[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/13 00:18 / Filesize : 297 KB / Number-of Response : 1057
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart7



1 名前:名無しさん@3周年 [2016/06/30(木) 01:42:57.43 0.net]
バブル期、恐らく88〜93年を中心とした時期に
代ゼミ生だった団塊ジュニアを含む世代のみなさん、
当時の思い出をご存分にお願いします。
それ以前の方の貴重な情報、以降の1点分の知識もありだと思いますが、
以降のネタ中心はスルーでお願いしたいと思います。

前スレ
バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart6
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1454468026/

501 名前:473 mailto:sage [2016/10/28(金) 02:07:27.32 0.net]
鬼塚さんの教室は、80番台教室より狭かったと記憶している。
多分満員でも50人入れるかどうか。だから、人数少ないからダメってわけじゃなく、
濃密な講義が近くで味わえるという意味では理想的にも感じた。
逆に、60番台教室みたいにでかいのに、教卓の周りに数人、1〜2名があえてやたら離れてる場所に座ってたり。
そういう講座を、昼飯食べた後の食休み中に探してたっけ。

502 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/28(金) 19:47:32.17 0.net]
バブル期大阪校だけど、糞面白くない講義やってた日本史講師が2学期に受講生ゼロになっていたな
容貌も冴えない40前後のオッサンだったけどさ
それを名前を忘れたけど他の日本史講師が講義中に揶揄してバカにしていた

503 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/28(金) 21:21:20.09 0.net]
確か受講生ゼロが2回続くと講座は閉鎖になるんだっけな

504 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/28(金) 21:51:57.96 0.net]
そのルールだと2〜3年前の代ゼミは閉鎖だらけだな
受講生ゼロって金払っているけど、授業には一人も来ないってことだろ?
閉鎖になると返金してもらえるのかな

505 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/28(金) 23:28:00.97 0.net]
山田弘先生は、独身でアイドルオタクのキャラだったけど、お孫さんがいら
っしゃったんですね。初耳でした。彼の変態はあくまでもキャラだったのだ
ろうと思います。受験生のために、あえて演じていたのかもしれません。
紙一重の言動も、偽善を嫌ってのことだと思います。半端者には理解できな
い世界だったのかもしれません。

506 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/29(土) 00:17:37.83 0.net]
単科のテキスト配布の日、 
山積みされてる各講座のテキストを自分の取った講座だけもらえて、
他の講師、講座のテキストが気になってしょうがなかった。
自分の単科、薄いなぁ…あっちはスゲェ分厚いじゃん…とか、、

今はテキストを見させてもらえるらしいけど、
俺らの時は、先輩が居なかったら、とにかく講座紹介か自分の思い入れ、情熱、あるいはエール出版でしか、選択の情報が無かった。
せっかく有名講師取ったのに、過去の講師だったとか、今年のトレンドではなかったとか、
悲喜こもごもの感想ってあるんだろうな…

507 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/29(土) 08:14:00.20 0.net]
63B,64B,72,73,74の5教室が同時進行で満員ってことはあったけど、他の教室が同時進行でガラガラってこともしょっちゅうあったな。
ガラガラの常連は、12B〜15B,東朋80番台、原宿の20番台、同30番台。
62A〜64A,65,66,67,10A〜15A,75,76も、2学期からは空席が増えてた。

508 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/29(土) 10:24:15.65 0.net]
>ガラガラの常連は、12B〜15B,東朋80番台

単科だと結構埋まった教室が多いね。
80番台は原先生がよく使ってた。
10番台のB教室って広い方だっけ?

509 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/29(土) 19:03:30.99 0.net]
日本史の竹内は女子生徒を強姦したと週刊ポストに書いてあったのだが、これが原因で竹内は代ゼミを追放されたという。
ところでその竹内と仲の良かった太鼓秀樹という英語講師は女子中学生を強姦したのがバレて代ゼミを追放されたと元・代ゼミの講師の著書にかいてあったが
清川舞という名で他の予備校の講師としてちゃっかり復帰していたとは。



510 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/29(土) 19:12:33.55 0.net]
>>461
西谷の代打で来た佐々木が寝ていた生徒を見て注意した後に「だから西谷の授業なんかには来たくなかったんだよ!」
と言っていたみたいだ。

西谷は他の講師に誹謗中傷の手紙を出していたと93年の日刊ゲンダイにスッパ抜かれたのだが、あの時代ゼミは西谷を解雇すべきだったよ。

511 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/29(土) 22:34:17.40 0.net]
講師の人間関係については当時は土屋・西谷・原・酒井あたりがつるんでるぐらいしか知らなかったな
色々とゴタゴタがあったんだね
西谷みたいなおしゃれなヤサ男(優しい男)は気分屋が多いかな
時々急に冷たくなるみたいな
佐々木とはそういうのが原因で不仲になったのかね

512 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/30(日) 01:06:30.65 0.net]
西谷は外に敵を作るタイプではないと思う。
土屋も田村や酒井、原、中里、
原は宮尾、土屋、中野と結構仲良かったと、講義中の発言で感じた。

思うに嫉妬が大きな要因ではと思う。
英語で言えば、西谷が上昇期、富田がその二番手、木原が三番手、原・宮尾は別格、潮田・青木は別系統だったと感じてる。
けど、私大系で言えば、西、佐々木が次世代を望みつつ、活躍してたと思う。
佐々木は、西谷と同時代に単科持ってたけど、先に人気が出てきたから嫉妬もあったのでは?
俺の方が良い教え方で切るんだとか。。
個性ありきの代ゼミだからこそ有り得ると思う。
その後、今井や仲本の登場で、色々あったのではと思う。
佐々木を批判するつもりはない、西谷の一連の騒動をどうこう言うつもりはない(日刊ゲンダイがソースの記事だし)。
個性ありきの代ゼミだからこそ、そうした確執はあったと思う。
ここに書かれてる人以外にもいろいろあったはずだよ。
まぁ、そうした講師を受けてる生徒が、講師による誹謗で右往左往したとしたら、彼らが一番つらいだろうけどね。

513 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/30(日) 07:34:07.43 0.net]
佐々木も受けたけど、佐々木は愛想のいい人だったね
経験上、愛想のいい人は気難しくて偏屈だったりするからな
嫉妬もあったのかね

514 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/30(日) 16:20:02.65 0.net]
「さあ、作文行こうか!」が口癖だった山田さんの授業。
この作文がまた下ネタを多分に含むものだったから女子生徒の中には直後に去っていく者もいたそうだ。

それから数年後ぐらいに山田さんは別名でエール出版社から「ポルノで英語がスイスイ学べる」という本を出したのだが
これが今やヤフオクでかなりの値がついているらしい。

515 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/30(日) 17:07:03.96 0.net]
山田伝説で一冊の本が書けそうだな。

516 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/30(日) 18:28:50.42 0.net]
その本、3冊持ってる。
何故か、ブックオフで見つけるたびに買ってたんだ。

517 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/30(日) 19:36:33.82 0.net]
予備校講師は人気取りのためか授業中に下ネタするのが多かったよな
でもあれはどうなんだろうな?
暴走族歴にしろ女の話題にしろ、ちんけなハッタリにしか思えんかったよな

518 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/30(日) 20:33:49.45 0.net]
>>489
そこが「高校教師」とは違う「予備校講師」なんだと思う。
高校の先生も話のネタは持ってると思うけどさすがに大っぴらには言えないでしょう。

519 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/30(日) 23:08:20.16 0.net]
大人の本音が聴けたことが高校との違いかな。新聞記事への怒りとか、世の中
の理不尽なこととか。権力批判とか結構スレスレだった。



520 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/30(日) 23:11:36.91 0.net]
予備校講師って、悪い意味じゃなくて社会で上手く立ち回れなかった人が多そうだったよな
そんなわけで反権力とか左思考が多かったような印象がある

521 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/10/31(月) 02:14:46.75 0.net]
でも、そうした批判めいた発言は、わくわくして聞いてたな。
高校では、程度が低かったせいか、下ネタ話す先生は居たけど、
政治ネタ、時事ネタで沸かす先生は居なかった。
あの18歳あるいは19歳といった、更に浪人生で身の置き場所が無い連中には
時事ネタ、政治ネタ、政権批判は、己の存在のモヤモヤ感に対しての一助だったと思う。
40超えて振り返ると、その辺りに軽薄じみた、思想じみた何かを感じちゃうけど、あの当時は、
己の浮草的な立場と相まって共感しちゃうところがあったと記憶してる。

522 名前:名無しさん@3周年 [2016/10/31(月) 19:03:15.29 0.net]
英語のY先生(山田先生ではありませんが)はAVに出演したことがあると言っていた。
ただ、後ろ姿の女優の肩をポンと叩くだけの役で手の部分しか映ってなかったそうだが。
ちなみにその時のギャラは1000円だったそうである。

そのY先生だが、とある校舎の授業で教室に入ったら生徒が一人もいなかったそうである。
Y先生はその時教室を間違えたかと思ったらしいのだが教室の間違いは無く、授業の時間帯を間違えたかと思ったのだが
時間の間違いは無かったのである。代ゼミの服務規程では生徒が一人もいなくても授業中は教室にいなければならないとあったので
Y先生はその生徒が一人もいない教室に90分間一人ポツンといたそうである。

523 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/01(火) 04:16:03.55 0.net]
予備校講師じゃないけど、AVを観ていたらTVのクイズ番組でよく見る有名マンガ家出ていて驚いたことがあったな
たしか女優と絡んだりはしていないけど、上半身裸で楽しそうに出演者と談笑していたわ

524 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/02(水) 00:19:05.19 0.net]
たとえ生徒が一人しかいなくても、マイクで講義をしなければならないんだ
よな。河合のようなゼミ形式の授業は当時なかったし。

525 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/02(水) 01:02:15.86 0.net]
ヤフオク見ると、今の代ゼミはサブテキストがあるようだね。
河合もサブテキストがあるようですが、
当時はサブテキストってあったっけ?
あくまで本科のテキストだけだったように記憶している。

授業スタイルも変わったのかな…

526 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/02(水) 01:13:54.74 0.net]
テキストって初めて手にするときはお宝感があるけど
結局は解答と解説のない劣化問題集みたいなもんだからな
おまけにテキストだけで受験範囲を網羅しているわけでもない

527 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/02(水) 09:00:59.94 0.net]
>>497
代ゼミはサブテキストなかった
テキストには問題しかなかったので、知識事項は自分で覚える必要があった

河合の理科はサブテキストあった
河合の本科の物理は1学期に全分野の講義を終えて、2学期には問題演習に入るので、
知識事項を1冊にして、1.2学期共通で使うようなしていた。
化学も無機以外は1学期に終えるので、同様のサブテキストがあったかと…
数学も公式や定理のまとめがあったと思う

文系科目は覚えてない

528 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/02(水) 10:31:09.85 0.net]
サブテキストって付録のこと?

529 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/02(水) 11:00:09.78 0.net]
付録ではなくて、通常講義で使うテキストとは別冊子の事ね



530 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/02(水) 18:46:58.46 0.net]
代ゼミは「生物図解集」があった。
高校で配られるのはカラフルで細かいが、代ゼミのは白黒で説明なし。

「受験に出るエッセンスがまとまっていて、講師による講義が加わって完成」との説明。

読んでて楽しいのは高校のほう。

531 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/02(水) 19:30:02.96 0.net]
日本史は、史料集や図説、地図が必要だけど、今はサブでもらえるんだね。

532 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/02(水) 20:52:02.14 0.net]
日本史はテキストを使わない講師が多かったと思う。
菅野・前田は全く使わなかったし、八柏は山川の教科書を買うように勧めていた。

533 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/02(水) 21:07:45.29 0.net]
正直、山川の教科書に沿って講義をして欲しかった

534 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/02(水) 23:16:21.94 0.net]
本科の講義って、
一つも切らずに受講してた人っていたんでしょ。
というかそれ普通なんだろうけど、
素直にスゲェって思う。
こなせなかった……

535 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/02(水) 23:31:55.62 0.net]
俺は一コマも休んでないよ
休んだらもったいない気がした

536 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/03(木) 00:37:14.55 0.net]
予習・復習とかこなせましたか?

537 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/03(木) 00:56:12.33 0.net]
>>508
数学と物理は全然ダメなので復習中心
センター日本史は復習せず
化学の予習はテキストの基礎力チェックテスト
英語と国語だけ予習できました
英解2Aが一番疲れた
英文法A英作文Aはさほど

538 名前:手間は取られず
国語はセンター向けだったので現古漢いずれも20分と時間区切ってやった
[]
[ここ壊れてます]

539 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/03(木) 09:02:35.45 0.net]
元々の学力があるんですねー。
基礎力無いと、こなしきれなくなり、
英作文切って、、とかいう状態になり、
結局、単科取って、そっちをメインにしちゃいました。
今思うと、勿体無いし、なにより、親に申し訳ないです。



540 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/03(木) 10:37:15.84 0.net]
たしか一学期は大体出席していたけど、二学期以降は合わない講義はどんどん切って行ったな
三学期はほとんど講義に行かなかったかも
勉強は参考書を覚えるの中心だったな

541 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/03(木) 12:59:25.00 0.net]
>>507
前にも話題になったことあるかもしれないが、
予備校は高校と違って(高校もだけど)休まなきゃ良いってもんではないけど、確かに休んだり切ったりするのはもったいない気がする(した)。切るなら、元々行くなよ みたいな。
本科生でも単科取ったり、夏期や冬期講習取ってたけど、こなせたのだろうか?
てか、本科だけで受かるカリキュラムになってないのか?
あと、単科は1つ取るだけで(総合英語や基礎強化なんかは)受かるカリキュラムになってるのか?

542 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/03(木) 15:45:30.73 0.net]
カリキュラムは合格に向けてのものだから、
基本というより、原則として、受かること前提だと思う。
それをどうこなすかということもあるし、
講師との相性もあるのかもしれない。
単科も雑談ばっかりで、そっちに気が持って行かれると、せっかくの編集テキストも意味なさなくなるかも。
代ゼミは合格できるカリキュラムを提供し、
それとどう付き合うか、使いこなせるか、ってことなんだろうね。
俺は本科を切りまくったけど、わずかに残るテキスト見て、もったいなかったなって感じる。

543 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/03(木) 17:48:56.60 0.net]
本科の英文法、理科、社会など分野別に学ぶ講座は、一年間で全てカバーできる内容になっていた(数学は1学期で全分野カバー)

本科の講義に全て出席すれば、全範囲をもれなく学習できるようになってたんじゃないかな。

ただ、英単語や古文単語は講義じゃやってくれないので自分で覚えないといけない。
理科や社会の問題演習は、必要だったら単科や講習でカバーするような感じかな。

544 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/03(木) 18:04:02.42 0.net]
>単科は1つ取るだけで(総合英語や基礎強化なんかは)受かるカリキュラムになってるのか?

英語は厳しいな。
国語はいけると思うが、本科と比べると演習量が足りない。(本科は現古2コマ、漢文は1コマ)
地歴は本科も単科も同じテキストでコマ数も同じ2コマ。
英語は英文解釈がメインで文法は問題演習、英作文は1回の講義で1問扱えばいいほう。
単科で英文法と英作文の講義をとればいいのかもしれないがそういった講座はないし、なにより金がかかる。
それ以上に講師によって扱う内容が極端に偏ってることもある。

545 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/03(木) 23:49:58.92 0.net]
英文法はレギュラーでしっかりとやり、英作文と英解で強化して実践といった
感じかな。補足のプリント一枚もらえるだけで得した気分になっていた当時の
自分がなつかしい。

546 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/04(金) 00:05:20.55 0.net]
二浪したけど最終的には参考書がメインで予備校はペースメーカーみたいな感じだったな
本科に通っている校舎まで往復1時間半ぐらいかかったから、冬以降は時間が無かったね
家から近い校舎の自習室によく行ってた記憶がある

二浪目は金が勿体ないし宅浪か単科だけ取ろうと考えたけど、親に本科に通うように言われたわ
一浪目の英作文と英文法は合わなかったから早々に切ったな
二浪目の英文法は面白い講師だったから出ていたか
英解は二年間潮田先生だったけど、眠くなるから秋頃に出なくなったな
ちょっと勿体なかったかも

547 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/04(金) 00:42:23.20 0.net]
東大とか早慶目標のクラスにも英文法の講義があったよな
四月から文法知識があることを前提に長文読解しなければならないのに、浪人して今さら英文法の講義があるのが謎だったな
しかも全範囲が終わるのが冬頃だったし

548 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/04(金) 08:24:11. ]
[ここ壊れてます]

549 名前:56 0.net mailto: >浪人して今さら英文法の講義があるのが謎だったな

LVコースでは英文法Aが木原で、第1講の5文型は「君たちに5文型を教える必要はないよね?
だって5文型が分からなくてココにいるんじゃないでしょ?」と言って扱わなかった。
たしか第2講の動詞から始めたと思う。
[]
[ここ壊れてます]



550 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/04(金) 17:46:35.31 0.net]
英文法問題ならあれだけど、ほとんどの連中は「英文法」なんて碌々分かっていないはず

551 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/04(金) 20:57:20.35 0.net]
漏れは先輩から現代文が苦手なら絶対代ゼミ行けって言われたよ。
実際、河合塾や駿台とか他の予備校で酒井や田村、出口のような
現代文の人気のある先生聞いたことないもん。
あ、今は東進の林が河合塾だったか。

552 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/04(金) 21:11:32.77 0.net]
単科ゼミを持っている講師は本科の授業は手を抜く講師が多かったな。やる気が無いというかね。
それ故に単科ゼミの時だけは一生懸命やるのだが。

553 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/04(金) 21:49:37.93 0.net]
人が作ったテキストはやりづらいという側面もだったのだと思う。レギュラー
のテキストは教師用指導書とかあるわけではないし。だから個性出るわけだけ
ども。

554 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/04(金) 22:15:39.24 0.net]
木原らしい言い方だな。

俺はそれでも敢えてやって欲しい。
不完全だから、本科生になっているんだし。

個人的見解ね。

555 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/04(金) 22:51:53.87 0.net]
英文法Aで五文型はいらんでしょ
一応選抜試験のあるコースなんだから

556 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/05(土) 05:30:28.38 0.net]
東大クラスや早慶の上位クラスの奴らは現役時に英頻みたいなのを一通りやっているだろうし英文法の講義は要らないかなと思ったけどね

ただし、五文型は英文法の中で一番難しいと思うぞ
特に第5文型は8割の奴がちゃんと理解していないと思われ
個人的には時制とか倒置とか省略よりも難しいと思う

たしかLVコースって代々木のLE1組の講義を収録したものだよね
LE1組なら木原が言っていたことは正しいかも
ただ木原も上手く説明できないからあえて説明を省略したんじゃないかと思ってしまうな

557 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/05(土) 10:29:26.82 0.net]
木原が言うことや方法論が正しいとは限らないからな。

558 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/05(土) 13:25:16.60 0.net]
5文型を本当に意識しなきゃいけないのは読解の時なので、
文法の第1講目で知識だけ与えられてもピンとこないかもしれない

文法のテキストには、例文と問題だけで何の解説もなかった
例文は練りこまれた文章なので、是非暗唱してほしい、とか書いてたけど、
2学期の範囲の例文にお目にかかるのは、テキストが配られる9月の初めなので、
それまで待ってられないんだよなあ
最後の方の解説は11月終わりだし

英文法に限らず、知識事項はまとめて1学期にぶち込んで欲しかったね

559 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/05(土) 17:39:11.27 0.net]
>>504
菅野さんの著書に日本史講義の実況中継というのがある。
その著書に菅野さん独自の上手い覚え方を記載した図解が掲載されているページがあるのだが
その図解を丸ごとパクって板書したんだよね、前田は。
どんだけ厚かましい奴なんだと思ったよ。
どんな神経しているんだろうね。



560 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/05(土) 18:40:29.02 0.net]
たまに前田批判される方、
何かあったんですか?

561 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/05(土) 20:07:58.24 0.net]
信用していた人に騙されたと気付くと、ショックがデカいのでは?
元暴走族の人も叩かれているし

562 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/05(土) 20:35:38.85 0.net]
前田先生はいい意味で「いい加減」だったなあ

563 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/06(日) 20:28:15.10 0.net]
中学高校の英語の先生は英検準1級すら半分もいないらしいけど
予備校の先生って英語話せたんだろうか?
外人講師とペアを組んで英作文やっていた人はそこそこなんだろうけど

564 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/06(日) 20:50:54.93 0.net]
中村先生の発音で外人に通じたんだろうか?

565 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/06(日) 21:01:15.16 0.net]
読み書きよりも話すことが高度に見られるのも変だよな。
識字率というものがあって母国語の読み書きが出来ない奴はたくさんいるけど、母国語を話せない奴はほとんどいないからな。
識会話率とかいう概念は無いよな。

566 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/06(日) 21:44:48.35 0.net]
>>535
まあ母国語と外国語の習得は違うからね

567 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/06(日) 21:55:49.48 0.net]
>>536
日本にいる外人にとって日本語は外国語だけど、あいつら会話できる奴は時々いるけど日本語の読み書きできる奴はほとんどいないぞ?

568 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/06(日) 22:34:15.52 0.net]
何が言いたいのか分からない

569 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/06(日) 22:45:17.50 0.net]
周囲が英語を喋る環境だったら、読み書きよりも会話の習得の方が簡単だろうよ。
ただ、大多数の日本人にとって、英語の会話に触れる機会は、英語の文章に触れる機会より圧倒的に少ないんだよね。
日本では、読み書きより話す事の方が高度に見られるのはおかしな事ではないかも。



570 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/06(日) 23:01:42.01 0.net]
話すことよりも読むことの方が圧倒的に難易度は上がっていくんだよな
伊藤和夫先生の「英語学習法」にも「大学入試程度の英文を読めるのは
ネイティブでも1部しかいないと後になって知った。」とか書いてあった。
ロイヤル英文法を編集したピーターセンも日本の入試英文のレベルに驚いていたし

571 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/06(日) 23:20:36.13 0.net]
私の会社の後輩が今月で退社する。
お互いに同じ大学、レベルは日東駒専。
聞けば、彼は、TOEIC700点レベルを習得して、それを生かした仕事をしたいらしい。
また20代前半だから頑張れと思う。
一方私はアラフォーで、大学はつたない英語を国語や日本史で補って受かったと感じてる。
英語は海外旅行したり、旅先で外人に声掛けられたりする時、己れの語学力の無さに愕然とする。
語学の上達、どうすればいいのかと思います。

572 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/06(日) 23:50:49.32 0.net]
本来は話すことよりも読むことの方が圧倒的に難易度は高いはずなんだよ
それなのに日本人にとっての英語は逆だろ
俺らはめちゃくちゃ不合理な英語学習法を強いられたんじゃ無いのかと思うんだよね

話せない言葉を読むなんて、暗号解読みたいじゃん
だから、一部の秀才以外日本人は英語が出来ないのではないかと
他にも言語構造の違いとか原因はあると思うけどね

573 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/07(月) 01:09:22.95 0.net]
河合塾のホームページ見ると、東大合格者の2次ボーダーは5割なんだよな
理数系よりも語学系の方が高得点が難しいだろうから、英語もそんなもんなんだろ
東大生ですら半分しか分からないような英語の勉強をさせられたら一般人は出来なくて当たり前だ

574 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/07(月) 21:22:52.80 0.net]
LEクラスで実際に早慶上智に受かった生徒は1割りにも満たなかったと言われる。
併願のマーチや日東駒専、さらには大東亜帝国にも落ちて全滅という生徒も多かった。

575 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/07(月) 21:28:35.96 0.net]
吉野さんは2部卒だったとは・・・・・

576 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/07(月) 21:38:02.39 0.net]
>>544
早慶選抜ってことで気分を良くしてその手の講習とか模試を受験してしまうんだよな
ホント予備校のカモだよ

>>545
ナイナイの岡村みたいなもんだな
それを「〜時間勉強した」とか屁みたいなハッタリかましてバカかと

577 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/07(月) 22:05:21.19 0.net]
>>544
91年のLEは6組までありましたからね…
さすがに1組2組辺りはそれなりに結果出してましたよ

578 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/07(月) 22:10:02.18 0.net]
国立受験組は自分の身の丈をわきまえてる人が多かったけど、
私立文系では猫も杓子も「早稲田志望」とか言ってたな

579 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/07(月) 22:21:17.71 0.net]
国立は事実上1校しか受けられないけど私立は幾らでも受けられるしな
私文系の場合「要するに暗記だろ?」って意識があるから、
理想が高くなってしまうんだろうな



580 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/08(火) 01:06:11.32 0.net]
寒くなって日照時間が短くなってくると悲壮感が漂うんだよな
「あれもやってないこれもやってない、TEXTだけで大丈夫なんだろうか?」
新しい参考書やら問題集に手を広げ過ぎて失敗する連中も多そうだ

581 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/08(火) 05:34:27.73 0.net]
>>547
早慶に行けたのは1組だけでは?
私の知っている2組の人たちは全員マーチ未満でしたね
6クラスあって、たしか4組までが選抜クラスでしたっけ?

582 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/08(火) 05:37:17.32 0.net]
>>545
吉野さんのWikiは分析が詳細だよね
このスレの前ちゃん批判の比じゃないって言うか
信用していた人に騙されたと気付くとショックがデカいんだろうな

583 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/08(火) 15:55:23.53 0.net]
古文の国広さんの息子が世界史の講師をしていたのだが、ある日生徒が一人だけの状況になり、その後の授業は毎週生徒が一人だけであった。
教室ののぞき窓から授業を見たのだが、板書はしておらず国広さんの独演会状態であった。

584 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/08(火) 16:07:32.71 0.net]
私大バブル期には日東駒専コースでさえ午前部で5コース程、午後部では4コース程あった。
しかもほとんどのコースで選抜クラスと一般クラスに分かれていた。

>>546
相方の矢部が昔オールナイトニッポンで「俺らの頃の甲子園大学は本当に今とは違っって難しかったですね。そもそもどの私大も大激戦で
入るのが至難の業でしたから」と言っていましたね。

585 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/08(火) 19:54:07.18 0.net]
甲子園大学? 聞いたこと無いな。

586 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/08(火) 21:41:19.34 0.net]
今思うと、どのコースでもテキストがそんなに違うわけではないんだよな。
結局の所、重要事項は外せないということなのか、講師の予習の手前なの
か。

587 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/08(火) 23:51:28.68 0.net]
バブル期の私大偏差値の高騰は異常だったからなぁ
バブル期マーチ出身だけど、今2ちゃんでバカにされているのを見ると違和感があるなぁ
バイト先とかでも普通に評価されていたからなぁ

588 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/09(水) 01:22:05.72 0.net]
>>557
当時はFランクと言う言葉は無かったからな。
ネットを見出してから初めて聞いた。

589 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/09(水) 12:41:00.57 0.net]
バブル期のFランは相対的には低かったが、絶対的には今のレベルよりもかなり高かったのでは。
今や慶応なんかただの犯罪者養成所になってしまった




590 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/09(水) 16:17:41.01 0.net]
>>290
先生の現状知ってますが…何をどうして知りたいのですか?

591 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/09(水) 20:52:09.78 0.net]
・文高理低
・私高国低
・国合私落
・日東駒専の難易度が東大京大以外の旧帝大を超える

懐かしいでしょうか。この世代の受験生には。

592 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/09(水) 21:49:44.09 0.net]
滑り止めでも滑り止まる予感がしなかったもんな
私立を10校ぐらい受けているのも普通にいた

593 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2016/11/09(水) 22:01:26.57 0.net]
あの当時、あの世代で、
日東駒専はよくやった方なの?

私文限定で教えてください。

594 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/09(水) 23:06:25.03 0.net]
あの頃は臨時定員増をしていた大学も多かったと思う。二部がある所も結構
あったし。それでも収まりきらなかった。

595 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/09(水) 23:13:03.05 0.net]
>>563
何浪で?現役なら凄い。一浪ならなかなか。
私見だが、当時の日東駒専>今の早慶。
あくまでも学力レベルでね。
人間力なら確実に昔の方が上。

596 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/10(木) 00:07:55.35 0.net]
>>563
そういうことは予備校講師なり高校教師をしている知り合いに聞いた方がいいんでは?

>>565
マジ?
今の事情は知らんからなあ
推薦はよく判らないから除いて受験組なら、当時の日東駒専≒今のマーチとかじゃないの?

597 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/10(木) 02:39:30.81 0.net]
>>565
いくらバブル期でもそれはないだろ
当時の日東駒専は倍率こそ高かったけど、合格者の学力は高くなかったぞ

598 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/10(木) ]
[ここ壊れてます]

599 名前:22:15:04.46 0.net mailto: 当時の代ゼミ全国総合模試で、偏差値60なら日東駒専はほぼA判定が出てた。 []
[ここ壊れてます]



600 名前:名無しさん@3周年 [2016/11/10(木) 23:04:02.64 0.net]
あの頃は南山とか西南学院とか地方大まで難関だったからなぁ
特に南山なんてマーチと同じか上の学部も相当多かった印象がある






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<297KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef