[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/19 12:45 / Filesize : 284 KB / Number-of Response : 971
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【航空】福岡空港の混雑緩和策、新空港建設なら1兆円…「最もコストが低い」北九州空港への連絡鉄道案否定され、北九州市反発



1 名前:依頼41@試されるだいちっちφ ★ [2007/10/31(水) 13:18:26 ID:???0]
★福岡空港の混雑緩和策、連携否定され北九州反発…再検討要請へ

 福岡空港の航空機混雑対策として福岡県などが進める総合的調査で、北九州、佐賀両空港との
連携案が「抜本的な対策とはなり得ない」とされたことに、北九州市側が猛反発している。調査結果
通りに福岡空港への滑走路増設や新空港建設が実現すれば、「福岡ばかりが発展してしまう」と
懸念を強めており、北橋健治市長は11月中旬、麻生渡知事に連携案の再検討を申し入れる予定だ。

 「最もコストが低い案が外された理由がわからない」。北九州市内で10月上旬に開かれた総合的
調査の説明会では、出席者から不満の声が上がった。
 同市は、北九州空港の交通の便を向上させて利用客を増やそうと、市中心部と空港を結ぶ連絡鉄道
整備を検討している。試算した事業費は、在来線の場合、600億〜640億円、新幹線では960億円。
 一方、県などは、福岡空港の滑走路を増設した場合の費用を2500億〜7500億円、新空港を
建設した場合は1兆〜1兆1000億円と見込んでいる。
 北九州市側には、現在の福岡空港の利用者の一部を誘導し、北九州空港の利用者増につなげたい
考えもあり、説明会に出席した企業幹部は「滑走路増設などより、鉄道整備の方が安上がり。費用対
効果を議論する価値は十分あるのに、選択肢にすら入らないのはおかしい」と語気を強めた。
 市議会も反発し、連携案の再検討を求める意見書を賛成多数で可決した。北橋市長は連携案に
ついて「最小限の投資で需要に対応でき、北部九州全体の発展にもつながる」と、麻生知事に再考を
促すつもりだ。(中略>>2以降に)

 県空港計画課は「北九州空港への連絡鉄道が完成しても、福岡空港の混雑はあまり緩和されない」
と指摘。そのうえで、「北九州空港を見捨てるわけではない。近隣空港も生かし、全体的に利用者が
増える方向で検討したい」と理解を求めている。

読売新聞(九州発) 10/29
kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_07102958.htm

2 名前:試されるだいちっちφ ★ mailto:sage [2007/10/31(水) 13:18:38 ID:???0]
>>1中略部分



 一方、1998年に開港した佐賀空港は昨年度の利用者が約29万8000人で、当初の需要予測の
ほぼ半分。佐賀県側も福岡空港との連携に期待を寄せていただけに、佐賀県の古川康知事は
「近隣空港の評価が低く示されたことは大変残念。佐賀空港など既存施設の有効活用という視点から、
今後議論が深まることを期待したい」と話している。
 しかし、福岡県側の姿勢は厳しい。麻生知事は県議会で「(連携案は)利便性の問題が非常に大きい。
福岡地域の皆さんに、北九州空港に行ってくださいというのは、納得が得られない」と明言している。

3 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 13:18:59 ID:J4gKj/d50]
どこでもドア開発したほうが安くね?

4 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 13:19:49 ID:imWjLUaI0]
北九州と博多駅が30分以内で結ぶならおk

5 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 13:20:12 ID:XvMQq+fiO]
新宮沖に新空港つくるなら埋立地にあんなばかでかいビル建てようとすんなよアホ


6 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 13:20:14 ID:JvbIFkst0]
北橋健治は部落とチョンと893に優しい民主党元代議士
こいつのせいで市役所の腐敗に拍車

7 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 13:21:03 ID:JiFV9ptA0]
コストが低いから拒否されたんだろ

8 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 13:21:24 ID:AiTLDWk00]
佐賀を福岡に併合して佐賀空港も福岡空港にすれば無問題

9 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 13:21:28 ID:al82QO2V0]
<ヽ`∀´> 釜山から船で行くニダ

10 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 13:21:31 ID:t0igj28Z0]
ヒント
国土交通省の大臣は誰でしょうか




11 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 13:21:31 ID:rqzkKw3yO]
そんなものあれば乗り物イラネ

12 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 13:22:44 ID:bQmZgw4R0]
ごく単純に、北九州は治安が悪いからな

13 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 13:23:25 ID:lCq9mbXw0]
部落を潰して滑走路作ればいいだろ

14 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 13:25:29 ID:V6lBHH+k0]
航空会社が減らしたがってる路線を廃止して混雑緩和

15 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 13:26:33 ID:VIAoKoCZ0]
各空港に直結する道路作ればいいんだよ
滑走路兼用可で

16 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 13:29:59 ID:UVh87HZD0]
海老津のあたりに空港作ればいい
福岡と北九州の両方から特急使えば30分で来れる

17 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 13:32:54 ID:bQmZgw4R0]
そうだふくおかからきたきゅうへひこうきをとばせばかいけつするよ

18 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 13:33:20 ID:0J3+9GWp0]
北九州空港と北九州市は無様杉だろw
その前に人口流出に歯止めをかける方法を考えるべき!
ヤクザやらチョンやら生活保護申請書は渡さないは発砲事件やら仕事ないわ
こんなDQN都市に誰が住む?
この前、北九州空港利用者が200万人突破の記念式典で
200万人目の夫婦がインタビューで「神奈川に引越しするんで〜」って
言ってたのにはマジで吹いたなw

19 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 13:34:33 ID:4kEx/RVYO]
〈ヽ`∀´〉雁ノ巣飛行場つぶさずに拡張
すればよかったニダ。

20 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 13:35:38 ID:7SEwHo4c0]
福岡空港は九州圏内の基幹空港として鉄道ハブのJR博多駅に隣接することにより
ここに降り立てば九州全域の観光拠点になるからこそ価値があるんだが



21 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 13:38:33 ID:XvMQq+fiO]
>>19
半島から出てくんなw

22 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 13:39:20 ID:4Ngf3YKS0]
日本一便利なとこにある空港が市内になるのに北九州で降りる発想はないわな。

23 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 13:40:25 ID:32aNm/1i0]
大きい空港を
多少むりして
利便性いい場所に
ドンと造れ
関空みたいになるな

24 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 13:42:22 ID:X9Lzw+A40]
そんなに福岡空港混雑してるか?国際ターミナルなんかとくにガラガラだぞ
道路の方がよほど深刻な問題だわ

25 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 13:43:11 ID:4kEx/RVYO]
〈;`∀´〉航空法の為に都心のビルが
高層化できず老朽化に歯止めがかからない
博多の町ニダね。

26 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 13:44:30 ID:LXJO+i4R0]
福岡空港から北九州空港までは遠すぎるとおもうよ。
現時点では地下鉄・JR・バスを乗り継いで2時間くらいかかるからなあ。

北九州空港は車ならいいけど(駐車料金安いし)
公共機関を使ったら不便すぎる。
線路作るにしても、便利な福岡空港を使うよ。

27 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 13:44:34 ID:kzuXM19X0]
「最もコストが低い案が外された理由がわからない」?

最もコストが低いから外されたんだよ。

28 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 13:45:16 ID:XvMQq+fiO]
>>24
日本最大のバス会社のおかげで慢性的に渋滞だからな

29 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 13:45:45 ID:FfgV0/q70]
東京−福岡
6時 25 25 35
7時 25 30 50
8時 00 30 30
9時 00 30 35 40
10時20 30
11時20 30 30

なんというか、すげー便利だな。
佐賀や北九州の連絡電車で便利なったところで、そっちに流すのは無理だろ

30 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 13:45:45 ID:SpFHPvpR0]
100万人突破も政令都市になったのも北九が先だったのにな
なんでこんなに差がついたんだ



31 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 13:46:45 ID:pksmbYcO0]
北九州空港への新幹線乗り入れが実現すれば、
博多駅からでも30分かからないし山口からも客が呼べる
24時間離着陸OK
滑走路は関門海峡の浚渫土で比較的容易に延長できる

ということを考えると北九州空港を国際線にすればよくね?

32 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 13:47:03 ID:wPJwo3yb0]
そもそも九州に降りるときに佐賀空港って選択がありえない

33 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 13:47:29 ID:uuQRnQPU0]
>>24
何年も前から航空機の離着陸パンク状態が続いている

34 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 13:48:29 ID:2W/UGPGPO]
そもそも北九州空港自体不要の馬鹿空港ぢゃんwww


35 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 13:49:20 ID:pksmbYcO0]
>>24
限界に近づいているのは滑走路の混雑のほう

36 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 13:50:07 ID:fhHKc5360]
だからー北九州は山口県と仲良くやってりゃいいんだよ
福岡にからんでくるなよ!

37 名前:??? [2007/10/31(水) 13:50:42 ID:7j0v4myk0]
作りたい大臣と作りたい建設業者とそれによって動くお金に群がる人々と。
PI方式で市民からの話は聞きました、でも最初から新空港を造るのは決まってますから、でも一応話を聞いたと結う実績だけは
いるので、ってまあいつもの事ですね。

38 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 13:51:27 ID:FfgV0/q70]
福岡空港−(地下鉄)−貝塚−(宮地獄線)−名島(JR乗り入れ)−鹿児島本線
なんていう直通線路出来ないかな?

39 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 13:51:34 ID:qAIJE8d6O]
北九イラネ

40 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 13:52:01 ID:UVh87HZD0]
>>30
トップがバカ



41 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 13:53:25 ID:/LcD28vO0]
連絡鉄道なら佐賀がいちばん近いと思うな。多分30分かからない。

42 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 13:54:54 ID:2vvQoq4u0]
今の福岡空港混雑時

着陸機               離陸機
→ → 【 滑 走 路 】 → →
       ↑        ↓
       ↑        ↓
     離陸待    駐機待

着陸機降りる→離陸機滑走路へ→離陸滑走→すでに後続着陸機が降下体勢→繰り返し
マジ怖い。

43 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 13:55:03 ID:iwKMO6xY0]
作りたければ政令指定都市福岡市の金で作れよ
国や県の金を使うなよ

44 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 13:55:25 ID:+aa2rsc20]
両方作ればよくね

45 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 13:56:55 ID:mxreKdHK0]
福岡空港利用の最大のメリットは立地の利便性にある
・地下鉄で福岡市中心部の天神まで15分
・新幹線を乗り入れている博多駅なら10分
こんなに便利の良い空港は日本中どこを探してもない
この立地に離発着出来るからこその福岡空港なので
遠方の北九や佐賀に便を回してしまうのは混雑緩和策の
策でもなんでもない、言いがかりレベルの戯言

仮に北九と佐賀の接続交通を整備したとしても、結局
利用客が押さえるチケットは福岡着の便に集中
北九や佐賀着の便は誰も利用せず超過疎便
こうなるのは判りきったことで、もう案でもなんでもない
検討する価値もないし時間も勿体無い

46 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 13:57:00 ID:2vvQoq4u0]
>>38
地下鉄・筑肥線はは直流、鹿児島本線は交流。無理。

47 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 13:57:11 ID:X9Lzw+A40]
滑走路が足りないなら自衛隊に北九に移ってもらえばいいんじゃないの?

48 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 13:57:49 ID:4kEx/RVYO]
( `ハ´)ただ合併して人口増やした
だけでは駄目アル!

49 名前:??? [2007/10/31(水) 13:59:40 ID:7j0v4myk0]
新空港は国定公園の玄海沖に作るらしい。

50 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 13:59:49 ID:/LcD28vO0]
>>45
福岡―羽田、中部、大阪
の路線だけ福岡においといて、あとの福岡発着の地方路線(福岡―鹿児島みたいなの)は分散でもいい。



51 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 13:59:51 ID:kzuXM19X0]
>>43
これ県が中心で進めてる調査なんですけど。事業主体も当然県主流になるわな。
その中で600億で面倒くさそうなのから、1兆1000億の至れり尽くせり(かどうかは
分からないが)の案まである。

52 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:00:26 ID:uuQRnQPU0]
>>41
佐賀は鳥栖につくればよかったんだよ
あそこが流通の要なのに

53 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:00:28 ID:iwKMO6xY0]
九州北部全体の航空行政の問題なのに
絶対に福岡市内じゃなきゃやだやだってだだこねるなら
全部福岡市民の金で作れよ

54 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:00:40 ID:jPKW4ajM0]
>>45
地下鉄高いから使ったことないよ

55 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 14:01:01 ID:H8z6Atfk0]
利便性の問題だろ
北九州空港と福岡空港じゃ利便性に差がありすぎる
連絡鉄道作っても、利用しないだろ

56 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 14:02:22 ID:2vvQoq4u0]
>>54
でもバスなんか勝負にならないくらい速い。それに西鉄バスの市内線は難解すぎる。地下鉄ならそう難しくない。


57 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:03:12 ID:X9Lzw+A40]
>>56
俺の知り合いは七隈線の天神乗り換えでことごとく迷子になってるが

58 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 14:04:42 ID:m2oj91QY0]
>>57
案内表示の字が読めないのかな。

59 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 14:05:25 ID:2vvQoq4u0]
>>57
西鉄バスの「天神」のバス停なんてバスセンターや周辺に行き先別に数十カ所あるんだぜ。

60 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:05:36 ID:qKwMAY0C0]
あれ、福岡って二つ空港あるんだよね?
まだたりないの?



61 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 14:07:27 ID:/LcD28vO0]
西鉄バスの市内線は基地外じみてるからな

62 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 14:09:47 ID:q77tN62v0]
やるなら現空港の東側にある山削って滑走路を増やすか雁ノ巣へ空港を戻すしかないと思う。

63 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 14:10:16 ID:V/ZGappu0]
>>50
どのみち、福岡―鹿児島はなくなるだろうしな。

64 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:10:25 ID:X9Lzw+A40]
たしかに西鉄は渋滞の原因つくってるけど、乗りこなすとむちゃ便利なものでもあるな。
よその都市バスの使えない様子を見ると西鉄バスがあってよかったと思うよ。
むしろマイカー規制してほしい。

65 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:11:07 ID:uuQRnQPU0]
>>60
福岡市内の空港にばかり集中しまくって滑走路がたりない
というか、滑走路を増やせと内外から苦情きまくってる

66 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:13:10 ID:XTLkun2oO]
>>59
「次は天神」…
「次も天神」…
「その次も天神」
だもんな

67 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 14:14:09 ID:CzWt0LHS0]
どうせまた朝鮮の圧力がきいてるんだろうなあ

68 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:16:14 ID:VVOdwLxG0]
一番やすい案にしろ、費用は前払い追加は一切なし。

69 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:17:38 ID:m/zDlh190]
板付を掘ると、また遺跡が出るぞw


70 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:18:28 ID:bQmZgw4R0]
キティホークを貰ってきて浮かべとけ。



71 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:18:49 ID:kzuXM19X0]
羽田や伊丹が超不便に思えるほど立地がいいんだろ。

移築しての新空港の先達は、成田・関空・セントレア。広島も酷かったらしいな。
新空港はとんでもないところに出来るのが目に見えてるんだから、幹線に集中して
ローカル線や海外は北九州や佐賀やに任せた方がいいと思うけどな。

72 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:19:17 ID:HlzuUTkV0]
北九州って貨物以外にメリットあるんか

73 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:19:21 ID:YmdINJgyO]
>>46
あほ

速度160k出る電車があるわい


74 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:19:51 ID:f7HjrgHT0]
滑走路を地上1000mあたりの二階建てにすればよくね?


75 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 14:20:46 ID:53LMZGih0]
>>53
> 航空行政
(笑)

76 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:21:26 ID:HlzuUTkV0]
箱崎の九州大学は何の為に移転したの

77 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:21:34 ID:E9f1DLcf0]
福岡空港〜天神って、15分くらい?

78 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:21:54 ID:TNDm21dr0]
飛行機乗るのに、わざわざ佐賀や北九州まで行かんだろ

79 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 14:22:02 ID:gzpZ7BWu0]
現在の北九州空港は橋が凍結したら完全に孤立してしまうしな。

80 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:22:17 ID:Nsx0eGhAO]
>>73
速度の問題じゃないのですが 字読めるよな



81 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:22:54 ID:X9Lzw+A40]
>>76
何の為でもない
バカ総長が市長に騙されたから

82 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:22:54 ID:x8vlD1m90]
福岡って九州で唯一の都会だろw

83 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:23:21 ID:gaLTy73o0]
あんな便利な場所にある空港他にないからなぁ。

84 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:23:31 ID:VVOdwLxG0]
>>62
海ノ中道に平行して拡げればどう

85 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:23:56 ID:cz8sCN+s0]
どんなに安くても鉄道は絶対反対が出るんだよ

ましてや新幹線ともなると全然関係の無い地方のカッペまでファビョり出す

86 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:24:24 ID:kzGwrNaT0]
本日のダルシムスレ

87 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:25:15 ID:jIHn3Q+K0]
「最もコストが低い」ので否定。

88 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 14:25:26 ID:/LcD28vO0]
新空港を口実に増税されたら目もあてられん。

89 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:25:44 ID:gwLY68gd0]
海に向って離陸させろよ
カタパルト使って射出でもいいから
客にかかるG考えなくて良い

90 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:25:45 ID:HlzuUTkV0]
>>82
福岡は北九州も指令指定都市で
同県で勢力を争っているからなあ



91 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:26:23 ID:gm5b919r0]
佐賀と北九州が福岡空港の混雑につけ込んだ感じだな

福岡に用事があるんであって,佐賀や北九州には用事はない

92 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:26:44 ID:JAZ9PbaSO]
我が市の利益だけ最優先で利用者の事はどうでもいいって事か

93 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:29:09 ID:HlzuUTkV0]
>>91
福岡市の人間から言わせてもらうと佐賀は貨物で何とかなるだろうね
佐賀と福岡って兄弟みたいなもんだし
でも北九州は厳しい

94 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:29:15 ID:YmdINJgyO]
>>80
交直流車をしらないのか?

あほだ

95 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 14:29:19 ID:32aNm/1i0]
無理していい場所につくれ
後で後悔する

96 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/31(水) 14:29:50 ID:i5kRrDtmO]
>>83
神戸。
関西は空港行政が終わってるけど

97 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 14:30:44 ID:y7VvwPDh0]
>>92
数が減った福岡発着線に集中して利用者不便になるだけだと思うが。

福岡市内に用があるときに何が悲しゅうて佐賀や北九州に降ろされにゃあかんのよ。
そっちに用がありゃ最初からそっち行くよ。

98 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 14:31:30 ID:TNDm21dr0]
現状、福岡空港は中心部に近いからなぁ…
北九州まで二時間近く掛けて、そこから乗り継ごうってのはナンセンスに思える

コストは安いだろうが、利便性を完全に捨ててる案だ

99 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 14:32:20 ID:qBC22+qS0]
北九州ももう少し公共交通機関が整えば再度発展出来る可能性は
あると思うのだが、いかんせんもともと5つの自治体が合体して
出来た経緯があるから足並みが揃わない。
北九州の中は各区ごとに独立してると考えた方がいい。
さらに言えば埋め立てを重ねているので地下鉄はほぼ不可能らしい。

100 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/31(水) 14:32:26 ID:tQSRO+km0]
>>97
わが市ってのは北九州市のことだしょ、たぶん








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<284KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef