[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/20 17:43 / Filesize : 250 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネ肉の料理 5



1 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/08/23(木) 16:42:35 ID:QVSeH+pf0]
激安の鶏むね肉を、(゚д゚)激ウマー料理にしよう!

前スレ
鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネ肉の料理 4
food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1179813803/

過去スレ
鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネ肉の料理 1
food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1094711144/(dat落ち)
鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネ肉の料理 2
food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1136525909/(dat落ち)
鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネ肉の料理 3
food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1164383017/(dat落ち)

美味しいレシピ・テンプレは>2-10くらい

878 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 23:07:38 ID:zBU4A4GsO]
今帰ってきた
これから鶏胸叩いてネギショウガシメジをどっさりいれて団子つくります。
豆腐も卵も入れるぜ。
茹でたスープにもネギショウガシメジどっさりいれてネギネギ鍋スープ編だぜ。

これで風邪(初期)撃退予定。

879 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 23:13:40 ID:SQHwxAJY0]
>>878
胸肉で作るんだったら片栗粉を少し入れるといいよ。
脂が少なくても食感がツルンとなっておいしくなる。

880 名前:878 mailto:sage [2007/11/14(水) 00:54:52 ID:+JHiifQQO]
微妙に失敗した\(^0^)/
豆腐一丁いれたら固まんね\(^0^)/
鍋入れた途端霧散\(^0^)/
卵いっぱいいれたけど、対する鶏肉200g。
当然だ…バカス…orz

でもレンチンしてなんとか固めてスープに放り込んだら魚河岸あげみたいなフワフワ感でウマーでした。
途中めんどくなってフライパンで焼いたら餃子の味がした…
うまかったけど、なんかくやしい。

>>879
今度は片栗粉入れてみるわ。
豆腐大杉のせいかフワフワだった。

881 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 05:09:35 ID:GcC38GTw0]
>>880
豆腐は水切りしたかな?
耐熱皿にキッチンペーパー敷いて豆腐のせて、様子見ながら2〜3分レンジ加熱すると楽だぞ。
(近所のスーパーにあったレシピに載ってた)

882 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 06:46:50 ID:B3Egslou0]
そぼろスープだと思って食えw

883 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 08:16:51 ID:wImxyu/y0]
魚河岸揚げめちゃ好きだからうらやましい

884 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 09:51:07 ID:+JHiifQQO]
ああ…混ぜだしてから気付いたわw <水切り
なんかもう、色んなことが失敗してるよ…
ミンチっていうより角切りだったしな。
味はウマーだったから、また作るよ
次はツルツルフワフワを狙う。

ダメサンプル置いとく。

鶏胸250g、豆腐一丁、卵2個、ネギ一本、ショウガ小ヒトかけ、ニンニクヒトかけ、きのこ適当(汁出来たら投入)、ゴマ油小1、酒大1。塩こしょう適当、ガラスープ小袋1。

鶏皮は外してネギの青いとことショウガ(半分を千切り)を沸かした湯に放り込む。なんとなくガラスープも追加。

鶏胸みじん切り(のつもりが角切り)、ネギ1/3みじん切り、ニンニク・ショウガのこり半分すりおろし、豆腐(パックから直w)、酒塩こしょうゴマ油、以上を入れて混ぜる混ぜる。

あとは書いた通り。


ありがとうございました。

885 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 10:33:57 ID:NqS1fofM0]
豆腐一丁はないなw

886 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 15:09:07 ID:0+/AXnEb0]
>>884
鶏むね一枚(200〜250g)に対して水切り豆腐半丁くらいがいいよ。
卵も多い。半〜1個くらいかな。
スープの素や酒はいらない。



887 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 15:12:40 ID:0+/AXnEb0]
ちょっと待て!

>鶏胸みじん切り(のつもりが角切り)

ここも問題だw
ちゃんとみじん切りにしれwww
せめて粗みじん

888 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 16:13:32 ID:4dbqQpy60]
フードプロセッサーがあると簡単だよ

あと、ナンコツみじん切りが混ざってると美味いよね

889 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 19:21:12 ID:6K4pA+It0]
鶏肉自体にねばりが出るまで叩くのが吉
>>888さんの言うようにフープロ使えば楽だべさ

890 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 23:16:26 ID:d3fkwKM/0]
> >鶏胸みじん切り(のつもりが角切り)
ワロス

891 名前:884 mailto:sage [2007/11/15(木) 00:15:11 ID:XCsfH2DIO]
もう何もかもごもっともでございますorz
しかしガラスープだけは譲れない。
化調のちょっとわざとらしい味がたまらんのだ!


次回は更なる創意工夫を加えてリベンジ。

892 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 00:31:57 ID:gIE0NZOd0]
>>891
ガラスープは汁の方に使いなされ。
肉団子には入れんで宜しい。水分多くてまとめにくくなるし。

893 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 03:39:13 ID:rNPqIvX20]
>>892
小袋とあるから顆粒や粉末なんだと思ってた

894 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 11:05:42 ID:ZwjX3fgdO]
>>891
お前さん、なんか可愛いな。
次は是非、れんこん ひじき 白ごま なんかを入れてみてくれ。

895 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 12:26:32 ID:a27rv90lO]
>>894
ああ〜なんかうまそうだ

896 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 12:38:09 ID:CGdechHY0]
荒くおろしたれんこんを入れると
モチモチ感が加わってうまいよね。
山芋よりもしっかりした歯ごたえになる。



897 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 20:21:48 ID:ZwjX3fgdO]
>>896
そうそう。レンコン入り鷄団子大好き。
それにあらみじんにした奴も入れると コリコリした食感が加わって、更に うまいよ。

898 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 21:46:36 ID:pZS4H0YB0]
今日やっと月曜に仕込んだ鶏ハムが完成したけどなかなか美味い。
そこでひとつ質問なんだけど、味はまさに鶏肉のハム!って感じ
だけど見た目は色の薄い鶏版ローストビーフ(鶏だが)というか
炊飯器鳥そのものなんだが皆見た目はそんなもん?
きれいなピンク色でスパイシーで味がしみて美味だ。

ちなみに手順は、3分ほど大量の塩とブラックペッパーで揉んで2日と半日くらい
冷蔵庫寝かせ、1時間塩抜きし、炊飯器で1時間ほど保温しますた。

899 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 21:51:27 ID:Q/kwlbNe0]
>>898
鶏ハムうまいよな
でもな鶏ハムスレってのがあるんだ
そっちで頼むよ
こういう失敗はよくあるからな気にするなよ

900 名前:898 mailto:sage [2007/11/15(木) 22:28:10 ID:pZS4H0YB0]
おぉ〜ごめんよ!


901 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 22:56:08 ID:of8j+EOi0]
>899の優しさに感動した

902 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 09:58:33 ID:2KqkyUig0]
さっきはなまるでマロンちゃんが一口大に切った鳥胸や野菜を圧力鍋を入れてた。
柔らかジューシーと好評だったけど、誰か圧力鍋って試した奴いる?

ちなみにマロンちゃんが鳥胸肉を「とりむなにく」と言ったのを聞き逃さなかった。

903 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 10:03:11 ID:PnkGswhO0]
>>902
ほら、ああいう方だから「むないた」と同意語?www

904 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 10:13:28 ID:wQRP3dIH0]
見てねーけど胸肉を圧力鍋で煮て柔らかジューシーはありえない気がするけどな。

905 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 11:31:40 ID:6p9194Mp0]
その番組見てないけど
圧がかかったらすぐに火を止めて、余熱で加熱するんじゃないかな?
圧力鍋の蒸し料理でよく使う調理法だと思う...

906 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 13:57:06 ID:IsLnLSH6O]
むなにく流行らせようぜwwwww



907 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 15:52:28 ID:7UvmZMjy0]
なんかまずそうだな

908 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 16:09:55 ID:QcdCnmI20]
圧力鍋で、むな肉フライドチキンを作ったら
チキンソテーのようなすごく柔らかいのが出来たよ

909 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 16:57:59 ID:6p9194Mp0]
圧力鍋で揚げ物するの?

910 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 17:40:40 ID:GC+R54kK0]
圧力鍋の主要な用途の一つだろ揚げ物

911 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/11/16(金) 18:26:31 ID:YvIgK9hDO]
カーネルサンダースの秘技だよな

912 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 18:47:12 ID:/Aww/duL0]
いいからやめなよw

913 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 18:50:17 ID:lw2tIiv+0]
圧力鍋で揚げ物? まじで? 危なくないか?
しかしケンタッキー再現できるならかなりやってみたい。

914 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 18:54:00 ID:2V6Jh6Vd0]
圧力鍋のない我が家では
真偽がマジでわからない…

915 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 19:04:34 ID:7UvmZMjy0]
圧力鍋で蒸してから油で揚げてるんじゃねーの?

916 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 19:21:07 ID:wRl9oj7f0]
「ケンタミックスパウダー」でゲイツに聞くがよろし。
圧力鍋で揚げてるよ。
KFCのフライドチキンが家庭で再現できるらしい。




917 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 19:24:05 ID:wRl9oj7f0]
ここ、写真と動画が豊富で参考になるよ。


「圧力鍋でフライに挑戦!」
blog.livedoor.jp/knjymmt/archives/15274415.html


918 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 19:26:16 ID:wRl9oj7f0]
英語サイト:
「圧力をかけてのフライは、鶏を調理する最もおいしい方法である。」
members.lycos.co.uk/pressurecooker/fryer.html


919 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 19:32:04 ID:TCuKM5fp0]
ゲイツる前に、この板のスレでも探せば
参考になるかどうかは別としてスレがあるのに

禁断の圧力鍋フライドチキン
food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1142269257/

920 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 19:41:37 ID:lw2tIiv+0]
すごい。猛者がいっぱいいる。
出来そうではあるが、やっぱこわいな……

921 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 14:34:51 ID:aMSCC6Gf0]
私も最初びびりながらだったけど
今ではもう揚げ物は圧力釜のみだ。
油飛び散り少なくてウマ−。

922 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 15:18:35 ID:pY2Isx+i0]
油で揚げるってより、油で煮る感覚なんだろうな

923 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 17:07:11 ID:VCg70FZl0]
トップマート都町店、鶏胸肉なかったorz
いつも土日は2kgパックのが500〜600円くらいで積んであったのにorz

924 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 19:09:40 ID:QwTd7I5S0]
>>921
釜は鍋のことかな。温度調節とか難しそうなんだけどコツってある?
油の量とか揚げ時間とかkwsk

925 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 08:21:02 ID:eRMVg0pE0]
>>924
>>919のスレに逝きたまへ

926 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 11:12:36 ID:Om0ByKXo0]
>>925
逝ってきます。



927 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 22:40:35 ID:AVaB1ggFO]
久々に鷄マヨ作ったので記念カキコ。
鷄と一緒に絡めるとおいしい野菜はなかろうか…。

928 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 22:47:56 ID:h/jEZ7Fr0]
>>927
温野菜系ならなんでもマヨ会うよ
私はブロッコリーかアスパラが好きだ。
にんじんは甘みが強まる感じ。


929 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 00:01:58 ID:DnCSWKhb0]
鶏マヨって、むね肉をマヨで焼くやつ?
オレもけっこうやるな。マヨ焼き。
簡単で美味しい。
カロリー1/4のマヨでやってる。


930 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 00:09:08 ID:RP4MSd6i0]
胸でゆで鶏作って、そのスープで白菜と豆腐・ねぎ・しめじを煮た
(春雨も入れたかったのだけど、白菜を入れすぎて容量オーバー)。
鍋1つで形ばかりだけど2品できるのがありがたい。

これまでは考え無しに茹でていたけど、炊飯器鶏を参考にして
茹でる時間を控えめにして保温調理のように寝かせてみた。
スープに適度に鶏の旨みが出ておいしかったし、かつ、
お肉もパサパサではなくこれまでよりいい出来でした。

このスレのおかげで鶏胸=パサパサのイメージが改まったよ、ありがとう!

931 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 00:25:22 ID:9vriuHJg0]
>>929
マヨ焼きとは違う。

衣つけて炒めたエビをマヨソースであえる料理あるでしょ。エビマヨってやつ。
あれの鳥バージョン。

俺は下味つけたトリムネを、卵と片栗粉のみの薄い衣で揚げて、
マヨ、ケチャップ、練乳、レモン汁、ホワイトキュラソーで作ったマヨソースであえて砕いたカシューナッツを散らして食ってる。
レモン汁や、コアントローとかのキュラソーで、柑橘系の風味つけると爽やかになって胸肉とあうねー。
仕上がりにこだわったり、小難しい調味料をつかいたがるのは、きっと俺がナルシスト気味なんだと思う(笑)
うまいけどめんどくさくてたまにしか作らないし。


話それるけど、たくさん唐揚げ作って、当日はあつあつをそのまま食ったり、
しょう油とタマネギみじん切りに揚げ油をジュワッとかけたネギソースでご飯と一緒に食ったりして、
残ったやつは、翌日チンして食うんだけどそれだとクソまずいから、前述したマヨソースやネギソースとあえると翌日もわりとおいしい。
最強は南蛮漬けだね、あまった唐揚げを漬けて翌日食うと冷めててもうまい。

932 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 00:31:48 ID:8tJjx0li0]
>>930
そんなあなたに>>9のソテーがおすすめ。
「パサパサじゃない」どころか「ジューシー」だと思うぞ。
焼き方だけ参考にして、独自に味付けでやってみれば簡単だし。
おすすめ。

933 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 00:57:09 ID:9vriuHJg0]
>>9のソテー簡単バージョン。
肉を常温に戻して、塩コショウ振って、フライパンにバター入れて焼くだけでもおいしいよ。
出来上がったらレモン汁かけて食べてね。
淡白だからバターとレモンだけで全然いける。
肉は切れ目いれて厚みを揃えたほうが絶対良い。

>>9の焼き方は焼き時間はあてにならない。
要は、強火で両面焼いたあと、火から下ろして余熱で中まで火を通し、最後にもう一回焼く、というだけ。
最初に強火にし過ぎると中まで火が通らないかもしれないので、ほどほどに。
チキンカツや、唐揚げでも同じ方法でおいしく出来上がる。
自分ちのコンロでの最適な時間は各自調整しましょう。

934 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 01:13:11 ID:8tJjx0li0]
>>933
ナイスフォロー。

935 名前:930 mailto:sage [2007/11/19(月) 09:34:14 ID:YVjv30yC0]
>932-933
情報ありがとう。
>9は気になっていたのだけど、ちと面倒だなぁ・・・と思っていた。
二人のコメントを参考に、まずは余熱焼きをチャレンジしてみます。

936 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 12:46:57 ID:cVt32U6FO]
>>928
レスd。次にする時はそれでいこう!いつもソースを作り過ぎてしまうんだよね。

>>929
エビチリの鷄バージョンが、前スレかもう1つ前位?に ここで紹介されてたんです。
マヨ焼きとはまた違うおいしさですよ



937 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 12:51:17 ID:cVt32U6FO]
連投スマソ。
鷄マヨ レシピのメモ(多分コピペ)があったので携帯から転載。レス番等不明ですが……。
>>931の簡易版な感じかも。


1.ボールにマヨ大さじ4、ケチャ大さじ1、砂糖小さじ1、コーヒーに入れるミルク2個分、レモン汁少々、塩胡椒少々を入れて混ぜ混ぜ

2.全卵1個+水50mlに小麦粉・片栗粉を各大さじ5と塩胡椒を少々を入れて混ぜ混ぜ 3.そぎ切りにした鶏胸肉に塩胡椒して2をつけて180℃の油で揚げ揚げ

4.油を切った3をアツアツのまま1にぶち込んで混ぜ混ぜ
5.千切りキャベツに乗っけて、黒胡椒を振ってパクパク

鶏フリッターはもっとサクサク感を出したかった。2は片栗粉多めの方がいいかも?

ソースは練乳とか生クリームがなかったのでコーヒーに入れるパックに小分けされたミルク (商品名:コーヒーフレッシュ)と砂糖を入れて代用。味見とかしながらテキトーに作った。

1は鶏を入れる前にフライパンで温めておいた方が、アツアツで美味しいかも。
個人的にはチキン南蛮よりも、こっちの方が好きかも


938 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 00:23:49 ID:4RAaBQLS0]
>>937
凄く旨そう。よだれが・・・・。

939 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 01:52:18 ID:VL5DroGQ0]
>>931
そのソースって何日か前にフジテレビだかでやってたやつかな
むなにくでやってもおいしそうだぬ

940 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 03:19:14 ID:LS3/16z30]
海老マヨの鶏verか。
私はいつも生クリームとか入れないけど大丈夫だよ。
練乳とマヨだけ。
ポイントはちょっと甘いかなって程度まで練乳入れること。

941 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 03:19:55 ID:LS3/16z30]
あと胡椒ね!これは忘れないでー
パセリも刻んでいれると彩り綺麗。

942 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 12:40:33 ID:vubs/iBe0]
今日のお昼は、永らく冷凍庫で眠っていた炊飯器鶏の残りスープで
作った煮込みうどん

鶏、キノコ類、葱、揚げ
めんつゆと砂糖で味付け…うまいやん俺天才…と思わせる炊飯器ありがとう

943 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 12:57:44 ID:Ko7JRdIW0]
ちょっとスレチなんだけどさ、パセリで思い出したわけよ。
生パセリって、けっこうな量入って\100とかで売ってるんだけど、
彩りに使うには大杉。
かといって乾燥パセリだと味気ない。

残ったパセリのうまい消費方法って無いもんかね。



944 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 13:01:57 ID:tiDynAQE0]
とりあえず、冷凍保存?


945 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 13:14:26 ID:FAKbiRNCO]
>>943
消費方法はあんまり思いつかないけど、大量にあって困るんなら
刻んだりせず、そのまま袋に入れて冷凍ってのが便利だよ。
冷凍したのを使う時は、解凍せず凍ったまま袋の中で粉々に砕くと
簡単にパセリのみじん切りが出来る。

946 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 13:16:29 ID:jWaCSVyU0]
うん、良く洗って水切ってジプロクに入れて冷凍
凍った葉の部分をバリバリ握ると刻みパセリ状態になる

残った茎は捨ててもいいんだけど
煮込み料理の臭い消し等に使えるので(ブーケガルニのひとつ)
そういう料理する人は別にして取っておくと便利





947 名前:946 mailto:sage [2007/11/20(火) 13:17:19 ID:jWaCSVyU0]
>>945
かぶったスマソ…

948 名前:943 mailto:sage [2007/11/20(火) 13:21:54 ID:Ko7JRdIW0]
>>944-946
おぉ、冷凍すると良さそうですね!
激しくありがとう!
さっそく帰ったら冷凍保存してみる。


949 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 13:22:05 ID:63nKC6J70]
・ごまあえ
・炒ってバターしょうゆでふりかけ
・揚げ物の衣に混ぜる
・そのまま食う

胸肉のテンプラの衣に混ぜるのがお勧め。
私はもっぱら最後の食べ方だけど。

950 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 13:27:20 ID:Lu5k/pzz0]
>>945は鶏ムネの食べ方?
そのまま食う??

951 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 14:01:58 ID:YH2lMmIuO]
>>950はゆとり教育受けた人ですか?

952 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 14:32:43 ID:oF8kQRAE0]
パセリの食い方はよそでやれってことでしょ。

953 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 14:38:54 ID:Ak7dreCw0]
皮肉ってもんが通じないのも
ゆとりの影響なのかしらね

954 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 15:05:28 ID:X7a0NBP70]
>>950はボケ方が微妙過ぎて皮肉に見えない

955 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 15:06:59 ID:s2FeVbin0]
皮と肉の美味しい食べ方なら興味

956 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 15:08:20 ID:qBywB4Yf0]
うむ、皮肉にもなってないな
他のパセリレスに触れて無いから、適当に読んでて
普通に思ったことなんじゃないかね



957 名前:1 mailto:sage [2007/11/20(火) 15:38:09 ID:K9SEtwy90]
さて、スレも950突破しました。
テンプレに変更、追加があるようなら今のうちに要望を。
(たとえば>13あたり、とか)
>980を踏んだ人辺りがスレ立てヨロ。
まとめサイトのアドレスだけ入れといてくれると嬉しい。
foodpia.geocities.jp/chicken_cook_now/

958 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 19:13:47 ID:XOC8Fkbb0]
鍋物にはもものほうが向いてるのかね?
むねでもおk?

959 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 19:17:22 ID:Uj2nNNLH0]
>>958
ムネなら斜めに削ぐように薄く切ってしゃぶしゃぶ風にするよ。
煮すぎない方が美味しいから、むしろムネ肉向き。

960 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 19:44:40 ID:Ku6b6pP60]
鮮度が保証されてるむね肉なら、タタキもうまい(但し自己責任)
もも肉だとタタキは出来ないな。。。

961 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 21:57:56 ID:ZVsdILGeO]
>>960
タタキは鮮度の問題だけじゃないのでは?
いい加減、鷄や豚の生食は別スレでも立てて勝手にしてほしい。。

962 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 22:11:56 ID:rl/999za0]
ここは鶏のむね肉スレだから、むね肉料理に関する話題なら問題ないだろ。


963 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 22:22:00 ID:X7a0NBP70]
胸肉の話題でも鶏ハムもフライドチキンも他スレに誘導されてるけどね

964 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 22:36:26 ID:rl/999za0]
>963
それは誘導先の方がより的確なレスが得られそうだから、ということじゃないの?
いかにして生で食べるか、とかいう話題ならともかく、むね肉料理のバリエーション
の一つを紹介してるだけなんだから、いきなり「他所でやれ」というのは乱暴だと
思うよ。


965 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 22:39:03 ID:XOC8Fkbb0]
胸の話題なら何でも良しでないと、あまりに狭くなってしまうような…?
スレ全部がタタキの話題になるわけでもないんだし。

たまに鶏ハムの話題が出たとしても、参考までに他に鶏ハムスレもありますよ、
ぐらいのスタンスで、ここは胸を統括したスレでいいとおいらは思うのだがどうか

966 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 22:52:56 ID:quJh1UGd0]
このスレは鶏胸総合っぽい位置でいて欲しいなあ。
鳥はむとか生食とかは確かにループ感あるけどさ、
鶏胸なら何でもコーイなのが自分的には嬉しかったんだが。
スレ分立させても絶対過疎るだろうし。



967 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 22:57:21 ID:6QU7aOTe0]
むね肉スレなんだからいいじゃない
スレチな話してるわけでもないんだし優しく誘導すればいいだけの話

968 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 22:58:40 ID:ZVsdILGeO]
>>962
このスレ通しても何度も出てきてたかと。
その都度、安全性の問題→あーすれば良い こーすれば良い→結局、生食用以外の肉は自己責任のループ。
塩豚スレでも生食はする人もいるけど、あくまで「自己責任」で他人にすすめる訳でもないし。

いくら危険があるの前提でも 鮮度が良ければ、とか それに触れずにほいほいすすめるのは無責任だと思う。

969 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 23:00:23 ID:ZVsdILGeO]
スマソ↑>>966,967見ずに書き込んでます。

970 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/21(水) 00:13:16 ID:mDrf2wF30]
鶏肉の生食スレってあるの?
無ければ、むね肉だったら、ここでいいと思う。

971 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/21(水) 00:20:02 ID:pPJY1/dI0]
で、その話題が出る度いちいち論争になると

972 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/21(水) 00:41:52 ID:G71W3oATO]
>>970
多分ないと思う。だから、同じくループになる豚バラ生食とかまとめたらいいのでは?思った。
淡水魚までいくと違うような気もするけど豚位ならいいかと。
…自分はどちらも加熱調理でしか食べてないから まと外れなレスかもしれないけどね。


というか、嵐みたいになってしまいすみません。
お前が言うなと思われますでしょうが、この話題が次スレまで持ちこされませんように。。

973 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/21(水) 00:48:38 ID:G71W3oATO]
連投スマソ。
自分は>>960を「鮮度が良ければOK(その見極めは)自己責任」と とってしまったのですが、
多分、生食自体の危険性についての自己責任ですよね(それこそ散々ループしてるのだから当たり前かorz)

本当にお騒がせして済みません。
元の良い雰囲気に戻りますように (´・ω・`)ノシ

974 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/21(水) 15:17:29 ID:Dodh5i8KO]
>932
うは!近所www

975 名前:訂正 mailto:sage [2007/11/21(水) 16:41:43 ID:Dodh5i8KO]
×>932
○>923

976 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/21(水) 20:02:45 ID:RnoDfD7y0]
おまえら、ためしてガッテン見てるか?



977 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/11/21(水) 20:04:05 ID:M1sWN//h0]
ガッテンでチキンソテー
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

978 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/21(水) 20:06:42 ID:RnoDfD7y0]
これから焼こうと思ってたときに
たまたまチャンネル換えたらやってので見てからにするw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<250KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef