[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/22 00:41 / Filesize : 263 KB / Number-of Response : 988
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

超圧縮睡眠・短眠・ショートスリーパー Part 11



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/24(水) 19:07:42 ID:Oe44E2wY]
【過去ログ】
睡眠時間を削る方法を教えて下さい。
choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1031534409/

【短眠】睡眠時間を削る方法を教えて その2
etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1037345734/

【短眠】睡眠時間を削る方法を教えて その3
etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1045654951/

【継続は】睡眠時間を短くする方法4【力なり】
etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1050997808/

【飽くなき】睡眠時間を短くする方法5【向上心】
etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1053548948/

【不撓】睡眠時間を短くする方法6【不屈】
etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1059269300/

短時間睡眠 ・ 短眠 ・ ショートスリーパー           (part7)
etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1071838992/

短時間睡眠 ・ 短眠 ・ ショートスリーパー part2       (part8)
life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1079865687/

【深く】超圧縮睡眠・短眠スレpart3【短く】 (part9)
life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1097797672/

超圧縮睡眠・短眠・ショートスリーパー part10
life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1125801459/
超圧縮睡眠・短眠・ショートスリーパー Part 11
life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1152618415/

401 名前:病弱名無しさん [2007/05/17(木) 20:00:41 ID:QrptPMNF]
ミル混ぜたクココアのことだろ

402 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/17(木) 22:47:15 ID:EVSbIQEA]
寝る前にビールはダメかな。
缶500mlくらいなんだけど。

403 名前:396 [2007/05/17(木) 23:32:19 ID:YkVk+hKK]
ミルクココアとは、森永のミルクココア粉末に冷たい牛乳をたっぷり混ぜ、砂糖を加えた
最高にうまい飲み物のことだ。例外は認めない。

404 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/18(金) 00:02:18 ID:MZZqnuyH]
短眠なんて食事とかよりも動機がまず必要だろ。
短眠にする理由、例えば資格取得の勉強とかが無いと続かない。

405 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/18(金) 00:46:20 ID:l7BXtTZ8]
なぜ森永限定w
しかも元々甘いアイスココアにさらに砂糖加えるのかよ。

406 名前:病弱名無しさん [2007/05/18(金) 01:13:30 ID:d94zkX0Y]
>>404
鶏と卵みたいなものだが、動機で挑戦しても無理してるだけで
体壊すだけだし。そもそも動機がないのに短眠しようとおもわないだろ
短眠を意識した瞬間に動機があるし、短眠そのものも動機になりうる

407 名前:病弱名無しさん [2007/05/18(金) 02:06:21 ID:m8GMWk9G]
無理するな、寝てればいい。
意志が弱いなら大抵の事は人より出来ないんだから
人に出来ない事をやろうというのが間違ってる。

408 名前:病弱名無しさん [2007/05/18(金) 02:08:26 ID:hfGD4I6g]
騙されるなよ

409 名前:病弱名無しさん [2007/05/18(金) 02:10:06 ID:m8GMWk9G]
何が。文脈無視すんね。酔ってるか。



410 名前:396 [2007/05/18(金) 06:15:46 ID:Ph5j7oqx]
タ〜ンミ〜ン、マン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

どうだ!まいったか。

411 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/19(土) 14:01:37 ID:J9/Y1uvD]
野菜ジュース嫌いなやつ
農協の紫の野菜ジュースはおすすめ
ぶどう系の味で混ざってる漢字が少ない


412 名前:病弱名無しさん [2007/05/19(土) 14:06:11 ID:Hx25z0+Y]
あ〜確かに紫はうまいな。

413 名前:病弱名無しさん [2007/05/19(土) 20:28:17 ID:3ZIs1auR]
Polyphasic Sleep
www.stevepavlina.com/blog/2005/10/polyphasic-sleep/

ここでは分割短眠で食事の量は増えるとある

414 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/21(月) 12:05:11 ID:z/QVcozg]
紫は単純に野菜の割合が低かったと思うが

415 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/21(月) 12:54:49 ID:E4nI5jzg]
そのかわり果物が若干多いんだよ

416 名前:病弱名無しさん [2007/05/22(火) 23:32:35 ID:+hPWiyOQ]


417 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/23(水) 08:18:49 ID:qTF23+lm]
「野菜一日これ一本」を毎日飲んでるのだが、これ本当に
一日分の野菜の栄養取れるの?

418 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/23(水) 08:55:11 ID:x8InKEiH]
ジャロに聞け

朝はなんとかシャキっと起きれるんだが昼メシ食ったあとがきつい
眠気が一気にくる

419 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/23(水) 13:44:46 ID:3roIour+]
昼寝しなよ



420 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/23(水) 14:28:12 ID:syU72Hy2]
>>418
たぶん昼飯の量が多いんだよ

421 名前:病弱名無しさん [2007/05/23(水) 14:36:12 ID:hyuzizWp]
つうかおまいら!レスする時に自分は普段何時間睡眠ですとか一言添えろ。

素人が口だけいってるように聞こえてしまうし、なんの参考にもならん。

ショートスリーパー以外レスするな。

ちなみに俺は毎日10時間睡眠のショートスリーパー。

422 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/23(水) 17:04:48 ID:G5S5CEBi]
夜4時間、昼20分間程度の睡眠で過ごしてると、でかい筋肉中心に締め付けられるような痛みが出る事がある
そういう時は長く寝れば翌日には引くんだけど、何か寝ないで予防する方法は無いだろうか
日中の眠気はそれほど無いんだが、筋肉があまり休めていないんだろうか
今は、激しいトレーニングはしてない。以前はしてた。運動は毎日平均1時間程度。プロテインを飲んでる

423 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/23(水) 18:19:30 ID:Le0/dMMa]
5/23速報
貸借倍率 0.55

まだまだ相当な売り圧力になりそうだな

424 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/23(水) 18:21:02 ID:Le0/dMMa]
激しくゴバーク

425 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/25(金) 00:42:42 ID:KmmdyaiE]
長く寝たくても七時頃には勝手に目が覚めるマジック・・・八時間か九時間は寝たいんだけどな。。

426 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/25(金) 06:05:23 ID:wDAtJ2vv]
最近気温が高くなったおかげで
朝起きても二度寝することなく5分ほどベット際でボーっと座りながら
目が覚めるのを待てる。

427 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/25(金) 12:28:47 ID:aggCoIj2]
だ か ら 君 は 何 時 間 睡 眠 な の ?

428 名前:病弱名無しさん [2007/05/25(金) 20:49:03 ID:Kc0XFh8P]
 

429 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/26(土) 18:01:33 ID:taOU5txX]
最近、生活リズムがめちゃめちゃで睡眠もばらつくし、週末に寝溜めしてしまう。

生活リズムをリセットするには何時間か起きてなきゃだめだとか聞いたんだが、何時間だった?



430 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/26(土) 20:22:39 ID:2UEpi9Xg]
胸に手を当て耳を澄ますのです。答えは貴方の中に存在するのです。

431 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/26(土) 20:27:58 ID:lRwZGS/2]
24時間起きっぱなしのやつだろ?
俺もやったことあるけど大した効果もなかったな

432 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/27(日) 00:30:51 ID:HxhldInO]
ついに短眠マシンが研究開発されたらしい・・・
blog.livedoor.jp/onisoku/archives/54397510.html

433 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/27(日) 02:14:03 ID:fcnLazNv]
まあ一般化するのは俺たちがくたばる頃だろう。

434 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/27(日) 10:03:14 ID:/yAMGscw]
TMSなら大した技術じゃないけど、セーフプルーフにえらい時間掛かりそう。

435 名前:病弱名無しさん [2007/05/28(月) 04:23:24 ID:Vl875+nx]
ttp://blog.livedoor.jp/onisoku/archives/54426895.html
イギリス人が11日間の不眠記録達成だと。

436 名前:病弱名無しさん [2007/05/28(月) 06:33:19 ID:td3nYSE1]
Gacktは1日1〜3時間の睡眠で
朝 野菜ジュース
昼 無し
夜 野菜中心、肉少々

の食生活でサプリメントも多用し、炭水化物はまったくとらないそうだな
炭水化物とらないで大丈夫なもんなんだろうか?

437 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/28(月) 19:06:45 ID:JfGZPd0E]
炭水化物は、体にとって最良のエネルギーす。それを減らすと人によっては、
手が震える、頭がしびれる、足に力がはいらない…ということが起こる

438 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/28(月) 19:08:36 ID:JfGZPd0E]
野菜には炭水化物入っているからね。特に根菜類には結構含まれている。
Gacktがどの程度野菜とっているか分からんが少しは野菜からとっているね。

439 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/28(月) 22:44:26 ID:viSpoV6W]
>>436
野菜ジュースはどのメーカーが一番いいのかな?



440 名前:病弱名無しさん [2007/05/29(火) 10:22:54 ID:iRQQL4yd]
 炭水化物を極端に制限する「低炭水化物ダイエット」で、
睡眠障害の一種であるナルコレプシーの症状が改善する――。
こんな驚くべき研究結果が、米国Duke大学の研究グループから報告された。

ナルコレプシーは、突然眠気に襲われたり、居眠りを繰り返すなどの
症状が出る睡眠障害で、10代、20代で発症することが多い病気。



441 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/29(火) 11:03:31 ID:m3WHs4/A]
携帯からスマソ

不眠っぽいのを相談しようと、初めてこの板に来たが
なるほど、短眠っていうのか
ここ一週間ほど毎日2、3時間で自然と目が覚めるようになってしまった
もともとかなり低血圧で、寝起きは苦手だったんだが
あ〜良く寝た〜。やば、今何時だ?って時計見たら2、3時間しかたってない
ってのが毎日続いて、さすがに健康に悪いんじゃないか?って思い相談しに来た

食はもともと細く、毎日基本一食で、パン一個で過ごす日もある
むしろ食べない方が体調が良くなる体質らしい

あと寝れなくなったきっかけかどうかわからんが、二回ほど二日を一日で過ごすことがあった
36時間起きて12時間寝るってのを二回連続やったんだが、この時も3時間で目が覚めた

短眠は便利そうだが、もともとロングスリーパーだから体が心配だ

442 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/29(火) 18:31:49 ID:BBcr4TYD]
生活変えずに突然睡眠時間が減ったら、不眠症の恐れがあるんじゃないか?
短眠になったとか勝手に納得してないで、一度病院行った方が良いと思うぞ

443 名前:病弱名無しさん [2007/05/29(火) 18:45:33 ID:iRQQL4yd]
数ヶ月とか数年つづくいて初めて体質であったり、ある種の方法論の確立で
あって、1週間の短眠とかはふつうに病気や衰弱の傾向の可能性があるだろ
安心するのもどうかとおもうぞ。過労死する人が直前に
毎日3,4時間の睡眠で〜とかニュースでみるし

444 名前:病弱名無しさん [2007/05/29(火) 23:08:58 ID:aYEG9TpO]
>>441
眠くならないの?

445 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/29(火) 23:58:15 ID:tdEJIbpt]
フーミンはどうしてんだろ?

446 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/30(水) 06:51:04 ID:M4e+syyL]
マサルさんか?

447 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/30(水) 21:43:00 ID:k11/+Ee6]
こんばんは
短眠決意して3週目です。
短眠は月〜金のみですが、2-3h。 土日曜だいたい5-6h?
いまんとこ、短眠でも体調が軽くて全然眠くない日と、仕事中もうとうとしてしまいどんよりする時間のある日と両方あります。
何が良くて駄目か、体質に何が合ってるかを解明してけばうまくいきそうな気がします。
取りあえず良さそうな点↓
一日1、2食か少量を3食(そういえばチョコを食事代わりにすることよくある)
日中コーヒーを飲む
通勤電車で仮眠をとる

日曜は普通に睡眠をとる。←これは自分にとってかなり良いと感じている。

短眠になって良かった点は、痩せた(^O^)こと、返って体が軽くなったこと、当たり前ですが必要なことが沢山出来て気分がいいこと

一年間は続けるつもりです。うまく定着したらずっと…できるかな


448 名前:病弱名無しさん [2007/05/30(水) 21:59:54 ID:cCXqp9Av]
うほ!!

449 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/30(水) 23:19:01 ID:aUuHxZdq]
>>447
そのレス内容だと
ダメな日は食いまくってるってこと?



450 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/31(木) 05:49:39 ID:wX/J/0bu]
>>449 だと思ってます
やっぱり夜あまりたべないほうが朝体が軽いみたいです。まあ自分は帰りが遅いから食事も遅くなるからかもしれませんが…


451 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/31(木) 21:28:40 ID:/RdjbJ9C]
>>447
うらやましい(´・ω・`)
私も今日こそは頑張る

452 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/31(木) 22:21:22 ID:wX/J/0bu]
どなたかも書かれていたように、そうせざるを得ない状況におかないとなかなか出来ないと思います

453 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/03(日) 22:35:03 ID:/j4GTHyr]
受験生なんだけど

朝→昼→夜にかけて食事の量は少なくした方がいいと、聞いた(ような気がした)ので

朝:一般的な朝食の1.5〜2倍(トースト&和食)+野菜ジュース200ミリリットル

昼:抜き

夜:サラダ+肉(茹でた鶏肉or豚肉いくらか)+野菜ジュース

と、DHA、ビタミンB、C、カルシウム、マグネシウムで生活して

睡眠は4時間と昼寝が1時間ほど

サプリ短眠スレのサプリをいくらか注文したから、使ってみてレポします。

一応、あのスレに出てたサプリをいくつか調べるとリラックス作用や集中力向上作用や疲労回復作用とか書いてありました。とだけ、分かってる人ももちろんいると思いますが一応書いときます。


あと、食事なんかにアドバイスあったら聞かせてください。

454 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/03(日) 23:53:59 ID:oXHw7obL]
昼抜くのはどうだろう…私は受験生じゃないけど、仕事するにも昼抜きはちょっとあれだと思うのでチョコレートか玄米ブランなどを食べます 脳の為に軽く血糖値を上げるために。
&食べないより食べたほうが夜に激しく空腹にならず内臓も落ち着いた状態な気がします。あくまで食事は食べずにチョコレートのようなものが良いと思ってます

455 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/04(月) 02:12:04 ID:7p5TzYCy]
>>454
無知でごめんだけど、チョコレートはどういいの?

456 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/04(月) 07:09:00 ID:TjzvaIzN]
4時間程度ならそんなに食事に気を遣わなくていいんでない?3時間とかなら別だけど。
あと昼寝1時間は長すぎ。15分程度で十分。

457 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/04(月) 07:16:40 ID:1V4z/Vgy]
>>455
454じゃないが一粒で400メートルじゃなかった
一粒で半日動けるエネルギーが・・・

458 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/04(月) 07:17:21 ID:1V4z/Vgy]
>>456
目をつぶってるだけって感じなんだよな


459 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/04(月) 09:17:18 ID:7p5TzYCy]
>>458
夢すら見ずにガチで寝てしまう

授業50分が消しとぶ。
クソ高だから無用な授業ばかりだから問題は時間だけ



460 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/04(月) 09:39:10 ID:1V4z/Vgy]
>>459
進学校じゃないならはっきりいって授業は無駄だと思う
先生に技術がない


461 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/04(月) 12:59:03 ID:7p5TzYCy]
>>460
うん。そう言ってたんだけど

机はレム睡眠に入りやすいってんで結構寝ちゃうね

462 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/04(月) 13:11:33 ID:Bm3KeZW3]
>>460
それ確かに言えてる
俺も最近になってやっと気付いた

463 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/04(月) 17:58:18 ID:JLNudfCR]
最近3時におきようと思って目覚ましかけても3時20分ごろに起きてしまうorz
なんでだろう・・・

464 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/04(月) 18:13:30 ID:+COGKCUx]
チョコレートなどの菓子類は短時間で一気に血糖値が上がってすぐ下がるから
長時間血糖値を安定的に血流に後れるサツマイモとかのほうがいいんじゃないかな・・

465 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/04(月) 23:07:29 ID:05/euMZY]
学校や職場でサツマイモは食えんだろうw

466 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/04(月) 23:39:43 ID:sakZuB7u]
ちょっと聞きたいんだが睡眠時間短くしているとき夢見てる?
俺の時は四時間より短くしてると夢見なくなるんだが

467 名前:病弱名無しさん [2007/06/05(火) 01:04:05 ID:SMiq0pRQ]
15分睡眠でも夢みるよ。ていうか見ない時無い。覚えてないだけ。

眠りに入る時いつも夢の変なストーリーが始まってて、それで目が覚めるときもある。

468 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/05(火) 03:16:46 ID:bbcQljC2]
俺は夢見るというより夢が混ざってくる感じだ
なんか現実との境界線があいまいになる

469 名前:病弱名無しさん [2007/06/05(火) 08:46:13 ID:7xusp0Db]
1日4時間なら出来てる。布団で3時間、日中1時間。
就寝前に走って、起床後にも走る。晩飯は夕方軽く。ゼリーをちょこちょこ食べてる。耳栓して寝る。
休日は8時間ほど寝るし、2ヶ月に1度くらい抵抗出来ない眠気が来て、そん時は10時間ほど寝るけど。



470 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/05(火) 14:08:35 ID:VN7bnibU]
解る解る・・・だんだん夢にスライドしていく感じなんだよな
「あっこれ夢!」みたいな感じで意識をはっきりさせようとするとたちまち消えちゃうんだよな

471 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/05(火) 22:23:54 ID:BxfVAi3C]
サツマイモか…しらなんだ。
>>466 見なくなった。夢はかなりよく見るタイプだけど短眠するようになり見なくなった 日曜の普通睡眠するときはきちんと見る。自分は短眠=2〜3時間です

ちなみに 先週末から 欲に引きずられ夜食べてたら体がグッタリ… なんだこれは
短眠ひとつき目で気を緩めてしまったかな…

472 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/05(火) 23:24:38 ID:KOtyyYA5]
糖分摂取なら単刀直入にぶどう糖でいいんじゃね?
良く売られてるパッケージはぼりすぎだが探せば安い。
ttp://www.rakuten.co.jp/nk/449157/510425/

問題は人に見つかった時どうするか…w

473 名前:病弱名無しさん [2007/06/05(火) 23:25:18 ID:SMiq0pRQ]
みんな知ってるか?悪夢は実際の世界で起こる筈の事を夢ですこし苦しむことで消してくれている素晴らしい事だということを。

だから悪夢を沢山見ることは本当は感謝しなきゃいけなくて喜ぶべき事なんだよ。



474 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/05(火) 23:42:36 ID:VVsXbIPV]
>>472
「小麦粉カ ナニカダ…!」

475 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/05(火) 23:45:11 ID:6VlYwFZR]
夢を見ると続きが気になってしまって睡眠時間が延びる。
夢を見ない(忘れてる?)時は睡眠時間短いな。

476 名前:病弱名無しさん [2007/06/05(火) 23:58:06 ID:Meg9yPIJ]
睡眠時間のベストって何時間ぐらいでしょうかね?
寝ないのも良くないし、寝過ぎも良くないとすれば・・・。

477 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/06(水) 01:33:59 ID:B33MVFy3]
科学的な答えは『人それぞれ』
目覚ましをかけずに就寝するというのを何日かやってみればいいよ。
できれば床に入る時間も固定する。
自然と目が覚める時間が、その人に合った睡眠時間


478 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/06(水) 06:07:23 ID:BfKnQlKO]
「その人にあった睡眠時間」じゃなくて
「その人の現在の習慣睡眠時間」だろ

479 名前:病弱名無しさん [2007/06/06(水) 07:41:19 ID:aV7MEvcf]
>472
ぶどう糖っ、て
持ってるの見られたらまずいの?



480 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/06(水) 09:01:53 ID:BfKnQlKO]
ヒント:白い粉

481 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/06(水) 10:03:15 ID:NBr7esDh]
ブドウ糖だよっていえばいい

482 名前:病弱名無しさん [2007/06/06(水) 10:27:27 ID:BaTbNdUQ]
>>469
耳栓していてどうやって起きるんですか?
同居人に起こしてもらうとか?

483 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/08(金) 00:34:50 ID:dfXqfgjl]
>>479
ブドウ糖という白い粉を持ち歩くには・・・・
適当な小さな入れ物に入れるのが便利だと思う
1kgも持ち歩くのは億劫だから

さてある程度の白い粉をケースや小型の実父ロックに入れたとする

その状態で職務質問を受けて持ち物検査されたとき
その入れ物に入ってる白い粉を見て警察官はどう思うだろうか

当然話せば(味見させれば)わかるとは思うが無駄な手間が増えることになりめんどくさい

484 名前:病弱名無しさん [2007/06/08(金) 03:18:05 ID:JrmUMaAG]
>483
つ使い終わった食卓用の塩の瓶

485 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/08(金) 03:48:28 ID:oXokHz4s]
昔の友人はいわゆるショートスリーパーだったけど(睡眠4,5時間らしい)
かなりのおちびちゃんだった。
身長145cmなかったもん。
ちなみにコーヒー大好き、牛乳大嫌いな子だった。
寝ないであんなに元気よく動き回れるのが不思議。
自分はロングスリーパーで困っちゃう。
そのせいか?歳の割には肌はかなりきれいな方みたいw

486 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/08(金) 04:13:58 ID:OImP4x/5]
「寝ないのに元気よく動き回れる」って言うけど実は逆で
「元気よく動き回れるから寝ない」んだと思う。
睡眠は現実逃避の役割もあるから、現実が楽しいとか、
何かをしたいという強い欲がある人は自然と睡眠が短くなる。

487 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/08(金) 05:21:20 ID:oXokHz4s]
欲はたくさんあるけどそれでも睡魔には勝てないよww
昔から徹夜できないタイプだし、徹夜まがいなことすると
全身の筋肉が痛くなって胃がモタレテ食欲がなくなるくらい辛い。
十分睡眠取らないと、体がだるくて生活できないんだよね。
元気よく動き回りすぎてツケとか来ないもんなの???
近所のおじさんは典型的なショートスリーパーで50代の時、心臓発作で倒れたよ。

488 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/08(金) 05:30:56 ID:oXokHz4s]
あとこれはまったく関係ないかもだけど?
そのおじさん50代で総入れ歯らしい・・・
忙しすぎて歯磨きする時間がなかったのかな?w

489 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/08(金) 22:51:25 ID:8pbaKr200]
動き回っててもツケとかこないよ。
無理して寝不足な人は別だけど、自然に睡眠時間が短い人は自然に動ける。
短眠タイプは社交的かつ精力的な人が多いらしいから
長眠タイプよりも元気よく動き回れる。



490 名前:病弱名無しさん [2007/06/09(土) 00:46:40 ID:y7JxSNNS0]
ショートのあとにロングで質の浅い睡眠が待ってる。

491 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/09(土) 05:18:47 ID:opPH8ccX0]
ショートスリーパーって仕事依存症の人に多そうだよね。

観のもん田とか

492 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/09(土) 05:29:55 ID:qb0cnGx60]
規則正しく短眠してれば元気に動けるし日中眠くもならないけど、
何かの拍子で変な寝方をするとその日は総くずれになるんだよな。

極端に早く目が覚めた時にそのまま起きてたり、
間違って6時間寝たりするともうダメ。激眠い、ダルい、フラフラw

不規則かつ短眠でも元気な人は尊敬するわ。

493 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/09(土) 06:18:59 ID:pfp81A610]
机で仮眠を取る人にお勧めマジお勧め
ttp://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0609/29/news043.html
ttp://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0610/12/news014.html

494 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/09(土) 09:07:00 ID:GWk5OtOH0]
>>493
これは良さそう。サンクス!

495 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/09(土) 20:16:23 ID:cZcpyg/F0]
夜寝るときの妄想しながら寝るクセが昔からあって
(妄想してないと寝付けない)
鬱になると妄想しながら寝ることが気持ちよくなってくるから
13時間とか余裕で寝れるようになってしまった

496 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/10(日) 17:20:30 ID:RkAl1wiu0]
もう限界だ、眠い〜って時、
筋肉が超こそばゆくなりません?
あれ体の中で何が起きてるんでしょう?
あの状態を、意のままに空いてる時間に作れませんかね?
(1日2度短眠できると有難い変則勤務です。。)

497 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/10(日) 23:27:27 ID:lLVn+dEO0]
寝付いたと思ったら自分の手にパンチされてしまう始末・・眠れんわ

498 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/12(火) 12:01:21 ID:fJyK4ys40]
>>493
聞こえるごろ寝マクラが本気でほしくなった。ありがとう。

499 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/13(水) 00:55:24 ID:FA9om/LCO]
わたしは電車で仮眠派
久々に岩盤浴いったらかなりスッキリ!以前いったときより疲れなかったよ



500 名前:病弱名無しさん [2007/06/13(水) 11:14:04 ID:h7kxIVZ10]
昔は8〜10時間寝てたので5,6時間でも短眠と定義するけど、やはり
食物関連が具体的な問題になる
前に3,4時間睡眠もありつつの基本6時間以下に成功したけど、体重が63キロ
から45キロまで落ちてしまった
そこで今回は体積に注意した。400kカロリーの大きなケーキと小さなケーキだと
やはり後者の方が胃への負担は少ないとおもってのこと
玄米も水をほとんど使わずに炊くことで茶碗一杯で
700kカロリー以上を実現したり、とにかく量が少なく栄養価が高いものの摂取に
注意して短眠を行った結果、前の衰弱からしばらく8〜12時間が
続いてたが5時間半前後で安定してきた
食事の回数は1度で、大体1300〜1600kカロリーをとっている
茶碗一杯の玄米と肉、そして脂でいためるよりは調理が楽だし
栄養が破壊されないとされる電子レンジによる加熱で調理した野菜をとっている
カロリーがまだ心配なので、一応こまめに果物系のジュースを飲んでいる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<263KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef