[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/05 16:49 / Filesize : 268 KB / Number-of Response : 993
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

◆◆ミスター高橋の暴露本から7年◆◆



1 名前:お前名無しだろ [2008/11/13(木) 19:22:50 ID:MMwUI7HB0]
ネタを探して語ろう!

★★ミスター高橋ブックから7年★★
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1221548067/

ミスター高橋本から7年と少し
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1223614288/l50



101 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/11/21(金) 09:54:13 ID:YUtdTrNm0]
>>92
自分もGS上がりのくせになぁ。。。
歌謡界の権化じゃないか。
よっぽど嫌なことがあったんだろうか。

102 名前:お前名無しだろ [2008/11/21(金) 19:01:54 ID:QUi3SkhW0]
三銃士が帰国した時は3人のバランスを均等に取るためにアングルも
一苦労したのだろうと。武藤が頭一歩出ていた面もあったし。

89年に最初に橋本が正式に凱旋して飛ぶ鳥の勢いでステータスを確立した。
橋本に続いて89年秋に蝶野が凱旋帰国して橋本との対立→抗争の展開へ発展。
しかし蝶野が全ての面に於いてイマイチで上り調子の橋本との差が開く一方だった。
暮のワールドカップ〜シリーズでは公式戦で橋本VS蝶野がホールで組まれた。
この日は確かノーテレだったはずだ。俺はこの日はホールに観戦に行ったのだが。
橋本がガンガン攻めて蝶野の大逆転勝利。首固めか片エビで丸め込んだ最後だった。


しかし結果的に星取り状況で決勝戦は長州VS橋本になった。蝶野は決勝に進めず。
準決勝戦での長州VS蝶野、橋本VSウィリアムスで長州と橋本が勝ち進んだ展開。
このシリーズは確かA〜Dの4ブロック制、4つに分けてのリーグ戦だったかな。
すでに使えないと判断されたハシミコフ等レッドブル軍団は準決勝戦にも進めず。


まあ橋本と蝶野をバランス良く扱ったのだろうが橋本>>蝶野は益々差が開いた。




103 名前:お前名無しだろ [2008/11/21(金) 19:17:38 ID:hc2FMxL60]
だいたい蝶野ごときをプッシュしたのが間違っている。
あいつは馬之助役がお似合い。顔も似ているし。

104 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/11/21(金) 19:26:08 ID:y6eAmqBiO]
蝶野は受けのレスラーだから
長州のラリアートに対する受けは芸術

105 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/11/21(金) 20:29:00 ID:dSKUCCG10]
橋本のプッシュの方がおかしい。
デブだし。

106 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/11/21(金) 21:33:22 ID:NQH6O97k0]
そう言えば渋谷陽一はハードロックは大嫌いなんだけどレッド・ツェッペリン信者で
「ZEPはハードロックではない」みたいな何かやたらと理屈っぽい論理を述べてたけど
当のペイジやプラントはそんなことはさらさら思ってないんじゃないかなって気がする
ここら辺の思い込みの空回りもプロレス的と言うか


107 名前:お前名無しだろ [2008/11/21(金) 22:31:17 ID:hc2FMxL60]
渋谷陽一と同じビルで働いている俺が来ましたよ。
今30代終わりで中高房の頃、プロレスと洋楽にはまっていた俺なんかかすると
すげぇことなんだけど、周囲の若い奴にいっても(゜Д゜) ハア?だろうから
黙っているw

108 名前:お前名無しだろ [2008/11/21(金) 22:49:34 ID:nI+ve4ZB0]
プロレス板なんだから、プロレスの話にもどそうぜ。
俺はヘビメタとハードロックの区別もつかん。(総合とUみたいな関係か?)
渋谷陽一って音楽評論家だろ。具体的にはぜんぜん知らん。

109 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/11/22(土) 02:11:47 ID:J/HBul1l0]
やたらプロレスを他のジャンルに例えたがるのもプヲタの特徴。



110 名前:お前名無しだろ [2008/11/22(土) 02:58:43 ID:YVR8ya/3O]
プロレスは総合の影響はまったくないと思うよ。
だってプロレスはショーだもん。
強かろうが弱かろうがショーなんだから。

111 名前:お前名無しだろ [2008/11/22(土) 03:45:07 ID:IVNcJ97s0]
>>110
ファンがプロレスから総合に流れたのは事実


112 名前:お前名無しだろ [2008/11/22(土) 04:57:35 ID:DuCcg9TgO]
>>110
高橋氏の、著書の中身の足跡をたどっていくと、
「至近距離の真実」では、‘プロレスは格闘技’と主張してるのに、
例の「流血の魔術」では 、‘プロレスはショー’と言ってる。
まぁ、知ってるとは思うが…。

113 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/11/22(土) 07:28:35 ID:wuLYdrIO0]
「至近距離の真実」と「流血の魔術」を比較して楽しむのもまた一興
・ガチ最強の男はルスカ
・カール・ゴッチに対して懐疑的な目で見ている
・P・パターソンは尊敬してるがJ・パワーズは嫌い
・シンの集客力の凄さを高評価
・新日で強かったのは坂口、長州
ここらは継続してるが藤波評だけが180度変貌しているw
「至近距離の真実」までは藤波を賞賛していたのが「流血の魔術」になったら
「藤波は弱かった」「藤原と荒川は藤波を舐めていた」
「今では入門一年目の新弟子にも勝てない」
「両国暴動は藤波のジョブ拒否が原因で起きた」
「至近距離の真実」はギリギリのところでケーフェイを守っていたな
「NWFタイトルは実力で奪った」とか
それも「流血の魔術」では「NWFタイトルは1万ドルで買った」だし

114 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/11/22(土) 08:23:11 ID:xKcFG0rSO]
外人に対して本音で書けても日本人には難しいだろ
強いレスラーに挙げないならともかく
業界から出ないと言えないな

115 名前:お前名無しだろ [2008/11/22(土) 09:32:40 ID:zFOWNd60O]
ミスタ−高橋なぞは、クソ食らえ!!

116 名前:お前名無しだろ [2008/11/22(土) 10:28:10 ID:gUF0i0q00]
>>84
「わけ」多いなあ〜


117 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/11/22(土) 10:59:47 ID:dfppncGJ0]
見世物小屋
珍品や奇獣、曲芸などの出し物を行う小屋。江戸時代に爛熟し、明治時代以後に今でいうところの見世物小屋に
近づいていった。
江戸時代の頃には今で言うところのサーカスや美術館、動物園、おばけ屋敷、パフォーマーなどの要素も含んでいた。

昔は奇形の子供も、性行為も覗き穴で見せるなど、文字通り何でも見世物にした。 歴史的に見世物小屋には、時には
誘拐された子供たちが人身売買で、足の筋を切られた被虐的な道化役や、覗き穴の娼婦にするために、見世物に
されるために売り飛ばされてきた例もあったという。

社会福祉が発達していなかった頃には、身体障害者の生活手段の一つだった。

見世物小屋の蛇娘
jp.youtube.com/watch?v=8_St2Vylhbg

見せ物
jp.youtube.com/watch?v=Z16kQFQXNok



118 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/11/22(土) 11:12:12 ID:dfppncGJ0]
見世物小屋の今
jp.youtube.com/watch?v=mXlDXtjPkg0

119 名前:連投ですよ mailto:sage [2008/11/22(土) 11:23:15 ID:dfppncGJ0]
江戸時代の見世物
gtm.cool.ne.jp/kikeimisemono.htm

フリーク・ハウス
hobby.gray-japan.com/movie_n/freak/n_freak-020.html



120 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/11/22(土) 11:41:31 ID:SsKhDP0D0]
プロレスとヘビメタは似ている【ヘビーメタル】
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1227321533/

プロレスとヘビメタのスレ立ててみた。
俺はROMってただけだが、読んでて面白かったし、もっと続けてほしかったんで。
ただ確かにここだとスレ違いと言われるのもしょうがないので立てた。
すぐdat落ちするかもしれんがw
語ってた奴ら、気が向いたら書き込んでみてくれ。


121 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/11/22(土) 14:20:56 ID:WBc/UkPg0]
>>120
ヘビメタってのは蔑称
ケンカ売ってるのか?

122 名前:お前名無しだろ [2008/11/22(土) 15:45:27 ID:SsKhDP0D0]
プロレスも蔑称


123 名前:お前名無しだろ [2008/11/22(土) 19:31:37 ID:DaomtT+e0]
>>117-119

これも正にそうだね。キモイからまともに見てないけど。

★★伝説の妖怪デスマッチ★★
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1226928596/l50



124 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/11/22(土) 21:44:52 ID:dUacBRSEO]
プロフェッショナル・レスリング(笑)

125 名前:お前名無しだろ [2008/11/23(日) 10:14:59 ID:HZKnGohN0]
>>117
小人プロレスなんかは、見世物小屋の系譜に連なるんだろうが、
力道山〜猪木プロレスってのは、建前の「真剣勝負」「格闘技」「スポーツ」を
堅持してたんだよね。ファンもそれを信じてた。今考えたらお笑いだけど。

126 名前:お前名無しだろ [2008/11/23(日) 16:19:18 ID:UgC50SCNO]
まあ力道山の時代から、プロレスは真剣勝負が
建て前だから。
一度毎夕スポーツていうスポーツ新聞が本当の事を書いたら力道山に脅されて二度と書けなかった
まあカミングアウトを
したらその時点でプロレスは終わっていたと思う

127 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/11/23(日) 16:49:08 ID:dhJyua6Z0]
>>125
>>126

勘違いして欲しくないのは、力道山の頃で言えば「この新しいショービジネスを
大ブレイクさせたい、そして地位と名誉とお金を手に入れたい」猪木の場合は
「なんとか馬場の団体から客を奪い取りたい、もっとこれまでプロレスを観に
こなかった人達も、会場へ入れたい」が最大にして唯一の目的であって、
「真剣勝負」だの「スポーツ」だの「最強」だのは、あくまでその目的を達成する為に
頭をひねって作り出した「仕掛け」だから。

昔っから、別に「建前」なんてものは何もなかった。

128 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/11/23(日) 17:01:10 ID:psZBiQ660]
>>127
いや、だからその「仕掛け」のための「建前」なんでしょ。

129 名前:お前名無しだろ [2008/11/23(日) 18:32:23 ID:D1TdVxu90]
>>127が読解力ゼロに見えるのは俺だけ?



130 名前:お前名無しだろ [2008/11/23(日) 19:00:03 ID:y+m+kzNe0]
そうお前だけ

131 名前:お前名無しだろ [2008/11/23(日) 19:08:32 ID:FJf1Dalo0]
もしピーター警備が設立したとして、どういう会社から仕事貰うつもりだったのかな?
元レスラーの警備員なんて絶対怠け者だから仕事サボりまくって、
下手すら会社の備品盗んだり、警備先の社員さんに暴力振るったりしてで仕事頼めないだろ。

132 名前:お前名無しだろ [2008/11/23(日) 19:14:12 ID:psZBiQ660]
ビルとかの警備じゃなくボディガードでしょ。

133 名前:お前名無しだろ [2008/11/23(日) 19:31:18 ID:HZKnGohN0]
>>131
レスラーってトンデモが多いからね。
お年寄り襲ってひったくりする奴、大麻吸ってる奴、同業のレスラーに恫喝かけて
逮捕された奴・・・。

134 名前:お前名無しだろ [2008/11/23(日) 20:03:24 ID:HXIS4X460]
>>131
あくまでプロレスラーがやってる警備会社っていうための宣伝要員でしょ。
自分とこの興行ぐらいなら使われるかもしれんが。

135 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/11/23(日) 20:08:04 ID:GLp4Cd0n0]
永島が「今までの警備会社との付き合いもあるしコスト面でも勝てない
所詮は机上の空論だ」みたいに否定してたな
本音は「あいつらにそんな仕事はできない(やろうとしない)」ってのもあるんだろうけどねw

136 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/11/23(日) 20:43:48 ID:ZeqMQX9C0]
正直ライオンマークの入った制服制帽は見たかった。

137 名前:お前名無しだろ [2008/11/23(日) 22:56:28 ID:W6+e7liSO]
お客を馬鹿にして騙すから怒りを買い見に来なくなる。当然観客は少なくなりテレビも見られなくなり興味すらもたれなくなる。ゴングは休刊し週プロすら危うい。こんな風にしたのはこいつらだ!

138 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/11/23(日) 23:22:32 ID:AcomAJVBO]
>>137
どいつら?
プロレスは日本に輸入された時からプロレスだったんだけど。
50年以上前から今まで、ずっと変わらずちゃんとプロレスやってるんだけど。

139 名前:お前名無しだろ [2008/11/24(月) 01:15:06 ID:jHCU8HMG0]
警備会社なんて絶対無理w
引っ越し屋だってそっこーで潰れたしなww



140 名前:お前名無しだろ [2008/11/24(月) 01:40:29 ID:1X24pAMq0]
ピーターがそれまで絶賛していた藤波をいきなり貶しだしたのは

当時社長だった藤波に直接、警備会社の件を直訴して藤波が了承
しかしいつものドラゴンコンニャク振りが発揮され、約束は当然の如く反故
怒ったピーターが著書で鬱憤晴らしという個人的怨恨パターンじゃないのかな

まあ藤波自体、社長って言ってもデスクの上には何もない、会社の事何も知らない
単なるお飾り社長だから頼むほうが間違っているんだけね

141 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/11/24(月) 01:53:26 ID:tKOC/1TgO]
藤波に限らずレスラーが社長になることが当たり前の業界だけど、それってどうなんだろうな?
やっぱり経営はその道のプロに任せるべきではあるよな。
社員ならさすがにプロレスの仕組みも知ってるはずだし。

142 名前:お前名無しだろ [2008/11/24(月) 02:13:29 ID:/RltqPhPO]
いや日本の場合は力道山の時代から社長はトップレスラーじゃないと
子分が言う事聞かない。長続きしないんだよ。

143 名前:お前名無しだろ [2008/11/24(月) 02:59:38 ID:1X24pAMq0]
>>141
レスラー心理にバンプをとった事のない人間に何が分かるって考えが元々あるからなあ
最近じゃその辺りの考えは随分変わって来たんだろうけど
あのWWEでさえ、上がる必要の無いビンスがプロレスの試合やったりするくらいだからね

144 名前:お前名無しだろ [2008/11/24(月) 03:10:11 ID:bQGXLAEF0]
いやいや、トップレスラーじゃなくたって
社長のいうことは聞くよ。給料をくれるんだから。

そうじゃなくて一番目立ちたい人(儲けたい人)が
プロレス団体を作るからトップレスラー兼社長になるのさ。


145 名前:お前名無しだろ [2008/11/24(月) 03:38:18 ID:WZBkgveU0]
坂口はキッチリ社長業してたよね。
いきなりSWS騒動とかあったけど離脱者も最小限におさえたし、経営を
建て直して90年代の隆盛を築いた。
時期も悪かったとはいえドラゴンになってからガタガタw
藤波5000万円賠償訴訟についても坂口が言うならともかく藤波が貰おう
とすんなってキラーカーンがぶっちゃけてた。

146 名前:お前名無しだろ [2008/11/24(月) 03:44:16 ID:1X24pAMq0]
>>144
分かってないなw そりゃいうことは聞くだろうよ。
そうじゃなくてモチベーション、忠誠心、連帯感、仲間意識とかいったメンタル面の事だろ。
我の強い連中の集まりのレスラーだから尚更の事だ。

147 名前:お前名無しだろ [2008/11/24(月) 06:00:51 ID:26dKOYwb0]
>>145
藤波の訴訟ってマジなの?
プロレス見てると、全部アングルに思えてしまう。

148 名前:お前名無しだろ [2008/11/24(月) 06:38:43 ID:FSQNtjzSO]
でも藤波のことだから、いつの間にやら新日マットに再登場してるかもね。

149 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/11/24(月) 09:13:08 ID:jmErNcf50]
第二次UWFはブームになったけど
神社長と前田とのバトルがきっかけになって崩壊していったからな



150 名前:お前名無しだろ [2008/11/24(月) 16:02:11 ID:1X24pAMq0]
>>148
藤波だけど普通に新日マットに復帰してるよw
最近は団体間の壁や対立ってのが薄まって
所属レスラーがあっち出てこっち出てって本当分かりにくい
マット界もスケールダウンしすぎて話題にも登らなくなってきたね


151 名前:お前名無しだろ [2008/11/24(月) 18:51:52 ID:vM2p+lNg0]
>マット界もスケールダウンしすぎて話題にも登らなくなってきたね

唯一、頑張って外側に発信しているのは、IGFだけのような気がする。


152 名前:お前名無しだろ [2008/11/24(月) 18:57:54 ID:5YctihpuO]
>>144ジャパンプロレス駄目だったじゃん

153 名前:お前名無しだろ [2008/11/24(月) 19:40:13 ID:2FpG2qDJ0]
>>144
オーナー社長ならともかく
雇われ社長の言うことなんてきかないでしょ。

154 名前:お前名無しだろ [2008/11/25(火) 00:16:04 ID:3il01dxP0]
辛い時、悲しい時、くじけそうになった時、
ライガーの伝説の「イ〜ヒヒヒヒヒwwwww」インタビューを
見るたびに勇気づけられる。
あれ、演技だったら凄いわ。
ああいうの見るたびにこれだからプロレスは辞められないと思う。


155 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/11/25(火) 00:25:08 ID:TRC/03xK0]
>>154
これですね
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ECMB1AbsP6k

156 名前:お前名無しだろ [2008/11/25(火) 00:58:50 ID:S1ZPEK1X0]
しかし武藤社長はもうすぐ46歳になろうともいうのに、第一線で頑張ってあれだけ動けて人気を博して凄いよなw
体つきも全盛期より若干弛んだものの、充分納得出来るパンプアップした体型を維持しているしね
常に比較対象される三沢があんな状態だから尚更なんだけど
馬場・猪木が45〜46歳だった頃を思い出しても、今の武藤は充分凄い

157 名前:お前名無しだろ [2008/11/25(火) 01:06:02 ID:a1B8lEvH0]
>>156
ゴッチが50歳の時に比べたらショボイ体

158 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/11/25(火) 01:26:57 ID:NpwS4MC+0]
>>155
ケツ決めなのに、この演技力。
まさに最強。

159 名前:お前名無しだろ [2008/11/25(火) 03:20:35 ID:ZLpEAIWt0]
>>117
蛇娘に勃起した



160 名前:お前名無しだろ [2008/11/25(火) 05:01:53 ID:1kD1Vyxp0]
パンプアップ?
三沢と同じく、単なるメタボだよ、あれは。

jp.youtube.com/watch?v=Hq2F5y3FxVw&feature=related

161 名前:お前名無しだろ [2008/11/25(火) 07:50:21 ID:gHH+xl0H0]
>>156
人気?武藤全日は人気低迷してんじゃん。大会場で興行打てないし。


162 名前:お前名無しだろ [2008/11/25(火) 12:28:03 ID:9+BRYqRTO]
ライガーのあの演技力は並の俳優より遥かに上だな。
ただあの演技は子供の夢をぶち壊してるけどな

163 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/11/25(火) 13:17:15 ID:TWak1qfA0]
八百長だと定義すると
ショーだと定義すると
既存のファンは
プロレスから観る楽しみを奪われる
そして去る
新規のファンの開拓すれど
いままでどおりのやりかただと
新規のファンは会場にきてもすぐに飽きる

八百長だショーだのの定義を
改めて認識しなおそう
果たしてプロレスとは
ここからもう一度新しい観点からプロレスを創造しよう
八百長ではないショーではない
プロレスの立ち位置
がきっとみつかるだろう

それでもプロレスは八百長だショーだから
なにをいっても無駄だと決めつけていては
不毛のままだろ?

不毛よりはふさふさがいい
だろ?

(´・ω・`)

164 名前:コピペだよ mailto:sage [2008/11/25(火) 20:14:34 ID:5RaUYFDE0]
>163
「興行会社なんだよ」だってさ。

ttp://d.hatena.ne.jp/yagian/20050619/p3

165 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/11/26(水) 10:18:01 ID:Qy3hCYOG0]
>>163
リング上でやってる内容を変えない限り
ただの言葉遊びにしかならないと思う。
新規のファンが飽きるのは
八百長だショーだという周囲の雑音のせいじゃなくて
TV中継なり会場に魅力を感じなくなるからだ。

166 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/11/26(水) 15:12:48 ID:vvDbfT4nO]
>>164
まとまりがない文章

167 名前:お前名無しだろ [2008/11/27(木) 05:05:09 ID:ABISTd/UO]
既存のファンはショーだと思って観てるだろうw

168 名前:お前名無しだろ [2008/11/27(木) 06:39:13 ID:lVuMcNzRO]
>>156
武藤や川田はよく持たせてるよ
いくらレスラーったって、やっぱり目的意識が途切れるときが来るだろうし、食習慣は簡単には変わらないから
アゴの糖尿も過食でしょ?

169 名前:通りすがり mailto:sage [2008/11/27(木) 10:36:43 ID:clfMrXtt0]
2001年から、無限ループに進歩なし・・・

八百長を道徳として小学校で教える時代
saki.2ch.net/news/kako/987/987656038.html



170 名前:連投ですよ mailto:sage [2008/11/27(木) 10:45:52 ID:clfMrXtt0]
ジャイアント馬場さん「やさしく強き巨人」
love6.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1051675085/

7/8ページ
www.kyoiku-kensyu.metro.tokyo.jp/information/kenkyuhoukoku_kiyou/pdf/ka18/d-hirayama.pdf

ジャイアント馬場さん、道徳の副読本に登場<4/19>

 身長209センチの巨体と、ほのぼのとしたキャラクターで人気のあったプロレスラーの故ジャイアント馬場さんが、今年度からの小学校の
道徳副読本に登場した。出版社側は「多くの挫折を乗り越えて、ファンのためにと還暦を過ぎてもリングに立ち続けた馬場さんの生き方は、
子どもたちに何かを教えてくれるはず」と話している。
  学校図書の小学5年生向け副読本「かがやけ みらい」。エベレストなどで清掃登山に取り組んでいる登山家の野口健さんらとともに掲載されている。

  「やさしく強き巨人」の題名で、挿絵つき3ページ。プロ野球の巨人や大洋(現横浜)で投手だった馬場さんが、腕の大けがで野球を断念せざるを
得なくなったが、プロレスに転向して猛練習の末に成功を収めたこと。

 年をとってからも「ファンに喜ばれたい」と現役にこだわり続けたこと。

 53歳で左足を骨折しながらも、半年がかりのリハビリで復帰し、5759試合出場という前人未到の記録を残したことなどを紹介している。

  教諭向けの手引では「挫折から新たな目標を立てる気持ち」「目標に対して努力を続けようとする心情」などをとらえさせ、自分がやり通そうと
していることや「七転び八起き」といった言葉について考えてみることを提案している。

  同社によると、「編集会議ではプロレスを取り上げることに異論も出たが、ジャイアント馬場という人間像に焦点をあてるということで合意した」という。


171 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/11/27(木) 18:40:19 ID:+9yu4/7J0]
ジャパンプロの大塚は今では長州と関係を持ったことに後悔してる。


172 名前:お前名無しだろ [2008/11/27(木) 18:52:23 ID:prEJ+gPa0]
>>170
偽装登山家の野口に比べたら一億倍マシ

173 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/11/27(木) 21:48:42 ID:G3MGaL5n0]
梶原一騎も晩年は猪木を持ち上げたことを後悔していたなw

174 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/11/27(木) 23:01:49 ID:9qkHQ3nU0]
>>171
東スポ?

175 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/11/28(金) 13:02:19 ID:Wch8KGh/0]
5759試合じゃなくて5759公演だろうに

176 名前:・・・ mailto:sage [2008/11/28(金) 17:19:56 ID:rEUmctW50]
>175
試合(しあい)はスポーツ、遊戯などで競技を行う事、またはその出場記録を指す事もある。
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%A6%E5%90%88

>遊戯などで競技を行う事、またはその出場記録を指す

177 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/11/28(金) 17:28:42 ID:Y8e1VyFr0]
>>172
野口って偽装なの?

178 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/11/29(土) 03:20:56 ID:rdWGgZ6w0]
>>176
ん?
プロレスは競技ではないよな。

179 名前:・・・ mailto:sage [2008/11/29(土) 10:48:55 ID:wnbcroon0]
>178
またはその出場記録を指す



180 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/01(月) 10:26:44 ID:Fe1fECOH0]
【朝鮮総連、日教組、社民党に破防法を適用することは可能だと思われますか?】
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412095399?fr=rcmd_chie_detail

こんな日教組ははやく破防法を適用した方がいいですよね??
1、歴史伝統文化を破壊し、国家解体をめざす。
2、護憲、反基地、反自衛隊、反安保
3、子どもの権利条約を早く作る
4、近現代史のみならず、天皇を中心とする我が国の歴史の全面否定。
5、新しい歴史教科書を徹底的に妨害、反対する。
6、東京裁判史観を固定せしめる
7、ジェンダーフリー教育、男女共同参画に便乗する。過激な性教育の実践、混合名簿、体育家庭科の共習、
 選択的夫婦別姓推進。
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1419575354

【日教組に破防法を適用できないの?】
society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1223088395/

【間接侵略(かんせつしんりゃく】、英:Indirect aggression, Indirect invasion)
軍事学では国内において外国の関与の下に引き起こされる反乱、内戦、革命などを指す。
間接侵略は外敵としての国家によって行われる場合、その武力行使の主体は主に内敵、
通常では国内における反政府勢力、国内に在住する外国人の場合もある、である。
また軍隊や警察などの国家の武装組織もクーデターなどによって内敵となりうる。
しかしながら間接侵略の実質的な主体は通常ほとんど軍事力を持たないために、
その主要な戦闘方式はゲリラ攻撃やテロ攻撃、破壊活動などの非在来型となる。
そのために間接侵略は治安紊乱との区別が非常に困難である場合が多く、
しばしば認定問題となる。
間接侵略は非常に秘匿性が高いためにその行為の内容や行為主体の特定が難しい。
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%93%E6%8E%A5%E4%BE%B5%E7%95%A5


181 名前:お前名無しだろ [2008/12/01(月) 15:34:32 ID:QgzhRTf90]

※このプロレスの試合はフィクションであり、実在する人物・団体・事件等とは
一切関係ありません。



182 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/01(月) 18:12:38 ID:Fe1fECOH0]
星新一「コビト」
www.toofectarts.com/videoshelf/shortshort/400/494.htm



183 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/01(月) 19:08:11 ID:Fe1fECOH0]
uproda.2ch-library.com/src/lib075106.jpg
国籍法改正案 

この図はわかりやすい


184 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/02(火) 12:36:04 ID:ji/cCn0J0]
パンツレスリング

185 名前:お前名無しだろ [2008/12/02(火) 21:41:14 ID:99OHtAc+0]
80年代はホント、プロレスが面白かったよ。
最高だったな。

186 名前:お前名無しだろ [2008/12/03(水) 08:01:39 ID:oIcNJsBp0]
プヲタってやっぱり40代で派遣のオサーンとかが多いの?

187 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/03(水) 14:42:14 ID:6e7/9Pku0]
多いだろうね。
「昔は良かったのに・・・」とくだをまくしか能の無いオサーン。

職場では年下の上司に怒られる毎日で。

188 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/03(水) 18:45:11 ID:EOFRdc8i0]
今は、プロレスなんて相手にされてないもんな。
格闘技に転向したほうがいいよな。

189 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/03(水) 20:35:31 ID:h9hpHzPqO]
>>186 >>187
そんな事言ってるとまた空気読めとか言われるよ。



190 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/05(金) 10:33:51 ID:Y5gLV3av0]
百年の恋も冷めた瞬間! 15年目(実質16)
life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1143820754/
より

35 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 23:27:04 ID:pa6eDyf/
プロレス好きな彼氏だった。
知らなくて付き合ってたらいきなりプロレス技かけられた。
びっくりして、痛くてう「うう」とうめくことしか出来なかった。
そしたら「だめじゃん。そういう時はギブギブとか手で床を叩かなきゃ」と
言われた。涙がぼろぼろ出てるのに・・・
冷めた。
彼の部屋に筋肉マンの漫画あったけど気がつかなかった。

243 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 00:39:47 ID:Q2HPY6xL
>>235
一つ言いたい。筋肉マンは良い漫画だ!
それと>>235の彼氏と一緒にしないでほしい。


191 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/06(土) 00:59:04 ID:BEKSpfL90]
彼女に本気で技をかけるとは…
急所に反撃をくらって悶絶してみせるくらいしろよ

192 名前:お前名無しだろ [2008/12/06(土) 02:50:12 ID:K3mIBskO0]
妹に4の字をさせてもらおうと思ったが、それは可哀想なので
こちらが掛けられる側にした。そうすると、自分の脚がちょうど妹の
アソコの上に乗っかる形になるんだわな。
だから掛けられた側なのにその瞬間、跳ね飛ばされた。


193 名前:お前名無しだろ [2008/12/06(土) 18:04:57 ID:+0EPrU/f0]
高橋が訴訟を起こされない件




194 名前:お前名無しだろ [2008/12/06(土) 22:45:10 ID:oRFmV+cy0]
ぐるナイで綾瀬はるかが馬場を知らなくて微妙な雰囲気になったな。
もうそういう世代なんだと実感した。

195 名前:お前名無しだろ [2008/12/06(土) 23:49:19 ID:IJHvygT70]
でも彼女に電気アンマぐらいは一度掛けてみたいよな。

196 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/07(日) 00:14:19 ID:cAYk3+yz0]
彼女に腕ひしぎとかスリーパーならかけてもらったことあるわ

197 名前:お前名無しだろ [2008/12/07(日) 08:05:54 ID:hXBurURM0]
>>194
そうなんだ。20歳前後の若い女の子だったらそうだろうな。
そのうち、「プロレス」そのものを知らない世代もでてくるんだろうな。
今はまだ興味はない奴でも、プロレスってどういうものか、なんとなく分かって
いるけど。

198 名前:はい、通りますよっと  mailto:sage [2008/12/07(日) 11:55:42 ID:7PBzF7k+0]
関係ないが、「ラジカセ」を初めて見たって子に
カセットテープの使い方を教えたことがある。

199 名前:お前名無しだろ [2008/12/07(日) 13:55:58 ID:25waXTEJ0]
オレさ、当時プロレスってガチだと思ってたから、よくプロレスごっこやって
猪木の真似してスリーパーで落とすのが流行ってて、
本気で首しめて落としたり落とされたりしてたの思い出したら怖くなってきたよ
何回か友達が泡吹いたり痙攣させたことあったし。
あの時は、それが当たり前だと思ってたから涼しい顔してたけど、
一歩間違えると死んでたかも



200 名前:お前名無しだろ [2008/12/07(日) 20:03:32 ID:9HWKfm120]
200ならノアだけはガチ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<268KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef