[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/05 16:49 / Filesize : 268 KB / Number-of Response : 993
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

◆◆ミスター高橋の暴露本から7年◆◆



1 名前:お前名無しだろ [2008/11/13(木) 19:22:50 ID:MMwUI7HB0]
ネタを探して語ろう!

★★ミスター高橋ブックから7年★★
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1221548067/

ミスター高橋本から7年と少し
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1223614288/l50



401 名前:お前名無しだろ [2008/12/29(月) 02:16:35 ID:HONqCy8GO]
まあ握力の強さはガチですごかったけどね。
血はでない。

402 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/29(月) 10:34:56 ID:aFlpiKWH0]
大晦日はダイナマイトにハッスルに山崎vsモリマンとそろって
どれが一番視聴率取るのか楽しみ
ここで出る結果が世間のプロレスに対する答えじゃないかな

403 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/29(月) 12:00:35 ID:qP6LQBgz0]
元々は敵国アメリカの娯楽で、それを北朝鮮野郎が始めたもんなんだしイラネ。



404 名前:これか? mailto:sage [2008/12/29(月) 22:13:31 ID:Vw8QfUaw0]
>>55


405 名前:猫君主 ◆/w4cnCE62w mailto:sage [2008/12/30(火) 02:16:07 ID:41rZxX3R0]
日本人は「右倣え」の風習があるから教化し易いんだろう

406 名前:お前名無しだろ [2008/12/30(火) 14:28:09 ID:exnsCgJx0]
オレはプロレスラーって恥ずかしい奴らだと思う。
健介がこの間バラエティーに出てて、新人時代に200連敗という記録があります
って紹介されてて、真剣な顔して北斗と二人で、悔しかったけどどんなに頑張っても勝てなかったです
とか言ってて、見てるほうが情けなくなった
もうみんなショーだって知ってんだから、あれは嘘ですよって言えばいいのに


407 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/30(火) 14:37:41 ID:TTDrNfCa0]
野暮だねぇ・・・

408 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/30(火) 16:44:09 ID:NQuy9aycO]
勝ちブックをもらえず悔しいてのは何もおかしな話ではないと思うが

409 名前:お前名無しだろ [2008/12/30(火) 17:24:38 ID:aOl1OgYpO]
>>406
それでもレスラー自身がカミングアウトできるわけないだろw
むしろ健介の心中を察して、頑張って稼いでるんだなと感心するのが大人の態度ってもんだw



410 名前:お前名無しだろ [2008/12/30(火) 17:27:54 ID:xXfEu6Ux0]
俺は406の気持ち分かるよ
やっぱり、AV時代の話がNGの、元AV出身の
タレントが出てたら、視聴者の側が妙な微妙な
感じを受けるだろう?
今のバラエティは、出演者を、どうやって
いじるか、いじられるか、にかかってるんだから
あからさまな予定調和に付き合っているのを
見せられるのは辛いよ

411 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/30(火) 18:07:18 ID:naPUHVFI0]
今のバラエティの方が昔よりよっぽど規制が厳しいんだぞ。
昔より本音が出ていると感じるのは錯覚。
>>406
200連敗って高々一年程度だろ。健介はまだまだ強くない時期にデビューしてるから
たとえガチでも勝てないって肌で感じてたんだろう。ショーだからって自分の実力くらい
体感するって。こういう人って芝居だから自分が芝居が巧いかどうか気にしないとでも
思ってるのかな。プロレスがショーだとしても自分が試合を全くコントロールできなきゃ
不甲斐無さに恥じるだろう。健介の言葉にはそういった意味が込められているんだよ。


412 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/30(火) 18:09:11 ID:9c0N61fA0]
新日対Uインターのドームで垣原に負ける役だったので
放心状態で入場してきた塩助

413 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/30(火) 18:19:16 ID:AoYPKFG10]
>>406
200連敗したってことは、プロレス的にはいつまでたっても
勝ちブックがもらえなかったってこと。
頑張ってるのに認めてもらえなかったってことだから
ガチだろうがヤオだろうが悔しいのに代わりはないだろう。

414 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/30(火) 19:05:35 ID:naPUHVFI0]
そういや新日の前座が付き人の仕事で巡業先のコインランドリーで洗濯してたのに
偶然出くわした人が彼らの会話を聞いてたそうだ。彼らはなんで勝てないんだろうかって
本気で悔しがってたそうだ。やっぱり勝ちブックに回れるってのは階段を一段上った
証なんだろうな。それは役者の看板が一枚上がるのと同じだもんな。
 猪木が馬場を目の敵にしたのもそれがあるのかもな。レスラーは俺らが思ってるほど
割り切れてないものなのかも。まあ割り切れてたら藤原はUWFに移籍しないか。
口説き文句が「新日で前座で燻るか、新天地でメーン張って雑誌に取り上げられるかどうする」
だからな。

415 名前:お前名無しだろ [2008/12/30(火) 21:18:07 ID:yQoR18Pj0]
オレのほうがガチでは強いのに負けブックばかりで・・・
ってのは大いにあるんだろうね。

それもカミンングアウトしていなかったことの弊害だろうね。
映画みたいな完全カミンングアウト状態のジャンルと違って
レスラーは勝敗を気にするだろう。


416 名前:八百屋の長兵衛 [2008/12/30(火) 21:22:49 ID:HqOI+GQY0]
飯島愛が家族で見てるバラエティーに出るような
なんとも後ろめたい違和感を感じるな

417 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/30(火) 22:27:04 ID:2YpHIVo20]
飯島愛の前の仕事を直に見たことあるのは自分だけなんで
その違和感を言うに言えないみたいな

418 名前:お前名無しだろ [2008/12/30(火) 22:29:43 ID:wWeDMjCvO]
健介勝てなかったんじゃなくて、勝ち役与えてもらえなかったんだろ?
日本語は正確に使え

419 名前:お前名無しだろ [2008/12/30(火) 22:34:50 ID:7feiEcaTO]
来夏、ミッキー・ローク主演の「レスラー」が公開される。「ビヨンド・ザ・マット」から着想を得たそうだ。



420 名前:お前名無しだろ [2008/12/30(火) 22:56:19 ID:sVhOAVVNO]
ところで高橋本ってどのくらい売れたの?

421 名前:お前名無しだろ [2008/12/30(火) 22:58:10 ID:5sPq35Rh0]
「流血」は公称で20万部。
それだけ増刷されていたし、読売新聞にも広告が載った。
プロレス本では最高の売れ行き。

422 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/30(火) 22:58:52 ID:G4oX4/Mm0]
>>419
そりゃ楽しみだねぇ。情報ありがとう。
その映画が日本でヒットすることでプロレス界にどんな影響を与えるかねえ。

423 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/30(火) 23:01:15 ID:6NM3NG8N0]
>>422
ビヨンド〜も高橋本も華麗にスルーしたプロレス界だで

424 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/30(火) 23:01:25 ID:G4oX4/Mm0]
>>418
IDがWWE

425 名前:お前名無しだろ [2008/12/30(火) 23:07:50 ID:5sPq35Rh0]
山本小鉄wが「人生プロレス大学」という本を出した。
かつてのような、プロレスが最強だとか永田が最強のような論調ではなく
昔話を簡単にまとめたような内容であった。

特筆すべきはジャイアント馬場を認めている事。
ベストレスラーやベストマッチに馬場を入れている。
以前の小鉄からすれば考えられない判断。

ちなみにミスター高橋については一言も無し。


426 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/30(火) 23:09:37 ID:G4oX4/Mm0]
>>424
でもさ、ミッキー・ロークが主演の映画なら日本でもA級のメジャーの映画ってことでしょ?
つまり、一般層の沢山の人達の目に留まることになるよね。
高橋本やビヨンドはせいぜいプオタしか見なかったろうけどさ。

427 名前:お前名無しだろ [2008/12/30(火) 23:16:22 ID:HwoRf07QO]
プロレスはもう余命数年だからな。
今のレスラーは運が悪いよ。サラリーマン並みかそれ以下の収入しかない
それももうじき終わる。

428 名前:お前名無しだろ [2008/12/30(火) 23:17:12 ID:aOl1OgYpO]
ピーターもさ、いくら新日本から冷たい仕打ちを受けたからって、
「プロレス」を裏切るなんてね。


429 名前:423 mailto:sage [2008/12/30(火) 23:18:51 ID:6NM3NG8N0]
>>426
多分オレ宛なんだろうと勝手に判断して…

一般層に対してもそんなに一般層に対するインパクトはないと思う。
ハッスルがそれなりの知名度(つっても大したことないかもだけどw)を獲得してる時点で、
十分でしょ。

あとはミッキー・ロークってのが…
ぬこパンチのイメージが強烈すぎない?




430 名前:お前名無しだろ [2008/12/30(火) 23:19:29 ID:iijHTlu70]
>>428
フランク井上が言ってたように、真面目だからこそ暴発したんじゃないの
加藤智大みたいなもんだw

431 名前:お前名無しだろ [2008/12/30(火) 23:20:39 ID:iijHTlu70]
学プロが題材だし地味な作品だがガチ☆ボーイはかなり評価が高かった。

432 名前:419です [2008/12/30(火) 23:37:35 ID:7feiEcaTO]
ラジオで町山智弘が紹介してた。アカデミー獲得濃厚だって。出来映えに感激したB・スプリングスティーンがタダでエンディング・テーマを提供したそうだ。

433 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/30(火) 23:43:03 ID:6v41UvO90]
ピーター・フォークが出てる女子プロ物が結構やらしかったような

434 名前:お前名無しだろ [2008/12/30(火) 23:45:22 ID:aOl1OgYpO]
>>432
どんな内容なのかね?
それよりジェイク“スネーク”ロバーツの人生はヘタな映画よりドラマだと思うな。

435 名前:お前名無しだろ [2008/12/31(水) 00:14:04 ID:7gIrHaLHO]
>>434 昔スター、いまは落ちぶれた50男のレスラー。小学校の体育館で、建築用の釘打ち機マッチで全身血まみれになったりする。私生活はM・ロークとダブるとこ多い。(家庭崩壊・貧乏)そこが感涙を呼ぶそうな。

436 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/31(水) 00:16:31 ID:hedf/4wY0]
>>419
レスラー
jp.youtube.com/watch?v=HjvYUPjvCas

437 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/31(水) 08:56:18 ID:OYRNv8PA0]
プロのリングで勝ちを得るためには、観客にチケットを購入させるという付加価値を得、客観的に表現することがまず必要。
ただ、バ力みたいにカラダ(笑)を鍛え、カタチだけの勝利を獲得する他アマチュア競技とは次元が異なる。
プロスポーツは、プロの興行であり金が取れる芸の積み重ねであるからだ。

プロとアマの差は、ことの他デカい。

438 名前:お前名無しだろ [2008/12/31(水) 10:47:35 ID:Eh4abY1KP]
それはショーと真剣勝負の差だよ
八百長やってるコンプレックスから、そういう屁理屈も考え出されたんだろうな

439 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/31(水) 11:06:51 ID:kzHkwBWD0]
現状じゃショーとして終わってる。
金が取れない自称プロって趣味だろ?



440 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/31(水) 11:17:02 ID:e/yRhCVF0]
それの答えはこれだろう

366 名前:お前名無しだろ sage New! 投稿日:2008/12/26(金) 20:47:59 ID:8cw7fhmL0
はっきり言ってガチンコのレスリングなんて見ててつまらんよ
だからと言って筋肉演劇を「最強の格闘技」だのと宣伝して
騙してチケットを買わせてもいいと言う理由にはならないわけでね

441 名前:お前名無しだろ [2008/12/31(水) 12:21:04 ID:QYVpcAn1O]
ガチの戦いなら総合が
あるし筋肉演劇なら
マッスルミュージカルの方が面白い。
プロレスはもう存在意義はないだろう?

442 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/31(水) 12:28:54 ID:5aI3UbwM0]
デブ親父専のホモが見るだろ

443 名前:お前名無しだろ [2008/12/31(水) 14:07:56 ID:zmIFFATG0]
>>426
高橋本は、結構プオタ以外の人にも浸透したのでは。じゃなきゃ公称とはいえ、
売上20万部はいかんだろ。昔プロレス好きだった人、今でも多少興味のあった
人たちが手にとって、やっぱりなあ、と思い、二度とプロレスを見なくなった、
が正解では。

444 名前:お前名無しだろ [2008/12/31(水) 14:27:53 ID:sWk/Tusv0]
元々、暴露本ってのはそのジャンルに興味ない人が買うことは少なくないよ。
例えばジャニーズ事務所の暴露本なんてジャ二タレファンは実際、買わないだろ?
むしろアンチジャ二とか話のタネにとオタ以外の人が興味本位で買うことのほうが
多い。

445 名前:お前名無しだろ [2008/12/31(水) 15:12:13 ID:L9xlIwK30]
>>443
いや、高橋本の読者層は新日全盛時代にプヲタをやってた人達で
当時は視聴率20%近くあったわけだから
その視聴者の100人に一人が本買えば、20万部行くでしょ

446 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/31(水) 15:16:03 ID:tcQZT3Ox0]
視聴率が20っていっても、
家族全員が見てるわけじゃないから、
単純に人口の20にはならんよ。

447 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/31(水) 15:33:40 ID:L9xlIwK30]
家族4人に一人が見てたとしても、500万人強だし
どっちにしても、見てなかった残りの1億何千万人だかが
高橋本買ったとは思えんでしょ(皆無とは言わんが)

448 名前:お前名無しだろ [2008/12/31(水) 15:47:02 ID:Z5asp0Pv0]
まぁ、高橋本出て、
シュート活字のタダシ・タナカの
存在価値は無くなった

449 名前:お前名無しだろ [2008/12/31(水) 15:48:27 ID:v5DUqzWTO]
いま書店で売ってる高橋本の奥付の版数見れば、売れてることがわかるだろ
たいていのプロレス書籍は初版どまりで増刷などされないぜ



450 名前:お前名無しだろ [2008/12/31(水) 15:57:48 ID:8hp1f0YYO]
俺は高橋本を中学生の時に読んで、よりプロレスを好きになったな〜。
だから何故高橋氏が叩かれるのか分からない。
普通に観戦して選手に感情移入してストレス発散出来れば満足だったよ。


451 名前:八百屋の長兵衛 [2008/12/31(水) 16:22:39 ID:FnQ6PUbl0]
もどれーない♪
もう、もーどれーない♪

452 名前:お前名無しだろ [2008/12/31(水) 16:32:22 ID:Z5asp0Pv0]
450よ、マジか
俺のような昭和プロレス者には
よくわからないけど
おまえみたいなヤツが増えれば
プロレスは復興するよ

453 名前:お前名無しだろ [2008/12/31(水) 16:54:56 ID:QGr+Xv13O]
プロレスの試合が八百長でも、プロレスラーがホントに強ければ何も問題無かったのにね。

454 名前:お前名無しだろ [2008/12/31(水) 17:01:59 ID:PAVjLNGw0]
今冷静に振り返ると、80年代って全日本のほうが説得力ないか?
ハンセン・ブロディ対鶴龍、ジャパン、天龍革命など
今見返しても感動するような、説得力ある戦いが行われていたよ。

同時期の新日本はIWGPで乱入、マシーン軍団、海賊男、暴動など
およそストロングスタイルからはずれたことばかりだ。
よくこれで「全日本はショーマンシップ、自分たちはストロングスタイル」
などと言えたものだよ。


455 名前:お前名無しだろ [2008/12/31(水) 17:06:51 ID:iydKJDZp0]
今日はダイナマイトより、
ハッスルの方が面白そうやなw



456 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/31(水) 17:15:19 ID:sZS0r7qS0]
新日はストロングスタイルって謳ってた割には試合は手が合いすぎてて
今見ると興ざめする。藤波VS長州なんか戦ってる雰囲気薄いもんな。
例えで言うと持ちつきの合いの手。息ぴったり。
全日は天龍革命以降ゴツゴツした試合が多くて今でも楽しめる。

457 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/31(水) 17:25:25 ID:3HXwsMT3O]
>>450 俺はそんなギアチェンジ無理だった。
闘いを興奮して見る目から、吉本新喜劇を笑いながら見る目に変わったよ。



458 名前:お前名無しだろ [2008/12/31(水) 17:27:05 ID:PAVjLNGw0]
81年のハンセン乱入や83年の鶴龍対ハンセン・ブロディ。
これらはプロレスが八百長だのショーだのを封印する力がある。
これらのものを提供していければ、プロレスはここまで落ちてはいないだろう。

459 名前:お前名無しだろ [2008/12/31(水) 17:36:16 ID:XeVm5arg0]
当然ハッスル見るが、視聴率は完敗だろう
視聴率予想:NHK34%TBS22%日テレ15%
フジ12%テレ朝10%テレ東5%
関東ローカル局1%ショップチャンネル1%



460 名前:お前名無しだろ [2008/12/31(水) 17:37:34 ID:XeVm5arg0]
スレ違いスマソ

461 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/31(水) 17:46:46 ID:L9xlIwK30]
>>450
そりゃ金曜8時にドップリ浸った世代と
深夜にしか放送されない時代から見始めた世代とじゃ
受け取り方が全然違うでしょ

462 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/31(水) 17:55:10 ID:e/yRhCVF0]
ストロングスタイルなんてのは全日への優位性を示すためのギミックですからw
武藤の「猪木さんはバリバリのアメプロですよ」ってのがしっくり来る
初期からシンの新宿襲撃事件はやるわ
白髪のG・アントニオを「染めりゃいいんだ」と言ってリングに上げたりとね
そもそも全日の方が鶴田、天龍、石川、三沢、川田とガチ格闘競技出身者が多かったりするw

463 名前:お前名無しだろ [2008/12/31(水) 17:55:37 ID:gSOGdRbPO]
ノアは永田ばりにプロレスを貶めたA級戦犯

464 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/31(水) 18:02:05 ID:L9xlIwK30]
たぶん>>450の世代のファンには
高橋本が出た時に、ファイトの編集部に
「お、お前らも知ってたのに、グルになって俺達を騙してたんだな!!!」
って泣きながら電話してきたファンが、いっぱいいたなんて
信じられないだろうなぁ

465 名前:お前名無しだろ [2008/12/31(水) 18:24:40 ID:QGr+Xv13O]
>>464
昭和プロレスファンの俺でもそんなアホがいたことが信じられない。
マスコミがプロレス幻想を支えていることくらいプロレスファンなら解るはずだ。

466 名前:お前名無しだろ [2008/12/31(水) 18:32:55 ID:60gLk5H10]
>>456
寝る前にナイスな意見が聞けた。サンクス。
おやすみ。

467 名前:お前名無しだろ [2008/12/31(水) 18:36:21 ID:6aqcVH060]
>>465
ファイト読んでいるような層だからじゃないの

468 名前:お前名無しだろ [2008/12/31(水) 18:36:25 ID:QGr+Xv13O]
>>454
豪華外国人を擁する全日本の人気になんとか対抗したくて行きついたのがストロングスタイル幻想だね。
要は「プロレス」では負けるから、格闘技的なモノ・セメント的なモノを提供したわけだ。
でもタイガー出現以降新日本に人気が出てきたらやっぱりプロレスに戻った。
猪木が異種格闘技戦をパッタリ止めたのもその時期。


469 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/31(水) 19:08:14 ID:5aI3UbwM0]
山崎対モリマンが一番プロレス愛を感じる



470 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/31(水) 19:59:28 ID:TwTPyW8A0]
全日自体豪華外国人路線を捨てちゃったからな。
いつのまにか「明るく・楽しく・激しいプロレス」なんて標語ができちゃって。

471 名前:お前名無しだろ [2008/12/31(水) 20:03:08 ID:HrHaOUjN0]
ストロングスタイル=霊感商法

472 名前:お前名無しだろ [2008/12/31(水) 20:38:26 ID:rEl6I8ciO]
>>465
ターザンに至っては、
「UWFはワシがつくった。」みたいな事言ってたようなw

473 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/31(水) 22:37:20 ID:L9xlIwK30]
>>465
まあ、どのジャンルにも信じられないような痛いヲタはいるもんで

「かんなぎ」無期限休載の背景に「怒りのオタクが抗議」説
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/09/news074.html

474 名前:お前名無しだろ [2009/01/01(木) 14:50:32 ID:lL8Dtuuh0]
>>464
俺も、昭和世代だけど、そんなナイーブな感覚は理解できないな。
だってさ、UWFがあって、K−1があって、総合があって、WWEが
カムアウトして、それ見てりゃプロレスが真剣勝負じゃなくてショーだってのは、誰だって
わかってきたはずだよ。だから高橋本がでても「あぁやっぱり、そうなのね」
ってのもんだよ。俺に限らず、昭和世代はそう思ってるのが大半だろ?

475 名前:お前名無しだろ [2009/01/01(木) 15:04:29 ID:IMkoouq2O]
まあマスコミは力道山の時代からプロレスはヤオなのは知ってたし、
80年代だってガキはともかく、大人は大半知ってたと思う。

476 名前:お前名無しだろ [2009/01/01(木) 16:16:25 ID:xe2X4V9vO]
一般紙やNHKなどのマスコミはある時期からプロレスから距離を置くようになったが

それまでは八百長を知ってて知らない振りをしてたのか
リアルで知らなかったのか


477 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/01(木) 17:29:19 ID:sY8ghqjdO]
真剣勝負でないのは明らかたったけど、ガチだと素人並みに弱いとは思わなかった。
トレーニングの目的が強くなるためじゃなかったんだね



478 名前:お前名無しだろ [2009/01/01(木) 18:26:21 ID:UNA5lueTP]
昭和ファンでもUWF、リングス、K-1、総合とシフトして行った層と
新日、全日を真剣勝負と信じて見続けてた層と二種類居る

前者は高橋本を「ここまで綿密に筋書きが有ったのか!」と驚きながらも、楽しんで読めた
むしろUWFやリングスに裏切られた気持ちの方が強い
2001年まで新日、全日をガチと信じてた奴の気持ちは理解できん

479 名前:お前名無しだろ [2009/01/01(木) 18:53:16 ID:IMkoouq2O]
そんな奴はいないよ!
まともな大人でプロレスをガチて信じてる奴は精神科行きだろう?
プオタは分かっていながら認めたくないだけなんだよ!



480 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/01(木) 18:59:03 ID:50qyENaUO]
>わかっていながら認めたくない

まさにプロレスを馬鹿にされて必死に反論してた
若く青臭かった頃の俺だwww

481 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/01(木) 19:31:36 ID:HhwfX4ex0]
結論を先に言うと「K1」と「総合」もプロレスと同じ「興行」だ。
その証拠に、テレビのニュースや一般紙(新聞)の朝刊に試合結果がでないだろ。
はっきり言うと、君らの定義するところの「八百長」となる。
        _、‐-、, -‐z._
        > ` " " ′.<
      / " " " " ゙ ゙ ゙ ゙ \
        7 " " ",.",ィ バ ,゙ ゙ ヾ       r‐ ' _ノ
       ! " " /-Kl/ Vlバ.N     _ ) (_
       | "n l =。== _ ,≦ハ!      (⊂ニニ⊃)
      |."しl|  ̄ ,._ ∨       `二⊃ノ   ククク…
      | " ゙ハ  ー--7′       ((  ̄
      r'ニニヽ._\. ¨/           ;;     なるほど………
     r':ニニ:_`ー三`:く._           [l、     凡夫だ…
   /: : : : : : :`,ニ、: :_:_;>      /,ィつ
.   /: : : : : : : : / : : : ヽ\     ,∠∠Z'_つ  的が外れてやがる…
  | : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ.   / .r─-'-っ
キックボクシング
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9C%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0
タイにおけるムエタイ
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%82%A8%E3%82%BF%E3%82%A4
沢村正 「241戦232勝(228KO)5敗4分」
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%A2%E6%9D%91%E5%BF%A0


482 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/01(木) 19:42:04 ID:77bWg+o80]
八尾だって言われれば腹を立てて反論し、
ガチとして語る奴がいれば八尾だよと返す
それがプヲタ

わかってるっつうか、
ただの八尾100%って言われるのは我慢できなかったというか

483 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/01(木) 20:24:28 ID:rvjM9ltd0]
M1グランプリの結果が普通の新聞に載ってたが、あれは単なるバラエティ番組じゃないの?

484 名前:お前名無しだろ [2009/01/01(木) 21:29:11 ID:1etGj8vt0]
プロレスが100%完全なガチだと思っていた者はいないだろう。
ただ、基本的に八百長はあってもタイトルマッチでは真剣勝負だとか
格闘家としてもそれ相応の練習をしていて秘めている実力があるとか
そういう幻想の部分は大きかったと思う。

プロレス最強幻想、昭和幻想、道場幻想など
一時期これらの幻想が確実に存在していたのは間違いない。

ただ高橋本によってプロレスが100%八百長と断言され
総合での惨敗により、その内容が逆説的に証明された。
これは本当に大きかったと思うよ。
相当のファンが離れただろうね。


485 名前:お前名無しだろ [2009/01/02(金) 01:13:07 ID:t2Rx7pG8O]
高田じゃなくて猪木がヒクソンと闘えばよかったのにな。
当時ならスポンサーも付いたろうしヒクソンのギャラも払えた。
引退してたんだから負けても言い訳になるしな。
プロレスがガチじゃないって公言されても猪木だけは
「俺はいつでも命のやり取りが出来る」
とか言って馬鹿死にして欲しかったぜw


486 名前:お前名無しだろ [2009/01/02(金) 01:21:00 ID:J//MMThk0]
タイトルマッチでは真剣勝負とか思ってた奴こそ一番何にも分かってなかった奴だろw


487 名前:お前名無しだろ [2009/01/02(金) 03:16:06 ID:JAd3neJrO]
>>485猪木がやる訳ねぇじゃん。自分の価値を下げる事は死んでもしない
猪木は80年代の終わり頃からプロレスの終焉を
予期していたんじゃないかな?
国会議員になったのは
自身の糖尿病だけが理由じゃないと思う。

488 名前:お前名無しだろ [2009/01/02(金) 05:21:08 ID:uvopg0sRO]
【大笑】

489 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/02(金) 05:52:47 ID:h3MyxavJ0]
猪木の「よりによって一番弱い奴が出て行った」発言は
うまいなあ!と思ったけどね。




490 名前:お前名無しだろ [2009/01/02(金) 06:25:53 ID:BcF/0c3r0]
>>486
確かに。馬場のNWA戦見てれば、ブリスコやレイスから滞日中だけ
ベルトを貸してもらって、離日前には返す約束ができていたって、
誰が見てもわかるもんだ。

491 名前:お前名無しだろ [2009/01/02(金) 10:35:44 ID:9UoyqWkP0]
高橋本出てから
テレビ中継の会場の客の顔が
気になるようになって
試合に集中出来ない
こいつら、どういうつもりで
見てるんだろうか、と

492 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/02(金) 12:43:31 ID:dRLUso8rO]
>>491
多分だけど、映画見るのと一緒だよ。
プロレスを観るときはフィクションの世界に浸かる。
その世界観を現実世界に持ち込む事はなく、切り替えてる。
(シンなどのヒールが現実でもあのままなはずがない、というのと一緒)
それは雑誌読んだり試合以外のインタビューみる時も同じ。
だから、現在のファンはレスラーが総合に出る事なんか望んでないと思う。

少なくとも俺はそうだったから、高橋本ショックはほとんどなかった。
見続けているのは少数派だったそういう人達だよ。

493 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/02(金) 12:47:25 ID:TQAidN3v0]
プロレスファンはヤオの試合もあるし、ガチの試合もあるって思っていただろう
まさか全部ケツ決めありで、あとのごく少数は事故とは思ってもいなかっただろうね

494 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/02(金) 12:52:23 ID:A5eM0K7h0]
「ギブupまで待てない」に対して「お笑いやジャリタレを神聖な新日本プロレスに関わらすな!」
「なんだあの番組は!?プロレスをショーだと思ってるのか!?ふざけるな!」と抗議電話が殺到して
リングに上がったビートたけしに「サイテー野郎!氏んじまえ!」とガチ罵声が飛びまくり
たけしが本気でビビって試合を見ずに帰ったのを知ってれば
当時プロレスがショーだと割り切って見ている客が多数派だったなんてありえないよ

495 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/02(金) 15:44:27 ID:wIoM/2+E0]
まあ、アレはある種の宗教団体みたいだったからなぁ
理性じゃヤオだと分かっていても、無理やりガチだと思いこみたい
って言う脳内の作用があるんだろ
宗教ってそう言うもんだよ

496 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/02(金) 15:51:38 ID:r1Zmf6fs0]
G+で三沢特集してたん。マスク脱いでからの四天王時代のプロレスを観て考え改まったな。
とにかくプロレスの限界目一杯の攻防を繰り広げている。
これを観たらプロレスが好きだったのは無知からではなく当然の結果だと確信した。
観ながら「もうシナリオがあるとか勝敗が決まってるとかどうでもいいやん」て思えるんだな。
プロレスでありながら感情レベルでは枠を超えた瞬間も感じられるからね。
川田が倒れた三沢の顔面を執拗に蹴ると、立ち上がった三沢が川田に襲い掛かり三倍返しの
エゲツナイ攻撃を仕掛ける。川田は三沢に鬱憤をぶつけてるね。
 三沢・小橋VS川田・田上戦ではフラフラになり立ち上がれない川田を小橋が無理やり
引きずり起こしてジャーマンかけて勝負が決まった。
 これだよこれ! そこにしびれるあこがれるぅぅ

馬場・ハンセンVS三沢組も堪能したなあ。馬場が自分の技を16からやしのみ割から順番に
披露するんだぜ。そして最後はもちろんランニングバックブリーカードロップ。馬場はあたかも
自分の歴史を走馬灯のように見せ三沢に敗れてみせる。そしてプロレスラーとしての馬場は
実質その時死ぬんだ。
 昔のプロレスは時間が繋がった大河ドラマだからひとつの試合を観ると次から次へと記憶が
読み起こされる。それを失った刹那プロレスじゃあ振り返って語り継がれることは無いだろう。

497 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/02(金) 17:54:15 ID:cyyEttkx0]
>>496
同意せざるをえない


498 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/02(金) 18:09:12 ID:cyyEttkx0]
>>493
ヤオの試合もあるがガチの試合もなんて思ったことない
新日も馬場も四天王もUも大仁田も全部同じプロレスで
リングの上で行われてることは全部同じだと思ってた

>>495
大体同意なんだけど
「思い込みたい」って後ろ向きな感じは俺は持ってないな
目の前のものを素直に受け入れていただけ
それは割り切るのとも騙されてるのとも違うはず

「宗教」にプロレスやプロレスラーはよくたとえられるけど、
単純に宗教イコールダメなものって図式で語るんなら
すごく問題があると思うしな

499 名前:お前名無しだろ [2009/01/02(金) 21:45:50 ID:Vu0dEHHh0]
これからのプロレスが進む途と言われた、
ハッスルが泰葉で見事に大晦日コケたなw
ついでにダイナマイトもコケたw
ダイナマイトはあのカードではな。
あまりにもマニアックすぎる。
まあ、総格ブームも一段落ついたか。



500 名前:お前名無しだろ [2009/01/02(金) 21:46:34 ID:Vu0dEHHh0]
さぞかし、ピーターも嘆いているだろうか?w






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<268KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef