[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/13 00:18 / Filesize : 297 KB / Number-of Response : 1057
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart7



1 名前:名無しさん@3周年 [2016/06/30(木) 01:42:57.43 0.net]
バブル期、恐らく88〜93年を中心とした時期に
代ゼミ生だった団塊ジュニアを含む世代のみなさん、
当時の思い出をご存分にお願いします。
それ以前の方の貴重な情報、以降の1点分の知識もありだと思いますが、
以降のネタ中心はスルーでお願いしたいと思います。

前スレ
バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart6
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1454468026/

2 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 01:46:45.66 0.net]
バブル期の予備校生が思い出を語る(代ゼミ編)
ikura.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1087398217/

バブル期の予備校生が思い出を語る(代ゼミ編)Part2
hello.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1387176807/

バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart3
hello.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1411208271/

バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart4
hello.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1431445005/

バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart5
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1446094780/

3 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 01:47:29.68 0.net]
以下、関連情報。

かつて有名講師だったあの人たちは?(OB)Part4
kako.milkcafe.net/yozemi/1064639985

受験バブル【10年以上前の代ゼミを語るスレ】
kako.milkcafe.net/yozemi/1115746661

受験バブル【10年以上前の代ゼミを語るスレ】その2
kako.milkcafe.net/yozemi/1125305875

受験バブル【10年以上前の代ゼミを語るスレ】その3
www.milkcafe.net/test/read.cgi/yozemi/1137174772/

★★代々木ゼミナール サテライン講座の歴史★★
www.milkcafe.net/test/read.cgi/yozemi/1070404973/

代ゼミにまつわるトリビア
www.milkcafe.net/test/read.cgi/yozemi/1090770106/

4 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 01:59:07.07 0.net]
【大学入試】思い出の名講師列伝【予備校】
bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1087609758/

浪人大学付属参考書博物館
roudai.exblog.jp/

予備校マニア鈴木悠介先生
https://twitter.com/yuusuke_suzuki

5 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 08:10:02.17 0.net]
>予備校マニア鈴木悠介先生

6 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 08:10:36.86 0.net]
>予備校マニア鈴木悠介先生

これは必要なのかな・・・

7 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:10:21.24 0.net]
予備校マニア・予備校研究家みたいな講師は意外と伸びないんだよな。

8 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 23:41:50.66 0.net]
そーか?
色んな講師の教え方をパクって大成功した人いるじゃん

9 名前:名無しさん@3周年 [2016/07/01(金) 22:24:52.73 0.net]
だれ?

10 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/01(金) 22:40:09.75 0.net]
アリの方舟に乗った人はいますか?
冬季直前で取りたかったが、酒井を取って資金が枯渇し、断念。
周りで受講した人はいなかったな。



11 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/01(金) 23:11:36.60 0.net]
受講料高かったもんなあ

12 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/02(土) 00:24:10.34 O.net]
今は安いのか?

13 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/02(土) 00:31:58.91 0.net]
今も高いと思う
俺は浪人時代の授業料や小遣いなどは全部親に出してもらってた。
親は何も言わんかったが講習は好き放題に受けられないと自制して
夏冬ともに一つずつ受けた
中村先生と出口先生

14 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/02(土) 01:27:53.26 0.net]
自分は夏期はお祭り気分であれこれ目移りして講習取り巻くって自滅したな
やはり一学期の復習しっかりした上で消化できる範囲で取らないとダメだよね

15 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/02(土) 02:10:44.84 0.net]
仰るとおり。
でも雰囲気に流されて人気講師の単科ゼミを取れるだけ取った
俺関西で夏は荻野吉田出口柳澤と一通り取ったが
復習まで手が回らず2学期に突入してしまった

16 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/02(土) 05:11:11.14 0.net]
受けるだけで満足ってことか
まあ18〜19歳ならそんなもんだろう

17 名前:名無しさん@3周年 [2016/07/02(土) 08:27:00.44 0.net]
人気講師=名講義ではないのだがなあ

18 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/02(土) 08:37:27.61 0.net]
人気講師や人気参考書・問題集を無視して我が道を行くのは、皆が支持しているものを否定することでもあり、
特に浪人は自己流で失敗した経験も相俟って不安が強まるものだよ。

19 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/02(土) 09:19:33.83 0.net]
俺は国立理系だったので、好き放題とるのはさすがに気が引けた
ただ、理科は一年で全範囲終えるカリキュラムだったので、未修項目を残したまま2学期に入る勇気もなかった
物理の原子とか電子回路とか有機化学とかは昼飯代節約して中小予備校の安い講習とったよ
国社は取りたかったけど取らなかった

20 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/02(土) 11:03:52.96 0.net]
夏だからって今までのペースを乱して勉強しようとするのが、むしろスランプのきっかけになるんだよね。



21 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/02(土) 13:25:05.22 0.net]
分かるなあw
夏休み中は朝5時起きみたいに張り切ってたわ。
でも密度の濃い勉強が出来てたかどうかは疑問だ
で、9月に入ったらその反動で日中にやたらと眠くなったりとかね。

22 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/02(土) 15:50:24.42 0.net]
スランプの根本的な原因は食事や睡眠のような基本的なところにあるのに
それ以外のところから原因を探してしまう。と落合博満が言っていた。

23 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/02(土) 16:30:10.93 0.net]
でも居残り練習を人一倍してたのが落合
それを稲尾監督に認められて
スランプ脱出するまで根気よく使って貰った

24 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/02(土) 17:52:22.27 0.net]
夏休みまでは本科生がリードするが、9月になると現役生がスパートかけてくるので
大いに焦った。模試の偏差値も秋以降伸びなくなった。

25 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/02(土) 18:00:33.71 0.net]
>>21
朝方に切り替わるのはエエことやで
普通は入試本番一カ月前くらいから切り替えにかかるが、上手くいかない人が多い

26 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/02(土) 21:26:23.10 0.net]
基本的に本科生なら一年中朝型でしょう

27 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/03(日) 01:40:37.40 0.net]
冬休み後か3学期終了後かは忘れたけど、受験直前期には夜型になっていたな
そのせいか最初に滑り止めのつもりで受けた二つは落ちた

俺は国立文系だから普段は本科で手一杯だったし、
夏期・冬季講習は本科で授業中に取れと言ってた講師のと
本科で受けたことの無い有名講師のをちょっとだけ受けたな

28 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/03(日) 10:56:55.81 0.net]
テロ事件が相次ぐと留学志望の大学生は厳しいでしょうね。
亜細亜大学の大学案内を見たのですが、最初の40ページほどが留学関係の内容で
留学・留学先でインターンシップ・語学教育・海外からの留学生紹介、パンフの前半三分の一が留学についてで
後半になってから各学部紹介といった偏った内容でした。

29 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/03(日) 10:59:21.71 0.net]
欧米の学園都市にような地域ならともかく、アジア地域への留学は大学側も慎重にならざるをえないでしょうね。

30 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/03(日) 16:14:11.95 O.net]
香港やシンガポール以外のアジアの都市に留学するメリットがわからんけど。



31 名前:名無しさん@3周年 [2016/07/03(日) 16:52:25.87 0.net]
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !

32 名前:名無しさん@3周年 [2016/07/04(月) 21:33:28.40 0.net]
立体パネルForeverゲット!

33 名前:名無しさん@3周年 [2016/07/05(火) 00:15:27.03 0.net]
>>32
どこでよ?
いくらよ?

34 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/05(火) 01:56:59.17 0.net]
菅野祐孝先生の近年の講演風景
d-kokyoken.jp/subject/social/Japanese/udd2tk0000004jfy.html

35 名前:名無しさん@3周年 [2016/07/05(火) 07:12:38.02 0.net]
>>33
アマゾンで三千円くらい
改訂版で新品同様だから大

36 名前:満足 []
[ここ壊れてます]

37 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/05(火) 07:31:42.20 0.net]
菅野先生は年齢不詳だな

38 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/05(火) 16:56:27.23 0.net]
ご健勝は嬉しい限りだが、ホワイトボードでは気分でないなw

39 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/05(火) 18:02:32.27 0.net]
ホワイトボードでも立体パネルにしようというのが凄い。

40 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/05(火) 19:33:46.68 0.net]
先生の講義にハマらなかったらただの図画工作授業にしかならない



41 名前:名無しさん@3周年 [2016/07/06(水) 22:40:04.96 0.net]
パワポに慣れた昨今、板書は新鮮だ。ガチで自分の頭にインプットされていない
とできないからね。

42 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/09(土) 14:00:32.99 0.net]
いまは授業にもぐったりするような連中はいないのかな。
かつて吉田松陰は外国の知識を求めてペリーの黒船に密航しようとして捕まったらしい。

43 名前:名無しさん@3周年 [2016/07/09(土) 17:31:47.85 0.net]
今は人数が少ないだろうから、もぐったらバレそうだね。昔は、お目当ての講師
に潜りまくっている裏の時間割を作成している奴がいたな。

44 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 10:41:04.29 0.net]
もうすぐ夏期講習が始まるのか。早いものだな。

45 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 12:42:06.63 0.net]
モグリについては過去ログにもさまざまな意見が出ていたが
ペナルティ覚悟でやるには見返りが少ないので
やらない方が良かったという意見に俺は賛成します
俺の経験では、自分のクラスに超人気講師のコマがあって、その曜日には
1コマ目からガラガラの教室に席取りのカバンなどが置かれ、
人気講師のコマになるとどこからともなくワラワラと見知らぬ生徒がやってくる
という光景があったのですが、自分に関係ないとはいえ(ペナルティを課せられるのはモグってる人だから)、
あまり気持ちの良いものではなかったです。
抜き打ちの受講証チェックもあったし、モグってる人はいつバレるかとヒヤヒヤしてたんじゃなかろうか

46 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 15:52:59.37 0.net]
夏期講習の思い出といえば炎天下の中で屋上に整列させられて待たされたことだな
今考えると無茶なことさせられてた

47 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 18:08:53.94 0.net]
他のクラスにモグリに行くことを「遠征」と呼んでいた
代ゼミ以外の予備校に遠征に行く猛者もいたが、効果の程は?

48 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2016/07/10(日) 18:22:40.69 0.net]
ただの嬉しがりにすぎない
労力と時間の無駄だ。
自クラスのカリキュラムに沿って予習復習を確実にやるだけ。

49 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 18:48:07.80 0.net]
代ゼミに出稼ぎに来てる講師の本拠地へ行ったことがある
その講師が授業の中で「もしよかったら覗きに来てください」なんて言うものだからw

そこは、名もない中小予備校だったが、代ゼミの代名詞でもあった大講義室ではなく
少人数体制、教室の環境も悪くないし、授業も分かりやすかった。
実際受験界は大手三大予備校があらゆる面で圧倒してる寡占状態と言われたが
そうでもない一面もあることを知った。

50 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/10(日) 21:53:47.79 0.net]
昔の予備校風景だと大教室満員の写真が紹介されたりするけど
実際に凄いのは教室に入る前の列の並びだと思う
東京ディズニーランドといい勝負だろう



51 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/10(日) 22:21:32.79 0.net]
オペラグラスとかまだ存在するのかな

52 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/10(日) 23:15:15.47 0.net]
あのころは老...もとい視力もよかったし必要なかったといえばなかったような気が

53 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/11(月) 06 ]
[ここ壊れてます]

54 名前::56:55.73 0.net mailto: 俺も某中規模予備校に通って代ゼミは単科を途中から受講したけども
やはり大手予備校は設備が充実してるなと感じたよ
テキストの表紙からして違っていたね
[]
[ここ壊れてます]

55 名前:名無しさん@3周年 [2016/07/11(月) 22:53:56.40 0.net]
大手予備校だと、印刷会社を抱えているから、テキストの納品が遅れること
はないと思う。地方の塾だと、印刷会社に発注する場合、表紙に金をかけて
いられないのかも。

56 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/11(月) 23:41:30.11 0.net]
中小予備校の弱点は、難関校志望者のニーズに細かく応えられてないことかな
たとえば東大は京大と一括りにされる、早慶も同じく。
出題傾向は違うし、東大京大併願や早慶併願などはあまりしないので無意味

57 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/12(火) 01:01:31.89 0.net]
中学の時に千駄ヶ谷に通って、マイク講義に初めて接して、違和感を感じた。
その後、河合グリーンコース、地元の塾、挙句底辺校へ。
高校時にも、駿優、東進と行き、結局浪人して、代ゼミ本科と単科に。
金かけさせてしまったけど、本人のやる気以外に解決方法がないことを改めて痛感した。
モグリをしてたから、否定派の方々には申し訳ないけど、あれも必死だった…
ただ、本科はしたけど、講習会や単科講座はモグリなんて怖くてできなかった。

58 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/12(火) 07:52:31.62 0.net]
俺も少し潜りしたけど、混んでる本科への潜りは止めて欲しかったな
潜りの奴らがちゃんとした椅子に座って、正規受講生の俺が遅刻した訳でも無いのにパイプ椅子とか
パイプ椅子だとたしか机が無くてノートはひざの上だったような

59 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/12(火) 08:33:34.47 0.net]
千駄ヶ谷校は一回しか行ったことが無い。
たしか夏期講習の西谷先生の基礎強化英語(サテライン増設)。
校舎の中が薄暗くて誰もいないのでここで大丈夫なのか?と思った。

60 名前:名無しさん@3周年 [2016/07/13(水) 00:48:37.07 0.net]
原宿校の独特の雰囲気が好きだった。



61 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/16(土) 18:02:58.22 0.net]
新刊の『早慶MARCH』(朝日新書)を読んでいる。なかなか面白い。
「MARCH」「日東駒専」の命名者が同じだとか、「『週刊現代』1990年3月10日号に大学下克上
日東駒専は偏差値で旧帝大、北大、東北大、九大に並んだ。」と書いてある。

62 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/17(日) 00:58:48.02 0.net]
実際、バブル期では、
大東亜でよかったね、
日東駒専よくやったよ、立派
マーチすげーじゃん、どうやったの
早慶上智言葉もありません
って感じだったと記憶している。

63 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/17(日) 11:11:00.88 0.net]
金ピカ先生登場
https://twitter.com/toshio1040pj/status/753452047312183300

64 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/17(日) 12:02:30.23 0.net]
大学に入り易くなったと言われるが大学進学率は横ばいなんだよね。

65 名前:名無しさん@3周年 [2016/07/17(日) 13:43:58.21 0.net]
横ばいじゃないでしょ。

バブル期は25〜30%。今は50%。
18歳人口が減少したのに、大学進学率が
上がったのだからやっぱり全体的には易化してるよ。

66 名前:名無しさん@3周年 [2016/07/17(日) 14:27:41.90 0.net]
「日東駒専は偏差値で旧帝大、北大、東北大、九大に並んだ」の週刊誌記事は代ゼミの購買で見た記憶があるわ

今は50%ってのは、学費払える奴が50%とほぼ等しいんだろうね

67 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/17(日) 18:24:32.42 0.net]
大学の学費は無駄に高いよね。

68 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/17(日) 18:52:39.59 0.net]
>日東駒専は偏差値で旧帝大、北大、東北大、九大に並んだ

国公立は偏差値

69 名前:表示じゃなくてセンター得点率でランク分けされていたと思う。
東大80%、一橋75%、横浜国立70%のような感じ。
[]
[ここ壊れてます]

70 名前:名無しさん@3周年 [2016/07/17(日) 19:02:39.41 0.net]
>>63
進学率だとそうなるけど、進学数で見たら、
バブル期以降に新設された大学と、短大の大学化
で10万人ほど増えただけ。



71 名前:名無しさん@3周年 [2016/07/17(日) 22:08:29.48 0.net]
あの頃はフェローとかもいなかったから、講義と質問の受付と、講師の負担は
凄かっただろうな。サテラインの質問がFAXというのも時代を感じる。

72 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/18(月) 09:47:45.04 0.net]
>>66
2次は偏差値表記があったよ
理系では日大あたりが旧帝大下位学科や筑波大に並んでたような気がする

73 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/18(月) 11:59:52.10 0.net]
>>68
たしかに先生方は重労働だったろうね。
長期の休みはとれないし、普通に休むことも厳しかったはず。
でもその分給料は良かったようだからどっこいでは?

74 名前:名無しさん@3周年 [2016/07/18(月) 14:37:02.29 0.net]
>>67
学部も増えてるよね。

75 名前:名無しさん@3周年 [2016/07/18(月) 21:54:36.28 0.net]
何百人もの生徒が私語なく集中して受講している予備校の講義に慣れた後、
大学生になって、受講態度の悪い奴らが信じられなかった。でもなぜか、
代ゼミ出身者とは気が合った。

76 名前:名無しさん@3周年 [2016/07/18(月) 22:11:11.08 0.net]
>>72
私大卒ですね。大学で受講態度が悪かったのは
たいがい推薦入試組だったな。特に附属高校卒の
エスカレーター組。

77 名前:名無しさん@3周年 [2016/07/19(火) 12:21:45.34 0.net]
大学によっては、内部と外部で仲が悪いみたいね
K大学なんかが有名だよな
在学中はお互いにほとんど交流が無いとか

78 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/19(火) 19:02:22.52 0.net]
俺は専修だったけど、専大松戸?のやつはいなかったような気がするな。

79 名前:名無しさん@3周年 [2016/07/19(火) 21:49:01.88 0.net]
ネットの掲示板がなかったあの頃、大学の講堂の机に代ゼミの講師の似顔絵を
描いたら、色々な人から反響があった。現役組からすると変な奴だろうが。

80 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/24(日) 22:00:26.56 0.net]
あの当時、皆さんは進学校だった?底辺校だった?



81 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/25(月) 07:21:00.32 0.net]
偏差値50の都立校ですよ。
当時の進学実績(現浪)は早慶0〜1人
国立2〜3年に一人(地方の国公立)
マーチ5〜10人
こんな感じです。
女子の半分は短大、4年生はクラスに2〜3人。
男子の7割は浪人。2割が就職・専門学校、残りが現役合格。

82 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/25(月) 08:50:38.02 0.net]
地帝に70人くらい進学する地方の進学校でした。
地元の地帝にはやりたい学科がなかったので、
そこを受験しないと言ったら勝手にやれ的な事を言われました

83 名前:名無しさん@3周年 [2016/07/25(月) 13:28:55.68 0.net]
「底辺」に反応していきなり外部から書き込むが、私の母校は、とっくに廃校になったが、MARCHに年に1人だったもんだ。
学年トップレベルが、日東専駒沢に、これも年に1〜2人だった。
国立は電通大とか横浜国大の夜間部2部(今、存在するか否か調べる気力もない)に、年に1人未満って感じ。
最高記録は、多分、当時の都立大(現在の首都大学東京)が1名いるだけのはず。
普通科だったが、文字通りの「底辺」だった。だから廃校になった。
勉強していない競争、俺ってこんなに遊んでいるだぞ競争、セックスしちゃった競争、そんなバカげた校風で、入学者の2割が中途退

84 名前:学するような感じだったな。

で、お前はどこに逝ったの?
どうでも良いよ、俺のことなんか、単なるクズなんだから。
ただ、全盛時代の代ゼミには本当にお世話になって、というか感謝すらしている。
代ゼミがなかったら、俺は多分、今頃、刑務所に入っているような人間なんだよね。
(でた!俺はこんなに悪かったんだぞ競争!傷害事件を犯した29歳の元代ゼミ生ではありません、念のため)

>今頃、刑務所に入っているような人間
この表現、数年前、このスレに書き込んでことがあるかもしれん。
実は、たまに、このスレを見るんだよね、書き込むことは年に1回もないが
では、またな
代ゼミには本当に「感謝」しているオヤジでした
[]
[ここ壊れてます]

85 名前:名無しさん@3周年 [2016/07/25(月) 22:06:48.70 0.net]
この歳になって夏季講習を受ける必要もないのだが、あの環境で学んでみた
い気もする。教員向けのセミナーはあるようだが、ビジネスマン向けの講座
もあればいいのにと思う。

86 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/25(月) 22:07:47.15 0.net]
ふつうの私立高。可も不可もなく。

87 名前:名無しさん@3周年 [2016/07/26(火) 01:23:25.37 0.net]
>>80
俺の地元の学区の都立高に同じような高校(都立A高校)があったわ
統合されて廃校になったみたい

88 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/26(火) 07:13:27.06 0.net]
電通大って国立大学だったのか。

89 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/26(火) 10:28:37.20 0.net]
当時は難易度低いけど就職がいいお得な大学、今は難関大学

90 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/26(火) 13:13:54.55 0.net]
東京電機大学と紛らわしいな。



91 名前:名無しさん@3周年 [2016/07/26(火) 15:33:27.39 0.net]
電通大は就職良さそうだな
河合で52.5だから、難関ってほどでも無いよね
国立理系を私立文系と比べるとしたら、偏差値5ぐらいプラスして考える?

92 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/26(火) 16:21:35.78 0.net]
理系は理系枠内で考えるのが普通
私文にプラスで意味があるかね?

93 名前:名無しさん@3周年 [2016/07/27(水) 00:31:30.61 0.net]
迷った時の指針になる哲学と人の心を豊かにする感性かな

94 名前:名無しさん@3周年 [2016/07/27(水) 22:05:48.44 0.net]
>>88
ですね。入試科目が違うのに。

95 名前:名無しさん@3周年 [2016/07/27(水) 23:45:37.45 0.net]
ここは私文が多いから比較の尺度して書いたんだろ

気に入らないならスルーしろよ
しつこいな

96 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/28(木) 00:41:24.71 0.net]
なんか大学の話ばっかりになっちゃったな…

97 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/28(木) 07:23:13.83 0.net]
数学の尾城先生って代ゼミにいたような…。
www.forum7-oks.jp/%e6%8e%88%e6%a5%ad%e3%83%bb%e5%ad%a6%e6%a0%a1%e6%a1%88%e5%86%85/%e8%ac%9b%e5%b8%ab%e7%b4%b9%e4%bb%8b/

98 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/28(木) 13:42:43.00 0.net]
尾城先生は基礎レベルの講座持ってた
そのサイト見ると、元代ゼミ講師が大勢いるな

99 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/28(木) 18:39:38.86 0.net]
隣に座ってる女子高生が話しているゲーム
けいおうギャル
受験ゲームらしい
https://appli-search.com/keio-gal

100 名前:名無しさん@3周年 [2016/07/29(金) 22:14:58.64 0.net]
サテラインは当時文系中心だったけど、数学は板書をスクリーンに収める
のは大変だろうなと思った。国語のように縦書きの科目にはよいのだが。



101 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/29(金) 23:52:09.56 0.net]
数学とか、英語の構文解説とか、
画面を横いっぱいに使う講義には向いてなさそうだったね
立体パネルもそうだな

102 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/30(土) 17:11:35.66 0.net]
立体パネルは講義中は消さないからサテラインでも問題ないでしょうね。
映像スタッフも心得ているようで、常に講師を映しているわけでもなく、
適度にカメラが左右に動いたり遠景で撮っていたりと工夫されていました。
自分はサテライン早慶上智文型LVコースでしたが、
年間通

103 名前:オてストレスを感じたことは一度もありませんでしたよ。 []
[ここ壊れてます]

104 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/30(土) 20:31:18.74 0.net]
私は92年池袋で西谷総合英語を13時から受けてました。
同時に基礎強化を代々木本校金曜5限で受けてたので、
カメラワークが気がかりでした。
ですが、板書を流れに沿って映したり、全体を写したり。
板書での書き漏れはありませんでした。
カメラワークの関係で、西谷さんが映らなかったりってのがありましたがwww
でも、板書書いてる時に、西谷さんいないよ〜なんてことは無かったな。

105 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/30(土) 21:12:24.58 0.net]
西谷先生サテライン3限(13時から)は時間的にきついだろうな。

106 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/30(土) 21:16:57.18 0.net]
大手の予備校(代ゼミ)はストレスを感じさせないという点が強みだな。
細かいことかもしれないけど空調はバッチリだし浄水器みたいなのもあった。
ライブラリーに行けば文具も参考書もあるしアイスやオロナミンCもあった。
あの当時の代ゼミに不足していたのは自習室環境だけだと思う。

107 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/30(土) 22:18:23.98 0.net]
自習室は確かに争奪戦だったですね。
私も代々木本校の梅もとのあったビルの最上階に、
毎朝通ってました。
8時に着くようにして、それでもすでに先客がいました。
64Bだったかのあった校舎の2Fの自習室は、それよりも人が多く、
一度も行くことはなかった、というよりあそこに行くのなら…という感じでしたね。

108 名前:名無しさん@3周年 [2016/07/30(土) 22:48:51.74 0.net]
サテラインのカメラワークは、かなりのスキルだと思う。地方校で、他の
教室のテレビに同時中継する特別講演があったけど、画面が移動しすぎ
たり戻ったりということがあった。

109 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 03:45:58.45 0.net]
>>101
冷水器では

110 名前:名無しさん@3周年 [2016/07/31(日) 06:51:54.27 0.net]
代々木駅前のハンバーガー屋でよく勉強していたわ



111 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 18:26:23.52 0.net]
>>100
ご指摘の通り、延長が出来ず、
西谷さん自身、次の単科があるので、出来て10分くらい。
そこである時期から、ホントに済まないけど、12時半始まりでやりたいと言うことになりました。
彼も昼メシ駆け込みで食べると言っていて、
また、受講生やスタッフにもすいませんと言ってたなぁ。
ホントスゴイ方ですよ。

112 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 18:29:51.70 0.net]
その話に対して、えっ〜と言う反応はなかった。

もちろん、同時に受けた金曜日5限と比べると、延長は比ではないのですが、この気持ちが嬉しかったし、頑張るぞ!という気持ちにさせてくれたですね。

113 名前:名無しさん@3周年 [2016/07/31(日) 23:39:15.48 0.net]
飯食った後すぐにハードワークは身体に悪いよ
食後30分ぐらいは、ぼーっとしたいね

114 名前:99 mailto:sage [2016/08/01(月) 01:29:20.98 0.net]
>>108
確かにそうですよね。
私は二浪して、月曜は池袋の西谷総合(ライブを取れなかったので)。
火曜から金曜は本校の自習室、そして酒井研究法、椎名古文、西谷基礎、以外は問題集を解いてました。
でも、根を詰め過ぎるより自分の時間も持とうと、月曜はジャンプを買って、昼休みに読んで、
月曜以外は、昼食後、昼寝。
これは直前まで続けました。確かに違和感はあるけど、午後眠気を感じるより全然効率的でした。
ジャンプは息抜き。週一回だけでしたが、それを自分へのご褒美としました。
発売日と西谷総合が重なってるので、買うのは火曜日でしたが、それでも、くだらんですが、継続の一助でしたね。

115 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/01(月) 22:09:57.51 0.net]
昼寝は良さそうですね
自習室は混んでいるので、私は代々木の駅に向かって右側の校舎の空き教室(空いていた)とか、
駅前のハンバーガーチェ

116 名前:ーン店とかで勉強していました

西谷さんは本科で受けていたから延長は無かったけど、延長が無くても充分いい授業だと思いましたね
[]
[ここ壊れてます]

117 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/01(月) 23:03:27.67 0.net]
人相手の商売だから、
合う合わないは当然あるし、人気講師といえども、俺には駄目だったってのも必ずある。
でも、西谷さんは、俺らの少し前の時代からひたすらトップ講師だからね…
凄いよ、やっぱり。

118 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/02(火) 08:28:49.07 0.net]
息抜きはスピリッツを立ち読みしてたな
当時はYAWARAとかあすなろ白書が好きだった
あすなろ白書は大学が舞台だったから大学生活はこんな感じかとか
登場人物の掛井が浪人生だったりと共感できるところもあった

119 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/02(火) 12:24:44.09 0.net]
大学生活物って言えば、浪人時代はヤンサンの青き炎を読んでいたな
大学生活はこんな感じかとか、ボコボコにされた先輩の顔面に蹴りを入れて谷底に突き落したりとか、
共感できるところもあった

120 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/02(火) 16:57:31.55 0.net]
私の思い出は、一浪時代に夏期講習を取るために徹夜で並んだ際にできた他のクラスの友人のこと。
彼は私と違い、下位の私大クラス。偏差値も50未満スタート。(私はすでに60超え)
とった講習も基礎ばっかり。そんな彼を見なおしたのは、10月頃銭湯で疲労のため倒れてしまって
おじさんたちに介抱されたとか、停電で電気が付かない時に懐中電灯をあてて勉強したとか。
そんな私は停電の時は停電を理由に勉強せず・・・。疲労のために倒れるほど勉強したか?というとそうでもない。
結局私は2浪突入。その友人は早稲田二文合格。2浪目の時に大学生になったその友人の家に行き、彼女ができた、とか
サークルでのやりとりとか、夏休みに彼女とインドに行ってマリファナすってやりまくったとか、
そんなのを聞いていて本当に自分が惨めになった。



121 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/02(火) 18:29:16.73 0.net]
>>113
共感できないなー

122 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/02(火) 22:25:15.70 0.net]
>>115
真面目に反応するなよw

123 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/03(水) 03:26:04.83 0.net]
あの青き炎の件は先輩の方が悪い
主人公をボコボコにしたり、散々いじめていたからな

それに、あれは放っておけばそのまま落ちただろ
助けないのは犯罪にはならないはずだから助けずに立ち去るのが正しい
先輩の顔面に蹴りを入れて突き落したのはマンガのための演出か

124 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/03(水) 03:31:30.77 0.net]
あと、あんな真っ暗闇でどこまでが地面かよく見えないだろうし、相手は2メートルぐらいの巨漢だし、
助けようも無かったのでは
助けようとしたら、自分も一緒に崖から落ちていた可能性が高いと思われ

125 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/03(水) 20:57:32.97 0.net]
西谷先生はすごいと思う。生涯現役で頑張って欲しいです。未来完了進行形
で。

126 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/04(木) 03:16:15.21 0.net]
西谷さんにもアンチはいると思うけど、このスレにはあまりいないみたいだね

正直に言って、授業内容は普通の講義の上手い講師レベルだったけど、本人のキャラとかファッション・文学センスとかの
総合力で1位って感じだったかな

127 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/04(木) 21:24:00.18 0.net]
土屋先生も独特のキャラだった。

128 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/05(金) 19:27:12.95 0.net]
ツッチーは実況中継シリーズで参考書を出してほしかったな。
たしか河合塾の伊田先生とかいう名前を聞いたこともない人が書いていたから。

129 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/05(金) 20:25:36.59 0.net]
秋山仁よりも、山本矩一郎の実況中継が欲しかった

130 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/05(金) 20:33:42.59 0.net]
今突然思い出したが、日本史の教科書を丸暗記しようとする奴と



131 名前:用語集を丸暗記しようとする奴がいたな

英語で言えば、例文まで覚える奴と、単語だけピックアップして覚える奴の違いだろうか
[]
[ここ壊れてます]

132 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/05(金) 21:30:03.63 0.net]
用語集を丸暗記は無駄だよね。
日本史は8割9割狙う科目じゃないよ。

133 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/05(金) 21:33:26.20 0.net]
実況中継シリーズの現代文は藤崎って人で代ゼミ講師と書いてあったけど
代々木校では見かけなかった気がする。
内容もいまひとつだったな、むしろ堀木先生に書いてもらえばよかったのに。

134 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/05(金) 21:57:23.79 0.net]
ライブラリーシリーズも何冊か読みました。

135 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/06(土) 13:35:31.69 0.net]
ツッチーはライブラリーの古文講義と大和書房のオモ参が講義形式だったな

数学苦手だったから、個人的には山本俊郎の実況中継が欲しかった

136 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/06(土) 22:44:01.71 0.net]
ツッチーの「めざせ合格」(だったかん)は当時勇気づけられました。
アポロン社のカセットも何回も聴きました。

137 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/07(日) 10:33:38.19 0.net]
ツッチー自身は浪人だったのかな?
酒井先生や前田秀先生のような浪人経験者の話は面白かった

138 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/07(日) 16:57:07.64 0.net]
土屋先生はバリバリの代ゼミ浪人生
土屋先生の受験話に特化した自著は傑作

なんて思って、アマゾンを見てら、「目指せ合格」が11240円・・・その原作の「受験ごくらく」が1999円ね・・・バカみたい・・・
この2冊って、内容が90%以上同じだから、値段が下がったら「受験ごくらく(→赤塚富士夫の挿絵が多数掲載)」なんかを読むと良いでしょうね
気合が入るよ、ほんとに
普通に増補改訂したら40歳以上の元信者が購入して、結構良い商売になると思うだけどね

139 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/07(日) 18:26:23.43 0.net]
>>130
ツッチーは代ゼミで浪人しているはず。
予備校全盛期の頃に、予備校講師を取り上げた番組で、ツッチーは自分の履歴書に
代ゼミで勉強したことを書いていると自慢していたくらいだし。
私はツッチーの授業を通年で受けていましたが、いつもしょうもないギャグに辟易していました。
なんで自著の「古文講義」のような授業をしないんだ?と。(笑
まあ、つまらない古文を面白くしようとしてたんでしょうけど。

140 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/07(日) 18:28:22.71 0.net]
同じ土屋つながりで、日本史の土屋文明先生のことを知っている人がこのスレにいますか?
我々の世代に活躍した人ではないので、知っている人はほとんどいないと思いますが、
ツベで見てると、話術がすごいね。たしかこのスレか他のスレかで見たのですが、土屋文明先生は
菅野先生や他の日本史講師がやっている図解を否定しているとのこと。だれかそのあたりの詳しいこと
聞いたことある人いますか?



141 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/07(日) 18:29:33.95 0.net]
ツッチーの「めざせ合格」は良かったね
大学入学後も読み返したりした

尼価格やばいね
でもこれは売り値だから、必ずしもこの値段で過去に買った人がいるわけでは無いよね

142 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/07(日) 21:12:59.06 0.net]
菅野先生を批判している人は『実況中継』を槍玉に挙げている人がほとんどだよ。
つまり書かれている内容が間違っているという場合が多い(河合塾の石川先生が典型的)
正直言って菅野先生の説明・歴史解釈が正しいのかは分からないけども、直接講義を受けた身としては
講義内容自体に批判する点は特にないと感じている。
土屋文明氏が菅野先生の受講生で間違った知識によって受験に失敗したならば批判するのもさもありなんだが、
面識のない人物に難癖つけるのはちょっと情けないと思うね。

143 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/07(日) 21:15:23.40 0.net]
ちなみに自分は菅野・前田・八柏・石川先生の講義に出たことがある史学科出身です。

144 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/07(日) 23:28:37.94 0.net]
土屋のめざせ合格は4年ほど前にまとめて買ったな。

俺は菅野日本史によってホントに救われたの

145 名前:だけど、
板書至上主義ではない先生も確かに素晴らしい先生が沢山いたのも事実。
前田の授業も受けたし、関根、野呂、白井の授業も受けた。
研数の山内も本だけどよかった。
今の中継石川は、後年95年の予備校作戦を買った時、愚痴が多いとか書いてあった。
駿台福井も受けたけど、左翼思想に固まって、日本の全ての戦争は奇襲から始まったとそれだけで脱線。
事実はともかく、個人的意見は全く聞いてないのが受験生。
辟易した記憶がある。

なぜ実況中継が菅野から石川になったのか、確か河合には当時石川よりも有名な講師がいたはず。
公開単科で講座持ってたと記憶している。91年92年の話です。
[]
[ここ壊れてます]

146 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/07(日) 23:36:20.76 0.net]
日本つーか、外国も奇襲してから宣戦布告するのが戦前は当たり前じゃなかったっけ?
史学科の人が知っていそう

147 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/08(月) 00:09:23.72 0.net]
138さん
私もそう思ってました。けど、福井紳一は日本は何でも奇襲じゃないと勝てないんですねとか。。。
後覚えてるのは、足利義満、豊臣秀吉といった権力者は金に汚いので、成金主義、
金閣寺や聚楽第、金の茶室を見れば分るはず、フフフ・・

歴史には色んな解釈があるのは承知してます。けど、俺は受験生。
右も左もどうでもいいんです。史実と解法、成り立ち、経緯を知りたいだけ。
先述の、菅野、白井、野呂、前田、関根諸先生方は、ひたすらに事実史実とその経緯成り立ちの説明。
それで十分のはず。その先のこと、その周辺のことはあとで自分で調べりゃいい。
それを刷り込む姿勢にウンザリでした。
へたすりゃ五寸釘ほなみを誘発する事態でした。

148 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/08(月) 00:59:14.50 0.net]
思想の刷り込みといえば、現代文の酒井のことを忘れてはいけない。
以前にも書いたけど、現代文の成績がなかなか上がらなかった私は、酒井の授業は一種の福音で
思想もどんどん左翼化していった。それを止めてくれたのは、予備校時代の友達で、
夏期講習の早大現代文の第1講目を受けた後、その友人が「授業は分かりやすいけど
思想の押し付けはやめろよ!」って言ったのを聞いて、自分も目が覚めた。

149 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/08(月) 00:59:16.86 0.net]
>若い人を食いものしてるのは、団塊ジュニアとバブルオヤジ
それ以外にも
団塊ジュニア世代はイクメンブームの発祥世代でもあるし、子どもを巻き込んで
自己満足や自分探しといった自分のお手柄にしたい面も見受けられる。
要は子どもへ迎合してマナー破ろうが風紀乱そうが子どもと楽しくやりゃいいスタイル。
まだ彼らが学生時代の不良全盛時代の時にはその世代の親(団塊世代)は
子どもへ迎合や媚びるのはまずあり得なかった。子どもと楽しくはしゃいで騒ぐ
なんか人殺しやテロと同じくらいとんでもない行為に思っていたらしい。
その頃は威厳を持って子どもには厳しく容赦はせない価値観だし、親が一緒に
遊ぶのは珍しく子どもは放任されて近所の公園や広場でギャング・エイジとして
子ども達のみでワイワイはしゃいで遊ぶ集団があちらこちらで見受けられた。
今はそれが激減し、旧祝日はほとんどが父親含む家族と一緒で子どもは
親(大人)の溺愛ペット化されてしまっている。虐待や育児放棄よりはマシかも
しれんしだからと言って団塊ジュニア世代の子どもへの迎合・過干渉は必ずし
も良いとは言い切れない。
もっと上の団塊世代にも違った

150 名前:問題はあるけど、どう見ても団塊ジュニア世代の
課題は多すぎる。
[]
[ここ壊れてます]



151 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/08(月) 08:43:29.59 0.net]
噂に聞くツッチーの単科を取ってみたかったけど、
理系で古文の単科を取るのは金銭的にも時間的にももったいなかったので、
オモ参で雰囲気だけ味わっていました。

152 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/08(月) 16:08:21.03 0.net]
>>137
教科書にやたら詳しかった田中先生かな?

「ハイレベル私大日本史ゼミ〜デスマッチ編」という公開単科を持っていたはず。

153 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/08(月) 21:26:08.35 0.net]
>>137
そうそう、確か田中君耶(違っていたらすまん)。
実況中継の選定基準がわからない。

それに古文だけでも、山ちゃんやいっぱいいた。。
英文法、英語長文、英文解釈、、、
大杉

154 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/08(月) 22:19:31.17 0.net]
山田弘は、授業中に自分は学生時代(東大)右翼だとのたまっていた。学生
運動に反対したとか言っていたな。

155 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/09(火) 00:26:08.26 0.net]
日本史のYは左翼的立場から従軍慰安婦を語っていたな

今だと授業が終わった後に、学生から襲撃されかねないよなw

156 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/09(火) 00:38:01.38 0.net]
八柏ww

現文酒井は竹下金丸が辞職しない限り、髭を剃らんと言ってたな。
わだつみの声などの話をするのはいいんだけど、
思想信条を授業に持ち込むのは、ちょっと勘弁。
あの教室からは逃げられない。
まさにオウム真理教の洗脳と一緒だよ。
後年になってそう思っただけだけど。

157 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/09(火) 00:44:38.24 0.net]
酒井に対し田村はどこか冷めた授業していたな
政治関連の話をしてた記憶がなく淡々としてた
そんな田村氏と熱血ツッチーが仲良かったんだよな

158 名前:30代 就職氷河期 [2016/08/09(火) 04:26:59.59 0.net]
無能バブル・・・wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

159 名前:30代 就職氷河期 [2016/08/09(火) 04:27:19.78 0.net]
無能バブル・・・wwwwwwwwwwwwwwwwwww

160 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/10(水) 19:20:07.32 0.net]
酒井の授業で俺は評論文の構造が解ったけどなあ
思想的にはアレだったね



161 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/10(水) 21:04:03.69 0.net]
夏期講習になると現役生がぐっと増えて、一層やばいと思ったものだ。

162 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/10(水) 23:50:23.17 0.net]
酒井の授業は、当時現代文ではほとんどいなかった「ノートを作成する板書」をしていたことが生徒からうけたのではないだろうか?
他の現代文講師の説明は口頭+キーワードを板書だったと思う。
思想の押し付けは今でもクソと思っているけど。(思想の是非は別として)

163 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/11(木) 11:56:03.31 0.net]
酒井のノートを作らせるのはウケたのかもね
俺は、堀木と田村も通年で受けたけど、酒井が一番解り易かったし学力向上に役立ったな

164 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/11(木) 21:24:11.17 0.net]
酒井は現代文の勉強方法がわからんという人には大人気だったね
その一方国語の偏差値が70超えてるような連中は田村支持が多かった

165 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/11(木) 22:08:43.62 0.net]
>>153-154

酒井さんの授業は感謝してる。
実際受かったわけだし。
また、当時は、あの思想に感化されるわけではないけど、政府批判は嫌いではなかった。
けど、大学に入って、あるいは自分で調べたり本読んだりして、反対側の考えになってしまったけどwww
今思うと、あれはあれで、考えの幅を広げる端緒になったと思ってる。

166 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/12(金) 03:45:12.11 0.net]
www.zassi.net/mag/SPA/20160621/n01/thumb4.jpg

167 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/12(金) 11:14:13.35 0.net]
>>155-156
151,154だが、俺は国語で名前載せたこともあるし全総もマークも大体偏差値65以上だったけどねw
でもたまに現代文で大失敗したりするし、平均70以上では無かったかも
周りで俺より出来る奴で田村支持の奴はいたね

漢文のNとかも左

168 名前:りだったな []
[ここ壊れてます]

169 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/12(金) 12:06:09.72 0.net]
夏と言えば、
網戸、蚊取り線香の匂い、鰹節とネギの乗った冷奴、汗かいたラガービールの瓶
若かった頃のランニング姿の親父、台所のおふくろが水を流す音、
笑い転げる弟 ポンコツテレビから外れたチャンネルのノブ、
夏休みに笑っていいとものコーナーに出たクラスメートはヒーロー、
バスクリンの匂い ...

i.imgur.com/At0LDOP.jpg
i.imgur.com/6gFudFU.jpg
i.imgur.com/5ybzVQ1.jpg
おまえらこの中にいそう

i.imgur.com/Uf313BZ.jpg
i.imgur.com/O9EfV6E.jpg
i.imgur.com/kjpyQAK.jpg
i.imgur.com/nPiwumm.gif
i.imgur.com/5n80Xdk.jpg
i.imgur.com/kehTCH6.jpg
f.xup.cc/xup6jtpizhd.jpg

戻りてえよな・・・あの頃に・・・・

170 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/12(金) 15:27:23.39 0.net]
>>159
最初の3枚の、こんな感じだったわw

ジャンプの巻末もなつい
アニメ化ゲーム化されたマンガがありまくりですごいよな
当時ジョジョの人は不人気だったんだよな



171 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/12(金) 22:36:28.68 0.net]
ガッツ漢文と言えば中野先生ですね。あの頃は多久先生も現役でいらしたし、
代ゼミの漢文は層が厚かったと思います。

172 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/13(土) 18:06:14.00 0.net]
漢文の層は厚かったですね

N先生みたいな教え方で思想も人格もまともそうな宮下さんの授業を受けたかったな
参考書も豊富だから今でも自宅で講義に触れられるし
あの頃宮下さんは無名だったのか、全然評判を知らなかった

173 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/13(土) 20:03:34.21 0.net]
中小の予備校なら、漢文講師は1人だけってところがほとんど。
漢文の講師・講座を選べるのも代ゼミならではだったかな。

漢文だけじゃなく、理科や社会の選択科目にも言えることだが…

174 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/13(土) 20:56:56.26 0.net]
予備校の先生はどちらかというと左側の人が多かったよ

175 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/13(土) 23:30:26.38 0.net]
左側が多いのは知っているけど、学生が講師の言うことを一言一言を飲み込もうと集中しているのにさ
自分の思想を前面に出した話をするのは卑怯だろw

あとは左側で性格がアレな人とかは今は右側が強い風潮だから、思想を口実に叩きたくなるよね

176 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/14(日) 10:56:24.09 0.net]
https://twitter.com/hyottoko1919/status/764443426351816704

177 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/14(日) 18:12:48.74 0.net]
どちらかというと竹内風かな

178 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/15(月) 00:11:43.66 0.net]
菅野じゃないね。
パイオニアゆえに、後発にパクられて、ディスられる宿命。
でも、立体パネルがターニングポイントだったのは事実。
もちろん、板書系ではなく、口頭解説系も素晴らしい先生が多かった。
俺が気に喰わんのは、先駆者を叩いて、自分がさも一番みたいなこと言う輩や、俺より前はまだまだとかいう連中。
どんな先生でも、どんな形式でも構わんけど、
最低限の礼節をわきまえない奴はクズ。

179 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/15(月) 08:20:03.08 0.net]
>>166
権現様〜のところは菅野先生そのままだね。

180 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/15(月) 22:03:55.63 0.net]
政経の某氏も他の予備校の用語集をあれこれ言っていたけど、自分では
用語集は出版していないし。水を飲む時、井戸を掘ってくれた人を忘れ
てはいけないと思う。



181 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/16(火) 09:17:13.70 0.net]
雑誌『anan』 SEX特集
  jpend.link/12460

182 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/17(水) 17:09:39.27 0.net]
講師の他講師、参考書、赤本批判は、当時受講生だった側からすると、
なんか聞いてて嬉しかったというか、「自分は正しい先生の授業を受けているんだ!」


183 名前:ニいう安心感を植え付けられたと思う。
社会人になった今思うのは、少なくとも同じ予備校の講師を批判するのはよくない。
たとえ独立採算制だとしても。答えがほかの講師と違う、というのなら、少なくとも
同じ予備校の同じ教科では、相談するべき。
それと他人の悪口なんか聞かされるよりは、授業を進めてほしいと思う。
[]
[ここ壊れてます]

184 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/18(木) 16:35:23.69 0.net]
生徒が自分のおかげで受かったとやたら吹聴するのもどうかなぁと思う。
ほかの科目もあるし、何よりその生徒の努力あってこそだし。

185 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/18(木) 18:04:11.44 0.net]
うん

186 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/18(木) 18:08:36.25 0.net]
吹聴かどうかは分からないけど、教え子が志望大学に受かったと聞けば
受講している自分の将来像をイメージしやすい点はあった
赤本や参考書の批判はあきらかにこの本はダメダメだなというものが
売られていたことを考えるとある意味で妥当

187 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/18(木) 18:46:40.64 0.net]
本日、無料イケメン祭り開催。
URL貼れないから
メーンズガーデン ってググってみて
※正しいサイト名は英語。

188 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/18(木) 18:57:00.42 0.net]
批判している講師と批判されている講師と、両方受講していた時は何とも言えない気分になったな
たまに他の予備校を批判するのは、共通の敵を作るみたいな感じで講師に親近感を持てたりもしたが

赤本はダメダメだったね
学生バイトが書いているのでは?ってレベルだったよね

189 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/18(木) 21:13:49.18 0.net]
ダメダメかどうかは使ったことないからわからんけど、『ネコタン』とかいう古文単語帳はいただけなかった。
たしか全ページに猫の写真が使われていた。
最近はアニメや漫画のキャラクターで覚える単語帳も多いようだが、その感覚はいまひとつ理解できん。

190 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/19(金) 10:24:23.09 0.net]
徳重のフェイント集は名言。
原先生の授業だってある意味マニアックすぎた。



191 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/19(金) 16:33:17.01 0.net]
中村稔・原秀行の両講師は
参考書を出さなかったからな
サテの看板を西谷が背負い、
参考書を出してからは富田と西に差をつけられてしまった
悪くはないが古いタイプであったと
人気稼業ゆえに宣伝は大事

192 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/19(金) 16:42:43.00 0.net]
『ネコタン』って、尼のレビューを見たら評価高いけどなあ
「にゃんとした(ちゃんとした)単語集」なんだとか
『徳重のフェイント集』は尼でプレ値が付いているね

俺はマニアじゃないんで両方とも要らないけどw

193 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/19(金) 16:48:54.72 0.net]
中村稔は生きているなら今からでも単語集を出して欲しいな
ジーニアスの現行版(五版)かビーコン英和三版あたりを準拠で
マニアしか買わない?

194 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/19(金) 20:23:39.92 0.net]
単語集、いいね
CD付きで出して欲しい
もちろんあの発音で…

195 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/19(金) 21:39:19.68 0.net]
自分が受けたことのある講師は
原秀行、西谷昇二、木原太郎、古館克洋、吉田敦彦、猪狩博、潮田五郎、
酒井敏行、早稲田予備校から来てた川崎、黒須宣行、千明守、吉川栄治、土屋博映、中里公俊、大久保美佐緒、内田強、多久弘一、中野清、宮下典男、和角仁、有坂誠人、
菅野祐孝、前田秀幸、野呂肖生、関根重人

この有名無名・新旧講師の中にも、恐らく派閥があったろうし、拮抗する関係があったと思う。
でも、受けた先生同士が、授業でつぶし合ったり、誹謗したりってのは気分いいものじゃない。
原秀行の言ってた、オイ高宮!程度ならいいんだけど。

聞けば

196 名前:、今いる佐々木と、東進の今井は相当な潰しあいをしてたとか。

両方取ってる生徒の気持ちを考えると、萎えますよ。。。
[]
[ここ壊れてます]

197 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/20(土) 09:55:19.01 0.net]
>>184
imgur.com/21PPL6S
コメント不要です。
あちらは削除されるのがよいでしょう。

198 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/20(土) 10:41:14.82 0.net]
ハラさんが、ツチヤさんが学生から自分の授業を録画しているテープを借りて
聞いているとうのを耳にしたことがあり、授業中「ツチヤー、」と言ったのを
思い出した。

199 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/20(土) 11:28:34.43 0.net]
原先生は背が高かった、たぶん180以上あったと思う。

200 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/21(日) 00:12:47.85 0.net]
>>183
今ならCD付きで先生の発音付きだよね

って、出ないかw



201 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/21(日) 00:17:46.44 0.net]
宮下受けていた人いいなあ
駿台じゃなくて、受験サプリとかのネットで見れるところに移籍して欲しかったな

原先生の外見は、ヤクザか新興宗教の教祖みたいだったよな
原、土屋、中野の三人が一緒に歩いていると迫力があったな

202 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/21(日) 15:16:03.77 0.net]
あの時代だと、別巻でカセットがついてくる感じかな。有坂さんの例の方法
のカセットを買ったことがある。

203 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/21(日) 18:59:35.02 0.net]
確かカセットからCDへの移行期だったな
音楽はCDの方が主流になってたかな?
英語教材…イングリッシュアドベンチャーとかは、まだカセットだったような。あんな高いもん買ってないけどw

ヒアリングの勉強は、カセットとかではなく本科の授業だけだった。

204 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/21(日) 20:29:40.40 0.net]
ラ講のテキストとテープの教材が売られてたね
結構高価だったはず

205 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/21(日) 20:49:36.36 0.net]
CDは80年代後半ごろかな
当時はやたら重低音のでかいラジカセが流行った。ドデカホーンとか

206 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/21(日) 21:05:43.11 0.net]
ラ講も今思うと、「聴く」ということに集中できてよかったと思う。一講座
の時間も丁度良かったし。テキストが雑誌の紙質だったのもまた味があった。

207 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/23(火) 08:54:32.10 0.net]
ラ講を録音して、後で聞いたら結構ノイズが入ってることに気づく。
リアルタイムで聞いてる時には集中してるせいか気づかないんだな。

208 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/23(火) 09:07:43.77 0.net]
ゆうちょの金利
i.imgur.com/yvfxQq1.jpg

戻りてえよな あの頃に…

209 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/23(火) 10:01:32.20 0.net]
>>196
今や10万預けても
107円すら戻ってこないもんな・・・
この国はここが間違っている
この四半世紀の落日日本の原因は
低金利政策
借金してる企業や政府ばかりが贅沢してる
ゾンビが貴族になりゃ国もおかしくなるわな

210 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/26(金) 21:44:43.44 0.net]
授業を録音したカセットも、結構雑音があれこれ入っている。咳とかは結構
びっくりする。



211 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/28(日) 10:43:14.00 0.net]
板書ノートと録音テープをもとに、単科ゼミの実況中継本や本科の教科書ガイドを作ってこっそり売り出せば儲かるんじゃないかと思ってたが、手間かかるんでやめた。
まあ作ったとしても、販売ルートとかにまで考えが及んでなかったので徒労に終わっただろうが…

212 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/28(日) 11:05:13.56 0.net]
やはり、ライブ授業の臨場感というか、緊張感は何よりなんだなぁと思う。
動画受講を楽しめる現代っ子からすると古い世代なのかもしれない。

213 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/29(月) 09:56:21.66 0.net]
あげ

214 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/29(月) 16:56:33.41 0.net]
>>190
有坂のカセットって売ってたんだ。。

夏期講習受けたことあるけど、今思えば、録音しとくべきだった。

215 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/29(月) 21:01:24.34 0.net]
>>200
講義ビデオも代々木ライブラリーから

216 名前:フ売されてたけど、そんなに欲しくはなかったなあ
ライブの緊張感はもちろんだけど、同じ境遇の人間が大勢いる安心感もあったな
[]
[ここ壊れてます]

217 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/29(月) 22:42:21.10 0.net]
会社の部署で苛めとパワハラ受けてる。
やっと入った大学で、何とか入った会社だけど、
もうダメだわ、持たない。
「この問い合わせについてですが」と目の前にあるものを明示してるのに、
このってどれだよ!と… もうウンザリ。
会社のことはともかく、
代ゼミで頑張ってきたことを思い出し、懐かしく思ったり。。
次どうするか全く考えてないけど、辞意を示して年末に去るよ。

バブル世代の皆は頑張ってな…

218 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/30(火) 07:30:52.65 0.net]
>>204
私の上司はチンピラですよ。(^^:

219 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/30(火) 20:20:46.50 0.net]
いじめにも何らかの原因があることが多いと思うんだけど

上司に何か誤解されたとか?

220 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/30(火) 20:50:46.24 0.net]
みなさん大変ですね。
私は休日の午前中に呼びだされることがあります(私の責任は全くありません)。
バイトの子が取り扱いの品物をいくつか盗んだ(かもしれない)おかげで
私や同僚が紛失したという体裁になり(私は完全否定しましたが)とても面倒になったこともあります。
受験の時の純粋な気持ちは全く薄れてしまい、ある意味で人間不信です。



221 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/30(火) 20:54:26.88 0.net]
仕事中にかなり大きなケガをしましたが労災認定すると上司の評価に関わると遠回しに言われたので
保険料実費で15針縫う手術、当日に包帯巻いたまま客の所へ頭下げに行ったこともありました。

222 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/30(火) 20:56:20.83 0.net]
上司の評価というのは私自身の評価ではなくて、上司が本部からされる評価です。

223 名前:名無しさん@3周年 [2016/08/30(火) 21:46:54.21 0.net]
部下の事よりも上司の保身を重視するんですね。最悪だね。

224 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/31(水) 02:18:41.42 0.net]
>>204
次の行き場を見つけてから辞めろよ
人間到る処青山あり、だ
がんばれ

225 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/31(水) 06:38:33.16 0.net]
>>204
人生苦しい時が上り坂 酒井敏行

226 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/31(水) 17:13:41.88 0.net]
次見つける前に辞めちゃダメ?

227 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/31(水) 20:39:16.55 0.net]
あかんやろ(苦笑)

228 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/31(水) 21:42:19.47 0.net]
今会社で採用を受け持ってるけど、専門職でも40代の中途採用はほとんどないよ。
経営経験があるとか、複数のプロジェクトのリーダーができるとか、そんなのに限られる。
アテがないならやめといた方がいいし、どうしてもやめたいなら、
勤めながら転職先を探した方がいい。

229 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/08/31(水) 21:45:42.31 0.net]
>>211
受験した時には「人間到る処青山あり」「禍福は糾える縄の如し」「人間万事塞翁が馬」なんてのは
ただの故事成語とか慣用句ぐらいにしか思ってなかったけど、
この年になると色々と実感するところがあるなあ。

230 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/01(木) 20:44:20.81 0.net]
あの頃は、志望校に入られれば人生が開けると信じて、純粋に生きていた
と思う。また、大学に入ること自体大変だったし。あの頃の大学で、今の
ような大学教育をしていたらどうだったかなと思う。



231 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/01(木) 23:53:25.08 0.net]
実際どれくらい貰ってるの?
俺は直属上司受けが悪いから、無役で28万、手取り19万前後、情けなくなる。。

232 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/02(金) 08:04:17.46 0.net]
>>217
大学教育自体は変わってないんじゃないかな。
IT環境が普及したり、語学系の学部学科が増えてはいるけども。

233 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/02(金) 08:11:38.82 0.net]
あとは留

234 名前:w環境が充実してきているようだね。
夏期冬(春)期休みで4週間の語学研修が多いようだけど、実効性は疑問だね。
20年以上前に従兄弟がアメリカの大学に留学してたけど当時はアメリカでも人種差別があったようで
なかなか大変だったようだ、帰国した時は体が二回りほどでかくなってた。体格良くしないとナメられるらしい。
[]
[ここ壊れてます]

235 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/02(金) 10:37:57.46 0.net]
アメリカでも地域によって違わないのかな
南部は差別がありそうだよね

1か月ぐらい聞き続けると、英語の音に慣れて聞こえるようにはなるらしい

236 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/02(金) 11:52:58.02 0.net]
米国内の人種差別について、確かに地域差が激しい
ニューヨークでは差別なんかないはずだが、それでも「英語が不自由な有色人種」にはアパートの部屋を貸してくれない白人オーナーとか存在する。
ソースは俺。
オーナー面接で落されたが、立ち会った不動産屋が、「この件は、辞退した方がよろしいと思います。人種差別の気配を感じます・・・」とアドバイスされたんだよね。

まぁ、それを言ったら日本も同じだが。
日本語が不自由な外人に喜んで部屋を貸すオーナーの方が少ないよね

ゴメン、俺はニューヨークに住んだいたんだぞ! と自慢する気持ちは毛頭ないので、これ以上は一切書かない、ごめんな

そんなことより、世界史武井先生のご逝去(今年の4月、94歳)に黙とうをささげたい
それでは、またそのうち来ますわ
代ゼミを愛しているんでね

237 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/02(金) 12:46:37.81 0.net]
>>222
最後にさらっと凄いこと書くなよ。

238 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/02(金) 16:38:33.22 0.net]
差別は日本の方がありそうだよな

あと、アパート・マンション賃貸はオーナーが個人だと色々と面倒そう

239 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/02(金) 20:48:05.12 0.net]
今の大学は、シラバスがあり、授業アンケートがあり、大学によっては出欠
チェックも厳しいらしい。昔のように、おおらかではないな。

240 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/02(金) 21:18:47.44 0.net]
うちの近所の大学には学生証を教室横に設置してある機械にタッチする出欠管理システムというのがあるよ。
まるで代ゼミのPASSカードのようだなと思ったよ。



241 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/02(金) 21:31:34.67 0.net]
俺の母校は出欠チェックだけは厳しかったわ。

242 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/02(金) 22:41:51.59 0.net]
俺は理系だから講義に課題に実習に研究にと大変だったわ
理系で体育会クラブなんて入るもんじゃないな

243 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/02(金) 22:45:12.38 0.net]
武井正教先生、お亡くなりになったんだね
講座紹介が物々しかったせいで、講義は山村先生と岩田先生を受けたけど、一度は受けてみれば良かったかな

漢文の多久先生はご健在だろうか

244 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/03(土) 16:42:30.36 0.net]
90過ぎまで生きられれば天寿全うだろう。

245 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/03(土) 22:09:57.02 0.net]
ここに来ると、19歳の自分に戻ってしまうが、考えてみると浪人していた
のは四半世紀上も前なんだよな。今の自分よりも年齢が上の講師も随分いた
が、皆さんパワフルだったと思う。

246 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/04(日) 11:10:58.36 0.net]
昔は講師に憧れたこともあったけど、40過ぎてあんなパワフルな仕事をしたくないよね
今までの余力でのんびり生きたいわ

247 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/04(日) 15:05:58.55 0.net]
>>225
くだらないよね
自己管理させろよ

それにあのくらいの年頃の時は遊びほうけるときがあってもいいいのに
今は「人生の昼休み」は死語なのかな

248 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/04(日) 15:38:10.85 0.net]
確かに文系で教職や国家試験を本気受験しない限り

249 名前:は、好きなようにのんびりしてもいいやろね []
[ここ壊れてます]

250 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/04(日) 20:48:04.95 0.net]
モラトリアムという言葉は私語かもしれない(知らない大学生もいるだろう)。
酒も、昔は一浪が多かったから、入学直後から飲んでたけど、最近は身分
証明書チェックが厳しい。



251 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/08(木) 00:45:10.79 0.net]
>>196
戻りてえよな あの頃に…

i.imgur.com/a69U767.jpg

252 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/09(金) 00:32:25.52 0.net]
大学進学を夢見て、90分授業に集中できたあの頃の体力と純粋さだけは、
戻れないけど、どこかカケラだけでも残しておきたい。

253 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/10(土) 15:50:15.61 0.net]
若い頃は、酒を飲み過ぎて何度かひっくり返っても翌日の昼には完全回復して牛丼大盛り2杯を軽くクリアできたもんだが・・・
17〜27才の11年間は、(歯医者含む)通院歴ゼロだったが、今では夢のようだ(現在、それぞれ異なる専門病院3つに通院中・・・人生、オワタ・・・)

254 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/10(土) 17:33:42.37 0.net]
体力もそうだけど、
精神力も萎えてくるね。。
浪人してる時は、負けてたまるか、クソ喰らえ!って強気一辺倒だったけど、
会社勤めしてくると、上司や周りの圧力や突き上げ、客のプレッシャー、恫喝、、
俺は独身だけど、所帯持ちは更に家族のためってのがあるだろうし。
俺は最近、2時間おきに起きてしまう。精神的に参っちゃって、眠れなくなってきた。

255 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/10(土) 17:51:16.92 0.net]
>>239
少し休んだ方がいいんじゃないか
そのまま行くと体壊すよ

もうあのころみたいな無理はできん

256 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/10(土) 19:39:07.57 0.net]
二浪目晩秋頃から受験終了までの数か月は精神的に極限状態だったな
持病のアレルギーも目茶苦茶悪化したし
でも、眠りだけは十分に取れたからか持ちこたえれたな

257 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/10(土) 21:44:09.87 0.net]
前回の広島優勝が一浪時だったなぁ

258 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/11(日) 00:57:24.47 0.net]
>>242
代々木の自習室で日本シリーズ聞いてたわ
まだ全試合デーゲームだったんだよな

259 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/11(日) 01:19:35.21 0.net]
>>241
自分も二浪だけど、
本当に辛かったですね。
何の保証もない、浮草生活。
親にお金出してもらって、上がらぬ成績。
ウワーッと叫んで、全てをほっぽり出したくなる衝動に何度駆られたことか。
自分の家は、親父が病気で会社休んでて、収入が激減してた時。
ホントは二浪なんてしちゃいけない状況だったけどさせてくれてたからなおのこと。
結局、受かった時は、親父が植物状態になって、受かったことすら知らないまま、年末に亡くなった。
あんなに、辛かった追い詰められた時代だったけど、若さが故に今なお思い出として語ることが出来る。
でも、、寝られたなw

260 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/11(日) 07:15:34.80 0.net]
前の広島優勝の時、日本シリーズ最終戦を電気屋のテレビか何かで一瞬見てたな
秋山がホームラン打ってバック宙してた
確か月曜日だった気がするから、どこかで雨で1日ずれたのかも



261 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/11(日) 15:11:09.24 0.net]
テレビといえば、一浪時だったら2浪時だったか忘れたけど、相撲の若貴対決には
電気屋のテレビで興奮したわ。
今となって

262 名前:ヘあれは貴花田の無気力相撲とわかって残念な思いだけどね。 []
[ここ壊れてます]

263 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/11(日) 22:20:10.91 0.net]
前スレかその前あたりだったでしょうか
90年度の代ゼミパンフの講座は普段のものから夏期・冬期直前までうpされてたけど
受験人口が最大だったという92年度のパンフの中身は英語がちょこっとうpされただけでしたね
あれもっと詳しく見たいです
どなたか当時のパンフ(代ゼミスレでなんですが河合や駿台のパンフでも結構です)うpできる方いらっしゃらないでしょうか
最近の3予備校の冬期直前パンフ見たら、冬期講習では慶応小論文対策講座が学部ごとに分類して設置してあったり
直前講習なんか英語まで早慶各学部ごとの対策講座があったりする傾向なんですが
当時は3予備校は学部ごとに細々分けた講座設けてましたっけ?
自分の遠い記憶ではそうでもなかったような気がして
今は亡き東大後期試験の対策講座を夏期・冬期講習で設置してたのなんか駿台くらいしかなかった気がするし

264 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/11(日) 23:35:54.77 0.net]
何か自分が「志望」するものを常に持っており、それに向かっていないと
怠けているとか、人生を無駄にしていると思ってしまう自分がいる。挑戦
癖は、受験生活の産物というべきか、副作用というべきか。

265 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/12(月) 07:18:06.92 0.net]
>>245
昔は日本シリーズが夕方に中継されていましたね。
西武球場の空が夕日に染まっていくのが不思議な感じがしました。

スレ違いで申し訳ない。

266 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/12(月) 09:09:51.49 0.net]
>当時は3予備校は学部ごとに細々分けた講座設けてましたっけ?
学部ごとに分かれてるのは早慶だけで、英語なら宮尾先生が早大(文・教育・人科)中村先生が早大(政経・法・商)だったかな。
どちらも夏期・冬期直前講習だけだった。
河合塾も人文系と社会科学系で分かれていたと思う。
慶應はSFCが出来てからSFC対策の講座が別に出来た。小論文は学部ごとに傾向が違うので経済・商、法、文の三つがあった(河合塾)
代ゼミも慶応(経済)は吉田一徳、慶応(法・文)は佐藤勝だったと思う。

267 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/12(月) 12:00:04.07 0.net]
国立は東大東工大一橋くらいだったかな
筑波大、千葉大、電通農工などの講座は中小予備校の方が充実してた

268 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/12(月) 12:38:07.89 0.net]
>250>251
ありがとうございます
慶應は小論文が学部ごとに傾向違うのはもちろんですが英語が文学部が独特でしたよね
その割に今も昔も文学部対策講座みたいなのはないんですね

269 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/12(月) 15:08:13.35 0.net]
>>252
慶應文学部の英語は駿台と河合塾の直前講習(予想問題演習)にあった気がする。
代ゼミだと木原先生が慶大英語でかなり詳しい文学部対策をやってたな。
本科だと西谷先生が早慶上智英語研究で文学部の問題を1問扱っていた。

270 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/12(月) 17:40:02.42 0.net]
>>250
吉田一徳が担当したのは慶応(経済)の近現代世界史講座じゃなかったっけ?



271 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/12(月) 20:50:08.16 0.net]
LE、LE、LJあたりは、テキストはそんなに違わなかったんじゃないかな。
選抜コースか否かは英文法がAかBかで分かったし。

272 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/12(月) 23:18:54.04 0.net]
>>253
懐かしい…自分は駿台の直前慶応文学部対策とった(先生の名前は覚えてない)
無事合格して慶応文学部入れたよ

273 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/13(火) 09:05:31.83 0.net]
>>247
twitter経由で、予備校マニアの鈴木先生にお願いしてはいかがでしょう?
バブル期以降のパンフや、関西のパンフもお持ちのようですよ。

274 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/13(火) 10:32:34.28 0.net]
鈴木先生と一緒に写ってる西恭二、昔はこんないいやつじゃなかったぞ。

275 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/13(火) 16:38:36.23 0.net]
代ゼミの新聞も面白かったなぁ。先生のコラムとか。直前期の激励メッセージ
集は今も大切に保管しています。縮刷版とかあればいいのにと思います。

276 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/13(火) 18:20:31.24 0.net]
>>259
代々木ゼミナール新聞は国会図書館に全部あります。

277 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/13(火) 21:08:07.43 0.net]
>>260
259です。貴重な情報をありがとうございます。
思い返せば、教養講座とか、代ゼミは知の宝庫でもあったと思います。

278 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/13(火) 23:44:33.44 0.net]
誰か忘れたが、「代ゼミにこそ真の学問がある」って言ったんだよな。
あれは名言だよな。

279 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/14(水) 00:22:04.18 0.net]
>>247
多分それ俺のことだと思う。
大学別の講座は通年単科で早稲田、慶応はあったと思う。
夏期で早慶上智、MARCH、日東駒専、ICUなんかもあったはず。
早慶は、学部別にあったように記憶している。
冬期もほぼ同様。
直前になって、早慶上智などの最難関は別途講座があったように思う。

実は今週末からの連休、台風の接近が無ければ、実家に戻る予定。
時間は年末年始のようにある訳じゃないから、あんまり深く見ること出来ないけど、
リクエストあれば教えてください。
アップの仕方、忘れちゃったので、再教育もお願いです。。
ただ、写真撮れるかは時間次第。これは期待しないでください。
全ては台風次第。
ダメなら年末までお待ちください。。。

280 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/14(水) 16:17:10.77 0.net]
>>263
>>247じゃないけど>>263様の時間の許す範囲でぜひお願いします
夏期冬期直前の大学別対策講座が特に見てみたいです
うpの方法はここで解説されているようです

blog.livedoor.jp/easy2ch/archives/256381.html



281 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/14(水) 17:11:06.42 0.net]
おそらくは>>263さんUP頂いたデータが私の手元にあります。
持っているものは…
90年、92年夏期講習サテライン講座紹介
90〜93年サテライン単科、LVクラス講座紹介
92年?本科の学校生活紹介
89年?本科のテキスト、講師紹介
90年通年単科講座紹介
92年本科講師紹介
92-93年冬期直前サテライン講座紹介
90-91年冬期直前講習講座紹介
90年夏期講習講座紹介
が手元にあります。

週末まで出張中ですが、連休のどこかでファイル転送サービスとかにまとめてUPできればと思います。
ご希望の方はいらっしゃいますか?

282 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/14(水) 17:13:38.64 0.net]
>>263
連投すみません。
春季講習の講座紹介が手元にないので、そちらを頂けるとありがたいです!
また、本科各クラスの紹介のページがあると嬉しいです!!

283 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/15(木) 00:14:17.29 0.net]
>>245
広島は25年ぶりに優勝した
25年前に引退した千代の富士は今年亡くなった
25年前の朝ドラと同じタイトルの映画(『君の名は』)が今年話題になっている
25年前にデビューしたスマップは今年末に解散が決定

スレチごめん

284 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/15(木) 00:25:10.90 0.net]
オイラは本科、講習、寮のパンフをまだ持っているけど、予備校って卒アル
とかないので、何気に思い出になる。浪人した当初、大事に保管するなど
夢にも思わなかった。たまに読み返すとやる気が出る。

285 名前:263 mailto:sage [2016/09/15(木) 01:34:16.85 0.net]
>>265
私がアップしたものとは違うものがありますね。
89年は持ってませんから、もう一人の方のものだと思います。
他、私の持ってないモノもあるようです。
私も他の方のものは、ありがたく頂戴しました。この場を借りてお礼申し上げます。
私が直近でアップしたのは、河合駿台他の都内各予備校のパンフや、武蔵予備校の菅野のやつ、
授業の時間割や部屋割り、申込書などをアップしました。
90年の単科、
91・92年の単科、講習会、93・94年の単科だったかな?
春期は、確か鳥のイラストのある黄色い奴と、緑色だったかの春期があったはず。
記憶不正確につき、年代不明です。

ホントにすいません。過剰に期待されるとww
天候や体調などもありますので、ほどほどにお願いします。。。

286 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/15(木) 08:36:43.02 0.net]
予備校で卒業アルバムがあったらむしろ嫌だな。
制服ではないし年齢もバラバラだろうから物凄い写真が集まりそうだ。

287 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/15(木) 21:42:29.81 0.net]
割と最近の河合塾のパンフを見たのだが、イケメンの若い講師が予習を
している姿のデモ写真があった。そこにあったのはパソコン。我々の
時代は書籍しかなかったとしみじみ思いました。

288 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/15(木) 22:00:01.46 0.net]
我々の時代はプリントといえば、手書き・ワープロ・参考書等の切り貼り とかですかね

今はワードやパワーポイント(デザインの素養ある人はIllustrator?)で綺麗にレイアウトするんでしょうね

289 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/16(金) 03:47:28.36 0.net]
駿台にはCAIとかいうパソコン学習の部屋があり、
マッキントッシュが数十台置かれていた。
各教科の学習ソフトが入っていたが、
○×式に毛が生えたようなチープな内容ですぐに飽きた。
フリーズすることも多く利用者は少なかった。

290 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/16(金) 07:23:51.83 0.net]
教育系ソフトは概してダメですね。
やはり「人間が」教えることのほうが最適なのでしょう。



291 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/16(金) 09:03:22.22 0.net]
理科とか社会は、画像や映像があった方がいいと思うのだが、予備校は
今でも基本的には黒板授業だね。田村氏のように、文章を読む時は板書を
しない講師もいたが。

292 名前:TooruShiraogawa [2016/09/17(土) 09:38:45.84 O.net]
猛獣いない地球温暖化ですね。親は出産停止の生理痛無い永遠の命の核兵器廃絶を理解不能です頑張って下さい、金融機関廃止し今と逆で客が店員に「有難う」思うビニール値札の商品過剰包装を無くす燃料不使用農業で、
都市と分け自動車必要で農村だけマンション建てますか耕作放棄地42.3万ha学校も老人介護も辞める、世界永久平和。誰か痛い時は夢無い迷惑。悔い改めは短時間の苦痛だから耐えて下さい。
冬雨が日本毎年2007年から埼玉県熊谷市40℃高知県四万十市41℃群馬県館林市山梨県39℃2016年6月の観測史上最高気温、大雨新記録京都府2015年2016年6月150mm熊本県、日本2016年冬2月20℃以上5月32℃新潟県、
台風2015年風速81m,南半球2016年2月フィジー風速82m。日本は食糧自給率2015年まで6年39%は人口増加止めなかった罰、
江戸時代約260年平和らしく産み貨幣通貨金融機関を導入、1923関東大震災後1930年代226事件1940年代太平洋戦争、1995阪神大震災重軽傷5桁後地下鉄サリン事件、2010年8月から夢多く出生数上げ2011東日本大震災重軽傷4桁

293 名前:
福島第一原発事故震災避難2011年からテロ時刻は胸痛い2015年6月から夢1年少し、出生率上げ預言邪魔負傷者続出の熊本地震(2016年)重傷3桁怪我4桁、
胸痛く無い2016年6月から戦後平和有難さ知ら無い世代は育た無い妊娠停止命令熱帯移民歓迎義務。
1億総活躍社会良く金融機関9ヶ月以上予定悪い。夢で分かる結婚ですね。役場に嘘年齢登録の話。
配偶者死亡以前姦淫不妊治療は逆子帝王切開切腹、夢の唯一の夫の精子以外は夢無い同性愛者で即死の恐れ、強姦は未熟児、中絶は殺人。妊娠やさしい親に死なれたい?約3500年前旧約聖書十戒「親を敬え」ですね。
小惑星衝突か太陽消滅か高温の地球温暖化北極氷消滅2070年2040年2035年。
宗教イスラム神アラー出産拒否0600年。キリスト復活0033年イスラム復活教え0600年仏教来世も、信じ無いで、旧約聖書の十戒に従い夢みて永久に永遠に恒久に幸せに。
格闘家は早死に人間は格闘禁止ですね。スポーツを見せる意味は新記録以外は無くなりますね。
「(妊娠,性)出産,銀行(金),禁止(停止,不)?」9ヶ月以内返信28.5億人Facebook等LINE手伝えますか?

出産,金融機関,禁止?日本 Birth,bank,ban?英語
[]
[ここ壊れてます]

294 名前:265 mailto:sage [2016/09/18(日) 09:38:33.86 0.net]
gigafileに、当時のパンフ等をまとめてupしました。
パンフについては、いままでup頂いたもののまとめです。
テキストの画像は、オークションから拾ってきたもので、
かなり見づらいかと思います。。。
DL期限は1週間です。よろしくお願いします。

7.gigafile.nu/0925-m67ce092d1b7ceff0b749571e39e786dc

295 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/18(日) 10:18:43.31 0.net]
>>277
あなた、ヒトが良すぎるのかも(一応褒めています)
体調に問題があるのなら、自分のことだけを考えて長生きしてくださいな
善人ほど早く亡くなっている光景に心を痛める日この頃

296 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/18(日) 10:22:22.70 0.net]
277さん
貴重な資料ありがとうございます。
当時の講座を選んでワクワクしているときの記憶が蘇ってきました。

297 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/18(日) 20:23:48.04 0.net]
>>278
私は体調悪くないですw
件の体調悪い>>269の方にUP頂いたと思しき資料もあったので、一緒にしておきました。
皆さんで資料を共有して、データベースなど作れたらいいですね。
予備校マニアの先生とかも巻き込めないものでしょうかw

298 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/18(日) 21:14:05.77 0.net]
鈴木君を巻き込んではいかん(笑)彼は駿台OBだ。

299 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/19(月) 13:47:51.97 0.net]
>>277
ありがとうございます!
最高!

300 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/19(月) 22:10:43.41 0.net]
自分みたいに3大予備校全部かじった人いるかな
自分は高2の時は代ゼミで東大現代文と東大古文(もちろんどっちも高2用の科目)とった
英語は学校だけで週7時間あっていっぱいいっぱいだから行かなかった
(高3になったら週10時間になったから英語講座は夏期や冬期や直前だけ受講)

高3では普段は以下の通り
@代ゼミ…早大古文・漢文

A河合…人文系小論文、早大現代文(現役生対象。前期は90分授業だったけど後期は60分テスト+90分解説



301 名前:)。
    早慶日本史(現役生対象)

夏期講習
@代ゼミ
早大英語(文・教育・人科対策 本当は慶応文学部が第1志望なんだけど慶応文学部対策講座がないから
    第2・第3志望の所の対策講座をとった)、早大現代文、早大古文

A河合…早大英語(人文系)、慶大小論文(文)

B駿台…早大・上智大漢文

冬期
@代ゼミ…早大英語(文・教育・人科対策)、早大現代文、早大古文

A河合…慶大小論文(文)

B駿台…早大・上智大漢文、日本文化史、昭和史、現代史

直前
@河合…慶大英語(文)、慶大小論文(文)

A駿台…慶大英語(文)
おかげさまで第1志望の慶応文学部に合格できました
[]
[ここ壊れてます]

302 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/19(月) 22:36:05.20 0.net]
予備校も往年の名講義のダイジェスト版とかを販売すれば買う人は結構いる
と思うんだが、そうもいかないのがつらい所です。

303 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/19(月) 23:19:27.02 0.net]
>>283
慶応文学部って国公立タイプの設問付きの超長文英語出すんだよね?
あと小論文も勉強してたんだよね?
だったら、同じく超長文英語読ませて記述・論述させる東大後期狙えばよかったのに
文T無理でも文Vとかさ(あなた人文系向けの勉強してたみたいだし)
東大後期英語と論文(通常の小論文の2,3倍のボリュームのやつ)対策講座みたいなの
夏期や冬期に駿台でやってたのに

それから週10時間英語の授業がある高校ってすごいねw

304 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/20(火) 01:21:57.40 0.net]
>>283
中学時代からも入れていいのなら、
代ゼミ中学
河合塾グリーンコース
駿優高校コース
東進
代ゼミ本科生
代ゼミ単科生
駿台単科
という経歴はあります。

305 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/20(火) 08:06:35.68 0.net]
駿優 いまも池袋にあるのかな

306 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/20(火) 20:18:57.33 0.net]
>>286
凄い経歴だな。
まるで「優勝請負人」みたいだ。

307 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/20(火) 20:52:21.56 0.net]
今思うと、授業中に女子職員が入ってきて、受講者人数を数えて帰るっての
があったな。カメラがあるのにと思ったが、講師にとってはある種のプレッ
シャーかもな。

308 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/20(火) 20:58:19.11 0.net]
90年頃に大阪校の代ゼミで文系数学(?)の講習を受けたものなんですが
尾崎という男の先生をふと思い出して、先生の情報を知りたいと思っています
なんだか冴えない風貌の当時30代ぐらいで、名大卒とか言っていたような記憶があります

309 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/20(火) 22:06:02.72 0.net]
twitterの予備校マニアの先生が、97年関西のパンフの講師紹介ページをupしていましたので、そちらをご覧になってはいかがでしょうか。
97年まで在籍されていたら、顔写真が載っているかと思います。

310 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/21(水) 14:50:21.77 0.net]
尾崎就彦って人がいる
https://pbs.twimg.com/media/CjOrIINUUAA9Lpr.jpg:orig



311 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/21(水) 21:23:59.78 0.net]
>>283
絵に描いたような早慶合格者の履修メニューだな

312 名前:290 mailto:sage [2016/09/21(水) 22:46:10.05 0.net]
>>291-292
レス有難うございます、milkcafeを見たら名大卒だそうで間違いないです
まだやっているみたいですねぇ、授業は極めてオーソドックスでした
メイト生だったので、山本裕策先生の英語の単科と日本史は横田伸敬先生の単科を取っていました
横田先生は教室がいっぱいで凄い人気でしたね

313 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/22(木) 00:21:04.15 0.net]
>>288
286ですが、親の期待を全く裏切ってしまったと今更ながらに後悔している・・・・・・
そんな経歴だけど、中学2年から全てが嫌になって、勉強しなくなって、更についていけなくなってしまった。
周りの仲間が勉強しだして、追い越され追い付けない状態になってしまった。
結局高校は底辺校。中退する奴らが本当に多かったし、先生もやる気なかったな…
でもなぜか大学志向で

314 名前:浪人して、2浪して東洋www
ホントね、親の投資に全く応えられなかった。頭上がらないよ。
二つ上の兄が進学校で、一浪して早稲田。
情けないよね。。せめて、母には長生きして欲しい。
[]
[ここ壊れてます]

315 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/22(木) 00:53:55.59 0.net]
二浪して東洋ってのは冬物語みたいで素敵じゃないですか
あちらさんは専修?だったけど当時はどこも難易度がおかしかった…

316 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/22(木) 11:35:13.69 0.net]
>>283
ハイレベルな講座受講して早慶現役合格って当時は羨望の的だったよな
…と思うけど中高一貫の進学校あたりだと早慶現役合格ってさほど珍しいものでもなかったらしいな
>>283も私立の進学校に通ってたのかな英語週10時間とか言ってるし

317 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/22(木) 14:04:39.05 0.net]
>>296
光と奈緒子ってどう考えても釣り合わないよな?
たしかに学歴的には釣り合うのかも知れないけど、奈緒子がそんなに慶応医学部が嫌なら現実世界では早稲田か上智あたりに行くと思われ

淳は年下ってのがあったけど、現実では奈緒子みたいなタイプは年上の高学歴の大人しい男と結婚するのかね

318 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/22(木) 15:22:37.70 0.net]
20世紀は、早慶(夜間部除く)現役合格は英雄だったな。
妹の彼氏が、「この人、公立高校から現役で早稲田法に合格したの」と知ったとき、心の中で「おお・・・」と動揺したもんだ。
→結婚して、そいつは俺の義理の弟となっている。
まぁ、学歴なんて一部のアクセサリーだけどね

今は、現役が普通らしいな、時代は変わったもんだ

319 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/22(木) 15:26:07.46 0.net]
私大バブルの最高潮だったからなぁ、地元の旧帝行ったやつより早慶行ったやつの方が凄く見えた
でも実際は、数学出来なくて地元の2番手校に進んだ連中なんかが文系には結構いたんだよな

320 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/22(木) 19:51:59.25 0.net]
当時は地方旧帝と早慶のダブル合格者の半分以上が早慶に進学していたっけ?

文系で地元で就職しないなら、早慶のほうが有利かもね



321 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/22(木) 20:44:58.21 0.net]
地方旧帝で早慶も受かっていたとなると理系がほとんどだろうなぁ
旧帝文系でもバブル期はマーチクラスにボコボコ落ちていたんだし

322 名前:283 [2016/09/22(木) 21:39:03.98 0.net]
>>285
英・国・日本史のうち英語が最も苦手科目だったので東大後期の超長文英語なんてとても無理でした
慶應(文)も超長文英語だけど、英和辞典持ち込み可でしたから全然難しさのレベルが違います
東大後期は辞書なしで超長文英語読みこなした上で数百字の論述もしなければいけませんし

323 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/23(金) 10:32:42.49 0.net]
慶応って内部と外部で他大よりも壁があったりするんだよね
文学部は外部ばっかりだから違うのかな?

俺の頃は出身高校によって三つに別れていたって聞いたよ

324 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/23(金) 16:51:02.01 0.net]
付属校がある大学は大なり小なり内部と外部で壁はあるもんだよ
地方からマーチの一角に入ったけど、内部はすでに人間関係が出来上がっていて
今でいうリア充状態の連中が多かった、俺は馴染むのに時間がかかったけど

325 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/23(金) 16:54:52.28 0.net]
・一般受験組
・指定校推薦組
・附属組
の三つかな。
早稲田も入る前はそんな感じだと聞いてたけど(どこから伝わってきたんだか…)
実際大学生活に入ると特には感じなかったな。

326 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/23(金) 21:05:00.22 0.net]
理系では、推薦組は微分・積分を履修してなかったり
物理を選択してなかったり「あんたどうして工学部に来たの?」って人間が推薦組に紛れ込んでいたよ
英語も出来がイマイチで技術書読めなかったり

出願

327 名前:件がゆるいとそうなるんだろうなあ。 []
[ここ壊れてます]

328 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/23(金) 22:15:05.57 0.net]
>>307
関西の某大学の理工学部出身だけど、
1年のときは専門科目や外国語の講義を附属組や推薦組のレベルに合わせてたなぁ。
俺ら一般入試組は居眠りばっかりしてしまってたくらい。

329 名前:283 mailto:sage [2016/09/23(金) 22:50:37.46 0.net]
>>305
確かに内部進学者の中にはリア充とかセレブ(幼稚舎から慶應育ちの人たち)とかいましたけど
比率的には全然少ないから(自分の専攻には内部生いませんでした)
劣等感や疎外感を抱くとか友達出来ないとかそういうことは全然ありませんでした

例えばケーキが食べたくなったときは自分たちのような庶民学生は学食のケーキセット食べてました
幼稚舎からの持ち上がりグループは三田からタクシーで麻布の方へ出てお洒落な喫茶店のケーキを食べる
などということもあったようですが

330 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/23(金) 23:30:33.55 0.net]
内部進学の連中もマーチ以上だと高校偏差値で70ぐらいあったんだよなぁ
それ考えると私文系で入った場合、理数系やらない分だけ大学から入った方が楽なんだろうな
と当時地方2番手校出身の俺はそう思っていた



331 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/24(土) 06:33:15.78 0.net]
体育会系男じゃなくて一人称主格で「自分」という単語を使う奴って気持ち悪いんだけど
なんでかな

332 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/24(土) 07:23:50.38 0.net]
イミフ

333 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/24(土) 07:45:05.93 0.net]
慶応文BBA登場!w

334 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/24(土) 11:00:03.53 0.net]
まあ予備校バブル期を知ってる奴なんてみんなジジババだけどな

335 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/24(土) 13:32:38.12 0.net]
マイク・タイソンとか野球の清原とかの男臭い奴が自分のことを、「あたし」とか言う感じ
感覚伝わった?

336 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/24(土) 14:03:00.25 0.net]
arashinikamaunayo

337 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/24(土) 16:26:29.64 0.net]
超長文英語出題の大学っていうと俺たちの年代は慶應(文・SFC)と東大後期くらいしか思い浮かばないけど
その後は超長文出題の大学増えたみたいだね
代ゼミの富田先生も今はどうか知らないけど直前講習で超長文対策講座みたいなの担当したみたいだし
俺達の頃はそういう講座なかったよね
上の方で駿台には夏期や冬期に東大後期英語論文対策講座あったみたいなこと書いてる人いるけど
代ゼミや河合ではなかったよね

338 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/25(日) 07:46:58.31 0.net]
>>316
keioubunbbatoujou!

339 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/25(日) 22:48:26.03 0.net]
書店の参考書コーナーに行ったらいい学参がいっぱいあったよ
どの教科もレベル別に幅広いラインナップがそろっていて、まさに致せり尽くせり
もう高い金払って予備校行く必要も無さそうに見える

340 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/25(日) 22:59:01.88 0.net]
予備校に行くメリットのひとつにあの大教室の刺激があったと思う。隣の
奴が難しそうな参考書読んでたり、ノートのまとめ方が上手だとやばいと
思ったものだ。今は閑散としているらしいが。



341 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/25(日) 23:31:34.28 0.net]
人間弱いもので、1人で筋トレやスポーツの基礎練習をやっててもなかなか続かない。
部活などに入って、周囲と一緒に練習する環境に身を置くと、トレーニングが続くものだ。
わざわざ時間かけて予備校に通学したのも、勉強をする環境を求めてという感じなのかもしれん

342 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/26(月) 21:01:40.07 0.net]
家には冷房が無いから夏場の代ゼミは助かった。

343 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/26(月) 23:27:33.62 0.net]
今は講師が多数の生徒に向かって一方的に講義する予備校形式の授業ではなく個別指導形式の塾が人気らしい
予備校経営が苦しくなっている原因は、少子化以外ではこれが第1
マンツーマンなら家庭教師みたいでそれはそれできめ細かい指導受けられていいなと思うけど
個別指導ってのは2人〜5人(学年も科目もバラバラ)くらいを一人の講師が並行して受け持つそうだ
(マンツーマンというのもあるけどこれはやはり授業料が高い)
だから仮に60分授業で生徒5人体制だったら、1人の生徒が宿題の解説も含めた講義をしてもらえるのは僅か12分で
あとの48分はひたすら問題演習
授業中の問題演習も少しは必要かもしれないけど授業時間の半分以上を演習ってありえないよね
しかも個別指導塾は大部屋を小さな衝立で仕切ってるだけだから他の講師や生徒の声も当然聞こえてくる
(塾によってはこの衝立すらないということだ)
講師の声以外一切聞こえない予備校の大教室で学んだ身としては
今の子供たちが何故そんな騒々しい空間で集中して学べるのか不思議でたまらない
それとも、大して集中はできないけど騒々しい環境でも少しでも
自分だけが講師にかまってもらえる時間がほしいと思うかまってちゃんが増えてるのか

344 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/27(火) 21:30:00.81 0.net]
かまってちゃん系でしょうね。とはいえ、やはり講師の質は大切だ。大学生
のバイトもピンキリでしょう。当時の予備校は、優れた講師の講義を受講し
たくて通っていたと思う。当てながら時間の無駄が多い授業よりもよい面も
あった。延長や補助プリントがあると、得した気分になったものだ。

345 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/27(火) 23:19:20.13 0.net]
生徒に当てるとか、英作文を生徒に書かせるってのも時間の無駄だよな
それよりも別解とか参考表現なんかを効率よく教えてくれた方がよっぽどよい

346 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/28(水) 01:24:36.54 0.net]
授業をほとんど切って自習室に直行して参考書とか問題集で自習しまくる
そういった連中の方が受験の成功率が高かったような印象がある

347 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/28(水) 12:30:45.85 0.net]
>>326
俺の知ってるのだとそういう奴一人しかいなかったな
本科生のくせに自習室と模試しか利用していないようだった
たしかに第一志望には受かったけどなあw

348 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/28(水) 20:10:40.85 0.net]
まあ長時間自学自習できる精神力がある奴は、成功しやすいだろうな。
単に勉強の習慣があるというだけでなく、1人でやる不安とか、そんなのを克服できてた人なので。

349 名前:名無しさん@3周年 [2016/09/29(木) 01:55:21.88 0.net]
327だが、そいつは精神力っていうか勉強の集中力はあったな
せっかく代ゼミは良い講師が多いのに勿体無いなあって思ったよ

変わり者って感じで受けたのも第一志望の私立大のみ
落ちたら二浪するつもりだったのだろう

350 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/29(木) 23:51:39.93 0.net]
秋も深まってそろそろプレッシャーがきつくなるころだよな
現役生の追い込みも激しくなって、模試の偏差値も下がってくるんだよな
課題も終わらない、センター&志望校対策まで手が回らない、焦燥感が半端なかった



351 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/30(金) 07:56:32.13 0.net]
10月11月は早かったな。
12月も中頃から冬期講習が始まるし。

352 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/30(金) 08:08:09.79 0.net]
2学期は祝日も多いし、模試も多くて、何だか慌ただしかったな
国立組は、センターの準備とかしなきゃいけなかった
本科の授業では、英数のセンター対策やってくれなかったんだよねえ…

353 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/09/30(金) 14:51:40.83 0.net]
11月から12月にかけて4週連続(4予備校)で模試だった。中々ハードだったがどれもA判定で自信になった。
日本史で成績優秀者になりデータ本に名前が掲載されて

354 名前:嬉しかったが、大学のクラスにその時の一位の人がいて驚いた。 []
[ここ壊れてます]

355 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/01(土) 01:15:20.37 0.net]
模試の復習ってのはやっぱ役に立つんだよな
代ゼミか別の模試か忘れたけど、法政受けたときに英語で同じ問題が出た
設問は違うんだけど、完璧に復習していたから目をつぶっても問題が解ける感じだった
本命前に一つ合格を確信出来て気持ちに余裕が生まれたよ

356 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/01(土) 17:29:46.89 0.net]
模試は金がかかるからほとんど受けなかったな。
今思えば本科生は模試が無料で受けられるのだからうらやましいものだ。

357 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/01(土) 20:46:29.82 0.net]
二浪時の二学期以降の模試は受けた後には心身ともにクタクタになったよ

358 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/01(土) 21:05:14.22 0.net]
模試も結構回数あったからねえ
全総模試6回、マーク模試4回、センタープレ1回、私大模試2回、志望校別模試2回が無料になるんだったかな
値段は忘れたが、それぞれ数千円分だと思うと本科生はお得だね
校内模試も3回くらいあったかな

359 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/01(土) 22:28:14.01 0.net]
模試は1〜2回ぐらいしか受けなかった
なんか自分の成績を直視するのが嫌だったんだろうね
結果的に大学には受かったけど、いま思うとそれは失敗だったのかもしれない

360 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/01(土) 22:48:31.77 0.net]
本科生だったから全総とマーク模試は大体受けたな
たしかに二浪時の二学期以降の模試は受けた後には心身ともにクタクタになったな
あれは何であんなに疲れたのだろうか

模試は問題量も多くて、ちゃんとは復習出来なかった記憶がある



361 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/01(土) 22:51:20.90 0.net]
>>337
大体そのぐらいだったな
校内模試は2回だったかも

362 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/01(土) 23:48:43.76 0.net]
現国まで手が回らなかったから、模試の復習は役に立ったな
選択肢の絞り込み方とか解答のまとめ方が本番でも役立った

363 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/02(日) 14:35:51.20 0.net]
久々にここ来たら
武井正教先生亡くなってたのかぁ
あの授業と体系世界史は私の宝物です
ありがとうございました。

364 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/02(日) 20:57:45.37 0.net]
勉学とか学問の面白さを教わったのは圧倒的に予備校講師>学校の先生って感じだなぁ
学校の先生は指導要領に縛られている分だけ、自由の効かない授業をせざるを得なかったからだろうな

365 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/02(日) 21:56:19.56 0.net]
学校の先生は教科指導の他に進路指導と学校運営、それに生活指導に部活など、
一人何役もこなさなきゃならなかったから、予備校や塾の講師に比べて教科を教える技術が劣ってもやむを得ないかな、とは思う。
ただ、生意気な高校生はそんなのが実感できなかったんだよなあ
今にして思えば、高校の先生方にはすごく失礼な言動をしてしまったな、と思うねえ

366 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/02(日) 22:05:42.57 0.net]
学校の先生は真ん中以下の学校だと、問題起こした生徒の家を家庭訪問と夜も仕事に追われて大変だよ
高校生なんて訳の分からない生き物だしな

予備校講師が優秀だってのもあるけどね
大学教授なんかよりずっと教え方が上手いし

367 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/02(日) 23:42:13.57 0.net]
この時期から追い込みモードに入ってたかな。
8月末に夏期講習が終わって、2学期が始まるまで10日くらい間があった。
9月は祝日も2日あって、それぞれに模試が入ったりして、
ペースが掴みにくかったような気がする

368 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/03(月) 00:18:15.03 0.net]
散見されるけど、やっぱりバブル時期は二浪は多かったのかな。
俺も入学して、周りが二浪二浪、時には三浪という人もいたから、
ある意味、ちょっと多い程度で考えてたんだけど、
就職したら、二浪は皆無。
現役がほとんど、一浪がせいぜいだった。
まぁそれが一般なんだなと今は思うようにしてる。
すでに入社から19年経ってるから、どうでもいいんだけど…

369 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/03(月) 00:59:14.98 0.net]
業種によるのでは?
俺も二浪だけど、現役・一浪

370 名前:フ連中に比べれば要領悪い奴が多いかな []
[ここ壊れてます]



371 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/03(月) 05:04:43.42 0.net]
そういや親の金で幼稚舎から慶応ってのが羨ましく感じたもんだなぁ
現役の中にはそういったのもいるからな

372 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/03(月) 21:12:40.27 0.net]
俺は専門職だからか、就職したら同期には高卒から院卒まで、幅広い年齢の奴がいて、
2浪とかでも、誰も気にする奴はいなかった。
学部卒だけ集めた入社前の顔合わせくらいかな、現役か浪人か気にしたのは。
中途入社も多数入ってきて、そのうち誰が何才とかは全く気にならなくなった。
どうせ今の職につくんなら、わざわざ浪人しなくても良かったかもしれない。

373 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/03(月) 22:02:45.62 0.net]
講師に顔を覚えてもらうとそれだけでうれしかったな。名前は知らないのに。

374 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/03(月) 23:26:14.40 0.net]
例のエール出版の本が尼に出ているね
状態悪そうだし、結構な高値だけどね

375 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/03(月) 23:47:01.38 0.net]
ついでに尼を見ていたら故潮田先生の本高いなあ
あんな値段じゃ買えないわw

376 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/04(火) 01:15:55.20 0.net]
>>350
本当、ムダに浪人しなければ良かったと後悔してる人
多いだろうなぁ。まあ、俺は現役では全落ちだったから
どうしようも無かったけどね。

377 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/04(火) 02:22:00.92 0.net]
現役or1浪からビックリするぐらい成果が出た奴は浪人して良かったと思っているだろうな
でもあんまり変わらなかった奴が多いんだろうな、1年なんてあっという間に過ぎてしまうし

378 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/05(水) 00:08:30.02 0.net]
例のエール出版の本じゃ分かりにくかったかな?
例の不合格体験記が載っているあの本だよ

379 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/06(木) 07:32:22.48 0.net]
「エール出版」なんて、受験しない奴は永遠に知らなそうな出版社だよなぁ

380 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/06(木) 12:49:30.36 0.net]
色川高志の告発

denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224



381 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/06(木) 23:55:49.85 0.net]
8校ぐらい残っているみたいだけどそのうち全部なくなるのかね?
例の巨大ビルは無駄以外の何物でもなかったのだろうか?

382 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/07(金) 01:29:43.99 0.net]
エール出版はたしかに受験生以外にはあまり知られていないだろうな

というか、『キミが入れる中堅私大合格作戦〈94年版〉』が尼に出ているって教えてあげたんだから何かレス書けよと思った
かなり高値だけどね

383 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/08(土) 15:53:11.34 0.net]
一般人の書いたもので合格体験記ほど影響力のあるものも無いのかもな
ネットのない時代だったら、それこそ赤線引きながら読んだものだし

384 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/08(土) 18:53:59.79 0.net]
合格体験記もピンキリだからねえ・・・。

385 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/08(土) 23:43:55.46 0.net]
体験記を見ると東京一工&早慶上位学部合格者の勉強量は凄まじいと感じたなぁ
難易度の高い参考書とか問題集を何冊もこなしているような印象があった
勉強もスポーツも上に行くやつの演習量は半端ないもんだなぁと思ったよ

386 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/08(土) 23:44:28.43 0.net]
浪人して学力が上がっても、入試そのものが年々難化していた時代だった。

387 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/09(日) 00:29:30.37 0.net]
滑り止めで滑り止まらない現象が多発していたわけだしな
結果何校も受験して受験料もバカにならなかった

388 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/09(日) 00:55:29.06 0.net]
私立を10個ぐらい受けている奴がたくさんいたなあ
いや、10個ぐらい受けるのが普通だったのかも

受験料はたしか3万だか3万5千円だったよな
30万とかもったいないね

389 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/09(日) 01:17:40.09 0.net]
当時はこうだったね。

※私大バブル期における受験成功ライン
(主に関東の私大の文系)

早慶・上智・IUC
MARC

390 名前:g+学習院
成城・成蹊・明学/獨協・武蔵・国学院
日東駒専+神奈川+玉川・東京経済
----------------------受験成功ライン----------------------
東海・大東文化・亜細亜・国士館・拓殖・桜美林・明星・和光・関東学院
----------------------妥協ライン--------------------------
山梨学院・城西・東京国際・明海・江戸川・駿河台・聖学院・何とか商科系など
[]
[ここ壊れてます]



391 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/09(日) 11:53:07.19 0.net]
団塊ジュニアあたりまでが大学受験してた頃に比べたらゆとり世代の大学受験なんてぬるま湯だとよく言われるけど
一方では「センター試験は90年代より今の方がはるかに難しい」とか
「個々の大学(特に難関大学)の英語の長文問題は昔より遥かに長文化していて単語もたくさん出てくる」
とか言われてるんだよね
私立文系専願だった俺は数学のことはよくわからないけどこの前書店で
近年のセンター試験や難関大学の過去問を立ち読みしてみたら確かに英語長文は俺たちの頃よりボリュームがあった
要するにゆとり世代ってのは下位の連中は俺たちの世代の下位連中より馬鹿だが
上位の連中は俺たちの世代の上位より優秀ということなのか

392 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/09(日) 14:04:03.14 0.net]
いや、入試問題が難化しただけで上位層の学力そのものはさほど変わってないと思う。

ただ、今後はセンター試験が廃止になり入試自体が知識偏重から思考力や創造力を
問うような形に変わっていくだろうから、偏差値による序列というものが消えていくかも知れない。

393 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/09(日) 14:05:17.90 0.net]
学力も2分化しているみたいだな
英語の再学習でよく本屋の学参を見に行くんだが、ミニスカJK達も普通にいるからな
参考書見ながら何かと語り合っている やっている層はやっているもんだ

394 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/09(日) 15:15:19.90 0.net]
バブル期に比べて本屋の参考書コーナーのスペースが縮小されたり、なくなったりしてるよね

395 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/09(日) 16:16:20.23 0.net]
入試問題自体の難易度は変わっていない気もするが二極化しているのは間違いない。
現代文の問題を眺めると難関校は昔と同じかそれ以上の難易度に感じる。
亜細亜大学なんかは問題の三分の二が漢字問題。大問1が文章問題で、2と3が全部漢字。
たしかに難しい漢字(大学生レベルかなと思うほど)も出題されるけど、古文漢文抜きでこれはないだろう。

396 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/09(日) 19:02:23.61 0.net]
亜細亜大の経営を受けたけど英語と国語だけだったな、分量が多かった
俺たちの時代だと亜細亜大もそこそこのレベルの大学だったんだよな
今じゃFランなんだろうけど

397 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/09(日) 19:09:40.50 0.net]
>>371
逆に高齢者向けの健康本のコーナーが広くなった。

398 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/09(日) 20:40:40.15 0.net]
今は受験技術や教材レベルも上がって、同じ素養を持った人間でも、高い学力を出せるようになったのが問題の難化の理由かな
スポーツで言えば、トレーニング方法のレベルが上がると、昔の記録が陳腐化するようなものかな。

入門者は〇〇という参考書、それが終われば△△、その次は××とか定番コースが出来上がって、
その情報が一般に出回ってる。
バブル期当時、それを全科目で体系的に示してたのは和田式ぐらいじゃないかな。

人を採用する立場でいうと、思考力そのものが上がったわけじゃないので、
受験で高得点だせたからと言って、そんなに魅力を感じないんだよね。
むしろ私立文系は、上位校でも個々人の能力のバラツキを感じるようになった。
国立とか理系はそうでもないんだけど。

399 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/09(日) 23:53:55.40 0.net]
>>369
>入試問題が難化しただけで上位層の学力そのものはさほど変わってない

だとすると、今の入試は合格点が低

400 名前:いんだな []
[ここ壊れてます]



401 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/09(日) 23:55:46.99 0.net]
英語なんかは昔よりも教え方とか学習法がマシになったんじゃないかな?
教え方と学習法が向上すれば、同じ素養を持った人間が同等の労力を費やせば、到達点はより高くなるよな

バブル時のそういうノウハウは和田とか一部だけだったね
合格体験記を読んでも、学力が低い段階で上級者用の参考書を使っていたりしたよね

上位校の人間は学力だけでなくて、思考力や記憶力、
コツコツと努力する忍耐力、あとは教師に言われたことを
反抗せずに素直にそのまま吸収する高い順応性とかが
人を使う側としては魅力なんだろうね

402 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/09(日) 23:56:52.63 0.net]
>367
その中で今も偏差値に大きな変動がないのは
学習院+MARCH(今は学習院もまとめてGMARCHというらしい)以上の大学くらいか…

403 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/10(月) 00:02:05.39 0.net]
俺らの頃はTVでさんざん「数学なんか役に立たない」って喧伝されていたけどな
今の高校生は、これだけパソコンとか金融とかの存在感がある時代に「数学なんか役に立たない」って言われても真に受けないよな

まともな高校生は入試に数学があるところに流れるんじゃないかな

404 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/10(月) 00:13:18.02 0.net]
気が付いたらもう東大後期日程試験てもうないんだね
俺達の時代は私立文系専願で優秀な奴があわよくば…という感じだったけど
文系だと一番低い文Vでもセンターで500点満点中450点はとらないとダメだったんだっけ
俺のクラスメートで慶応文学部とかSFCとか超長文英語が出る所を志望してた連中がいて
センターとりあえずクリアして試験受けたけど何れも玉砕して慶応文学部やSFCへ逝った
3大予備校で夏期講習や冬期講習の時点で東大後期文系の超長文英語や論文対策講座を設けてくれていたのは
駿台だけだったらしい
でもその授業ついていくのも大変だったって
超長文英語の中身のレベルは慶応と大差ないけど設問レベルが全然違ったそうだ
おまけに慶應は文学部の方は英和辞典持ち込みおkなので東大後期と比べたら天国だったらしい

405 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/10(月) 00:20:43.69 0.net]
ま、東大の価値もだいぶ暴落したけどな 偏差値じゃなくてさ
その前に東大京大併願可能で京大の価値が大幅に下がったけど
あの受験方式は京大には悪夢になったな

406 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/10(月) 00:30:55.57 0.net]
英語の得意な人間としては、慶応文の長文はただ単に長いだけ
高校生が小学生の計算ドリル一冊やれって言われても、時間かかって面倒なだけで中身は簡単だろ?

東大後期はたしかに設問が高度だったかな。よく覚えていないけど
SFCはノーマークだったから知らない。過去問も見た記憶が無い

今は東大よりも私大医学部でも目指すのかね?
地方経済の地盤沈下で田舎だと、地方公務員か医者ぐらいしか高学歴向けのまともな就職先が無いとか

407 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/10(月) 01:10:02.08 0.net]
>>380
気が付いたら東大に推薦入試がある時代ですよ・・。
来年から阪大でも推薦入試が導入されるらしいし。

408 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/10(月) 01:23:22.84 0.net]
国立って経営のために推薦で学生集める必要性は低いよね
推薦で集めた学生の評価が高いの?

409 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/10(月) 02:43:19.33 0.net]
大げさに言うと10代後半ですべてをかけて勉強して、その結果を得る経験は
何ものにも代えがたいものなんだけど、今の若い人たちはそれがないんだよ
ね ちょっと心配だ

410 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/10(月) 11:34:16.74 0.net]
>>380
>3大予備校で夏期講習や冬期講習の時点で東大後期文系の超長文英語や論文対策講座を設けてくれていたのは
駿台だけだったらしい

代ゼミと河合は何やってたんだよ…
生徒数が一番多かった時代なんだからそういう講座設置すればちゃんと受講者は集まっただろうに



411 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/10(月) 11:43:18.60 0.net]
>382
東大後期英語は設問の中に必ず「この英文の○○という件について

412 名前:なたは賛成か反対か
その理由共々600字以内で論じなさい」みたいな問題があったんだよ確か
つまり英語の設問の中に小論文書けという課題があったわけ
それを英語超長文の読解共々150分以内に仕上げなければならなかった
慶應文やSFCの設問も含めて整理すると以下のような感じ

東大後期…訳・要約・賛成か反対かの小論文(150分)
SFC…内容が一致するものを選ぶ問題等(確か90分)
慶應文…訳・指示語が指すものの説明・英作文(英語本文の要所要所の言葉を抜粋すれば作れる作文)
    (120分 英和辞典持ち込み可)

…なんか慶應文が今も昔も慶應の底辺偏差値学部である理由が分かってきたw
[]
[ここ壊れてます]

413 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/10(月) 11:45:47.09 0.net]
>>386
東大合格させるための予備校としての歴史は駿台が一番古いから
当時始まったばかりの東大後期入試対策にも一番早く対応できたのでは?

414 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/10(月) 11:56:01.96 0.net]
慶應志望の友達に「普段も夏期・冬期も代ゼミの木原の慶大英語とれば?」と言ったら断られた
理由は以下の通り
@木原は1学期の授業では長文をやらない、
A夏期や冬期で駿台や河合が単なる「慶大英語」ではなくSFC・理系・残りの文系4学部の3つに分類して講座を置いてるのに対し
 代ゼミは木原が「慶大英語」なるものを担当していて自分が受けない学部の問題もたくさんやらないといけないから

415 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/10(月) 13:33:35.73 0.net]
>>389
代ゼミは慶応より早稲田に力入れてたのかもね
早稲田対策英語だと、夏期や冬期は「政経・法・商」と「一文・教育・人科」に分けた講座設けてたし
あと慶応小論文講座は、河合は夏期や冬期で学部別に講座設けてたけど
代ゼミは法・文・商は普段と同じく一括りにしてた

416 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/10(月) 13:47:29.62 0.net]
代ゼミの早慶クラスなんて、実際はほとんど早慶に受からなかったらしいな
早慶合格を稼いでいたのは東大クラスの連中らしいね

417 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/10(月) 14:38:02.64 0.net]
>>391
つまり3大予備校の生徒の中では代ゼミが一番優秀層が少なかったということ?
それが今の凋落につながったのかな
少子化とかの問題は駿台や河合も等しく抱えてるものなのに何故代ゼミだけと思っていたが

418 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/10(月) 15:18:24.07 0.net]
>>392
3大予備校の学生レベルは昔から「駿台>河合>代ゼミ」でしょ?
俺は福岡だったから駿台は無かったけど、上位校の連中は圧倒的に河合だった
代ゼミに通っていたのは結局地元の西南福大に行くのが多かったけど、
その辺はもう予備校なんて行かなくても入学できてしまうんだろうし

419 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/10(月) 16:12:52.50 0.net]
俺は小倉校のSAクラスだったけど、SAとLAの最上位層は学費無料だったので、
河合と掛け持ちしててほとんど本科の講義に出なかったよ
在籍だけしとけば単科半額だしね

420 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/10(月) 18:50:59.03 0.net]
>>389



421 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/10(月) 18:52:25.29 0.net]
内容書くの忘れてた。
>>389

木原は長文とかどうこう以前にドミナントモーションがまったく使えんかった。

422 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/10(月) 20:30:27.34 0.net]
>>386
代ゼミにそういう講座がなかったのはなんとなく頷けるけど河合にもなかったのは意外だな
東大前期から受験する人は「夏期や冬期のうちから後期対策講座なんて縁起でもない!」と思うだろうけど
私立専願連中からは需要があっただろうにね
特に慶応志願者の一部

文・SFC志願者→英語超長文の勉強になるから受けよう
法志願者→小論文の字数が近い(慶応法は1000字、東大後期文T・文Vは何れも1200字の論文2本)から受けよう

423 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/10(月) 21:21:39.09 0.net]
>>586
河合にもなかったっけ?
夏期や冬期の講座選びで3大予備校のパンフ全部見たけど(当方92年高3で93年大学入学)
河合はあったような気がするけど


424 名前:駿台が50×3の150分授業なのに対し河合は90分授業だったから
「150分の東大後期試験の対策講座を河合でやる場合は問題演習じゃなくて解説講義のみなんだろうなあ」
と思った記憶があるけど
記憶違いだったらごめんなさい
[]
[ここ壊れてます]

425 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/10(月) 21:29:07.85 0.net]
自分も科目によっては河合を受講してたけど古文は代ゼミの中里先生よかったよ
(実は中里先生以外の古文受けてないけどとにかくコツがすいすい分かった)
まず高2の時に高2対象の東大古文で翌年受験生対象の早大古文
夏期・冬期も中里先生の早大古文とった
おかげで早くから古文を得意科目にできて早大模試でも古文はほぼ満点で早稲田一文現役合格できた

426 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/10(月) 22:07:40.91 0.net]
あと数年すると入試が変わるようだけど、予備校はどのように変化して行く
のかな。そのうち、我々のような受験戦争が予備校のマンモス講義の写真
とともに日本史の教科書に載る日が来るのかな。

427 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/10(月) 22:33:19.21 0.net]
>>400
某大手企業の人事担当の人のインタビュー記事をどこかで読んだことあるけどその人は
「大学入試はこれまで通り知識を問う試験であり続けてほしい
知識以外の能力・人格(コミュ力等)は就職時に我々が判断するべきものだ
10代の頃にきっちり基礎知識・教養(別に仕事に役に立たなくて結構だから)を身につけてない学生だらけになったら
我々は採用試験の時とても困る」みたいなこと話してたけどね

428 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/10(月) 22:36:16.85 0.net]
>400
予備校や塾だけでなく高校の先生も大変なことになるな
彼らが過労死しないためにも変に入試内容をいじらない方がいいと思うけどな
それとも欧米の名門大学あたりでは知識問題と違う特殊な入試問題やっていて
それに乗り遅れないように、ということなのかな

429 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/10(月) 22:39:27.86 0.net]
>>398
代ゼミに関してはこのスレがあるけど河合や駿台に関してはこの種のスレないの?
あればそちらで問い合わせればすぐに答えはでると思うけど

430 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/11(火) 13:36:23.52 0.net]
予備校時代を語りたい人間は代ゼミが一番多そうな気がするよな
駿台・河合の連中は、語るとしたら大学以降の話題がメインな気がする



431 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/11(火) 22:44:32.12 0.net]
>>401
その人事の人の意見は、大学を「就職のための教育機関」という認識だろうな。
まあ職業柄そうなんだろうけど。

大学は研究者の育成機関という位置づけもあるので、
入試について、企業の希望と大学の思惑が乖離する事も多いかもね。

432 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/11(火) 23:39:37.64 0.net]
大学の授業でTOEICを教える時代だからな。受験勉強をしていれば、Part5とか
は楽勝だと思う。

433 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/12(水) 16:08:49.62 0.net]
399ってすげー臭そうw

434 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/12(水) 22:49:27.59 0.net]
上で模試の話が出てたけど、東大志望者から初学者まで、色んな学力層の人間が受ける模試の問題を作るのは大変そうだな。
難しすぎると下位層の学力差が判断しにくいし、簡単すぎると上位層はほぼ満点になってしまう。

435 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/12(水) 22:59:18.23 0.net]
>>408
それに近いのがセンター試験とかTOEICなんだよな
共に底辺からトップレベルまでが同じ試験を受ける

436 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/12(水) 23:02:47.51 0.net]
我々の頃のセンター数学はかなり簡単で、旧帝理系志望者は、だいたい満点を狙っていた。
今は試験の分量を増やす事で、上位層の差をつけてるみたいね。

437 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/13(木) 00:43:23.31 0.net]
センターは英語(92年まで)も社会も簡単だったね
東大や早慶志望者は9割以上が当たり前だったな

438 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/13(木) 01:11:18.10 0.net]
センターだけで入れる国公立ってあったよね? 確か横浜市立とか?
あれもセンター9割ぐらいだと思ったけど、とてもじゃないけどムリゲーだったなぁ

439 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/13(木) 06:13:45.23 0.net]
電気通信大の後期とかもそうだった

センター「だけ」ではないんだけど、
阪大の基礎工学部後期では、センターと2次が7:3と、
難関大にしては珍しく、センター比率が極端に高かった。

440 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/13(木) 13:46:31.57 0.net]
国私併願者のために、センター利用の私大がもっと増えて欲しかったわ
やはり3教科に絞った私立専願者と、同じ土俵で戦うのは厳しかった。



441 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/13(木) 16:11:55.76 0.net]
東大京大の文系でも早慶一般入試だと結構な率で併願失敗するんだよな
地方旧帝だとほとんど受からないし

442 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/13(木) 17 ]
[ここ壊れてます]

443 名前::15:44.50 0.net mailto: 東大受験者が早慶を受ける時は数学を選択すべきと言われていた。
社会は問題の質が違いすぎた。
[]
[ここ壊れてます]

444 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/13(木) 17:27:38.64 0.net]
社会も原因だろうけど、早稲田は国語があって国語の配点比率が高いからね
国語の現代文は安定に欠ける

445 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/13(木) 18:00:13.52 0.net]
〜慶応大学 広告学研究会 大学公認 ミスコン主催サークル輪姦事件の実体 〜
週刊文春買った。週刊新潮の内容も深く、文春にない内容もあった。
1 被害者は慶應公認サークル「広告学研究会」のメンバーではないが、6人中5人と顔見知りの一年生女子大生。
2 事件は合宿所の後片付けをしていた6人が女子大生を呼び出し飲み会をした。
3 女性はテキーラを飲めといわれて何杯かのんだが最後の2杯は無理やり口に運ばれ飲まされた。
4 こそこそ話して怪しい雰囲気になって逃げだそうとしたが、階段が危ないと引き戻され、最後に気を失った。
5 気が付くと服を脱がされ、一人が手足をおさえ、2人に性交させられた。
6 このとき写真動画をとられた。
7 後日、週刊文春記者が直撃すると、「写真みます?まじやばいっすよ。芸術作品ですよ。」
  と笑いながら写真を見せて買わないかと交渉をはじめた。
  性器を女性の顔に押し当ててる写真、性器をむきだしにしてガッツポーズの男子学生。
  このとき一人が電話をつないだまま動画撮影し、実況中継していた。
8 女子大生は最後に、小便を顔にかけらたれた。(新潮記事)
9 男たちに叩き起こされるが体調は最悪で、留守番をいいわたされた。 なんとか逃げ出しバスにのった。
  途中、男にみつかり残っていろといったが無視して逃げた。(新潮記事)
10 電車にのったが気持ち悪くなり途中下車して嘔吐。駅の救護室にいき病院搬送。
11 両親に全てを話し警察に被害届を出す。
12 合宿所に警察捜索がはいった。
13 加害者は合意だと主張。被害女性と母親は、合意という主張は全くの嘘であくまで戦うと語った。
14 大学に本人がいき事情説明するが、大学から母親に「娘さんが「こういういってるけどどうしますか?」
   と言われ激怒して大学で説明。大学は「警察にいってください」の一点張り。

446 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/13(木) 18:00:36.14 0.net]
15 大学は飲酒を理由にサークルの公認を取り消した。
16 サークルは非公認になっただけで、復活活動は可能だ。
17 .被害者と犯人学生らとの、ラインでのやり取りを記載している  (ミスコン候補者に謝罪をしろと、総括している学生が言っている等)
   あなたたちは私に酷いことをしたのを分かっているのかと、被害者が抗議する内容
18 強姦魔当事者がキャンパスに事件の取材に来ていたテレビ局のインタビューに関係ない一般学生を装い答えている
19 被害者女性も軽い女だと犯人らが嘘の噂をまいて、強姦罪を免れようと工作も
新潮記事は被害者の証言を多く載せていてリアル。
慶應義塾は、まずは飲酒で非公認サークルとして切ることで
逮捕起訴のダメージを少なくすることにした。

これが慶應大学広告研究会の素敵なメンバー
netgeek.biz/wp-content/uploads/2016/10/keiokoukoku-1.jpg

447 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/13(木) 19:35:19.10 0.net]
国立志望者は、センターの演習にどれだけ時間かけるか、悩ましいところだったなあ。
2学期から徐々にセンターの勉強を始めるべきなんだろうけど、
理系数学なんて、範囲から問題の質から全然違うもんね。

ところで、前にあげてもらった通年単科のパンフで、センター英語の講座がないのが意外だった。
「英語の試験はセンターだけ」の人はそういないので、2次の対策と併せて総合英語ゼミを受講しなさいって事か。

448 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/13(木) 23:47:32.05 0.net]
予備校をメインに利用して成功した層ってのは多いものなのかね?
予備校のパンフには「○○先生のおかげで××大に合格しました」なんてフレーズが並んでいたけどさ
一方、エール出版の本とか見ると、「チャート式」とか「解釈教室」とか参考書や問題集をかなりやってるんだよな
両方こなすのも大変だし、難関大の連中は、メイン:参考書などの自習+サブ:予備校の講義だったと思っている

449 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/14(金) 09:07:49.00 0.net]
>センター英語の講座がないのが意外だった

センターレベルの英語は基礎強化英語の範囲だと思う。
特に対策が必要なものではなかったのだろう。

450 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/14(金) 09:16:03.15 0.net]
センター英語って92年までは、マーチどころか日東駒専に全滅の奴でも9割以上取れてたからなw
俺の友達で二人いた
そんなものの対策講座って需要が無かったんだろ



451 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/14(金) 14:44:44.09 0.net]
センター試験英語というのは「センター試験の形式に慣れましょう」をメインにするもので
英語全般の講義は基礎強化か総合で扱うものだったのだろう。おそらく駿台や河合塾も同じだと思う。
夏期講習か冬期講習でセンターの問題を解くぐらいで十分なんだろうね。

452 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/14(金) 16:55:26.49 0.net]
センターで高得点が難しかったり失敗しやすいのはやっぱ「国語」だろうな
それも「現国」、正解したつもりが間違いで大幅減点ってのが多い
あとは得点調整が出てくる理科なんかも年度によっては難しいのかもしれないな

453 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/14(金) 21:38:20.86 0.net]
模試でも、現代文でコンスタントに8割維持するのは難しい。
医学部や旧帝大理系志望者にとって、鬼門は現代文だったね。

理科は最大3科目受験できて、上位層はだいたい2科目履修しているので、リスクヘッジが出来てたりする。
100点狙うなら物理と言われていたけれど…

社会は1科目だけ受験可能だったかな。

454 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/14(金) 22:42:39.63 0.net]
俺も現国の解答の仕方が分からなかったけど、
「田村の現代文講義」は目から鱗だったな
田中康夫も受験の指南本で絶賛していた

455 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/14(金) 23:50:33.09 0.net]
国語は時間的にも厳しかったよな
現代文に時間を取られると、確実な得点できる漢文の時間がなくなるから、まず漢文から解くというのが定石だった

数学は問題数が少ないのが平均点高かった理由かも。
数1は大問が3、数2は大問が2で時間的に余裕があった。

英語は発音、文法語法、会話に整

456 名前:序英作文をテキパキこなせば、
長文は平易だったのでやりやすかったと思う。
[]
[ここ壊れてます]

457 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/15(土) 22:37:09.50 0.net]
今の受験生は、例の方法なんて知らないだろう

458 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/15(土) 23:13:09.36 0.net]
例の方法は非難も多いけど俺は結構役に立ったなぁ
入試だけじゃなくて、その後の資格試験とか入社試験にも応用できたし

459 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/16(日) 01:24:30.26 0.net]
例の方法はマークシートのみの上智には
抜群の効果があったんだっけ
だから記念受験で受かる場合もあったとか
もちろん英語ができての話だが

460 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/16(日) 21:58:23.41 0.net]
グリデン使った方はいるのかな?



461 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/17(月) 15:24:02.87 0.net]
グリデンは覚えるのが難しくてやめた
あれは一度やり終えた人が
まとめ上げるのに使うと効果的かな
後で検証してみたら
センターの文法問題なんかグリデンでサクッと
正答できるんだもんな
でも理解できないで覚えるのは自分には無理だった
頭悪ひ
国広先生の講義でやり直した

462 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/19(水) 01:03:10.57 0.net]
例の方法とかグリデンとか、本来の学力以外のものに頼る勇気がなかった。
やってみたら面白かったのかもしれんが。

463 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/19(水) 16:19:27.15 0.net]
夏期講習が近くなってきたあたりでしょうか。
英語の山田弘がこんなことを言い出したのである。

「お前ら夏期講習になると本校の馬鹿な講師が担当しているサテラインゼミなんか受講するんだろ?
 馬っ鹿だなあ!俺の講座が一番いいに決まってるじゃねえか!!言っておくけどなあ、俺の講座を
 受講しないとお前ら絶対に後悔するぜ!」

サテライン担当講師を馬鹿な講師と言い放った山田は続けてこんなことを言い出したのである。

「俺が一番馬鹿だなあと思うのは柏校の生徒なんだよな。何故なら奴らは夏期講習時や冬期講習時になるとわざわざ代々木校まで行って
 講座を受講しに行くんだけどそんな手間かけるなら柏校で俺の講座を受講して自習室で勉強してりゃあいいのによお!」

それから数年後、山田は代ゼミをリストラされるのであるがこの当時は自分がリストラされるとは思ってもいなかったであろう。
代ゼミをリストラされた山田は直後に東進に移籍したのであるがたった一年で「お前はもう来なくていい」と言われクビになったのである。

ところで代ゼミの外国人講師が山田についてこう評していました。

「あれ程聞けば聞くほど訳の分からない下手くそな授業をする講師を私は今まで見たことがない・・・・・・」

464 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/19(水) 19:54:05.49 0.net]
山田弘は受けたこと無いなあ
尼のレビューでの参考書の評価は高いみたいね

参考書もすごいプレ値が付いているね
英語の参考書は中原道喜とか伊藤和夫とかあるから別に要らないけど

465 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/20(木) 00:46:09.05 0.net]
山田弘も亡くなってしまったんだよね。

武井正教、堀木博礼、国広功、徳重久雄、津守光太、潮田五郎、猪狩博、千明守、
みんな鬼籍に入ってしまったんだよね…


随分前に、どこかに書いたけど、原秀行を見たことあるけど、もみあげが白くなってしまってた。
髭は相変わらずだったけど。
若手だった西谷昇二も還暦超えてるはず。
多久弘一、西尾孝も100歳近いんじゃないのかな…

バブル世代も40は超えてるし、なんかさびしいね。

敬称略すいませんでした。

466 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/20(木) 17:17:28.65 0.net]
>>184
前田の著書には必ずと言っていいほどプロフィール欄に「早稲田大学を経て横浜市立大卒」と書いてあるのだが
奴が最初に入学した大学は北九州大学なのである。浪人してね。その北九州大学を中退して別の大学に入り(この別の大学はどこかは忘れたが)
そこも中退して早稲田大学に入り早稲田も中退して横浜市立大に入り横浜市立大卒なのだが、奴の著書のプロフィール欄には最初に入学した大学の
北九州大学とその次に入学した大学については一切記載せずにただ単に「早稲田大学を経て横浜市立大卒」としか書かれていないのである。
確かに早稲田大学を経て横浜市立大学卒と言うのは間違いないのだが、最初に入学した大学の北九州大学とその次に入学した大学を記載せずにただ単に
早稲田大学を経て横浜市立大学卒と記載するのは「限りなく嘘に近い真実」というべきである。

467 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/20(木) 20:08:54.32 0.net]
前田の何が気に入らないの?
前にも同じ文章みたけど、、、??

468 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/20(木) 20:30:46.61 0.net]
山田の単科の英文解釈は、入試問題ではなく普通の英文に山田文法を駆使
した記号をつけながら読んでいた(パンチパーマとか島田奈美ちゃんとか)。
三学期のレギュラーはコピーで授業をしていたが、テキストを無くしたん
だろうとの噂であった。

469 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/20(木) 23:33:31.75 0.net]
>>439
面白いからいいだろ
元暴走族の人も暴走族のときの写真を一枚も持っていなんだよね

470 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/20(木) 23:56:02.65 0.net]
山田弘の参考書って尼のレビューがおかしくない?
個人的な感想は、そんなにいいかなあ?って感じだけど



471 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/21(金) 00:36:20.96 0.net]
参考書は人によって合う合わないはあると思うよ。
その人の今のレベルもあるだろうし。

472 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/21(金) 08:50:11.02 0.net]
ある意味で最強の予備校講師は山田弘なのかもしれない。

473 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/21(金) 08:58:02.30 0.net]
小論文の講座で「ある意味」と書いたら
「ある意味とはどんな意味か、具体的に書け」と添削されたのを思い出したw

474 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/21(金) 13:39:38.66 0.net]
>ある意味とはどんな意味か、具体的に書け

具体的に書くと故人に失礼かと思い、遠回しな表現に致しました。
あえて書けば、下ネタを連発し右翼思想に凝り固まった暴君ながら記憶に残る講師として、という意味です。

475 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/21(金) 15:20:22.75 0.net]
晩年の山田弘が、自身のHPで「家庭教師やります」なんて宣伝しているのを見て、何か悲しくなったもんだ
何万円レベルの家庭教師なんかやるのだったら、完全に引退して田舎で読書家として専念するとか、そういう道に入って欲しかった。
本当に家庭教師が好きだったのなら、それはそれで結構だけど・・・
芸能人に例えれば・・・いや、やめた、このスレでケンカをする気持ちは毛頭ないので、これでやめる

476 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/21(金) 15:34:25.59 0.net]
>>437
原さんの単科ゼミのコマ数は異常に多かった記憶がある。
夏期講習の時なんか代々木校の基礎強化ゼミが8コマ、総合英語ゼミも8コマあり冬期直前講習も同様のコマ数があった。
さらにはサマースペシャルやウインタースペシャルと言った講座もあり、それらがほとんど締め切り講座にな年もあったと聞く。

477 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/21(金) 17:58:14.34 0.net]
原先生は代々木と池袋でしか教えていないからね。しかも大学別対策の講座は持っていなかったし。
地方に出張する先生は移動日もあった分コマ数は少なかったと思う。

478 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/21(金) 18:57:27.86 0.net]
このスレだか他スレだかに前も書いたが、おれも最近、バブル期の某超有名カリスマ講師を、関東某所の電車で見たよ。
一目ですぐ分かったが、バブル期のオーラはゼロ。くたびれたご老体って感じ。
おれ自身、その講師の最盛期の年齢をとっくに越しているから、何とも複雑な気分だった。もちろん、声はかけなかった。

479 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/21(金) 20:12:36.85 0.net]
バブルの頃はコマ数も多かっただろうし、加えて質問も講師が受けていたから
大変だったろうな。人気講師は過労が心配だった。

480 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/22(土) 20:03:29.15 0.net]
山田さんは大学卒業後、最初に勤務した会社は銀行だったと授業で言っていた。
しかし上司からあまりの社会不適合者ゆえに別室へ移動だと言われ、隔離部屋行きとなったそうである。
その部屋は机と椅子しかない所であり、何もすることがないから源氏物語などの古典文学書を読む毎日だったそうである。
結局山田さんはその銀行を辞めたのそうである。予備校講師としての最初の出発は今は無き早稲田学院であり、駿台講師にもなったのだが
駿台英語の首領である伊藤和夫に嫌われて駿台を追放されて代ゼミの講師になったとの事。

>>437
山田さんが亡くなったのは本当なのですか?
私の情報ではお孫さんと毎日ボール遊びをする程健康状態は良いという話でしたが。
亡くなったのはいつ頃なのでしょうか?



481 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/23(日) 01:22:17.18 0.net]
>>452
銀行でそんな扱い受けてたんですね。。。
本当にあるんですね、そんな扱い…
今の俺らの年代だったら、もしかしたら、いろいろ話聞いてみたいって思うかも…ですね。

前スレより

643 名無しさん@3周年 2016/05/03(火) 16:39:10.36 0
先日E社に電話した所
元英語科の山田弘先生が昨年末に逝去されたみたいです
お亡くなりになる前の数年間は
著書の執筆もできないほど体調が悪かったみたいです
謹んでご冥福をお祈りします

482 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/23(日) 10:34:59.13 0.net]
山田を採用した銀行にも問題がありそうだな。

483 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/23(日) 12:08:07.44 0.net]
『Fランク化する大学』(小学館 新書)を読んだ。なかなか面白い。

「関係代名詞が出てくると、途端に英文が読めなくなってしまう者は、私が教えた大学では多数派だった。」
「ヨーロッパを一つの国の名前だと思っていたりする(学生がいる)。」

484 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/23(日) 14:42:35.75 0.net]
隔離部屋って「彼女たちの時代」ってテレビドラマであったね。
不動産会社の若手エリートが重役の一人に嫌われたとかで、「人間開発室」に入れられるとか。
「人間開発室」は私物持ち込み禁止で読書も何も出来ないルールだったな。
某有名ゲーム会社に実際にあったリストラ隔離部屋がモデルになっているとか。
山田さんってあんまり好かれそうな外見はしていないよね。

485 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/23(日) 14:50:11.53 0.net]
>>454
昔の就活の採用基準はいい加減だったろうからな

486 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/23(日) 16:56:31.84 0.net]
富田の授業での西批判は誹謗中傷レベルを遥かに超えるものだった。
富田は木原とも犬猿の仲であり、西谷とも犬猿の仲である。
佐々木と西谷も犬猿の仲。
八柏が「代ゼミの講師には本当は大東文化大学卒なのにICU卒と言ってる奴がいる!」
と授業で言っていたのだが、この講師とは一体誰だったのだろうか?

487 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/23(日) 17:01:35.95 0.net]
稲葉さんと某校舎付近ですれ違ったのだが、伊集院光並にデカかった。
ところで潤子先生の授業を受けたことのある方いらっしゃいますか?

488 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/23(日) 17:06:53.76 0.net]
西谷先生はICUの学位記をサテラインの夏期講習で披露していた。
本人はそんなこと(誹謗中傷)は馬鹿馬鹿しいと常々言っていたが、
ある生徒がそうした誹謗中傷が気になって勉強に集中できないと言われたので
やむなく学位記を持ってきたとのこと。
「だから安心して勉強しろよな。約束だぞ。」と締めの言葉。

489 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/23(日) 21:38:20.12 0.net]
>>458
富田の性格が捻じ曲がってるのは、ここ数年、2chでみて初めて知ったんだけど、
全方位的ばっかりじゃないwww
佐々木は、西谷が指折って休講の時に、西谷のクラスは馬鹿ばかりみたいなこと言ったらしいね。
八柏がそんなこと言ってたのは知らんかった。
この指〜は、受けた仲間が、エセ菅野って言ってたからいい印象なかったけど、酷いね。

490 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/24(月) 15:37:22.98 0.net]
>>457
山田先生は一応東大法卒だから、オイルショック前の昭和40年代なら協和銀行レベルなら1回目の面接で採用確定だったと思う。
というか、興銀と政府系銀行(嚢中等含む)を除いて、銀行ならどこでも一発採用だったと思う。
日債銀なら東大法は面接なしで採用が確定したはず(長銀は1回で確定)
協和あたりは、東大は年に数名できても、法学部は無理だったらしいし(5年に1人?)
太陽神戸に至っては、まだ合併前の地方銀行なので、東大卒なんて10年に一人だったかもね。
ただ、三菱は結構難しいかったらしい
東大法でも普通に落ちる奴が結構いたらしい。
三菱って、興銀と同じだったんだね、昔から。
DKBとか富士なんかは東大でも経済だと、平気で小さ目の支店に配置したから、やはり都市銀行上位行(死語)は難関だったんだろうね。

ごめん、全て単なる伝聞情報です。
昭和40年代の就活情報まではさすがに知りません・・・



491 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/24(月) 19:34:54.82 0.net]
ある意味で人間は学歴ではないということが山田の存在で分かった。

492 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/24(月) 21:46:24.46 0.net]
>>453
亡くなっていたとは・・・・
そのE社の本で「日本人は英語なんか出来なくっていい。日本は英語教育なんか辞めてしまったらどうか?」と記述している部分があったのですが
この部分は山田さんの最期のメッセージだったのでしょうか。

ところで山田さんの祖母はバリバリの右だったそうである。
山田さんが右に行ったのは祖母の影響だったのでしょうか。

493 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/25(火) 18:55:26.20 0.net]
俺らの頃でも男で一流大出て教師になるのは就職失敗した奴とかだったな
まして、塾講師・予備校講師となれば相当下手を打った奴じゃないと

494 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/25(火) 22:58:07.23 0.net]
>>465
個人塾経営者のスレ探して覗いてみw
社会でうまくやっていけなかった連中だらけで笑えるよw

495 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/27(木) 01:36:54.41 0.net]
>>466
現行スレと前スレをちょっと読んだけど、荒れてていまいち分からんかった

496 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/27(木) 17:03:41.30 0.net]
山田(弘)先生のの単科ゼミを受講していた知人は受講者が数人だったと言っていた。
ただ夏と冬の講習時にはそれよりは多少受講者がいたと言っていたのだが。

497 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/27(木) 19:36:18.76 0.net]
受験バブル期の代ゼミの授業で受講者が数人ってあんまり聞かなかったな
郊外校は知らないけど、代々木本校では見たこと無いな
タワーに移転した後は受講者一名なんてザラだったみたいだけど

498 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/27(木) 20:23:00.86 0.net]
>>469
代々木校で数人の単科もあったよ。
のぞき窓から見たのは、ベイシック英語の吉川、徳重基礎強化、
30〜50人くらいだった宮尾のやつも記憶にある。
鬼塚基礎か総合は、餃子の王将から小田急の南新宿方面に合った小さい教室で、20人くらいだった。
グリデン和角が10人強。
木原基礎強化は1学期は50人弱だったけど、2学期は倍くらいいた。
逆に菅野や西谷は満員。中里古典文法は立ち見がいたよ。

499 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/27(木) 21:39:30.90 0.net]
受講者数人とかでも単科が成立したんだな
人気が衰えた大物講師とかなら、なかなか単科廃止も難しかったりして
物理の前田先生も、かなりヨボヨボになっても講座だけは持ってたようだし

500 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/27(木) 21:59:26.97 0.net]
古典文法の講座で立ち見が出るとはスゴいね



501 名前:473 mailto:sage [2016/10/28(金) 02:07:27.32 0.net]
鬼塚さんの教室は、80番台教室より狭かったと記憶している。
多分満員でも50人入れるかどうか。だから、人数少ないからダメってわけじゃなく、
濃密な講義が近くで味わえるという意味では理想的にも感じた。
逆に、60番台教室みたいにでかいのに、教卓の周りに数人、1〜2名があえてやたら離れてる場所に座ってたり。
そういう講座を、昼飯食べた後の食休み中に探してたっけ。

502 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/28(金) 19:47:32.17 0.net]
バブル期大阪校だけど、糞面白くない講義やってた日本史講師が2学期に受講生ゼロになっていたな
容貌も冴えない40前後のオッサンだったけどさ
それを名前を忘れたけど他の日本史講師が講義中に揶揄してバカにしていた

503 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/28(金) 21:21:20.09 0.net]
確か受講生ゼロが2回続くと講座は閉鎖になるんだっけな

504 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/28(金) 21:51:57.96 0.net]
そのルールだと2〜3年前の代ゼミは閉鎖だらけだな
受講生ゼロって金払っているけど、授業には一人も来ないってことだろ?
閉鎖になると返金してもらえるのかな

505 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/28(金) 23:28:00.97 0.net]
山田弘先生は、独身でアイドルオタクのキャラだったけど、お孫さんがいら
っしゃったんですね。初耳でした。彼の変態はあくまでもキャラだったのだ
ろうと思います。受験生のために、あえて演じていたのかもしれません。
紙一重の言動も、偽善を嫌ってのことだと思います。半端者には理解できな
い世界だったのかもしれません。

506 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/29(土) 00:17:37.83 0.net]
単科のテキスト配布の日、 
山積みされてる各講座のテキストを自分の取った講座だけもらえて、
他の講師、講座のテキストが気になってしょうがなかった。
自分の単科、薄いなぁ…あっちはスゲェ分厚いじゃん…とか、、

今はテキストを見させてもらえるらしいけど、
俺らの時は、先輩が居なかったら、とにかく講座紹介か自分の思い入れ、情熱、あるいはエール出版でしか、選択の情報が無かった。
せっかく有名講師取ったのに、過去の講師だったとか、今年のトレンドではなかったとか、
悲喜こもごもの感想ってあるんだろうな…

507 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/29(土) 08:14:00.20 0.net]
63B,64B,72,73,74の5教室が同時進行で満員ってことはあったけど、他の教室が同時進行でガラガラってこともしょっちゅうあったな。
ガラガラの常連は、12B〜15B,東朋80番台、原宿の20番台、同30番台。
62A〜64A,65,66,67,10A〜15A,75,76も、2学期からは空席が増えてた。

508 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/29(土) 10:24:15.65 0.net]
>ガラガラの常連は、12B〜15B,東朋80番台

単科だと結構埋まった教室が多いね。
80番台は原先生がよく使ってた。
10番台のB教室って広い方だっけ?

509 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/29(土) 19:03:30.99 0.net]
日本史の竹内は女子生徒を強姦したと週刊ポストに書いてあったのだが、これが原因で竹内は代ゼミを追放されたという。
ところでその竹内と仲の良かった太鼓秀樹という英語講師は女子中学生を強姦したのがバレて代ゼミを追放されたと元・代ゼミの講師の著書にかいてあったが
清川舞という名で他の予備校の講師としてちゃっかり復帰していたとは。

510 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/29(土) 19:12:33.55 0.net]
>>461
西谷の代打で来た佐々木が寝ていた生徒を見て注意した後に「だから西谷の授業なんかには来たくなかったんだよ!」
と言っていたみたいだ。

西谷は他の講師に誹謗中傷の手紙を出していたと93年の日刊ゲンダイにスッパ抜かれたのだが、あの時代ゼミは西谷を解雇すべきだったよ。



511 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/29(土) 22:34:17.40 0.net]
講師の人間関係については当時は土屋・西谷・原・酒井あたりがつるんでるぐらいしか知らなかったな
色々とゴタゴタがあったんだね
西谷みたいなおしゃれなヤサ男(優しい男)は気分屋が多いかな
時々急に冷たくなるみたいな
佐々木とはそういうのが原因で不仲になったのかね

512 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/30(日) 01:06:30.65 0.net]
西谷は外に敵を作るタイプではないと思う。
土屋も田村や酒井、原、中里、
原は宮尾、土屋、中野と結構仲良かったと、講義中の発言で感じた。

思うに嫉妬が大きな要因ではと思う。
英語で言えば、西谷が上昇期、富田がその二番手、木原が三番手、原・宮尾は別格、潮田・青木は別系統だったと感じてる。
けど、私大系で言えば、西、佐々木が次世代を望みつつ、活躍してたと思う。
佐々木は、西谷と同時代に単科持ってたけど、先に人気が出てきたから嫉妬もあったのでは?
俺の方が良い教え方で切るんだとか。。
個性ありきの代ゼミだからこそ有り得ると思う。
その後、今井や仲本の登場で、色々あったのではと思う。
佐々木を批判するつもりはない、西谷の一連の騒動をどうこう言うつもりはない(日刊ゲンダイがソースの記事だし)。
個性ありきの代ゼミだからこそ、そうした確執はあったと思う。
ここに書かれてる人以外にもいろいろあったはずだよ。
まぁ、そうした講師を受けてる生徒が、講師による誹謗で右往左往したとしたら、彼らが一番つらいだろうけどね。

513 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/30(日) 07:34:07.43 0.net]
佐々木も受けたけど、佐々木は愛想のいい人だったね
経験上、愛想のいい人は気難しくて偏屈だったりするからな
嫉妬もあったのかね

514 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/30(日) 16:20:02.65 0.net]
「さあ、作文行こうか!」が口癖だった山田さんの授業。
この作文がまた下ネタを多分に含むものだったから女子生徒の中には直後に去っていく者もいたそうだ。

それから数年後ぐらいに山田さんは別名でエール出版社から「ポルノで英語がスイスイ学べる」という本を出したのだが
これが今やヤフオクでかなりの値がついているらしい。

515 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/30(日) 17:07:03.96 0.net]
山田伝説で一冊の本が書けそうだな。

516 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/30(日) 18:28:50.42 0.net]
その本、3冊持ってる。
何故か、ブックオフで見つけるたびに買ってたんだ。

517 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/30(日) 19:36:33.82 0.net]
予備校講師は人気取りのためか授業中に下ネタするのが多かったよな
でもあれはどうなんだろうな?
暴走族歴にしろ女の話題にしろ、ちんけなハッタリにしか思えんかったよな

518 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/30(日) 20:33:49.45 0.net]
>>489
そこが「高校教師」とは違う「予備校講師」なんだと思う。
高校の先生も話のネタは持ってると思うけどさすがに大っぴらには言えないでしょう。

519 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/30(日) 23:08:20.16 0.net]
大人の本音が聴けたことが高校との違いかな。新聞記事への怒りとか、世の中
の理不尽なこととか。権力批判とか結構スレスレだった。

520 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/30(日) 23:11:36.91 0.net]
予備校講師って、悪い意味じゃなくて社会で上手く立ち回れなかった人が多そうだったよな
そんなわけで反権力とか左思考が多かったような印象がある



521 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/31(月) 02:14:46.75 0.net]
でも、そうした批判めいた発言は、わくわくして聞いてたな。
高校では、程度が低かったせいか、下ネタ話す先生は居たけど、
政治ネタ、時事ネタで沸かす先生は居なかった。
あの18歳あるいは19歳といった、更に浪人生で身の置き場所が無い連中には
時事ネタ、政治ネタ、政権批判は、己の存在のモヤモヤ感に対しての一助だったと思う。
40超えて振り返ると、その辺りに軽薄じみた、思想じみた何かを感じちゃうけど、あの当時は、
己の浮草的な立場と相まって共感しちゃうところがあったと記憶してる。

522 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/31(月) 19:03:15.29 0.net]
英語のY先生(山田先生ではありませんが)はAVに出演したことがあると言っていた。
ただ、後ろ姿の女優の肩をポンと叩くだけの役で手の部分しか映ってなかったそうだが。
ちなみにその時のギャラは1000円だったそうである。

そのY先生だが、とある校舎の授業で教室に入ったら生徒が一人もいなかったそうである。
Y先生はその時教室を間違えたかと思ったらしいのだが教室の間違いは無く、授業の時間帯を間違えたかと思ったのだが
時間の間違いは無かったのである。代ゼミの服務規程では生徒が一人もいなくても授業中は教室にいなければならないとあったので
Y先生はその生徒が一人もいない教室に90分間一人ポツンといたそうである。

523 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/01(火) 04:16:03.55 0.net]
予備校講師じゃないけど、AVを観ていたらTVのクイズ番組でよく見る有名マンガ家出ていて驚いたことがあったな
たしか女優と絡んだりはしていないけど、上半身裸で楽しそうに出演者と談笑していたわ

524 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/02(水) 00:19:05.19 0.net]
たとえ生徒が一人しかいなくても、マイクで講義をしなければならないんだ
よな。河合のようなゼミ形式の授業は当時なかったし。

525 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/02(水) 01:02:15.86 0.net]
ヤフオク見ると、今の代ゼミはサブテキストがあるようだね。
河合もサブテキストがあるようですが、
当時はサブテキストってあったっけ?
あくまで本科のテキストだけだったように記憶している。

授業スタイルも変わったのかな…

526 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/02(水) 01:13:54.74 0.net]
テキストって初めて手にするときはお宝感があるけど
結局は解答と解説のない劣化問題集みたいなもんだからな
おまけにテキストだけで受験範囲を網羅しているわけでもない

527 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/02(水) 09:00:59.94 0.net]
>>497
代ゼミはサブテキストなかった
テキストには問題しかなかったので、知識事項は自分で覚える必要があった

河合の理科はサブテキストあった
河合の本科の物理は1学期に全分野の講義を終えて、2学期には問題演習に入るので、
知識事項を1冊にして、1.2学期共通で使うようなしていた。
化学も無機以外は1学期に終えるので、同様のサブテキストがあったかと…
数学も公式や定理のまとめがあったと思う

文系科目は覚えてない

528 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/02(水) 10:31:09.85 0.net]
サブテキストって付録のこと?

529 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/02(水) 11:00:09.78 0.net]
付録ではなくて、通常講義で使うテキストとは別冊子の事ね

530 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/02(水) 18:46:58.46 0.net]
代ゼミは「生物図解集」があった。
高校で配られるのはカラフルで細かいが、代ゼミのは白黒で説明なし。

「受験に出るエッセンスがまとまっていて、講師による講義が加わって完成」との説明。

読んでて楽しいのは高校のほう。



531 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/02(水) 19:30:02.96 0.net]
日本史は、史料集や図説、地図が必要だけど、今はサブでもらえるんだね。

532 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/02(水) 20:52:02.14 0.net]
日本史はテキストを使わない講師が多かったと思う。
菅野・前田は全く使わなかったし、八柏は山川の教科書を買うように勧めていた。

533 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/02(水) 21:07:45.29 0.net]
正直、山川の教科書に沿って講義をして欲しかった

534 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/02(水) 23:16:21.94 0.net]
本科の講義って、
一つも切らずに受講してた人っていたんでしょ。
というかそれ普通なんだろうけど、
素直にスゲェって思う。
こなせなかった……

535 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/02(水) 23:31:55.62 0.net]
俺は一コマも休んでないよ
休んだらもったいない気がした

536 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/03(木) 00:37:14.55 0.net]
予習・復習とかこなせましたか?

537 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/03(木) 00:56:12.33 0.net]
>>508
数学と物理は全然ダメなので復習中心
センター日本史は復習せず
化学の予習はテキストの基礎力チェックテスト
英語と国語だけ予習できました
英解2Aが一番疲れた
英文法A英作文Aはさほど

538 名前:手間は取られず
国語はセンター向けだったので現古漢いずれも20分と時間区切ってやった
[]
[ここ壊れてます]

539 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/03(木) 09:02:35.45 0.net]
元々の学力があるんですねー。
基礎力無いと、こなしきれなくなり、
英作文切って、、とかいう状態になり、
結局、単科取って、そっちをメインにしちゃいました。
今思うと、勿体無いし、なにより、親に申し訳ないです。

540 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/03(木) 10:37:15.84 0.net]
たしか一学期は大体出席していたけど、二学期以降は合わない講義はどんどん切って行ったな
三学期はほとんど講義に行かなかったかも
勉強は参考書を覚えるの中心だったな



541 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/03(木) 12:59:25.00 0.net]
>>507
前にも話題になったことあるかもしれないが、
予備校は高校と違って(高校もだけど)休まなきゃ良いってもんではないけど、確かに休んだり切ったりするのはもったいない気がする(した)。切るなら、元々行くなよ みたいな。
本科生でも単科取ったり、夏期や冬期講習取ってたけど、こなせたのだろうか?
てか、本科だけで受かるカリキュラムになってないのか?
あと、単科は1つ取るだけで(総合英語や基礎強化なんかは)受かるカリキュラムになってるのか?

542 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/03(木) 15:45:30.73 0.net]
カリキュラムは合格に向けてのものだから、
基本というより、原則として、受かること前提だと思う。
それをどうこなすかということもあるし、
講師との相性もあるのかもしれない。
単科も雑談ばっかりで、そっちに気が持って行かれると、せっかくの編集テキストも意味なさなくなるかも。
代ゼミは合格できるカリキュラムを提供し、
それとどう付き合うか、使いこなせるか、ってことなんだろうね。
俺は本科を切りまくったけど、わずかに残るテキスト見て、もったいなかったなって感じる。

543 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/03(木) 17:48:56.60 0.net]
本科の英文法、理科、社会など分野別に学ぶ講座は、一年間で全てカバーできる内容になっていた(数学は1学期で全分野カバー)

本科の講義に全て出席すれば、全範囲をもれなく学習できるようになってたんじゃないかな。

ただ、英単語や古文単語は講義じゃやってくれないので自分で覚えないといけない。
理科や社会の問題演習は、必要だったら単科や講習でカバーするような感じかな。

544 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/03(木) 18:04:02.42 0.net]
>単科は1つ取るだけで(総合英語や基礎強化なんかは)受かるカリキュラムになってるのか?

英語は厳しいな。
国語はいけると思うが、本科と比べると演習量が足りない。(本科は現古2コマ、漢文は1コマ)
地歴は本科も単科も同じテキストでコマ数も同じ2コマ。
英語は英文解釈がメインで文法は問題演習、英作文は1回の講義で1問扱えばいいほう。
単科で英文法と英作文の講義をとればいいのかもしれないがそういった講座はないし、なにより金がかかる。
それ以上に講師によって扱う内容が極端に偏ってることもある。

545 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/03(木) 23:49:58.92 0.net]
英文法はレギュラーでしっかりとやり、英作文と英解で強化して実践といった
感じかな。補足のプリント一枚もらえるだけで得した気分になっていた当時の
自分がなつかしい。

546 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/04(金) 00:05:20.55 0.net]
二浪したけど最終的には参考書がメインで予備校はペースメーカーみたいな感じだったな
本科に通っている校舎まで往復1時間半ぐらいかかったから、冬以降は時間が無かったね
家から近い校舎の自習室によく行ってた記憶がある

二浪目は金が勿体ないし宅浪か単科だけ取ろうと考えたけど、親に本科に通うように言われたわ
一浪目の英作文と英文法は合わなかったから早々に切ったな
二浪目の英文法は面白い講師だったから出ていたか
英解は二年間潮田先生だったけど、眠くなるから秋頃に出なくなったな
ちょっと勿体なかったかも

547 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/04(金) 00:42:23.20 0.net]
東大とか早慶目標のクラスにも英文法の講義があったよな
四月から文法知識があることを前提に長文読解しなければならないのに、浪人して今さら英文法の講義があるのが謎だったな
しかも全範囲が終わるのが冬頃だったし

548 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/04(金) 08:24:11. ]
[ここ壊れてます]

549 名前:56 0.net mailto: >浪人して今さら英文法の講義があるのが謎だったな

LVコースでは英文法Aが木原で、第1講の5文型は「君たちに5文型を教える必要はないよね?
だって5文型が分からなくてココにいるんじゃないでしょ?」と言って扱わなかった。
たしか第2講の動詞から始めたと思う。
[]
[ここ壊れてます]

550 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/04(金) 17:46:35.31 0.net]
英文法問題ならあれだけど、ほとんどの連中は「英文法」なんて碌々分かっていないはず



551 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/04(金) 20:57:20.35 0.net]
漏れは先輩から現代文が苦手なら絶対代ゼミ行けって言われたよ。
実際、河合塾や駿台とか他の予備校で酒井や田村、出口のような
現代文の人気のある先生聞いたことないもん。
あ、今は東進の林が河合塾だったか。

552 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/04(金) 21:11:32.77 0.net]
単科ゼミを持っている講師は本科の授業は手を抜く講師が多かったな。やる気が無いというかね。
それ故に単科ゼミの時だけは一生懸命やるのだが。

553 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/04(金) 21:49:37.93 0.net]
人が作ったテキストはやりづらいという側面もだったのだと思う。レギュラー
のテキストは教師用指導書とかあるわけではないし。だから個性出るわけだけ
ども。

554 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/04(金) 22:15:39.24 0.net]
木原らしい言い方だな。

俺はそれでも敢えてやって欲しい。
不完全だから、本科生になっているんだし。

個人的見解ね。

555 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/04(金) 22:51:53.87 0.net]
英文法Aで五文型はいらんでしょ
一応選抜試験のあるコースなんだから

556 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/05(土) 05:30:28.38 0.net]
東大クラスや早慶の上位クラスの奴らは現役時に英頻みたいなのを一通りやっているだろうし英文法の講義は要らないかなと思ったけどね

ただし、五文型は英文法の中で一番難しいと思うぞ
特に第5文型は8割の奴がちゃんと理解していないと思われ
個人的には時制とか倒置とか省略よりも難しいと思う

たしかLVコースって代々木のLE1組の講義を収録したものだよね
LE1組なら木原が言っていたことは正しいかも
ただ木原も上手く説明できないからあえて説明を省略したんじゃないかと思ってしまうな

557 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/05(土) 10:29:26.82 0.net]
木原が言うことや方法論が正しいとは限らないからな。

558 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/05(土) 13:25:16.60 0.net]
5文型を本当に意識しなきゃいけないのは読解の時なので、
文法の第1講目で知識だけ与えられてもピンとこないかもしれない

文法のテキストには、例文と問題だけで何の解説もなかった
例文は練りこまれた文章なので、是非暗唱してほしい、とか書いてたけど、
2学期の範囲の例文にお目にかかるのは、テキストが配られる9月の初めなので、
それまで待ってられないんだよなあ
最後の方の解説は11月終わりだし

英文法に限らず、知識事項はまとめて1学期にぶち込んで欲しかったね

559 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/05(土) 17:39:11.27 0.net]
>>504
菅野さんの著書に日本史講義の実況中継というのがある。
その著書に菅野さん独自の上手い覚え方を記載した図解が掲載されているページがあるのだが
その図解を丸ごとパクって板書したんだよね、前田は。
どんだけ厚かましい奴なんだと思ったよ。
どんな神経しているんだろうね。

560 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/05(土) 18:40:29.02 0.net]
たまに前田批判される方、
何かあったんですか?



561 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/05(土) 20:07:58.24 0.net]
信用していた人に騙されたと気付くと、ショックがデカいのでは?
元暴走族の人も叩かれているし

562 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/05(土) 20:35:38.85 0.net]
前田先生はいい意味で「いい加減」だったなあ

563 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/06(日) 20:28:15.10 0.net]
中学高校の英語の先生は英検準1級すら半分もいないらしいけど
予備校の先生って英語話せたんだろうか?
外人講師とペアを組んで英作文やっていた人はそこそこなんだろうけど

564 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/06(日) 20:50:54.93 0.net]
中村先生の発音で外人に通じたんだろうか?

565 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/06(日) 21:01:15.16 0.net]
読み書きよりも話すことが高度に見られるのも変だよな。
識字率というものがあって母国語の読み書きが出来ない奴はたくさんいるけど、母国語を話せない奴はほとんどいないからな。
識会話率とかいう概念は無いよな。

566 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/06(日) 21:44:48.35 0.net]
>>535
まあ母国語と外国語の習得は違うからね

567 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/06(日) 21:55:49.48 0.net]
>>536
日本にいる外人にとって日本語は外国語だけど、あいつら会話できる奴は時々いるけど日本語の読み書きできる奴はほとんどいないぞ?

568 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/06(日) 22:34:15.52 0.net]
何が言いたいのか分からない

569 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/06(日) 22:45:17.50 0.net]
周囲が英語を喋る環境だったら、読み書きよりも会話の習得の方が簡単だろうよ。
ただ、大多数の日本人にとって、英語の会話に触れる機会は、英語の文章に触れる機会より圧倒的に少ないんだよね。
日本では、読み書きより話す事の方が高度に見られるのはおかしな事ではないかも。

570 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/06(日) 23:01:42.01 0.net]
話すことよりも読むことの方が圧倒的に難易度は上がっていくんだよな
伊藤和夫先生の「英語学習法」にも「大学入試程度の英文を読めるのは
ネイティブでも1部しかいないと後になって知った。」とか書いてあった。
ロイヤル英文法を編集したピーターセンも日本の入試英文のレベルに驚いていたし



571 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/06(日) 23:20:36.13 0.net]
私の会社の後輩が今月で退社する。
お互いに同じ大学、レベルは日東駒専。
聞けば、彼は、TOEIC700点レベルを習得して、それを生かした仕事をしたいらしい。
また20代前半だから頑張れと思う。
一方私はアラフォーで、大学はつたない英語を国語や日本史で補って受かったと感じてる。
英語は海外旅行したり、旅先で外人に声掛けられたりする時、己れの語学力の無さに愕然とする。
語学の上達、どうすればいいのかと思います。

572 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/06(日) 23:50:49.32 0.net]
本来は話すことよりも読むことの方が圧倒的に難易度は高いはずなんだよ
それなのに日本人にとっての英語は逆だろ
俺らはめちゃくちゃ不合理な英語学習法を強いられたんじゃ無いのかと思うんだよね

話せない言葉を読むなんて、暗号解読みたいじゃん
だから、一部の秀才以外日本人は英語が出来ないのではないかと
他にも言語構造の違いとか原因はあると思うけどね

573 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/07(月) 01:09:22.95 0.net]
河合塾のホームページ見ると、東大合格者の2次ボーダーは5割なんだよな
理数系よりも語学系の方が高得点が難しいだろうから、英語もそんなもんなんだろ
東大生ですら半分しか分からないような英語の勉強をさせられたら一般人は出来なくて当たり前だ

574 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/07(月) 21:22:52.80 0.net]
LEクラスで実際に早慶上智に受かった生徒は1割りにも満たなかったと言われる。
併願のマーチや日東駒専、さらには大東亜帝国にも落ちて全滅という生徒も多かった。

575 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/07(月) 21:28:35.96 0.net]
吉野さんは2部卒だったとは・・・・・

576 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/07(月) 21:38:02.39 0.net]
>>544
早慶選抜ってことで気分を良くしてその手の講習とか模試を受験してしまうんだよな
ホント予備校のカモだよ

>>545
ナイナイの岡村みたいなもんだな
それを「〜時間勉強した」とか屁みたいなハッタリかましてバカかと

577 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/07(月) 22:05:21.19 0.net]
>>544
91年のLEは6組までありましたからね…
さすがに1組2組辺りはそれなりに結果出してましたよ

578 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/07(月) 22:10:02.18 0.net]
国立受験組は自分の身の丈をわきまえてる人が多かったけど、
私立文系では猫も杓子も「早稲田志望」とか言ってたな

579 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/07(月) 22:21:17.71 0.net]
国立は事実上1校しか受けられないけど私立は幾らでも受けられるしな
私文系の場合「要するに暗記だろ?」って意識があるから、
理想が高くなってしまうんだろうな

580 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/08(火) 01:06:11.32 0.net]
寒くなって日照時間が短くなってくると悲壮感が漂うんだよな
「あれもやってないこれもやってない、TEXTだけで大丈夫なんだろうか?」
新しい参考書やら問題集に手を広げ過ぎて失敗する連中も多そうだ



581 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/08(火) 05:34:27.73 0.net]
>>547
早慶に行けたのは1組だけでは?
私の知っている2組の人たちは全員マーチ未満でしたね
6クラスあって、たしか4組までが選抜クラスでしたっけ?

582 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/08(火) 05:37:17.32 0.net]
>>545
吉野さんのWikiは分析が詳細だよね
このスレの前ちゃん批判の比じゃないって言うか
信用していた人に騙されたと気付くとショックがデカいんだろうな

583 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/08(火) 15:55:23.53 0.net]
古文の国広さんの息子が世界史の講師をしていたのだが、ある日生徒が一人だけの状況になり、その後の授業は毎週生徒が一人だけであった。
教室ののぞき窓から授業を見たのだが、板書はしておらず国広さんの独演会状態であった。

584 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/08(火) 16:07:32.71 0.net]
私大バブル期には日東駒専コースでさえ午前部で5コース程、午後部では4コース程あった。
しかもほとんどのコースで選抜クラスと一般クラスに分かれていた。

>>546
相方の矢部が昔オールナイトニッポンで「俺らの頃の甲子園大学は本当に今とは違っって難しかったですね。そもそもどの私大も大激戦で
入るのが至難の業でしたから」と言っていましたね。

585 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/08(火) 19:54:07.18 0.net]
甲子園大学? 聞いたこと無いな。

586 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/08(火) 21:41:19.34 0.net]
今思うと、どのコースでもテキストがそんなに違うわけではないんだよな。
結局の所、重要事項は外せないということなのか、講師の予習の手前なの
か。

587 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/08(火) 23:51:28.68 0.net]
バブル期の私大偏差値の高騰は異常だったからなぁ
バブル期マーチ出身だけど、今2ちゃんでバカにされているのを見ると違和感があるなぁ
バイト先とかでも普通に評価されていたからなぁ

588 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/09(水) 01:22:05.72 0.net]
>>557
当時はFランクと言う言葉は無かったからな。
ネットを見出してから初めて聞いた。

589 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/09(水) 12:41:00.57 0.net]
バブル期のFランは相対的には低かったが、絶対的には今のレベルよりもかなり高かったのでは。
今や慶応なんかただの犯罪者養成所になってしまった


590 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/09(水) 16:17:41.01 0.net]
>>290
先生の現状知ってますが…何をどうして知りたいのですか?



591 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/09(水) 20:52:09.78 0.net]
・文高理低
・私高国低
・国合私落
・日東駒専の難易度が東大京大以外の旧帝大を超える

懐かしいでしょうか。この世代の受験生には。

592 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/09(水) 21:49:44.09 0.net]
滑り止めでも滑り止まる予感がしなかったもんな
私立を10校ぐらい受けているのも普通にいた

593 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/09(水) 22:01:26.57 0.net]
あの当時、あの世代で、
日東駒専はよくやった方なの?

私文限定で教えてください。

594 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/09(水) 23:06:25.03 0.net]
あの頃は臨時定員増をしていた大学も多かったと思う。二部がある所も結構
あったし。それでも収まりきらなかった。

595 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/09(水) 23:13:03.05 0.net]
>>563
何浪で?現役なら凄い。一浪ならなかなか。
私見だが、当時の日東駒専>今の早慶。
あくまでも学力レベルでね。
人間力なら確実に昔の方が上。

596 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/10(木) 00:07:55.35 0.net]
>>563
そういうことは予備校講師なり高校教師をしている知り合いに聞いた方がいいんでは?

>>565
マジ?
今の事情は知らんからなあ
推薦はよく判らないから除いて受験組なら、当時の日東駒専≒今のマーチとかじゃないの?

597 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/10(木) 02:39:30.81 0.net]
>>565
いくらバブル期でもそれはないだろ
当時の日東駒専は倍率こそ高かったけど、合格者の学力は高くなかったぞ

598 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/10(木) ]
[ここ壊れてます]

599 名前:22:15:04.46 0.net mailto: 当時の代ゼミ全国総合模試で、偏差値60なら日東駒専はほぼA判定が出てた。 []
[ここ壊れてます]

600 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/10(木) 23:04:02.64 0.net]
あの頃は南山とか西南学院とか地方大まで難関だったからなぁ
特に南山なんてマーチと同じか上の学部も相当多かった印象がある



601 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/11(金) 00:45:40.46 0.net]
代ゼミに南山大模試ってあったはず?

602 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/11(金) 08:56:16.88 0.net]
当時は関関同立、南山(名古屋)、西南福大(九州)など主要都市の私大と旧帝、新潟広島岡山熊本など代ゼミの校舎がある都市の国立大の模試があった

603 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/11(金) 19:01:23.49 0.net]
明治中央模試とかっていうのを立川校舎で受けたなぁ
大体同じレベルの問題を出しているから実力試しには良かった
本番でも3学部受かって、そのうちの1つに入学した

604 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/11(金) 19:26:32.85 0.net]
確か、明治中央大模試はあったが、立教とか青学とかの模試はなかった
千葉大模試はあったが、筑波大模試はなかった

605 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/11(金) 20:13:45.37 0.net]
受験者数で言ったら「日大模試」とか「東海大模試」とか「近大模試」
なんかがあって良さそうなもんだよな、でも実際はなかったよね?

606 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/11(金) 20:43:00.76 0.net]
スタンダードな実力判定は総合とか私大模試でどうぞってことなのかな

607 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/11(金) 20:59:25.78 0.net]
日大志望者の大半は明治や中央を、近大志望者の大半は関関同立を併願するだろうから、
上位校の模試で合格率の判定ができるということかも。

608 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/11(金) 21:51:06.22 0.net]
その辺の大学は志願者が多くても「本命が少ない」ってのが原因かもな
本命以外の模試で時間と金を使いたくないって理由で

609 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/12(土) 00:46:25.69 0.net]
大学別模試で無料なのは2回だったな

国立組なら
第一志望国立+早慶or地元私大
私立組なら
早慶+明治中央or地元私大
ということで、日大近大あたりが入る余地はなかったのでしょう

610 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/12(土) 11:01:24.90 0.net]
当時は日大に入れれば勝ち組の部類だったと思うけどな
第一志望か第二志望とかじゃないと大学別の模試を受ける奴は少ないから成り立たなかったのだろう



611 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/12(土) 11:43:05.82 0.net]
二浪で東洋…

何処かで納得、何処かで引っかかる。

二浪して、なにやってんだろ…
未だに引きずっている。

612 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/12(土) 13:58:18.14 0.net]
>明治中央大模試はあったが、立教とか青学とかの模試はなかった
当時はマーチという括りはなかったからだと思う。
明治・中央、立教・青山学院、法政・成蹊・成城・明治学院といったざっくりとした区分けだったかな。
上智・立教・青山学院で「JAL」というのもあった。
全部ひっくるめて「難関私大」と扱う予備校が大半だった。

613 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/12(土) 15:04:50.87 0.net]
今は考えられないが、札幌校の本科に北海学園コースと言うのがあった。

614 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/12(土) 16:25:49.44 0.net]
早慶とJALバック(チャラい)と法政明治中央(河合の奴がホーチミンとか言ってた。野暮ったい)が
難関大のくくりだったような。

ICU は、学生数もそんなにいないからか、あまり言及されなかった。
強いていえば上智とセットだった。
東京理科大は早慶理科大みたいに、早慶の理系学部とセットで語られてた。

…多分。

615 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/12(土) 18:38:13.95 0.net]
>>580
2浪で大東文化とか結構いたからまだいいんでは
もっとひどいと2浪で中央学院とかもいたからそれよりゃずっとまし

616 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/12(土) 18:41:43.59 0.net]
「早慶上智」「マーチ」「日東駒専」どれも同じ人(旺文社の人)が考えた言葉らしい。

617 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/12(土) 20:45:35.33 0.net]
俺も現役の時に東洋を受けた。もちろん落ちたが。
埼玉県の朝霞だったかな。どんなところだったかすでに記憶にもない。
たしか何もない田舎だった気もする。


618 名前:な俺も一浪して受かった専修大学ははるかに田舎の山の頂上にあるのだが。 []
[ここ壊れてます]

619 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/12(土) 21:40:02.95 0.net]
東京に出てきてビックリしたのはそこだよな
中央も法政も青学の教養課程もみーんな山奥とか地方にあった

620 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/12(土) 23:18:43.71 0.net]
東京理科大の教養課程なんて長万部だからねえ
「東京」じゃないw

学費以外に、3年次東京に戻る時の引っ越し代も結構かかったんじゃないか。



621 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/13(日) 15:55:32.42 0.net]
>>585
早慶上智→都市圏においては、70年代後半に概ね確立していた
西日本では上智は全くの無名であったが、それをいったら代ゼミ自体が主力は都市圏のみであり、河合塾は東京には影も形もなかったのが70年代。

70代中盤までに、上智の外国語学部が強烈に偏差値をあげてきて慶應文、早稲田一文を凌ぎ、つられて、70年代後半に上智法学部も早稲田法と並んだ(当時、慶應法は数学必修のため偏差値は明治プラス1〜2程度)
当時、MARCHとか日東何とかいう概念は全くなく、野球の「六大学」という用語のみが存在した

MARCHって、80年代後半ではないだろうか?
同じ人物が造語したとしたら、20代で「早慶上智」を造語して40歳前後でNARCHを創ったことになるな(→それはそれでOKだが)

あ・・・ごめん、俺、結構年齢が上なんよ
たまに、このスレを見ているが、妙に反応してしまったわ
もう、これ以上、昔の話はしない
サラバ

622 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/13(日) 16:06:39.67 0.net]
あの頃は大学のキャンパスを都心から郊外に移転させようとする政策があったはず
(都心では新校舎の建設を認めないとか)

623 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/13(日) 18:36:24.44 0.net]
今は逆に都心回帰なんだよね〜

624 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/13(日) 19:08:54.51 0.net]
バブル期にはMARCH とかの言葉はなかった
当時の代ゼミのパンフにも載ってないよ

625 名前:sage [2016/11/13(日) 19:41:24.54 0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=tY-xyCbzdqY

https://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg

626 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/13(日) 21:56:21.29 0.net]
早慶上智、日東駒専、大東亜帝国はターゲットにしやすかったのかな。
今はGMARCHというらしい。

627 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/13(日) 21:58:19.85 0.net]
『早慶MARCH』(朝日新書)小林哲夫。に詳しく書かれている。
「早慶」「MARCH」「日東駒専」「大東亜帝国」のネーミングは『蛍雪時代』編集長代田恭之氏のもの。
最初は「KWAMARCH」(クワマーチ)だったのが「WAKMARCH」(ワックマーチ)になり「MARCH」になった。
90年代はMARCHよりも「日東駒専」「大東亜帝国」がメディアで伝えられ(「大学下克上、日東駒専は旧帝大、
北大、東北大、九大に並んだ」『週刊現代』1990.03.10)2000年代になってからMARCHが賑わって来た。

628 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/13(日) 22:01:51.10 0.net]
ちなみに2011年の東京都教育委員会の報告書にも「MARCH」という言葉は現役合格の目標数値とともに使われている。

629 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/13(日) 23:25:48.42 0.net]
あの頃は武蔵大とか明治学院なんかも結構な難関だったんだよなぁ
九州の公立校出身だけど、わざわざその辺とか神奈川大とかに下宿して行ったのもいたもんな

630 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/14(月) 22:03:25.92 0.net]
マークシートじゃないと採点が追いつかなかったし、また客観的に採点する
ためにも必要だったんだろうな。



631 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/16(水) 15:32:15.27 0.net]
うちの家族は男は旧帝か早慶の上位学部で女は難関女子大なんだが
母親の大学のある友人は、夫が京大で奥さんは難関女子大だが子供二人(男一人

632 名前:女一人)は日東駒専なんだよね
そういうのって学歴格差が原因で親子関係がぎくしゃくしないんだろうか
親子の会話をするにしても、親側は子供に誤解をされないように言葉尻まで気を付けて話したり
俺も子供が出来たとして、必ず勉強が出来るようになるとは限らないだろうし
[]
[ここ壊れてます]

633 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/16(水) 17:18:38.94 0.net]
>>599
そもそも親の世代の大学受験には偏差値すらなかったから一概に比較はできない。
大学進学率も10%前後(女子は5%以下ぐらいかな?)だったはず。
学力以前に親の資産が重要で、戦後の好景気の恩恵はあったにせよ1950年代に大学へ進学するのは
かなり裕福な家庭に限られると思う。

634 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/16(水) 17:25:07.29 0.net]
俺の父親は大卒(祖父が会社経営者だった)だけど、典型的なボンボンで
大学受験はおろか普通の勉強に至るまで全く話が噛み合わない。
ただ「受験戦争」や「受験のストレスで息子が親をバットで撲殺した」といったことは知っているようで
受験は大変そうだなーぐらいのスタンスで話をしてくることはあった。
こっちは常にイライラしながら受け答えしていた。

635 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/16(水) 17:59:44.73 0.net]
>>584
日本史の竹内さんの著書で大東文化落ちの一橋合格という人について書かれていたよ。

636 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/16(水) 18:10:21.23 0.net]
>>598
マークシートとで思い出したのだが、例の現代文講師のAさんが授業中の雑談でこのような事を言っていました。

「マークシートの採点は機械で処理するのですが記述式ですと大学の採点者が受験者の解答用紙を採点するのですが
 一番最初の問題を間違えた生徒の採点はそれ以降行なわないんですよ。何故でしょうか。それはあまりにも受験者
 が多すぎて手が回らないからなんですよ。がから君たちの中にあの大学を受けたあとに自己採点してある程度以上
 点数が取れていたのに落ちたのは何故だろいと思った人や、知り合いと同じ大学の同じ学部を受けて自己採点で
 知り合いより点数が高かったのに自分が落ちて知り合いが受かったのは何故だろうと思った人も多いかと思いますが
 原因はこれなんですよ」

637 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/16(水) 18:34:43.80 0.net]
>>603
くだらん冗談だな。
大学の採点は同じ答案用紙を複数人が複数回チェックする。

638 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/16(水) 19:01:16.47 0.net]
>>600-601
559だが、親父は旧帝卒で祖父は教師で家は裕福って感じではないね
母親のほうは曾祖父がかなりの成功者でそのせいかそこそこ裕福だったか
曾祖父自身も大学を二つ出ているしw

と言うか、それよりも親が一流大卒で子供とくに息子が平凡な学力だと親子関係はぎくしゃくしないのかな?
599に書いた親父が京大の家庭とか
本人には子供と上手くいってますか、なんて聞けないし

639 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/16(水) 20:49:49.98 0.net]
>親が一流大卒で子供とくに息子が平凡な学力だと親子関係はぎくしゃくしないのかな?

学力というか素質みたいなものは早いと小学生高学年段階である程度掴めてくるから
その時点で諦めると言うか達観してしまう気がする。
一流大学に受かる人間は子供のころからの積み重ねが大事で例外的に高校ぐらいから
急に伸びる場合もあるけど(特にコンプレックスをバネにして伸びるパターンが多い)も、
中高の段階でいまさらギクシャクすることもないでしょう。
それ以前に我が子可愛さで多少甘くなる面もあると思う。

640 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/16(水) 22:01:32.03 0.net]
大学受験の時に「こいつらいいなぁ」と思ったのは慶応幼稚舎の連中だな
あれは政治家とか芸能人の子弟を見ても完全に「親のお陰」ってだけだからな
あと関係



641 名前:ネいけど、俺たちの頃は「電車で行けるアメリカの大学」ってのもあったな
前の会社にそこのテンプル大日本校卒がいたんだけど、合コンで経歴聞かれて四苦八苦していたな
[]
[ここ壊れてます]

642 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/16(水) 22:23:53.71 0.net]
テンプルはTOEFLも必要な正規のアメリカの大学。当時あった怪しい大学の
日本校とは訳が違います。テンプル卒ってことはアメリカの授業にサバイブ
できたということで素晴らしいと思います。

643 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/16(水) 22:24:25.47 0.net]
>>606
レスサンクス
大してぎくしゃくはしないもんなんだね
冬物語の奈緒子みたいなのとは違うのか。奈緒子は二浪しただけでかなり優秀なほうだけどね

たしかに地元の中学出身者で高校から伸びた例外はいるけど、大抵は中学時代の成績優秀者がそのまま地元の有名進学校から一流大に受かっているね

644 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/16(水) 23:07:12.37 0.net]
>>608
そいつもTOEFL560とかって言ってたな
女の子に聞かれて「最初は日本で授業を受けて、その後でアメリカに、、、」とかって言ってた
でも英語は喋れないって言ってたな、それで卒業できるアメリカの大学って?と思った次第でした

645 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/17(木) 03:26:53.20 0.net]
>>610
電車でいけるアメリカの大学の学生でPbt560だったら最優秀では

646 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/17(木) 11:03:56.65 0.net]
TOEFL560と言っても、制度が変わったから最近の若い連中には、「はぁ、何それ?」になってしまうんだよね。
TOEFL560って、英検で言えば、準1級には合格したけど、1級の2次面接では軽く撃沈されるいうパターンなんだよね
読めるけど、話せない聴けないという典型的日本人パターン
最低600取らないよ、米国で正確な意味でも学位を取得するのは不可能なんだったね

今のTOEFL基準は知らん、調べる気もない

647 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/17(木) 20:21:17.99 0.net]
電車で行けるアメリカの大学って、当時の週刊誌でも叩かれていたな
もうあの手の大学って全部撤退したんだよね?
バカ高い金払って英語すら喋れるようになれないってどうしょうもないなぁ

648 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/18(金) 20:29:13.83 0.net]
>>557
私大はドームで入試を行ったとこもあった程受験生が多く激戦でした。
対して国公立大の惨状とやらは・・・・・・・

当時サテライン担当だった某講師が単科の初講で「◯◯大学なんて(某駅弁大学ですが敢えて伏字にしますが)4月のこの時期にもなってまだ追加募集しているんだよ
そんな大学なんかに行きたくはないだろ。だから一生懸命勉強しなさいよ」と言っていたのが懐かしい。

649 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/18(金) 20:32:03.70 0.net]
話は変わってしまうけど、鬼塚先生の新刊が研究社から出るね
代ゼミは辞めたみたいだけど、まだまだ先生は現役

650 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/18(金) 20:50:26.31 0.net]
『東洋経済ACADEMIC SGU(スーパーグローバル大学)特集』を眺めてみた。
巻末に各大学の目標数値が出ていたのでどんなものだろうかと見てみると
どの大学も「外国人教員の占める割合」が50〜65%(早稲田は75%だった)
「留学生の占める割合」が20〜25%、「外国語で行われる講義の割合」が15〜25%

外国人教員が75%を占めると、日本の文学歴史や古典芸能は誰が教えるのだろうかと
不安を感じてしまった。
理系分野なら海外の最先端の研究を学べるのかもしれないが。



651 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/18(金) 22:24:02.84 0.net]
外国人相手だと、色々(契約とか)やっかいなこと生じるだろうな。一時的
なブームで終わるだろう。やっぱり母語が一番いい。

652 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/19(土) 00:50:34.08 0.net]
何でそんなに外人教員が必要なんだ?
急におかしなことになっているのか
自国語の文

653 名前:」の乏しい発展途上国ならともかく日本は母語の文献が豊富だし、そんなことをする必要があるのかね []
[ここ壊れてます]

654 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/19(土) 10:23:54.62 0.net]
大学を世界標準にしようという発想のようですね。

655 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/19(土) 16:20:12.09 0.net]
>>615
こういう先生が研究社から新刊が出るなんて、微かな希望の光を感じるね
ただ、購入する前に「京大の英作文」を先にやる。3年前以上に購入したきり本棚に寝ているんで。

656 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/19(土) 18:13:38.92 0.net]
友人が英語で鬼塚に教わっていたんだけど、
鬼塚が、駿台の基本英文700選丸暗記してるかと言った
のはホントだったんだ。

657 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/19(土) 18:45:27.22 0.net]
鬼塚先生の講義はまた聞いてみたい
あと、最近読解力が落ちちゃったから現代文と古文もやりたい。

土日に二コマぐらいなら下手に社会人大学院に行くよりいい刺激になる

658 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/19(土) 19:25:05.26 0.net]
数学やりたい人はyoutubeで岡本先生とか定松先生の動画があるぞ

659 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/19(土) 19:33:12.18 0.net]
ドーム試験は立正大だった記憶がある。
新聞でも記事になってた。

バブル期からまた現役でいる先生の
授業受けたいですよね

私は西谷さんだな。
元気もらいたい…

660 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/19(土) 19:49:11.78 0.net]
本科の授業でですが、1学期の最後の授業が終わった時点でテキストの半分程度しか進まなかった講師がいたのですが
その講師はその後「今年も半分しか進まなかったか・・・・お前らこういう時は残りの半分のページは捨てるんだぜ!」
と平然といったのである。私はその講師の授業を2学期の途中で切ったのですが。

また別の講師は2学期の本科の授業は90分間の授業のうち80分間雑談に費やすというスタイルのなり残りの10分間に
早口で解答だけ言って終わるという授業になったのである。この講師の授業も途中で切ったのだが。



661 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/19(土) 20:34:55.79 0.net]
>90分間の授業のうち80分間雑談に費やすという
金ピカ先生ですね。

662 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/19(土) 22:48:16.02 0.net]
>>625-626
90分間の授業のうち80分間雑談に費やすというスタイルっていいなあ
雑談って言っても、その科目に関する物なんでしょ?
浪人時代は早々に参考書中心の勉強になったから、予備校の授業はそういうのが合っているわ

663 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/20(日) 00:51:57.40 0.net]
幾らなんでも80分も雑談ってのはいかんでしょw
人間の集中力は90分も持たないからその点を配慮して少々脱線ってならいいけど
それに予備校講師の雑談って、往々にして講義と関係ないものが多かったしな

664 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/20(日) 02:23:49.58 0.net]
雑談はせいぜい10分ぐらいじゃなかったかな?

665 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/20(日) 03:07:40.54 0.net]
雑談って講義に関係無いものが多かったけ?
雑談の内容ってあんまり覚えていないな
西谷はよく家族の話をしていたか

666 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/20(日) 03:45:58.67 0.net]
酒井は、竹下登や金丸信、わだつみの声の話をよくしてたな。
原秀行は、高宮の話。

667 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/20(日) 12:02:44.18 0.net]
西谷先生の雑談は人生論のようなものから勉強方法に至るまで多彩だったな。
模試の後の授業はデータの活用の仕方とか、激励なんかも多かった。
一年間というスパンでの勉強と、各週各月ごとの勉強の仕方といった話も巧く練られていた。
西谷は歌ってばかりといった声も聞こえたけど、雑談も役に立つ話が圧倒的に多かった。

668 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/20(日) 12:06:00.23 0.net]
西谷先生の話でいちばん記憶に残っているのは、コンプレックスをバネにすると確かに伸びるのだが、
それで何かを達成してもまた別のコンプレックスが襲ってくることから逃げられない
だからもっと前向きな、ポジティブな考えで生きていった方がいいといった内容

669 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/20(日) 14:01:15.58 0.net]
酒井は思想系・政治系の話が多かったな
西谷はたしかそんな話もしていたわ
人生論は他の講師が話すとただのク

670 名前:Tい話になりそうな内容なのに、西谷が言葉巧みに話すと心に染み入るような感覚だったわ []
[ここ壊れてます]



671 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/20(日) 14:26:48.12 0.net]
大阪校だったけど、名前は忘れたけど他の講師の悪口ばっかり言ってる講師がいたなぁ
「ラ講の原栄一先生、あのひと裏ビデオ持っています」とかよく言ってた
楽屋の裏話みたいなこと言わんでいいのに

672 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/20(日) 15:13:08.26 0.net]
本科の授業のテキストに英語長文読解Bというのがあった。
私のクラスでその英語長文読解Bを担当していたのが当時パンフレットに顔写真すらない新任の講師であった。
授業自体はなかなか良かったのだが、1限の授業ということもあって徐々に受講する生徒が減っていき、2学期に入ると
生徒が私を含めて4人しかいないこともあったのである。
その新任講師があれから10年もしないうちにサテライン担当の講師になり、オリジナルの単科ぜみを複数持つ講師になっていたとは正直驚いてしまった。

673 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/20(日) 17:01:16.42 0.net]
佐藤忠志の夏期講習の「基礎英語」の英文のほとんどが「原の英標」の
「前期10日分」のパクリだった。訳文は佐藤忠志のオリジナルだけど、
「原の英標」を見たら、「解説」、「訳文」がパーフェクトだった。
その後、西谷の基礎強化英語の分厚さと付録の多さに愕然として、
「一体俺は何を勉強したのだろうか。この1冊にすべて情報が盛り込ま
れているとは」と思ってしまった。その後、付録だけコピーして活用
させてもらった。

674 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/20(日) 17:03:52.02 0.net]
代ゼミにいて感じたことだが、代ゼミに来る人って「予備校は美しいところ」
で「講師の神格化」が凄かったな。「もうこの講師しかいません!!」的な
純粋なところがあるんだよな。そういう意味で言うと「洗脳化」が凄かった
と思う。

675 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/20(日) 17:12:49.07 0.net]
>付録だけコピーして活用させてもらった。

西谷先生本人も付録をコピーしに来ていいよと言っていた。
「あまり大っぴらにすると代ゼミに怒られるから内緒でな」と。

676 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/20(日) 18:13:56.20 0.net]
確かに、付録のコピーの話はしてたね。
普通だったら、嫌がるのにね〜

677 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/20(日) 20:17:54.23 0.net]
>>637
佐藤忠志って、講義に関してはロクな噂を聞かなかったなぁ
単なるタレント講師でハッタリだけの人だったみたいだね

678 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/21(月) 20:57:13.27 0.net]
>>582
私が受験生の時はその下に「札幌大学・札幌学院大学コース」というのがありました。
もっとも両大学はBFになって15年ぐらい経過しましたが。

679 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/21(月) 21:40:34.57 0.net]
>>642
札幌大や札幌学院大は人文学系を中心に不相応に難化した時期があったんですよね。

680 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/22(火) 15:10:24.63 0.net]
北海道や九州の予備校にも日東駒専コースがあったのかな。



681 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/22(火) 22:37:15.01 0.net]
福岡の高校を卒業したけど、九州で日東駒専は無いだろうな
そのクラスなら西南福大コースだろうな

682 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/23(水) 15:39:29.61 0.net]
北海道や九州から日東駒専進学は少ないでしょ。
日東駒専に行くくらいなら北海学園や西南で充分。
首都圏での学生生活志向があれば別だけど。

683 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/23(水) 15:48:35.88 0.net]
>>639
テキストのコピーだけで勉強できるようになる奴は、そもそもできる奴だよ。
受講生はテキストも持ってて、講義も受けてるのにできない奴はできない。

684 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/23(水) 16:44:29.02 0.net]
東京でも日東駒専コースは無かったような
私大コースとかならあったけど
地方出身者でも日大とかに行った方が同窓生が多くて後で有利そうな気がするけどね

685 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/23(水) 20:59:37.38 0.net]
日東駒専は難関だったけど「それを冠したコースに通ってまで」って思いはあったのかもな
私大専願は猫も杓子も「早稲田早稲田」ってのが春先から夏ごろにかけては多かった

686 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/23(水) 21:25:43.62 0.net]
代々木ゼミ方式の本を集めてます。
英語

687 名前:A国語(現古漢)、日本史、趣味で世界史も


記憶に残る参考書ってありますかね・・
[]
[ここ壊れてます]

688 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/23(水) 23:21:16.88 0.net]
代ゼミだと、土屋の古文と田村の現代文が役に立ったなぁ
あれがあれば講義いらないし、何気に代ゼミは国語が良かった

689 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/24(木) 02:14:15.96 0.net]
本科では、何々大コースと銘打たれていても、大学別対策の講座は英語1コマのみで、
後は大学のレベルに応じた共通テキスト(英作文Aとか理系数学Bとか)だった
他教科の大学別対策は講習会に委ねられていた

ただし、東大コースのみは英数現古漢物化生日世地の各教科で、
東大現代文、東大物理などの東大対策講座が開講されていた

690 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/24(木) 07:32:25.74 0.net]
>記憶に残る参考書ってありますかね・・

鬼塚の英語マニュアル
田村の難関私大現代文
かな



691 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/24(木) 14:12:36.83 0.net]
>>650
世界史なら山村先生の年号暗記本。
と言いたいが、アマゾンでもヤフオクで最低でも4000円するな、バカにしてる
まぁ、潮田先生の万円単位に比べればマシだけどね

692 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/24(木) 21:52:29.53 0.net]
サテラインの質問がFAXだったというのも時代を感じる。昔はLVコース位しか
なかったけど、今は色々な授業がサテのようだね。若い子達には普通なんだ
ろうな。

693 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/24(木) 22:37:06.05 0.net]
代ゼミって8校ぐらいになってしまったんだよね?
模試もやれないみたいだし、そんなところに行く生徒っているのかな?

694 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/24(木) 22:42:15.73 0.net]
札幌と新潟は多いそうだ

695 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/25(金) 00:47:15.32 0.net]
潮田先生の英解講義高いよな
二〜三年前は一万円台だったっけ
河合の透視図か中原道喜の基礎英文、原先生の英標あたりでいいのでは?

696 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/25(金) 16:55:55.24 0.net]
>電車で行けるアメリカの大学って、当時の週刊誌でも叩かれていたな

大学としての認可が下りなかったようです。

697 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/25(金) 20:46:36.74 0.net]
>>650
理系ですが、土屋の222シリーズは重宝しました。
古文に時間かけてられないので、知識事項をコンパクトにまとめてくれたのはよかったかと。

後、読み物としては多久の看板王国とか。

英語はイマイチ記憶にないです。
ターゲットとか英頻とか英標とか使ってたので。

698 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/25(金) 21:21:13.05 0.net]
たしかにバブル期の英語の参考書は伊藤和夫一強だったよね
代ゼミの英語講師はこれといった参考書を出してなかった

699 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/25(金) 22:41:55.65 0.net]
先月1ヵ月かけて英文法教室を読み込んだけど、やっぱ素晴らしいもんだな
凡百の講師が「覚えとけ」で終わらせてしまうところを徹底的に解説しようとする姿勢が素晴らしい

700 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/26(土) 00:17:23.47 0.net]
佐藤のオンリーワン世界史完成ゼミ(古代・中世・近代編)
佐藤のオンリーワン世界史完成ゼミ(近現代・戦後編)
佐藤の世界史完成テーマ史50選
佐藤の世界史新傾向難関突破30選
佐藤の完成350(見事!)世界史年代記憶術
佐藤のフロンティア世界史 頻出テーマ&各国史
佐藤の世界史 速攻合格圏突破ゼミ 古代・中世・近代編
佐藤の世界史 速攻合格圏突破ゼミ 近現代・戦後編
赤坂の世界史講義
伊達の日本史最勝王1政治・経済・外交史
伊達の日本史最勝王2文化・テーマ史
竹内の日本史超戦略 はじめての論述アプローチ
竹内の日本史超戦略 これだけ!資料問題集



701 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/26(土) 00:17:59.09 0.net]
船口の現代文〈読〉と〈解〉のストラテジー
代ゼミ・[マーク式]英語長文[内容一致/選択問題]解法ゼミ[改訂版]」
望月の基礎から学べる 入試古文文法
望月の[一読即解!]ハイレベル古文
英文読解 基本アイテム50
ビトク先生のセンター古文・

702 名前:合格マニュアル[設問別攻略公式]
ビトク先生のセンター漢文・合格マニュアル
平尾のこれからでる小論文[テーマ別/国公立・難関私大対策]」
宮下のまかせろ!即解センター漢文
矢崎のセンター試験・漢文必勝講義
矢崎の必勝漢文135
中里の即決古文頻出文法問題‐代々木ゼミ方式
中里の即決古文読解入門
中里の即決古文センター試験対策―代々木ゼミ方式
中里の即決古文文法入門―代々木ゼミ方式
吉野のパロディ的中爆走古文 Part1
吉野のパロディ的中爆走古文 Part2
吉野の古文『スーパー敬語法』
青木の選べる書ける真現代文 解答作成法大全
青木の基礎から学べる入試現代文
青木の現代文Yah!Yah!Yah!@
青木の現代文Yah!Yah!Yah!A
徳重スペシャル パワーアップ英単語
[]
[ここ壊れてます]

703 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/26(土) 00:19:05.45 0.net]
野村の古典
石丸の現代国語
前田のテーマ図式日本史講義
前田の日本史史料攻略法
石黒の英語構文1000
石黒の英文解釈
石黒の英作文
石黒の英熟語1000
永橋の頻出古文
永橋の私大古文
永橋の古文単語帳
出口の驚異の現代文読解法
出口の驚異の現代文マーク式読解法
佐藤忠志のゲリラ戦英単語
入試にでる漢字
受験国文法
鬼塚の英語マニュアル
鬼塚・ミントンの基本英108
馬場の英文法攻略パターン123
馬場の英語基本構文頻出表現
馬場の英語集中ゼミ 文法・正誤問題のすべて
馬場の英語集中ゼミ 整序完成問題のすべて
山村の世界史年代記憶法 旧版
山村の人物世界史辞典 東洋編
山村の人物世界史辞典 欧米編
八柏 この指とまれ!日本史必修編

704 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/26(土) 00:20:51.17 0.net]
今井の英文読解パラグラフリーディング(1)
今井の英文読解パラグラフリーディング(2)
今井の英文読解パラグラフリーディング(3)
英文法・語法問題パーフェクト150
今井の英文読解スタンダード30
今井の英文法入門1
今井の英文法入門2
今井の英文法入門合冊
多久の漢文公式110
多久の漢文教室
多久の漢文王国
多久の得点アップ漢文演習25
宮尾の英語長文読解入門ゼミ
宮尾の英語長文読解実践ゼミ

705 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/26(土) 00:21:10.36 0.net]
仲本の英文法倶楽部
仲本の英文法形式別問題集 vol.@[選択問題]」
仲本の英文法形式別問題集 vol.A[正誤問題]」
吉川のベイシック英語
小倉の入試英語オンパレード
徳重の英語ポイント集 PART1
徳重の英語ポイント集 PART2
徳重の英語ポイント集 PART3
吉ゆうそうの英文読解 スーパー解テク101
三浦の日本史頻出問題150選

706 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/26(土) 00:21:32.40 0.net]
田村のやさしく語る現代文
新・田村の現代文講義(1)評論〔基本問題〕篇
新・田村の現代文講義(2)評論・随筆〔発展問題〕篇
新・田村の現代文講義(3)評論・随筆〔記述問題〕篇
田村の小論文講義 (1)
田村の小論文講義 (2)
田村の基礎強化現代文(別巻1)
<改訂>田村の基礎強化現代文(別巻1)
田村のマーク式現代文(別巻2)
田村のセンター試験現代文 (別巻2)
田村の難関私大現代文(別巻3)
田村の現代文講義1 評論(客観問題)編
田村の現代文講義2 評論・随筆(総合問題)編
田村の現代文講義3 評論・随筆(記述問題)篇
田村の現代文講義4 小説(総合問題)篇
田村の現代文講義5 融合・文法・特殊問題篇

707 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/26(土) 00:21:52.61 0.net]
土屋の古文講義1
土屋の古文講義2
土屋の古文講義3
土屋の古文単語222
土屋の古文常識222
土屋の古文公式222
土屋の古文文法88
土屋の基礎古文問題演習Part1
土屋の基礎古文問題演習Part2
田村の基礎現代文速読演習 Part1
田村の基礎現代文速読演習 Part2
酒井の小論文《思索の森へ》

708 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/26(土) 00:22:09.43 0.net]
富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解基本ルール編
富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解構文把握編
富田の入試英文法―代々木ゼミ方式 Ver.1 解法の基礎
富田の入試英文法―代々木ゼミ方式 Ver.2 整序問題
富田の入試英文法―代々木ゼミ方式 Ver.3 口語問題
富田の出題形式別英文読解論理と解法
西のポレポレ英文読解プロセス50
西の情報構造で読む英語長文
英文読解基本ポイント150
頻出英語構文800
西の英文読解入門基本はここだ!―代々木ゼミ方式
西の英文読解入門基本はここだ!―代々木ゼミ方式 改訂版
西谷の英語重要語法96
中畑のインテグラル英文読解S (Vol.1)
中畑のインテグラル英文読解S (Vol.2)
佐藤浩司の入試を制する多義語333+α

709 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/26(土) 00:22:24.42 0.net]
菅野の日本史1巻 短期完成777シリーズ

710 名前:
菅野の日本史2巻 短期完成777シリーズ
菅野の日本史3巻 短期完成777シリーズ
菅野の日本史4巻 短期完成777シリーズ
菅野の日本史5巻 短期完成777シリーズ
菅野の日本史6巻 短期完成777シリーズ
菅野の日本史7巻 短期完成777シリーズ
菅野の日本史立体パネルForever 
菅野の日本史〈B〉立体パネルForever
菅野の日本史B講義録(1)原始・古代
菅野の日本史B講義録(2)中世
菅野の日本史B講義録(3)近世
菅野の日本史B講義録(4)近代 現代
菅野の日本史 センター試験決定版
菅野 センター日本史 的中講義
菅野の日本史フルコースゼミ
菅野の日本史グルメゼミ(文化史・重要テーマ史)
菅野の日本史合格演習講義
菅野の日本史センター試験決定版前篇(原始・古代・中世・近世)
菅野の日本史センター試験決定版後編(近代・現代)
菅野の日本史10分ドリル
菅野の日本史Bハイレベル演習@原始・古代/中世/近世
菅野の日本史Bハイレベル演習A近代・現代
菅野の日本史オール・イン・ワン
菅野の日本史論述演習141
[]
[ここ壊れてます]



711 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/26(土) 00:22:59.12 0.net]
福田の基礎現代文"サテライト・オブ・ラブ" (Part.1)
福田の基礎現代文"サテライト・オブ・ラブ" (Part.2)
姉小路の超わかる!英語の初歩 Part.1
姉小路の超わかる!英語の初歩 Part.2
津守の英語のしくみ基礎のキソ (Part.1)
津守の英語のしくみ基礎のキソ (Part.2)
青木の長文読解|練習問題 My America
木原のENGLISHラリー語法・表現・熟語 (Part.1)
木原のENGLISHラリー語法・表現・熟語 (Part.2)

712 名前:650 mailto:sage [2016/11/26(土) 00:25:54.33 0.net]
とりあえずこんだけ持ってる。コレクターだからw
木曽の英作文とか、古いのもあったけど、それは売っちゃった。
西尾の作戦要務令は実教シリーズと変わらないので、持ってない。

伊藤和夫の駿台シリーズ、研究社シリーズも集めた。
駿台シリーズは、旧版で。

713 名前:650 mailto:sage [2016/11/26(土) 00:28:44.99 0.net]
山村の世界史年代記憶法 新版
潮田の英解講義

これも持ってた。

714 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/26(土) 05:23:19.31 0.net]
すげーな
他の人が紹介してくれた本は全部持っているみたいだね
コレクターってことは読まないで持っているだけの本も多いんだ
潮田の英解講義ってどう?
個人的には本科の英解の授業が眠かったし、その授業を本にしたものだし

715 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/26(土) 09:14:18.79 0.net]
潮田の本は、良くも悪くも、授業のまま。
変化球は一切無いよ。

716 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/26(土) 11:53:43.73 0.net]
凄いコレクションですね。
もう代ゼミ本校にも現物は残っていないかもしれませんね。

717 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/26(土) 13:42:46.24 0.net]
森川先生の的中英文は持ってらっしゃらないようですね。

718 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/26(土) 15:25:08.79 0.net]
的中英文とMy Americaは良かったね
だけど今読むと、単に長文と訳があるだけの本になっちゃうかな

719 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/26(土) 16:35:30.77 0.net]
部屋が代々木ライブラリー(笑)
万引きされないように監視しないと

720 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/26(土) 16:36:50.84 0.net]
河合塾マニアとか駿台マニアは聞いたことないから、代ゼミだけなのかもね



721 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/26(土) 16:45:27.87 0.net]
>>687
森川のその本はエール出版社の参考書選びの本で10点中2点という評価だった。
ちなみに0点が滝山の本だった。

722 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/26(土) 17:06:14.28 0.net]
椎名さんはペンネームでしたね。
森久さんもペンネームだったとは・・・

723 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/26(土) 18:02:57.38 0.net]
滝山の参考書は英文と訳、解答だけという代物だったね
なんであんな参考書を出したか謎だった

724 名前:650 mailto:sage [2016/11/26(土) 23:37:24.70 0.net]
森川的中英文1と2 持ってます。
吉野の古文単語もあります。

ホントに所有していないは、國井の現代文だと思います。

途中で、リスト作るのをサボってしまったので。。

725 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/26(土) 23:45:52.56 0.net]
武井正教先生の世界史問題集はお持ちですか?

726 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/27(日) 00:03:45.90 0.net]
大阪校にいたけど滝山先生の授業は受けたことが無いんだよな
ネットの評判見ているとおおざっぱでいい加減な授業だったみたいだけど
受けた人っていますか?

727 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/27(日) 02:23:12.17 0.net]
何故佐々木和彦が代ゼミから参考書出さないのかが不思議だ。
今からでも遅くないから出してくれ。

728 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/27(日) 03:08:40.30 0.net]
そりゃあ西谷に対抗して出さないんじゃないの?


729 名前:先に出した方が負けのチキンレイス []
[ここ壊れてます]

730 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/27(日) 08:54:49.83 0.net]
数学の定松さんとか化学の齋藤さんとか代々木ライブラリーから出して欲しかった



731 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/27(日) 10:54:17.72 0.net]
>ネットの評判見ているとおおざっぱでいい加減な授業だったみたいだけど

雑談が多かったな。
英作文は満点を狙わずに7割でいい、だから大雑把に英訳する。

732 名前:650 mailto:sage [2016/11/27(日) 20:58:21.16 0.net]
>>686
武井世界史問題集は持ってません。
菅野の777と同じ系統かと思ったので、大枚はたいて集める気にはなれませんでした。
その代り、どっかの予備校が出した、武井の体系世界史でしたか、あの参考書というか、年表は持ってます。

733 名前:650 mailto:sage [2016/11/27(日) 21:04:45.16 0.net]
佐々木和彦、佐藤浩司、太庸吉、木原太郎、津守光太、明慶徹、小倉弘、大矢復、
前田秀幸、白井明、中野清、酒井敏行、芦川進一、瀬下譲、、この辺りの参考書は持ってます。
菅野祐孝は多すぎるので、今なお、少しずつという感じ。

734 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/27(日) 21:29:36.17 0.net]
私は代ゼミの代々木校に通ってましたが、教室番号の記憶が曖昧です。

代々木ライブラリーがあったのが10番台でしたよね?

中庭、講師室のあった建物は
どこが64Aで、64Bだったのか、定かではありません。
講師室の真上がAなのかBなのか、
中庭から自習室に上がったところがAなのかBなのか、
70番台都下もあったと記憶してます。

80番台が東朋ゼミだというのは覚えてるですが、メインのサテライン校舎の記憶が定かじゃありません。

735 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/27(日) 22:11:14.49 0.net]
講師室のある建物が70番教室。サテラインは73(と74?)だった。
自習室のある建物が60番教室。自習室は実質62Bで教室は62Aのみ。
63AB、64AB、65の5階建てだったはず。サテラインは63Aと63Bだった。

736 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/27(日) 22:40:21.15 0.net]
694です。
>>695 ありがとう!
階段上がって、自習室の隣が、62A。
上が63AB、64ABとありますが、
A教室は、サテライン大教室、
B教室は、サテライン小教室
Bのほうが、古い、グリーン系というか、落ち着いた感じ。
Aのほうは、やたらに広く、明るい教室、
記憶はこんな風に整理すればいいですかね?

80番台はこげ茶の煉瓦が埋め込まれてたような?
あれはABとか分かれてなかったですよね??


人より多くあれだけ通ってたのに、教室のこと、ホントにすっかり忘却の彼方に消えてます…

737 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/28(月) 23:05:19.90 0.net]
>>693
ライブラリーじゃないけど、漢文の宮下はノーマークなんだ
中野もライブラリーには無いし
そんなに持っているってことは今でも結構お勉強するの?

738 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/28(月) 23:12:49.96 0.net]
697に補足だけど、宮下はライブラリーのこれしか無いのかって主旨

>宮下のまかせろ!即解センター漢文

739 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/28(月) 23:23:35.04 0.net]
宮尾さんの長文の本は面白かったな(原秀行氏のイラストが描かれていた
と思う)。ある程度英語力のある人向けだと思うけど。

740 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/29(火) 18:07:04.02 0.net]
96年ごろから代ゼミでは講師のリストラに踏み切った。
青木、潮田、徳重、吉川、堀木、国広、山村、多久といった高齢の講師は1コマあたりの単価が高いという理由でリストラされ
生徒の入りが悪い講師は年齢にかかわらずリストラされた。
また、単科ゼミを持っていた講師の中には単科が無くなり本科の授業のみ担当の講師に成り



741 名前:下がる者も出た。
また、著名な講師の中には賃金面で折り合いがつかず東進に移籍したものが多かったが、これは東進の資本が武富士だったから資金が豊富だったのである。
当時の消費者金融業界は右肩上がりであった。

ところで90年代後半あたりから著名な駿台の講師達が代ゼミに移籍してきたのだが、これは駿台が銀行の支配下に入り実質倒産したからだと言われている。
2001年の代ゼミのパンフレットを見たのだが、90年代前半の受験バブル期に比べて講師の数がガクンと減り講師の顔ぶれも大きく変わっていたのであった。
[]
[ここ壊れてます]

742 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/29(火) 18:28:08.09 0.net]
興味深いね。

駿台からのは、仲本今井?

東進移籍組、
単科失墜組が知りたい。

743 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/29(火) 18:55:00.45 0.net]
滝山が東進に移籍した時に結構な金額を貰ったようだが、実際は現金ではなく
一部は株式で貰ったと本人が愚痴っていた。

744 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/29(火) 19:20:58.92 0.net]
物理の前田先生は90年代初めにすでにヨボヨボだったそうだが、何故か他の講師がリストラされた後も代ゼミに残った。
古文の土屋先生も結構長いこと残ってたね。

745 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/29(火) 19:45:07.42 0.net]
ベテランでも地理の武井正明先生は21世紀になっても代ゼミで教えてたね
確か同時期に駿台からは薬袋先生が、東進からは峨家先生が来たはず

746 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/29(火) 23:00:02.50 0.net]
地方で代ゼミ→駿台という講師がいた。タレント系ではなく実直な方々だけど。
今も現役でいらっしゃる。

747 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/30(水) 01:21:14.87 0.net]
国広、堀木、徳重、潮田、山村
この諸先生方は、96年に去ったのなら、ほどなくして亡くなられてるように思う。

748 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/30(水) 02:00:29.56 0.net]
仕事を失ったのが堪えたのかね
96年頃からリストラを始めたのは後を継いだ今の理事長?

749 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/30(水) 21:58:51.07 0.net]
>>706
>>707
高齢講師らの中には代ゼミ各校の校長に収まった講師もいました。
ただし収入は講師時代に比べてどうだったでしょうか。

750 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/30(水) 22:54:43.97 0.net]
我々が受験生の頃は、西谷も西も若手って感じだったもんな。当時は西谷の
講座の宣伝が軽いという印象を持ったが、テキストは素晴らしかった。



751 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/03(土) 00:14:47.16 0.net]
今思うと、
一番辛い時期だった。
受かる保証も無く、高校や会社のように何かに所属しているわけでもない。
親のすねをかじって、勉強するしかなかった。
講師たちの面白い話を聞いて笑いつつ、模試で出た現実に驚愕する日々。
ウワァーと叫びたくなる日々。
でも、一方で、今思うと、ひたすら充実してた贅沢な時間だったとも思う。
自分の大学合格だけに専念でき、その費用は親が負担し、気に入った授業、講師、テキストとひたすら邁進する日々。
自分の場合、第一志望ではなかったけど、スタート時では想像すらできない、
誰もが知ってる大学に入学できた。
それから、いつの間にか、情熱に満ちた日々を忘れ、無為に過ごして40代半ばを迎えてる。
同世代で、活躍してる人を見聞したら、羨ましいと思うより、頑張ってほしいと思ってしまう。
何か、凄い大切なものを、どこかで喪失したのかなって思う。

752 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/03(土) 20:33:59.05 0.net]
席取りのために並ぶなんてもうできません。

753 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/03(土) 21:18:59.37 0.net]
>>710
なっさけねぇなおっさんwwww

でも安心しろ。お前に限らず代ゼミ出身者なんてみんなそんなもんさ

754 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/04(日) 01:47:25.31 0.net]


755 名前:r〉712
こういうやつは新でいいと思う。
[]
[ここ壊れてます]

756 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/04(日) 09:31:34.35 0.net]
>>710
ネットと図書館を駆使して自分が一番好きな分野の研究でもしたら?
過去の栄光に浸る性格(→批判ではない。良い意味で)なら、自分の受験科目を最高レベルまで引き上げてみる研究なんていいんじゃない?
ちなみに、私は個人的に、それが趣味
2教科においては、大抵の高校教師なら勝てる(→比喩)レベルに近づきつつある

なお、そんな妄想暴言を吐く私も予備校講師には小指一本で負けることは厳然たる事実
偉大なる予備校講師には敬意を表しているから
そりゃそうだろ
潮田、青木、西尾、古藤(河合に逝ってしまったが)、山村、武井 <以上敬称略>
に勝てるわけがないもんね

757 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/04(日) 16:11:14.34 0.net]
>>710
就業の経験はあるんだよな?

758 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/04(日) 20:43:35.04 0.net]
710って等身大な私大バブル時代の元代ゼミ生の書き込みでは
俺もちょっと違うけど、似たようなもんだ

759 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/04(日) 21:33:36.37 0.net]
あの頃、全力で授業をする講師が輝いて見えた。素敵な大人のモデルでもあった。
高校や大学とはまた違った世界を経験できてよかったと、今は思える。

760 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/04(日) 22:56:40.36 0.net]
>>717
あのさ
いつまでも懐古趣味に浸ってないでそろそろ前を見て進もうよ
まぁ、あんたの人生お先真っ暗なのかも知れんがwwww



761 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/04(日) 23:05:30.99 0.net]
>あんたの人生お先真っ暗

自己紹介乙
お前の人生は昔も今も真っ暗闇なのですね

762 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/04(日) 23:11:08.10 0.net]
俺たちは少なくとも過去には勉学に燃えた充実した日々もあったわけで、人生全体が暗闇の中の人には敵わないですね

763 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/05(月) 20:44:49.98 0.net]
前ばかり見て歩いていたら、ふと後ろが気になることもある

764 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/05(月) 22:00:17.27 0.net]
180度景色を楽しまなきゃね

765 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/06(火) 22:27:29.51 0.net]
>>718
スレタイも読めねーのか?
お前は何しにこのスレにきたんだ?

766 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/07(水) 00:43:49.57 0.net]
はい、もうそこまで。
止めよう。

誰か新しい話題お願い。

767 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/07(水) 08:16:03.75 0.net]
最近は中国からの留学生向けの予備校が賑わっているようです。

768 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/07(水) 10:56:09.90 0.net]
歴史を振り返って分析して、未来設計につなげるって、ビジネスの鉄則だよね。
予備校で言えば、代ゼミが崩落し、東進が見事再生し、河合が勝者となった歴史的考証とか。
日本史で言えば、大東亜戦争がなぜ始まり、なぜ敗北し、その後、GHQはどのように日本統治をおこなったのかとか。

代ゼミを回顧することには意義がある。

769 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/07(水) 11:32:59.75 0.net]
90年代前半は東進がボロボロだったね

770 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/07(水) 19:07:53.34 0.net]
>>727
出口さんが移籍下辺りからV字回復し始めたよな。
ところで千葉大の強姦事件の加害者の氏名がついに好評されたのだが、山田といえば山田弘を思い出すよ。



771 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/07(水) 20:40:14.70 0.net]
さすがにそれは強引すぎるのではw

冬期講習はもう始まってるのかな?
冬期は開講期間が短いのと、センター試験まで間がないので、
どの講座を取るかすごく悩んだ覚えがある

772 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/07(水) 22:35:09.44 0.net]
直前講座は時間割が変則的だったけど、一年間教わった講師との呼吸が
最高潮に達した感じだった。土屋の直前が卒業式みたいなものだった、

773 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/08(木) 00:04:59.41 0.net]
直前はどんな形式が一番いいんだろう。
・総まとめ
・テストゼミ
・いつも通りひたすら問題を解きまくる

こういった形式が多かったように覚えてる。

774 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/08(木) 10:43:25.83 0.net]
https://goo.gl/eH1eR4
これ嘘でしょ。本当なの。。?

775 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/08(木) 14:11:51.31 0.net]

医薬品の広告。

776 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/08(木) 21:41:50.20 0.net]
それにしても、あの頃のツッチーの歌は古いなぁと思ったものだが、自分が
中年になるとその感覚が分かる。さすがに、サテラインで手拍子はしなかった
が。

777 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/10(土) 20:50:27.40 0.net]
『代ゼミが負け、東進が勝ち、武田塾が伸びる理由』をさらっと読んだ。
代ゼミが負けたのは浪人生依存の収入から脱却できなかったから。
東進は現役生を狙い時間的に融通のきくビデオ録画授業を柱に据えたのが成功した。
ビデオ授業に沿ったサポート体制が充実していた。
東進は宣伝が巧かった。
とのこと。

778 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/11(日) 01:12:24.87 0.net]
俺らの頃は、個人の融通云々より、
その授業に間に合わせるために、部活や付き合いを調整するのが当たり前だったんだけどね…
個人の時間に合わせられるビデオという点もそうだけど、
毎回授業をリアルタイムにしないでいい、使いまわしが効く、
一度スタジオで、年間の回数、前期なら10回、後期なら12回みたいに録画しちゃえば、
ダビングして、ブースごとに貸し出せばいいという、投資額の省コストが出来たのがあるかもしれないね。

779 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/11(日) 02:43:33.83 0.net]
一回収録すれば三年ぐらい使えそうだし、コストを大幅に減らせそうだね
講師も毎回授業に合わせて予備校に行かなくても、体調の良いときに一日で数回分をまとめて収録できるだろうしな
ビデオ講義は学生にも講師にも低負担だと
あと代ゼミの代々木のタワーはかなり不経済な建物だったんじゃないかな
維持費とかが
非効率な組織は退場するのが自由主義経済の基本原則か

780 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/11(日) 03:49:05.09 0.net]
生授業には、独特の緊張感ややり取りがあって、
俺は好きだったんだけどね。。
サテラインで受けても、結局代々木の授業の録画だから、代々木教室でのやり取りから取り残された感があり、
笑いとかにも着いて行けなかったっけ。。

しかし、今のビデオ授業は誰もいないスタジオの中でやるんでしょ?
世代の差なんだろうけど、やっぱりなんか違和感あるなぁ



781 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/11(日) 11:37:28.74 0.net]
生授業は臨場感があるし、生授業の録画授業のほうが学生の反応を見ながら講義しているという違いはあるな。
長所もあるんだろうけど、講師の都合に合わせられるスタジオ収録に敗れ去ったのかね。
社会の新陳代謝が早いのが自由主義の強みかと。

782 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/11(日) 11:44:06.89 0.net]
タワー校舎には一度だけ行ったことがあるが、正直言ってこれが”予備校”なのかと違和感だけが残った。
古い校舎や設備を集約して新しい建物をつくる必然性は分かるが、”予備校”とのミズマッチが凄い。

783 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/11(日) 13:36:47.54 0.net]
>>740
長銀崩落と同じ構図
「何、これ?」と違和感パンパンの豪華過ぎる本社ビルが落成した瞬間に怒涛の転落開始
または、高校時代に片思いだった可憐な女子が、中年に達した現在、異臭の集積体である腐敗物の如き崩壊

784 名前:してしまったた事実を認めがたい構図と同じ

代ゼミの歴史から学ぶべきことは多い
いや・・・バカになんかしていません
事実、代ゼミを愛しています
たとえ、彼女が異臭を放つ腐敗した「生物学上、女性という性別」であったとしても・・・

くそ! 宅急便配達の待機のためこんな天気の休日に外出も出来んので機嫌が悪いんよ! くそ!
[]
[ここ壊れてます]

785 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/11(日) 20:06:46.35 0.net]
タワー校舎なんていらないんだよなぁ、違和感ありまくり
何なら古い木造の校舎みたいなのでも全然構わないわけで

786 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/12(月) 08:18:08.55 0.net]
タワー校舎はきれいなのはいい感じだけどね
俺の頃の代々木駅を出て左に行った、たしか東朋とか言う校舎とか、坂をずっと下ったガソリンスタンド近くの校舎の真新しい雰囲気と似ていて
あんな長い棒みたいな建物はやっぱり不経済だよね
メンテナンスも大変なのでは?
正直、不動産屋に騙されて建ててしまったとしか
木造校舎は、俺の頃の代々木にも無かったしなあ
木造校舎はエアコンの効率が悪くて不経済なんじゃ?

787 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/13(火) 08:16:36.85 0.net]
denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

https://www.youtube.com/watch?v=AlsJX79Kcvo

788 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/13(火) 22:16:23.75 0.net]
少し薄汚い位の方が味があるというか落ち着く。

789 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/17(土) 11:26:38.07 0.net]
サンタクロース イズ カミング トゥ タウンと聞くと鬼塚先生の進行形の説明を思い出す。
「進行形はいつか終わるというニュアンスを含んでいる。だからサンタは帰ってしまう。」

790 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/17(土) 11:28:17.89 0.net]
「ちなみにカムは待っているところに来るという意味。サンタ待ってるんだよな?。」と続く。



791 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/17(土) 12:03:14.38 0.net]
味わい深いね〜

792 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/17(土) 15:48:08.03 0.net]
進行形は不安定で現在形は安定だったかな。
安定だから不変の事実で、The sun rises in the east and sets in the west.
の基本文を説明してたと思う。

793 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/17(土) 21:53:23.76 0.net]
>>722
なんで360度じゃないんだ?
そっか、もう二度と振り返りたくない出来事もあったんだね
かわいそうww

>>723
バカにしにきたに決まってるだろ
あんたら相手にやりたいと思えることなんてそれくらいしかないもん
だってあんたらバカなんだからw

794 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/17(土) 22:04:09.62 0.net]
>>726
あと、懐古と回顧は意味違うからね
お節介かもしれないけど
あんたら知らない可能性が大いにあるので念のため

795 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/17(土) 23:53:55.54 0.net]
>>751
文系は頭がおかしい

796 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/18(日) 08:43:34.83 0.net]
理系は全てが狂ってる

797 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/18(日) 11:28:56.86 0.net]
俺は文系だけど、当時は理系が不人気で理系を選んだ奴はおいしかったかな?
あとは国立も不人気で、今は超難関な一橋あたりもかなり入り易かったような

798 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/18(日) 12:02:01.53 0.net]
さすがに一橋が入りやすかったってことはなかったと思うよ
一橋に落ちて慶応行った人がいたし

799 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/18(日) 12:10:14.56 0.net]
入り易いってのは、今よりはって意味でね
当時の個人的な感覚としては早慶文系の上位学部と同じぐらいかな
同年代の一橋卒の友人が10人ぐらいいるけど、切れ者って感じのやつは二人だけだね

800 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/18(日) 22:11:55.19 0.net]
文系でも国立は数学と理科の負担が大きすぎたんだよな
それで、暗記科目だけで受けられる私立文系の偏差値が異常に上がってしまった



801 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/19(月) 00:09:35.28 0.net]
数学と理科と人によっては社会二科目目をやって結局私立文系に行った奴も多いだろうよ
でも、勉強したことはいつか役立つこともあると

802 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/19(月) 00:21:29.14 0.net]
当時、実際授業を受けてて、未だに印象に残ってる授業や言葉ってありますか?

自分は、92年の現代文研究法ゼミで言霊という言葉を習った授業が何故か未だに頭に残ってます。
言葉の持つ重さを知りました。

代ゼミの名物講師は結構こういったエピがありそうです。。。

803 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/19(月) 16:30:23.12 0.net]
菅野先生のランバダダンスが印象に残ってますね。
当時武蔵で単科を受けていましたが、菅野先生のテンションが高まったのでしょうか
よく覚えていないのですが、「ランバダ踊っちゃいますよ」と手足をワキワキ動かしながら楽しそうにしていました。
実際はランバダというよりはMCハマーのような左右への動きのようでしたが。
そのあと代ゼミでもちょっと話題になったらしく、ご本人は笑いながら「あれは違うんですよ」と否定されておりました。

804 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/19(月) 16:54:17.27 0.net]
尊敬している人には悪いけど、菅野先生には苦い思い出がw
レギュラーの授業を受けていなくて彼のルールをよく知らなかったんだが。
講習会で後ろの方に座ったら黒板の字がよく見えなくて、休み時間に前の方でメモしているうちに休み時間が終わってしまった。
そしたら俺みたいな奴数人に向かって冗談ぽく、「君たちにはここで授業を受けてもらいましょう!」と言った。
後ろの方からは、他の受講生たちの笑い声が聞こえた。
俺ら数人は教室の床に座って授業を受けさせられたよ。
あれは、笑い者、さらし者にされた挙句、地べたに座らさせられて大変な屈辱でしたね。

805 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/19(月) 19:04:54.08 0.net]
>>761
それはかなり酷な話ですね。

806 名前:sage [2016/12/19(月) 19:20:31.14 0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=xHx5MbIGEoY

https://www.youtube.com/watch?v=8fPmkq1CkCU

https://www.youtube.com/watch?v=PR6r40GbIfk

807 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/19(月) 21:43:26.50 0.net]
あの時代は4月は補助席とか立ち見がいたな。ゴールデン・ウィークあたりに
なるとちょうど全員が座れる感じ。三学期は合同クラスでも少なかった。

808 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/19(月) 22:39:39.28 0.net]
酒井先生は選択肢の説明の時にちょっと話し方が変わったりするのが印象に残っている。

選択肢(ア)。複数の文化間の相違を、せっきょくてきぃ〜〜なー?誰が積極的と決めたんでしょうねぇ〜?(笑)ものと捉え…
こぉとなあるブンカノーぉぉぉ…ぶんかァ…文化?ほけー? 駄目ですね。
選択肢(イ)。文化間の相違を否定的に捉え、そうですね。それを普遍の名のもとに包摂しようとする、その通り19行目に書かれていました
単一文化主義。正解。選択肢(イ)を選んだ人、いい読みしてるねぇ。
選択肢(ウ)。カナダハ、ヨーロッパノフランス ト イギリス…うぉぉお…言ってないよ…。ブー不正解。

こんな感じだったな。

809 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/19(月) 23:24:51.07 0.net]
酒井、、懐かしい。
思い出したわ、、、

810 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/21(水) 02:10:36.63 0.net]
印象に残ってる言葉って言えば、国広先生が以下のようなことを言っていたな。
「今みたいな若い時期はどんな奴でもモテる時期なんだ。
いつまでもこんな所にいてはいけない。
早く大学へ行くんだ。」とか。
実際に二十歳前後ならどんな奴でもモテたのかは不



811 名前:明だが。 []
[ここ壊れてます]

812 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/21(水) 07:46:50.50 0.net]
国広先生ならあの当時でもモテそうだけどね。

813 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/21(水) 18:51:57.08 0.net]
『中国人エリートは日本をめざす』(中公新書ラクレ)を読んだ。なかなか面白い。
中国の受験生は980万人で合格率は35%ほどで受験競争が過酷。
試験は全国共通の一発試験。カンニングが横行して今年刑法が改正されて懲役刑になった。試験場入り口で金属探知機で検査。
受験生の娘にショックを与えないため父親が亡くなったことを二週間伏せておいた母親。
中国の高校にはクラブ活動は無い、バイトは禁止、恋愛も禁止。学校は勉強するところ。学生時代に勉強以外したことがない。
欧米への留学が多いが人種差別などもあるようでむしろ日本への留学が増えてきている。日本の留学生向け語学学校、留学生
向けの大学受験予備校が活況らしい。

814 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/21(水) 21:49:43.36 0.net]
>>758
俺は理系だけど、古文や漢文やっててよかったと思うよ
社会に出てから、古文や漢文読む機会なんてないもんな

芸術とか保健の授業でも、かなり高度な事を体系的に教えてたと思うが、
受験科目じゃなかったから、ほとんど頭に残ってないんだよね

その点、古文や漢文なんかは、まだ辛うじて読めるし、読んでみると面白い

815 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/22(木) 13:32:02.77 0.net]
90年代末期に代ゼミに通い、講師に憧れて、現職予備校講師になった。
少子化や映像化の波に押され、昔みたいな400人教室など一度も味わうことなく、今に至る。
それでも毎日刺激的な日々を送っているよ。現職について10年はとうに超えるが、あの頃代ゼミの生徒だった視点で、もう1人の自分が自分の授業をみることがあるな。うまく言えないが。
時折、教壇に立てている喜びが全身から湧くことがある。そこそこ生徒が埋まった時など、おこがましいが、あの頃の西谷先生や酒井先生と自分を重ねてみて、「ああ、おれここに立ててるんだな」と感じる。(当時の先輩方の足元にも及ばないが)
代ゼミのおかげで人生まで予備校になってしまったよ。
私の世代は代ゼミ講師の影を纏っている私みたいな講師が多い。
しかし、20代の講師はもはや、全盛期の代ゼミの影は全くないね。
映像慣れしていて、テンポがよく、無駄がなく、スタイリッシュで、見た目も新卒のサラリーマンと変わらないお兄ちゃん系が多いね。時代だね。
そして彼らは謙虚(人によるが概ね)。
それはそれで正しいのかもね。
代ゼミも基本、スーツネクタイ縛りになったし。

816 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/22(木) 15:27:53.17 0.net]
>>771
いいねぇ、現職予備校講師、ナイスだねぇ(ナイスって死語?)
そうか、20代の予備校講師って、そーいう種族に成り下がっても?
そんなサラリーマン連中には興味なし、個人指導塾の支部長でもやってろや、って感じ

オッサンの予備校講師には生暖かい声援を送るよ、頑張れや、軟弱受験生どもを獰猛な野獣に育成してくれ。

817 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/22(木) 15:58:34.02 0.net]
代ゼミ時代の友人の一人が代ゼミ講師やっているわ。
大量閉鎖で今後あいつはどうなるのかな。
最近の若い奴は謙虚でソフトで人当りはいいよね。

818 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/22(木) 17:21:53.44 0.net]
いいですねえ、アゲアゲでプッツンしちゃいますよ。

819 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/22(木) 22:46:57.15 0.net]
代ゼミの講師ってみんな単年契約の契約講師だったんですか?
スター講師は年棒1億とか貰っていたそうです

820 名前:ェ、普通の講師はどのぐらいだったのでしょうね? []
[ここ壊れてます]



821 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/22(木) 23:25:07.02 0.net]
金ぴかがどこかの書籍で、「私には保険もありません。出来払いです」みたい
なことを言っていたのを思い出した。講師の服装も大事なファクターだと思う
けど。

822 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/23(金) 00:23:47.74 0.net]
771の現役予備校講師です。

完全なコマ給で委託契約。
当然1年更新。
今の40後半から50代の講師は、全盛期は億超えている人はいたね。
もちろん、印税その他諸々含めてだけれど。先輩講師(サテ)と飲むとよくその話になる。
現在ではその人達も全盛期の3分の1ぐらいのコマ給で契約させられているか、契約更新なし。
(事実上のクビ)

今の30代後半から40代前半の代は2000万行けば超勝ち組み、1000万で勝ち組みという感じ。
もちろん、来年あるかないかわからない環境で、福利厚生も皆無ね。

20代のデビュー組みはさらにその半分稼げればいい感じ。
初年度の契約時の最低コマ給をどんどん下げてきている。
それなのに、文句言わず生き生き授業やってるよ。偉いと本気で思う。
予備校講師デビューしたての時(2005あたり)は先輩から「お前達の代は信じられない安さで契約してるな、俺ならやらないな」と言われたけれど、今の20代はそれよりはるかに低い金額で初年度契約させられてる。

823 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/23(金) 00:34:13.16 0.net]
代ゼミ→東進組みは実は2パターンあって、向こうからの引き抜きだと、さらにコマ給積んでくれて移籍金も出て、かなりいいんだけれど、こっちから泣きつくと足元みられて、おそろしく低い額提示されるんだよね。
だからさ、少し自信がある中堅は引き抜き待ちしてるんだけれど、うちらの代で引き抜かれたの今までに知っている人で1人だけだわ。笑

40代後半の全盛期渡り歩いた一部の講師で引き抜かれたのは何人か知っているけれど。

824 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/23(金) 01:41:14.39 0.net]
その全盛期っていうと受験バブル期の少し後かな?

825 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/23(金) 07:52:16.99 0.net]
給料は良くても授業準備のために家で仕事するのは嫌だな。
教えるのが好き、仕事が好きの人はいるけどもね。

826 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/23(金) 09:39:50.69 0.net]
>>777
お前みたいなクズの負け組野郎がウンチクたっぷりに書き込むなよ、消えろ!

・・・と暴言を吐く奴が、いずれ現われてスレが荒れてウンコのぶつけ合いになるだろうが、それまでは熟読させて頂きます
「2000万円、1000万円、1000万円の半分」という数字は、外部者では全く入手できない情報なので非常に参考になりましたよ、感謝。
やはり、現職の書き込みは価値がありますなぁ・・・

827 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/23(金) 10:47:34.32 0.net]
https://youtu.be/7EekMD3GGHQ

https://youtu.be/uH-WOOcNZ0s

https://youtu.be/xHx5MbIGEoY

828 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/23(金) 13:46:33.64 0.net]
代ゼミ講師になった友達のツブヤター見ると、結構いいもん食ってんなー。
あんだけ代ゼミが縮小したのに、金には困っていないのか。

829 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/23(金) 14:39:34.65 0.net]
講師は俺も憧れたけど、オッサンになると肩叩きがあるとか聞いて躊躇した口だ
18・9の子を相手にするとやっぱ若くて元気がいいのが人気があるのかなぁと

830 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/23(金) 23:03:19.96 0.net]
>>783
そこが恐ろしいところなのよ。
確かに、うまくすれば2年目ぐらいか月収で3桁いく。
すると、生活派手になる。
まず、食事が豪勢になる。
次に、キャバなどの女に使いはじめる。
それで、最後は住処のグレードあげる。

結局、若いうちに小金を得るから、遊びに使う。
さらに、うちらの代(30代後半)はまだ先輩が元気よかったから、「遊ばないと売れないぞ!」とか煽ってくるのね。
実際、先輩なんかと飲む時は、キャバ、のおごりは当たり前で、料亭なんてことも。
プチ芸能界みたいなもんで、上下関係がここで築かれる。
そして、「予備校講師たるもの宵越しの金は、、」みたいは悪しき価値観が育つ。
すると40手前でこうなる。

1、糖尿か痛風になる。
2、貯金0

しかし、毎月3桁入るから、これが永遠に続くと錯覚する。
ビビらない。

そんな時に、代ゼミは大量解雇した。

生活レベルを下げなければいけない同僚の悲劇といったら、、。
それでも、実力ある人は他の予備校に契約して同年代のサラリーマンよりはかなり稼げてるけれど、落ちていった負のオーラと負け癖ついて、ハンパなく病んでる。
今の20代はそういう雰囲気ではなく、貯金してそうな雰囲気。
賢いよ。



831 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/24(土) 11:54:50.98 0.net]
>>785
うむ・・・むむむ・・・
なるほど、堅実な草食系20代のヤング(死語)をバカにしてはいけないということね・・・

832 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/24(土) 13:06:01.19 0.net]
>>785
解り易いレスサンクス。
やっぱり大変そうだねw
友達の講師はまだ代ゼミに残れているみたいだね。
友達の講師は40代前半だね。
自宅で食べる物は、ブランド産地物とか高い物なんだけど妙に健康志向なんよ。
あれは派手な生活で若いときに健康を害したのかな。
遊んで明るく楽しい雰囲気を身に着けないと、面白い授業が出来ないのかもね。
でも、若いうちにカネの入る奴らは貯金せずに使っちゃたりするよね。
野球の清原なんか今まで50億円稼いだのに、ほとんど残っていないとか。

833 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/25(日) 14:23:05.11 0.net]
Twitterやブログ見るとよくわかるよ。

30代→40代は、飯や旅行や金の自慢
20代→学問や研究のネタ。

実際、若手の価値観としては、いかに専門に精通しているか、であり、いかに稼いでいるか、に重きを置いていない。

それが今の生徒には新しいカリスマとして映るみたい。

派手な芸人風な振る舞いを今の子は嫌う。

834 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/25(日) 15:53:14.26 0.net]
つまり、青木・潮田・山本矩・牛尾・堀木・国広・前田和・大西各先生方みたいな人に再び光が当たっているのか。

835 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/25(日) 18:15:01.41 0.net]
90年代、駿台がダメになりかけたのは、代ゼミみたいな芸人講師が注目されたから。引っ張る力が必要とされたのだと思う。
今は、逆。
少子化でも駿台が盛り返してる。スタイリッシュでアカデミックは駿台が生徒の支持を得ている。
また、底辺層は四谷学院のようなシステムが細分化されて、乗っかればマーチまでは何とかなる予備校へいくね。
河合も後者かな。
現場の人間からすると、実は代ゼミ講師が講師としては一流だとわかるんだけれどね。(確かに人によるけれど。)
芸人的な要素のみ過剰にクローズアップされて、毛嫌いされてしまったのが、今の代ゼミ。
アレルギーなんだよな。

民主党員=無能というレッテル貼りと似ている気がする。
実は優秀な人材もいるだろうにね。

836 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/25(日) 19:20:42.77 0.net]
>代ゼミみたいな芸人講師

そうかな?
芸人っぽい要素ならどんな人間にでもあると思う。
見た目だけで言うなら河合塾の講師のほうが怪しいのが多かったよ。

837 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/25(日) 21:11:28.28 0.net]
>>78

838 名前:0
予習は必須。
初年度や2年目は授業時間の倍は予習してるね、皆。
そう考えると決して割に合わないのかよしれないけれど、皆そんなこと意識していないね。
明日の授業が怖い上、大抵初年度は1年中アドレナリン出ている状態だから、明け方まで授業準備してるね。
(私の周りは皆そうだった)

でも、それがワクワクする。
というかそう思えないのならば、絶対向いてない。

若手時代は上の先輩倒すだけで、下から突き上げがないから、何やっても楽しいし、準備も苦にならない。

怖いのは、自分が中堅になった時、下にかつての自分みたいなガムシャラ講師が突き上げてくること。

その時こっちは授業準備だけでなく、先輩との関係や教務への政治に腐心しているから、油断していると取られる。
[]
[ここ壊れてます]

839 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/25(日) 23:57:19.49 0.net]
俺のいた90年代前半は代ゼミの講師が全体的に一番優秀だったと思うな。
あえて穴があるとすれば地学ぐらいか。
英語でやや駿台に、地理でやや河合に、負けてるだけって感じ。
芸人的なのもあるけど、模試の採点を大学生のバイトみたいなのにやらせていたが高校生に対してイメージを損なった気がするな。
模試の採点がいい加減だった。
駿台みたいに現役生の分は講師が採点するとかバイトでも精鋭がするとかすれば良かったのでは。

840 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/26(月) 01:21:04.95 0.net]
そういや代ゼミって模試の問題の質が良くないとか言われていたよな?
河合が問題解説とも良問で、駿台もそうなんだけどやっぱ問題が難しいとか
俺もメインは河合の全統模試を受けていたけど、やっぱ的中もあったし解説も良かったよ



841 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/26(月) 20:50:07.67 0.net]
英語だと、模試の解説に英文の出典が載っている。代ゼミの模試はケンブリッジ
英検の英文とかあったな。英解IAはなかなか良質の英文揃いだったと思う。

842 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/26(月) 21:59:07.19 0.net]
>>793
数学と国語、世界史はダントツだったんじゃないかな。
代ゼミは私立文系と言われていたけど、全ての教科がハイレベルだったので、
国立受験生こそ代ゼミに行くべきだと思っていた。

843 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/26(月) 23:47:32.48 0.net]
予備校の授業も、それについていけるだけの学力がないと身につかないんだよな
「現役時代は遊んで、受験勉強は予備校に行けば何とかなるさ」って連中は大抵失敗していた

844 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/27(火) 01:02:17.89 0.net]
当時、模試の復習をどうすればということに悩んだな…
一喜一憂をしてるわけではないんだけど、なぜ間違えたんだろう、
そこまではやったんだけど、どうこうすればいいという方法論がわからなかったな…

845 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/27(火) 08:15:02.83 0.net]
>>796
何故か上位国立受験生は駿台にばかり集まったよな。
俺も東大あたりでも代ゼミに通った方が授業の面では有利だと思ったけどね。
文系なら、伊藤英語と権田地理を参考書で補えばいいと思うし。

846 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/27(火) 09:11:21.61 0.net]
>>799
現実は駿台に通いながら、堀木先生の東大現代文ゼミを単科で受講するってパターンが多かったらしいね。
バブル期のちょい前なら大西先生の東大化学とか。

東大受験には、駿台ブランドってのがあったんだよなあ。

847 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/27(火) 11:00:35.37 0.net]
我々の頃は、願書の写真が白黒だった記憶がある。今はネットで出願できる
時代だもんな。

848 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/27(火) 19:46:09.91 0.net]
>>791
そうだね、河合も派手な格好の講師いるよね。
しかし、代ゼミと河合の大きな違いは講師をスターにして売ってないところ。

河合は代ゼミほど中の戦いが激しくないんだよね。
代ゼミは講師を徹底的にスターに仕上げて、売る。
河合は確かに人気不人気があるものの基本的には中はフラット。
システムと模試で売る感じ。

このシステムの安定度

849 名前:i大したシステムではないんだけれど)が時代に評価されている。
代ゼミで売れるには、自分の実力だけではだめで、教務にバックアップしてもらわなければならない。
つまり、教務とズブズブの関係になれた者だけが、サテに出られ、4桁以上稼げる仕組み。
だから最後は接待合戦に腐心し、組織が弱体化した感じ。
もちろん売れている講師は実力講師であることは確かだけれど、そんなところが顧客に何となく伝わり、嫌われたんだよね。
後は学校の先生。
今の現役生は学校の先生が推している予備校に通う。
代ゼミは学校の先生に嫌われてるんだよね。
[]
[ここ壊れてます]

850 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/27(火) 20:01:08.14 0.net]
ここをうまく突いたのが東進だな。
東進はそもそも全てを映像にしている。
東大クラス以外ね。
さらに現役生に絞った為、部活に忙しい彼らにぴったりなんだよね。
テレビに出させたり、講師の芸能人化を代ゼミより徹底した。
しかも、売れている講師はパフォーマンス系でも、実力が本物なんだよね。
「今でしょさん」なんて、本当にそう。
頭の良さが尋常ではない。
昔から知っているけれど、本物感がハンパなかった。ずっと売れなかったけれど。

代ゼミは二極化している。
サテに上がっている講師の半分は専門に相当精通していて、超一流で、素晴らしいけれど、残りの半分は、ちんぷんかんぷんのエセ。
では代ゼミショックで後者が根こそぎ切られたかというと、違うんだ。
残れた講師はやはり教務とズブズブ系の講師で、そこが判断基準だった。

駿台が凄いのは、採用試験のレベルだな。
半端じゃなく難しい。
大学の院試レベルのものを解かなくてはいけない。
基本的に論文形式だし。
これをクリアーできた人のみ模擬に進めるから、大抵ここで落ちる。
文系科目なんて1科目100人以上受けるけれど、基本的に取って1人とかだね。
その中でも理系の若手が1番受かりやすいと言われてる。
よって模試が素晴らしいんだよね。実力者が作るから。



851 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/28(水) 00:34:17.71 0.net]
代ゼミもバブル期には地味だけど実力派のベテラン講師がいたんだよね

852 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/28(水) 01:16:24.52 0.net]
内部で接待やる組織ってダメだってイメージがあるわな。
河合は模試で進学校に食い込んでいたよね。
バブル期は良かったけど、後を継いだ経営者が世襲か何かで良くなかったのでは?
と言っても、あんな大組織を上手く経営できる人間なんてそうそういないとも思うけど。
あのタワーは大失敗ぽいよね。
あのあたりの道は歩道が狭くて歩き辛いのに、大人数が通えないよね。

853 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/28(水) 08:41:33.72 0.net]
教務と言うのは、具体的に何をしているのかな?
カリキュラムやテキストの作成、それに講師の業務や処遇の調整とかかな。

854 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/28(水) 15:14:38.48 0.net]
>>806
そう。
一応、教材作る部門、講師管理する部門、生徒管理する部門にわかれてる。

講師管理するのは校舎のトップで、局長と呼ばれる。
この人に嫌われたら、次年度呼んでもらえない。
サテ上がるのに3桁近くふんだくられる。もちろん、名目はこっちの気持ちでの接待というわけだが。笑
これ怠ると終わる。
でも、いるんだよ、一切接待しないサテ講師。認めざるをえないレベルまで上がれば接待はいらないんだよね。

855 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/28(水) 20:36:57.63 0.net]
冬期講習は30日まであるのかな。
大みそかは慶大模試だった気がする。
模試の会場入り口で慶大アメフト部がチラシを配っていたな。

856 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/28(水) 23:58:28.84 0.net]
>>802-803
なかなかいい点ついてるとは思いますけど
こういう話は他の板に書き込んだほうがいいですよ

ここって代ゼミ時代が人生の絶頂期だった
社会のお荷物どもが昔を懐かしむスレ

857 名前:ナすからww []
[ここ壊れてます]

858 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/29(木) 00:03:17.86 0.net]
まさか、おっさんらは年末年始も
ひたすら代ゼミの思い出話なの?
まぁ、精々がんばってねwww

859 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/29(木) 00:29:40.35 0.net]
>>808
大みそかだったね、たしか。
今は慶応が人気あるみたいね。
大学から慶応ってのもイメージ違うけどな。

860 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/29(木) 01:37:22.24 0.net]
85年度 直前講習締め切り講座

芦川進一先生『直前・完全燃焼』
徳重久雄先生『空所・正誤問題と語句の結晶』
原秀行先生『盲点・要点BLACK LISTゼミ』

土屋博映先生『古文実戦総整理』
有坂誠人先生『例の方法・総集編』

菅野祐考先生『日本史・そこが知りたい』



861 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/29(木) 01:38:05.04 0.net]
85年度 夏期講習締め切り講座

芦川進一先生『基礎強化英語ゼミ』『総合英語ゼミ』『早大(文・教)英語ゼミ』
中村稔先生『ハイクラス英語ゼミ』『早大(経・法・商)英語ゼミ』
徳重久雄先生『基礎強化英語ゼミ』『総合英語ゼミ』『上智大英語ゼミ』
原秀行先生『基礎強化英語ゼミ』『総合英語ゼミ』
青木義巳先生『総合英語ゼミ』
潮田五郎先生『総合英語ゼミ』『東大英語ゼミ』


堀木博礼先生『現代文読解法ゼミ』『東大現代文ゼミ』
田村秀行先生『国語現代文ゼミ』『早大現代文ゼミ』

土屋博映先生『基礎強化古文ゼミ』『古文ゼミ』
有坂誠人先生『パロディ現代文ゼミ』『パロディ古文ゼミ』『文学史暗記ゼミ』
永橋博先生『早大古文ゼミ』


菅野祐考先生『日本近現代史』『早大日本史ゼミ』
山村良橘先生『世界現代史ゼミ@A』『世界文化史ゼミ@A』

862 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/29(木) 10:01:03.22 0.net]
徳重って締め切り出してたんだ。
93年に徳重の総合英語とったが、全く良いと思わなかった。

863 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/29(木) 11:42:34.20 0.net]
>芦川進一先生『直前・完全燃焼』
どんな内容だったのか気になりますね。
河合塾での直前講習は空所補充や文法問題だったようですが。

864 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/29(木) 14:20:41.90 0.net]
徳重は講義は大したこと無かったかな。
でもポイント集は評価高かったし、人間的には愛想のいいおっさんで好感が持てたけどなあ。

865 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/29(木) 14:54:39.41 0.net]
90年、高3の夏期に「例の方法」を受けたことがある。
大学受験科の代ゼミで初めて受けたのがこの講座。
講師室の真上のビルの3階だったかと思う。
とにかく、後ろまでびっしり埋まっていて、隣の人が声かけてきて、
聞いてみたら、盛岡から聴講に来たとのこと。
学研の本が出ていて、俺ら底辺校には一発逆転的なイメージもあった。
後年、落ち着いて読んでみれば、そこまでそんな適当なものじゃないんだけどw。
あの時が、締め切りを輩出した全盛時の片りんを見たということなのかもしれない。

866 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/29(木) 15:03:40.61 0.net]
例の方法は答えの判らない選択型問題に対処する方法としては、かなり真っ当な方法論だよな。

867 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/29(木) 15:09:08.92 0.net]
>>800
駿台に高い正規料金を払わなくても、タダ券乱発の代ゼミ東大クラスでいいと思ったけどね。
あとは伊藤英語の参考書と権田実況中継本で補えば充分では。
やっぱり駿台のブランド力に敵わなかったのかな。

868 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/29(木) 15:27:48.50 0.net]
代ゼミ現代文は良い講師が多かったけど駿台は現代文が弱点だったね
古文は駿台は絶賛する人が多かったけど、今思うと受験レベルをやや越えていた

869 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/29(木) 15:58:33.23 0.net]
63Aの机に
「二大雑談魔王
 吉田一徳 
 黒須宣行」
って書いてあった

870 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/29(木) 18:40:07.42 0.net]
昨日の夜に駅前の河合塾校舎を覗いたら自習室がいっぱいになっていたな
でも、よく見ると机に座っているだけで集中力が切れてボーッてしているのも多かった



871 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/29(木) 18:51:13.38 0.net]
あの頃は、代々木の交差点がカオスだっ

872 名前:たよね〜

ライブラリーも真剣な目をした受験生が大挙して押し寄せてましたね。

通勤で、埼京線から代々木駅前がチラリと見えるけど、隔世の感がある。
[]
[ここ壊れてます]

873 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/29(木) 20:41:04.11 0.net]
生まれて始めて不安な正月を迎えた。絵馬も気合を入れて書いた記憶がある。
世の中はバブルだけど、ベビーブームで大学が狭き門という皮肉な時代だった。

874 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/29(木) 20:58:50.80 0.net]
いまは私大の4割が定員割れしてるそうだね。東京にいると大学生はいっぱいいるから実感ないけども。
大都市圏以外の大学はどうなってるんだろうな・・・。

875 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/29(木) 21:01:58.71 0.net]
今はストリートビューで家の中にいても色々場所へ行けるよね?
代々木の受付のあったビルはまだ代ゼミなんだね。
あとは、ライブラリーのビルと駅出て左に曲がったところにある東朋?のビルは代ゼミか
校舎群みたいなところは植物園みたいなのとレストラン街になっているね。
あとは坂を下ったガソリンスタンド手前のビルがソシエとかいう奴になっている。

876 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/29(木) 21:05:14.51 0.net]
826に補足だが、今の代ゼミ在籍者数なら本部と東朋とライブラリーのビルだけで充分に収容できるかw

877 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/29(木) 22:55:26.27 0.net]
ストリートビュー見ていて思うのは、
昔の風景と比較したりできないのかね。

当時のビューは無いけど、
やっぱりあの活気ある、カオスな代々木が見てみたい。

878 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/30(金) 10:47:58.28 0.net]
昼飯だけでも大変だったもんな。梅もとのカレー丼をかっ込んだり、ホットドッグ
と焼きそばを外で食ったり。今のような景色のよいレストランでランチなど
浪人生には似合わないと思っていた。

879 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/30(金) 12:53:48.67 0.net]
>>829
敷地内の通路の左にあった唐揚げ丼売っているところ懐かしいな。
あそこも梅本だったかな。

ピリ辛で美味かった。
これは他にはない味だと思っておばちゃんに聞いたら、キューピーの中華ドレッシングかけているだけと判明して笑った

880 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/30(金) 13:37:23.14 0.net]
スレ地だが、85年受験。
偏差値45の公立底辺高卒。
2浪して受験時偏差値53。
明治政経62×、明治商61×、中央商60×、成蹊経済60×、
明治学院法58◎、中央経済58○、日大商54○
偏差値は代ゼミだが、多少記憶が定かではない。
新卒で信金へ。その後転職していまは証券会社の子会社。
明学と法政は迷ったけど、中央は八王子の山の中にあったからやめたんだよなあ…
明学の方が輝いて見えた。
今、中央に行っていたら人生変わったかもと思っている。



881 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/30(金) 20:38:05.32 0.net]
個人的には受験バブル(私大バブル)は80年代後半から90年代までだと考えているので、あなたはスレチじゃないと思います。
法政は受けられなかったんですか?
その中だと、私も9割方中央経済を選びますね。
中央経済なら新卒で野村か大和証券に入れていたりして。
しかも、社内にも中央卒の仲間がたくさんいたりして・・・

882 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/30(金) 21:59:08.39 0.net]
>>650
1988年時点で。
英語は徳重ポイント集。1は文法、2は熟語。難問集。西尾の熟語集みたいなのもあった。基礎用。宮尾の長文は大和書房。
現代文は田村現代文講義1。2は二番煎じ、3は記述、4は小説、5は融合。
古文は土屋の222シリーズ。古文常識222なんてのもあった。古文講義は現代文講義の二番煎じ。
漢文は中野のガッツ漢文一択、但し大和書房。
小論文は本音で迫る小論文。実質

883 名前:田村著。これも大和書房。
世界史は山村の年代記憶法。999個もある。人物世界史事典。
地理は武井の地理の完成が記憶用、総完成が論文。
[]
[ここ壊れてます]

884 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/30(金) 22:18:51.66 0.net]
>>832
法政経済&社会は町田に移転して2〜3年目だったと思うけど、
中央を上回る山の奥というより、西八王子OR相原からバスという不便さだったのでやめました。
明学は偏差値の割に就職が良くなかった。今から考えると企業からひ弱イメージがもたれていたぽい。
同じ偏差値帯だと
中央経済≒成蹊経済>法政経営>法政経済>>明学経済
まあ就職なんて所詮個人勝負って言われればそれまでだけどね。

885 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/30(金) 23:00:26.32 0.net]
田村先生の現代文講義シリーズは人気あったよね
当時は現代文の良い参考書は他になかったような

886 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/31(土) 01:29:08.04 0.net]
田村先生に関しては、代ゼミに辛辣な田中康夫も絶賛していたな

887 名前:名無しさん@3周年 [2016/12/31(土) 02:29:18.49 0.net]
誰かが、代ゼミから南新宿駅に向かう通りから見る景色が美しいって言ってた。
今から30年位前ね。

888 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/12/31(土) 03:51:28.04 0.net]
>>832
だいぶバブル期のネタが薄くなってきてるようだからいいと思うよ。
河合に行ってしまった芦川、古藤、瀬下の各先生の話とか、サテライン前の話とか知りたい。
>>833
ポイント集は、90年早稲田合格組の兄が持っていたけど3の整序しか使ってなかったな。

土屋と田村の本文別冊はライブラリーでは大人気だったね。
ガッツも山積みになってた。

個人的には、菅野の777は解説無しだからちょっとなと思ったけど、彼自身、その点については、
授業を受け、サブノートを見て確認すればいいと言ってた。
あくまで受講生ありきの本だったらしい。
あと、三浦のセット日本史150は結構好きだった。

889 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/01(日) 02:42:58.09 0.net]
前々回は、パンフの講師名を一挙に列挙
前回は、パンフの写真や教室割を画像アップしたものです。
夏に帰省できず、今回1年ぶりに帰省して、あれこれ箱を開けてみたら、出てきました。
日本史 菅野:92直前 日本史LASTLIVE 前田:92夏期 日本史合格への旅
古文 千明:92 1学期 古文、夏期 基礎強化古文 2-3学期 古文、冬期 古文
現代文 酒井:92 1学期 現代文研究法 夏期 基礎強化現代文 2-3学期 現代文研究法 冬期 現代文研究法
英語 木原:91 1学期 基礎強化英語 夏期 基礎強化英語
    原:91 1学期 基礎強化英語
    西谷:92 春期基礎英語 1学期、夏期、2-3学期 冬期 総合英語 直前 CANDY ROCK
92年 データリサーチ2冊(アゲハチョウの表紙のやつともう一冊)
    私大模試、全統模試、受験した大学で問題を持って帰っていい大学の問題冊子5大学分

あと、当時武蔵予備校に出講してた菅野がやっていた講座「わたしをとにかく合格らせて(うからせて」の
コピーが出てきました。入手ルートは忘れてしまいましたが、代々木と大塚で出回ってたと思います。
画像のアップは、著作権などの絡みがあると思うので出来ませんが懐かしく思いました。

「原」則10発や15大禁止事項は懐かしかったです。
原の基礎強化、改めてみると、難しいですね…

890 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/01(日) 02:47:26.23 0.net]
全てノートやコピー、配布された正誤表やプリント、欠落部分のプリントも全てあるようです。
他にも
残っていると思われるのは、土屋の直前GO!GO!GO!、酒井の直前 テストゼミ
西谷の基礎強化通年分なのですが、何処を探してみ見当たらず。

綺麗なものは本当に状態が良いのですが、
同じ個所に入



891 名前:ってた「CANDY ROCK」は色褪せてしまってました。
赤のボールペンやラインマーカーは発色してるので、時間の経過を実感しました。

皆さんもまだテキストは残ってるんでしょうか?
[]
[ここ壊れてます]

892 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/01(日) 11:38:36.34 0.net]
>武蔵予備校に出講してた菅野がやっていた講座「わたしをとにかく合格らせて(うからせて」

これは映画「わたしをスキーに連れてって」のパロディかな。

893 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/01(日) 20:49:12.23 0.net]
新春講演会で領布されていた破魔矢、明治神宮のものであると聞いたことが
ある。大学入学後もしばらく大切にしていたなぁ。

894 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/01(日) 23:46:35.94 0.net]
90通年大学別入試対策ゼミ

潮田五郎
東大英語ゼミ 水:17〜18:30  金17〜18:30
1学期
基礎分野と同時にやや高度な英語にもアタックし、今学期からすでに先頭集団につけてしまう。英語の全域にわたる実戦・予想問題で明快な授業を展開する。
2・3学期
応用力の錬成と一段と高度な問題に挑戦させ、特に難所の処理法を会得させる。教材も実戦・予想両者をとり、2学期で受験態勢を完成する予定である。3学期も同様な方向で進み、年間の総まとめをして必勝の自信をつける。

森茂樹
東大文系数学ゼミ 木:17〜18:30
1学期
難関校の数学と言えども、すべてが難問ではなく、難問はむしろ少ない。まずは取り落とせない定型的な問題を確実に解ける力をつけることを目指す。
2・3学期
とにかくバラバラになりがちな各分野の知識・道具を、総合的な問題を通して結びつけられるように演習する。さらに、"より実践的な解法とは"というテーマについても考え、自身をもって入試本番に臨めるようにしてもらう。

安田亨
東大理系数学ゼミ 木:17〜18:30
1学期
難関校の理系数学は"総合化"の傾向が強い。知識、論理をいかに使いこなしどのように計算していくか、学習の目標と方法を明らかにしよう。
2・3学期
東大・京大・大阪大・東工大などの難問を中心に"総合力"を徹底的にきたえよう。予想問題、(講師自作の問題)もとりあげ、一段高い力を身につけさせる。非定型的な素材も選んで、初見の問題への対処の要領を実戦的にまとめよう。

895 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/01(日) 23:47:20.36 0.net]
堀木博礼
東大現代文ゼミ 火:17〜18:30
1学期
東大に限らず、文脈を無視した独断的な読みが正解になるはずがない。そこで講師の創作問題を使って「論理的な読解力」を根本から養う。
2・3学期
この講座は東大を中心としながらも、京大・一橋大等の国立大を目標とする。それらの大学の既出問題も使って、どう読み、どう書くのかの実戦的訓練。3学期はスマートな合格答案の書き方の要領をおさえる。感想問題も含む。


国広功
東大古文ゼミ 土:17〜18:30
1学期
東大ほど基礎を重視する大学はない。1学期は基礎語法・古語を短文の口語訳を通じて徹底的にマスターする。まず正しく直訳できることが先決である。
2・3学期
基礎力を踏まえて深い読解力養成を目的とする。精選した問題を演習しながらセンター試験対策・2次の記述式解答のコツをつかむ。文学史も整理して学習する。3学期は予想問題を中心に、高度な問題にアタックし、実力を最終的に固める。

理科社会は割愛します。
物理:鈴木誠治 木:17〜18:30 18:50〜20:20
化学:宇野正明 火:17〜18:30 18:50〜20:20
生物:小嶋寛 土:15:10〜16:40 17〜18:30
日本史:八柏龍紀 木:13:20〜14:50 15:10〜16:40
世界史:武井正教 金:13:20〜14:50 15:10〜16:40
地理:武井正明 火:18:50〜20:20 水:18:50〜20:20

早大英語 宮尾慈良×2
慶大英語 木原太郎×1
早慶理系数学 岡本寛×1
慶大(経・商)数学 河田直樹×1
早大現代文 久保寺亨×1
早大古文 中里公俊×1
慶大(法・文・商)小論文テスト 佐藤勝×1
早大(文・人間科学)小論文テスト 中石孝×1

896 名前:843 mailto:sage [2017/01/02(月) 02:04:47.58 0.net]
以前、大学別の講座を知りたいという要望があった際、実家に戻れず放置してしまいました。
通年ですが、続けて書き込みます。

91年大学別入試対策
東大英語 潮田五郎
東大文系数学 森茂樹
東大理系数学 森茂樹
東大現代文 堀木博礼
東大古文 国広功
東大物理 鈴木誠治
東大化学 宇野正明
東大生物 中嶋寛
東大日本史 上杉允彦
東大世界史 武井正教
東大地理 武井正明

早大英語 宮尾瑛祥
慶大英語 木原太郎
早慶上智英語(横・船・津・柏) 飯田保文、山田哲郎、石川誠司、小堺勝
早慶理系数学 岡本寛
早大現代文 出口汪
早大古文 中里公俊
慶大(法・文・商)小論文テスト 佐藤勝

897 名前:843 mailto:sage [2017/01/02(月) 02:05:09.33 0.net]
92年大学別入試対策
東大英語 潮田五郎
東大文系数学 森茂樹
東大理系数学 森茂樹
東大現代文 堀木博礼
東大古文 国広功
東大物理 中川廣
東大化学 宇野正明
東大生物 中嶋寛
東大日本史 上杉允彦
東大世界史 武井正教
東大地理 武井正明

早大英語 佐藤浩司、宮尾瑛祥
慶大英語 木原太郎
早慶英語(原・柏) 田中久之、国行一也
早慶理系数学 荻野暢也
早大現代文 出口汪
早大古文 中里公俊
慶大(法・文・商)小論文テスト 佐藤勝
慶大(経)日本史 八柏龍紀
慶大(経)世界史 吉田一徳

898 名前:843 mailto:sage [2017/01/02(月) 02:10:05.90 0.net]
93年大学別入試対策
東大英語 潮田五郎
東大文系数学 森茂樹
東大理系数学 森茂樹
東大現代文 堀木博礼
東大古文 国広功
東大物理 中川廣
東大化学 宇野正明
東大生物 中嶋寛
東大日本史 上杉允彦
武井の東大世界史 武井正教
東大地理 武井正明

早大英語(代・原) 佐藤浩司、宮尾瑛祥
早慶英語スーパー戦略 西谷昇二(土曜午前単科)
慶大英語 木原太郎
早慶理系数学 荻野暢也
早大現代文 出口汪
早大古文 中里公俊
慶大(法・文・商)小論文テスト 佐藤勝
慶大(経)日本史 八柏龍紀
慶大(経)世界史 吉田一徳
難関私大英語 宮尾瑛祥

899 名前:843 mailto:sage [2017/01/02(月) 02:11:10.45 0.net]
94年大学別入試対策
東大英語 潮田五郎、富田一彦★
東大文系数学 森茂樹
東大理系数学 森茂樹
東大現代文 堀木博礼
東大古文 国広功
東大物理 中川廣
東大化学 宇野正明
東大生物 中嶋寛
東大日本史 八柏龍紀
武井の東大世界史 武井正教
東大地理 武井正明

早大英語 佐藤浩司★、宮尾瑛祥
慶大英語 木原太郎
早慶スーパー英語 西谷昇二
早慶理科大数学 荻野暢也
早大現代文 酒井敏行
早大古文 中里公俊
慶大(法・文・商)小論文テスト 佐藤勝
慶大(環境・総政)小論文テスト 平尾始
慶大(経)日本史 八柏龍紀
慶大(経)世界史 吉田一徳
早大ハイクラス政経問題演習 吉田一徳
難関私大英語 宮尾瑛祥

★はサテライン
私の持ってるパンフはここまでです。

900 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/02(月) 02:31:58.93 0.net]
>>839
データリサーチなんかは、当時の偏差値ランキングや入試科目表を
ネットにアップしてる人がいるね。



901 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/02(月) 08:40:15.95 0.net]
新年早々、貴重なデータをありがとうございます。
94年までは、まだベテラン講師が第一線だったのですね。。。

902 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/02(月) 08:42:24.90 0.net]
>>840
私はテキストは大学合格と同時に捨てちゃいました…
浪人時代の辛い思い出を忘れたかったので。
今にして思えば、勿体無い気がしますが、
浪人の一年は、かなりの心理的負担だったんですよね。

903 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/02(月) 09:27:12.80 0.net]
データリサーチってまだあるのかな。
偏差値ごとに合格者と不合格者の数字が載っているのが興味深かった。
偏差値60,65でも落ちる人はいるのだなと。

904 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/02(月) 14:31:22.48 0.net]
94年までベテラン講師がいたのか。
ちょうどその頃、久々に代ゼミのパンフを見て、受講した講師が皆退いていてのけぞったわ。それが95年だったのだろう。

905 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/02(月) 16:56:24.12 0.net]
かなり前のスレにあった96年夏期講習のラインナップでは、
全教科でかなり入れ替えられてたね。
94年まではほぼバブル期のままなので、
ホントに一斉にリストラされたんだなあって思うよ

906 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/02(月) 18:44:08.19 0.net]
鬼籍に入られた講師の方々(三大予備校)
英語 伊藤和夫、奥井潔、潮田五郎、徳重久雄、津守光太、本正弘、猪狩博、鈴木長十、長崎玄弥
数学 根岸世雄、中田義元、山本矩一郎、土師政雄、寺田文行
国語 堀木博禮、永橋博、国広功、中里公俊、椎名守、牧野剛
理科 坂間勇、井上望、三国均、前田和貞、大西憲昇、柴山文雄、大川尚美
地歴公民 安藤達郎、注連本、白井明、山村良橘、大八木 、権田雅幸

907 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/02(月) 19:17:36.40 0.net]
猪狩先生には英作文の参考書を出してもらいたかったな
伊藤和夫先生はいまだに解釈本のベストセラーなんだろうし

908 名前:843 mailto:sage [2017/01/02(月) 20:13:20.80 0.net]
90年夏期講習
東大英語 青木義巳×2・潮田五郎×2
東大理系数学 安田亨
東大文系数学 森茂樹
東大現代文 堀木博礼×2
東大古文 国広功
東大漢文 巻和泉
東大物理 中川廣
東大化学 宇野正明(共)・矢沢也夫(共)
東大生物 中嶋寛×2
東大地学 伊藤太一
東大論述日本史 上杉允彦
東大論述世界史T 武井正教
東大論述地理 武井正明×2

一橋大英語 小川元春
一橋大数学 角田茂昭
一橋大倫理・政経 江原正明

東工大物理 三好智
東工大化学 矢沢也夫

東京外大英語 小川元春

909 名前:843 mailto:sage [2017/01/02(月) 20:14:07.26 0.net]
続き

早大(政・法・商)英語 中村稔×4
早大(文・教)英語 宮尾慈良×2
早大現代文 久保寺亨・伊藤勝・田村秀行×3
早大古文 千明守(共)・中里公俊(共)・椿本昌夫(オ)×2・永橋博(オ)
早大漢文 宮下典夫
早大(文)小論文テスト 国広功
早大(文・人間)小論文テスト 中石孝
早大日本史 上杉允彦(共)、前田秀幸(共)
慶大英語 木原太郎×2
慶大(経・商)数学 河田直樹
慶大(経)小論文テスト 吉田一徳
慶大(法・文・商)小論文テスト 佐藤勝×2
早慶理系数学 岡本寛
早慶物理 中川廣
早慶化学 矢沢也夫

上智大英語 石川誠司×2
ICU入試対策 紺野・津守・宮本・角谷・平尾・中嶋 他

910 名前:843 mailto:sage [2017/01/02(月) 20:14:28.81 0.net]
続き

立教・青学・学習院英語 畠山勝彦(共)、太庸吉(共)
立教・青学・学習院現代文 平尾始
立教・青学・学習院古文 黒須宣行
明治・中央・法政英語 田村弘(共)、古館克洋(共)
明治・中央・法政現代文 南藤明
明治・中央・法政古文 吉川栄治
日東駒専英語 内田直義(共)、吉村雄壮(共)
日東駒専現代文 笹井厚
日東駒専古文 柴田潔
人気私大英語読解 西きょうじ
人気私大基礎国語 柴田潔
東京理大数学 田島稔
私立理工系数学(PartT)田島稔
私立理工系数学(PartU)田島稔
私立医歯薬数学 大柳茂樹
私立医歯薬化学 安達正之

(共):共通テキスト
(オ):オリジナルテキスト
特記ない場合はおそらくオリジナルだと思います。
×2:コマ数、この場合は2講座。



911 名前:843 mailto:sage [2017/01/02(月) 20:15:06.05 0.net]
90-1年冬期講習

東大英語 青木義巳・潮田五郎
東大理系数学 安田亨
東大文系数学 森茂樹
東大現代文 堀木博礼
東大古文 国広功
東大漢文 巻和泉
東大物理 中川廣
東大化学 宇野正明
東大生物 中嶋寛
東大・2次私大地学 伊藤太一
東大論述日本史 上杉允彦
東大論述世界史T 武井正教
東大論述地理 武井正明×2

東京外大英語 小川元春

912 名前:843 mailto:sage [2017/01/02(月) 20:15:37.94 0.net]
続き

早大(政・法・商)英語 中村稔×2
早大(文・教)英語 宮尾慈良×2
早大現代文 久保寺亨・田村秀行×3(田村はすべて締切)
早大古文 千明守(共)・中里公俊(共)・椿本昌夫(オ)
早大漢文 宮下典夫
早大対応現・古・漢融合 椿本昌夫
早大(文)小論文テスト 国広功
早大(文・人間)小論文テスト 中石孝
早大日本史 上杉允彦(共)、前田秀幸(共)
早大世界史 森本哲司

慶大英語 木原太郎
慶大(経・商)数学 河田直樹
慶大(経)日本史 八柏龍紀
慶大(経)世界史 吉田一徳
慶大(環情・総政)小論文テスト 小畑徳正
慶大(法・文・商)小論文テスト 佐藤勝×2

早慶理系英語 西きょうじ
早慶理系数学 岡本寛
早慶物理 中川廣
早慶化学 矢沢也夫
東京理大数学 田島稔

上智大英語 石川誠司
上智大国語 吉川栄治
ICU入試対策 紺野・津守・宮本・平尾・中嶋 他

913 名前:843 mailto:sage [2017/01/02(月) 20:16:01.49 0.net]
続き

立教・青学・学習院英語 太庸吉
立教・青学・学習院現代文 平尾始
立教・青学・学習院古文 黒須宣行
明治・中央・法政英語 田村弘
明治・中央・法政現代文 南藤明
明治・中央・法政古文 吉川栄治
日東駒専英語 三浦通
日東駒専現代文 笹井厚
日東駒専古文 柴田潔
私立理工系のための数T・代数・解析(予想問題) 田島稔
私立理工系のための微分積分・確率統計(予想問題) 田島稔
私立医歯薬数学 大柳茂樹
私立医歯薬化学 安達正之

女子大・短大英語 内田直義
女子大・短大国語 柴田潔

914 名前:843 mailto:sage [2017/01/02(月) 20:16:35.26 0.net]
90-1年直前講習

東大英語予想問題演習 青木義巳、潮田五郎
東大英語予想問題テスト 鬼塚幹彦
東大文系数学予想問題演習 安田亨
東大理系数学予想問題演習 安田亨
東大文系数学予想問題テスト 森茂樹
東大理系数学予想問題テスト 森茂樹
東大現代文予想問題演習 堀木博礼
東大古文予想問題演習 国広功
東大物理予想問題演習 中川廣
東大化学予想問題演習 宇野正明
東大日本史予想問題演習 上杉允彦
東大世界史予想問題演習 岩田功吉
東大地理予想問題演習 武井正明×2

一橋大英語予想問題演習 西きょうじ
一橋大数学予想問題演習 荻野暢也
東工大数学予想問題演習 山本俊郎
東工大物理予想問題演習 三好智
東工大化学予想問題演習 矢沢也夫
東京外大英語予想問題演習 小川元春

915 名前:843 mailto:sage [2017/01/02(月) 20:17:03.43 0.net]
続き

早慶上智予想問題演習 徳重久雄
早大(政・法・商)英語予想問題演習 中村稔×2
早大(文・教)英語予想問題演習 宮尾慈良×2
早大現代文予想問題演習 久保寺亨
もう一度早大現代文 田村秀行×2
早大古文予想問題演習 千明守
早大古文予想問題演習 椿本昌夫
早大(文)小論文予想問題テスト 国広功
早大(文・人間)小論文予想問題テスト 中石孝
早大日本史予想問題演習 上杉允彦(共)、前田秀幸(共)
早大世界史予想問題演習 野本直
早大地理予想問題演習 武井明信
慶大英語予想問題演習 木原太郎
慶大(経・商)数学予想問題演習 河田直樹
慶大(法・文・商)小論文予想問題テスト 佐藤勝
上智大英語予想問題演習 石川誠司

早慶理科大数学予想問題演習 岡本寛
早慶理科大物理予想問題演習 中川廣
早慶理科大化学予想問題演習 矢沢也夫

916 名前:843 mailto:sage [2017/01/02(月) 20:17:38.45 0.net]
続き

立教・青学・学習院大英語予想問題演習 太庸吉
立教・青学・学習院大現代文予想問題演習 平尾始
立教・青学・学習院大古文予想問題演習 黒須宣行
明治・中央・法政英語予想問題演習 佐藤浩司(共)、三浦通(共)×2
明治・中央・法政現代文予想問題演習 南藤明
明治・中央・法政古文予想問題演習 吉川栄治
日東駒専英語予想問題演習 佐

917 名前:々木和彦


91,92.93年もあるのですが、さすがに入力に疲れました…
これで今回はご容赦くださいませ。。。
[]
[ここ壊れてます]

918 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/02(月) 23:28:24.53 0.net]
ありがとうございます!
かなりのボリュームですね。。。

女子大、短大対策の講座もあったのですね。
自分には関係ないので、ほとんど覚えてませんでしたが。
早慶の大学別講座は学部ごとに分かれてたりとか、当時の人気が伺えます。

919 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/03(火) 17:44:07.67 0.net]
>>859
「人気私大」でまとめられてる大学の対象校が気になりますね。
明治学院や國學院など、日東駒専よりやや上の学校が対象なのか、あるいは大東亜帝国か。
「基礎国語」があるぐらいだから大東亜帝国ですかね。

920 名前:843 mailto:sage [2017/01/03(火) 19:42:12.37 0.net]
人気私大は
チラッと説明文を見た限り、
明中法から日東駒専までを対象としてる旨の説明があったと記憶してます。



921 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/03(火) 20:29:51.70 0.net]
校舎の規模によっては「明治・中央」「日東駒専」といった講座を置かずに「人気私大」
あるいは「難関私大」といった幅の広い講座になったのだと思う。
代々木本校なら早稲田や慶應も学部別に分けられるが、これもやはり校舎の規模に応じて
「早慶大○○」という講座になったと思われる。

922 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/04(水) 18:54:01.85 0.net]
地方だとその土地の旧帝大がターゲットで、首都圏の私大はおおざっぱな
コースになりがち。実際、各学部ごとに傾向はあるのだが、テキストは
基本的に共通。まずはどこにでも通用する基礎力ということなのでしょうね。

923 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/04(水) 22:52:30.16 0.net]
94年にリストラがあったのか
90年代前半に二年間本科生で通った俺はベテランと当時の若手の講義を受けられてラッキーだったのかな?w

924 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/04(水) 23:25:49.22 0.net]
ベテランと若手では、板書のウェイトが違いましたね

925 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/05(木) 01:50:01.41 0.net]
板書って重労働なんだろうなぁ
日本史の菅野先生とかやってて嫌にならなかったんだろうかw

926 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/05(木) 01:54:04.26 0.net]
富田とか西谷とかも板書多かったな。
潮田先生とか国広先生とかは少なかったか。

927 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/05(木) 02:41:54.95 0.net]
板書は書く方も大変だろうけど、写す方も量が多いと大変なんだよな
板書自体がメインの社会科ならいいけど、写す時間とか説明の聞き逃しもリスキーなんだよな

928 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/05(木) 08:22:01.38 0.net]
数学とか理科とかは、解答や図表のプリントを配ってくれる先生がありがたかった。

929 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/05(木) 20:13:33.35 0.net]
当時の大御所は、ポイントや筆記が必要な文字(単語)とかを補足的に
大きな文字で板書するだけで、受講生も聴く方に集中し、上手にまとめ
ていたと思う。親切でそのまま解説になるようなカラフルな板書は菅野
さんや西谷さんがパイオニアかもしれない。

930 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/05(木) 20:24:22.86 0.net]
古文の椎名(千明)先生も板書が巧かった。
椎名先生は講義中に文法問題を板書して生徒に解かせ、その後解説するスタイルだった。
文法問題は定番の助動詞の識別や敬語、係り結びといったものだが問題数が5問ほどで
その問題自体が憎らしいぐらいに練られていた。
単純な動詞・助動詞の変化形から文章の意味をとらないと解けない問題や今までに習った知識を
踏まえていないと解けない問題といった密度の濃いものだった。そのせいか創作問題として古文的に
ありそうにない文章表現もあったが。



931 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/05(木) 21:48:23.54 0.net]
>>878
椎名先生の板書、懐かしいな。
あの板書の例題が正解だったら、その後のまとめの板書が楽しくて仕方なかった。
逆に間違いがあると、ちくしょ〜!って感じで、帰るまでに何度も繰り返したな…

932 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/05(木) 23:18:13.86 0.net]
板書をほあまりしなかったのはいつも半袖だった吉沢さん。チョーク箱持って
こないので、黒板の下のチョークをたまに使う程度。しかも、授業中はテキス
トで顔が隠れていることがよくあった。とはいえ、授業内容は的確だったし、
どこに座っていても大丈夫なのでその点はよかったが。実直だけど、快活な
方で、質問に行くと励まして頂き、元気になることがあった。

933 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/05(木) 23:20:12.07 0.net]
で、どこ受かったのよ?

934 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/06(金) 02:53:29.54 0.net]
筑波大

935 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/06(金) 07:40:01.92 0.net]
専修

936 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/06(金) 18:24:48.03 0.net]
>>855
あの大川さんが亡くなっていたとは。
ところで大川さんのケツを追いかけていた山田弘さんに生存説があるのだが?

937 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/06(金) 22:32:37.74 0.net]
山田さん、夏期講習で「また来年お会いしましょう」とのたまっていたな。
夏だから笑って済ませるけど、それでも現役生にはドン引きだっただろう。

938 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/07(土) 00:23:11.82 0.net]
山田弘さんって、エール出版予備校作戦では片鱗しか伝わらず、代々木校では全く無名。
いったいどこで教えてるんだろうって思ってた。
6年ほど前に、ふと予備校情報に再接触する機会があって、以降ハマってしまってるんだけど、
エロ英作文、女生徒逃走、男歓喜、島田奈美ちゃん等々の独自用語。
彼の著作物もすべて揃えた。大枚はたいたけどね。更に興味が増した。
でも、彼の授業テキストやノート、音声、『制空権 奪回』の詳細、長文の読み方攻め方や解説は全く分からない。
授業で、酒飲んでって先生は居たけど、教卓に鎮座して、右系やエロをひたすら話すなんて、
40超えた今となっては、見てみたい、聞いてみたい、受けてみたい、そんな感慨しかない。
実際の生徒さんたちの生の声を聴いてみたいな…

939 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/07(土) 01:33:43.57 0.net]
誰も興味ない。

940 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/07(土) 03:11:40.18 0.net]
いいじゃんかよ
もしかしたらテンバイヤーの宣伝かも知れないけどさ
趣味は人それぞれだろ



941 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/07(土) 22:37:14.39 0.net]
>>887
興味あるのは何ですか?

942 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/08(日) 03:09:12.45 0.net]
〉〉886
私は中村稔先生の授業を受けてみたかった。
ハイクラスゼミってどれほど難しかったんだろう…

943 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/08(日) 07:29:52.66 0.net]
私は大西憲昇先生の東大化学orハイクラス化学を受けて見たかったです。
私の受験期にはもう亡くなっていたので…

944 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/08(日) 22:33:37.00 0.net]
やっぱり受けてみたかった先生っているよね。
国広さん、堀木さん、青木さんは受けてみたかった。
逆に、こんな先生受けたよってのありますか?
私はグリデン。

945 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/08(日) 22:46:29.19 0.net]
自分も青木先生、堀木先生は受けてみれば良かったと思う
国広先生はベテランだけど恰幅が良くて、声がデカかった
で授業内容は高校の授業とあまり変わらないオーソドックスなもの

946 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/08(日) 23:59:16.28 0.net]
俺は中村稔先生の授業を受けたかったな
89年の大阪校でメイト生だったけど、単価ゼミであったんだよな
当時は学力不足で怖くて取れなかった

947 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/09(月) 00:44:49.76 0.net]
「ハイレベル」じゃなくて、「ハイクラス」って響きがいいね。
教科は英数物化生だったか。
レベルは東大京大早慶あたりか。

948 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/09(月) 01:02:17.92 0.net]
二年間本科生やったせいで青木、中村、堀木、国広、和角先生は全員受けたな。
中村先生はハイクラス英語を講習会だけ受けたけど、辞書学習が良かった。
マニアックで俺に合っていた。

949 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/09(月) 09:04:41.47 0.net]
和角さんって、本科を担当していたのでしょうか?

950 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/09(月) 09:28:54.17 0.net]
日本史選択だったけど今は世界史の授業を受けてみたいな。



951 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/09(月) 11:59:36.86 0.net]
写す方も一苦労だったよ。
菅野はよく空で書けるよ。

952 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/09(月) 12:00:48.77 0.net]
1971年度生まれの二世:1995年度生まれ
1972年度生まれの二世:1996年度生まれ
1973年度生まれの二世:1997年度生まれ
1974年度生まれの二世:1998年度生まれ

953 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/09(月) 12:34:44.67 0.net]
中村の辞書学習って、みんなが同じ辞書を買わされるの?

954 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/09(月) 13:10:05.71 0.net]
効率だけで言えば

菅野は立体パネルを清書したプリント
中村は重要語句をピックアップしたサブテキスト(解説付き単語帳?)

があれば無駄がなかったはずだけど、効率以外の何かが学生を引き付けたんだろうなあ。

955 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/09(月) 14:47:02.41 0.net]
和角、中村は講習会で受けたよ。
あんまり書いて特定されるのも嫌なんでw
辞書学習は、レギュラーは知らないけど講習会では辞書買わされたりはしなかったな。
でも中村と同じ辞書じゃないと効率は落ちるわな。
中村単語集みたいなのを出版してくれるといいけどね。
中村は声質は独特だけど発音はちゃんとしていたね。
あとは独特のトークと渋いファッションが特徴か。
ちなみにハイクラス英語は偏差値65ぐらいの奴でもきついかもw

956 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/09(月) 18:43:39.01 0.net]
つくづく思うのは、バブル期に2chが無くて、本当に良かった。
もしあったら、どの講師が良いとか悪いとか。
誰々の事を批判していたとか、講座内容の勝手な分析や批判、誰々と仲が悪いとか、誰々が辞めるとか、移籍とか。
それこそ、毎日書き込みがあるから、気にすんなというのが無理だろうな。
予備校作戦で、アレコレ、しかも年一回、悩むくらいでも左右されたからな。。

957 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/09(月) 19:04:04.61 0.net]
>中村の辞書学習って、みんなが同じ辞書を買わされるの?
高校生向けの英和辞典なら何でもOK
ただ講習会で辞書を持ってこない女の子がいて(予備知識なしでわざわざ持ってくる子もいないが)
「なんで君は辞書を持ってこないの?」といった趣旨のことを先生が言った時は気の毒だったな。

958 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/09(月) 19:26:53.22 0.net]
>>904
「予備校作戦」も年度や受講生によって評価がバラバラなんだよね
「この講師はあまり良くないと思ったが友人は絶賛していた」とか 
上級者向きの授業との評価する人もあれば、初級者でも頑張ればついていける書く人ありで

959 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/09(月) 19:55:14.55 0.net]
今日は成人式か。そう言えば、2浪してる連中は俺の周りでは誰1人行ってなかったねぇ。

960 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/09(月) 20:06:07.02 0.net]
>>907
昔は祝日とはいえ15日は土日でなければ普通に講義日だった。



961 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/09(月) 20:18:48.01 0.net]
「予備校作戦」をライブラリーで注文したら、店員に嫌な顔をされたのを
思い出した。

962 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/09(月) 20:19:58.26 0.net]
>>906
そうでしたね。
前年に絶賛されて、翌年になると、アンチの投稿しか掲載されてなくて、ボロクソっていうことがありましたね。
何年か分をずいぶん前にブックオフで見た時、その

963 名前:落差をびっくりした記憶があります。
でも、それがその講師の単科や講習会に響くかと思うと、かなり罪作りな本ですよね…
2chはその比ではないと思います。。
[]
[ここ壊れてます]

964 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/09(月) 20:32:53.35 0.net]
>>907
俺の二浪のときは成人式の翌日からセンター試験だったわ。
国立志望だったし最後の勝負の年だし、出なかったね。
でも地元の同級生で知ってるだけで二人成人式に出ていたよ。
その二人は全部落ちたみたいで三浪と四浪になったね。
俺は何とか第二志望校に受かったが、成人式に出なかったことは悔やまれるね。

965 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/09(月) 20:53:44.43 0.net]
911だけど、受かって入学した第二志望校は当時はセンターの関係無い私立大。
結果的には成人式に出なくても変わらなかったか。
でも出ていたらもしかしたら祝賀ムードに飲まれてペースを乱して全部落ちていたかも知れない。

966 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/09(月) 21:01:20.40 0.net]
俺は一浪だったけど、成人式には参加しなかった。
出身中学・高校と進学した大学が同一都道府県じゃ無かったから。
出身中学のDQNと再会したくなかったって言うのもあるわ。

967 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/09(月) 21:14:10.98 0.net]
>>913
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)

そう言えば、地元の中学でDQNが3,4人幅効かせていたクラスはクラス会を一回もやっていなかったりするそうだ。
俺のクラスはDQNはあまりいなくて三回ぐらいやったかな。
みんな懐かしさよりは余計なトラブルに巻き込まれたくないことを優先するのかな。

968 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/09(月) 21:18:19.57 0.net]
私も二浪だったので出ませんでした。
勉強で。。と言いたいのですが、直前講習が終わってから、体調を壊してしまって、
どっちにしろ出られなかった。
出たら、ちくしょーとか思ってただろうな。

969 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/09(月) 21:26:42.66 0.net]
予備校作戦は出てる先生が限られてるから、本当に限られた情報だった。
手元に95年版があったので、掲載されてる先生を調べてみました。

英語:西谷・木原・鬼塚・潮田・青木・富田・佐々木・石川誠司・中村・宮尾・山田弘
数学:雨宮・牛尾・内ケ崎・岡本・木須・定松・森・矢木・安田
国語:堀木・田村・酒井・笹井・出口・土屋・国広・黒須・椿本・中野・利波
理科:宇野
社会:菅野・八柏・山村・武井(世)・大八木・武井明信・吉田一徳

課目により、偏りがあり、情報としては弱いなって改めて思いますね。

970 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/09(月) 21:41:25.42 0.net]
>>915
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)

地元の公立中の連中は高校とかと比べて嫌な奴も多いから、二浪の受験間近い時期の心理状態で出ても正直微妙ですよね。
俺も出ていたら、調子に乗るDQNや嫌いだった奴を見て、ちくしょーとか思っていたかもw



971 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/09(月) 21:48:42.78 0.net]
915です。
一浪で脱落した友達が出席してたので、合格した後に成人式の話を聞きました。
元DQNが今は大人になったよ〜、親のすねを今もかじってる奴がいるんだなとか、
出席せず、二浪と思われる面々に言ってたらしく、さすがにイラッときたと言ってました。
一浪組でレベルの高い大学に行ってた人の一人も、バカだよな〜的な事言ってたとか。
行かないでよかったです。

972 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/09(月) 21:50:30.06 0.net]
書き忘れました。
その時は、二浪という負い目もありましたが、それ以上に受かることが全てでした。
だから、それを否定されることが受け入れらない精神状況だったんだと思います。
厄年超えて、今思うと、くだらねぇことグダグダ言ってんな〜と思って流してしまいますよね。
とにかく、二浪であり、直前でもあったので、追い込まれてたんでしょうね。
長文失礼しました。

973 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/09(月) 21:58:39.11 0.net]
913だけど、同じ中学だったヤツから見たらそうな

974 名前:驍だろうなぁ。
でも、高校は違う。俺の出身校は同じクラスの中で半数は浪人してるからね。
高校の同窓生の中での、成人式参加率はそれほど高くないはずだ。
[]
[ここ壊れてます]

975 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/09(月) 22:19:58.21 0.net]
>>918-919
917です。
あなたのレスを読んで私も二浪の直前期は精神的に追い込まれていたのを思い出しました。
幸い家族や浪人仲間とはトラブルを起こしてはいませんでしたが。
でも成人式に出ていたら、元DQNとかのおかしな言動に怒りを爆発させていたかも知れませんね。
やはり出なかったのは正解だったかも。

976 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/09(月) 22:23:30.92 0.net]
>>920
914だけど、俺の高校の連中は大学も大体実家から通っていたから成人式に出ている奴は多いかな。
クラスの半分ぐらいが浪人していたね。

977 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/09(月) 22:45:57.05 0.net]
915です。
>>921さん、ご返信ありがとうございます。
二浪生には、多分、特有の精神状況があったと思います。
私も一族が全て大卒でしかも早慶ばかり。
私はいとこが年子で、私二浪、いとこA一浪、いとこB現役という、親族同士の言い知れない圧力もありました。
私底辺、いとこA大学付属、いとこB早慶付属というのも、突きつけられた厳しい現実でした。
結果、私日東駒専、いとこB大東亜帝国レベル、いとこB慶応という、決して褒められたものではありませんでしたが、
底辺の私にはまさに望外の喜び。
高校の担任も、我が校で実力でそのレベルに到達したのはお前が10数年ぶりだという「快挙・壮挙」レベルだとのことwww
成人式に出て、かつての仲間に会いたい気持ちも正直ありましたが、それを断り、自分を追い込んでよかったと思ってます。
怒って、爆発してたら、絶対ダメだったと思いますね。。

978 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/09(月) 23:25:39.10 0.net]
一族が早慶ばかりとは優秀なんですね。
直前期に怒って爆発していたとしたら、やっぱり受験も失敗していたりしたでしょうね。

979 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/09(月) 23:28:04.95 0.net]
私立バブル期の早慶は地方旧帝以上の評価だったからなぁ
どうしても早稲田って連中は社学とか二文とか狙っていたけど

980 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/09(月) 23:33:20.79 0.net]
社学とか二文とかは、当時はマーチ上位学部よりも偏差値は下だったよな。
今は中央法以外のマーチよりも上なんだっけ。
早稲田の他学部とも差は無くなっているとか。



981 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/10(火) 00:31:09.06 0.net]
バブル期早慶、マーチ、日東駒専って、
10年後、20年後では
大体どのくらいに落ち着くのかな?

同級の友達が、
ニッコマなら10年後はマーチと大して変わらんとか。。
私学はそうかもしれないけど、国公立はどうなんだろ?
ニッコマで、10年後、たとえば学芸とかどのくらいの位置に該当するんだろうか?
俺は大相撲が好きだから、番付で言っていただけると凄くわかり易い。
バブル期VS10年後
横綱早慶上智VS??
大関マーチVS??
ニッコマVS小結か前頭序盤?VS??
  などなど。。

982 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/10(火) 00:47:05.49 0.net]
社学と二文は夜間学部ってところが敬遠されたんだろうな
バブル期じゃないけどタモリって頑なに「二文(中退)」とは絶対に言わないねw

983 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/10(火) 01:02:39.14 0.net]
>>926
二文は文化構想学部とかいう名前に変わって夜間じゃ無くなった。

984 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/10(火) 01:06:58.33 0.net]
>>928
デーモン閣下ははっきり社学って公表してるのにw

985 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/10(火) 07:08:09.47 0.net]
タモリの頃の二文なんて、誰でも受かるレベルだったんじゃなかろうか?
あの人の出身校の筑紫丘高校も今でこそ超進学校だけど、当時は九大に30人ぐらいの
新興校だったんだよな、何か全てに優良誤認を狙っているような気がしてしまう

986 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/10(火) 09:57:33.02 0.net]
あの頃は2部も結構

987 名前:あり、昼も臨時定員増を行っていた大学も結構あった。
それでもあの倍率。いやはや、ベビーブームだったと思う。
[]
[ここ壊れてます]

988 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/10(火) 16:56:32.27 0.net]
早稲田の二部は一部化して伸びたよな
他にあの頃から上がったのは、医学部、慶応の藤沢以外、一橋、地方国立
下がったのは、東大、京大、早稲田の一部、上智、その他私立大全部って感じか

989 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/10(火) 18:28:16.83 0.net]
医学部は難易度が上がったよね、反対に歯学部は特に私立でダダ下がりして定員すら満たせない
歯医者が余っている現状じゃどうにもならないけどな

990 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/10(火) 18:38:45.40 0.net]
実家から歩いて10分くらいの範囲に6軒も歯医者あるんだよね
本当にコンビニより多い



991 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/11(水) 07:30:24.48 0.net]
近畿大学やるなあ・・・。
marticleimage.nicoblomaga.jp/image/164/2017/7/d/7d6c1cf1155b1f8a9e9300e0dcf96bef84fa28591483505495.jpg

992 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/11(水) 22:00:21.07 0.net]
>>936
母校です。厚かましいにもほどがあると思います。

993 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/11(水) 22:23:10.56 0.net]
ソウケイキン?

994 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/11(水) 22:34:06.41 0.net]
近大はマグロの養殖で注目されていたし、去年の受験者数全国1だからなぁ
一時期の立命館なんかもそうだけど、大学のアイデア一つで一皮剥けるってことはあるからなぁ

995 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/11(水) 22:43:23.61 0.net]
「出願者」日本一(受験してない人多数)だったような
まあ受験料たっぷり入るから広告もバンバン打てるよね

996 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/12(木) 07:53:13.19 0.net]
>受験料たっぷり入るから
他学部複数受験だと割引になる大学も多いから収入的にはどうかな(近畿大はどうなのか知らないけども)
ファミリーマートに行くと帝京大学?のCMアナウンスが流れていて2学科以上は受験料無料だと言ってる。

997 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/12(木) 12:52:04.96 0.net]
昔は「関関同産」と京産大が称していたが、近大はもっと思い切った事を言うね。
明治や立教よりもネタっぽくていい。
これ以上は「東大京大なんちゃら大」くらいしかないな。

998 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/12(木) 14:51:45.43 0.net]
>>936
20世紀の明治は、ラグビー限定で「早慶明」という用語を一部で使用していたが、ラグビー以外では間違っても使っていなかった。
20世紀の明大生は「自分の立ち位置」をわきまえていることが、外部から大きな評価を受けていたところである、かつ明大生の最大の誇りであったものだ

都市銀行の面接で、「一生、預金獲得のために命を賭けます!目標を達成できな場合は、潔く腹を切ります(→比喩。辞表を意味する。)」と部屋中に響き渡る大声で宣言をする明大生(笑)
面接官が、「君ぃいい・・・君たち1人を採用して育てるために莫大なお金がかかるんだよ。そんな簡単に腹を切って会社を辞めるような奴は採用できんよ!」とかわされた奴を何十人も知っている。
<以上実話?

しかるに21世紀の明治の連中は、部分的にではあるが重大なカン違いしていて恥ずかしい・・・
特に明治政経の連中!
お前らだよ、カン違い野郎め!

・・・20世紀明治政経OBです
命をかけて都市銀行等に入行した明大生は数大くいますが、執行役員・取締役に這い上がった奴は、年に数名もいませんなぁ・・・
早慶は早慶。
早慶以外に大学名をつけてはいけませんよ
(偏差値上は、上智とかICUはOKですが・・・)

代ゼミには関係ないので以下、省略

999 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/12(木) 21:22:44.42 0.net]
全入状態の大学があるにせよ、海外で学士といえばそれなりの評価を得るので
はないかな。そう思うと、卒業証書を安易に出してはいけないと思う。

1000 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/12(木) 22:37:50.65 0.net]
センター試験日付近は寒くなるそうです。
去年はセンター試験明けて18日月曜日東京で大雪でした。



1001 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/12(木) 22:41:01.59 0.net]
代ゼミ生の健闘を祈ります!

1002 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/12(木) 23:48:59.83 0.net]
学芸大か一橋で受けた92年のセンター当日も雪だった気がする
センターの日は不思議と雪が多い印象

1003 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/13(金) 00:45:36.67 0.net]
>>946
確かに、箱根駅伝並みに代ゼミ生を応援したくなる

1004 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/13(金) 01:06:10.90 0.net]
今は知らないんだけど、
当時はセンター受けなかったな。
普通に志望私大を受けてた。
新聞でしかセンター試験を見たことが無かった。

1005 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/13(金) 01:21:06.18 0.net]
あの頃は、関西私大は2月1日から一般入試が一斉スタートだった。

1006 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/13(金) 08:03:05.12 0.net]
日大法受けた時が雪だった
試験会場は剣道場だった
床にはビニールシート
パイプ椅子に折り畳みの長机
ストーブが10台ぐらい設置されてた
受験生が多くて教室が足りなかったのだろうな

1007 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/13(金) 08:28:12.66 0.net]
法政を受けた時、俺の前に座ってた奴が気さくな人間で、
休み時間に談笑などして、おかげでリラックスできた。
俺は合格したが、奴は不合格。
その後、うまいことやってくれてたらいいんだけどな。

1008 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/13(金) 20:44:22.73 0.net]
>>947
俺も92年センターです、雪だったか記憶にないですね
俺は農工大で受けたんだけど、緊張していたんでしょうね
英語の時間で腹痛が起きて、手を上げてトイレに行かせてもらいました
どういうわけか隣の校舎まで連れて行かれて往復で10分以上ロス
英語も時間内に終わらず他の科目も全滅、「1年の成果がこれかぁ、、」苦い思い出です

1009 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/14(土) 01:09:36.95 0.net]
二浪時に2月の半ば頃インフルエンザになって2校ぐらい受験しなかった
もう二浪時は心身ともに疲れて体調悪い時に受けに行く気になれなかったよ

1010 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/14(土) 12:02:53.55 0.net]
>>954
私も二浪の時に、2回倒れた。
10月に自習室で気分悪くなり、花クリニックへ。
1月頭に冬期講習受けた後、10日ほど寝込んだ。
追い込みの時期だったから、悔しかったな…
結局、本命も受からず。自分の実力不足は当然だけど、やっぱり悔しかったな。。



1011 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/14(土) 16:42:14.76 0.net]
日本国民のために命をかけて悪と戦っている警察の方に
おしっこを出せと命令されたのにかわりに茶をだしたASKA

与党議員を盗聴している、本省の課長級以上の国家公務員の私邸を盗撮している、と言って
日蓮上人の正法を護持し、日本の真の国主であり平和の王者である池田先生と創価学会をネットで誹謗中傷していた奴ら、
おまえらは、全員ASKAと同じ精神障害ということで警察官に逆らう詐欺師と言う事にこれではっきりとなった。

警察官の3割強はわたくし達創価会員で占められている。
ASKAは必ず再逮捕され、拘置所内で自殺と言う事で間違いなく処理される。
おれたちは絶対負けない。
創価の敵対者達も必ず仏法の力で破滅する事になる。

1012 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/14(土) 16:42:39.05 0.net]
警察では池田先生から仏法の教えを受けた警官が日々身命を惜しまず働いている。
ASKAの味方をする奴は全員統合失調の薬物中毒者と言う事にもうすでにもうなったんだから、
おとなしく観念しろ。

創価が与党議員を盗聴している、本省の課長級以上の国家公務員の私邸を盗撮している、
という疑惑を流している奴らもやはり同罪ということになる。

池田先生は魂の指導者で日本の国主なのだということは、全世界が認めていることなのだから、
もし仮に公務員や一般国民の生活をご照覧になって指導されたとしてもそれは当たり前のことだ。

このスレにそんな馬鹿は居ないと思うがASKAに肩入れして警官や盗撮の悪口を言ってるやつは
IPアドレスから住居を突き止めて六道地獄を永久に廻る仏罰をくだしてやる。

1013 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/14(土) 19:10:42.78 0.net]
センター試験じゃないけど、首相時代の中曽根が共通一次を解いて7割ぐらいとった、
って記事を新聞で読んだ記憶があるな、60越えて大したもんだと思ったよ
あの人はタモリ司会の何かの番組で外人俳優と英語で喋っていたしな

1014 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/15(日) 23:32:14.98 0.net]
共通一次という言葉がなつかしい。

1015 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/16(月) 01:42:28.92 0.net]
センター受けたことない、、、91・92年受験(私大)です。

1016 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/16(月) 01:51:51.31 0.net]
よくみんな「センター(共通一次)で失敗した」って言ってたけど、それが実力なんだよな
センター試験って基本問題じゃなくて結構難しいんだよな
共通一次の時代は全教科満点は結局一人も出なかったし、今のセンターでもそうだと思うよ

1017 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/16(月) 20:29:25.92 0.net]
センターで満点狙えるのは数学と物理くらいかな
俺は英語が得意だったけど、本番でも模試でも満点行かなかった。
古文と漢文も思ったより点取れなかったなあ。

センターは理解している内容をいかに手際よく引っ張り出せるかというテストで、
数学や物理を「道具」として使う工学部なら、センターの得点が低い人は、工学者としての素養に欠けると判断していいかも。

難関大はセンターの得点配分が少なくて軽視しがちだけど、
2次での逆転が困難だという事を考えると、センターの対策もきっちり行うべきなんだよね。

まあ25年経ってから言うのもアレだが。

1018 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/16(月) 21:24:39.83 0.net]
まぁ、センターは多くの人の目を通して作問されていると思うので、悪問
はないと思う。私立だとその学部の教授の専門に関係する分野が出やすい
のかな。

1019 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/16(月) 23:26:48.08 0.net]
共通一次とセンターで得点調整が行われるのって社会と理科ぐらいだよね?
地理とか生物なんかが多かったような気がする
異なる教科で平均点を誤差の範囲内に収めるのって何気に難しそうだよなぁ

1020 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/16(月) 23:30:46.89 0.net]
>>964
英数国の共通科目は得点調整なし
選択科目の理科と社会だけだね

数2は3問中2問選択だったけど、選択した問題で当たりハズレがあったんじゃないかな
俺は試験開始後にどれを解くか決めた
多分2番(基礎解析)と3番(場合の数、確率)だったと思う



1021 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/18(水) 20:39:37.47 0.net]
>>963
経済関連の単科大学だと、英語や国語の問題は教養課程の教授が作ってるんだろうか。
規模の小さい大学は、外部に委託してたりしてね。

1022 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/18(水) 21:37:20.24 0.net]
>>963
外部に委託すると結構な費用がかかると思う。かといって、非常勤の先生には
お願いできないと思うし。

1023 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/18(水) 22:05:01.13 0.net]
必ずしもその学部の教員が入試問題を作っているわけではないようだ。
自分は教育学部だったが教授は他の学部の入試問題も作成していると言っていた。
正確に言うと入試問題は全学部共同の委員会でチェックされて難易度や試験範囲を考慮して
各学部ごとに振り分けていると話されていた。
もちろん学部ごとに求める学生の資質や学部の個性があるので、実際には当該学部の作成問題を主軸にして
残った部分を難易度等考慮して各学部から寄せ集めている。

1024 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/18(水) 22:56:51.13 0.net]
どの大学でも教養課程はあるはずだから、英語なんかは教養部の先生を軸にして作ったのではないかな。
法学部や文学部の数学なんかもそうだったりして。

自分は理学部で、受験時に化学を選択したけど、当時は化学科をおいてなかった。
大学の教員なら物理学科でも高校の化学なんかはクリアしてるだろうから、理学部の教員が作ったのか、
あるいは教養部か工学部が作ったのか。

1025 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/19(木) 21:12:05.95 0.net]
昔の参考書で、英文の出典を記載しているものがあったけど、一昔前のように
英文学者が多く、洋書が貴重な時代は、出題される英文も限られたものだった
のかもしれない。90年代から多様化してきたような印象を受ける。

1026 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/20(金) 18:19:13.46 0.net]
『アメリカの大学の裏側』(朝日新書)を読んで見た。
学費は日本の3〜4倍(年間100万)授業料の高騰と学生ローン
大学スポーツが盛んで強豪チームのコーチの給料は数億円(学長より10倍高い)
アメリカの大学は入るのが簡単で卒業が難しいというのは名門大学以外のこと
(エリート大学の卒業率は95%以上、合格率は10〜20%)
4年制の大学では成績の50%がA(成績はABCDFの5段階)A評価が乱発している
文系学部廃止論や女子学生への性的暴行といった日本でも問題になっていることもアメリカで同様にある

1027 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/20(金) 19:06:59.44 0.net]
日本も今は難関大以外は入るの簡単になったよな?
数年前に某代ゼミ講師が「今は早慶は誰でも入れる」と発言したとか
「誰でも」ってことも無いんだろうけど、昔よりもかなり入り易くなったのだろう

1028 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/20(金) 19:28:45.72 0.net]
今週発売の週刊新潮にFランク大学の実態といった記事が載っている。
この手の記事は「某私立大学」とか「A大学」「B大学」とボカして書かれることが多いが今回はがっつり大学名も記載されていた。
内容もかなりスパイスが効いていて、「日本工業大学という日本を代表する東京工業大学に比肩する名前の大学」
「be動詞の講義に2回分割り当てている」「講義を受けるマナーを講義する」「there is〜の使い方。辞書を使って
予習するようにと書かれている」「高校以前の内容を教える。つまり小・中ということか」「wordの使い方を学ぶ講義で単位が貰える」などなど。

1029 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/20(金) 19:49:53.90 0.net]
be動詞とか講義を受けるマナーとかwordの使い方とか始めるべき相手に、大学レベルの講義をしていたら「卒業が難しい」と言われてしまうわな
あと文科省の文系学部廃止論ってのは、文書が舌足らずだったために招いた誤解で、文系学部を廃止しようとは意図していないらしい・・・

1030 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/21(土) 01:54:08.94 0.net]
でも、中学高校の先生も英検準1級すら受からないのが半分ぐらいいるんでしょ?
大学の教員も経費の関係で非正規の講師が受け持っているのが大半だし
学生だけじゃなくて、教育を与える側にも相当問題があるぞ



1031 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/21(土) 12:12:36.81 0.net]
つまんねー話が続いてるな。
代ゼミと関係ない話をいつまでもしつこく書くな。
失せろ。

1032 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/21(土) 14:00:16.59 0.net]
じゃあ代ゼミの話をしようぜ

1033 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/21(土) 14:03:40.98 0.net]
もうそろそろ次のスレッドを立ててほしい…

1034 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/21(土) 17:33:05.93 0.net]
>>976
じゃあお前が面白い話してみろ

1035 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/21(土) 18:19:05.77 0.net]
https://youtu.be/quIHgwuF6r4

1036 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/21(土) 18:41:58.94 0.net]
残ったのが8校舎ぐらいだよね?
センターリサーチもデータが少なすぎて出来ないだろうな
いい先生も流出してしまってそろそろ本格閉鎖だろうな

1037 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/21(土) 23:50:40.78 0.net]
バブル期の受験業界、代ゼミって
95年あたりで変わったのかな。
代ゼミでは、堀木、国広、椿本、潮田、青木(理数系分らないのですいません)、と言った名講師たちが代ゼミから去った、というより、卒業させられたらしい。
手元にバブル期を過ぎた頃の
98年蛍雪アルシェ
96年月刊実況中継があるが、両方とも、当時のラ講講師、つまり、代ゼミのトップ講師もいるんだけど、
国広、堀木、伊藤和夫もラインナップされてない。

1038 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/22(日) 16:26:47.50 0.net]
リストラのせいかは分からないけど、代ゼミの対面授業が東進のビデオ授業に負けたのでは?
システムとして、東進のほうが講師にも学生にも負担が少なく経済的に合理的なんじゃないかな

1039 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/22(日) 20:05:25.23 0.net]
ビデオ講義の方がいいよ、対面授業だと、スター講師の授業を受けられるのは
上の選抜クラスだけなんだし
金払って高校教師に毛の生えたような講師の授業なんて受けたくないよ

1040 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/23(月) 01:02:55.53 0.net]
↑↑バブル期の発言とは思えないね。。。



1041 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/23(月) 08:44:44.72 0.net]
バブル時代からのハゲ↑

1042 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/23(月) 08:45:16.72 0.net]
毛の無いハゲ↓

1043 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/23(月) 11:50:16.38 0.net]
https://youtu.be/quIHgwuF6r4

1044 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/23(月) 18:41:15.57 0.net]
対面の生授業に思い出や思い入れはあるけど、非効率な物は淘汰されるのが正しいだろ?
今でも講師自体は東進より代ゼミのほうがいいと思うが

1045 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/23(月) 20:55:24.54 0.net]
東進も引き抜きやらでバブル期代ゼミみたいにスター講師がいるしな
今受験生だったとして俺も東進に行くだろうな、自分の好きな時間にビデオを見れるし

1046 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/23(月) 21:17:20.52 0.net]
河合がサテライト、代ゼミがサテライン、東進がサテライブだったっけ?
東進も最初は衛生授業に否定的だったんだよな。

1047 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/23(月) 22:23:28.10 0.net]
今のビデオ講座は、有名講師ばっかりなんでしょ?
しかも、受講決定前に事前に確かめることが出来るんだよね。
俺らの時みたいに、噂や賭けで、発掘するってのがないんだよね。。。
それは羨ましいな。

1048 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/23(月) 22:28:24.21 0.net]
ビデオだと余計な雑談で授業が妨害されることもないだろうしな
好きな人はいいだろうけど、生授業の雑談の多さに辟易している向きも多かったからな

1049 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/23(月) 22:31:40.87 0.net]
ライブだと、迫力が違うんだよね。
確かにビデオのように、自分のスケジュールありきで考えれば、やり易いかと思う。
現役生が部活や学校行事で振り回されることを考えると、ね。
でも、浪人生は、ライブに出ることが日常であった方がいいのかなとは思う。

ふと思ったけど、東進の浪人生はライブってないの?

1050 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/23(月) 22:41:26.34 0.net]
代々木校90年度LF1組(64B教室)

構文  青木     客観現代文  田村
文法  原      記述現代文  森
作文  徳重&外人  客観古文   土屋
長文  宮尾     記述古文   椿本  
早慶上 西谷     漢文     中野

世界史 山村



1051 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/01/24(火) 00:11:51.84 0.net]
>>995
当時のスター講師勢揃いですね
富田、木原、椎名先生らの台頭直前という時期

1052 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/24(火) 00:22:03.02 0.net]


1053 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/24(火) 00:22:17.99 0.net]


1054 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/24(火) 00:22:34.68 0.net]


1055 名前:名無しさん@3周年 [2017/01/24(火) 00:22:52.66 0.net]


1056 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<297KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef