[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/22 00:41 / Filesize : 263 KB / Number-of Response : 988
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

超圧縮睡眠・短眠・ショートスリーパー Part 11



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/24(水) 19:07:42 ID:Oe44E2wY]
【過去ログ】
睡眠時間を削る方法を教えて下さい。
choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1031534409/

【短眠】睡眠時間を削る方法を教えて その2
etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1037345734/

【短眠】睡眠時間を削る方法を教えて その3
etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1045654951/

【継続は】睡眠時間を短くする方法4【力なり】
etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1050997808/

【飽くなき】睡眠時間を短くする方法5【向上心】
etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1053548948/

【不撓】睡眠時間を短くする方法6【不屈】
etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1059269300/

短時間睡眠 ・ 短眠 ・ ショートスリーパー           (part7)
etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1071838992/

短時間睡眠 ・ 短眠 ・ ショートスリーパー part2       (part8)
life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1079865687/

【深く】超圧縮睡眠・短眠スレpart3【短く】 (part9)
life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1097797672/

超圧縮睡眠・短眠・ショートスリーパー part10
life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1125801459/
超圧縮睡眠・短眠・ショートスリーパー Part 11
life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1152618415/

123 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/11(日) 03:54:19 ID:pEFKktQ4]
寝る変わりに気絶してたら短時間で体力回復とかないかな

124 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/11(日) 08:20:39 ID:tiVxIloV]
>>117-123
なるほどね。夜だけでもなんとかやってみます。

125 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/11(日) 08:21:24 ID:tiVxIloV]
>>117-123
どうもありがとう。

126 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/11(日) 09:19:14 ID:mmPiELMR]
うーむ

127 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/11(日) 09:59:12 ID:A6scuW7Z]
>>123
それ逆。酔って寝た時と同じで疲れが抜けない筈。

128 名前:122 mailto:sage [2007/02/11(日) 12:29:09 ID:0yLcnxGb]
サプリの使った短眠レシピを書いたけど、
反応が全然ないな
このスレの人達には関心外なのかな?

129 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/11(日) 12:48:21 ID:VnLWEDpX]
関心あるよ
もっとサプリの情報、値段、入手方法を書いてもらえるとありがたい

130 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/11(日) 20:10:53 ID:3iTGWx8j]
入浴についての意見を聞きたいのだが、
睡眠何時間前に入浴してる? 入浴時間、温度はどのくらい?

131 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/11(日) 20:46:53 ID:uA5uundh]
>>128
自分もサプリ飲んでるけどそんなにきっかり睡眠時間が減らないんだよな。
だからもっと詳しく教えてもらえるとありがたい。

>>130
入浴はご飯食べた1〜2時間後に40℃いかないくらいのぬるま湯に、
20分とか自分がのぼせそうだなぁって思うくらい入るといいと思う。

それから2〜3時間後に寝るといいらしい。

とりあえず体を芯から温めて、そこから体温下がったころに寝ればOK



132 名前:病弱名無しさん [2007/02/11(日) 23:41:53 ID:cACT5uKm]
この前、たけしのTVタックルに出てた政治家(名前忘れた)が、
40時間起きて8時間寝る生活してるっていってた。

ってことはつまり徹夜→8時間寝る→徹夜→寝る→徹夜・・・
ってことだよね。

これってどうなのかな??

133 名前:短眠レシピ mailto:sage [2007/02/12(月) 00:16:11 ID:oEnob952]
短眠レシピの議論ですが、
サプリメントの知識が前提なので、サプリメント板に移動しました

【短眠】サプリで睡眠時間が減った【短眠レシピ】
food7.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1171206344/

134 名前:病弱名無しさん [2007/02/12(月) 10:10:41 ID:bSObO2uL]
>>132
アーティストのGacktが短眠で有名で、調べてみると菜食だったり、サプリメント
をビタミン、ミネラルと何十錠も飲んだりするというはなしで、
こういうスレでの情報と一致することが多いから本当なんだろうなと
おもっていたが、彼も2日周期で生活することもあるらしい

135 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/12(月) 10:49:17 ID:VxU/pu04]
藤本本にも2日周期のタクシードライバーの話は出てたな。
二日で8時間だから、一日当たりに直すと4時間睡眠か。

136 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/12(月) 16:43:56 ID:pqQtwye/]
笠木ってやつの本買って後悔します??

137 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/12(月) 20:12:32 ID:NTvDox3M]
ちょっと質問に答えてください

138 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/12(月) 20:14:09 ID:NTvDox3M]
部屋の温度は→
夜食は食べたほうがいいか→
空気の入れ替えは→
ほかに何か

139 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/12(月) 21:27:28 ID:Enut37vG]
Gacktの話なんて真に受けない方が

140 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/12(月) 22:51:22 ID:axLruQff]
普通に毎日4時間と交互8時間って比べると、
なんとなく徹夜と交互に8時間(2日周期)の方が
簡単そうなんだけど、体に悪そう

141 名前:病弱名無しさん [2007/02/12(月) 23:09:47 ID:bSObO2uL]
寝る前は空腹の方がいい、肉は消化が悪いから避けたほうがいい、この
短眠の方法においてわりとベーシックな法則が他のものと比べて
効果が感じられなかったんだけど、最近なにかの本で逆に寝る3時間ほど
まえに肉を食うほうが短眠にいという真逆の方法を知って
試したたところ、平均で1時間近く減少。体調もよくなった
体質もあるのだろうけど、胃の弱さに長年苦しんできた俺が寝る前に
肉を食べて好調がなのが不思議だ。とにかく油を避けてきた
人生だけに



142 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/12(月) 23:34:56 ID:kV9uQQAB]
>>141
空腹すぎて寝れなかったからじゃない??

それともなにか理論的なものがあるのか??
あったら教えてほしいんだが・・・

143 名前:病弱名無しさん [2007/02/13(火) 00:59:04 ID:wsw6ci7V]
寝る前に窓を開けて空気が通るようにしてから寝たら
いつも八時間睡眠なのに四時間で楽に起きたよ。日中眠くもならず。

偶然かもしれないけどもうちょっと続けてみます。

144 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/18(日) 04:09:43 ID:fHeFr8uo]
風邪ひくよ?

145 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/18(日) 06:08:48 ID:y9joiikq]
つーか、防犯の問題は?

146 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/18(日) 14:06:27 ID:WjgGFRG+]
短眠スケジュールどうりにすすんでるんだけど、2回目の徹夜ってやったほうがいいのかな?
今のところ順調にリズムができてるから、それが崩れそうで怖い。

147 名前:病弱名無しさん [2007/02/18(日) 21:34:57 ID:kZdY6ke/]
スリープトラッカー使っている人いますか?
短眠って起きるタイミングがけっこう大事だと思うんで。

148 名前:病弱名無しさん [2007/02/19(月) 03:00:03 ID:w7pFP37U]
仕事の都合で毎日1時間半しか寝れない・・・
元々10時間寝てたからまじ辛い

149 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/19(月) 03:10:35 ID:BLrlIO+k]
過労死

150 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/19(月) 11:27:48 ID:G2BJvbk3]
毎日って短期的なものでしょ?

1年とか続いたらまぢで死ぬw

151 名前:148 [2007/02/19(月) 17:41:13 ID:w7pFP37U]
>>150
えっ
今の仕事をやってる限りはずっとです
4ヵ月前から今の仕事を始めたので
4ヵ月この生活です



152 名前:名無しさん [2007/02/19(月) 20:05:42 ID:XJOLGumd]
page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b73850176
ヤフオクでこんなのがあるんですが買った人いたらレビューお願いします。


153 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/19(月) 21:48:36 ID:Cajlo0Ui]
>>151
お前、絶対身体おかしくなるぞ。
元々10時間寝てたんならなおさらな

154 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/19(月) 21:55:25 ID:aS6nw9/1]
4ヶ月も続いてるのならもうかなりの短眠体質になってそうだな。

155 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/19(月) 22:17:40 ID:r/HL4xRf]
>>151
その仕事絶対やめた方がいいよ。
自分は短眠が続いて突発性難聴になった。
life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1169049042/

睡眠が短くても起きてる時眠く無いならそれでいいのかもしれんけど、
眠いの我慢して起きてると絶対によくない。
自分の場合は突難になったけど、他の病気も誘発される可能性大

156 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/19(月) 23:03:33 ID:eemShek4]
>>151
そんなにキツイのって何の仕事?

157 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/19(月) 23:28:41 ID:NT4ka8YH]
4ヶ月間毎日1時間半しか睡眠時間取れないって、短眠云々ってレベルじゃないよ。
身体の免疫機能がおかしくなって大変なことになりかねない。

158 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/19(月) 23:29:49 ID:eemShek4]
でも生きてる、スゴイな

159 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/20(火) 00:08:21 ID:AZ+0LcoF]
絶対昼寝みたいな感じでもっと多く寝てるから大丈夫なんだ。

夜は1時間半でも昼とか暇な時間をみて寝てるに違いない

160 名前:病弱名無しさん [2007/02/20(火) 03:18:09 ID:w70cN+9C]
>>157
でも、短眠の人の一番寝てなかった時期のエピソードで似たような話を
幾つか聞いたことがある。大抵はもともと短眠なうえに仕事が重なっての
異常な短眠。みんな30前後だけど

161 名前:病弱名無しさん [2007/02/20(火) 03:49:09 ID:ZHmf4rTH]
急便の仕事?
。ああ自分は絶対無理そんな事したら自殺行為だ。



162 名前:病弱名無しさん [2007/02/20(火) 04:46:20 ID:w70cN+9C]
胃をべつにすれば、睡眠で調子が悪いのは脳の整理、デフラグのようなものの
不全がもんだいなわけで、きっと思考方法なんかも影響するんだろうね
躁気味の人がおおいのも、その辺に関係していそう
鬱のひとは答えの無いことを悶々と考え続けるわけで、終わりの無い計算を
延々としているわけだし

163 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/20(火) 07:14:44 ID:rqNDyILr]
俺もそんな状況に追い込まれたら辞めれるだろうか・・
命が大切ということは分かっているが難しい・・

164 名前:ネボスケ ◆vgm523toYs mailto:sage [2007/02/21(水) 00:01:42 ID:g4OOzW4k]
就活とバイト両立するために短眠挑戦します。
今日は徹夜します!!

165 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/21(水) 21:38:01 ID:LB63sn5k]
短眠挑戦と同時に肉体改造も行おうと思うのですが、
筋トレは短眠に影響するのでしょうか??

166 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/21(水) 21:40:37 ID:ECXHAF5Z]
筋肉は寝てる間に育つんだぜ?

167 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/22(木) 13:37:57 ID:sPJ8af3s]
3時間しか寝れない人いたけど
疲れ、倦怠感が凄くて大変だと言っていたなあ。。
集中力が全然ないってさ
ここの人たちはどうなんだろうか?

その人は普通に寝れるようになりたいとか嘆いていたよ
何やっても寝れないらしい。催眠とかにも手を出してもダメだったとか

168 名前:病弱名無しさん [2007/02/23(金) 13:06:57 ID:WRARQLjQ]
絶食、流動食等の荒唐無稽な人体実験をしてる人は
現在何日続いていて健康状態はどれだけ悪化しましたか

せめてヨガとか健康的なものと結びつけるよう心がけるようにしたほうがいいよ

事物に対して理由付けを誤り、無駄なところにエネルギーを浪費するのは
人間には多くある事だが、わざわざ不健康な物に関連付けるのはセンスが無さ過ぎる。

169 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/23(金) 15:21:02 ID:Y8HxORPX]
救急医療に携わっていた時は、一日三時間程度の睡眠だったけど、
マイクロスリープって言うんだっけ、トイレ休憩などの隙間時間に数分間半分寝ている感じの時間帯があって、
その後は頭がしゃきっとしたんだ。そんなのを一日数回やりながら仕事していた。

その時期は仕事が仕事なだけに、体が短時間睡眠に適応したんだと思うけど、
一歩体調管理を間違えると体壊すから、とても大変だったよ。
必要は発明の母というか、自分で三時間睡眠に対応できる身体にできたのはできたけど、
仕事が変わったら普通に六時間睡眠になった。

短眠生活になるにはそれなりの必要性がないと、維持するのが大変だと思う。

170 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/23(金) 15:31:34 ID:Y/uW/vjY]
結局何か短眠にする必要性が無いと駄目ってことね。
以前夜勤の仕事してた時は、昼夜逆転でなかなか寝付けなかった。
それが段々一日3から4時間睡眠でも疲れなくなった。
夜勤から帰ってきて、掃除、洗濯、食事、んで外出して買い物。
昼過ぎから夕方までの数時間睡眠で疲れが取れた。
休日の方が寝すぎてむしろ疲れが残った。


171 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/23(金) 16:04:47 ID:UzTk55Gx]
>>168
流動食は別に体に悪くないぞー
ヨガの一ジャンルで絶食法もあるし
(ヨガってインド式柔軟体操ぐらいにしか思ってなさそうだな…)

現実を把握しないと批判もできないよ。



172 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/23(金) 16:19:01 ID:Otmf9KF1]
>>168
こいつはなんなんだw
自分の知識を披露したいようだが
流動食のどこがいけないんだかさっぱりわからないw


173 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/23(金) 17:00:40 ID:UzTk55Gx]
まあ一日三食流動物なら消化能力も落ちそうだが。
テンプレは寝るとき腹を空にしとくって話だからな…


一年間晩飯がトロトロ野菜スープでメニュー固定になるのと、
スーパーサイズミーごっこをやらされるのどっちが良い?って言われたら前者だろ普通。

174 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/23(金) 18:16:32 ID:7DrMv16P]
友達に3時間睡眠で一日5食ってやつがいる。
子供のころから3時間睡眠らしい。食事内容見てても胃に負担かけまくり。
酒飲みまくり。でもいつも元気なんだよ・・。
結局こういう能力って生まれ持ったものじゃないだろうか?

175 名前:病弱名無しさん [2007/02/23(金) 19:33:11 ID:UzTk55Gx]
別にそういう人はそういう人って事でいいんじゃない?
ビックリ人間のマッチョ赤ちゃんを見ても
「筋肉なんて生まれつきの体質次第なんだ…」って
体鍛えるのやめなくても良い。
それはそれ、これはこれ。

176 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/24(土) 00:52:56 ID:o54WqoaQ]
内臓に負担が云々は誰が言い出したんだ?藤本か?
胃に食べ物が残ってると睡眠の質が悪くなるのはわかるけど。


個人的にはいくら食おうが寝る前に食おうが睡眠時間は変わらないけどな。
藤本の本に「付き合いで三食食うと7時間ぐらい寝てしまう」とか書いてあったけど
信じられん。

177 名前:病弱名無しさん [2007/02/24(土) 04:21:37 ID:2+2eQkXk]
>>176
俺はいろんな方法を試してきたが、たしかに食事を減らして5,3,5,4・・・
といったペースの睡眠時間に普段8時間寝る俺ができていた時期もあったが
数ヶ月かけてじわじわと衰弱していき、その代償は数ヶ月かけないと
戻せなかった。今月くらいにやっと人並みの体力がもどったと
実感できたね。去年の秋くらいから調子悪かったのだが
ただ、食事の質は健康面に多大な影響があるから、少ない量で
必要な栄養分を完全にとることができれば睡眠は減らせるのかも
でも俺のしってる短眠者にはデブがおおいんだよなぁ・・

178 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/24(土) 09:56:31 ID:9QFEj0N+]
>>177
おいらの場合睡眠時間を減らすと体重増、長時間寝ると体重減になる。

179 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/24(土) 16:08:25 ID:2AsGkXQg]
お腹が減ると胃が痛くなるから、寝る前でも何かしら食べてたんだけど
それをやめて我慢したら、翌日から明らかに調子がよくなった。
朝眠くてボーっとしたり
昼間眠くなって何時間も昼寝してしまうこともなくなった。

もっと早く知りたかった30代。


180 名前:病弱名無しさん [2007/02/25(日) 10:38:52 ID:YiQf7LOf]
>>178
それはそうだろうね。短眠になるかはともかく、食事の量と質、
時間をしっかりすることで体調は確実によくなる

181 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/25(日) 12:58:55 ID:kPAtrDfE]
今日久々に寝過ごして9時間近く寝てしまった orz
こういう場合ってまた徹夜して体内時計をリセットしたほうがいいのかな?



182 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/25(日) 21:43:52 ID:mBsHuxLu]
やばい・・・
短眠続けてたら平均37.6度の微熱が平熱になってしまった
医者に話したらスグに検査しないとまずいですよって
明日検査に言ってきます

183 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/25(日) 22:18:58 ID:sA6n4MyK]
短眠はどこかで昼寝時間を設けたほうがうまく行くような気がする。
連続して長い時間起きてるより、昼間細切れに休息したほうが身体の調子がいい。

184 名前:病弱名無しさん [2007/02/26(月) 00:43:59 ID:hGQrQNWT]
もう習慣となってる食事や換気といった短眠につながらなくても体にはいいだろう
とおもわれることをこなしてるだけなんだけど、この4日くらい平均で3時間
くらいになった。なんだろう?と不思議で分析してるけど、共通点といえば
起きてから寝たことに気づくくらい唐突に寝てることくらい
当然布団のうえじゃないこともあって、そのうち風邪ひきそうだが
でも体が重いとかはなく(といっても8時間寝たときの爽快さはない)
1日が長く感じるね。余分な時間で本読めるからうれしいんだけど
8時間が3時間になると5時間も浮いて、読書に費やすと1.3冊は読めるね

185 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/26(月) 02:15:53 ID:4Nb+K/67]
>>184
そこまで、限界まで起きてて寝るなら質は相当いいだろうなw
普通の人は布団の中とかせめて横になってないと寝れないんだよw

学校とかデスクなら座っても寝れるけどね。
家で座っては中々寝れないw

186 名前:病弱名無しさん [2007/02/27(火) 17:22:09 ID:ETnXKcKR]
昼寝って分割睡眠てやつだね

187 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/27(火) 21:07:11 ID:J5N//7jV]
そろそろあったかくなってきて起きやすくなったな。
冬と夏ってどっちが短眠しやすいのだろうか?
冬は布団から出られないし、夏は寝苦しいし。

188 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/27(火) 21:40:06 ID:6dr609hS]
冬は眠りの季節だからね

189 名前:病弱名無しさん [2007/03/03(土) 00:28:33 ID:9BOvgFEo]
弁護士 久保利英明
「短眠族」で絶対時間増やす
www.asunoshihou.com/img/prof/img10.pdf

190 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/03(土) 04:03:01 ID:eHkf1COZ]
藤本本に従って圧縮睡眠準備一日目。眠い…

191 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/03(土) 06:13:52 ID:eHkf1COZ]
オチてたorz



192 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/04(日) 21:08:27 ID:Os98uXXk]
短眠初心者です。短眠を成功している方々は
就寝時間、起床時間のどちらを決めて実践しているのでしょうか?


193 名前:病弱名無しさん [2007/03/05(月) 00:40:58 ID:0Too5Cyp]
両方きっちりと決める
私は5時間あれば十分過ぎる位になったよ
寝だめの効果はどうなんだろう?

194 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/05(月) 17:57:35 ID:B11b0PPs]
おれは起きる時間だけ決めてる

195 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/05(月) 18:24:01 ID:w8Du6Kq2]
日曜日狂ったように寝る
おかげで休日が潰れるがどうしようもない・・

196 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/05(月) 18:30:57 ID:xLnyP1HH]
>>194
ああ、それわかるわかる。
寝る時間をいつもいっしょなんてぶっちゃけ難しい。
でも目覚ましで起きる時間を固定するのは難しくない。
寝る時間まで拘束するより、起きる時間だけ決めるってのが成功の鍵だね。

197 名前:病弱名無しさん [2007/03/05(月) 19:37:46 ID:jKacAgY0]
てか、みんなどのくらい寝てる?
おれは4時間半なんだけど、昼間すごく眠いよ
学生だからやばいんだけどね 二時間分くらい寝ちゃう

198 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/05(月) 22:23:05 ID:tX7ub37x]
5時間や4時間半なんにて短眠に入らないね。じゅうぶん寝てる。
短眠といえるのは4時間以下からだな


199 名前:病弱名無しさん [2007/03/07(水) 12:54:43 ID:kp2pg1jG]
中川翔子ってショースリ??

200 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/08(木) 01:19:23 ID:s+E2sIOL]
>>199
確かにブログみると、中川さんいつ寝てるんだ!?って思うことあるよね。。

201 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/08(木) 03:40:52 ID:jSMSXOqn]
たぶん仕事合間に寝てると思う



202 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/08(木) 06:32:54 ID:F66mbAqM]
4月から社会に出るんだけど、今の4時間睡眠が維持できるか不安。
誰かアドバイスや注意点があったら教えてくれない?

203 名前:病弱名無しさん [2007/03/08(木) 13:43:59 ID:BrglwQA1]
てか、四時間とかって体に害ないのかな?
スポーツやってるから短眠すると強くなれなそうなんだけど

204 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/08(木) 14:02:59 ID:pP8WVZyC]
何回おんなじ疑問がでるんだw

自分が十分寝たと思えるなら害はないだろwww
目が覚めてるのに無理して8時間寝るとかしなきゃいけないじゃないかw

日曜とか遅く起きて何にも運動しないで3時とかに寝ても7時にしっかり起きれるから寝だめってか、
次の日はとりあえず短くなるw

205 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/08(木) 14:46:41 ID:iDgYPD8c]
俺も平日に一時期4時間+昼寝30分。日曜日に寝溜めやってたな
そのときは体調は普通。ただ気が緩むと寝てしったりしてたな。
酒の席で寝たのなんてその一時期のとき初めてだったし。

206 名前:病弱名無しさん [2007/03/08(木) 14:54:01 ID:sW91g3xb]
短眠の人間を3人、手塚治、エジソン、京極夏彦で絞って共通点を
調べていると、べつに小食でもなくて体重が結構あることと、
1日中12時間以上平気で仕事しつづけてるというのがあるね
あと、スポーツをまったくしないということがおもしろいね
あまり、じゃなくて、まったくしない。運動を全然してない


207 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/08(木) 15:26:42 ID:pP8WVZyC]
運動してないから疲れない=短眠って理屈か?w

208 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/08(木) 16:42:20 ID:uCEXNtWP]
エジソンは短眠じゃないぞ。
一度に寝る時間は4時間以下だったようだが、日中に数時間程度の昼寝もとってたらしい。
合計すると一般人と変わらない睡眠量。

209 名前:病弱名無しさん [2007/03/08(木) 20:12:35 ID:sW91g3xb]
>>207
いや、肉体の動作宇方面の神経の経路みたいなのが常人に比べるとずっと
少なくてそれが脳への負担の軽減につながってるのではと
自転車も乗れないなんてちょっと普通じゃないし
脳を使うというと知的なことを連想しやすいけど体の微妙な動作も
当然脳が行ってるわけで、イチローなんかは想像もできないLVで
それが行われてるとおもう。
だから運動方面の神経が全然発達してないのが脳内の情報の体系化を
スムーズに行う要因の一つになったりしてんのかな、と
実証しようがないし雪男存在の証明に近いLVの興味半分な考えだけど
短眠に躁が目立って、長眠に鬱気味がおおいのはわりと有名だけど
それも鬱の人間は解決できない問題をかかえてるわけで、終わりのない
処理を延々と行ってるようなものだから、それが睡眠時間の増加に
つながってるのかもっておもったのが発端でちょっと言ってみた
エジソンに関してはどうなんだろうね?7時間以上寝るのは愚者と
発言してたり、仕事量をみても、たまには普通に寝ることもあった
と俺は捕らえてるけど
図書館で読んだ自伝だと死ぬすこし前に医者に強要されてやっと
ふつうの睡眠時間をとるようなった、とされてる

210 名前:病弱名無しさん [2007/03/08(木) 22:20:48 ID:ql4L39hE]
肌に影響なく眠る短眠方法ない…?

211 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/08(木) 23:10:09 ID:QQh6qF9V]
>>206
文化系の人を3人選んでるわけだし別に面白くも何ともないだろ。
それ以前に短眠とか長眠だとかいう逸話が知られてる有名人はほとんど文化系だし。



212 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/08(木) 23:25:47 ID:xLsApuYP]
>>202
【短眠】サプリで睡眠時間が減った【短眠レシピ】
food7.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1171206344/

213 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/14(水) 16:42:59 ID:Qx2HFOHK]
a

214 名前:病弱名無しさん [2007/03/16(金) 02:56:59 ID:raQLzOfQ]
よくネット上でPDF形式で売られている、
「短眠の方法教えます」みたいなレポートってどうなの?
買ってしまおうか悩んでるんだが・・・


215 名前:病弱名無しさん [2007/03/16(金) 14:44:26 ID:wuMXdIYE]
>>214
やめとけ
多分このスレに書いてある以上のことは書かれてない

216 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/17(土) 00:24:49 ID:XaMxIdre]
俺は買ってみたけど値を付けるなら1000円ぐらいかな
無駄ではないけどわざわざ買う必要はないと思う。

それよりレイ・メディス「睡眠革命―われわれは眠りすぎていないか」がお勧め。
具体的な短眠法のことは何も書いてないけど単純に学問として面白い。
俺はこれを読んでから自信を持って短眠できるようになった。
多分絶版だから古本でしか手に入らないと思うけど。

217 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/17(土) 17:19:31 ID:owGQI9BI]
>>214
どんなのがあるの?
ちょっと見てみたいからURLくれ

218 名前:病弱名無しさん [2007/03/18(日) 00:50:41 ID:iGoYkfBZ]
>>271
3時間睡眠法で差を付けろ!トータルな短眠法で人生が2倍
tanmin.logrom.com/3koe.htm

こんな感じのやつです。
探してみると結構あります。ネットでの「短眠ノウハウ販売」。

短眠ってある種のセオリーはあっても、
絶対的なノウハウがないから、ついつい求めて買おうかどうしようか迷い中…

でも、このスレ以上のことが書かれていないのも、
何となく察しがつきます…


219 名前:病弱名無しさん [2007/03/18(日) 00:51:34 ID:iGoYkfBZ]
あ、>>271でなくて、>>217でした。すいません。

220 名前:病弱名無しさん [2007/03/18(日) 01:24:43 ID:MtSsIMCQ]
一日が24時間が短いんだよな〜ぁ。
やりたいことしてたら、睡眠時間がなくなってゆく。
朝起きれないくらい眠たいが、しかたなく睡眠不足なまま仕事に行くけど。
短時間でグッスリしっかり睡眠がとれる方法があったら、試してみたい。

221 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/18(日) 01:48:44 ID:jKbJ2GfT]
同僚の痰民は三時間睡眠だと自慢げに語っているが一向にうだつがあがらない
見てると時間を無駄にしまくってる



222 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/18(日) 09:19:16 ID:zocK3viA]
>>221
時間の使い方を時間でしか計れない奴の典型だな
「これだけの仕事をやった」ではなく「何時間も仕事をした」と考える奴

223 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/19(月) 11:44:10 ID:23LkAdWa]
>>218
どうも
4800円は高い






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<263KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef