[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/13 00:18 / Filesize : 297 KB / Number-of Response : 1057
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart7



1 名前:名無しさん@3周年 [2016/06/30(木) 01:42:57.43 0.net]
バブル期、恐らく88〜93年を中心とした時期に
代ゼミ生だった団塊ジュニアを含む世代のみなさん、
当時の思い出をご存分にお願いします。
それ以前の方の貴重な情報、以降の1点分の知識もありだと思いますが、
以降のネタ中心はスルーでお願いしたいと思います。

前スレ
バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart6
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1454468026/

601 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/11(金) 00:45:40.46 0.net]
代ゼミに南山大模試ってあったはず?

602 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/11(金) 08:56:16.88 0.net]
当時は関関同立、南山(名古屋)、西南福大(九州)など主要都市の私大と旧帝、新潟広島岡山熊本など代ゼミの校舎がある都市の国立大の模試があった

603 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/11(金) 19:01:23.49 0.net]
明治中央模試とかっていうのを立川校舎で受けたなぁ
大体同じレベルの問題を出しているから実力試しには良かった
本番でも3学部受かって、そのうちの1つに入学した

604 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/11(金) 19:26:32.85 0.net]
確か、明治中央大模試はあったが、立教とか青学とかの模試はなかった
千葉大模試はあったが、筑波大模試はなかった

605 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/11(金) 20:13:45.37 0.net]
受験者数で言ったら「日大模試」とか「東海大模試」とか「近大模試」
なんかがあって良さそうなもんだよな、でも実際はなかったよね?

606 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/11(金) 20:43:00.76 0.net]
スタンダードな実力判定は総合とか私大模試でどうぞってことなのかな

607 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/11(金) 20:59:25.78 0.net]
日大志望者の大半は明治や中央を、近大志望者の大半は関関同立を併願するだろうから、
上位校の模試で合格率の判定ができるということかも。

608 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/11(金) 21:51:06.22 0.net]
その辺の大学は志願者が多くても「本命が少ない」ってのが原因かもな
本命以外の模試で時間と金を使いたくないって理由で

609 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/12(土) 00:46:25.69 0.net]
大学別模試で無料なのは2回だったな

国立組なら
第一志望国立+早慶or地元私大
私立組なら
早慶+明治中央or地元私大
ということで、日大近大あたりが入る余地はなかったのでしょう



610 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/12(土) 11:01:24.90 0.net]
当時は日大に入れれば勝ち組の部類だったと思うけどな
第一志望か第二志望とかじゃないと大学別の模試を受ける奴は少ないから成り立たなかったのだろう

611 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/12(土) 11:43:05.82 0.net]
二浪で東洋…

何処かで納得、何処かで引っかかる。

二浪して、なにやってんだろ…
未だに引きずっている。

612 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/12(土) 13:58:18.14 0.net]
>明治中央大模試はあったが、立教とか青学とかの模試はなかった
当時はマーチという括りはなかったからだと思う。
明治・中央、立教・青山学院、法政・成蹊・成城・明治学院といったざっくりとした区分けだったかな。
上智・立教・青山学院で「JAL」というのもあった。
全部ひっくるめて「難関私大」と扱う予備校が大半だった。

613 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/12(土) 15:04:50.87 0.net]
今は考えられないが、札幌校の本科に北海学園コースと言うのがあった。

614 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/12(土) 16:25:49.44 0.net]
早慶とJALバック(チャラい)と法政明治中央(河合の奴がホーチミンとか言ってた。野暮ったい)が
難関大のくくりだったような。

ICU は、学生数もそんなにいないからか、あまり言及されなかった。
強いていえば上智とセットだった。
東京理科大は早慶理科大みたいに、早慶の理系学部とセットで語られてた。

…多分。

615 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/12(土) 18:38:13.95 0.net]
>>580
2浪で大東文化とか結構いたからまだいいんでは
もっとひどいと2浪で中央学院とかもいたからそれよりゃずっとまし

616 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/12(土) 18:41:43.59 0.net]
「早慶上智」「マーチ」「日東駒専」どれも同じ人(旺文社の人)が考えた言葉らしい。

617 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/12(土) 20:45:35.33 0.net]
俺も現役の時に東洋を受けた。もちろん落ちたが。
埼玉県の朝霞だったかな。どんなところだったかすでに記憶にもない。
たしか何もない田舎だった気もする。


618 名前:な俺も一浪して受かった専修大学ははるかに田舎の山の頂上にあるのだが。 []
[ここ壊れてます]

619 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/12(土) 21:40:02.95 0.net]
東京に出てきてビックリしたのはそこだよな
中央も法政も青学の教養課程もみーんな山奥とか地方にあった



620 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/12(土) 23:18:43.71 0.net]
東京理科大の教養課程なんて長万部だからねえ
「東京」じゃないw

学費以外に、3年次東京に戻る時の引っ越し代も結構かかったんじゃないか。

621 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/13(日) 15:55:32.42 0.net]
>>585
早慶上智→都市圏においては、70年代後半に概ね確立していた
西日本では上智は全くの無名であったが、それをいったら代ゼミ自体が主力は都市圏のみであり、河合塾は東京には影も形もなかったのが70年代。

70代中盤までに、上智の外国語学部が強烈に偏差値をあげてきて慶應文、早稲田一文を凌ぎ、つられて、70年代後半に上智法学部も早稲田法と並んだ(当時、慶應法は数学必修のため偏差値は明治プラス1〜2程度)
当時、MARCHとか日東何とかいう概念は全くなく、野球の「六大学」という用語のみが存在した

MARCHって、80年代後半ではないだろうか?
同じ人物が造語したとしたら、20代で「早慶上智」を造語して40歳前後でNARCHを創ったことになるな(→それはそれでOKだが)

あ・・・ごめん、俺、結構年齢が上なんよ
たまに、このスレを見ているが、妙に反応してしまったわ
もう、これ以上、昔の話はしない
サラバ

622 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/13(日) 16:06:39.67 0.net]
あの頃は大学のキャンパスを都心から郊外に移転させようとする政策があったはず
(都心では新校舎の建設を認めないとか)

623 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/13(日) 18:36:24.44 0.net]
今は逆に都心回帰なんだよね〜

624 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/13(日) 19:08:54.51 0.net]
バブル期にはMARCH とかの言葉はなかった
当時の代ゼミのパンフにも載ってないよ

625 名前:sage [2016/11/13(日) 19:41:24.54 0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=tY-xyCbzdqY

https://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg

626 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/13(日) 21:56:21.29 0.net]
早慶上智、日東駒専、大東亜帝国はターゲットにしやすかったのかな。
今はGMARCHというらしい。

627 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/13(日) 21:58:19.85 0.net]
『早慶MARCH』(朝日新書)小林哲夫。に詳しく書かれている。
「早慶」「MARCH」「日東駒専」「大東亜帝国」のネーミングは『蛍雪時代』編集長代田恭之氏のもの。
最初は「KWAMARCH」(クワマーチ)だったのが「WAKMARCH」(ワックマーチ)になり「MARCH」になった。
90年代はMARCHよりも「日東駒専」「大東亜帝国」がメディアで伝えられ(「大学下克上、日東駒専は旧帝大、
北大、東北大、九大に並んだ」『週刊現代』1990.03.10)2000年代になってからMARCHが賑わって来た。

628 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/13(日) 22:01:51.10 0.net]
ちなみに2011年の東京都教育委員会の報告書にも「MARCH」という言葉は現役合格の目標数値とともに使われている。

629 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/13(日) 23:25:48.42 0.net]
あの頃は武蔵大とか明治学院なんかも結構な難関だったんだよなぁ
九州の公立校出身だけど、わざわざその辺とか神奈川大とかに下宿して行ったのもいたもんな



630 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/14(月) 22:03:25.92 0.net]
マークシートじゃないと採点が追いつかなかったし、また客観的に採点する
ためにも必要だったんだろうな。

631 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/16(水) 15:32:15.27 0.net]
うちの家族は男は旧帝か早慶の上位学部で女は難関女子大なんだが
母親の大学のある友人は、夫が京大で奥さんは難関女子大だが子供二人(男一人

632 名前:女一人)は日東駒専なんだよね
そういうのって学歴格差が原因で親子関係がぎくしゃくしないんだろうか
親子の会話をするにしても、親側は子供に誤解をされないように言葉尻まで気を付けて話したり
俺も子供が出来たとして、必ず勉強が出来るようになるとは限らないだろうし
[]
[ここ壊れてます]

633 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/16(水) 17:18:38.94 0.net]
>>599
そもそも親の世代の大学受験には偏差値すらなかったから一概に比較はできない。
大学進学率も10%前後(女子は5%以下ぐらいかな?)だったはず。
学力以前に親の資産が重要で、戦後の好景気の恩恵はあったにせよ1950年代に大学へ進学するのは
かなり裕福な家庭に限られると思う。

634 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/16(水) 17:25:07.29 0.net]
俺の父親は大卒(祖父が会社経営者だった)だけど、典型的なボンボンで
大学受験はおろか普通の勉強に至るまで全く話が噛み合わない。
ただ「受験戦争」や「受験のストレスで息子が親をバットで撲殺した」といったことは知っているようで
受験は大変そうだなーぐらいのスタンスで話をしてくることはあった。
こっちは常にイライラしながら受け答えしていた。

635 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/16(水) 17:59:44.73 0.net]
>>584
日本史の竹内さんの著書で大東文化落ちの一橋合格という人について書かれていたよ。

636 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/16(水) 18:10:21.23 0.net]
>>598
マークシートとで思い出したのだが、例の現代文講師のAさんが授業中の雑談でこのような事を言っていました。

「マークシートの採点は機械で処理するのですが記述式ですと大学の採点者が受験者の解答用紙を採点するのですが
 一番最初の問題を間違えた生徒の採点はそれ以降行なわないんですよ。何故でしょうか。それはあまりにも受験者
 が多すぎて手が回らないからなんですよ。がから君たちの中にあの大学を受けたあとに自己採点してある程度以上
 点数が取れていたのに落ちたのは何故だろいと思った人や、知り合いと同じ大学の同じ学部を受けて自己採点で
 知り合いより点数が高かったのに自分が落ちて知り合いが受かったのは何故だろうと思った人も多いかと思いますが
 原因はこれなんですよ」

637 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/16(水) 18:34:43.80 0.net]
>>603
くだらん冗談だな。
大学の採点は同じ答案用紙を複数人が複数回チェックする。

638 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/16(水) 19:01:16.47 0.net]
>>600-601
559だが、親父は旧帝卒で祖父は教師で家は裕福って感じではないね
母親のほうは曾祖父がかなりの成功者でそのせいかそこそこ裕福だったか
曾祖父自身も大学を二つ出ているしw

と言うか、それよりも親が一流大卒で子供とくに息子が平凡な学力だと親子関係はぎくしゃくしないのかな?
599に書いた親父が京大の家庭とか
本人には子供と上手くいってますか、なんて聞けないし

639 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/16(水) 20:49:49.98 0.net]
>親が一流大卒で子供とくに息子が平凡な学力だと親子関係はぎくしゃくしないのかな?

学力というか素質みたいなものは早いと小学生高学年段階である程度掴めてくるから
その時点で諦めると言うか達観してしまう気がする。
一流大学に受かる人間は子供のころからの積み重ねが大事で例外的に高校ぐらいから
急に伸びる場合もあるけど(特にコンプレックスをバネにして伸びるパターンが多い)も、
中高の段階でいまさらギクシャクすることもないでしょう。
それ以前に我が子可愛さで多少甘くなる面もあると思う。



640 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/16(水) 22:01:32.03 0.net]
大学受験の時に「こいつらいいなぁ」と思ったのは慶応幼稚舎の連中だな
あれは政治家とか芸能人の子弟を見ても完全に「親のお陰」ってだけだからな
あと関係

641 名前:ネいけど、俺たちの頃は「電車で行けるアメリカの大学」ってのもあったな
前の会社にそこのテンプル大日本校卒がいたんだけど、合コンで経歴聞かれて四苦八苦していたな
[]
[ここ壊れてます]

642 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/16(水) 22:23:53.71 0.net]
テンプルはTOEFLも必要な正規のアメリカの大学。当時あった怪しい大学の
日本校とは訳が違います。テンプル卒ってことはアメリカの授業にサバイブ
できたということで素晴らしいと思います。

643 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/16(水) 22:24:25.47 0.net]
>>606
レスサンクス
大してぎくしゃくはしないもんなんだね
冬物語の奈緒子みたいなのとは違うのか。奈緒子は二浪しただけでかなり優秀なほうだけどね

たしかに地元の中学出身者で高校から伸びた例外はいるけど、大抵は中学時代の成績優秀者がそのまま地元の有名進学校から一流大に受かっているね

644 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/16(水) 23:07:12.37 0.net]
>>608
そいつもTOEFL560とかって言ってたな
女の子に聞かれて「最初は日本で授業を受けて、その後でアメリカに、、、」とかって言ってた
でも英語は喋れないって言ってたな、それで卒業できるアメリカの大学って?と思った次第でした

645 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/17(木) 03:26:53.20 0.net]
>>610
電車でいけるアメリカの大学の学生でPbt560だったら最優秀では

646 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/17(木) 11:03:56.65 0.net]
TOEFL560と言っても、制度が変わったから最近の若い連中には、「はぁ、何それ?」になってしまうんだよね。
TOEFL560って、英検で言えば、準1級には合格したけど、1級の2次面接では軽く撃沈されるいうパターンなんだよね
読めるけど、話せない聴けないという典型的日本人パターン
最低600取らないよ、米国で正確な意味でも学位を取得するのは不可能なんだったね

今のTOEFL基準は知らん、調べる気もない

647 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/17(木) 20:21:17.99 0.net]
電車で行けるアメリカの大学って、当時の週刊誌でも叩かれていたな
もうあの手の大学って全部撤退したんだよね?
バカ高い金払って英語すら喋れるようになれないってどうしょうもないなぁ

648 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/18(金) 20:29:13.83 0.net]
>>557
私大はドームで入試を行ったとこもあった程受験生が多く激戦でした。
対して国公立大の惨状とやらは・・・・・・・

当時サテライン担当だった某講師が単科の初講で「◯◯大学なんて(某駅弁大学ですが敢えて伏字にしますが)4月のこの時期にもなってまだ追加募集しているんだよ
そんな大学なんかに行きたくはないだろ。だから一生懸命勉強しなさいよ」と言っていたのが懐かしい。

649 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/18(金) 20:32:03.70 0.net]
話は変わってしまうけど、鬼塚先生の新刊が研究社から出るね
代ゼミは辞めたみたいだけど、まだまだ先生は現役



650 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/18(金) 20:50:26.31 0.net]
『東洋経済ACADEMIC SGU(スーパーグローバル大学)特集』を眺めてみた。
巻末に各大学の目標数値が出ていたのでどんなものだろうかと見てみると
どの大学も「外国人教員の占める割合」が50〜65%(早稲田は75%だった)
「留学生の占める割合」が20〜25%、「外国語で行われる講義の割合」が15〜25%

外国人教員が75%を占めると、日本の文学歴史や古典芸能は誰が教えるのだろうかと
不安を感じてしまった。
理系分野なら海外の最先端の研究を学べるのかもしれないが。

651 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/18(金) 22:24:02.84 0.net]
外国人相手だと、色々(契約とか)やっかいなこと生じるだろうな。一時的
なブームで終わるだろう。やっぱり母語が一番いい。

652 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/19(土) 00:50:34.08 0.net]
何でそんなに外人教員が必要なんだ?
急におかしなことになっているのか
自国語の文

653 名前:」の乏しい発展途上国ならともかく日本は母語の文献が豊富だし、そんなことをする必要があるのかね []
[ここ壊れてます]

654 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/19(土) 10:23:54.62 0.net]
大学を世界標準にしようという発想のようですね。

655 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/19(土) 16:20:12.09 0.net]
>>615
こういう先生が研究社から新刊が出るなんて、微かな希望の光を感じるね
ただ、購入する前に「京大の英作文」を先にやる。3年前以上に購入したきり本棚に寝ているんで。

656 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/19(土) 18:13:38.92 0.net]
友人が英語で鬼塚に教わっていたんだけど、
鬼塚が、駿台の基本英文700選丸暗記してるかと言った
のはホントだったんだ。

657 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/19(土) 18:45:27.22 0.net]
鬼塚先生の講義はまた聞いてみたい
あと、最近読解力が落ちちゃったから現代文と古文もやりたい。

土日に二コマぐらいなら下手に社会人大学院に行くよりいい刺激になる

658 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/19(土) 19:25:05.26 0.net]
数学やりたい人はyoutubeで岡本先生とか定松先生の動画があるぞ

659 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/19(土) 19:33:12.18 0.net]
ドーム試験は立正大だった記憶がある。
新聞でも記事になってた。

バブル期からまた現役でいる先生の
授業受けたいですよね

私は西谷さんだな。
元気もらいたい…



660 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/19(土) 19:49:11.78 0.net]
本科の授業でですが、1学期の最後の授業が終わった時点でテキストの半分程度しか進まなかった講師がいたのですが
その講師はその後「今年も半分しか進まなかったか・・・・お前らこういう時は残りの半分のページは捨てるんだぜ!」
と平然といったのである。私はその講師の授業を2学期の途中で切ったのですが。

また別の講師は2学期の本科の授業は90分間の授業のうち80分間雑談に費やすというスタイルのなり残りの10分間に
早口で解答だけ言って終わるという授業になったのである。この講師の授業も途中で切ったのだが。

661 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/19(土) 20:34:55.79 0.net]
>90分間の授業のうち80分間雑談に費やすという
金ピカ先生ですね。

662 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/19(土) 22:48:16.02 0.net]
>>625-626
90分間の授業のうち80分間雑談に費やすというスタイルっていいなあ
雑談って言っても、その科目に関する物なんでしょ?
浪人時代は早々に参考書中心の勉強になったから、予備校の授業はそういうのが合っているわ

663 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/20(日) 00:51:57.40 0.net]
幾らなんでも80分も雑談ってのはいかんでしょw
人間の集中力は90分も持たないからその点を配慮して少々脱線ってならいいけど
それに予備校講師の雑談って、往々にして講義と関係ないものが多かったしな

664 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/20(日) 02:23:49.58 0.net]
雑談はせいぜい10分ぐらいじゃなかったかな?

665 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/20(日) 03:07:40.54 0.net]
雑談って講義に関係無いものが多かったけ?
雑談の内容ってあんまり覚えていないな
西谷はよく家族の話をしていたか

666 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/20(日) 03:45:58.67 0.net]
酒井は、竹下登や金丸信、わだつみの声の話をよくしてたな。
原秀行は、高宮の話。

667 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/20(日) 12:02:44.18 0.net]
西谷先生の雑談は人生論のようなものから勉強方法に至るまで多彩だったな。
模試の後の授業はデータの活用の仕方とか、激励なんかも多かった。
一年間というスパンでの勉強と、各週各月ごとの勉強の仕方といった話も巧く練られていた。
西谷は歌ってばかりといった声も聞こえたけど、雑談も役に立つ話が圧倒的に多かった。

668 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/20(日) 12:06:00.23 0.net]
西谷先生の話でいちばん記憶に残っているのは、コンプレックスをバネにすると確かに伸びるのだが、
それで何かを達成してもまた別のコンプレックスが襲ってくることから逃げられない
だからもっと前向きな、ポジティブな考えで生きていった方がいいといった内容

669 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/20(日) 14:01:15.58 0.net]
酒井は思想系・政治系の話が多かったな
西谷はたしかそんな話もしていたわ
人生論は他の講師が話すとただのク



670 名前:Tい話になりそうな内容なのに、西谷が言葉巧みに話すと心に染み入るような感覚だったわ []
[ここ壊れてます]

671 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/20(日) 14:26:48.12 0.net]
大阪校だったけど、名前は忘れたけど他の講師の悪口ばっかり言ってる講師がいたなぁ
「ラ講の原栄一先生、あのひと裏ビデオ持っています」とかよく言ってた
楽屋の裏話みたいなこと言わんでいいのに

672 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/20(日) 15:13:08.26 0.net]
本科の授業のテキストに英語長文読解Bというのがあった。
私のクラスでその英語長文読解Bを担当していたのが当時パンフレットに顔写真すらない新任の講師であった。
授業自体はなかなか良かったのだが、1限の授業ということもあって徐々に受講する生徒が減っていき、2学期に入ると
生徒が私を含めて4人しかいないこともあったのである。
その新任講師があれから10年もしないうちにサテライン担当の講師になり、オリジナルの単科ぜみを複数持つ講師になっていたとは正直驚いてしまった。

673 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/20(日) 17:01:16.42 0.net]
佐藤忠志の夏期講習の「基礎英語」の英文のほとんどが「原の英標」の
「前期10日分」のパクリだった。訳文は佐藤忠志のオリジナルだけど、
「原の英標」を見たら、「解説」、「訳文」がパーフェクトだった。
その後、西谷の基礎強化英語の分厚さと付録の多さに愕然として、
「一体俺は何を勉強したのだろうか。この1冊にすべて情報が盛り込ま
れているとは」と思ってしまった。その後、付録だけコピーして活用
させてもらった。

674 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/20(日) 17:03:52.02 0.net]
代ゼミにいて感じたことだが、代ゼミに来る人って「予備校は美しいところ」
で「講師の神格化」が凄かったな。「もうこの講師しかいません!!」的な
純粋なところがあるんだよな。そういう意味で言うと「洗脳化」が凄かった
と思う。

675 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/20(日) 17:12:49.07 0.net]
>付録だけコピーして活用させてもらった。

西谷先生本人も付録をコピーしに来ていいよと言っていた。
「あまり大っぴらにすると代ゼミに怒られるから内緒でな」と。

676 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/20(日) 18:13:56.20 0.net]
確かに、付録のコピーの話はしてたね。
普通だったら、嫌がるのにね〜

677 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/20(日) 20:17:54.23 0.net]
>>637
佐藤忠志って、講義に関してはロクな噂を聞かなかったなぁ
単なるタレント講師でハッタリだけの人だったみたいだね

678 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/21(月) 20:57:13.27 0.net]
>>582
私が受験生の時はその下に「札幌大学・札幌学院大学コース」というのがありました。
もっとも両大学はBFになって15年ぐらい経過しましたが。

679 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/21(月) 21:40:34.57 0.net]
>>642
札幌大や札幌学院大は人文学系を中心に不相応に難化した時期があったんですよね。



680 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/22(火) 15:10:24.63 0.net]
北海道や九州の予備校にも日東駒専コースがあったのかな。

681 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/22(火) 22:37:15.01 0.net]
福岡の高校を卒業したけど、九州で日東駒専は無いだろうな
そのクラスなら西南福大コースだろうな

682 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/23(水) 15:39:29.61 0.net]
北海道や九州から日東駒専進学は少ないでしょ。
日東駒専に行くくらいなら北海学園や西南で充分。
首都圏での学生生活志向があれば別だけど。

683 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/23(水) 15:48:35.88 0.net]
>>639
テキストのコピーだけで勉強できるようになる奴は、そもそもできる奴だよ。
受講生はテキストも持ってて、講義も受けてるのにできない奴はできない。

684 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/23(水) 16:44:29.02 0.net]
東京でも日東駒専コースは無かったような
私大コースとかならあったけど
地方出身者でも日大とかに行った方が同窓生が多くて後で有利そうな気がするけどね

685 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/23(水) 20:59:37.38 0.net]
日東駒専は難関だったけど「それを冠したコースに通ってまで」って思いはあったのかもな
私大専願は猫も杓子も「早稲田早稲田」ってのが春先から夏ごろにかけては多かった

686 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/23(水) 21:25:43.62 0.net]
代々木ゼミ方式の本を集めてます。
英語

687 名前:A国語(現古漢)、日本史、趣味で世界史も


記憶に残る参考書ってありますかね・・
[]
[ここ壊れてます]

688 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/23(水) 23:21:16.88 0.net]
代ゼミだと、土屋の古文と田村の現代文が役に立ったなぁ
あれがあれば講義いらないし、何気に代ゼミは国語が良かった

689 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/24(木) 02:14:15.96 0.net]
本科では、何々大コースと銘打たれていても、大学別対策の講座は英語1コマのみで、
後は大学のレベルに応じた共通テキスト(英作文Aとか理系数学Bとか)だった
他教科の大学別対策は講習会に委ねられていた

ただし、東大コースのみは英数現古漢物化生日世地の各教科で、
東大現代文、東大物理などの東大対策講座が開講されていた



690 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/24(木) 07:32:25.74 0.net]
>記憶に残る参考書ってありますかね・・

鬼塚の英語マニュアル
田村の難関私大現代文
かな

691 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/24(木) 14:12:36.83 0.net]
>>650
世界史なら山村先生の年号暗記本。
と言いたいが、アマゾンでもヤフオクで最低でも4000円するな、バカにしてる
まぁ、潮田先生の万円単位に比べればマシだけどね

692 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/24(木) 21:52:29.53 0.net]
サテラインの質問がFAXだったというのも時代を感じる。昔はLVコース位しか
なかったけど、今は色々な授業がサテのようだね。若い子達には普通なんだ
ろうな。

693 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/24(木) 22:37:06.05 0.net]
代ゼミって8校ぐらいになってしまったんだよね?
模試もやれないみたいだし、そんなところに行く生徒っているのかな?

694 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/24(木) 22:42:15.73 0.net]
札幌と新潟は多いそうだ

695 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/25(金) 00:47:15.32 0.net]
潮田先生の英解講義高いよな
二〜三年前は一万円台だったっけ
河合の透視図か中原道喜の基礎英文、原先生の英標あたりでいいのでは?

696 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/25(金) 16:55:55.24 0.net]
>電車で行けるアメリカの大学って、当時の週刊誌でも叩かれていたな

大学としての認可が下りなかったようです。

697 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/25(金) 20:46:36.74 0.net]
>>650
理系ですが、土屋の222シリーズは重宝しました。
古文に時間かけてられないので、知識事項をコンパクトにまとめてくれたのはよかったかと。

後、読み物としては多久の看板王国とか。

英語はイマイチ記憶にないです。
ターゲットとか英頻とか英標とか使ってたので。

698 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/25(金) 21:21:13.05 0.net]
たしかにバブル期の英語の参考書は伊藤和夫一強だったよね
代ゼミの英語講師はこれといった参考書を出してなかった

699 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/25(金) 22:41:55.65 0.net]
先月1ヵ月かけて英文法教室を読み込んだけど、やっぱ素晴らしいもんだな
凡百の講師が「覚えとけ」で終わらせてしまうところを徹底的に解説しようとする姿勢が素晴らしい



700 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/26(土) 00:17:23.47 0.net]
佐藤のオンリーワン世界史完成ゼミ(古代・中世・近代編)
佐藤のオンリーワン世界史完成ゼミ(近現代・戦後編)
佐藤の世界史完成テーマ史50選
佐藤の世界史新傾向難関突破30選
佐藤の完成350(見事!)世界史年代記憶術
佐藤のフロンティア世界史 頻出テーマ&各国史
佐藤の世界史 速攻合格圏突破ゼミ 古代・中世・近代編
佐藤の世界史 速攻合格圏突破ゼミ 近現代・戦後編
赤坂の世界史講義
伊達の日本史最勝王1政治・経済・外交史
伊達の日本史最勝王2文化・テーマ史
竹内の日本史超戦略 はじめての論述アプローチ
竹内の日本史超戦略 これだけ!資料問題集






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<297KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef