[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/19 12:45 / Filesize : 284 KB / Number-of Response : 971
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【航空】福岡空港の混雑緩和策、新空港建設なら1兆円…「最もコストが低い」北九州空港への連絡鉄道案否定され、北九州市反発



1 名前:依頼41@試されるだいちっちφ ★ [2007/10/31(水) 13:18:26 ID:???0]
★福岡空港の混雑緩和策、連携否定され北九州反発…再検討要請へ

 福岡空港の航空機混雑対策として福岡県などが進める総合的調査で、北九州、佐賀両空港との
連携案が「抜本的な対策とはなり得ない」とされたことに、北九州市側が猛反発している。調査結果
通りに福岡空港への滑走路増設や新空港建設が実現すれば、「福岡ばかりが発展してしまう」と
懸念を強めており、北橋健治市長は11月中旬、麻生渡知事に連携案の再検討を申し入れる予定だ。

 「最もコストが低い案が外された理由がわからない」。北九州市内で10月上旬に開かれた総合的
調査の説明会では、出席者から不満の声が上がった。
 同市は、北九州空港の交通の便を向上させて利用客を増やそうと、市中心部と空港を結ぶ連絡鉄道
整備を検討している。試算した事業費は、在来線の場合、600億〜640億円、新幹線では960億円。
 一方、県などは、福岡空港の滑走路を増設した場合の費用を2500億〜7500億円、新空港を
建設した場合は1兆〜1兆1000億円と見込んでいる。
 北九州市側には、現在の福岡空港の利用者の一部を誘導し、北九州空港の利用者増につなげたい
考えもあり、説明会に出席した企業幹部は「滑走路増設などより、鉄道整備の方が安上がり。費用対
効果を議論する価値は十分あるのに、選択肢にすら入らないのはおかしい」と語気を強めた。
 市議会も反発し、連携案の再検討を求める意見書を賛成多数で可決した。北橋市長は連携案に
ついて「最小限の投資で需要に対応でき、北部九州全体の発展にもつながる」と、麻生知事に再考を
促すつもりだ。(中略>>2以降に)

 県空港計画課は「北九州空港への連絡鉄道が完成しても、福岡空港の混雑はあまり緩和されない」
と指摘。そのうえで、「北九州空港を見捨てるわけではない。近隣空港も生かし、全体的に利用者が
増える方向で検討したい」と理解を求めている。

読売新聞(九州発) 10/29
kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_07102958.htm

101 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:33:21 ID:HAh9gukM0]
北九州の治安の悪さは大阪なんて目じゃない

102 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 14:33:36 ID:y7VvwPDh0]
>>100
そだね。俺が馬鹿だったorz

103 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:33:44 ID:HlzuUTkV0]
>>98
福岡空港が中心部に近いとかの問題じゃない
北九州の中心部小倉も日曜日はシャッター街じゃないか

104 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 14:33:58 ID:0whi0+tV0]
>>78
とはいえ、高速の鳥栖ジャンクションへのアクセスはよい。
例えば、九州外の連中を呼んで阿蘇や別府やら
温泉地へのバスツアー組むのであれば効率がいいかもしれん。

どうせ関東関西の連中が福岡来たって、どんたくや山笠のシーズン以外
街を見ても面白いことないのだから、佐賀にも分散させたがいいよ。

105 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:34:23 ID:y06+EGUi0]
福岡の土民の為に関東の税金が使われるのは許されない。
しかも安い案がありその方が他の市町村も利益を受けれるのに
福岡のみしか利益がない案を採用するなど持っての他だ。
そんなにやりたければ福岡のみの税金で作れ!!!!


106 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 14:34:31 ID:MXyNJULF0]
福岡に近くて便利なところ…佐賀か!

107 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 14:35:19 ID:/LcD28vO0]
だから福岡―沖縄とか福岡―仙台とか国際線は佐賀とかでも問題ない

108 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 14:35:58 ID:TNDm21dr0]
>>103
かれこれ20年以上、北九州には足を運んでないんだけど
そんなに寂れちゃってるのか

近くて遠いというか、おれ個人としちゃ東京の方に行く機会の方が多いな

109 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:35:59 ID:kzuXM19X0]
>>97
福岡空港がパンクしたら泣こうが叫こうが北九州や佐賀で下ろされるケースが出てくる訳だが。
それを見越しての調査なんだろう。
行政のことだから金の使う方法を一生懸命調査してるのかも知れんが。



110 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:36:04 ID:yJx0X4pP0]
ってか、滑走路を二階建てにすればいいんじゃね?

111 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:36:26 ID:HlzuUTkV0]
>>106
佐賀だね
鳥栖や唐津は福岡市内みたいなもんだしね

112 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:38:48 ID:HlzuUTkV0]
>>108
日曜日のシャッター街ってどう?小倉だし
もうだめなんだよね
若い人が地元捨てて博多駅目指してるし

113 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 14:40:41 ID:PsyUpIl/O]
北九州…
完全に利用者の事を無視してるだろ??

俺は熊本の田舎者なんだが、国内外どちらも熊本空港の利用は滅多にしない。

なぜかというと、バスやJR使ってでもそっちのほうが安くなる。
多分長崎、大分、佐賀のひともそうしてる人多いんじゃないかな?
福岡空港まで1時間30分くらいで着くし。

これが北九州までになるとかなりしんどいわ

114 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:42:27 ID:YmdINJgyO]
>>46
交直流電車がある

115 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:42:32 ID:K9awQLgmO]
福岡県民に命令する。
新空港など無駄で過剰な整備案を廃除した上で検討せよ。

116 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:45:58 ID:2pzOzroaO]
また無駄な金を使う気か・・・

117 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:46:59 ID:HlzuUTkV0]
>>113
熊本空港がそんあに辺鄙な場所にあるとは思えないけどねw
>>115

>新空港など無駄で過剰な整備案を廃除した上で検討せよ。

だね、地域でやってないか調べてみる


118 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:48:03 ID:mxreKdHK0]
>>105
だからさ、福岡空港が混雑してるからどうにかしろと言われて
「じゃ北九州(佐賀)に便回して。地元の交通網整備するから金出して」って
これどういう不思議理論?全然解決になってないだろwww

正確には空港混雑じゃなくて滑走路の混雑な
設備的なハードウェアの問題
敷地拡幅して滑走路を増やせばいいんだけど、西は国道3号線と都市高速高架
東は地下鉄の駅とメインターミナルがあって物理的に不可能、どうにも手詰まり
なんだよね。基本設計はWW2の板付空港のままだし。

鴈の巣空港の再整備かアイランドシティ転用でどうにかしろよ
けやき溜め込んでる場合じゃねーっつの

119 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:48:28 ID:wkSpOenn0]
つーか その辺に小さい空港ばっかつくてるほうが悪いんだよ。



120 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:49:01 ID:J0wHLdM7O]
南バイパス、都市高速の上に滑走路作ればいいじゃん。
直線足らんかな?

121 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 14:49:12 ID:RO8V9Bjt0]
福岡空港以上に利便性のいいところには無いからなぁ
どこに作っても文句が出る

でも、将来のことを考えれば拡張性があるところに作ったほうがいいね
市街地も空港も近すぎてお互い規制で苦しんでるし
やるなら早いほうがいい

122 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:49:50 ID:zHj3bxNb0]
北九州空港利用で一千億円
第二福岡空港で一兆円

9000億円が土建屋にばらまかれて、それが税金ということになるんだけど。
そんなに政治家と土建屋を喜ばせたいん?

123 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 14:50:13 ID:tQSRO+km0]
新空港作るっつったってどこに作るんだよってのはあるんだけどね

でもどう考えても福岡空港への滑走路増設のほうが効果的だし

124 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:50:44 ID:0y70Qw+e0]
福岡空港は今の場所にあるから価値がある。佐賀も北九州も使い道がない

125 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:51:41 ID:YdlQGJpy0]
北九州市に行きたいか?

126 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:52:22 ID:HlzuUTkV0]
>>123
九大の跡地は?

127 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:52:29 ID:X9Lzw+A40]
便数減らせばいいやん。どうせ席はガラガラなんだし

128 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:53:38 ID:oLrqXT0hO]
>>113
大分からだと北九州も選択肢にはいるな。
安い便もあるし遅い時刻まで飛んでるし。

129 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 14:55:20 ID:oF5Kn6sh0]
 軍制の遺物の方が利便性で優れているというのは、複雑な心境にさせられるわな@宮崎
福岡はどうだったか…。
>>115
 東京タワーをへし折ってから、出直して下さい、ル(ry
>>117
>熊本空港
 市街地に近すぎるからね。坂が凄いけどw
そりゃ県北の方では起こり得るかと。
>122,125
 ちょっと一晩、考えて来るわ。



130 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:58:12 ID:HlzuUTkV0]
>>129
軍制って?
あなたは沖縄の方なんですか?

131 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:58:43 ID:dpS9ELQ50]
>>126
空港には狭すぎ

132 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:59:55 ID:X9Lzw+A40]
むしろ伊都に新空港つくったらいいのに

133 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 15:00:31 ID:RIGPW7Sa0]
自衛隊と国際線を北九に移せばいいだけなんじゃないかな?

134 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 15:01:35 ID:mxreKdHK0]
>>126
そこは米一の祟りがあるから無理
マジで無理

135 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 15:01:36 ID:HlzuUTkV0]
>>131
そっか
昔の話だけど米軍の軍機が校舎に落ちたの知ってる?

136 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 15:02:25 ID:RO8V9Bjt0]
福岡空港って借地料と環境対策費で毎年約180億円だって
これってぼったくられてないのかなw

137 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 15:03:53 ID:HlzuUTkV0]
九大の箱崎は医学部あるからねえ
友達もいるだろうしね

138 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 15:03:55 ID:sKy6xGZ20]
佐賀空港使うのがいいでしょ
ガラッガラだし

139 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 15:05:42 ID:IcQl88500]
福岡行くために飛行機のって
佐賀や北九州におろされたら困る。




140 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 15:06:07 ID:kNDUUArp0]
別に北九州空港作ってくれなんて、頼んだわけじゃないしなあ

141 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 15:06:14 ID:PSeB/Dr50]
北九州って・・・・
連絡に数十分かかるだろうが

新空港もどうかとは思うが、連絡は無いわ
間に新幹線でも走らせるつもりなのか?

142 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 15:07:36 ID:HlzuUTkV0]
佐賀と福岡市の交通の便は良くなった

143 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 15:07:46 ID:tQSRO+km0]
>>130
福岡空港はもともと旧日本軍の施設なんだよ

144 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 15:08:40 ID:oF5Kn6sh0]
>>120
300t超を支える必要があるので、基礎から根本的に異なると…。

145 名前:X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y mailto:北九州市の新しい中心地・東小倉 East-Kokura の創生 [2007/10/31(水) 15:13:16 ID:vm9zk2bt0]
>>1 page 1/2
…とりあえずこの件については、麻生渡福岡県知事の見解が正論だろうな。

新北九州空港が現在の航空自衛隊芦屋基地(遠賀郡芦屋町)の場所にでもあれば、相互連携策を図れる
距離感覚にあるが、そこからさらに東方30km以上離れている現在の位置(小倉南区-京都郡苅田町)では
物理的な距離感覚で考えても難しい。

また、北橋市長の言う 「 福岡ばかりが発展してしまう 」 と言うのは、大きな大きな的外れ。

北九州市の自助努力による発展策を自ら示さないのに、他都市の成長にブレーキを掛けるのは筋道が違う
だろうと思う。

ヲ・ヲォ〜レ様は ” 小倉北区を中央区に改称する ” 計画案を提示したし、「 都心機能の東小倉湾岸機能へ
の移転及び役割分担議論 」、「 (仮)東小倉旅客新駅設置案 」 も提示した。

このうち、予算枠の最も小さい中央区改称プランについてすら何にも議論していない。

大都市には大都市の合理性があり、都市の人気度を向上させるコトによって求心力が比例して向上するコト
は、何度も何度も書いてきた。

これらが履行されないのに、都市の人気度向上に比例しない投資ばかりしてもリターンがないのは当たり前。

このへんは単純な質問ですぐに分かる。

「 将来移住できるとすればどの都市に住みたいと思いますか 」

大都市には大都市の合理性があり、都市の人気度を向上させるコトによって求心力が比例して向上する。

このへんが分からないようでは同じコトの繰り返しだろうな。

146 名前:X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y mailto:北九州市の新しい中心地・東小倉 East-Kokura の創生 [2007/10/31(水) 15:15:17 ID:vm9zk2bt0]
>>1 page 2/E
…福岡空港の将来像については、巨額のインフラ投資が必要になる新空港建設案は国の財政枠からして非
  常に厳しい状態にあるので…現行の福岡空港滑走路の延長・増設が好ましいと言う見解は、これまでも提
  示してきた。

現行の福岡空港の拡張論となると、航空法による建築物の高さ規制の範囲が拡大するかもしれないが、この
へんは都市計画審議会などでの県と福岡市側の相互協議が必要になってくる。

先日の福岡市内の容積率緩和の報道を考えると、安易に都心部の過密化を容認するのはどうかと思うが、高
さの規制緩和はあってもいい頃だと思う。

また、JR箱崎駅周辺地域の将来像も気になるところ。

これまで天神や博多駅周辺地域に集中してきた都心機能を分散させるコトによって過密化を緩和する方法も
ある。

…治安維持の観点もある。

大都市の中でも比較的治安のよいコトでも知られる福岡市の舵取りには神経を遣うだろうが、このへんは適正
に考えるべきだろうと思う。

147 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 15:16:03 ID:HlzuUTkV0]
>>141
モノレール造った人がいった
博多に負けるものか
向こうが地下鉄ならこっちはモノレールだ

何て愚かでしょうね
税金はその時代の人の満足の為に使われてるの?

148 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 15:17:55 ID:gm5b919r0]
>>145-146
まんこ

149 名前:X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y mailto:北九州市の新しい中心地・東小倉 East-Kokura の創生 [2007/10/31(水) 15:18:41 ID:vm9zk2bt0]
>>147
>モノレール造った人がいった
>博多に負けるものか
>向こうが地下鉄ならこっちはモノレールだ

…いやいや、それは違う。

旧5市合併による慢性的な財政悪化で予算枠の確保が難しかったため。

地下鉄の3分の1の価格でモノレールは造れる。



150 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 15:20:15 ID:ul66OOzV0]
相変わらず2ちゃんじゃ北九州人気高いなwww

151 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 15:22:11 ID:MZctleQq0]
>>122

>9000億円が土建屋にばらまかれて、それが税金ということになるんだけど。

デタラメ書くな
空港建設費は空港利用税とか、航空機の利着陸料、駐機料からも回収される。
関空がなぜ値段が高いか知らないのか?


152 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 15:24:42 ID:HlzuUTkV0]
>>149
福岡市と北九州市の慢性的ないがみあいみたいなのはあった
今もそうでしょ

北九州市は福岡経済の要だし頑張って欲しい

153 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 15:25:59 ID:7TUPWegKO]
北九州市は福岡県から離脱して小倉県になりたいんだよ。

154 名前:X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y mailto:北九州市の新しい中心地・東小倉 East-Kokura の創生 [2007/10/31(水) 15:28:10 ID:vm9zk2bt0]
>>152
>福岡市と北九州市の慢性的ないがみあいみたいなのはあった
>今もそうでしょ

…今はもうないな。

どっちも民主党市長だから、どうやってリコールするかぐらいしか考えてないんじゃないの?w

やっぱ民主党には市政運営能力ないわww

155 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 15:28:31 ID:4kEx/RVYO]
〈;`∀´〉だ、大丈夫。第三の予定地と
して久留米あたりに有明空港を建設
予定ニダ。北九州は豊前国で筑紫国とは
違うニダ。

156 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 15:29:06 ID:00APRp07O]
移転はだめだよ。
私の部屋から着陸していくかっこいい飛行機が見れなくなる

157 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 15:30:56 ID:HlzuUTkV0]
>>153
小倉県?
周りの市長村がどう判断するか

158 名前:X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y mailto:北九州市の新しい中心地・東小倉 East-Kokura の創生 [2007/10/31(水) 15:33:49 ID:vm9zk2bt0]
>>157
…小倉県なんか冗談じゃあない。

税収たっぷりの福岡市に乗っかってこその福岡県(笑)

159 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 15:35:49 ID:O73EYHF4O]
>>153
どーぞどーぞ。
小倉県でも北九州県でも好きにおなりなさい。



160 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 15:35:57 ID:HlzuUTkV0]
>>154
正直言うけど
北九州市は死んでる
むしろ佐賀の唐津方面のほうが活気があるね

>>158
税金むごいよ
はっきりいって引っ越したいw

161 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 15:36:27 ID:cnQvncox0]
これ、滑走路の増設が出来ればそれが一番だろうけど、
そうじゃなかったら鉄道案もありな気もしないでも無い…

新空港は僻地に作ったらあんまり意味無いでしょ。

162 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 15:38:28 ID:X9Lzw+A40]
無駄な便を減らせばいいんだって
正直国内線は東京便と札幌便くらいでいいよ。名古屋までは新幹線で行くから。

163 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 15:38:45 ID:HlzuUTkV0]
あの〜
北九州の人いる?

164 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 15:39:02 ID:G7gon3zj0]
今の場所に国内線だけ残せばいいんじゃね。

165 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 15:42:08 ID:86szOzsB0]
自分らの税金だけで作れよ。

166 名前:??? [2007/10/31(水) 15:42:57 ID:7j0v4myk0]
そうそう、国際線って言っても、グァム1便であとはアジア便だもん。

167 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 15:43:48 ID:/LcD28vO0]
じゃあ国際線は全部佐賀でよろしく。

168 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 15:43:54 ID:HlzuUTkV0]
北九州の職員さんはただ今一生懸命働いているようです

169 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 15:44:34 ID:bDyTS92L0]
新宮なんぞに移したら閑古鳥鳴くだろうな、大体あの地域季節によっては海荒れるぜ。
ところで海の近くにある空港はやっぱりさびに関しては内陸よりも気にしてるのかね?



170 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 15:47:59 ID:bDyTS92L0]
>>90
正確には
福岡は経済、北は工業だったんだけど北九州は鉄工所とかが閉鎖になってるので寂れだしてるそれで方向転換中

171 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 15:48:08 ID:0whi0+tV0]
>>153
つーか元は豊前国
なぜに筑前筑後の福岡へ入ったんでしょ?

172 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 15:49:45 ID:sF4lo5ll0]
新空港なら土建屋が儲かるだろうと思惑だろ?
どうせ税金で回収するんだからと役人の発想もあるしね。
政治家もこれで票になるしな。
福岡市民、県民皆ウマァ〜。

173 名前:X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y mailto:北九州市の新しい中心地・東小倉 East-Kokura の創生 [2007/10/31(水) 15:56:37 ID:vm9zk2bt0]
>>171
博多の税収目当てw

174 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 15:57:27 ID:YdlQGJpy0]
ゴミケンなんでニュ即にいかんのね?

175 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 15:57:53 ID:S0uRVCD90]
元地元民だけどラッシュ時間の滑走路見てたら怖いもんがあるよ
アレ改善するには国際ターミナル&佐川とかの貨物施設撤去してそちら側に平行滑走路を増やすしかないかと・・・
で、あぶれた国際線と貨物を北九州へ回せば24時間使えるし工業地区&高速へのアクセスもいいから
元近所の住人としては騒音&爆走トラックが減るのでそうなって貰いたい

176 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 15:58:28 ID:nMPSn8ju0]
福岡空港と北九州空港を道路で結んで、「これは滑走路だ」と言い張れ。
混雑しているときはその滑走路を使って、飛行機自身が北九州<>福岡を行き来すればオケ。

177 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 16:02:36 ID:bDyTS92L0]
あの二つをどう繋ぐ気なんだろ?
直線で40km迂回すると70近くになるんだがそれも山間部超えるし

178 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 16:04:27 ID:m/zDlh190]
志賀島の米軍跡に新福岡空港作れ。


179 名前:北九州の手口 mailto:sage [2007/10/31(水) 16:05:25 ID:+Vp9DyjS0]
 
北九州市の夜の街をうろうろしていたら、
ママと称するババーに「内緒で負けるよ」と誘われて、
ラウンジに入ったところ、
ママがレイディーズ・ドリンクをがぼがぼ飲んで、高く請求した。
 



180 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 16:07:39 ID:YUX+KNBU0]
REV汚乙♪

181 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 16:07:41 ID:X9Lzw+A40]
>>179
それは福岡市でもよくあること

182 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 16:15:15 ID:Ldw+SjzP0]
>>153
山口県になってしまえばいい

183 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 16:17:13 ID:kySEYGq9O]
北九―福岡間でリニアモーターカーだな。
山ぶち抜かなきゃならんけど、新幹線より観光目的の乗客が期待できる。

184 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 16:26:21 ID:u2gWC7160]
北九州なんてふつうに東京で生活してると

「北九州?え〜と、長崎県?」

とか真顔で言われるのに 2ちゃんでの人気・知名度
は異常です

185 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 16:27:57 ID:8jf6qoF70]
>>118
> >>105
> だからさ、福岡空港が混雑してるからどうにかしろと言われて
> 「じゃ北九州(佐賀)に便回して。地元の交通網整備するから金出して」って
> これどういう不思議理論?全然解決になってないだろwww

多いに解決になってるじゃん

186 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 16:28:37 ID:i4XPxQr00]
小倉から分岐して専用線を走る新幹線で十分じゃねーの。

187 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 16:30:30 ID:7xz+mnx40]
佐賀空港なんていらなかったんだよw
R385を片側2車線化して福岡との距離を縮めるべきだったんだよ。
あんな赤字空港作ってさww

188 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 16:30:35 ID:ekV5cMeh0]
これからは小型機の時代なんだろ、空港なんか要らない。そこら辺の空地で離着陸できる。
www.youtube.com/watch?v=_8wmZ6hhpg8

189 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 16:44:21 ID:2PNGqBMm0]
2階建て空港とか無理なんか?

着陸してくる飛行機は、地上滑走路から途中で地下の
駐機場へ入る。

離陸する飛行機は、今まで通り地上滑走路から離陸する。

これだと、少しの滑走路の延長をすることで、2倍のキャパとなる。

俺って、天才?



190 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 16:45:38 ID:WVKM6Jse0]
>>175
つうか、国際線は北九州に回して、貨物は佐賀に回せばそうでもないんだよな。
あと、九州新幹線が全通すれば福岡−鹿児島便は減便になるだろうし。

191 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 16:46:04 ID:ZY+20p840]
佐賀空港なんてもともといらなかった。
こんな糞空港のために福岡の利便性が下がるのはゆるせん。


192 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 16:47:59 ID:YUX+KNBU0]
夜間(24hr対応)=北九
日中=板付
貨物=佐賀 でよくね?

193 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 16:51:24 ID:Njl07M940]
そもそも、北九州空港ってどこにあんのさ。

194 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 16:55:44 ID:L4YfN4Wu0]
自己紹介

X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1192789071/l50

本日はお休みなので、じっくりお相手できます

195 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 16:56:09 ID:VmAro4RX0]
よーしパパ、佐賀空港の滑走路を4000m×2本にしちゃうぞー

196 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 16:57:34 ID:bDyTS92L0]
佐賀に用がある人福岡空港で降りて電車で移動する人多いいんですけど
「あの空港不便だ」そうだ

197 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 16:58:13 ID:OjcFKRFYO]
北九州と佐賀
福岡民でも使ったことないな


198 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 16:58:37 ID:mxreKdHK0]
>>185
どんなに交通網が整備されようとも、北九に回る便には客がつかない
結局福岡着の便に乗り換えるよ

マジで福岡県に北九いらない
山口県で身受けして欲しい

199 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 16:59:30 ID:I85tGJh70]
日韓航路を廃止しろ。そうすれば混雑も緩和されるだろ。チョンを日本に入れるな。



200 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 16:59:46 ID:zfR6gBUu0]
福岡空港のターミナルビルは温泉旅館の建て増しのようで一貫性がないので
なるべく利用したくない。
北九州空港に直通電車を引き込んで小倉、博多とつなぎアクセス時間短縮がいいと思う。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<284KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef