[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/19 12:45 / Filesize : 284 KB / Number-of Response : 971
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【航空】福岡空港の混雑緩和策、新空港建設なら1兆円…「最もコストが低い」北九州空港への連絡鉄道案否定され、北九州市反発



1 名前:依頼41@試されるだいちっちφ ★ [2007/10/31(水) 13:18:26 ID:???0]
★福岡空港の混雑緩和策、連携否定され北九州反発…再検討要請へ

 福岡空港の航空機混雑対策として福岡県などが進める総合的調査で、北九州、佐賀両空港との
連携案が「抜本的な対策とはなり得ない」とされたことに、北九州市側が猛反発している。調査結果
通りに福岡空港への滑走路増設や新空港建設が実現すれば、「福岡ばかりが発展してしまう」と
懸念を強めており、北橋健治市長は11月中旬、麻生渡知事に連携案の再検討を申し入れる予定だ。

 「最もコストが低い案が外された理由がわからない」。北九州市内で10月上旬に開かれた総合的
調査の説明会では、出席者から不満の声が上がった。
 同市は、北九州空港の交通の便を向上させて利用客を増やそうと、市中心部と空港を結ぶ連絡鉄道
整備を検討している。試算した事業費は、在来線の場合、600億〜640億円、新幹線では960億円。
 一方、県などは、福岡空港の滑走路を増設した場合の費用を2500億〜7500億円、新空港を
建設した場合は1兆〜1兆1000億円と見込んでいる。
 北九州市側には、現在の福岡空港の利用者の一部を誘導し、北九州空港の利用者増につなげたい
考えもあり、説明会に出席した企業幹部は「滑走路増設などより、鉄道整備の方が安上がり。費用対
効果を議論する価値は十分あるのに、選択肢にすら入らないのはおかしい」と語気を強めた。
 市議会も反発し、連携案の再検討を求める意見書を賛成多数で可決した。北橋市長は連携案に
ついて「最小限の投資で需要に対応でき、北部九州全体の発展にもつながる」と、麻生知事に再考を
促すつもりだ。(中略>>2以降に)

 県空港計画課は「北九州空港への連絡鉄道が完成しても、福岡空港の混雑はあまり緩和されない」
と指摘。そのうえで、「北九州空港を見捨てるわけではない。近隣空港も生かし、全体的に利用者が
増える方向で検討したい」と理解を求めている。

読売新聞(九州発) 10/29
kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_07102958.htm

301 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:22:17 ID:LeHXA/I00]
俺が北九州市なら、新空港建設に賛成するけどな。
福岡空港が利用されてるのは、博多駅から地下鉄5分の便利さゆえ。
新宮沖とか海の中道とかに建設したら、
軌道アクセスできても在来線だし、乗り換えになるだろうし、今より絶対不便になる。
北九州、山口、大分方面からの利用者は確実に減る。
その分、新北に取り込める可能性は高い。
俺なら、大賛成するのに。

302 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:22:20 ID:x2KcAaoW0]
>>292
そうか、それだな。第一ターミナルを使ってる便は振り替えよう。

303 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 19:22:26 ID:m5oWiZrB0]
>>292
福岡出雲はイランなw

304 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:22:41 ID:U46F4wRm0]
>>297
あほというかドラゴン語るならQがYに頼んでTが動いたのは有名な話だけどまさかおまえ知らないの??
癒着言いたいだけの幼稚な子供か?ww


305 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:23:45 ID:vDZwN8Y/0]

どうして九州に空港が要るんだ?

306 名前:これだからシロウトは困る mailto:sage [2007/10/31(水) 19:24:50 ID:DxS/6XOB0]

>>296 
それは、はるかチベットから取り寄せた岩塩を溶かしてあるのだぞ。


307 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:25:50 ID:HlzuUTkV0]
>>301
北九州市は何で街のど真ん中にあんなモノレール作ったの?
コストは地下鉄に比較すれば大幅に安いだろうけど
街のど真ん中にあんな柱が何本もあれば交通の邪魔だし
うっとおしい

308 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:25:58 ID:mYrOLVko0]
>>302
結局、小さい飛行機でも滑走路占有する時間はあまり変わらないから、
第一ターミナルの地方便なんてほかに廻して、その分大型機を使う都市便や余裕に
振り分ければまだまだ大丈夫だと思うんだよな。

第一、福岡に新空港作るくらいなら、佐賀の滑走路を延長して国際便を廻したほうが
よっぽど手っ取り早いのに、福岡の奴らは俺が俺がでジャイアンよろしくなんでも
自分の物にしないと気が済まないから・・・

309 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 19:26:54 ID:HYIZQS/B0]
新空港建設とか、アホか。
それだったら九大は何のためにあんなド田舎に移転したんだ。



310 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 19:28:21 ID:WVKM6Jse0]
>>298
現在、ボロカスにいわれている公共工事のほとんどは、バブル期に立案計画して
需要予測も土地の買収代金も立案したバブル期と同じ内容のまま、不景気に
なってから工事をはじめて、不景気の中で完成した物ばかりなんだけど。

もちろん、不景気になってから計画された公共工事の成績は悪くない。

311 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:32:02 ID:U46F4wRm0]
>>310
前者の代表選手の国家石油事業は、このこところの原油高等で黒字になったらしいがww
おまえと俺の時計はすいずんずれているようだ

312 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:32:17 ID:apfYW+BxO]
>>309
へ?あれ新空港建設のためじゃなかったの?

313 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:32:42 ID:HlzuUTkV0]
>>309
九大の跡地は空港だったはず
それがいつのまにか違う方向になってるね

314 名前:緊急世論調査結果 mailto:sage [2007/10/31(水) 19:33:34 ID:7NhkQNxt0]
 
板付空港の拡張・・・・・福岡市民だけ賛成。
北九州空港の発展・・・・福岡市以外の福岡県民は全員賛成
    machi.3ch.jp/test/read.cgi/fukuoka/1140394516/
 

315 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:34:04 ID:U46F4wRm0]
>>313
九大の中の都市伝説だろww あと六本松も裁判所じゃなく普通にマンションだぞw


316 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:35:21 ID:RIgo5ldUO]
海に空港を作って領土を増やせばいいのに

317 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 19:35:45 ID:HYIZQS/B0]
>>312-313
俺は空港の騒音がうるさいからってのも移転理由の一つに入っていると聞いた。
まあ、卒業した後だからどうでもいいけど。

318 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 19:35:49 ID:WVKM6Jse0]
>>311
ずいぶん都合のいい部分だけ持ってきているね。
バブル期に企画立案された箱物事業はさんざんだよ。

319 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:36:18 ID:HlzuUTkV0]
>>315
六本松は裁判所ができると聞いてたが
裁判所だけではもったいないと思ってた



320 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:36:28 ID:qt/3FiEa0]
裏門司に作ったってのらねーよ

321 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 19:36:28 ID:uWjB+GnC0]
>>196
佐賀どころか長崎市民でも使うよ。
値段のメリットはないが、時間を調整しやすいし直前だと福岡の方が空席ある。

322 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:38:31 ID:HlzuUTkV0]
>>317
騒音なんかないよ
9時すぎれば離発着ないもの

323 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 19:39:00 ID:m5oWiZrB0]
長崎空港も遠いよな
鹿児島といい広島といい不便なところにつくるなよ

324 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:39:22 ID:0AZF4kw20]
柳川から西鉄空港線を走らせれば、佐賀空港も多少は使い道
があるのだがな。

325 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 19:40:22 ID:z/4xh79Q0]
わざわざ北九州とか佐賀まで行かされたらたまらないだろうな
拡張が1番いいんじゃないの

326 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:41:28 ID:HlzuUTkV0]
今、ここにいつ奴だけに教えるが
佐賀は福岡市民の憩いの地
日曜日なんか福岡ナンバーだらけ

327 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:42:48 ID:al6l00/C0]
でも福岡−北九州は新幹線で20分(18分だっけ?)で
行けるんだぜ。
北九州拡張のほうがお金はかからないと思うがな。

328 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:43:38 ID:GWCHhHHM0]
>>327

小倉から北九州空港まで何分かかるのか教えてくれる?

329 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:45:29 ID:FaWnj1rK0]
>>327
最速のぞみなら15分だっけ。
新北まで新幹線伸ばして、ぶっ飛ばせば20分で行けるな。



330 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:45:38 ID:U46F4wRm0]
>>325
現空港の借地料が、毎年凄い額になると聞く。
能古の島の地権者を相場の10倍出して追い出し、建設するのが一番安上がり
でも日本ではそういうシステムは存在しない。


331 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:45:59 ID:HlzuUTkV0]
>>327
新幹線ってすごいよな
15分だぜ
でも車だと2時間近くかかる

332 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 19:46:28 ID:m5oWiZrB0]
北九州空港って新幹線直結?
乗り換えが面倒で疲れるんだよね

333 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:46:47 ID:VmAro4RX0]
>>330
なんかのリストで、百億円単位の支出になってたような

334 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 19:46:59 ID:WVKM6Jse0]
>>330
なんで買い取らないの?

335 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:48:12 ID:cUe4HX9/O]
福岡空港は、立地が良すぎるからな

336 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:48:18 ID:al6l00/C0]
>>328
だから、その小倉から北九州空港への連絡鉄道を整備して
小倉−北九州空港までの時間を短縮、利便性を上げよう
という話なわけですが?

337 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 19:48:25 ID:bDyTS92L0]
>>289
どこの都市伝説だ?

338 名前:名無しさん@八周年 mailto:age [2007/10/31(水) 19:48:37 ID:20fZy7RJ0]
(´∀`) 土建屋&政治家が儲からない案が採用されるわけねーだろ

339 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:49:56 ID:+ICk4idI0]
北九州空港にスカイフライヤーが飛んでたおかげで、横尾クンが義父である長崎市長の死に目にあえたんだけど。



340 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:52:06 ID:U46F4wRm0]
>>338
だったら土建屋に就職するか買収するか投資するかして利益を自分で独占したらいいのにww


341 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:52:24 ID:D7Ca39hdO]
着陸する時の福岡市街地の眺め最強

342 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 19:52:26 ID:bDyTS92L0]
>>321
そうそう本数もぜんぜん違うといってたね





343 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:52:52 ID:d4KLc7iW0]
>>336
口だけじゃなくて整備しろよ

344 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:53:06 ID:ZWdAF0l8O]
北九州市の考えることって全部利用者を無視してるんだよね。
末吉前市長のころから考えてもまともに成功した
箱物なんか一つもないだろ。
全部赤字の垂れ流し。
北九州空港の失政を県全体になすりつけようとするなよ。
みっともない。

345 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 19:56:14 ID:bDyTS92L0]
>>330
あの島平地殆ど無いうえに島だからメリットが全然無い

北九州の空港はトヨタの工場やらあそこら辺の貨物で十分まかなえると最初ほざいてなかったか?

346 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:58:19 ID:P0YuuNHn0]
北九州市内ですら、北九州空港までの距離が遠すぎ。
八幡の住人なら、むしろ福岡空港の方が行きやすいくらい。

347 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:58:28 ID:kyGCUWRN0]
>>301
北九州市民としても福岡空港は超絶便利なんで移転して欲しくないw

348 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:59:22 ID:U46F4wRm0]
>>345
島だからこそ、騒音や警備の面でメリットは大きいだろ
それに山を切った土を埋め立てれば、あたりまえに島は地続きになる。

あと北九州は順調な滑り出しだぞ?

349 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:59:37 ID:5k1UOEFA0]
もう地方空港はいいよ
たとえ福岡でも優先度は下がる
1番作って欲しいのは東京国際空港だぜ!!
30年かかってしょぼい成田と羽田だけってあんまりだよ。
チャンギやアムステルダム空港のような東京国際空港を作れ!!



350 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 20:00:39 ID:P0YuuNHn0]
どうせ土地が余ってるんだから、若松の北海岸の方に空港を作れば良かった。
そうすれば、北九州市民だけは福岡空港を使わなくなっただろう。

351 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 20:00:43 ID:m5oWiZrB0]
北九州市民でさえ使いづらい北九州空港ってw
貨物と特定アジア便だけでいいだろwww

352 名前:本職だす [2007/10/31(水) 20:00:49 ID:lGuUAcGD0]
現在駐車場になってるところをターミナルビルにして
現在ターミナルビルにしているところをエプロンにする
平行誘導路を他機がプッシュバック中でも後ろを通過できるようになれば
効率はかなり上がる

今度小型機のショートプッシュバックがトライアルで始まったが
まあ焼け石に水だな

353 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 20:01:05 ID:hcjjSc0P0]
 
>>296 [中州のソープに行ったら海水だった]
 
それは姫がシッコちびったんじゃないか。
東中州は経産婦が多いと聞くが。
 

354 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 20:01:24 ID:MerTNuhr0]
海外のことなど、どうでもいい。

355 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 20:02:18 ID:bIeSmAVjO]
>>341
そうそうよかった
修学旅行が九州だったけど
門司あたりからの上から入って陸が見えてきてってのがたまらなくよかったな

356 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 20:03:15 ID:bDyTS92L0]
>>348
本気で言ってるのか釣りなのか判断に苦しむな
本気なら絵に描いたもちより酷い

順調なら北九州空港はそのままでいいじゃねえか

357 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 20:05:20 ID:m5oWiZrB0]
地方民としては羽田(安ければセントレア、関空)のハブ化がうれしいんだけど
東京都民は国際便乗るとき成田でも羽田でもたいして変わらないんかな?

スレ違いだけど教えて都民のみなさま

358 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 20:06:21 ID:U46F4wRm0]
>>356
北九州はね。2本目を作りたいんだよ。関門海峡の浚渫とセット。

そして山を切るのは工法的に一番安上がり、かつ地盤も良い。

359 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 20:06:44 ID:+0a5a9Q30]
空港のせいで高層ビルが建てられないんだろ
だから福岡は田舎臭く見えるんだよorz



360 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 20:07:57 ID:VmctZEFH0]
 
>>349【東京国際空港を作れ】
 
わざわざ東京まで行かなくとも、すぐ近くにインチョン空港があるよ。
japanese.tour2korea.com/01TripPlanner/Transportation/air_incheon.asp?kosm=m1_4&konum=1
 

361 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 20:08:22 ID:e6A8pOCT0]
少子高齢化の現代、空港とか新幹線とか高速道路って、何をターゲットにしているのか。

安上がりかというより、まず余裕で完済できるような今までの皮算用ではないごく当然のプランを一緒に提出させるべき。


362 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 20:08:58 ID:kyGCUWRN0]
>>357
成田はクソ遠い。うんこ遠い。ふざけんな遠い。
セントレアも名古屋から遠い。なめてんのか遠い。
関空も・・・・

福岡サイコー。

363 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 20:10:12 ID:U46F4wRm0]
>>361
東京を跳んだ飛行機を降ろすために建設するんだから、東京に半分もってもらのは?


364 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 20:10:22 ID:bDyTS92L0]
>>361
ゼネコン的な問題なんでしょ、それをもっともらしく言ってるだけ
確かに福岡空港は混雑してるようだけど

365 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 20:13:20 ID:LZxggV0KO]
北九州は空港をアホなところに作ってしまったのが悪い。

最寄りの駅まで車・バスしか移動手段がない上に遠い。
周りは何もないし。

福岡は福岡であんな都市部に作っちゃって、
都市へのアクセスは良いが拡張できないと両極端なんだよな。

間を取って、宗像か中間の海側に作って
小倉←→空港←→博多の格安特急線を新たに作りゃーいいのに。

366 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 20:17:07 ID:f4DGJqiQ0]
 
>>365
横風が強いから駄目。
なんのために松原が延々と続くのか知らないのか。
 

367 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 20:17:08 ID:m5oWiZrB0]
空港−JR−市街地より
空港−バスー市街地のほうが利便性いいよね

でかい荷物持って電車なんてつらい
福岡空港ならタクシーでも安いから空港−ホテルじか付けができて超便利
羽田もホテルじか付けバス便豊富だし

368 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 20:17:20 ID:HlzuUTkV0]
>>365
なるほど
国際線はそういう考えもあるのか

369 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 20:18:56 ID:MEysZzwK0]
北九州はオワットル



370 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 20:19:04 ID:X1YyPfkL0]
需要があるかないかは問題ではないのだ。
いくら建設予算を引き出せるかが重要なんだから
用地費や建設費がかかればかかるほどいい。
これで九州経済も安泰だろう。

371 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 20:20:16 ID:8KSWIIkY0]
北九などという田舎に空港を作ったのが悪い。糸島か雁ノ巣に作るべきだった。

372 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 20:21:56 ID:ggIj2Hh20]

>>353
博多ではシッコはろ過して飲むんだろう。もったいない。 → >>269



373 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 20:22:56 ID:MBwmyJk90]
北九州空港に行くぐらいなら築城基地に行った方が1000億倍便利
F-2やF-15も見れるww

374 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 20:24:28 ID:5V0iCeBFO]
>>341
夜だと更に良い感じ
羽田に着く時の
房総半島上空を旋回しながら降下していくのもたまらないな

375 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 20:24:37 ID:HlzuUTkV0]
>>372
ションベンもウンコもろ過して飲んでるのはオーストラリアだろ
雨が降らないんだよ
中国も砂漠化で水不足だ
水を求めて日本に攻めてくるぞ
いや、絵空事じゃない

376 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 20:24:54 ID:kyGCUWRN0]
>>365
福岡には負けるが、新幹線駅までの距離は案外近いぞ。
あまり飛行機乗ったことないのかもしれんが、都市−空港間でいちばん便利なのはタクシーやバス。
高速通ってるし、北九州空港のアクセスは悪くないよ。
成田とか鉄道でも泣きたくなる距離だもんな。

377 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 20:25:24 ID:zTeS4Qp10]
九州新幹線が全線開通すれば、福岡−鹿児島は廃止だろ?
これから人口も減ってくし、離着陸回数が今後も増え続けて、
限界に達するってのがそもそも信じられん。

378 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 20:25:58 ID:d2BSimpX0]
どうせチョンが入り込むんだろ
金の無駄

379 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 20:26:06 ID:XUfAgWHC0]
朝8時ごろ福岡発の飛行機に乗ったとき、モニター画面に離陸待ちの飛行機が4・5機映った時は吹いたw

着陸機もあるので、結局滑走路前に着いてから離陸まで20分近く待たされたよん(´・ω・`)
早く福岡空港をどうにかしなさいよ



380 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 20:26:42 ID:LZxggV0KO]
北九州は四国側の海に空港作ったのがダメだよなあ。
玄海側だったらまだ福岡へのアクセスもよかったろうに。

何にしても福岡に用事はあっても
北九州に用事がないケースが多すぎるだろ。

もっと商業系の企業を誘致しないとねぇ。
工業ばっかだもん、あそこ。

381 名前:シッコはろ過して飲む mailto:sage [2007/10/31(水) 20:27:40 ID:UQNvVjrE0]

>>372 --> >>289 ?


382 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 20:28:15 ID:gpBCy9pM0]
成田から国内線の飛行機が飛んでいるからといって、
わざわざ羽田の代わりに使おうとする奴がいるか?
夜間便とか、トランジットに使うくらいだろ

383 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 20:28:59 ID:U46F4wRm0]
>>376
だよね
>>380
だから東の分だけで順調だって

384 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 20:29:37 ID:LZxggV0KO]
>>376
確かに成田は酷いなw
それを比べると北九州空港の
アクセスも平均すれば恵まれてるかもと思った。
北九州市民感覚では不便だがw

385 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 20:29:45 ID:m5oWiZrB0]
>>376
鹿児島は高速近いからマシなのかな
長崎は普通の路線バスなんで工房が途中でのりこんできたりしてたw
羽田−成田は電車敬遠してもっぱらバス使用してまつ

386 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 20:30:17 ID:bDyTS92L0]
>>365
福岡の空港はもともと軍の空港があったところだから

387 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 20:31:00 ID:MBwmyJk90]
>>380
内陸部の築城でクソ五月蝿い軍用機飛ばして海上の北九州に静かな旅客機を下ろしてるしwww

388 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 20:32:26 ID:XUfAgWHC0]
市街地が近すぎることが原因の墜落事故でも起きない限り、福岡空港の移転はないな気がするよ。。

とりあえず、博多湾の人工島を成功させてね。


389 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 20:33:16 ID:U46F4wRm0]
>>386
企業も工場もなくあるのは港くらいの福岡なんか50万人都市で岡山くらいの存在だったのが、
たまたま新幹線の終点になっちまったもんだから発展しただけ。




390 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 20:33:31 ID:kyGCUWRN0]
>>383
しかし北九州空港は使ったことがない実家が北九州の俺w
まあ、日本の国内線は数えるほどしか使ったことないんだけど。

391 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 20:34:58 ID:Kpfm/khc0]
>>15
鬼才現る


392 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 20:35:19 ID:HlzuUTkV0]
>>388
25年前くらいに米軍の戦闘機が九大を燃やした

393 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 20:35:37 ID:m5oWiZrB0]
>>389
岡山って三菱だっけ?
岡山なら東京からでも福岡からでも電車でいいんじゃね?

394 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 20:36:52 ID:zrWyVd73O]
九州なんて韓国に編入でいいよ

395 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 20:38:07 ID:XUfAgWHC0]
>>394
実際編入したら、韓国と本州の距離が最短700mになるけどいいのか?

396 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 20:38:26 ID:HlzuUTkV0]
>>394
くだらん事言うな
この糞野郎が

397 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 20:39:03 ID:135Z179w0]
福岡空港が潰れたらもう福岡いかないもん><

398 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 20:39:14 ID:LZxggV0KO]
>>395
本州は韓国領土と言われる日も近いなw

399 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 20:40:59 ID:GWCHhHHM0]
>>392

35年くらいまえかと
九大の建築中の建物にファントムがぶっ刺さった

で、

米軍が回収に向かう前に九大の大学院生たちがその残骸に群がっては電子機器を奪い取り、実験器具に改造して使っていたとか
「私が博士の学位を取れたのも米軍のおかげ」という名誉教授がいたりする



400 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 20:41:02 ID:WjhkH5Q50]
どうせなら空港間の地下をリニアで繋げばよかったのに。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<284KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef