[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/19 12:45 / Filesize : 284 KB / Number-of Response : 971
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【航空】福岡空港の混雑緩和策、新空港建設なら1兆円…「最もコストが低い」北九州空港への連絡鉄道案否定され、北九州市反発



1 名前:依頼41@試されるだいちっちφ ★ [2007/10/31(水) 13:18:26 ID:???0]
★福岡空港の混雑緩和策、連携否定され北九州反発…再検討要請へ

 福岡空港の航空機混雑対策として福岡県などが進める総合的調査で、北九州、佐賀両空港との
連携案が「抜本的な対策とはなり得ない」とされたことに、北九州市側が猛反発している。調査結果
通りに福岡空港への滑走路増設や新空港建設が実現すれば、「福岡ばかりが発展してしまう」と
懸念を強めており、北橋健治市長は11月中旬、麻生渡知事に連携案の再検討を申し入れる予定だ。

 「最もコストが低い案が外された理由がわからない」。北九州市内で10月上旬に開かれた総合的
調査の説明会では、出席者から不満の声が上がった。
 同市は、北九州空港の交通の便を向上させて利用客を増やそうと、市中心部と空港を結ぶ連絡鉄道
整備を検討している。試算した事業費は、在来線の場合、600億〜640億円、新幹線では960億円。
 一方、県などは、福岡空港の滑走路を増設した場合の費用を2500億〜7500億円、新空港を
建設した場合は1兆〜1兆1000億円と見込んでいる。
 北九州市側には、現在の福岡空港の利用者の一部を誘導し、北九州空港の利用者増につなげたい
考えもあり、説明会に出席した企業幹部は「滑走路増設などより、鉄道整備の方が安上がり。費用対
効果を議論する価値は十分あるのに、選択肢にすら入らないのはおかしい」と語気を強めた。
 市議会も反発し、連携案の再検討を求める意見書を賛成多数で可決した。北橋市長は連携案に
ついて「最小限の投資で需要に対応でき、北部九州全体の発展にもつながる」と、麻生知事に再考を
促すつもりだ。(中略>>2以降に)

 県空港計画課は「北九州空港への連絡鉄道が完成しても、福岡空港の混雑はあまり緩和されない」
と指摘。そのうえで、「北九州空港を見捨てるわけではない。近隣空港も生かし、全体的に利用者が
増える方向で検討したい」と理解を求めている。

読売新聞(九州発) 10/29
kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_07102958.htm

201 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 16:59:55 ID:K9awQLgmO]
佐賀空港は要らなかったが、税金で作った以上は有効活用せねばならん。
歴史にイフはない。佐賀空港を前提に福岡の整備を考えよ。
福岡県民への命令だ。

202 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 17:01:16 ID:bDyTS92L0]
>>193
苅田、新門司のの下の方ぶっちゃけ辺鄙

203 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 17:02:40 ID:FIS8Dqbo0]
関門特別行政区設置でおk

204 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 17:04:36 ID:kw6BEkGGO]
福岡市が北九州に移転すればよくね?

205 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 17:04:39 ID:YUX+KNBU0]
北九と山口宇部が近すぎるんだよな。
山口宇部に着陸するとき北九空港の上飛んで着陸していく。

206 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 17:05:42 ID:mxreKdHK0]
>>201
3年後に財政破綻する自治体の空港なんざ恐ろしくて使えんわ
唐津方面は買い取ってやるよwww
佐賀武雄方面は要らん

207 名前:北九州空港をアジアのハブ空港にしよう mailto:sage [2007/10/31(水) 17:09:08 ID:Je9h4A7B0]
 
北九州空港をアジアのハブ空港にしよう 
  www.4ch.in/bbs/test/read.cgi/area/1159251621/l50
 

208 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 17:10:58 ID:RO8V9Bjt0]
人工島がことがなければ新空港も賛成なんだけどなぁ

209 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 17:12:24 ID:Li+WqK1OO]
西鉄バスが北九州空港天神間で直通高速バスを運行すれば1番安上がりだと思う。




210 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 17:12:45 ID:WVKM6Jse0]
>>198
北九州が出来る前に言われていたのは、福岡利用者の3割が北九州からの
利用者といわれている。

211 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 17:13:20 ID:u4W9SpqZ0]
そもそも緩和策必要なほど込みすぎていたっけ?

212 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 17:14:27 ID:jRoInuv5O]
北九州!?遠くて不便じゃ!!!

213 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 17:15:28 ID:N67Wv2BtO]
 この間、帰路の長崎〜羽田の便が予約とれなくて、わざわざ福岡空港まで行かねばならずめんどかった。
 長崎や佐賀発の座席数を増やしてほしい。

214 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 17:16:20 ID:SIk/gLQ20]
治安だろ

215 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 17:17:44 ID:D1v1dYD+0]
滑走路一本で新設の予定のない空港としては

福岡は世界一の過密空港らしい

216 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 17:18:39 ID:hDnqWvFWO]
北九州も必死だよ。
だからこそキャンペーンなんかをよく打つ。
因みに上海往復チケットは今25000〜29000円ね。
もちろんその他(税金、空港使用料、手数料)が15000円位掛かる。


217 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 17:20:22 ID:H8z6Atfk0]
遠いよ、アホか
地図見たら佐賀空港の方が近いくらいじゃないか
こんなに離れてたら混雑解消するわけねーだろ
みんな福岡空港使うわ

218 名前:  [2007/10/31(水) 17:20:46 ID:B3ZqT6Iw0]
財政破綻まだ〜(・∀・ )/口^チン☆チン☆。

219 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 17:21:33 ID:lZJvETz30]
鉄道24時間動いてないじゃん。どーすんの?



220 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 17:28:34 ID:7xz+mnx40]
人工島を空港にすればよかったんだけどなw
聞く耳持たないからw

221 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 17:28:35 ID:su5F39/T0]
福岡空港は、福岡に用事がある人だけ利用しているわけじゃなくて、九州の玄関口として機能しているからな。
実際、熊本や宮崎に出張するときも、福岡空港経由で行くことが多い。
北九州は、その玄関口としての機能を譲り受けたいんだろう。
でも、福岡空港は、博多駅との接続の良さって魅力があるし、出張の帰りとかに福岡で一泊して中州で遊んで
からかえるってのも楽しいし、北九州では厳しいんじゃないか?

222 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 17:29:20 ID:G7gon3zj0]
あーそうか、人工島もあったっけ…
香椎近辺のJRを高架にしてくれるんなら
人工島に空港作ってくれてもいいや。

223 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 17:31:17 ID:2PNGqBMm0]
北九州空港を今あるところでなくて、芦屋沖や岡垣沖とかにすれば
福岡空港の代替の可能性もあったのにな。
所在が北九州でなくなるので、連絡橋などを市内から連結してごまかすとかさ。


224 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 17:31:50 ID:HlzuUTkV0]
>>221
>北九州は、その玄関口としての機能を譲り受けたいんだろう。

これが一番厄介

225 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 17:32:42 ID:bDyTS92L0]
>>222
あれは線路近くの馬鹿が猛反対したらしく停止中、それも工事前提で線路の位置変えてるから前よりも踏み切り落ちてる時間が悪化した

226 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 17:35:38 ID:WVKM6Jse0]
>>221
熊本に用事がある人ならわかるが、さすがに宮崎だと東京から直通便で
直接行くだろ。福岡から宮崎だと航空機以外だとどう急いでも4時間以上
かかる。航空機なら福岡−宮崎は40分程度だが。
北九州空港が本格的に利便性が上がれば、大分方面からの客も北九州に
集まるようになる。

227 名前:地球温暖化 mailto:sage [2007/10/31(水) 17:36:10 ID:Je9h4A7B0]
 
渇水にあえぐ福岡市に未来はない。
     machi.3ch.jp/test/read.cgi/fukuoka/1140394516/
 

228 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 17:38:01 ID:2PNGqBMm0]
>>226
熊本空港からバスで行ったことがあるな。
もちろん、宮崎市内でなくて、山の中だったけど
高千穂だったかな。

229 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 17:40:26 ID:su5F39/T0]
>>226
いや、東京のように直通便が多いところならそれでいいが、札幌とか沖縄とかだと福岡経由しかないし、
直通便が少ない地域だと、最初から鉄道使うか福岡経由。



230 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 17:40:38 ID:R6r9zT5X0]
いまの佐賀空港はアクセスが悪いから
鹿児島本線から線路引いて、ついでに鹿島市までつなげば
長崎新幹線問題も片付いて一石二鳥

231 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 17:42:43 ID:VmAro4RX0]
>>229
九州から札幌方面へは、羽田での乗り換えがデフォですよ

232 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 17:44:00 ID:H8z6Atfk0]
つか、北九州空港まで行ってくださいってのは意地悪にしか聞こえんよな
鉄道で繋げた程度じゃ福岡空港の足元にも及ばないんじゃ
素直に滑走路延長しとけよ

233 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 17:46:59 ID:WVKM6Jse0]
>>229
今、地方空港が一番ほしがっているのは、「東京便」なのだが。
それ以外の便は半分おまけみたいな物だよ。

>>230
佐賀空港は、貨物便の伸びがかなりいい状態。


234 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 17:48:00 ID:HlzuUTkV0]
>>231
さっぽろ方面なら乗り換える必要bないじゃん
普通に千歳でいい

235 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 17:48:19 ID:xgmlSMI90]
時間のロスはあるし、利用者のコストは上がることになるから
やっぱ、北九使わないんじゃないかな。
つまり、安い費用にさえ見合わないということだ。

236 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 17:50:59 ID:i/7hTVbU0]
   
国際会議や全国大会など大きな催しは以前はもっぱら福岡市で開かれていたが、
いまは、政治的な色合いの濃いものを除いて圧倒的に北九州市で開かれるようになった。
九州内、中国地方、四国、関西方面への交通の利便性が良いからである。
 
会場の整備が進み、小倉駅から雨に濡れずに、それら会場に歩いて行ける。
 

237 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 17:59:23 ID:HlzuUTkV0]
>>236
日曜日の魚町銀店街のシャッター街が
それで救われるなら構わないけどね
ただモノレールね、あれって柱だけが邪魔

238 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 18:01:43 ID:LRkFN9MM0]
 
>>236  
 
「福岡県の中心地は福岡市である」と言ってはしゃいでいらっしゃるのは福岡市民だけ。
 
北九州は西日本の中心地です。
 

239 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 18:04:50 ID:vV8/Uo/s0]
>>155
福岡の下僕になりさがった久留米に有明を名乗る資格なんてない。

有明ならやはり大牟田・荒尾沖しかないだろう。



240 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 18:08:49 ID:m5oWiZrB0]
福岡空港せっかく便利なとこにあるんだからこのまま拡張してくれよ
ハブはセントレアと羽田でいいじゃん

羽田と福岡拡張頼むぜ

241 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 18:14:33 ID:ydbbws+N0]
北九州イラネ

242 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 18:15:08 ID:HlzuUTkV0]
福岡空港拡張の為に九大移動したんじゃなかった?
新空港構想とかあるけど都心から離れすぎ
政治屋が民間と癒着してるの?

243 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 18:18:03 ID:iwKMO6xY0]
北九州や佐賀を使えよ
常識的に考えて

空港まで50キロの移動がつらいから
もう1個空港を作ろうだなんて頭おかしいんじゃねーの?

244 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 18:18:24 ID:siX26swlO]
博多北九州間の新幹線があれば緩和はされるだろうけど
やるのは西日本だからなあやらないだろうな
JR九州ならやる気はあったかもしれんが

245 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 18:19:06 ID:m5oWiZrB0]
北九州は在日専用にすれよ
福岡空港は特定アジアを排除

246 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 18:19:37 ID:71vnBzAp0]
新空港なんてどうせ僻地だろ、広島空港みたいになるぞ

247 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 18:21:14 ID:+3h2QB3R0]
自衛隊&米軍を佐賀へ、
貨物は北九州へ、

これで解決だろ。終了。

248 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 18:24:15 ID:H8z6Atfk0]
>>243
50キロはつらいだろ、常識で考えて
間とって福岡空港拡張でいいんじゃね

249 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 18:25:29 ID:jPP5nT4H0]
飛行機乗るのやめて新幹線に乗るようにすればいいんじゃね?
福岡→鹿児島とか、福岡→大阪・名古屋くらいの短距離便は運行やめたらいいんだよ



250 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 18:25:51 ID:tBJAUJak0]
北九でいいと思うがな
福岡空港のせいで俺のキャンパスライフが・・・

251 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 18:27:38 ID:NTaE4gvn0]
人工島をつまらない住宅地なんかにせず空港+海港複合施設にして西鉄を延長させておけばよかったのに(´・ω・`)

252 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 18:29:06 ID:HaIDYeGc0]
福岡空港の施設使用料を値上げして北九州の方をタダ同然くらいに下げたら良い。
便利な方は高くて不便な方は安い。どこの国でもやってる当たり前のことを
すればいいだけ。

253 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 18:29:36 ID:HlzuUTkV0]
>>251
人工島は桑原の欲の塊
人間はいつかは死ぬのにね

254 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 18:29:58 ID:3TNeo6S80]
ヤクザがうんこや手榴弾バラ撒くのやめたら再検討してやることにしろ。

255 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 18:31:36 ID:m5oWiZrB0]
>>250
大学なんて市街地にある必要ないし。
北大もさっさと移転して市街地に空港つくってほしい
JRさっぽろ付近のビルは全部打ち壊しなw

256 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 18:32:02 ID:al82QO2V0]
海ノ中道に滑走路を作ればいいじゃない

257 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 18:33:13 ID:tBJAUJak0]
>>255
北大はホントに理想的だよな
てか移転してるのに新しい空港の候補地に糸島半島があるからね
もうね、アホかと。

258 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 18:35:26 ID:F1tuDl1ZO]
もっとも安価な値段かもしれないが、その予算の2〜3割が在日と部落の対策費に消える。

それが北九クオリティ

259 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 18:35:27 ID:HlzuUTkV0]
北大って北九州市立大のこと?
街を変えるような学校じゃないだろ
ボンクラとはいわんが近い



260 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 18:35:52 ID:3TNeo6S80]
能古島を平らにして空港にしたらいいよ。
海底トンネルで鉄道通して。

261 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 18:36:16 ID:8Mfxm06N0]
>>250
ビルの上に滑走路を通せよ。街は母艦のギャラリーデッキとなって、
いつでもスクランブルできるぞ。

262 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 18:36:55 ID:tBJAUJak0]
>>259
北海道大学のことです

263 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 18:37:45 ID:QQMFpsSaO]
新空港つくったら伊丹関空と同じ問題が発生する

264 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 18:38:49 ID:HlzuUTkV0]
>>262
それは素晴らしい
ポプラの1本でも譲り受けて
九州でも育つような研究してください

265 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 18:40:29 ID:vV8/Uo/s0]
>>260
能古島にどうやってJR通すんだ?西戸崎から延伸するのか?

・・・・あ、地下鉄通すっていう冗談はやめてね。

266 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 18:41:22 ID:EKvBwIp00]
どうせ日本の人口が減っていくのでちょっと我慢すれば
混雑緩和もされてくるでしょ
無駄なものは作らないで

267 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 18:41:37 ID:lod1Azez0]
よくわからんからあてずっぽうで聞くが
例えば北九州市に用がある奴も福岡空港を使用しているのか?
だとしたら、鉄道を通して利便性をよくさせれば何とかなると思うんだが。

268 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 18:43:24 ID:HlzuUTkV0]
国内線はいまの空港で充分
要するに海外への国際線だろ
どうせ中国ばっかりになりそう
要らん!

269 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 18:45:40 ID:WVKM6Jse0]
>>255
最近の私大のトレンドは、都心回帰だぞ。
学生は都心で感性を磨いて頭の回転を早くしたほうがいいという考えだとか。



270 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 18:47:33 ID:Wh93Fo6q0]
福岡、滑走路2本にすれば、解決じゃね?

271 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 18:47:56 ID:4G++yTmz0]
広大と広島空港が山奥行った広島市民からすれば北旧まで鉄道引くより残しておいたほうがいいと思うぞ
ただその金は国税使わず福岡だけでやれって感じだが

272 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 18:49:27 ID:QQMFpsSaO]
貨物と国際線は佐賀にして名を九州国際空港に改称させればいいじゃない

273 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 18:49:41 ID:HlzuUTkV0]
>>267
俺もよくわからんけど
北九州空港というのが出来てね
クロい飛行機が一日に数便とんでるらしい

274 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 18:50:43 ID:3TNeo6S80]
>>265
海底トンネル掘って地下鉄通すのが一番現実的じゃないか?
それと地下自動車道。
橋かけても風が強すぎて危険だし。

275 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 18:52:45 ID:IiJilxws0]
近い佐賀空港使えよ馬鹿

276 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 18:54:34 ID:J3V2Eedm0]
既出かもしれんが、羽田−北九州・佐賀 便を博多までの高速バス料金を
含めて常時半額にして増便すれば万事解決だと思うが。
確かに地下鉄2駅で博多駅は出張にはありがたいが、出張で移動時間が1時間増えた
ところで大したことではない。
千歳・仙台・名古屋・伊丹・関空・岡山・広島・鹿児島、みんな市街地まで1時間
かかるんだし。

277 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 18:56:19 ID:vV8/Uo/s0]
>>274
だから冗談はやめてって言ったのに。

現空港より利便性下げてどうすんだよ。

278 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 18:56:55 ID:HRXzGiuz0]
 
【小倉】 北九州都市再開発の新しい観点XI 【空港】
    machi.3ch.jp/test/read.cgi/fukuoka/1140394516/
 

279 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 18:58:48 ID:HlzuUTkV0]
>>275
使う必要ないだろ



280 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 18:59:06 ID:x2KcAaoW0]
>>276
今の利便性に慣れてるからなぁ。実際のところオフィス街を中心でみると
1時間のプラスではすまない。2時間はかかるよ。
福岡に慣れてると羽田から浜松町のモノレールでさええらく時間が
かかる気がするよ。

281 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:03:23 ID:3TNeo6S80]
>>277
滑走路は何本でも作り放題だし、騒音の心配もしなくて良くなるから真夜中にも貨物便使えるし、それでいて街の中心部からもそんなに遠くないし。
天神からバス・鉄道で直で行けるようにしたら利便性もそう悪いと言い切ったものでもないだろう。
なにより、航空機が事故起こしても福岡空港のように「すぐそばに街が」って騒がなくてすむようになるし。

282 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:03:29 ID:qY6PMgEZ0]
福岡空港が過密状態って、変じゃないか?
新規の路線が加わると、
自動的に搭乗率の一番悪い路線を廃止にしていけばいいわけでしょ?

なのに、誰も彼も「福岡空港がパンクする、新空港をつくろう!」
って?土建屋の手先か市議と県議は?


283 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:04:06 ID:0Wy5dhPS0]
>>274
おいおいなんで地下自動車道が必要なんだ?
志賀島は海ノ中道で地続きだから橋の必要もないだろ。

284 名前:ちゃっちゃ くちゃら mailto:sage [2007/10/31(水) 19:05:35 ID:gpffWljb0]

>>240 【ハブはセントレアと羽田でいいじゃん 】

ハブ空港くさ、板付より、韓国のインチョン空港が便利かばい。
japanese.tour2korea.com/01TripPlanner/Transportation/air_incheon.asp?kosm=m1_4&konum=1


285 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:06:33 ID:HlzuUTkV0]
>>282
うん
東京みたいに成田を東区に造るんだお

286 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 19:07:05 ID:WVKM6Jse0]
>>281
だったら、北九州空港に鉄道を通して北九州の利便性をよくして
福岡空港の負担を減らす方が安上がりでしょ。


287 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 19:07:34 ID:m5oWiZrB0]
外出だが福岡空港の貨物便とシナ半島便、深夜便を北九州に移せばいいだろ

288 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:08:58 ID:HlzuUTkV0]
福岡市で一番安定している議員さんは誰かな
Bとの癒着があって建設会社持っているあの人

289 名前:おっしょい おっしょい mailto:sage [2007/10/31(水) 19:11:35 ID:5kXr3DLd0]
 
福岡市は水不足が深刻で、各家庭にシッコをろ過して飲む装置をつけると市役所から補助金が出るそうですね。
 



290 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:12:31 ID:U46F4wRm0]
>>277
利便性とは、都心からの距離だけじゃないだろw

291 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:13:43 ID:HlzuUTkV0]
そう、福岡でhaあの人です
福岡の新空港は東の僻地で決まり!
さあ、肉体労働の人は忙しくなりますよ

292 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 19:14:57 ID:mYrOLVko0]
つか、地方便で小さい飛行機を佐賀や北九州に廻せばいい話だと思うのだが。

具体的に言うと、
・福岡−信州まつもと(週3往復)
・福岡−札幌(3往復)
・福岡−仙台(4往復)
・福岡−出雲(2往復)
・福岡−新潟(2往復)
・福岡−小松(2往復)

この辺りの路線を振り分けるだけでも10往復以上の空きが出来るのに。
どうせ福岡から松本や仙台に行く奴がそこ30〜1時間程度時間が掛かったとしても
そこまで文句言うとは思えないのだが。



293 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:15:39 ID:bZlj41Ua0]
無茶苦茶だろ
こんな理由でこのご時勢にそんな空港を作れるかい!

294 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:17:17 ID:U46F4wRm0]
>>288
安定してねぇじゃん。 ホリエモンが立候補しようとして危なかったじゃん。


295 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:17:27 ID:vV8/Uo/s0]
>>290
そうだよ。

利便性とは、すなわち交通アクセス。
地下鉄乗り入れオンリーじゃ現空港と変わらないし、
JRが乗り入れる博多駅から遠くなる分利便性は下がる。
また、九州自動車道からも遠くなる。

296 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:17:48 ID:9kDeJGPm0]
 
>>289
友達が夏、中州のソープに行ったら海水だった、と言っていた。


297 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:19:07 ID:HlzuUTkV0]
>>294
ホリエモン>あほですか〜〜

298 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:20:16 ID:U46F4wRm0]
>>293
不景気の、土地代も金利も労賃も材料も安いときに一気に公共工事して、
好景気時はやらないのが理想ですがね。

>>295
アジアからは近くなりますがw


299 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 19:20:24 ID:tBJAUJak0]
佐賀を国際空港なんかにしたら唯一の楽しみのバルーンが



300 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 19:21:52 ID:HlzuUTkV0]
>>289
飲むって何だよ
再利用でトイレの水とかじゃねーの?
あまり知ったか書くなよな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<284KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef