすくなり水腐れが多くなる
丁寧植えで枯れる理由で一番多いのがこれ
あとは、深く植えすぎたために根が活着しずらくなり枯れる


403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/11(土) 22:47:31 ]
深い分にはいいと、思うけど・・・・?

404 名前:ごによん ◆5t6K6SwQBQ mailto:sage [2009/04/11(土) 23:22:29 ]
ヒノキは細根の発生が遅く、ナラタケ病や芯腐れの被害を受けやすい。
・・・・・ので、深く植えすぎないように。
・・・でどの程度かといいますと、「葉まで埋め込むことはせず、枝の一部を
埋め込む程度とする。」・・・・だそうです。
たぶん、そこまで頑張るやからは少ないかと。
スギなどの挿し木の容易な樹種は、深くてもおkです。

・・・ただ、自分は前にも言ったかと思うけど・・・。

405 名前:ごによん ◆5t6K6SwQBQ mailto:sage [2009/04/11(土) 23:27:19 ]
あっと、ていねい植えのいいところは、表土が利用できるのと、
根が一様に広がるとこだと思ってます。

・・・・言っとくけど、それがその苦労を満たすだけの効果があるかは、
また別物だから。

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/12(日) 09:18:42 ]
俺の少ない経験だとそんなに深く掘れるってのが羨ましいです
急斜面の岩肌の上で土が無ぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ !!!

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/12(日) 10:43:45 ]
↑オイラは肥料袋に土を入れて(重たいから4分の1くらい)
苗袋といっしょに植えながら引きずりまわしてまつ。
土の少ない、小石だらけの所は小石をどけて穴を開け、土を流し込み苗を混入。
足で土を踏み固めたら小石を土の抑えるように置いて終り。
これで根着くとイイ木になるって、親方言ってたけど、本当か〜?
雨で流れたら終りだと思うけど。

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/12(日) 10:50:55 ]
あたいの肛門も深く掘って〜☆

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/12(日) 11:10:56 ]
なんで急斜面に植林するんだろう
雑木でも生やしとけばいいのに

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/12(日) 13:22:59 ]
おそらくそゆこといってると
HAHAHAウチの山雑木しか生えてねーYo
てなことになるからだと思われ

…岩がちな土地柄なのでつ



411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/12(日) 19:30:20 ]
タマに一般人の目に付く所でチェンソーの目立てしてると
恐らくチェンソーを持ってる山主や経験の浅そうな人達が質問するんだけど
「一日に何回くらい目立てするんですか?」て必ず聞かれる
俺は「えっ?切れなくなったら、その都度目立てするけど」と答えると
ほとんど人が、(´・ω・`)こんな顔するんだよ
なんだろ?どんな答えが欲しかったんだろう?
「一日、三回までです!!」とか「2回以上も目立てする木こりは、素人じゃ」
とかいう答えを期待してたんだろうかw

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/12(日) 20:29:28 ]
切れなくなったら目立てしますが、大体1日○回ぐらいですかね〜。とでも言っておけば。

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/12(日) 21:54:21 ]
>どんな答えが欲しかったんだろう?
彼らの脳内には「一日に何回くらい切れなくなりますか?」っていう質問が浮かんでたと思うよ

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/13(月) 03:18:43 ]
刃を研ぐ必要性を認識しての質問(話し掛け)?

優等生インテリ与作の答えは
直径何ぼの杉だと何本ぐらい、桧だと云々...
北向き南向き、成長の良し悪しで云々、
葉枯らしだと玉数はずっと減って云々。

次回は玉の切口を見せて、きこり職人として心意気をご披露あれ。

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/13(月) 20:06:11 ]
え〜!!
そんな事言うの?やだよ
実際に、目立てをするのは石や皮の間に入った砂が原因で歯が痛む事が多いでしょ
そんなの何回なんて気にしてられないもん
石や砂に当たらない仕事なんて滅多に無いんだからさ

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/13(月) 22:26:52 ]
そうなんだよな、刃はどの位で替えるの?
って良く聞かれるけど1カ月もてば良い方かな、って答えたらみんなキョトンとする
そんな時は
ソーチェーンは研ぐんじゃなくて削るんだよ、って駄目だしするんだけどなおさらキョトンとされる・・・

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/14(火) 20:41:16 ]
ソーチェン以上にもったいなく思うのが、ヤスリだな
なんとか復活して使いたいけど、うまくいかないや

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/15(水) 05:23:34 ]
インテリはアホな質問には答えません!プロだから

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/15(水) 06:29:26 ]
仮にも山仕事やってるような人間が家具だの内装だのなんかにこだわるなよ

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/15(水) 07:15:23 ]
>>417
ヤスリを長持ちさせたいなら往復で使わない事。金属の世界では常識らしいぞ?



421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/15(水) 11:31:03 ]
>家具だの内装だの
先輩それインテリア
>ヤスリ
あと錆が大敵だよねえ
雨の日の後とか気がついたら…
錆避けのいい工夫ってなんかないかな
一応サヤ(付属品のビニール製)くらいは付けてるけど


422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/15(水) 18:04:03 ]
俺は細い塩ビ管を短く切って、キャップ付けてヤスリ入れにしてる。

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/16(木) 05:53:37 ]
塩ビ管のフタがむずかしいなぁ

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/17(金) 06:21:32 ]
塩ビ管のフタは、キャップという呼名の水道用塩ビ配管材の部品で
管の端末/切口に取付けて止水に使われます。
塩ビ管を販売しているお店に在庫されているでしょう。
パイプの肉厚分だけ一回り太い径で、長さも径と同じくらいです。
422のキャップも同じ塩ビ管材の部品を意味しているのかと思います。

水道用塩ビ管より電気配線用の塩ビ管の方が肉厚も薄く軽いですが
部品としてキャップが有ったかどうかは記憶に無いです。

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/17(金) 20:14:11 ]
>>424
くわしくありがとうございます。

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/18(土) 20:20:28 ]
伐採作業のいろはを教えてくれた父さんのような人がスネを折ってしまったorz
伐採作業が出来る他の作業員は造林の方に回されて、残ったのは
42才独身新人
56才毎回同じこと注意される2年生…

漏れ25才5年生…
大親分がいて助かります…


427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/19(日) 13:19:55 ]
世の中いろんなヤツいるからな!気をつけろよ!この間はくわえたばこでガソリンいれるバカがいたからな!

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/21(火) 00:08:22 ]
苗植えの丁寧植えって??
総伐で補助金を出す条件が植林ですよ。
1本いくらで請けて植えるんだから丁寧植えって言われてもナ。
唐鍬でひとかきして苗挿して両足で踏んで次、次・・・・・

それに、台風でやられでもしなきゃ総伐する山主いねえよ、今の材価じゃ。
植林なんて稀だろ。

植えたってシカに食われるしな。防御網なんて気休めだ。
シカは賢いよ。

思うに相続して山主になったが山に関心のない山主のそれは総伐してほったらかしといて
雑木山にすりゃいいのにな。
ドングリ蒔いときゃシカもそっちに行くんじゃないかな。


429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 09:15:28 ]
もしかして、龍神?

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/02(土) 09:09:27 ]
おーいきこり諸君生きとるかあ?
連休はどうする?



431 名前:きこり一等兵 mailto:sage [2009/05/02(土) 19:19:38 ]
連休なんて、ありません・・・仕事です。

一日位は休むかも・・・

日給月給だから、休んだら給料減るし・・・

432 名前:ごによん mailto:sage [2009/05/02(土) 22:34:03 ]
>431
お久しぶりです。
こちらでは、何日か有給でフォローされますが、他のところでは、どうなんでしょう?

・・・・・自分は、今ちょっときこりを離れて、別のことをやってるんですが。

433 名前:ごによん mailto:sage [2009/05/02(土) 22:37:50 ]
・・・・あっ組織的には同じとこです。

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/03(日) 07:05:46 ]
今年、雑役からグラップルに乗ることになりました。
まぁ人でが無いからですが・・・
ただ、自分もいい歳なもので思うようには扱えません。
慣れとおっしゃらればそれまでかもしれませんが、周りに迷惑かけない
ためにも日々居残り練習ですが、それでもなかなか。

諸先輩方、どなたか感どころやいい練習方法などありましたらご教授ください。
お願いします。

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/03(日) 10:59:11 ]
基本的なレバー操作は慣れとしか言いようがないよ。
その上でスピードアップ、効率アップするには、
人が乗ってるのをよく見ることかな。
出来れば、うまい人と下手くその両方を。
逆に人に見られながら、プレッシャー感じながらやるのも必要だね。

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/03(日) 16:19:44 ]
>>430
どうせ来月になったら梅雨で仕事できないから晴れてるうちにがんばるよ。
でも土日はさすがに休むかーって思ったら、近所の草刈頼まれてたのを思い出した。
さっき終わったからこれから温泉でも行くさ〜

437 名前:434 mailto:sage [2009/05/03(日) 20:19:12 ]
>>435
ありがとうございます。

見本となるのが周りにいないので困っているところです。
日々の積み重ねですね・・・

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/03(日) 23:18:07 ]
>>426
スマン漏れ自宅警備員なんだが伐採手伝わせて紅か?
トビとMS260持って駆けつけるが。

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/04(月) 08:22:03 ]
どうでもいいんだがフェリングレバー見ててふと思った
まさかいわゆる「バールのようなもの」ってコレのことじゃあないだろうなあ…

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/05(火) 12:25:32 ]
この時期、あんたらなんの作業やってんだ?
毎年のことだが、下刈りがはじまるまでやることあるのかい?



441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/05(火) 13:27:51 ]
おまえらって公務員じゃないの

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/06(水) 18:33:05 ]
昨日今日の雨でついに山蛭が覚醒してしまった。
首元血だらけだこの野郎。

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:thread master [2009/05/06(水) 22:46:46 ]
>>440
間伐と作業路の補修かなぁ

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/07(木) 00:15:55 ]
今の時期間伐やるのかい?
若木の間引きか?
こっちじゃ、残木傷つけないよう春夏やらないよ。


445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/07(木) 06:37:31 ]
民間でとりあえず現金要るみたいなところとかは
年中収入間伐やってたりするね

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/07(木) 20:27:25 ]
今の時期の枝うちははかどりますね。水みずしくてさくさくきれますよ。
期限は3月15日だからまだ大丈夫ですから

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/08(金) 11:13:29 ]
都内某ハロワで林業やりたいと言ったら非常に珍しがられた。
農林漁業は並ばなくて窓口直行なのがイイ!
住むこところさえあれば勤務地は特にこだわってないけど、その借りられる部屋がないって…
さすがにタコ部屋は勘弁だけど回転寿司な求人がもったいない。

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/08(金) 20:42:34 ]
秋植えの苗木、見た感じ半分はあぼーんしていたw

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/09(土) 19:53:03 ]
>>434
先輩も居ない状態からグラップルを使っていた自分からのアドバイス。

人を轢かない事。旋回する際に人間にぶつけない事。 乗り降りの際が安全レバーを必ず下げること。
朝、エンジンオイルの量を必ず見ること。ラジエーター液量も忘れずに。 バッテリー液の量もね!
給油は大事。 こまめにしよう。 エンジンオイル等の交換やメンテは当たり前にしよう。 

作業にあたっては林内で使う場合、ドアは閉めよう、壊れるから。
足回りのキャタピラ(ゲタ部分)が緩いと木の根で容易に外れるので細心の注意をしよう。
傾斜地で使う場合は横転しないように・・・。 木の枝で油圧ホースを切らないように。  マフラーの周囲に木の葉が溜まると火災がおきます。定期的に掃除しましょう。

上手く使うためには、「事故を起こさない事」「壊さない事」が第一です。 下部のカバーが無い古い機種ならば突き出た枝で思わぬ故障をおこします。


450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/09(土) 20:14:18 ]
さて連投。

グラップル(固定型)による作業は多岐にわたりあります。河川改修、 穴ほり、はい積み、トラック積み込み、ボサ集め、集材、他重機の救出、他多数。
当面の使いどころは、はい積みかな?

練習方法というなら丸太を一本ずつツメでつかむ、抱える、回転させて「次の作業に支障が無く、また効率よく置く」事。 
玉切の土場における切断後の材木の置く場所次第で能率が全然違ってくる。 また現場により違う。

脱線ぎみですまんけど、具体的な練習方法ならば、パルプ材等で良いから例えば20本の山の中にスプレーで10本こぐちにマーキングし、
それを一本ずつより抜きだして分ける。 分けた材木は必ず揃えて置く。 
端材をダルマに切り、そのダルマを何層も積み上げる。
空きカンを潰さずに持つ。  まぁ小手先の技より毎日の仕事を丁寧に心がければ良いけどね。

機械のオペレーターを任されたのならまずその機械のメンテからかな?覚えた事は自分の財産になるよー




451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/09(土) 20:16:54 ]
あぁそうだ、丸太を摘んで、地面の表面のゴミだけ集めるのも手っ取り早く上手くなれるコツ。 
では事故に気をつけてね〜

452 名前:434 mailto:sage [2009/05/09(土) 22:00:09 ]
>>449->>451
ご丁寧なアドバイス、恐れ入ります。
もしかして、内の会社の先輩ですか・・・?

以前わずかな期間とはいえ、老齢な親方について伐木からはい積みまで
経験させてもらいましたが、1日中グラップルのオペレーターとなると
勝手が違います。
まわりからも色々アドバイスを頂戴しております。
そりゃそうでしょう。
林業職人の中に一人素人が機械をぶん廻しているんですから・・・

いずれ自分で土場のイメージを掴めるようになるでしょうし、
コツコツと地道に耐えて精進します。
ただ、オペレーターって林業の醍醐味全く感じないですね。

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/09(土) 23:25:22 ]
間違いなく先輩でないのでw 一人親方ですから。
重機とは、林業の作業をする際に手足の延長だから上手に早く安全に使えて当たり前と通りすがりの林業経営者のおっちゃんが言っていた。
機械は痛いとか言わないので壊れる予兆を感じ取らないととんでもない支出になる。 臭い、異音、振動に気をくばってください、>>434の分身でもあるのだから。

傾斜地で足回り(ゲタ)が外れたら醍醐味とかなんとか吹き飛ぶよトホホ。  また真剣に使えば夕方には立って歩けなくなるからそのつもりで^^; 
くどいけど事故だけは気をつけてくださいね。 平日は早く寝ましょうー。 



454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/10(日) 19:57:52 ]
マジカルフォレスター002を買おうか思案中だったが、過去スレを読んで買うのをやめました。

455 名前:434 mailto:sage [2009/05/11(月) 19:31:25 ]
>>453
親方と呼ばせてください!!

歩けなくなるほどではないけど、機械降りたら足元がふらつきます。
なにしろ仕事が遅いので休憩無し。
飯も機械に乗ったまま。
肉体より精神的な疲れで、いつまで緊張を保てるかそれが心配です・・・

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/11(月) 21:24:20 ]
>>455
親方とか信頼するべき先輩は身近にいるはずだから、その人を「立ててあげて」ください^^ 
昔、知り合ったグラップルオペレーターの先輩の言葉が

「休憩?あるわけねーだろ!。 自分の仕事が終わればそこから休憩だ!」  

良いか悪いかはさておき、本当に自分の担当する仕事が終わるまで昼飯食べない。
その時、私の仕事は玉切作業で、そのはい積みが終わるまで先輩は休まない。 時には昼休みにオイル、エレメント交換。 

「俺らの仕事(土場)が遅いとブル(集材)が止まる。それは絶対に恥ずかしい事だ。」 

そう言いながら安全対策には凄く気を使っていた。 同僚にも危険と判断すれば怒鳴りつけてたし。

慣れた頃が一番危ないから程よい緊張感は絶対必要。
最初は時々グラップルから降りる理由を見つけて、心がけて乗り降りしてみて。 その時膝屈伸やなんとなく機械の下回りの点検もしておく。 エレメント付近やオイルドレインボルトを特に。
日ごろから見る、眺める癖をつけておくと油圧ホースの根元の緩みや亀裂、ネジの脱落や外装のヘコミ・腐食、配線切れや燃料ホースの異常。
外装の多少の歪みは気にしないか、外して叩いて直す。 外したネジは無くさない←ここが大事。
責任を持った機械に愛着を持って、毎日の仕事に少しずつ課題を課して少しだけクリアする繰り返し。 職場の先輩も同じ事言っているはずですよ。表現が違ってもね。
精神対策にタバコやガム噛む、缶コーヒー飲むで脳に刺激を与えながら自分の限界80%程度で慣れて行くとかまぁ何だか支離滅裂なアドバイスだけどそんな感じで・・。




457 名前:434 mailto:sage [2009/05/12(火) 05:43:27 ]
>>456
ありがとうございます!
肝に銘じておきます。

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/14(木) 19:44:22 ]
やっとアク禁解除、長かったなあ
>>454ああ、それおいらが人柱になったやつだよ
マジで使えないぞ、でも重機のる時は良いよ
給油の時にスパイクが出てないから、滑らないよ
くれぐれも山を歩こうと思わないことだw

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/15(金) 18:41:38 ]
マジカルフォレスターは
底のスパイクがゴムと同じ高さで滑りまくる。
薔薇足袋みたいにもっと、スパイク増やしてくれないと林業には使えないね。
チャックも壊れやすいし。

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/15(金) 20:07:33 ]
>マジカルフォレスターは底のスパイクがゴムと同じ高さで滑りまくる。
なるほどー 滑るのは危ないね・・。参考になりました。

ではハスクバーナ プロテクティブ・ズボン(日本仕様) の使用感を書きますね。
伐採で藪の中に行く場合、タランボのトゲとかあまり気にならないで行けるのでとても良い感じ。履き心地もいいね。
後ろ部分がジャージっぽい素材なので意外と通気性が良い。

前掛け併用で玉切りで使う事については少し微妙な感じか? 明日普通のズボンと前掛けに戻して比べてますね。



461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/15(金) 21:04:04 ]
ん、前掛け式と併用の必要は無いのでは
どちらか片方でよろしいかと


462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/16(土) 20:34:33 ]
自分もハスクの防護ズボンを去年の秋口くらいに買った。
履いた時、けっこう暖かったから、寒い時に履くようにしようと、
また、いつもの前かけでやっていた。
寒くなってから防護ズボン履いて外でたら、ケツが寒い寒いwww

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/17(日) 07:46:51 ]
ハスクの防護ズボンはケツがジャージだから薄いっしょッ。w

昨日の玉切で従来の普通のナイロン前掛け+ナイロンズボン(\500)+薄い作業用木綿ズボンに戻した。
チクチク感がなくて良い感じ。しかしムレムレヌハ〜。
日曜だけどこれからまた玉切してくる。ナイロン前掛け+ハスク防護スボン+ナイロンスボンでどんだけムレムレ&モワモワか体験してくる。
逝ってくるノシ

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/18(月) 18:39:39 ]
さっきヤスリを借りに馴染みの農機具屋に行ってきた時、見た目20代前半のニッカズボン穿いた若い者がチェーンソーの修理に来てたんだが、ニッカズボンて危ないんじゃなかろうか?


465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/18(月) 18:44:34 ]
造園業の見習いさんだな

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/18(月) 19:23:24 ]
えっ、俺も履いてるよ
動きやすいし、安いから職場のみんなも履いてるよ
膝が上がるから楽なんだよ
俺も履く前は「どうなんだろ」て思ってたけど、一度履くと
これじゃなきゃダメとなったよ
ワークマンで980円くらいだと思ったよ

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/18(月) 19:41:19 ]
俺の先輩は穿いてるよ。本人いわく足上げるのが楽だと。
雑木や枝に引っかからない?って聞いたらガンガン引っかかるらしいw


468 名前:464 mailto:sage [2009/05/18(月) 19:55:22 ]
うちの会社は古い人が多いからなのかなw
チェンソーと刈払機使う人はそんなの危ない`ε´
って考えみたいf^_^;


469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/18(月) 21:25:06 ]
真面目に考えるとソーチェーンが脛に当たった時布が絡んでロックして身まで行かないかも・・

まあ俺ニッカ履かないけど、だってあれ重たいんだよな

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/19(火) 18:06:31 ]
今日、下刈りしててマムシ捕まえた!
親方呼んだら、すぐ皮剥きはじめて、アッと言うまに綺麗な剥き身にwww

なんと、目玉と心臓は生でそのまま飲み込んじゃったらしいwwww



471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/19(火) 18:10:26 ]
マムシ食うと駄目な息子がギンギンになるって本当ですか?

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/20(水) 20:16:56 ]
どうかな〜
今度マムシ見つけたら、親方にサバキ方を教わってみる

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/20(水) 20:57:44 ]
俺の知り合いが、マムシ刺身で食うって言ってた。
あんまし食いすぎると、のどが渇いて仕方ないらしい。

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/21(木) 02:57:34 ]
昔、土井まさるのテレビ番組に、ヘビの首ちょんぎって生き血を呑む女の子が出てたわ。ゾッとした。
刺身とか生き血はがっこうちゅうって寄生虫でちょっとヤバいんでないかい?

顎口虫症 ja.wikipedia.org/wiki/顎口虫症 ドロレス顎口虫 Gnathostoma doloresi
ブタ、イノシシの胃壁に寄生。ヘビの生食による発症の例がある。
マムシの生食による症例:1992年56歳の男性が、マムシ生食5日後原因不明の下腹部の腹痛と
嘔吐症状により入院、検査で腹腔内出血を認め結腸と小腸を外科手術により切除、切除部位
からは寄生虫を発見できなかったが、手術の数日後に前胸部と下腹部に寄生虫爬行疹を認め、
爬行疹先端部の水疱から生きたままのドロレス顎口虫の幼虫を摘出した。

爺さんや親父は長い棒切れで叩いて弱らせてから、頭を尖った棒で突き刺して、首の所の皮を
めくって、しっぽに向かってざーっと引っ剥がしてたな。内蔵は皮と一緒にスルッととれてたみたい。
それを日陰で干してたと思うけど、たいていスズメバチに生肉食べられて骨だけになってた。
昔の人が言うには、マムシはサンショみたいな臭いがするらしい。草むらで変な臭いがしたら要注意。
卵胎生で毎年同じ所で出くわすから巣を作るのかな?俺は毎年草刈り機でズタズタにするけど。

長靴でも膝ぐらいまで飛びかかる、魚釣りとかキャンプ要注意。

475 名前:海木挽 ◆CAgEU2NTKA mailto:sage [2009/05/21(木) 21:00:00 ]
>>474
夢のないことを言ってしまうと、マムシも他のヘビも、栄養学的にはほとんど何も変わらないかと。
漢方薬に多い、『虎のチ○ポ』とかと同じ、単なる「マナ信仰」
(他とは異なる神秘的な力(マムシの場合、毒)を持つものを体内に取り入れると、そのパワーが自分に乗り移るという、古代人の考え方。)
それに、実際マムシ捕まえた事のあるひとならわかると思いますけど、他のヘビより虚弱ですしね。毒がある分筋力がないから、踏んだり棒で押されると、すぐフニャと弱るし。
…まあでも、そういう夢のないリアルなことを、喜んでマムシの心臓とか生飲みしてるオッチャンには、言えないわけですが。

都会の「環境・ロハス」に関心が高い人達が我々キコリに向ける目と、田舎のオッサンがマムシに向ける目は、よく似ているなと思います。

キコリ「見た目はなんかDQNモードだけど、自然とともに暮らし森を守っている、実は心優しい人達」
マムシ「見た目は気色悪くて毒あるんだけどよ、食ったらスゲェ体によくて精力つくんだぜ。」

…いや、奥さん、普通の肉体労働者ですから俺ら。…いや、オッサン、それただのヘビだから。夢を壊してわるいけど。









476 名前:海木挽 ◆CAgEU2NTKA mailto:sage [2009/05/21(木) 21:14:46 ]
私は子どもの頃、小児喘息で体が弱くて、祖父にさんざんマムシ食わされました。特に風邪気味の時など。
しかし残念ながら、子供ゆえマムシに対してなんの“先入観”も持っていなかった(単なる臭い焼き魚としか思わなかった)ので、プラシーボ効果が働きませんでした。
良質な動物性タンパクを食うから、体が温まるのは、当たり前なわけで。(他の動物の肉でも、あまりかわらない)
まだ、祖母にさんざん飲まされた十薬(ドクダミ)や、山に自生するナンテンとキンカンの飴煮の方が、効いたような気がします。(これも、ほとんどは咀嚼動作と喉に湿度が補給されること&糖分で、楽になっただけの話かとw)


477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/21(木) 21:31:56 ]
なんだか、夢が壊れてしまったなぁ・・・・

有名な下関のトラフグ、実は、静岡の駿河湾で捕ったトラフグ
浜名湖ウナギ、実は隣の愛知県一色町だかのウナギ
みたいな感じ。少し遺憾だなぁ。

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/21(木) 22:31:38 ]
>>476
漏れも虚弱でしょっちゅう風邪引いてたけど、
爺さんがノビルを採ってきて、酢味噌あえ作って食べさせてくれた。 効果は有ったと思う。
今は、新鮮なネギを山盛り刻んで酢味噌+鰹節で食べる。 ネギミソウマー

但し、食べ過ぎで体に悪いかと。


479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/22(金) 18:22:03 ]
んー結局普通にバランス良く腹八分が一番体にいいんでね
野菜食え野菜

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/22(金) 19:59:15 ]
毎日山菜ウマー!
タランボが終わりかけて、フキの味噌汁を只今毎日食事で頂いている。
昨年はラクヨキノコを毎日一ヶ月間食べ続けた。 
ワラビまであと少しか・・?



481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/22(金) 20:13:31 ]
え〜
ワラビはもう終ったんだが。まぁ、またすぐに時期が来るけど。

482 名前:海木挽 ◆CAgEU2NTKA mailto:sage [2009/05/24(日) 02:37:59 ]
コーヒー飲みすぎて、眠れなくなったです。

www.business-i.jp/news/bb-page/news/200903170094a.nwc
よく、「日本の林業(官も民も)は見習え!」なんて感じで引き合いに出されるフィンランドですが、今現在はこんな状態のようです。

>>アクティア・バンク(ヘルシンキ)のチーフ・エコノミスト、ティモ・ティルヤーネン氏は「雇用が失われれば働きたい人が移住するのは当然。ゴーストタウンや廃村が国中いたるところにある」と語る。
日本は、こんなことを堂々と言えば「弱者・地方切捨てだ!」と袋叩きにあう国だから、ありがたいことに過疎だといっても、漏れみたいなのが農山村で山仕事してホワーと暮らしていられるわけだなと、つくづくありがたいと思います。





483 名前:海木挽 ◆CAgEU2NTKA mailto:sage [2009/05/24(日) 02:40:42 ]
www.1101.com/suomi/2009-05-11.html#slide

ほぼ日刊イトイ新聞の、フィンランドのキコリのおやっさんの記事です。

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/24(日) 12:54:02 ]
きこりやってると
なんとなく北欧に親しみ湧くなあ

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/26(火) 20:21:39 ]
とうとう、杉チップ受け入れ停止になったよ(´・ω・`)
市売りも7千円台まで落ち込んだ
しようが無いから、広葉樹を出してるよ
今回は2.3年続きそうな気もするんだよな

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/27(水) 07:42:22 ]
北朝鮮の核実験を避難したもんで日本海にミサイル打って威嚇してんだけど。
根性有るならいっそ日本の山の中にでも打ってミロって言ったから、ひょっとして
日本海側の山林にミサイルぶち込んで来るかもわからん。 スマンノウ。


487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 20:09:07 ]
雑木チップ
赤松チップ
合板用材
どれも受入停止…
だから、しばらく完全週休二日制www

公務員かw

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/29(金) 22:20:43 ]
ハスクのプロテクトズボンだが、毛玉とりにガムテープ使うといいね。

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/30(土) 00:26:43 ]
>ハスクのプロテクトズボン
化繊だから夕方に洗濯しても翌朝には乾く
あと安全ズボンにしては比較的お手頃
毎日着てボロボロになっていく作業着にとっては
結構重要なポイント

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/01(月) 00:11:02 ]
シラカシのドングリが発芽して10センチくらいになったけど、
これ、今植林しても良いですか?
もう少し畑で大きくして唐の方がベター?



491 名前:海木挽 ◆CAgEU2NTKA mailto:sage [2009/06/01(月) 13:36:23 ]
二日前(土曜日)に、オティムティムにマダニが食いついているのを発見。五日前にも太もも裏に食いつかれています。

毛抜きで抜き取りテトラサイクリン系の軟膏を塗っておきましたが、オティティムが見たことのないような形に膨れ上がって( ´,_ゝ`)プッ…ガニマタでないと歩けない( ´Д`)
昨日(日曜日)は、体がだるく寝ておりますた。(本日も微熱があるようです)

マダニにはいままでに10回ほど食われていて、一度大きく腫れ上がったこともあります(抗ヒスタミン内服薬と自作の薬草湯で治りますた)が、とうとうリケッチアキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!か?ということで医者に行ってきますた。
とりあえず軟膏塗って、ミノマイシン飲んで一週間様子見てくれとのこと。これまでにリケッチアに罹患している可能性もあります(赤く腫れたりしたから)が、それは去年の親知らず化膿治療の際の抗生物質投与で死滅していると勝手に思ってます。
こっちは西日本なんで、罹患しても日本紅斑熱でたいしたことなさそうですが(1984年に発見されてから、2人死んでるみたいですが)、東・北日本の方はライム病という、強烈バージョンがありますので、マダニに食われたら一度皮膚科か内科で見てもらうことをお勧めします。

…林業関係者で、「どうも最近、体の調子が悪い」「蕁麻疹が出る」「関節痛がある」「うつ病気味」etc→医者に行っても「よくわからないですが…とりあえずお薬出しておきます」な人の中には、かなり沢山「マダニによる各種感染症」に罹患している人がいるのではないかと。
マダニによる感染症は聞いたことはあっても、見たことがないという医者が普通(獣医はよく知っています)ですし、日本では一般にもあまり知られていない上、専門機関で血液検査しないとわからない、ゆえに気がつかない。
なので、上記の症状があって、マダニに食われたことのある人は医者に行く機会があれば、そのことを伝えるのをお勧めします。






492 名前:海木挽 ◆CAgEU2NTKA mailto:sage [2009/06/01(月) 14:00:05 ]
とりあえず、まともに歩けるぐらいオティムテムが縮むまで仕事お休み…

山の生き物でクマとかマムシ怖がる人多いけど、あれは“イメージ”(まあ、実際に危ないには違いないんですが)先行。
本当に怖いのは
@大型の蜂(特にスズメバチ。これは皆さんよくご存知かと)
Aマダニ(地域によっては蚊&ブヨ類)
B潅木や笹の株のよる“刺し傷”

BもAと同じで、ヤヴァイ感染症の原因(しかも、その“原因”に、本人も医者も気がつかない→治療困難になる)ので。
うちの森林組合の人で、むかし山で転んで地面に手を着いたところ、手のひらにプスッと切り株が刺さって、その後、原因不明の高熱で入院した人がいます。
本人いわく「今から考えると、破傷風かなんかやったんちゃうかな。」と言ってますた。

病気でも事故でも、一見して誰もが「これ、怖い!」というのは、本当は怖くないんですよね。みんな注意&警戒するし、事態が起こっても対処できる場合が多いから。
急性だから因果関係が誰の目にもハッキリしてますし。
マダニや刺し傷による感染症は“三年殺し”。あんまり怖く見えないので、“殺され”てしまいまつ。

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/01(月) 17:49:12 ]
>>489
ハスクの防護ズボンは
洗濯機で洗っても大丈夫ですか?
防護ズボンはハスクも日本製もスチールも洗濯機で洗って大丈夫?

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/01(月) 17:56:16 ]
雨カッパでも全自動洗濯機で洗えるよ。

水は通過しないから、外側だけな。

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/02(火) 19:57:50 ]
なるほど。ありがとう。

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/03(水) 12:33:02 ]
雨合羽は雨を利用して外において木屑を雨で流して、
晴れたら黒い車のボンネットを利用して天日干し。
家に持っていけば、おっ母に怒られるw

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/03(水) 18:53:56 ]
秩父の方の林業関係で
サトウカエデじゃなく、在来種のカエデから
カエデ糖をつくって売ってるって本当?

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/03(水) 20:55:00 ]
デサントのチャップスを購入したんだが、内腿部分がなんかカード甘いきがする。
草刈でデビューさせたが、綿部分が厚いので小石や枝の破片のヒットによる痛みが無いので良い。
二枚刃だから石ハネが半端でないからさ。

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/04(木) 00:39:30 ]
わたしはきこりではなく、あこがれているだけの駄目サラリーマンですが、
みなさんの現場が知りたいです。どんな感じの場所なのか,写真(場所が特定
できなくてもOKです。雰囲気がわかるようなもの)をUpしていただけませんか?

百聞は…で、いろいろなところを見てみたいです。

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/04(木) 20:50:11 ]
>>499
PCなら「伐採現場」でググればいい写真がたくさんありますよ。

現場の雰囲気ねぇ・・ 隣の芝は青く見えるからw
個人的な雰囲気を伝えるなら、 今までは安い作業服を着ていたけど安全ズボンや装備品の更新をして気分転換してます。
個人仕事なので安全ヘルメットを被らずに少しかっこいい帽子を選んでみたり。 どうせ死ぬときは死ぬから。

山の仕事って危険が一杯で上の書き込みにもあるようにダニ・蜂・クマ・蚊類・ヘビ等生き物由来の危険や
伐採の際に下敷き・重機の下敷き・チェーンソウによる四肢の切断・交通事故・木からの落下事故等いろいろある。
良くは無いけど「おーーー死ぬかも、ヤバイ死ぬ死ぬシヌ!!!!」があって、危険を避けたあとに「いやー生きる事って本当に大事ですね」等
生きてる実感と生かされて居る幸運を感じます。 数年後に現場を改めて見て「こんな所でよく仕事したな、俺GJ」てな感じ。

妻に言われた一言
「あんたはどんだけ危険な事が好きなの?斜面大好きな変な人w」と呆れられた・・^^;
世相に大きく左右される仕事だし賃金安いけど時間の物差しが10年〜50年、場合によりそれ以上のビジョンを持てるのは面白いですよ。




501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/04(木) 21:08:20 ]
500 さん

情報ありがとうございます。なんか、色々と危険なんですね。
やっぱり、蚊もいるんですか…。苦手なんです。(;;)
またその分やりがいも多い職務かとも想像しました。
アドバイス頂いたキーワードで色々と見てみます。
ありがとうございました。

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/04(木) 23:48:10 ]
>蚊もいるんですか?。苦手なんです

蚊なんて可愛いもんだよねw

スズメバチやどこまでも追いかけてくるアブやブユに比べたらw

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 05:59:04 ]
>>501
蚊やブヨに対しては免疫できますよ。刺されてもかゆくなくなる

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 10:43:21 ]
いや、ならんだろw

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/05(金) 13:03:28 ]
>>503
なぁにかえって免疫力が・・・・・

o(`ω´*)oなんてことねぇよ!いつも痒いわ!!

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/05(金) 16:10:01 ]
ブヨはやられまくっていたらカユクなくなった。
蚊はやっぱりかゆい。
個人、体質差があるみたい。

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 19:34:21 ]
蚊は確かに刺された瞬間痒いが、じきにかゆくなくなった。
取り合えず耳の変形がなくなったなw 仕事を始めた最初の頃は耳が少し大きく腫れて常に発熱してたしw

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 19:36:22 ]
>>507
蚊ですか?

509 名前:水先案名無い人 [2009/06/05(金) 22:39:46 ]
年食ってくると、蚊やブヨに刺されなくなってきた
若い人と一緒に山に入ると、よくわかる
俺の周りには蚊は数匹しかいないけど、若い奴の周りには蚊柱が立ってるw

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 23:04:23 ]
>>509
蚊やブヨが加齢臭を嫌うかどうかは知らないが
二酸化炭素に対しては反応するものらしいですね。



511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 09:04:49 ]
アースジェット全身にぶっ掛けて虫除けする俺参上!!

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 19:07:01 ]
虫除けの間違いだろw

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 20:32:05 ]
夏はキンチョールを振りまきながら刃を研いだりガソリン入れたり。

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 01:57:23 ]
落葉キノコの為に潅木や草刈をしてる。秋が楽しみウハハ

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 21:06:59 ]
蚊のいない現場はないのか?

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 21:36:47 ]
蚊はいないがヒル・ブヨだらけ

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 19:15:01 ]
俺の活動エリアには、幸いヒルはいないな。
ヒルも慣れて気にならなくなるって聞くけど、本当かね?
あんなもんに慣れたくもないわ・・・
鹿にぶら下がって、生息範囲を拡げてるって話だけど、
そのうち俺んとこにも?イヤだ、考えたくない・・・

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 16:51:55 ]
草刈の合間に落葉キノコゲット

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 19:10:08 ]
ヒルは足元しっかりしてたら被害ほぼ0じゃね?

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 21:07:10 ]
今日、丸五のスパイク足袋新品出したんだが、仕事終わって
足袋脱いだら靴下血だらけ。かかとやられた。
コハゼの所に塩まぶしたんだがどっから入ってきたのか・・・。
俺コハゼ小さいと、かかと側はずれるんだよな〜

>>519
ヒルは上からも降ってくるんだよ。
これマジね。



521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 21:59:16 ]
ヒル対策にストッキングがいいらしいが。

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 22:09:12 ]
ストッキングを・・・かぶるんですか?

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/09(火) 22:18:19 ]
100円ショップの霧吹きにニコチン溶液(水道水にタバコ2本入れてシェイクしたやつ)入れて、
膝下に噴きかけると、ヒルよけ、蛇よけになるって
何かの本で読んだような気がするんだが。
試した事ないし、タバコ臭そうだしwww
上から落ちてくるヒルには効かないだろうし。

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 08:40:43 ]
うえからって枝かなにかにいて、振動か何かで落ちてくるんだろうか?
それとも下にいることを察知して落ちてくる?
人気のない山の中だろうから、もし後者だとしたら
ヒルにとっては、一生に1度あるかどうかの千載一遇のチャンスなんだろうか
ふと疑問に思った.(こっちではヒルはほとんどいない。)

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/10(水) 09:30:04 ]
>>524後者が正しいよ やつら温感センサー持ってるからね
ヒルって人だけを吸血するんじゃないんだが・・・・・

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 17:27:31 ]
炭酸ガス(二酸化炭素)にも反応するね。
鹿の通り道の地面に息ふ〜っと吹きかけると
もさもさ出てくる
あと振動もかな?
ヒルの頭上に足もって行き、右に持っていけばヒルも右向き、
左に持っていけばヒルも左向く。

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/10(水) 17:37:04 ]
へその中をダニに噛まれちまい、へその穴めくっちゃムヒ塗り捲ってるおれ

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 19:33:22 ]
ヒルは万能センサーでももってるのか?

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 21:46:20 ]
社会のダニどもが
本当のダニやヒルに噛まれるなんて
滑稽だな!!

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 21:52:22 ]
自虐マニアですね? よくわかります。



531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/11(木) 00:48:42 ]
今、カシ ミズナラ クヌギ の苗を植林しても良いかな?

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 04:17:36 ]
時期が悪い悪寒

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 09:38:29 ]
熱・炭酸・振動かぁ、
こっちにはヒルいないけど、山ヒルはデカイ
茶色いデカイヤツを何度かみたなぁ…

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 15:44:53 ]
全身タイツ 
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B001AQWT2U/sr=8-1/qid=1244701938/ref=dp_image_text_0?ie=UTF8&n=13299531&s=toys&qid=1244701938&sr=8-1

またはスポーツアンダーウェアの上ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/monster/23314.html とストッキングの併用。

上段は冗談だけどサ。

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 21:07:43 ]
ttp://www.youtube.com/watch?v=5k3u_klSeyE

ttp://www.youtube.com/watch?v=57x0JScNTGQ

おこんばんわ。よかったらどぞ。なんか前回散々ネタしたら
フィンランドから連絡キタらしい。

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 21:43:50 ]
最近、まともに鉈で枝打ちできる
きこりってのがいなくなったな!

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 21:52:10 ]
俺んトコじゃノコで切れっつーお達しらしい

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/11(木) 21:55:26 ]
長野県下諏訪で
祭りに使う木を伐採中に事故があったらしいね。

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 22:01:11 ]
>>537
枝きりだな。
鋸でもまともに出来ない
奴もいるよなw

540 名前:山リーマン [2009/06/12(金) 09:03:49 ]
>>536
ウチらは労災対策で、使えなくなったから。

ヒノキの枯れ枝、多いとすぐ刃が欠ける。
刃付けを変えると、今度は切れない。

自分の場合、替え刃式の鋸に変わるまで
時間は掛からなかった。

三日が限界ですが、毎日研ぐよりマシ。




541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/12(金) 20:57:00 ]
ヒルが山にいる現場の方々に聞きたいんですけど、昼休憩はどうしてるんですか?
自分所はヒルはいないんで今時期は蚊取り線香をつけて弁当食って、ござひいて昼寝してます。

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/13(土) 18:47:43 ]
木こりの皆さん、毎日ご苦労様。
55の田舎のニートだけど、間伐の手伝や草刈り出来ると思うけど仕事有るかな?

草刈りする時、1.2.1.2.って竿を振るテンポリズム取る?
刃を研磨する時も4秒から5秒づつ研磨してるけど、そんな感じで良い?
それと、下刈りの場合、小石を跳ねるほど短く刈らなくても良いよね?
そこそこ歩ける位の長さで。

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/14(日) 17:51:18 ]
>>541
基本的にヒルが出る場所は経路や鹿道
メシの時はそうゆう場所を避けて、日当たりのいい場所にする
だから、まあ大丈夫
どうしようもない時は立ったまま飯食うな〜。
車の近くだったらハンモック使ってる人もいる

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/14(日) 18:06:34 ]
>>542
賃金を貰うための仕事と友人知己の山林へボランティアの精神で手伝いに行くのでは全然違うかも?
まぁそこは置いておいて・・・・
草刈のテンポは草丈によるけど、植林地での草刈ならば、1〜〜2  1〜〜2な感じか。
苗木を刈り歯で切断するのは全然ダメ。まぁやれば判るけどサ。 
刃の研磨って草刈歯の事かわからないけど、そこは人それぞれなのと刃の状態にもよる。
二枚刃なのかダイヤモンドチップなのか、従来のノコ刃なのか・・??  

間伐のチェーンソウの刃の研磨ならば基本は「手で持つ丸ヤスリ」。 山奥で地面を切ったりするとその場で研がなければならないから。
数秒と言うのは恐らく電気のドリルと想像したので。 悪くないけど、頼りすぎはイクナイ。 土場での切断作業限定ならその限りでないw

下刈の際は出来るだけ低いほうが良いけど現場に河原の石の様な固い石が多いなら危険だから下げすぎは危ない。
素人さんに限らずスネガードにゴーグルは欲しいかも。 (私はいずれも使用しなくて良い現場なので使いませんが)
最近購入したデサントのチョッパーを草刈で使ってみたら跳ねた小石の破片や枝の破片が全然痛くなくてかなりいい感じ。



545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/14(日) 19:59:30 ]
最低限、安全眼鏡だけは欲しいかな。
でも、安全脚拌やスネ当てもあった方がいいに決まってるけど。

この前、下刈やってたら
枝?が飛んで、よりよってキンタマに当たり、死ぬかというくらい痛かったwwww
なぜか腹まで痛かった。
4日後、後輩と風俗いった時、無事だったのを確認しますた。

546 名前:ごによん mailto:sage [2009/06/14(日) 20:28:46 ]
安全めがね、だけはしたほうがいいです。
白目の部分に、木の破片が刺さった人がいます。
病院行ったら、水晶体じゃなくて、ぎりぎりセーフのようですが・・・。

それと、ナタでちょんちょんと歩くところを刈り払ってる最中、
トゲのある潅木(切れなかったやつ)が反動で戻ってきて、
目に当たり、水晶体を持ってかれた人がいます。
その人は、人工の水晶体をいれて、何とか視力をそこそこ回復しましたが、
人によっては、回復が非常に悪い人もいるようです。
・・・・・目は、もろいです。気をつけましょう。

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/15(月) 00:02:16 ]
>>546
タラノキをナタで倒したらツルに引かれて自分の頭に、しかも地肌..逃げたら野バラが膝を.。

林業じゃないけど、田舎出身の作業者と一緒に作業すると、「こんなのは目を突くぞ。」とか
危険性が分かって配慮するんだけど、都会の若いヤシ経験無いからか、危なっかしい。


548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 19:52:48 ]
ネズミに大木の根元の皮を剥かれているんだが・・
どんな対策が有効でしょうか?

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 22:12:54 ]
>>548
殺鼠剤

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/16(火) 22:50:38 ]
>>548
家のミャーちゃん



551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/17(水) 19:52:51 ]
ところで山地での下刈りに使う刈払い機ってみんなどんなの使ってる?
背負式?それとも少しでも軽量な肩掛式?刈刃は笹刈刃あたりがいいかな?
ウチの現場は結構傾斜が急なトコロが多いんだけど
おススメの一品とかあったら教えてくださいな
造林の下刈部隊がとりあえず寄せ集めましたみたいな面子で…

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/17(水) 20:37:26 ]
>>551
全然参考にならないと思うけど肩掛け式の新ダイワRM350を使用している。
これに決めたのは店のオヤジさんに進められたから。
使用する現場は植林前の地拵え、植林地の草刈、小径木の伐採。

購入当時に付属?していた肩掛けベルトでは肩に食い込んで痛かったので破棄。
同じ新ダイワから大型肩掛けベルトを購入、かなり負担が無くなった。

もし新規で下刈機械を購入する予定なら最寄の専門店で直接話しを聞いたほうが良いと思う。

確かに新ダイワの背負い式山林用に興味シンシン。




553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 22:21:41 ]
新ダイワってこの先生きのこれるのかなぁ
共立と棲み分けどうすんだ?

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 19:32:48 ]
今日、フキとワラビと落葉キノコの味噌汁が夕飯に出た。
いずれも冷凍や塩蔵してない「取れたて」だ。

有り得ないくらい美味かった。 これだから山仕事は辞められない^^

555 名前:水先案名無い人 [2009/06/20(土) 20:09:35 ]
マメなお人だねぇ
俺もそうだけど、職場の人達も山菜にまったく興味ないや
ワサビがあっても、タラがあっても採らないや
調理がメンドクサイからだけどね
年配の人は、ミズフキだけは採ってるけどタマにだな

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 20:39:17 ]
なんとなく554は自分で調理してなさげな書きっぷりにみえるんだけど・・・

まあ、俺自身もさっぱり
そう言う意味でも貧困なんだな、生活が


557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 20:55:59 ]
うん、自分では調理しません。
しかし落葉キノコの出やすい環境を整えています。 あとはその実証だけど、成果はなんとなくあるみたい。
基本的に山菜採取は家族の仕事です。 私はキノコ採取のみ。 

今年も早生の落葉キノコが生えてきたら近所に配る予定。


558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/20(土) 20:56:25 ]
確かに仕事中はいそがしくて、山菜は採ってるヒマないな〜
マムシが出ても遊んでるヒマ無し。

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/21(日) 10:01:27 ]
美味しそう。だいぶ味が違うのか?
一度食べてみたい。でも、どれが食べれるのかわからん。
これ食べれそうだなぁというのは沢山あるんだけど、

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/21(日) 11:28:17 ]
>>559 とりあえず嫌いな奴に進呈して2〜3日様子を見る

おれの場合近所にキノコ研究センターってのがあるからそこに持っていって
鑑定してもらってる
除伐で榎木切ったのでエノキタケの菌打ってたんだが出て来たキノコの形がおかしい
嫁に食べさせて様子を見ようかとも思ったが念のため鑑定に持って行ったら

なぜかヒラタケだったwwwwwwwwwww



561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/21(日) 13:48:01 ]
そんな便利なセンターがあるなんて、いいですね。
うまくいけば、若妻にチェンジ可能かもw (冗)
いずれにせよ、きのこは木樵でも要注意ということですね。

天然ものヒラタケってうまそう!

山菜も毒あるやつ有るのかな…
リスクはすくなそうだけど、


562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 16:18:09 ]
>>561
毒草は意外とあるからきちんとおぼえませう。
ttp://www.tokyo-eiken.go.jp/plant/yudoku-top.html
 ↑
食品と間違えやすい有毒植物の見分け方
フキとタケノコとウドとゼンマイとタランボとワラビだけでいいかもね

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/23(火) 07:33:14 ]
562
どうも。こりゃ油断できんねw

>フキとタケノコとウドとゼンマイとタランボとワラビだけでいいかもね
こに似てて毒のあるやつってないのかな

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/23(火) 22:48:31 ]
今年は蜂が多いな。今日刺されたわ。   アシナガだけど。

565 名前:造林1年生 mailto:sage [2009/06/25(木) 20:00:54 ]
今日も草刈りで苗木1本切っちゃった・・・
それも植林して10年近く経ったやつ。
キックバックした反動でスパッといったからどうしようもないわ。
暑さで疲れてくると集中力が緩慢になる・・・

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/25(木) 20:22:47 ]
まぁ、苗木でよかったじゃない。
指でも一本きったと思えば、

安全第一!

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/25(木) 20:49:30 ]
>>565
予め除伐したと思え

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/25(木) 23:22:38 ]
そんなの良い、良い。
オレなんか、
去年植えた苗、20本近く切っちまった・・・・
苗より雑草の方が高いと、間違いなく切るwwwww
確か、ここにあるハズなんだが・・・・って、足元見ると切られた苗が・・・・・(´・ω・`)

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/25(木) 23:32:22 ]
ど素人が・・・・・

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/26(金) 13:11:05 ]
おぬしも悪よのう〜w



571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/27(土) 15:51:09 ]
竹の杭

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/27(土) 23:30:18 ]
熟女がオマンコとか言ってる動画下さい神様お願い致します

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/29(月) 11:05:46 ]
スレチだよね?

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/29(月) 17:00:54 ]
竹のあるところには、薮蚊が多いね。


575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/01(水) 15:49:56 ]
>>574
夏は防虫ネットとか蚊取り線香をぶら下げて作業するよ。虫除けスプレーは汗で流れるから。
昔の人はボロ切れを縄にして竹筒に入れてくよらせた「くよし」とか何とか言うので虫除けしてたみたい。
タバコの煙は効果無いけどたき火の煙が周辺に漂うと逃げるみたい。

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/01(水) 18:45:48 ]
なるほど。

森林香ぶら下げてやってた副班長、いつの間にか
フタが開いたらしく、どっかに落としたと、
仕事そっちのけで、火が点いた森林香探してた去年の夏。

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/01(水) 19:01:05 ]
蚊取り線香のぶら下げって、本当に効くのかなぁ〜
といつもおもいつつぶら下げている。
風で流されるし、風がなくても、効果のある空間は狭そうだし、
自分も移動するし。

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/01(水) 19:17:45 ]
蚊取り線香入れの作りが粗末で困る、バネで軽く押さえた程度の貧弱な作り。

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/03(金) 01:59:15 ]
なぁに、ゴムバンドで固定できるじゃないか

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/03(金) 08:00:58 ]
うちのやつは、難燃性の紐で押さえつけるタイプ。
ヤニでまっくろだw



581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/03(金) 22:02:34 ]
>>576
怖いなぁ。たばこも怖いけど、それって、
タバコより怖いじゃまいか。。。。。

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/03(金) 22:05:39 ]
>>581
たいてい消えてるよ。
火を焚こうと思って青草燃やしてもなかなか燃えないし。

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/05(日) 21:04:11 ]
草刈機スレで話題になっていた「シズライザー」
造林手さん方で使用している人いますか?
石の多い急傾斜地で使ってみようかと考えているのですが・・・
プロのご意見を伺ってからと思いまして!

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/06(月) 01:14:57 ]
大抵という発想自体がだめなんだよ。582
万が一にでもそうなったときの被害額をかんがえよう。
リスクは期待値で管理しとかないと。

585 名前:きこり半年 [2009/07/06(月) 09:20:27 ]
雨休みで帰ってきますた。
今朝、会社で支度してたら、ノコナタ忘れたのに気がついた。
日曜、家で研いで家に忘れてきた・・・・・
親方に「鉈くらい、持ってこんか!」って、怒られたよ(´・ω・`)。
帰りに先輩とその話ししてたら、「山に入る時、刃物は魔よけ、つまりお守りなんだよ」って、教えてくれた。
そんなに鋸も鉈も使う仕事しないし、歩くと邪魔だし、下刈機使う時は腰にしないし。
ここの先輩方はやっぱり、ノコナタは必ず腰に付けていきますか?

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/06(月) 10:49:52 ]
俺きこりになって1年目だが、ノコは必ず持っていくな。
まだへぼの時に、玉切り中バーが挟まれた時にノコがあれば
わざわざチェーンソー借りに行かなくても、手ノコで何とか脱出できる。

ただ、鉈は持たないな〜。

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/06(月) 20:02:26 ]
漏れは両方もてるな、一流プロの常識w

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/06(月) 21:50:21 ]
山仕事つぅか、何の用事でも山に行くときは刃物持たなきゃダメだよね

チェーンソー使わない山仕事してる人って、腰ノコorナタorカマのどれかは必需品だと思う



つか、用材の玉切りは頭が疲れるわ

真っ直ぐだと思ってチェーンソーで玉切るとプロセッサに乗ってる大親方に
「曲がってるなぁ〜」って何回言われる事かorz

589 名前:書き忘れ&連投スマソ mailto:sage [2009/07/06(月) 21:54:46 ]
俺は>>588だが、チェンソーの他に腰ノコは常備してまつ

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/11(土) 20:00:52 ]
材の玉切りは、場数を踏むしかないけど
一番いいと思うのは、市売りの様子を見に行くことだと思うよ
単純に真っ直ぐだけじゃダメだし、径にあった長さが無いと売れないし
曲がったものと真っ直ぐなものの価格を比較すると、真剣味が違ってくるよ
俺は、判るまで市のたびに仕事を休んでも行ってたよ。
大事なのは、「今、売れる材」を常に知っておくことでと思うよ
時期によって、売れ筋は変わるからね



591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/12(日) 13:02:32 ]
おぬし、なかなかやるな?

592 名前:588 mailto:sage [2009/07/12(日) 21:39:04 ]
木材流通センターなるものがあるから一度は行ってみたいなぁ…

当方、きこり5年生の25才…
漏れのきこりの先生が春から骨折休暇の為、用材の玉切り経験はまだ数ヶ月…

明日はカラマツの伐倒&玉切り頑張ってくる

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/14(火) 20:49:12 ]
こんどの自治体の担当者、びっ美人だ…。

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/14(火) 22:19:40 ]
曲がりを気にしてちゃまどろっこしくていけねえや。
まっつぐでもスギは立米8000円ちょい。ヒノキは9000円だ。

あほらし。

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/15(水) 23:20:02 ]
こっちは、おばさん(おばあさん?)しかいない orz

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/17(金) 16:27:50 ]
そういえば、きこり○ねんせいは最近みないな
お〜い、生きてるか?

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/17(金) 20:42:08 ]
スパイク付き地下足袋、足に掛かる負担が大きいわ。
親指のシビレる感覚が直らない・・・

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/17(金) 21:01:42 ]
あーそういやシビレこそないが足の両親指側面が
固いタコみたくなってるわ俺

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/18(土) 15:51:08 ]
自分は足の親指側面、付け根側面、
かかと内側側面がタコに・・・・親方は足の爪が分厚く鷹か鷲みたいになってた。
爪までいく人とかいろいろいるらしいけど、
自分も少しづつ、職人の足になってきたなぁ。

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/18(土) 20:22:42 ]
力王スパイク足袋、おろして2ヶ月でスパイクが1割程度しか残ってねー…




601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/19(日) 17:04:33 ]
ワークショップで買える足袋は、あまり持たないね。
2〜3ヶ月で駄目になった。
大同って会社の奴は半年はもつって同僚が言ってた。
元々はゴム作ってる会社らしい。
acoだったかagoだかも良いらしいよ。

足袋って濡れると駄目になりやすいよね。

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/19(日) 18:29:14 ]
晴の日はスパイク足袋、雨の日はスパイク防水足袋、泥が多い時や雪の日はスパイク長靴
重機に乗る時は、安全靴

この仕事、歩くだけで金かかるんだよね
他にも合羽も年に何着も買うしね、これでも出費の一部分でしかない
チェンソーやら仕事道具となると、、、、

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/19(日) 19:56:49 ]
うちの会社もスパイク足袋が標準ですが、足の痛みに耐えかねて
スパイク付き安全靴を購入しました。
そのうち使用感など報告させていただきます。

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/19(日) 21:31:53 ]
スパイク足袋で足が痛いって根性が足りんw
いまこそスパイクだがちょっと前まで普通の地下足袋でやってたよ。780円の。
最初の頃は足の裏が痛くてまともに歩けなかった。
てか、指のまた割れてないと踏ん張れなくて疲れやすいよ。

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/19(日) 21:55:37 ]
スパイクの安全靴は
冬の寒い時に履くかなぁ。
やっぱ、スパイク足袋には敵わないよ。
親指だけでも留まるくらい。しかも靴より蒸れないし。長靴は疲れるし。

606 名前:ごによん mailto:sage [2009/07/19(日) 22:09:53 ]
自分は安全靴派です。
私はへたれ組ですが、根性あっても地下足袋は痛いからと言って安全靴を
履いている人もいます。・・・・このあたりは人によって微妙かも。
(その人当然ベテランでやり手ですが、スズメ蜂に刺された以外労災ゼロです)

ところで、マジカルフォレスターのチャックのないタイプが出たようです。
自分は、それ以前に、皮製の安全靴にスパイクがついたのを見つけたので、
買ってみました。
今、伐採から離れていて、まだ、チャックが壊れかけながらも使える
マジカルフォレスターを履いてるので、どんなものか分かりませんが、
靴自体は丈夫そうです。

それと、これやばいんだけど、ちょっと笑える。
www.youtube.com/watch?v=qpJTJ5OA4HU&eurl=http%3A%2F%2Flabaq%2Ecom%2Farchives%2F51205872%2Ehtml&feature=player_embedded

607 名前:ごによん mailto:sage [2009/07/19(日) 22:24:12 ]
スパイクつき地下足袋を履いていて、安全靴に変えたのがいるんですが、
変えてすぐ、鉄板の入ってないところをチェーンソーでざっくり切って、
また、地下足袋に戻ってるのもいます。

まあ、いろいろカキコしましたが、木の伐採のときは、
当方も基本的に、つま先鉄板入りのスパイクつき地下足袋で、
痛かったり気に入らないものは、安全靴ってところです。

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/20(月) 13:57:10 ]
下刈してたが雷が鳴りだして刈払い現場放置で緊急避難して帰ってきた

雷様どうか俺の刈払い機に落ちないで相棒のに落ちてくだせえませナムナムwwww


609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/20(月) 14:52:07 ]
スパイク足袋だの安全靴だの
日本人ならゼイタクは敵だ!ワラジにしる!
欲しがりません勝つまでは!

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/21(火) 20:30:49 ]
漏れはほとんどチェンソーしか使わないけど、伐採玉切り作業でマジックテープとかチャックの安全靴はダメにならないのか?
漏れは、
晴れ 3000円のスパイク地下足袋
雨  2000円のスパイク長靴



611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/22(水) 06:06:37 ]
雨休みになった・・・・・・

マジカルフォレスターはスパイクをもっともっと増やして欲しい。
スパイク足袋は軽くて、蒸れ無いし、動きやすくて良いけど、
鉄板付きは、爪先が痛いから、鉄板無いやつ履いてる。
それから脚拌にステンレス板入りのを使ってた。
石が当たってもぶつけても痛くなくて良かったけど、ステンレス板が抜き出て来るようになって
歩くたびに足首に当たり痛いから、今はピアノ線入りのを使ってます。
これは今の所いい。

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/22(水) 09:14:25 ]
ピアノ線入りなんてあるんですか?知らなかった。
どこに売ってます?

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/22(水) 13:12:13 ]
スパイク地下足袋ってマムシを防げるかな?


614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/22(水) 19:51:42 ]
ピアノ線入りは脚拌(きゃはん)ですが。
少しプロテクターみたいだけど。近くの林業用品店にありますた。

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/22(水) 20:30:11 ]
>スパイク地下足袋ってマムシを防げるかな?
俺が使ってるのは足袋部分は普通に地下足袋だから
防げなぽ

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/22(水) 20:49:37 ]
傾斜地の草刈りでのスパイク地下足袋は足首が安定しないんだよね。
蒸れなく軽快さは認めるけど、ほんとうに使いやすいのかと・・・

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/22(水) 20:57:57 ]
>>615
どうも
やっぱり本職は水虫ゴム長であります。

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/22(水) 20:58:04 ]
きこり始めて一ヶ月です
ほぼ毎日枝払いと除伐
左手の握力が利かなくなってきました
アイシングしたほうがいいのか、暖めて血行をよくしたほうがいいのか
仕事にならなくなりそうです
タイピングもきついくらいです

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/22(水) 21:00:06 ]
機械か刃に問題がある気がする。

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/22(水) 21:13:16 ]
>618
出来る事なら上司に相談しろ
で、どっちにしろとっとと医者に行け




621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/22(水) 21:23:16 ]
素人から始めたものでみんなこんなものかと思っていました
ちょっと遠まわしに上司に相談してみます

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/22(水) 21:23:21 ]
>>618
辛いよね、ご苦労さん。
バーを軽量に替えたり、短くするとか軽い機械にするとかしたら?









623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/22(水) 21:26:49 ]
>>622
機械系はすべて会社支給のものです
それはそれでありがたいことなのですが、結構重いです(50cc)
ただ、あまり甘えたこともいえない空気なので・・・

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/22(水) 21:43:45 ]
>>623
君はよく頑張ってる! 無理スンナヨ。 
何となく職場の雰囲気分かるわ。


625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/22(水) 22:59:10 ]
50ccだと、5sくらいか
慣れもあるけど、しばらく腕を休ませたほうがいいと思うよ
俺も、65tで6.6sのチェンソーを使いだしてからそうなる
最後は腰にくるからね、マメにマッサージに通ってるよ

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/23(木) 08:19:25 ]
>>618
みんな最初はそうなるんじゃない?
きこり一年目の俺もいまだに、草刈やると次の日の朝
指が動かなくなる。なんつーか、動かそうとするとカクカクする。
おれは特に痛みは無いが、痛むんだったら腱鞘炎かもね。注射すれば治るよ。

まあ、誰でも通る道だよ。その内、力を使わず技術でカバーできるようになるから
それまでの辛抱だよ。

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/23(木) 08:42:43 ]
枝払いの場合50cc位のほうがやりやすいし、仕事も早いよ。
ソウが切れるの前提だけど。
コツはチェーンソウは木に乗っけてその上を滑らすように移動する事。
シーソーのように動かし、なるべく腕で本体を持ち上げない。

後、刃が切れなければ負担が倍増する。
目立てはかなり重要だよ。切れなければ怪我にもつながりやすい
これのコツは、ヤスリをぶれさせないこと。レーザーの様に真っ直ぐに
スーっともって行く。後、刃を動かないように固定すること。
俺は指でつまんだりして押さえてる。
まあ、いろいろ試してがんばってみてね。

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/23(木) 19:13:16 ]
除伐とセットで言及してるとこみると
枝打ちの可能性も
でもなんで左?

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/23(木) 20:36:17 ]
切れない刃のチェーンソーを力任せに押しながら切ってるからじゃないか?

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/23(木) 20:39:19 ]
みなさんありがとうございます
確かに目立てはまだあまりうまくありません
それから、まだ木に預けて切るということがよくわからないので、
ずっと強く握ったまま操作しています
上司からも、キックバックでけがをするから左手でしっかり握っているようにと言われています
いろいろやり方を調節しながらやってみます



631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/23(木) 20:49:07 ]
>>616
そんなあなたにスパイクシューズ朝霧がオススメ。
足首が結構固定されてしっかりする。俺の周りでは普通のスパイク地下足袋で足が痛いって奴はみんなこれに変えている。

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/23(木) 21:50:13 ]
エンジンで手が痺れるって人は、取り敢えず防振手袋を勧める
値段もそんなしないし、指先の感覚も皮手と大して変わんないよ

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/24(金) 15:22:20 ]
>>632
ありがと、刈払い機でも使うよ。
今まで素手が多かったけど、肘から先が怠いのって、ハクロウ注意かな?自業自得だけど。



634 名前:ごによん mailto:sage [2009/07/24(金) 20:31:41 ]
遅くなっったんですが・・・。
>>610 ・・・・チャックは壊れやすいです。マジックテープも知らないうちに外れたりしてます。
足の親指の付け根の「くにゅっ」と曲がるとこの皮と布の縫い合えあわせ部分が、
すぐ開きます。靴用の接着剤では、洗って万力で一週間挟んでいても三日と持ちません。
測量や土木関係なら何とかですが、間伐や下刈のハードさにはついていけてないようです。
・・・・で、とりあえずチャックなしが出たようですが。
>>611確かに少ないうえに、今はいてるやつはもう半分くらいしか残ってません。
>>618
チェーンソーの刃を新品に変えたとき、ものすごく切れ味がよく感じるようでしたら、見立てに問題ありかも。
あとは、パワーと慣れでしょうか。長期間続くようであれば、病院に行ったほうか。
振動は、チェーンソーより刈り払いのときのほうが、ひどい気がすます。
意外とすごいのが、音。耳栓(耳あて)外すと、びっくりするくらいの音がしてる。

635 名前:616 mailto:sage [2009/07/24(金) 20:53:21 ]
>>631
ありがとうございます。

足の親指がずっと痺れたような感覚で直らないのですが、そういう症状
ですか?

朝霧と山彦がちょっと気になります。
地下足袋のサイズって普段履いている靴と同じで良いのでしょうかねぇ?


636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/24(金) 20:58:03 ]
>>633
素手でやってたんかい!!
最低、軍手ぐらいするだろww


637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/24(金) 21:05:05 ]
>>635
足袋って普通の靴より小さいサイズにならない?
まあ、試着は必須でしょ。

上でレスしたACOって奴履いたんだけど、親指がちょっと短い感じがする
爪が痛くなる。俺には丸五の方がしっくりくる。

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/24(金) 22:27:17 ]
>633
ただダルいだけなら疲労かも
痺れや震えとか伴うなら、だいたい振動障害じゃね?

機械の防振ゴムも劣化するんで、年代物を使ってる人は要点検
詳しい事はメーカーに電話して聞いた方が間違いない


639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/27(月) 12:54:36 ]
下刈機の刄はどう保管してます?
クルマに積むとき、荷物に刺さったりして危ないから、
水道のゴムホースを適当に切って刄にあてがい、ヒモで結んでカバーにして積んでるけど、
何か、いい刈り刄の入れ物はないでしょうか?

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/27(月) 13:18:09 ]
>>639です。依然は
腰袋に丸ヤスリ、アサリ出し、燃料、平ヤスリ、飲み水を入れてました。が、

山のどっかで転んだ時にアサリ出し、丸ヤスリを紛失してきた(山降りて来てから気がついた)、大馬鹿者なので
今は小さいリュックで、下刈りしてまつ。



641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/27(月) 18:24:58 ]
>221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:52:10
>刈り刄はどうやって保管してますか?
>いい入れ物は無いかと
>捜してるんだけど、なかなか見つからない。
>
>いらなくなったゴムホースを刈り刄に必要なだけ切って、
>刄にあてがってヒモで縛って倉庫に保管してるけど
>もっといい方法はないかなぁ。

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/27(月) 18:57:30 ]
翻訳するとマルチポストは感心しないとの事

…普通に市販の刈刃カバーじゃいかんのかね
www.za.ztv.ne.jp/goodwoods/22karibarai.html
のページの中程に紹介されてるみたいなの
刈払機扱ってるようなホムセンなら置いてる可能性大

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/27(月) 21:13:56 ]
>>642
ホムセンのハシゴで探したけど見つけられなかった漏れガイル
結局馴染みの農機具屋さんに駆け込んでったらあっさり見つかった。

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/28(火) 20:54:40 ]
今年林業会社に雇用され、今現在草刈りの真っ最中です。
刈り払い機は多少経験はありましたが、ベテランのスピードに
ついて行けないのが現状です・・・情けない!

刈り刃の径にそった歩幅・早い振りなどは理解出来るのですが、
何か勘所のようなものがあれぱご教授願えればと・・・

特に、苗木があったり傾斜地になると差が歴然とします。
同僚に悟られずにヤミ練したいです。

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/28(火) 21:21:15 ]
足捌き
 前に進む時は、刈り払い機を右に振った時に左の足を一歩出す
 右足を出す時は、刈り払い機を左に振った時に右の足を踏み込む
 これの繰り返しで、刈りながら進む。
苗木の間隔を身体に覚え込ます。
 苗木は、等間隔で植わっている事が多い、
 自分の刈り進む歩数と、速度、刈り払い機のロッドの長さで徹底的に身体にたたき込む
傾斜地での作業
 傾斜地では、「膝」を多様する。
 傾斜がきつい場所では、山側の膝をつき、足首を曲げて
 身体の支持点を、「山側の膝、甲と谷側の足」の三点で支持する。

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/29(水) 22:07:56 ]
今日、うちの雑木林を少しだけ下刈りしたんだけど、
上半身はツナギ一枚で、顔と頭は麦わら帽子に防虫ネット、腕カバーと防震手袋、
腰に蚊取り線香だったけど、肩や背中を蚊に喰われて我慢できんかった。
暑くても通気性の有るような肌着を着なきゃ服の上からでもヤブ蚊が刺しよるし。
自分は凄い汗かきだから毎日洗濯しないといけないし。

毎日汗だくで林業の皆さんは大変じゃろうな、これからスズメ様の活動も....ご苦労さまです。

647 名前:644 mailto:sage [2009/07/30(木) 20:51:31 ]
>>645
ご丁寧にありがとうございます。

足捌きですが、自分のやっているのと逆足になるのですが・・・
ご教授通りの動きだと左右に幅広く機を振れますが、早く振るのは難しいです。
慣れでしょうか・・?

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/30(木) 20:59:48 ]
北海道で草刈りしてると、落葉きのこがもう出ているよ。 いやこれが美味いのなんのってもう・・・!

>>616
足形って個人差があるし、好みも千差万別。投資と割り切り試着して決めるといいよ。
地下足袋のサイズってのが本当の自分のジャストサイズ。 

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/31(金) 21:54:47 ]
今年は蜂は少ない気がする、低温続きで後半になってのドカ雨続き
蜂もかなり巣を壊されて、放棄したのを見掛けるよ

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/01(土) 02:33:08 ]
ハチ退治にキャブクリーナーお勧め。 あの泡が良い



651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/02(日) 00:04:59 ]
>>650
おまえはバ・カか?
ガソ掛けろ!!

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/02(日) 23:34:58 ]
安全メガネの曇り止めにいいの無いですか??

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/03(月) 00:07:34 ]
ヨモギの絞り汁

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/03(月) 18:29:02 ]
スノーボードやサバイバルゲーム用にファン付きゴーグル
ってのが有るけど、そのくらいの買わないとやっぱ曇るんだよね
なにしても。ちょっと高いけど。

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/03(月) 20:23:23 ]
下刈り中、小雨が降ったりすると
てきめんに曇るよね〜

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/03(月) 20:52:52 ]
>>655
雨に濡れながら作業するの? ご苦労様。
刈払機って濡れても平気?

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/04(火) 22:53:09 ]
夏休みでしばらく山に上がらなくても、山で野ざらしで置きっぱなし
たまにロッド引っこ抜くと、グリスが赤茶けてるww

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/04(火) 22:56:45 ]
小雨降らなくても、目から蒸発する水分で曇る。
網が良いかな〜。どうだろ?

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/05(水) 17:55:24 ]
先輩から、「チェーンソウふかすときは基本的に100か0.噛まれそうなときとかはしょうがないけど、
それ以外は60%とか70%とかではなく、完全にフルスロットルにしなきゃだめ」と言われました
それからはぎっちり握って、3秒〜5秒くらいしたらいったん離し、またフルスロットルというふかし方をするように
しました。
そのようにしてやっていると、大先輩(社長)は「なんでそんなにふかすんだ。車でもなんでもエンジンは
100%ふかしたらだめだ。70%〜80%くらいでふかせばいいんだ」と言われました。
どちらも、エンジンに悪いから、という理由です。
それ以来、先輩の前ではフルスロットル、社長の前では80%ほどのふかしし方をしています。
困るのは社長と先輩が一緒にいるとき・・・

会社のチェーンソウで自分もちのものではないので、「勝手にさせろや」ということはできないので困ってます。

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/05(水) 19:24:36 ]
自分の場合

負荷がかかってる状態では100%、無負荷で100%はしない



661 名前:水先案名無い人 mailto:    [2009/08/05(水) 21:23:24 ]
社長も先輩も頭が固いというか、思いこみが強いんだな
50t以下のエンジンは、伐採のみだとどんな使い方しても一年持たない
それぐらいハードに使用してしまう。
2年以上持つのは、55t以上からだよ

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/05(水) 23:16:23 ]
新人が玉切りしてるの見ると、かなりぶん回してるように聞こえる。
刃が駄目になってて切れ無いから、材に食いつかないんだよな。

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/05(水) 23:40:04 ]
バーに焼け付く経験したら性根が入るよ。体で覚えなきゃ。

664 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/06(木) 05:56:37 ]
目立て できない山師のあつまりか?下手くそが!

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/06(木) 19:27:10 ]
>>665
ここは一般社会で通用出来ないクズの集まりです。

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/06(木) 20:07:50 ]
夜露死苦

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2009/08/06(木) 20:30:43 ]
>>666

ここで書き込みしてる>>666もその『一般社会で通用出来ないクズの集まり』には当然入って(ry

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/06(木) 20:39:13 ]
森林組合スレから出てくるなよ。

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/06(木) 20:48:11 ]
スパイク地下足袋で足の指の痛めた為、↓を買いました。
ttp://www.marugo.ne.jp/product/work_shoes/abika_spike_720/index.html

計2日間山林の下刈りに使用した結果、
スパイクピン10数本折損。
底部の接着が剥がれて口がパクパク。

足が楽で踏ん張りが効きそうだと当初の印象でしたが、これだけ耐久性が無いと
山仕事には使えないと判断しました。
たまの遊びに使うにはいいのかもしれませんね・・・

まぁいい授業料でした。



671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/06(木) 20:52:05 ]
バーやエンジンが焼き付なんて考えられない。どんな使い方するの!ろくに目立てもできないのに、あれこれ言うな!きっと切れないから回転で補う、高回転チェーンソー ハスクが一番とか言っているんだろうな。もったいない。

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/06(木) 20:54:31 ]
>>659は初心者なのに上の人にいろいろ言われて戸惑ってるって話だろ
そんなレスされても困るだろ

673 名前:ごによん mailto:sage [2009/08/06(木) 21:29:35 ]
>>672
確かに、言わんとしていることはそうですね。
この業界?では、良くあることです。
きちんと合理的に指導できる人が少ないのは確かです。
初心者のときは、エンジンはともかく、バーが焼きつくことはありますね。
閉めたつもりなのに、オイルの蓋があいてたりして、
知らず知らずのうちに負荷が、かかってるんでしょうね。

ところで、「マジカルフォレスターのチャックのないタイプ」は、間違いでした。
山林スパイクシューズ?とか何とかいうやつだそうです。
ちょっと前に、貼り付けてるやつとも違った気がするけど、定かでないですが。

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/06(木) 22:06:22 ]
>>671
森林組合スレに帰れタコ

675 名前:ごによん mailto:sage [2009/08/06(木) 22:34:55 ]
チェーンソーの場合・・・
幹を切って負荷がかかってるときは、100%。
かかってないときは、0%・・・では。
・・・・枝打ちのときは、60〜70%?
エンジンを痛めるのは、空ぶかし・・・と聞いたが。

自分が使うササ刈り刃の場合・・・
刈り払いのときは、できるだけふかさない。
(雑木を切ってるときはべつ)
早く振ろうとせず、集中して刃を痛めない。
切れるのは、回ってる刃だけで、バーでは切れない。
基本的に、切れるのは右から左に振っている時。

・・・・と思ってるんだけど。

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/06(木) 22:37:49 ]
森林組合じゃねーけど帰ります。お騒がせした。ごめんなー じゃ!

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/07(金) 06:43:21 ]
>>670
人柱オツカレ。

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/07(金) 06:49:03 ]
>>675
んだぁね、草刈では100%吹かさないで草により50〜80%だよね。

チェーンソウーの場合も太い木を切るとき、半端な回転数ではクラッチが滑る。 細いシバやササを切り払う時はそれこそ一瞬吹かす程度
ブン、ブン、ブンみたいな

679 名前:水先案名無い人 mailto:    [2009/08/07(金) 07:22:11 ]
元同僚が亡くなった、伐倒木の下敷きになって即死だったらしい
ただ、ただ悲しい、、、、
おまいら、機械や腕を過信するなよ
生き残るかどうかは、「カン、反射神経、瞬発力」だけだぞ
経験や技術なんぞ、そういう時には糞の役にも立たんぞ
誰にも起こりうる事だぞ
朝から、すまんのう
葬式に行ってくるわ

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/07(金) 18:17:17 ]
おいらのMS200は今年で5年目。
エンジン部は故障知らず。
外装は放り投げることが多いから痛むが中古部品でチョチョイノチョイ。
MS260は8年目だけど200が軽いから200ばかり使ってる。

一年持たない ハードな使用ってユンボに轢かせてるのか?











681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/07(金) 18:28:42 ]
俺もちょっと疑問に思った。
けど俺は伐採や玉切りだけじゃなく、柵や経路作ったり、材出ししたり
実際のところ使わない日のほうが多いかも。だから
請けの人で、伐採しかしないって言うなら有り得るかもね。

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/07(金) 18:49:01 ]





オレの推察では象が踏んでも壊れないアーム筆入れの真似をしている。

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/07(金) 18:58:46 ]
伐採専門業者だと一日5〜6時間エンジンふかしてたりするみたいよ

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/07(金) 20:12:56 ]
今日、下刈り中に頭をアシナガバチに刺された。
すぐにムヒ塗って、また再開。
不思議と張れてこない・・・・・

バカな頭がお利口になるかも?

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/07(金) 20:37:37 ]
おまいは、このクソ暑いのに麦わら帽をかぶらないで下刈りやってんのか?
まっことバカな頭なんだな。

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/07(金) 22:47:54 ]
>>679
ご愁傷様、他人事とは思えん。詳しい状況が知りたい。


687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/08(土) 10:12:21 ]
>>685
ヘルメットかぶってたんだよ。
メットと耳のあいだを刺されたよ。なぜか腫れて来ないよ。

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/08(土) 20:02:00 ]
漏れんとこは、伐倒枝払い、用材の玉切りと、朝8時から夕方5時までチェーンソー鳴らしっぱなしw
まぁ、昼1時間、10時3時の15分休憩はあるが
常用勤務なもんで。雨雪風&槍が降ろうが関係なしよ。
おかげで、いろんな意味で強くなった漏れがいるw


689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/08(土) 22:57:51 ]
尺とり、材のワイヤー掛けは別人がやるのか?
そりゃ楽でいいな。


690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/09(日) 09:15:04 ]
何でも専門で行うとその専門の使用機材の消耗が早くなる
チェーンソー専門の人ならチェーンソーが損耗するし、ブルドーザー専門ならチェーンソーは10年でも持つけどブルのワイヤーとか足回りリンクがヘタる。
一人で何でもすると機材の消耗は少ないけど儲けも少ないスパイラル。

>>679 
この仕事は人命が軽い職場だよ、バカみたいに普通に危ない。
お互いジジィまで生きて仕事しようぜ。 



691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/10(月) 20:35:23 ]
腫れないのは腫れさせる価値のないオツムだからだよ。

合点がいくだろ?

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/10(月) 22:37:40 ]
台風が来る前に住宅潰しそうな樹を倒さなきゃヤバイよ、たぶん10本くらい。
隣地に住宅数軒建ったから。
平地じゃなくて、錯覚で木の傾きを見誤るかも分からんから、簡単な下げ振り持って行くか。
ロープ面倒だな。

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/10(月) 22:57:34 ]
チル持ってった方が良いぞぅ

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/10(月) 23:04:38 ]
やっぱりか。アドバイスどうも。
木に登るのマンドクセ。 ワイヤ濡らすのワイヤ。
でも安全作業やらなきゃな。 竹竿でいくか。


695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/10(月) 23:26:12 ]
住宅潰しそうな樹の所有者はキミか?
住宅にその樹が損害を与えても樹の所有者に補償義務は生じないよ。

住宅の持ち主たちから金もらって切るのなら別だがね。






696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/10(月) 23:30:28 ]
>>695
マジスカ? 後から建ったから?
ま、風倒木の生き残りだから金にはならない材ですけどね。

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/11(火) 11:50:34 ]
台風などの災害の場合損害賠償の義務はないと思われ
ちなみに火事なんかも同じ

>>692が伐倒してあやまって住宅などに損害を与えた場合全額弁済&慰謝料!

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/11(火) 19:16:00 ]
風倒被害が予測されるところに住宅作るのが悪い。
キミが自発的に切る必要なし。
住宅の持ち主たちから依頼してきたら金もらって切ればよし。
ふっかけなさい。

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/11(火) 23:58:37 ]
>>698
あなたの言われる事を疑う訳でわありませんが
そこ根拠はなんですか?
例えばどの法律の第何条のどの綱目か
ぜひ、教えていただけませんか??
そうでないと相手方に言いません。
むしろ、私が恥をかくことになります。
ぜひ、宜しくお願い致します。

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/12(水) 18:58:39 ]
>>699
台風による風倒被害の場合ケースバイケースなのと交渉次第みたい。
面倒だから損害保険屋に相談して万全の準備をしてから思う存分伐採したらいいよ。



701 名前:水先案名無い人 mailto:    [2009/08/12(水) 20:28:22 ]
>>686
写真を見ての推測だが、掛かり木処理で元玉を切って一瞬で本人の所に倒れたようだ
傾斜のきつい場所での間伐だったらしいが
元玉を切るのは、普通は細かくダルマ落としのように掛かり木を落としていくんだが
搬出するので、惜しく思ったんだろうか用材の取れる長さの位置で切ったから
傾斜があった分、我が身の場所に倒れたのが一瞬だった思う。
掛かり木処理で元玉切りをした人なら理解できると思う。


702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/12(水) 20:46:46 ]
>>701
山仕事していれば、誰しも何度かは
冷や汗かく場面があると思う。


ご冥福をお祈りいたします。

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/12(水) 20:58:35 ]
傾斜が有るんだったらトビで落とせばよかったのに。
横着したんだろか。
さすがに掛かり木から用材をとろうなんて普通しないけどな〜。

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/12(水) 22:30:12 ]
4mとったにしても数百円にしかならないのに、気の毒にな。

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/12(水) 22:52:28 ]
民法
第717条 『土地の工作物』の設置又は保存に『瑕疵があることによって』他人に損害を生じたときは、
その工作物の占有者は、被害者に対してその損害を賠償する責任を負う。
ただし、占有者が損害の発生を防止するのに必要な注意をしたときは、所有者がその損害を賠償しなければならない。
2 前項の規定は、竹木の栽植又は支持に瑕疵がある場合について準用する。
3 (略)

重要な点は『瑕疵』。

現在、立ち木が明らかに住宅地側へ傾いているなら『瑕疵』になろうが
ほぼまっすぐ立ってるのなら問題ない。

気になるなら弁護士に聞いてみなよ。30分5000円だ。
住宅側から要請されて切りゃ、二人でやるとして4、5万は請求できる。
いい小遣い銭になるじゃないの。
ただで切るのからしたら5000円なんて安いもんだ。
木は住宅側にくれてやったらいい。






706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/13(木) 01:15:36 ]
>>701
説明ありがとうございました。ダルマ落とし、分かります、架かり木は怖いですね。
たぶん、肩より高い所をチエンソー上向きで切ってたのかな。
ご冥福を祈ります。 自分も気を付けよう。



707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/14(金) 06:50:23 ]
お盆はドボン

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/14(金) 15:54:43 ]
【建設】丸二、ヒノキ間伐材で住宅を建築・販売へ…岐阜の森林組合と提携[09/08/11]

1 :依頼@台風0号φ ★ :2009/08/14(金) 15:46:11 ID:???
 建築工事の丸二(東京都武蔵野市、渡辺偕規社長)は加子母森林組合(岐阜県中津川市)と提携し、
同組合が伐採するヒノキの間伐材を使った総ヒノキ木造住宅を2010年に首都圏で発売する。接着剤を
使う集成材の住宅に比べ安心なうえ価格も1割程度安い。間伐を進め森林の保護・整備にも役立てる。

 従来、杭(くい)材などに使っている直径約13センチメートルの細いヒノキを加工、組み合わせて、柱や
梁(はり)、壁や床などの建築部材全般に使う。丸二はヒノキの葉を乾燥、粉砕して壁材に使ったり、
ヒノキ材の表面に薄膜の特殊ガラスをコーティングして劣化を防いだりする新技術を開発する。

 両者の試算によると、ヒノキ1本の山出し価格を従来の500円から800円に値上げしても、建築面積
130平方メートル、2階建ての木造住宅に使う加工済み部材の価格は、集成材に比べ1割以上安い
200万円以下に抑えられる。

おまえらの見解を語ってくれないか

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/14(金) 16:56:17 ]
>>708
間伐材かどうかはよくわかんないと思うよ。
組合の直販ということでいいんでないかな
ただし需要がめちゃあるというわけでもないだろう。




710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/14(金) 20:31:03 ]
5日間の盆休みだけど、家でのんびり・・なんてしてられねぇや!
体動かしてないと休み明けからバリバリ下刈りなんて無理だ。



711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/14(金) 20:51:52 ]
直径約13センチメートルの細いヒノキを加工、組み合わせて、柱や
梁(はり)・・・

そんな柱や 梁はいらない。



712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/14(金) 21:20:34 ]
やっぱ集合罪じゃんWWWW

>ヒノキ1本の山出し価格を従来の500円から800円に値上げしても
これの意味解らんが?

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/14(金) 23:23:12 ]
>>708
流通の中間マージンをカットした産直住宅のひとつだろうね。
山出し価格とか書いてあるからたぶんそういうことだと思うんだが、
これで現場の給料が上がるかといえば、多分そうでもないだろうね。
おこぼれはあるかもしれないがww

記事を書いている中の人もよく分からないまま書いているんじゃないかな?

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/15(土) 12:21:05 ]
>>712
採算ラインが1本800円っていうことじゃないの。
とりあえず、採算にあうか計算してみようよ。切り出しやったこと俺は
ないから分らないけど。
山主に還元しようとすれば。
直径13センチ、っていうのは林齢15年〜20年ぐらいの山かな。オチ木だったら、
30年ぐらいの山もはいるかもしれん。で、1haあたり800本
はきるとして、800×800=64万。伐りで、一日150本として、
6日。人件費は13000円ぐらいとして、伐採だけで78000。搬出
は一日2?ぐらいかな?150×0.06(1本あたり)÷2=5日で、伐採
にかかる人件費5×13000=65000。で、伐採と合わせて人件費
の合計は143000ぐらい。ま15万。で、49万。輸送費、労災、燃料
、機械のリースは検討もつかない。というわけであとよろしく。

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/15(土) 12:57:38 ]
>>701
かかり木処理が一番怖いね
ほんと一瞬で狙ったかのように自分の方に倒れてくるから

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/15(土) 17:21:43 ]
みんなこれを見て勉強しろ!!
i-tube.jp/step2.php?id=1&guid=ON&ad=cm01&rf=1

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/15(土) 17:33:18 ]
HTTP 404

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/16(日) 17:43:06 ]
柱の太さは10cm角もあればいいから芯在り剤で作るってことね。 
ヒノキの芯在り材の強度はどうかわからないけど。。? 

住宅に使用される製材価格って住宅建設費の一割程度だから、実は何の建材を使用してもイイのが現実。
敷地があるとして2200万円になるか2220万か?だ。  

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/19(水) 00:39:20 ]
>>712
ここでいう「ヒノキ1本」とは小径木のことを指しているのでは?
末口13cmなら小径木でもかなり太いと思うが、
岐阜県の最近の市場価格で500〜600円/本(10〜12cm×4m)ぐらい

だから小径木として市場へ出して600円/本で取り引きされるぐらいなら、
丸二と直接取引して800円/本で売った方が組合としては儲けになるし、
丸二は丸二で800円/本でも従来よりも安く家を建てられますよ
そういうことじゃないのかなー

720 名前: mailto:sage [2009/08/19(水) 19:46:26 ]
メシのネタばらすバカがいます



721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/20(木) 18:39:02 ]
こんな程度でどんなメシが食えると

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/20(木) 19:02:13 ]
さんまかな

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/20(木) 20:49:48 ]
さんま食ってのか?
贅沢な奴だな。
俺なんか霞だぞ!!
旨いもん、食いてぇ〜

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/23(日) 23:18:32 ]
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   食いもんなんざなんでもいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /



725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/25(火) 20:27:56 ]
やられた、草刈りでアッシーに手の甲やられた、周囲が痒い。
うちら近辺アッシーが多い。スズメ様に気を付けなくては。

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/27(木) 22:25:09 ]
バックホーの操作は標準(JIS)でしょうか?自分はコマツレバーでしかしたことないので・・・



727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/29(土) 06:18:51 ]
>>726
うちの会社の機械はすべて縦旋回で統一しているけど。

ところで、バネ指になっている人いる?
刈り払い機が原因だと思うけど、朝、左手指の動きが悪くなってきてる。

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/29(土) 13:23:17 ]
>>727
お大事に。
自分も春、穴掘り仕事でガンガンやってたらバネ指になってたw
ほぼ治ってきているけど、これ完治するのかな?って思うね
こういう仕事だし。



729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/29(土) 16:20:44 ]
>>727 >>728
業種は違うが、自分も昔バネ指になった。
スナップって言うか握力使う手作業をやりすぎてそうなった。
手首と肘の間の油圧シリンダーみたいな組織の油切れみたいな状態らしい。
あまり無理すると若い者でも障害が残るから気を付けろ。



730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/31(月) 22:06:32 ]
>>727
グリップを強く持ちすぎると、ばね指になるね
だから俺はほとんど持ってない
手のひらで動かしてる



731 名前:727 mailto:sage [2009/09/01(火) 19:35:54 ]
やはりそうなんですね。

自分も若くないので、これまでの蓄積もあるかもしれません。
痛めてからはハンドルは握らずに、左手は親指と人差し指の間で
軽く添える程度にしています。
皆さん方もお気を付けください。


732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/02(水) 01:19:01 ]
でも手袋とか力加減とか色々工夫したらある程度軽減出来ると思う。
頑張ろうぜ。


733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/02(水) 20:28:27 ]
疲れたら風呂の中でヒザをブルブルと貧乏ゆすりみたいに動かすといいよ 
ふくらはぎとか、ふとももの筋肉をぷるぷると浴槽の中で、風呂の水の抵抗の中でほぐす・・・
10秒くらいでも凄い効果。 両手で両膝の頭を保持して、更に湯船の中で左右にブルブルと動かす・・・・

腕が疲れるwけど足の心地よさはありえない程良くなる。 これを商売にしたいくらいだ。
お試しあれ

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/07(月) 01:33:55 ]
きこりのみなさんご苦労様。
毒吸引器(ポイズンリムーバー)を見つけましたが、効果有りですか?
安い方は1000程度ですが、買いですか?

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/07(月) 18:51:10 ]
安い方が吸引力あるし
コンパクトで持ち運びも楽です
刺されてすぐに吸引すると効果ありです
すぐ吸引して全く腫れない時もありました

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/07(月) 23:06:43 ]
どもッス。

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/07(月) 23:26:49 ]
お前等
政権交代による補正予算停止が
騒がれてるのに
気楽でいいな!!

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/08(火) 19:23:57 ]
>>737
ドイツもコイツも危機感ないからなw

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:    [2009/09/08(火) 19:59:19 ]
心配すんな、止まってるのは林業の予算だけじゃない
ぜ〜んぶ止まってるから、気楽にならなきゃやってられん

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/09(水) 04:59:18 ]
鳩山恐慌



741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/09(水) 22:35:09 ]
>>737
騒ぐのは上の人、大きな買い物を補助金で買うところ。


742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/10(木) 00:44:20 ]
気楽だからキコリやってんだ。
キコリから気楽をとりあげたら何が残るんだ?

おう!

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/10(木) 17:16:55 ]
>>742 全力でお前を支持する・・・・・・

好きでやってんだほっとけや
たとえ蜂に刺されても文句は言わん、今日2回刺されました
一人施行だから一人で泣いて、泣きながら蜂の巣破壊してやったwwwwww

気楽なもんだ ざまあみろ〜〜〜!



744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/10(木) 19:30:05 ]
>>743
男気を感じるね!

で、抗体は大丈夫?

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/10(木) 19:41:51 ]
>>743
大日本大スズメバチ帝国兵ですか?

746 名前:743 [2009/09/10(木) 20:16:00 ]
すまん!ちっちゃいツチバチ(?)です・・・・・
一度目は手の甲だったからかまわず作業続行してたけど二度目瞼の上やられた
凍らせたペットボトルで冷やしながら撤退かもしくは復讐か15分間自問自答の後
杉の枝でめった打ち、刈払いで地面粉砕、石を10数個投げつけるで作戦終了

だれも見てないし一人で「まあ今日んところはこの位にしといたろ」とまた黙々と作業続行
まあこんなもんだ

気楽なもんだぜ本当に

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/10(木) 20:30:32 ]
そのシーン見たかったw

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/10(木) 20:40:54 ]
でも大変でしたな。自分も、防震手袋の上からやられたけど、
ハンドル動かすから手の甲が生き物みたいに見えるのかな?
ゴム手は暑いから嫌だし。

大げさかも分からないけど
麦わら帽子 虫除けネット白 白いツナギ 白いゴム手 腕カバー白 ならどう? 

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/10(木) 20:52:11 ]
www.47news.jp/CN/200909/CN2009091001000977.html
きこりってのはクズのクズだな!!
恥を知れ!!!

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/10(木) 21:04:35 ]
混合ぶちまけて火をつけるってのは?
田んぼの法面でやったことあるけど蜂全滅したよ山でもやってみたらいいんじゃない



751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/10(木) 21:42:16 ]
山で出来るわけネーヨ。水もないのに周辺燃えたら森林放火の現行犯じゃん。

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/12(土) 05:15:21 ]
>>749
人間の近い仲間が何故、サル類しかいないか知ってる?


753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:12:21 ]
サル類ww

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/13(日) 19:57:18 ]
造林鎌について質問なんですが
今まで山菜採りに使ってた牧草鎌が随分刃こぼれしたのと
藪漕ぎの際に刃渡り180mmでは物足りなかったんで
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/honmamon/4580149745520.html
こういうの買おうかと思うんですが
刃の角度ってあんまり曲がってても
これだけ大きい刃だと山林内で邪魔になりますかね。
今まで使ってたやつは刃が随分と湾曲してたんで、
斜面を登るのに木に引っ掛けたりして便利だったんですが。
刃の大曲、小曲って用途が違うんでしょうか。

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/14(月) 20:30:43 ]
>>754
今時、そんなしんどいもんどうでも良くない?
うちにも数本有るけどほとんど草刈り機だけど。

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/14(月) 21:52:34 ]
>754
山菜採り程度で大鎌振り回されても迷惑なんで、
せいぜいナタくらいにしとけ

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/14(月) 23:03:05 ]
>>755
さすがに草刈機を担いで山中を歩くのはちょっと…。
>>756
鉈だと柄が短くてササやバラの藪で苦戦するんですよ。
払うはいいけれど袖先がボロボロとか、結局あまり役に立つ局面が無い。
大きな鎌であれば、鉈のような断つ、割る、叩くといった破壊性能は乏しいにせよ、
やろうと思えば刈る、切る、掘る、引っ掛けると
山仕事の本職が使ってるくらいだから万能かと思ったんですが。
何なら杖にもなりますしね。
というか大鎌が何に対して迷惑なんでしょうかね?
物騒だってこと?

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/15(火) 01:42:12 ]
>>757
下刈り鎌だけど、実物は大きい草刈り鎌。一見勇ましいが刃は薄く、草や細い笹を刈る物。
細枝に叩きつけると刃こぼれしたり付け根が折れる。横殴りに振るのでなく手前に引いて苅る感じの使い方。
刃も研ぎやすいよう薄く柔らかで木は切れないし穴など掘れない。
水辺の雑草を苅って釣場広げるにはこれだが、山歩きには共柄ナタか共柄鎌がオススメ。

草刈り機以前は、下刈り作業に数本携帯して重労働やってたらしい。



759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/15(火) 01:50:27 ]
山歩きのヤブ漕ぎなら掻き分けて走破するればイイけど、
野バラやタラノキいっぱいの雑木林を探検したいならそうかもな。

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/16(水) 14:15:01 ]
>>758-759
ttp://www.geocities.jp/kinomemocho/hamono_tomoenata.html
こんなのですかね。
本職の方が勧めるくらいですから間違いないでしょう。
ありがとうございました。



761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/17(木) 13:09:38 ]
>>760
ワラタ 上の写真の2番目と下の写真の一番下を持ってる。
忠兵衛鎌製作所 津山市東新町10 の品物でもう40年くらい同じ形。自分もトモエ鎌とトモエ鉈を買った。
一体なので、よく切れて丈夫で一番しっくりくる。

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/21(月) 23:22:06 ]
下刈りで草をまとめて抱えて、ポイしてたら
草かぶれしてカユイカユイ。

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/22(火) 00:35:41 ]
>>761さん、岡山カマ(鉈)を通販で買えるサイトご存知ですか?

忠兵衛は、本家忠兵衛と、忠兵衛が有るようですが・・・
私の欲しいのは、前田林業の花谷さんが使っているような、クチバシが短く
刃渡りが長い物なんですが・・・・

ご存知でしたら、ぜひお教え下さい。宜しくお願いします。





764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/22(火) 05:09:35 ]
>>763
え〜困りましたね。前田林業の花谷さんの鎌が何か存じませんが、自分のは忠兵衛鎌製作所 
津山市東新町10 製です。電話注文に応じてくれますので交渉されたら如何?
www.e-tsuyama.com/kankou/check/jyoto/chube/chube2.html

対象製品 www.geocities.jp/kinomemocho/hamono_tomoenata.html の
共柄ナタ 長さ46cm 刃渡り15cm グリップ14cm 600g、刻印は550 鉄の柄で先端に石突き有。
石突きで枝などをたぐり寄せたり、丸太や竹で杭を作ったり、ウルシやタラノキを力任せになぎ払うのに
威力発揮。上の写真の2番目 

共柄鎌 長さ43cm 刃渡り14cm グリップ14cm 500g 鉄の柄でナタより若干薄く軽い。野バラや
藤蔓なとを切り払うのに便利。生の竹など軽い力で切断出来ます。もちろんウルシ等もスパスパです。
下の写真の一番下
いずれも刃と柄が一体でカタカタせず丈夫です。ナタは、半年山に放置しましたが今も難なく使用してます。
参考まででした。

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/22(火) 12:02:01 ]
林業ダントツの最下位w
up.mugitya.com/img/Lv.1_up102943.jpg

何でこんな仕事やってんだろ

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/22(火) 13:54:04 ]
>>765
他では通用しないからだろ?

767 名前:海木挽 ◆CAgEU2NTKA [2009/09/23(水) 01:42:17 ]
>>763
刃渡り長いものなら、たとえば

www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/145.html

純粋に“藪漕ぎ”だけに使うのであれば、こういう「ジャングル軍隊モノ」のほうが、良かったりします。
我々がするような“林業的山仕事”には、無用の長物ですが。

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/23(水) 02:10:14 ]
>>763です、色々教えて頂き有り難う御座います。

私の欲しい物は遠藤静一さんの物、本家忠兵衛さんの石有り共柄鉈(欲しいのは石無しですが・・)に
近いようです。

>>764さん、忠兵衛鎌製作所では、写真一番下以外の岡山スタイルのカマは、
作っていないのでしょうか?(クチバシの曲がりが少ない、平らな刃の部分がより長い)物は、
有るのでしょうか?

769 名前:樵2年生 [2009/09/24(木) 23:33:10 ]
下刈りやってたら何かが飛んで来て、
鼻柱に当たりノックアウト。なぜか出てくる涙と
痛みをこらえ、立ち上がったら、鼻血がドバドバ出てきた。
手ぬぐいで押さえながら親方に報告。
骨は折れてないようだな〜と、クルマでちょっと休んでろと。
クルマで休んでたら、親方が下りて来て時間だから帰ろう、病院行けと。
病院行ったら異常無し。
安全メガネはしてたけど、鼻は考えてなかったです。
ここの先輩方もこんな事有りますか? やっぱ自分がアホなだけだろうか

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/24(木) 23:46:24 ]
>>769
お怪我、大変でしたね。
病院ではちゃんと仕事での怪我だと
言って下さいね。
あなたには何の非もありませんから
堂々と労災申請をして下さい。



771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/25(金) 17:48:36 ]
怪我と弁当自分持ちの世界で>>770の言葉がむなしい・・・・・
ってか>>769の様な事はよくある、気にすんなそのうち鼻が丈夫になって鼻血
も出らん様になる



と思う

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/25(金) 23:49:31 ]
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/25(金) 23:50:59 ]
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/26(土) 05:55:43 ]
>>768
>写真一番下以外の岡山スタイルのカマは作っていないのでしょうか?
そこは、上の2番目の形と下の10番目のタイプの注文が多いらしいです。
近辺ではその店のおじさんが一番の長老みたいです、自称かも分からないけど。
野鍛冶の手作り鎌は、5年もすれば手に入らなくなると思われ貴重です。

>>769
大変だったね。 細い灌木とか竹の切れ端が自分の方に飛んできたのよたぶん。
自分も、中途半端に伸びた切り株を苅って、自分の方に跳ねることも時々有るよ。
多いのは、スネ付近にバシバシ当たってきたりする。やっぱりヘルメットにフルフェイスかな。
プロはハイパワー機だからきついとオモフ。
慣れて危険回避のカンが出来るようになるよ。でも慢心したらいけないけど。



775 名前:樵2年生 [2009/09/27(日) 19:41:14 ]
今日ホムセンいって
頭からかぶる網面(フェイスガード)買ってきました。
メットに付けれるやつです。
これやってれば、少しはちがうと思うので、刈り払い機使う時に使おうと思います。

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/27(日) 23:25:46 ]
2度切りは極力しないようにしてる
飛んでくるから
どんどん前に進むだけ

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/29(火) 01:47:25 ]
下刈りなんぞ上っ面3分の2きっときゃいいのよ。ドンドン進め。
切った草が残りを隠す。

要諦
早めに写真撮れよ。

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/29(火) 20:07:11 ]
正直者はバカと見られる世の中ですよ。
ケガをしたら厄介な奴と見切られるから労災申請も気をつけよう!!

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/30(水) 03:13:16 ]
町内のサッカーグランド周囲草刈って、草刈りは楽だったけど、嫌になるくらい熊手で掻いて
背筋ガチガチ、あとの飲み会で死にそうなくらい悪酔い。 ヤダヤダ歳だ。

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/30(水) 20:09:43 ]
この山に来て4つ目の蜂の巣て…
そのうち一回刺されたしorz



781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/01(木) 00:44:12 ]
>>780
スズメ様?
で、スズメの場合、10mくらい離れてて襲ってくるとか聞いたけど。
気配を感じるって言うか、この辺ヤバイって分かるモノなの?
目印とかアル?

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:    [2009/10/01(木) 19:56:36 ]
草刈

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/03(土) 12:17:50 ]
>781  スズメにもいろいろあり、キイロとオオは攻撃性高し。
これらは3〜4mでも飛びついてくることあり。 刺す前に顔の前あたり
をブンブン飛んで、顎をカチカチ鳴らす。この時に撤退すべし。

784 名前:780です mailto:sage [2009/10/04(日) 09:17:56 ]
伐倒して枝をとってたんだけど、急にブンブン目の前に大量のスズメバチ
あまりに急だったもんで、振り払った手の甲を刺されてしまったorz
昨日は同僚が一気に3ヶ所(2回目)刺されて病院行き

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/05(月) 07:40:46 ]
チェンソー使ったり、下刈り機使ってると
蜂が来てカチカチ音だしても、機械の音で聞こえないからなぁ。
人に呼ばれても聞こえないんだから。


同僚なんか、ワザと近くに来て笛ふきやがる。
しかも、釣り具屋で買ったとか言う、デカイ音がでる笛で・・・・

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/05(月) 12:27:47 ]
笛ふいて知らせるなんていい同僚じゃないか、そんな時の山師の基本は石投げつける
なんだから

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/05(月) 20:51:00 ]
きこりさんって
価格コムの掲示板で
暴れまくっていた方ですよね

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/07(水) 12:37:48 ]
台風の影響で休み。
朝、親方から電話きて休み。また寝て、この時間に起きた。
さてと、鉈でも研ぐかな〜。

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/07(水) 17:43:33 ]
一方、俺は雨ん中仕事して今帰ってきた。
日が暮れるのが早くなってきたが、今日は特に暗いよ

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:    [2009/10/07(水) 20:42:33 ]
ウチの会社、ほとんど休み無いよ
明日も台風直撃か、つうのに架線撤収だよ
この仕事、台風や天災が来るとまた忙しくなるし
台風一過後は、バタバタと飛び込みの仕事が舞い込む



791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/07(水) 20:54:51 ]
>>783
ありがとう


792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/08(木) 17:10:51 ]
台風なのに架線撤収ってw
どんなブラック会社だよw

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:    [2009/10/08(木) 19:50:50 ]
>>792
架線を張れて、木も出せて、間伐もできて
機械も持ってる業者が少なくなったんだよ
だから、ウチみたいな会社に仕事が集中して一日も休めない状況なの

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/09(金) 20:10:05 ]
>>785
やっぱし、みんな笛持ってるの?
メットに笛付けてるのは親方、副班長は首からぶら下げてるんだが。
会社入った頃、支給されたけど無くしたw

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/09(金) 20:46:52 ]
>>793
最近、材出ししても儲からないからやらない業者が多いみたいだね。
うちはまだメインでやってるけど。
てか2tのジグザグ滑車が手に入らなくて困ってる。

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/09(金) 21:12:06 ]
>>794
携帯電話に付けてるよ。電話は胸ポッケに収納してる。

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/09(金) 21:51:39 ]
>>796
やっぱり持ってるんだ。
日曜、100円ショップ行って買ってこよっと。

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:    [2009/10/10(土) 20:47:02 ]
>>795
廃業した同業者から、d/いくらで買ってる
新品で購入するのは、ワイヤーとグリップ関係くらい
電力の鉄塔工事とか土建屋さんの資材運搬の架線は、ホントにやる人居なくなったね

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/11(日) 21:18:35 ]
山が好きで数年前より山を見に登山をしている初心者です。ある日、秩父鉄道沿線の
山が間伐工事を施されていました。木の切り口が∫(」―гみたいな感じです)と切り
倒されて、倒れる方向を計算して綺麗に切り取られていました。

率直にこの様な仕事に非常に興味が出てしまったのですが、林業とは間伐を始め広大な敷地に
資材と言うのでしょうか?丸太を運び、運送・販売するまで一連の流れを林業と呼ぶのでしょうか?
個人的には山の管理・育成に興味があるのですが、その様な仕事を専門とする林業は存在するのでしょうか?
素人丸出しの質問で申し訳ないですが、よろしければ参考までにお聞かせ頂きたいと思います。

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/11(日) 21:27:48 ]
100均で笛買ってきた。
吹いてみた。
音小さっ!

同僚のもってる笛はとんでもなくデカイ音がするのに・・・・・失敗した・・・・



801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/11(日) 21:36:24 ]
>799
ggrks

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/12(月) 01:25:34 ]
>>801
gthm

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/12(月) 12:26:54 ]
>>800
サンバに使う笛がいいんじゃね?(笑)

804 名前:ごによん mailto:sage [2009/10/12(月) 15:23:35 ]
>>799
あくまでも想像の域を出ないのですが、あなたが思っている仕事は、
自然公園などの管理をされている人の仕事とかNPO?の方が近いのではないでしょうか。

山の管理(本数調整間伐?)育成(植栽・下刈り?)が、該当するとすれば、
私の地方では、森林組合や第三セクターの会社が受託して行うことが、多いようです。
ただ、それらの仕事(特に育成)は、減ってきている上、一日のノルマや仕事上の不思議な規定があり、
山を管理育成しているんだなどと思わず、ある程度、仕事と割り切ったほうが長続きしているようです。
自分は、今後ますます「材を出してなんぼ」の方向に進むのではないかと思ってます。

以前は、「きこり 日記」などで検索すると結構実情が語られるブログが見つかったのですが、
今やってみたら見つかりません。・・・・・どこにいったのでしょうか?

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:    [2009/10/12(月) 20:45:39 ]
>>800
防犯ベルを使ってたことあったよ
口にもってくのが煩わしかったから、試しにやってた
けっこう大きな音がでるし、電池だから手の触れる位置にぶら下げて
スイッチを押すだけ

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/14(水) 22:12:50 ]
>>800
もらった奴だから値段知らんが
鉄の笛は半端じゃないよ
ハイパワーで吹くと耳鳴りする

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/15(木) 14:54:46 ]
競技用のホイッスルがいいな

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/15(木) 18:37:30 ]
笛でいろいろググッテみた。
「ライフセーバー2連ホイッスル」
とか言うのを注文してみた。
レポします。ご期待!

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/19(月) 00:55:59 ]
ケヤキの枝を伐採してほとんど燃やしちまったけど、クサビ作っときゃ...残念。


810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/19(月) 22:04:39 ]
防震手袋何使ってる?



811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/19(月) 23:46:54 ]
しんげんくんプロ
夏場、手の甲をアブに刺されないのが良い、蜂も心配なので黒以外の色を出してくれ。

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/21(水) 19:20:52 ]
みんな景気悪いって言ってるけど給料いくら貰ってるの?
俺の会社は今時期稼働
20日なら支給額42万くらい

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/21(水) 19:38:58 ]
手取り12万

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/21(水) 20:09:46 ]
手取り20万超えてる奴は勝ち組

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/21(水) 23:03:14 ]
赤松広隆農相は21日、東京都内で講演し、政府の緊急雇用対策に関連し「公共事業が減り、
地方に働き場がなくなっている。林業で直ちに約3万人の新たな雇用を生み出したい」と
述べた。仕事としては、荒れ放題となっている民有林の間伐や間伐材を
運び出す作業道の整備などを挙げた。

www.business-i.jp/news/flash-page/news/200910210144a.nwc

※前スレ
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256120137/

816 名前:森林整備士(苦笑) mailto:sage [2009/10/22(木) 01:52:19 ]
>>815
【政治】 「林業」で3万人の雇用を創出…赤松農相★3
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256134008/

いやーニュース板は人が多いね。。。

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/22(木) 06:29:51 ]
16万

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/22(木) 18:23:25 ]
>>811
信玄君に黒なんて有るんだ。
緑しか知らんかった。
カインズ980円だったよ

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/22(木) 20:40:57 ]
>>811
プロってのが有るのか、ありがとう。
草刈りやってて、アシナガバチに手の甲さされたから欲しい。

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/22(木) 22:51:19 ]
>>811です。しんげんくんプロは、大きめのフリーサイズなので
チェンソーにはむいてないと思いますが、刈機で使うには良いです。

手の甲を刺されるのは、ほとんど刈機での作業中だと思うので・・・



821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/25(日) 21:02:35 ]
チェーンソースレから来たが過疎ってるな。
まるで林業のようだ。

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/25(日) 21:07:56 ]
植林はもちろん針葉樹だな。 木材の大量使用には使いやすい針葉樹がいい。 
ただし広葉樹も忘れてはいけない。 例えば合板に使うラワンは広葉樹だ。 

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/25(日) 21:10:19 ]
ヒノキしかないと言う前になぜ桧しかないと思うんだ?
その理由を言ってみろ。

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/25(日) 21:14:15 ]
理由となるものは2種あるだろう。
生産側の理由と使用側の理由だ。
自分の考える桧しか無いと思う理由はどちらに属するものなのかの自覚がまず必要だ。

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/26(月) 00:31:06 ]
杉の折れやすさを知ってる身としては
家の材に杉は使いたくないと思う

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/26(月) 01:44:33 ]
鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクスは「週休4日制」つまり「休みが多い!」
ことで週刊誌で騒がれた会社だ。

僕はリコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
サボっていたら「休みが多い!」と激怒されリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。
週刊誌が「休みが多い!」と話題にした会社から「休みが多い!」と激怒されたのである。

その後、鳥取三洋の構内にあるテスコという工場に勤め
一年半休まずに働いていた。

「休まずに働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。

世の中には馬鹿馬鹿しい噂を流し、信じる人もいるものだ。
 
リコーマイクロエレクトロニクスはこの馬鹿馬鹿しい人権侵害に弁護士までつけて揉み消し。

旧態然とした田舎での大手企業の人権侵害だから、地元の人は事情を知っていても事情を僕本人には教えてくれないのだ。


827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/26(月) 15:34:59 ]
>>825
杉は弱いながらも家に使うことは出来る。
弱くて良いところとか、防腐に幾分強い点を生かした部分とか。
しかし平均的には今の建築に適していないのは確かだ。

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:    [2009/10/26(月) 20:22:43 ]
杉は日本家屋向けだからね
今のプレカットやプレハブ工法では弱いでしょ
だいたい柱の太さや梁の長さ太さが、今の家とは倍ほど違うもん
ちよっとた家なら、柱で二尺とか普通だったもの
旦那と喚ばれる旧家なら、ケヤキの二尺柱でそうケヤキだったり
そりや、三寸や四寸程度のの柱じゃ不安でしよ

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/27(火) 23:01:54 ]
>>828
今の洋風の建物では桧ならまだ使い道は有るが杉はあまり無い。
無い訳では無いが植えられている杉の量ほどには用途は無い。
杉の植林は政策としては失敗だ。

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/28(水) 00:00:05 ]
お前ら情けないぞ!
補助金無しでは林業できないのか?
お前ら乞食だな!!
イヤ!!!
ゴキブリ以下だな!!!



831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/28(水) 11:18:03 ]
>>830ニート乙

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/28(水) 23:24:29 ]
>>831

頑張れよ!

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/29(木) 08:34:22 ]
33から林業するの遅いかな?

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/29(木) 18:49:16 ]
>>832働け

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/29(木) 19:18:31 ]
>>833
本人次第。
あと、就職する所次第。

遅いと言えば遅いが、
若いうちから何年やってもダメなやつもいるし、
あっと言う間に頭角を表し、いくつも現場任されたり、新人教育を任されたり、親方代理したり、な人もいる。
これはまぁ、どこの業界も同じかもね。

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/29(木) 23:58:58 ]
>>834

俺様の心配をするより
お前の心配をしろよww

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/31(土) 00:44:33 ]
>>833
もともと異業種から転向してくる人間のほうが多いから安心していい
つか、元々の技能やら勘の鋭さやらを培った人間ならば、年齢はプラスにすらなる

>>835を勝手に補足すると、就職しようとしている事業体が何処へ向かい何をしようとしているか、に注意すると良い
特殊伐採専門な事業体もあれば測量中心の事業体もあり、それによって待遇も仕事も全然違ったりする
林業と一言で括れば単純なものだけれど、中身は多種多様四方山末広山千森万だよ

相性が合うなら面白い仕事ではあるけどね
これもやはり、どこの業界も同じと思う

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/02(月) 16:49:37 ]
>>836働けよニート

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/02(月) 20:19:21 ]
樵って差別用語らしいけどなんか響きがかわいいよね
まりもっこりみたいでさ

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/05(木) 07:48:38 ]
今は住友林業のマスコット『きこりん』がいるくらいだ。無理もない



841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/05(木) 23:25:39 ]
農家を『百姓』って、言うのも
今は差別用語扱いになってるのと同じだよね。
本来は差別でも何でもない様だけど。

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/05(木) 23:52:41 ]
枝打ちもろくに出来ない樵が
常に食の安全を考えてる
百姓と一緒にするな!

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/07(土) 20:52:42 ]
きこりや百姓や土方を差別用語だと叫ぶ奴は
単に自分がきこりや百姓や土方を差別してるだけ

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/08(日) 16:11:30 ]
漁師は?

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/08(日) 16:52:12 ]
香具師は?

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/08(日) 22:37:34 ]
>842
常に身の安全を考えてるだけでは、やはり百姓には勝てないでしょうか?

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/09(月) 17:20:15 ]
住友林業
36歳 年収800万
ボヌス無しの漏れは勝ち組?

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/10(火) 14:43:50 ]
>>825
杉って折れやすい?

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/10(火) 17:11:59 ]
>>848
木材は適材適所で使うよ。心材と周辺で色が違うからモクが美しい。
杉の生木は腰が抜けるくらい重たいよ、桧に比べると。乾けばスカスカだけど。


850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/12(木) 13:41:10 ]
>>848
折れやすい。
それ以上に問題なのは釘がしっかり効かないということ。
ヌカにクギ状態だ。



851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/12(木) 13:44:54 ]
田中康夫も推奨してた木製のガードレールって杉?
あれも脆いの?

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/12(木) 15:08:56 ]
>>851
知らなかったが杉らしいな。
しかしこれだけ大きけりゃそう弱くは無いだろう。
blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/66/5cfe0fd2c591a76dceb02f606a1b008a.jpg
125.29.33.203/G-Blog/UserData/Community/Img/Album/_%E3%82%88%E3%81%93%E3%81%AD_/ea0a5b2e-8346-441a-a351-b8a860138311.jpg
鉄そのものは強いが鉄のガードレールは薄いからどちらが強いかは分からない。
ただし腐らない間の話だ。
ヌカにクギと同じ理由でボルト取り付け部分が一番の弱点のように思える。

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/12(木) 19:54:19 ]
>852に基本同じ。ボルトの部分端迄短すぎだべ。
しかしガードレールをリジットにしたら余り意味がないと思うがなぁ。
ワイヤーや鉄板使うのは強度や経年変化に強いだけでなく
素材自体に粘りがあるから変形して力を逃がすメリットがあると思うのだが。

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/13(金) 00:24:04 ]
>>852
>>853
どもです。見た目は周囲に溶け込んで、山間のいい雰囲気を壊すことがないのでイケてます。
元大工の父親にこの話をしたら「それじゃ役に立たんだろ」と言われたことを思い出したので聞いてみました。
田中康夫は、定期的なメンテが必要なので、雇用や木材需要の喚起に役立つと言ってました。

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/13(金) 10:58:05 ]
>>853
ショックの吸収性は悪そうだ。
今のガードレールでも当たった反動で反対側車線にまではじき返されそこで対向車に衝突ということも有るが木ならなお更かも知れない。
ただしアメリカの高速道路では木のガードレールというのは一般的だ。 
だからそう問題は無いだろう。

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/13(金) 11:20:51 ]
>>854
>田中康夫は、定期的なメンテが必要なので、雇用や木材需要の喚起に役立つと言ってました。
それじゃあ金を使うために事業をするということで本末転倒な点は自民党のダム作りと同じなんだがな。
反田中知事の連中の言う事ではあるが木のガードレールの価格は通常のものの3倍らしい。本当だとしたら高すぎる。
支柱がコンクリート製のように見えるが日本のPC(プレキャストコンクリート)業界は談合の塊だからこれが高いのではないかと思う。 まあ木材部分だって高くなってるだろうし施工費だって通常とは違うという理由で割り増しだろう。
要するに取られ放題だな。 利権として与えていると言っても良い。
ただし取替え時には木材利権を剥ぎ取ってやれば十分安くなる。 
ボルトのあたりに設計上の細工をされていてボルトも一緒に、最悪支柱そのものも一緒に取り替えないといけないようにされてなかったらの話だが。

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/13(金) 11:53:23 ]
>>855
US本土に逝ったこと無いから断言出来ないけど、単純にUSでは分離用以外のガードレールって有るのか?
広大な路肩(ランオフエリア?)か分離用のコンクリートしかイメージにないw

あと、アウトバーンでは殆どが鉄だった記憶。
地道の橋の欄干?ガードレールには30cmくらいの木を寝かせて使っていた場所もあった。

>>856
通常のガードレール(一枚鉄板のやつ)が4万(4m長)くらいだから
4mで12万・・・べらぼうだなw

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/13(金) 18:42:10 ]
>>857
路肩がどこも広くてゆるい訳ではないからガードレールは有るところには有る。
木のやつだが結構探すのに苦労してしまった。
これがそうだ。 I5 というロスからシアトルに行ってる高速だ。
www.westcoastroads.com/california/images163/ca-163_sb_exit_001b_12.jpg
これが木だというのは解りにくいかもしれないがこいつを見れば解るだろう。
www.westcoastroads.com/california/images163/ca-163_sb_exit_001b_25.jpg
I5のと似ている。 こいつについては元のページに「wooden-concrete guardrail」と記述が有るから木だ。 
比較的多いのはこのタイプ。 同じくI5だな。
www.interstate80.info/101_n_california_la_4
おれはこの支柱は木のように思っているんだがな。 レールも上は鉄のようだが下の小さな方は木だ。

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/13(金) 18:45:30 ]
>>858
写真が全然出てこないな。
上の2枚はここに有るから探してくれ。
www.westcoastroads.com/california/ca-163b.html
下のはここに有る。
www.interstate80.info/us101_n_losangeles_1.html

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/13(金) 19:04:11 ]
>>858
一番上のだがI5ではなかった。 California 163 という高速らしい。 写真にI5という看板が有ったからそう思ったがあれはI5に行く場合のレーンの指示だった。



861 名前:857 mailto:sage [2009/11/13(金) 19:37:30 ]
>>858
dクス。USでも有るところにはあるんだなぁ、感心した&勉強になった。
本当は何故木のガードレールか知りたいけど、調べて英文読むのマンドクサイw

写真を見た限りでは中央分離帯の幅がある程度取れているところで
2枚目でも60マイル程度じゃ2回転半くらい決めても対向車線に逝かない場所みたいだね。
取付のハイトも低いし路肩ヒロス〜〜〜、日本なら4車線楽勝に出来そうだw
日本じゃガードレール突破即民家か崖って感じだから、強度以前に使い方が難しそう。

あと、記憶を辿り直しても自分がEU圏で見た限りはやっぱり木はないなぁ。

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/14(土) 10:35:55 ]
>本当は何故木のガードレールか知りたいけど、
昔からやってるというのが一番の理由だろう。
土木構造物や建築構造物に木を使うというのは日本よりはるかに多く目にする。
特にI5の周辺は森林州だ。
もちろん木が安いということも有る。 それで強度も十分なら鉄に変える理由も無いということだろう。
たとえば長野の3倍価格のように木材に不必要な価値を付けて高く売ろうと一生懸命な日本では起こらないことだ。
それで儲けるのならそれもいいが日本の林業はこの体たらくだからな。

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/15(日) 01:37:20 ]
「公共事業は全てムダ」という思想に日本人が囚われている現状じゃねえ。

「地元産の間伐材」を「地元の企業」が「地元で消費する」、これぞグリーンニューディル!

くらいまで盛り上げないと。

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/15(日) 12:14:20 ]
>「公共事業は全てムダ」という思想に日本人が囚われている現状じゃねえ。
「公共事業は全てムダ」というのは正しい。
公共事業を全てリベート還流の道具にしてしまっていた自民党政治下での公共事業は全て無駄どころか全て悪。

>「地元産の間伐材」を「地元の企業」が「地元で消費する」、これぞグリーンニューディル!
>くらいまで盛り上げないと。
そうだ。 ただし安くな。 
だから高く、だから高くと思っている限り木材振興など有り得ない。
例えば間伐材を使った事業など全てが原価や販売価格を度外視したようなものや使用量が無意味なほどに少なかったりで報道されるたびに呆れて見ている。
あんなのは間伐補助金目当てのエセ木材振興以外の何物でもない。
だから消費者からはまともに相手にされない。

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/15(日) 13:37:42 ]
例えば木材振興の名の元に建てる木を使った公共建築物。
どうしてあんなに金がかかるやり方で作るんだ?
鉄やコンクリートを使ったものより高い。
木材を使ったら高くなりますって宣伝をしているのと同じだ。
あれじゃあ木を使った建築が民間の人間や企業に振り向かれる訳が無い。

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/17(火) 16:59:06 ]
規制解除記念アゲ

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/19(木) 22:25:25 ]
>>849-850
どうも。でも、うちらの地域では杉を使った住宅多いけどな。桧や松と
比べれば、強度落ちるだろうけど。あと釘打ち機だと、桧の節があると
使いづらいと聞いたような。だから杉のほうがいいとか

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/22(日) 21:04:18 ]
>>864
日本の公共事業の場合は巨大プロジェクトは多く・小規模メンテは少なくだから。
欧米とかじゃそういうことはないから。
河川で言えばダムよりも堤防強化の方が重要とか、そのあたり。

安くといっても、原価割れしたらなんの意味もないけどね。
利用・使用が目的なのは官需だけだし、それもごく小規模に留まるのだし。

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/23(月) 20:26:03 ]
>>864
なんだか自民憎しで凝り固まってるようだが現状一番マシなのも自民だっていうのも厳然たる事実だよ。
長く政権持ってたからそれなりに癒着だとか汚い部分もあるが戦後の焼け野原からここまで日本を持ってきた実績は無視できん。

民主なんかその自民の一番汚かった部分と旧社会党の残党の寄せ集めだしな。
しかもサヨクの声が大きいのと小沢の個人的資質から独裁傾向が強化されてる。
弱者の声を拾うどころか党執行部に意見しようモンなら排除ってんだから恐れ入る。

最高顧問だった渡部恒三は西松がらみで小沢に意見したとたんに無役。
岡田は幹事長職から引き摺り下ろされ閣内村八分。
前原は執行部が決めたダム中止路線でサンドバッグ状態。
党要職ですらこの有様だ。
こういう党に自分の将来を委ねられるなんて考える方がどうかしてる。
いままで何でも反対だった共産党が最近民主べったりな理由もついでに考えろ。

アノ社民ですら今の政権下では比較的マトモに見えるんだから異常事態だぞ。

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/24(火) 02:17:31 ]
最近、みずぽタンらしくないお
ネトウヨ認定されたことあるし



871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/24(火) 12:59:28 ]
>>867
杉も使えないことは無い。
他の樹種と比較をすれば劣るということだから。
流通の盛んでない昔からの習慣として今でも杉を使っているところは有るだろう。
九州では今でも杉が好まれるようなことを聞いた。
ただし昔ながらの使い方をしているとそういう家そのものが消費者に敬遠されてしまう。
だから杉が嫌われていないという利点と安いという利点は大いに利用すべきだが昔からの建て方(使い方)からは離れる必要がある。

>あと釘打ち機だと、桧の節があると
>使いづらいと聞いたような。だから杉のほうがいいとか
それは楽をしたい不真面目な大工にとっての利点であって買う者住む者にとっての利点ではないので耳を傾ける必要は無い。

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/24(火) 13:03:08 ]
>>868
>安くといっても、原価割れしたらなんの意味もないけどね。
その考えが問題の根源。
安くすると言われて利益を下げる事だと連想するのか?
まるで原価が動かないところに有るような考えだ。
原価を安くしようという発想が見えない。
「安くする=利益はそのまま+原価を下げる」
これが基本だ。
ただし利益には利権は含まれない。 
楽をして賃金だけは多く欲しいと言う公務員にでもなったつもりの森林組合の作業員が居たとするとそれも(組合)利権の一種だ。
そんなものは切り捨てるべき原価に属する。

>利用・使用が目的なのは官需だけだし、それもごく小規模に留まるのだし。
単価が高く量は少ない官需にだけ頼っているから市場性が無くなるという指摘だったんだがわかっていないようだな。
木を使った公共工事も民需拡大の為の指針となって初めて価値が有るものだが今のところ形を変えた補助金のようになっているから民需縮小の原因にすらなっている。

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/24(火) 13:12:56 ]
なんだか自民マンセーで凝り固まっているようだが自民より民主がマシだとして政権から追い払われたのは厳然たる事実だぞ。
長い間に積み重なってきた汚い垢の部分を自力では洗浄できなかったから体ごと廃棄されてしまったのが自民党。
体より垢の量が多くなっていたくらいだ。
民主には一部を除いてそれが無いので良い。
もし民主に垢が溜まったら切れば良いだけの話。
そのときまでには体を良く洗っておくことが自民には必要だ。
政権に返り咲きたくなかったらその限りではないが。
戦後復興は遠い昔の話。
近年ではむしろ日本を蝕んできたのが自民党。
政策より党内や党間の人間関係ばかりに目が行っているようだがそういう見方こそ今まで国の政治を放置して党内利権政治ばかりしてきた自民党的体質を反映しているように見えるな。
有権者は政策など外に出る部分を第一に評価して政権政党を決める。
相手方の党内状況を非難していったい誰が票をくれるんだ?
気晴らしの悪口を言ってもどうにもならないぞ。
多少でも気が晴れればそれで良いと思うなら止めはしないが。

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/24(火) 17:01:35 ]
>>864
確かに、間伐材を使用したといって単価300万円程度の製品を使ってその建物の建築費3億円の半額助成を森林整備予算から支出とか意味不明。 
公共建築に国産材の使用を義務付けたりと知恵を使えばかなり良くなるんだけどね。木製品を国産限定使用の義務のみでも良いと思う。


875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/24(火) 17:08:30 ]
>>872
>原価を安くしようという発想が見えない。

具体的な原価(原木生産)のコスト下げの方法をどうぞ。 


876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/24(火) 21:48:05 ]
>>875
言ってやらないでもないが聞こうとするその態度、しかも有りはしないだろうというような口ぶりに原価を安くしようということなど考えたことも無いというのが出ているな。
まさに原価を安くしようという発想が見えない。
聞く前にまず一つくらい言ってみろ。


877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/24(火) 21:54:31 ]
何でみんなそんなにケンカ腰なんだ???


878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/24(火) 22:24:57 ]
2ちゃんねるだからさ

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/24(火) 22:37:29 ]
>>874
>確かに、間伐材を使用したといって単価300万円程度の製品を使ってその建物の建築費3億円の半額助成を森林整備予算から支出とか意味不明。 
建築費が3億有れば種々の裏金が軽く1000〜万は動く。 間伐材の旗を振ってそれを突っ込めれば予算を取ったと評価されて利権を主張できる。 その場合は間伐材は建設利権を自分の所に流す為のお題目くらいの役回りだから実質はどうでも良いということ。

>公共建築に国産材の使用を義務付けたりと知恵を使えばかなり良くなるんだけどね。
義務付けるというのは悪くは無いかもしれない。 ただしそれによって安い工法が広まり民間の木材需要が刺激されるという場合の事だが。
民主党の無駄削減による建築費の低下と木材使用の義務が合わされば良い工法が生まれるだろう。
しかし今までのようなバカ高い木材工法での公共建築ならいくら出来ても民間の需要には繋がらず木材関連の補助金のバラ撒きに終わるだけ。

>木製品を国産限定使用の義務のみでも良いと思う。
米ですら押されているのに木材まで輸入制限というのは夢に終わるだろう。
第一それではそもそも日本では土木建築において木材の使用が少ないという根本的な問題点は解決しない。 
日本人は木を多く使っているつもりみたいだが実際は使ってない。 
日本の林業関係者はどこに肝心な問題が横たわっているかも知らないようだからそこから直さないとな。

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/24(火) 22:50:37 ]
>>875
>具体的な原価(原木生産)のコスト下げの方法をどうぞ。

業界自身がこの態度じゃつくづくこう思えてきてならない。

なぜ日本であえて林業(木材生産)をやらなくちゃならないの?
嫌ならやめたら?



881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/25(水) 05:24:36 ]
こんなところにも民主工作員が来てるのかw


882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/25(水) 06:52:58 ]
いやはや、絵に書いたモチはくえないねぇ
何のプランも無く、これから考えるって言うアレは本当に素人で困ったもんだ

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/25(水) 07:27:41 ]
>>876
原価を下げろと言うのだから、「どこの部分の原価を下げればいいのか」きいているんです。 答えてください
もしかして木材生産の現場を一度も知らずに大声で喚いているのですか??????

知らないなら知らないでいいんですよ、私も例えばパチンコ賭博を合法とする現行の行政システムとか知らないし
某首相の虚偽記載がなかなか逮捕されない理由とか政治資金でマンションを購入しても問題とされないシステムは知りません。

>楽をして賃金だけは多く欲しいと言う公務員にでもなったつもりの森林組合の作業員が居たとするとそれも(組合)利権の一種だ。

大昔の営林署ですね? 今は滅びましたよw 因みにその現場でも作業員は「飯場の下敷き」と言われていました。 詳しくは目の前の
魔法の箱で調べるか、最寄の仲良し業界ベテラン課長にでも問い合わせてみてください。

世界N02の経済大国で世界で一番?木材を使用していた日本の経済構造の中、利益を追求する商社や世界の木材生産国の事情
木材輸入関税の撤廃等で安価な海外木材を求めて世界で大活躍する日本の商社。 

きこりスレの過去ログを遡って給与を調べてみなさい>>872、 普通に危険で労災の率を最高値で維持する死と隣あわせの低賃金労働環境に
対し妄想も程ほどにしてくださいね。 自分の足で歩いて、現場で伐採のお手伝いをしてくだい。 出来るならば、無職の人を連れていってあげてください。
たぶんキツクて汚くて危なくて給与が安くて遠くて歩きたくなくて汗かきすぎでハチに刺されてヘビに咬まれてヒルに吸われて枯損木の下敷きになって
チェーンソウで左足親指を根元から飛ばして左足太股を切り裂いて3ヶ月入院して背骨を折ったり、ブルの下敷きになったり、ユンボに轢かれたり
山林へ通勤途中で交通事故になったり泥濘の側溝に車を落としたり隣の境界を間違えたり自殺死体を見つけたりDQN緒親父が道路封鎖したり
燃料盗難されたりチェーンソウが盗まれたり重機の歩み板が盗まれたりそれが知り合いの庭にあったり(!)

こんなの現場だけど日給8千円でいかがですか?保険は国保です。

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/25(水) 11:49:44 ]
おまいらアホやな〜
ニトリだよ。海外で調達して輸入すればいいんだよ。そのうちに
日本の木材資源も安く買い叩くから、えんだよ。

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/25(水) 12:46:38 ]
>>882
今までコストダウンなどは考えたことも無い様子を晒して何を言ってるんだ?
自分達からコストダウンをすれば利益も残せるがそれが出来ない人間は買い叩かれて利益を差し出し泣くだけだ。

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/25(水) 13:09:17 ]
>>883
>原価を下げろと言うのだから、「どこの部分の原価を下げればいいのか」きいているんです。 答えてください
>もしかして木材生産の現場を一度も知らずに大声で喚いているのですか??????
だから自分が一つくらい言ってみたらどうなんだ?
それでお前の現場の経験やコスト意識もわかるというものだ。
お前は一切思いつかないほどコスト意識が無いのか?
それとも現場を知らずに言ってるだけか?

>知らないなら知らないでいいんですよ、私も例えばパチンコ賭博を合法とする現行の行政システムとか知らないし
>某首相の虚偽記載がなかなか逮捕されない理由とか政治資金でマンションを購入しても問題とされないシステムは知りません。
お前こそ知らないなら知らないでいいぞ。
現場を知らないなどと相手には言うくせにその実お前は現場のことを一言も言えない。
コストダウンについてはどこで何をしたら良いかなど1つも思いつきもしないほど現場を知らないらしい。
もしくは現場に行っても肝心なものは見えてないただの作業員か。

>楽をして賃金だけは多く欲しいと言う公務員にでもなったつもりの森林組合の作業員が居たとするとそれも(組合)利権の一種だ。
>大昔の営林署ですね? 今は滅びましたよw 因みにその現場でも作業員は「飯場の下敷き」と言われていました。 
>詳しくは目の前の魔法の箱で調べるか、最寄の仲良し業界ベテラン課長にでも問い合わせてみてください。
お前は「森林組合」と書かれると「営林署」と見えるのか?
面白い目を持っているな。
区別が付かないなら「目の前の魔法の箱」で調べてみろ。
それとも医者に行くかだ。


887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/25(水) 13:10:29 ]
>>883
>世界N02の経済大国で世界で一番?木材を使用していた日本の経済構造の中、
日本が木材を一番使っていると思っているのか。
まさに井の中の蛙の自惚れだな。
そんな実情とかけ離れた思い込みに立脚していくら何を考えようが正しい答えに行き着ける訳も無いな。
お前はまさに「どこに肝心な問題が横たわっているかも知らない日本の林業関係者」 そのものだな。

>利益を追求する商社や世界の木材生産国の事情木材輸入関税の撤廃等で安価な海外木材を求めて世界で大活躍する日本の商社。 
自分のものを買ってくれない客や商売敵への恨み言をいくら言っても販売促進にはならないぞ。
根本的なところで甘えているな。

賃金が安い事をグダグダ言ってるが賃金が安ければコストダウンなんか考えなくていいとでも思っていたらまさしく自業自得の悪循環だ。
賃金が安いからこそ作業に工夫をし作業性を上げコストダウンをしてその分賃金を上げるようにしなければいけないのが解らないようだな。
もしくはお前は作業員の賃金をコストだと考えているろくでもない人間だ。
今の林業の問題を考えるにおいては作業員の賃金こそ確保しないといけない利益だ。
お前には根本的なところで思い違いが有る。
だいたいお前は現場の具体的なことが一言も言えないからもとの論点からはそうやって逃げるしかないということだ。

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/25(水) 13:11:29 ]
>>884
>そのうちに日本の木材資源も安く買い叩くから、えんだよ。
どうやら883は手をこまねいてそれを待っているだけのようだ。

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/25(水) 15:30:03 ]
みんななんでかんで、この日本、これからの林業を憂いているんですね。私に比べ、みんな志?が高い。

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/25(水) 17:30:01 ]
なんだ、日当のことか?ああ、これも簡単だ。労働生産性を上げればいい。
簡単に、一日分の仕事を半日でやる。半日は遊んでる。社長には内緒だ。
ん〜やっとあく禁とけた〜



891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/25(水) 17:42:20 ]
なんか長文よう解らん、俺ただ木を切って植えて一人前になるまで育ててるだけ
爺ちゃんもとうちゃんもしてたから俺もそうするだけ

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/25(水) 18:29:58 ]
>891の姿は美しいと言えなくもない
どう足掻こうが所詮沈み行く船

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/25(水) 19:22:09 ]
そうかもな 地球最後の日にあなたは何をして過ごしますか?

>>891 スギの植林をします  

なんてなwwwwwwmmまあガンバレ

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/25(水) 20:41:44 ]
コストダウンしろと言いながらどこから削るのかて聞くと

お前が考えろ 自分の意見を書け

俺なら明日から三倍働くな

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/25(水) 20:49:17 ]
>>887
>どこに肝心な問題が横たわっているか

そこを説明プリーズ。 

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/26(木) 11:45:27 ]
>>894
コストダウンしろの言葉にどうしても反発したいらしいな。
コストダウンなど考えたことも無い証拠だろう。
考えたことが有るならそれを言えるだろうしやっているならなお更だ。

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/26(木) 11:49:34 ]
>>895
>そこを説明プリーズ。 
883がコストダウンの方法の1つでも言えたら説明してやろう。
黙って逃げても説明してやる。 コストダウンの方法についても書いてやる。
ただしその場合は883はコストダウンのなどしたことも考えたことも無い現場現場と言ってるのは実は口だけの人間ということは決定だがな。
まあ後出しで知っているというのがせいぜいのところだ。

898 名前:895 mailto:sage [2009/11/26(木) 12:33:49 ]
>>897
はい、私はコストダウンの事を考えた事も現場の事も考えた事の無い口だけ人間です
きっと>>897さんの知っているコストダウンの方法で日本の林業が甦ると思いますよ。
業界の問題点も指摘して、日本の森林資源のありようを教えてください。 お願いします。

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/26(木) 12:57:11 ]
>>898
議論(ですらなかったが)に行き詰ったら開き直るしか出来ない屑。

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/26(木) 12:57:55 ]
>>898
まじめさのカケラもないゴミ。



901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/26(木) 13:10:39 ]
>>898
こういうゴミ屑が居るということが日本の林業衰退の一因。

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/26(木) 13:49:47 ]
自分は林業に全く関係ない関東人だけど
以前台風で流された宮崎椎原村?の木はどうするんだろうと思った。
上手く利用する方法がないのかなぁ。

地元の公園を見てもだんだん石化していって
木を使った物が凄く減っている気がする。

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/26(木) 15:37:16 ]
>>902
これか?
blog-imgs-19.fc2.com/s/s/s/sssnth/20080923011709.jpg
こういうのは木材関係者の価値観から言うとゼロだろうな。
だから業界としては相手にしない。 個人で申し出ても資格云々を言われあげくに変わり者として相手にされないだろう。 
請ける方にも処理は焼却などの処分の方が金額が高くなるからそちらの方が良いという判断もある。
また自民党時代の行政はいかにして多くの金を使うかがひとつのテーマだったから同じくそちらを好むだろう。
しかし実際は当然のことながら木材として使える。

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/26(木) 15:48:09 ]
直径20センチで長さが5メートル有るとする。 本数は少なくても1000本は有るだろう。 その場合は157立方メートルだ。 
安く見積もって1立方メートルあたり3000円(まともな木の市場価格ではない)として47万1千円か。 1万本有るなら471万円だな。 
引き上げるのにそれ以上の金がかかるだろうからそのままでは採算は合わない。
しかしいずれにせよ引き上げないといけないからそれは行政が持てばいい。
そして使える木材だけ分離する訳だ。
ところが先ほどの理由から行政、業者共にこれをしたがらないということだ。
ただし民主党政権になったから今からはこう場合の木材としての利用も有り得るだろう。

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/26(木) 15:58:17 ]
しかしまだ問題はある。
こういう木から出来た木材が市場で売れるかということだ。
今の日本の国産木材市場はカンナできれいに削って和風建築に使うというのを一つの基準にしているからどこも嫌がって扱わないだろう。
だからそこから離れる必要がある。
市場の価値観が変わらない限り売れない。
これはこんな流木に関してだけでなく間伐材にも言える。
だからおれは仕上げ用と構造用の木材の明確な分離をしろと言っている。
構造用なら十分使えるし屋外用なら更に使いやすい。
黙っていれば市場関係者は今の価値観のままだ。
だからそれでは売れなくて放置される木材が出て困る林業関係者が声を上げないといけない。

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/26(木) 17:01:56 ]
>>899
>>900
>>901

マジかよがっかりだな・・「大騒ぎしても自分の意見は特になく、誰かの意見に対してのみ文句を言う」のは簡単だなー
結局揚げ足取りしか出来ないって事で、自分(達)にお鉢が回るとバタバタしてるって事なのね??? 
俺が居ると日本の林業が衰退するほど俺の影響が大きいのかと問いたい。

902の、>地元の公園を見てもだんだん石化していって木を使った物が凄く減っている気がする。
については、行政サイドに問い合わせれば返答されると思うけど、まず「木製品」は腐敗するんだよ・・。 虫や微生物でコナゴナにされる。
その対策された防腐処理された木製遊具に金物で補強された製品も存在するけど、その設置費用とか、それを施行する業者の選定についてはまったく
行政の腹一つだと思う。 因みに防腐処理された木製品は焼却不可なのでその処理は埋め立てしかなくて、その有毒性については専門家でないと判らない。

903の台風被害の木材は実際の現場で行われてた処理を聞いて居ないのでなんとも言えない。 
おそらく引き上げてパルプ用材として処理するのが妥当とも思える。 焼却なんて場所も施設も無いだろう。 そもそもそんな予算は無い筈だし、
トラックに載せたらそのままパルプ工場に移動すれば良いだけで、請け負う業者もそのほうが良いだろう
記憶の中では当時、大量の木材が市場に溢れた筈。 
十年前くらい?の台風で大量に立ち木が折れた山林ではその処理で多数のけが人が出た><; 

もしかしてここで大暴れの人って昔林業関連スレでコテンパンに論破された人なのかな? 威張るだけで理想を延べる人物だった


907 名前:906であり895でありあれだ。↑にいる人です mailto:sage [2009/11/26(木) 17:16:46 ]
>>905
建築方法については建築の人に言うべきで林業にいわれてもねぇ・・・
木工場は顧客に言われて製品を出すわけで、森林組合や木材伐採業者はオーダーされた樹種を山から搬出するだけでは?
もちろん枝打ちした製品を出したいけど、それを市場が正当に評価して価格を高くつけなければ事業費が出ない。 誰が負担するのか?
森林内で放置されてるのはいろいろな状況があるのでケースバイケースだろう。 
搬出費用が100万円で売値が90万円ならその差額は誰が払うのか?  その差額が50万円以上も開けばどうなるのか? 
国有林と民有林はどうか? いろいろあるんだよね

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/26(木) 18:08:42 ]
てゆか、おまいら仕事しる〜

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/26(木) 18:16:39 ]
なんか昨日の朝日新聞の1ページめに民主の事業仕分けの事
書かれてるんだけどさ〜、

間伐作業道整備などを柱とした森林整備への支援事業(99億)など
計156億の廃止を求めてるんだってさ〜

誰だよ?co2 25%削減宣言のおかげで山に金が入ってくるって言った奴


910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/26(木) 18:27:44 ]
www.asahi.com/politics/update/1124/TKY200911240406.html








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<280KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef