[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/27 12:37 / Filesize : 307 KB / Number-of Response : 1044
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:樽悶 ★ mailto:sage [2021/08/02(月) 22:34:00.47 ID:kJ7ttiNV9.net]
富を蓄えた北部九州に対抗するために、三世紀初頭の奈良盆地に人びとが集結し、ヤマト勢力が出現した。邪馬台国の卑弥呼は、勃興する強敵・ヤマト勢力に対抗するために、策を講じる――。邪馬台国こそ日本列島を代表する「ヤマト」である――卑弥呼は魏に対して嘘の報告をしたのだ。

■倭人の王の外交デビュー

『漢書』地理志(一世紀ごろ成立)に、弥生時代の日本の様子が記されている。

※省略

このころ、朝鮮半島南部の鉄を取りに、穢(わい)・倭・馬韓の人びとが群がっていたとあり、奴国の海人たちも、こぞって進出していたのだろう。そして、富を蓄えた上での、朝貢ということになる。

※省略

改めて確認しておくが、ヤマトの纒向(まきむく)に人びとが集まりはじめたのは3世紀初頭のことで、ヤマトが国の中心となったのは、3世紀半ばから4世紀にかけてのことだ(絶対年代は確定していない。幅がある)。また、邪馬台国がヤマトと同一かどうかは、ハッキリわかっていない。

邪馬台国は2世紀後半から3世紀にかけて日本のどこかに存在した倭国の首都だ。邪馬台国は倭国の王が住む国で、卑弥呼と台与(とよ=壱与〔いよ〕)の2人の女王が立てられたが、この間にも中国では、動乱が続き、勢力図はめまぐるしく変化していった。

西暦265年に、魏は晋(西晋)に変わり、280年に南方の呉が滅び、晋が国土を統一すると、翌年11月、倭人が来朝し、方物を献上している。王の名は記されていないが、卑弥呼の宗女・台与と思われる。

邪馬台国の2人の女王は、『日本書紀』に登場せず、中国側の史料に現れるだけだ。しかも台与は、このあと歴史からフェイドアウトしてしまう。行方がわからないのだ。ここにも大きな謎が隠されている。

倭国は北部九州と考えた方が理にかなっている。拙著『ヤマト王権と古代史十大事件』(PHP文庫)の中で述べたように、邪馬台国は北部九州の山門県(やまとのあがた:福岡県みやま市)にあったと思う。

奈良盆地にヤマトが出現したのは、富を蓄えた北部九州に対抗するためで、多くの人びとがヤマトに集結した。逆に窮地に立たされた北部九州は、朝鮮半島に進出してきた魏に、すばやく使者を送り、「われわれが日本列島を代表する邪馬台国(ヤマト)」と偽りの報告をして、卑弥呼は「親魏倭王」の称号を獲得してしまったのだろう。

江戸時代に本居宣長が唱えた「邪馬台国偽僭(ぎせん)説」の考えに近い。本居宣長は、「天皇が中国にへりくだるはずがない」という発想から偽僭説を思い浮かべたが、そうではなく、虎の威を借りることで、ヤマトを牽制する目的があったのだろう。親魏倭王のヒミコを倒せば、ヤマトは魏の敵になる。

また、この時北部九州は一枚岩ではなく、沿岸部の奴国と西隣の伊都国(いとこく・福岡県糸島市と福岡市西区の旧怡土郡)は、それぞれがヤマトと邪馬台国、別々の勢力と通じていたと思われる。

奴国はヤマトと手を組み、伊都国は邪馬台国と魏の間をとりもったのだろう。考古学は三世紀初頭にヤマトや山陰勢力が奴国周辺に押しかけていたことを突きとめているが、奴国はヤマトを北部九州に誘い入れた人たちだ。

※省略

北部九州は朝鮮半島の鉄を大量に入手することで栄えた。もちろん、鉄の代償となる何かを輸出していただろう。

つまり、この記事にある行程は、邪馬台国と朝鮮半島をつなぐ最大のルートだったはずで、それにもかかわらず、交易の道が「本当に歩けるのか」と訝しむほどであるはずがない。ここに大きな意味が隠されている。

伊都国と奴国は、「海の道」の終着点となる天然の良港を備えていたから栄えたのだ。とすれば、末盧国から伊都国まで魏の使者を歩かさなければならない特別な理由があったと考えねばならない。

答えは簡単だと思う。邪馬台国と伊都国は、ヤマトに通じていた奴国に、魏の使者の到来を悟られてはならなかったのだろう。奴国は海人の国でもあり、奴国の海人たちは伊都国や末盧国の近辺を普段から船に乗って往来していただろう。だから、魏の使者を船に乗せて末盧国から伊都国に連れて来れば、見つかってしまう恐れもあったのだ。

ならばこのあと、ヤマトと邪馬台国の関係はどうなったのだろう。

※省略

ただ、勝利を収めたのはヤマトだったこと、邪馬台国にしろヤマト建国にしろ、九州を中心とした海人たちが暗躍し、鍵を握っていたということは間違いない。(続きはソース)

関裕二(歴史作家)

7/31(土) 11:52配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210731-00010000-php_s-bus_all
https://amd-pctr.

801 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 00:04:38.91 ID:tbSn0pnm0.net]
九州説ってのは地方政権として邪馬台国があったわけだ。それでいて中国がヤマト王権の存在を無視していた、騙されていた
というのは無理がある

802 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 00:05:22.12 ID:CCOqIxDW0.net]
>>775
神功皇后のときの土蜘蛛征伐がそうなんじゃないの。

それでそのヤマト王権の初代の神武が日向の出だから
もともとは九州が宗主国。

803 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 00:05:58.61 ID:4Q+QaQ0U0.net]
>>777
漢字の発音を言ってるんなら関係無いよ
山門なんて文字はなくて当時の発音は分からんけどヤマトと言ってたんだろう

804 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/08/04(水) 00:06:40.71 ID:uzMEP88/0.net]
日本書記か、魏志か
どちらかが都合良く改竄されてるのは間違いないだろう。

805 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 00:08:21.05 ID:4Q+QaQ0U0.net]
>>783
そうであれば疑うのはどっちか決まってるだろう

806 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 00:10:53.95 ID:3BagJJRH0.net]
>>782
上代日本語における特殊仮名遣いでの違いだそうだ
つまり古事記や日本書紀編纂時に違う音として記述してるって事になるんじゃないかと

807 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 00:12:00.75 ID:KYf2uYfO0.net]
そもそも巫女だから天皇の下の存在だったのでは?

808 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 00:14:57.68 ID:CCOqIxDW0.net]
宗主国 = 邪馬台
分家 = 日向

日向の四男坊の神武が纏向に婿入りして
その子孫の崇神の代で勢力拡大させて
垂仁、神功で宗主国の九州まで制圧したって事だな

809 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 00:16:57.74 ID:4Q+QaQ0U0.net]
>>785
卑弥呼の時代に文字は無い
邪馬台も山門もヤマト
邪馬台も山門か山戸が語源でしょう



810 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 00:17:11.35 ID:Q1nPlI/eO.net]
神話って時系列

811 名前:のすり替えだと思うんだよ []
[ここ壊れてます]

812 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 00:22:36.28 ID:89HYx9yY0.net]
>>754
1世紀に書かれた漢書地理誌にはこうあるので魏志は関係ないかも
樂浪海中有倭人 分爲百餘國

813 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 00:23:05.75 ID:3BagJJRH0.net]
>>788
邪馬台国と山門は音韻的に違う「ヤマト」として
記されてるって話なのですよ日本書紀には
だからおそらく当時の発音か何かが違う
上代仮名遣いを現代のカタカナで読んで
同じと言ってもしょうがないわけですよ

814 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/08/04(水) 00:23:25.24 ID:uzMEP88/0.net]
🇭🇺新羅さんじゃないの?

815 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 00:29:12.39 ID:89HYx9yY0.net]
>>777
音韻学の知識が皆無なのであれだが
台湾大の古代漢字発音検索サイトでは
秦漢ではヤマダ
魏晋隋唐ではヤマタイに近い発音になってて
隋唐では奈良のヤマトのことをヤムァツァイと発音してることを
何故か解明して欲しい

816 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/08/04(水) 00:34:15.47 ID:uzMEP88/0.net]
っhttps://hu.m.wikipedia.org/wiki/Szil%C3%A1gyi_%C3%81ron_%28v%C3%ADv%C3%B3%29
どこ見てるのw

817 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 00:42:08.32 ID:4Q+QaQ0U0.net]
>>791
確かにそうだな
でも大和って文字をあててる訳で音に対して文字をあてたんじゃなく
文字の意味に対してあてたんじゃないか
山戸でも山都でも山徒でも良いのに山門にしたんでしょ

818 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 00:47:29.15 ID:HoDxw0mq0.net]
>>2
ウチのヒイじいちゃんは卑弥呼といい仲だったって生前語ってたよ

819 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 00:50:12.30 ID:r5pLDciO0.net]
奈良県の隣、和歌山県には伊都郡がある。
和歌山県南部には熊野がある。
邪馬台国の南に狗奴国



820 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 00:58:29.97 ID:3BagJJRH0.net]
>>795
大和は大倭からの文字置き換えだから
確かに音とは関係なさそうだけど
山門はそういう事情はなさそうだしなあ

山戸でも山都でも山徒でも良いのかもわからん
現代読みでおなじにみえても
上代の万葉仮名では現代にはない使い分けがあったそうなので

821 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 01:03:45.83 ID:AhkRmsPL0.net]
>>787
宗主国=閻魔対
分家=火向

822 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 01:10:45.36 ID:AhkRmsPL0.net]
火星辰の対亥戌 
火向 乳子

823 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 01:13:09.72 ID:AhkRmsPL0.net]
寅首に乗って帰ってくるカルキ・ホワイトライダー・アイヤッパン
来年になってから一昨年きやがれ!言われる運命なんやろなw

824 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 01:16:55.36 ID:kiGKspaj0.net]
>>798
中国の学者の解釈だと
邪馬+台国
台とは台湾などにも見られるように険しい山岳地形のある場所を指す字
即ちヤマと呼ばれる台国

825 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 01:19:59.94 ID:AhkRmsPL0.net]
むしろ邪馬がギザギザ扱いやろ

826 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 01:20:01.30 ID:4Q+QaQ0U0.net]
>>798
ごめん
混乱してて正しい事を言ってるか分からんわ

827 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 01:27:08.04 ID:j8TkqsXz0.net]
>>797
正解!

>>795
そう、倭=日本という意味で当てられた文字だから
大和の意味は大日本という意味でしかないが
語源のヤマトという言葉には理由がある、地名は後から付いてきた

828 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 01:33:40.42 ID:MwzlS8U40.net]
邪馬台国という同じ名前の国がベトナムのグエンさん並みに多数乱立していたんだ。
九州にもあったし、近畿にもあった。あまり知られていないけど四国にもあったんだ。
九州には同名の国が少なくとも八つはあったよ。

829 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 01:38:03.40 ID:AhkRmsPL0.net]
咬みの山はどこにでもあるぞそれが夫婦の閻魔じゃ?



830 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 01:44:22.44 ID: ]
[ここ壊れてます]

831 名前:Q1nPlI/eO.net mailto: 結局、畿内説のオランダ村が本当のオランダだ理論かよ

オランダ村じゃなくて大オランダにすればいくらでも騙せる理論
[]
[ここ壊れてます]

832 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 02:04:35.03 ID:Y8vUXrnK0.net]
>>750
ウマルが一言
 ↓

833 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 02:09:09.55 ID:CCOqIxDW0.net]
九州の筑紫平野が高天原とすると古事記と符合する。

まずそこに宗家の邪馬台国(ヤマト)があって

ニニギを宮崎に派遣して分家の日向国を作る
ニギハヤヒを奈良に派遣して分家の日本国を作る
これが天孫降臨で

日向国の子孫の神武を日本国に婿入りさせる。
これが神武東征。

神武以降に纏向に大倭(大和)連合をつくって
崇神から神功皇后の代で宗家だったヤマトを滅ぼして
拠点の日本国(奈良)を大和(ヤマト)とする

さらに白村江の戦い以降に完全に半島南部の権益を失ったので
倭や大和という国号を改めて
ニギハヤヒが「虚空にみつ日本国」と定めた最初の国号の日本に変えた

834 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 02:21:32.75 ID:CCOqIxDW0.net]
神武という分家の日向の四男坊の血筋が
宗家の邪馬台(ヤマト)を滅ぼして天下とったって話だな。

835 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 02:46:58.40 ID:QyBQpein0.net]
海人族は日本中にいたようだが全国を股にかけて活躍したのは北部九州の
安曇族、住吉族、宗像族だろう、海神社、綿津見神社、住吉神社、宗像神社が
全国に存在している。関東の江島神社は宗像系、鹿島神宮は安曇系の神社
安曇族と住吉族は一緒に行動をしているので綿津見神社と住吉神社は
近くにある地域が多い。

836 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 02:48:50.06 ID:PoBXAfuI0.net]
>>4
>日本を小馬鹿にするために中国ではその人を卑弥呼と呼んでいた

実際は、違う。中原側の民族の階層意識とは、異民族・辺境(西夷、東夷・烏丸)の民族の階層が、
漢字で3階層、「狢偏・イモムシ」、「獣偏・」、「人偏・」とあり、「倭人なので」3階層
では一番上なのが、後の日本になる倭である。縄を結んで文字としていたからである。
サンズイのワイ(サンズイに歳)族は、階層以下という事になるが、従順だったのだろう。
イモムシ(狢偏)としたのは、中原の地を治める部族にとって、反逆をして、戦闘状態にあったとみる。
獣偏も同じだ。
邪馬台国とは、藤堂が言うように、『大和』も読みを中原の地側で、一字一句意味を持たせている。
『邪悪』の『邪』は、鬼道を示す。『馬』は馬賊であることを、つまり、扶食余(夫余)族と同源で
あることを暗示している。『台』は、『壱』の旧字であるのか、『臺』なのか不明である。これは、
どうでもよい。問題は、魏側の整合性である。魏の王朝に対して、『暢草』つまり、不老不死の
妙薬(倭流の漢方薬・ハーブ)を献上したために、朝鮮半島側の馬韓(扶余、後の百済)・弁韓
(任那他、4県)・秦韓(後の新羅)とは区別し、高く評価されている。同じ値段のモノの贈り物に
並行して、新型コロナ感染症の新薬アビガンを献上したようなモノなのだ。

倭は、当時は、結糸・結縄を使った古代アンデスの民族と同じ文明程度である。アンデス文明は、
ピサロらは、今まで見たこともない、馬(ジェット戦闘機、ヘリコプター、タンク)に乗ってきた
スペイン人によって殺戮され、梅毒や天然痘・ヘルペスウイルス・サイトメガロウイルス等の細菌
・ウイルス感染症によって、滅ぼされたのは、只の文明の格差だけではなかったのだ。(ダイヤモンド・ジャレド)
『倭』の意義・字義は、『人偏』に『委』。三国志魏書30巻東夷烏丸倭人の項なので、
、『魏』が『女偏』に『委』なので、同格とみなす。『魏』は、実際はトルコ系で、
『西魏』となり、『隋』・『唐』となる。漢民族など居ない。中原の地を征服した異民族
や、漢字を自由自在に操る民族の野合集団なのである。実際は、『倭』側は、中原の地に
使者を送る際に、魏・呉・蜀の選択を誤らなかった。しかし、中原の地の主たる民族とは違う
異民族であることを知っていた。だから、隋の煬帝に対しても、尊大な口を利けた。
 卑弥呼は、卑弥呼弧と同じく官職名で、シャーマニズム(五斗米道等の『鬼道』に基づく。
五斗米道の黄巾の乱を治めた仏教徒の魏を見損なってはいなかったという事にはなる。元々、
魏こそが、五斗米道だったが、小乗仏教に憑依した。)

837 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 02:55:25.16 ID:/zfUbl930.net]
>>813
長文の上推定の域を出ない話を見てきたかのような断定口調
読む価値なしだな

838 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 02:57:27.47 ID:9YnVbht70.net]
>>813
文章を推敲してからこい

839 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 03:01:28.27 ID:fs9si+FV0.net]
どう考えてもその頃って九州と大韓民国って繋がっていたでしょ。
邪馬台国は対馬か海の中にあると読んだわ。



840 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 03:05:07.82 ID:/00zhfzJ0.net]
俺の中での卑弥呼は、別府温泉の温泉芸者なんだがなぁ〜。
湯煙が立ち込め神秘的で外交や内政を理解できた村長だったんだろ?

でなければ以降300年近くの日本史が空白なのもおかしい。

841 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 03:10:54.73 ID:CCOqIxDW0.net]
>>817
そのあたりはちょうど半島南部に
倭が侵略しまくってた時期だから

K国にとって都合が悪いので空白にしてんだと思う。

842 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 03:17:11.86 ID:7/RdIFQb0.net]
邪馬台国=修羅の国
で良いのか?

843 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 03:32:15.69 ID:uowyyfhP0.net]
憑山負海鎮馬臺以建都
(略)
邪届伊都傍連斯馬

山と海の面する所に馬台という都を建てた
(略)
邪は伊都に届き斯馬に連なる


翰苑の文章だけどこの邪は地理的に奴国のことだろうね
奴国比定の根拠になっている福岡の地名に那の津がある
那と邪は崩し方によってはよく似た字になるだろう
邪馬台は本来は那の馬台かもしれん
それが奴国にあるのか、奴の王権が別の場所に遷都したのかはわからんけど

844 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 04:32:23.35 ID:8mDGjPHA0.net]
>>812
北回り(日本海側)の越族近縁系の系譜だけでなく
南回り(太平洋側)の南島系の隼人がいたんだよ。

845 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 04:48:49.48 ID:fqzDYesN0.net]
南北朝時代、太宰府の懷良親王が対外的には日本国王と認められていたように、
日本の外交は九州が勝手にやってるケースが多いし、九州人は手が早く強気なので上手く行く。

攻められれば大陸に乗り込んで略奪し、使者が来れば斬り殺し、船が来れば大砲を打ち込む。
そんなやり方で諸外国と付き合ってきたのが九州人。

846 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 04:49:14.40 ID:QyBQpein0.net]
>>821
南島系の隼人は全国に~社を作っているのか?聞いた事が無い

847 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 05:06:01.47 ID:PoBXAfuI0.net]
漢民族等、一度も存在した試しがない。文章で漢字を使用する5大民族( 1.北京語、 2.上海湖、 3.広東語、 4.湖南語、5.
広州語を喋る中原の地の民族とは異なる異民族)が居り、此れを方言等という詭弁を弄する為にウイグル族・モンゴル族・
チベット族等の異民族の人権を無視し、18世紀のポ−ランド分割に近いことを平気で遣っている。小惑星型爆弾を
北京めがけて、発射するしかない。ハヤブサxx 発進。

848 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 05:14:32.27 ID:mwr6IWyu0.net]
>>810
皇統を重視すると

葦原中国:古代出雲【伊都国】
構成:島根県東部から鳥取県西部の複数の国々
初王:九州倭奴國国王の伊邪那岐神と伊邪那美神から産まれた13番目の子の大山津見神の6世孫の大国主

高天原:古代奈良【邪馬台国】
構成:紀伊半島を中心に、西は大阪から東は長野までの複数の国々
初王:九州倭奴國国王の伊邪那岐神と、伊邪那美神ではない出雲の娘との間に産まれた長女の天照大神

海神国:古代九州【奴国】
構成:九州全土の国々
初王:天之御中主神
日本最初の政権で、全ての政権の祖
何代目かの九州海神国王が、後漢(25年 - 220年)から57年に「漢委奴国王」称号を賜り倭国王となる
その後、天津日高日子波限建鵜葺草葺不合命(彦瀲)倭奴國国王の時代に四人の皇子が東征
第4皇子の神武が、葦原中国と高天原を制圧し
天(津日高日子波限建鵜葺草葺不合命)皇(子)として統治する

849 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 05:18:42.74 ID:8mDGjPHA0.net]
>>823
別に神社を作ってないからといって、隼人が言ってなかったという根拠にはならんが?
隼人の鉄鏃とか知らんか?



850 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 06:04:38.50 ID:VPkoRfN10.net]
秋田、福島、千葉などの縄文晩期の遺跡から出る土器香炉の透かしを
多数入れて、煙が広がるように出るようにした形状を見ると、或いは
世界に超有名な中国の漢時代の博山炉は日本の縄文晩期の土器香炉の
デザインを取り入れたものではないか?という気がする。
そのぐらい、東日本は中国と交易してたし、中国文化に影響を与えて
た可能性があるのではないか?
さらに、「火の無い所に煙は立たない」という諺のように、煙と火は
離れがたい関係にあり、仮に卑弥呼が火巫女ならば、煙の巫女でもあ
った。卑弥呼が香炉を用い、煙を見て占いを立てていたと

851 名前:キれば、現
代の中谷芙二子の霧のアートみたいで面白いではないか?
卑弥呼は案外、秋田か長野あたりにいたのかも。
[]
[ここ壊れてます]

852 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 06:12:32.30 ID:bsq89b6u0.net]
だから邪馬台国は南朝鮮の属領だったんですよ?
なんで日本の歴史から消えてしまったか?というと
日本人として恥ずかしい歴史だったからでしょう

853 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 06:16:38.12 ID:KgqQC/ML0.net]
キチガイがたくさん湧いてる

854 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 06:18:26.59 ID:QyBQpein0.net]
>>826
~社も作っていないのでは全国規模で活躍した証拠にはならんよ
北部九州の海人族は日本海側だけで無く太平洋側でも活躍しているし
北海道や沖縄にも行った痕跡がある。

855 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 06:21:05.99 ID: ]
[ここ壊れてます]

856 名前:EnGQNW2M0.net mailto: >>828
在日朝鮮人の典型的願望。

その願望を さも 本当のように吹聴して暗躍してきた。
日本を滅ぼし、東朝鮮にしたいの?
( ´,_ゝ`)
[]
[ここ壊れてます]

857 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 06:22:35.94 ID:mwr6IWyu0.net]
>>828
全然違う

235年 司馬懿は三公の一つ太尉に就任し、魏の軍事面でのトップとなり

238年 遼東地方に半独立政権「帯方郡」樹立した後漢の地方官だった公孫度が魏に対して反乱を起こし

魏の軍事面でのトップだった司馬懿は曹叡(明帝)から征討を命じられる

魏の征討に対し、公孫淵は呉に援軍を求め、呉は援軍を約束したが
司馬懿は公孫淵親子を斬り殺し、城は陥落
司馬懿は公孫淵の高官たちも斬り、遼東の制圧に成功

さらに

中原の戦乱(曹操・劉備・孫権の覇権争い)から避難してきた人々が大量に暮らしていた遼東は、
いつまた反魏の温床になるかわからないということで

司馬懿はこの地に魏へ反抗する勢力が再び生まれぬよう、当地の15歳以上の男子を皆殺しにし

魏は、完全に遼東半島を勢力下に置く

そのとき遼東から、さらに避難してきた人々が大量に暮らしていたのが、

57年に後漢に貢を奉り朝賀して、光武帝から印綬を賜った
北部九州の漢委奴国王の奴国

858 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 06:24:31.05 ID:lKslNQu80.net]
昔は年代スケールが違うから今の感覚では測れん

859 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 06:31:11.23 ID:AfhiBlLX0.net]
お前らの意見を要約すると、天皇王朝は征服王朝であり日本に君臨する正当性はないということだな。



860 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 06:41:46.14 ID:mwr6IWyu0.net]
つまり

中原の戦乱(曹操・劉備・孫権の覇権争い)から避難してきた人々が大量に暮らしていた
いつまた反魏の温床になるかわからない
後漢の地方官公孫度が樹立した遼東の半独立政権「帯方郡」

から

遼隧の戦いによる戦乱で、さらに避難してきた人々が大量に暮らしていた

57年に後漢に貢を奉り朝賀して、光武帝から印綬を賜った
北部九州の漢委奴国王の奴国は

「魏」からすると【狗奴国】なのは当然

861 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 06:46:55.67 ID:QyBQpein0.net]
全国で活躍した海人族は航海の安全を祈願して~社(当時は祠)を
各地に作っている

862 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 06:51:29.16 ID:mwr6IWyu0.net]
>>836
後漢(25年 - 220年)から57年に「漢委奴国王」任じられた倭奴国の、九州と大陸との航海を司っていたのは
長期にわたり倭奴国の航海を一手に引き受けていた
綿津見大神を祖とする阿曇氏

一方

大和朝廷が、奈良から遣使を派遣する航海を司っていたのは
親魏倭王が奈良から出雲を経由して遣使を派遣する航海を司っていた
出雲6代主王の息子、吾田片隅(アタカタス)を祖とする宗像氏

863 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 06:56:26.67 ID:mR6MaYaq0.net]
>>1
だろうだろう、だろう小説

864 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 07:06:40.40 ID:CCOqIxDW0.net]
>>837
そんな時代に奈良に大和朝廷なんて
成立してないでしょ。

865 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 07:09:17.99 ID:KwlEgis10.net]
>>797
「筑紫」の周辺で言うと、北の笠置山から始まって、
春日→御笠山→住吉(墨江)神社→平群→池田→三井→小田→三輪→雲堤→筑前高田→長谷山→加美(上)→朝倉→久留米→三潴→香山(高山)→鷹取山→天瀬→玖珠→鳥屋山→上山田→山田市→田原と続く地名連鎖が存在します。
 「畿内」でも全く同様に「笠置(笠置山)」→春日→三笠山→住吉(墨江)神社→平群→池田→三井→織田→三輪→雲梯→大和高田→長谷山→賀美(上)→朝倉→久米→水間→天の香山(高山)→高取山→天ケ瀬→国樔→鳥見山→上山田→山田→田原と連続しているのです。これらも同様に反時計回り円周上に連なっています。

九州と畿内には偶然の一

866 名前:vとは思えない
地名の一致しかも位置までそっくり一致している
これは九州から畿内に移動した一族がいて
九州の地名をそのまま畿内に持ち込んだことを意味している

イギリス人が自国のヨークという地名をアメリカ大陸にある地域にニューヨークと名付けたようなことを
古代の日本人も行っていたということ
[]
[ここ壊れてます]

867 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 07:12:16.43 ID:yTMT8Pb/0.net]
本居宣長と新井白石、
どっちがどっちの意見だったか
いつもわからなくなる。

新井白石 卑弥呼は九州の国の王
本居宣長 卑弥呼は九州の女酋長が国の王を自称したもの

どちらも九州にいたということに変わりはないが。

868 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 07:12:58.50 ID:2a2xjc5s0.net]
魏「おまえらがこの島国の王か?」
邪馬台国「お、おう」

869 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 07:13:22.65 ID:p884VZv40.net]
俺なら漁師にアンケート取って報告するな。わざわざ海超えて邪馬台国なんか行かねーわ。



870 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 07:29:39.18 ID:Mn3MwAp80.net]
>>823
伊都国の又南至る邪馬臺国(邪馬嘉国)

現太宰府付近が邪馬臺国の入口(門)であり、そこから南に広がる平野に散在する集落群をまとめて邪馬臺国と呼んでいた

871 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 07:34:48.69 ID:xhBYt4Aa0.net]
邪馬台(ヤマト)が5世紀?まで大和とか倭という風に漢字を変えてもヤマトの読みが使われ続けたのは
やはり日本の歴史は邪馬台(ヤマト)から始まり、邪馬台を中心に歴史が進んだという証拠だと思うね

872 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 07:39:40.30 ID:CCOqIxDW0.net]
>>840
九州の日向の神武が東征して奈良に行ったから符合するよ。
故郷の九州と同じ地名にしたんでしょ。

ヤマトも元は九州の山門が宗家で(中国では邪馬台)
分家の日向のさらに分家の奈良の纏向の大和が勢力拡大して
中国に権威づけられてる宗家の邪馬台を潰して
倭国代表に纏向の大和がとって換わったって事だろな。

873 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 07:40:15.08 ID:OfyJ0zTi0.net]
>>566
千葉県 

すげえええええええええええええええええええ

874 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 07:41:34.65 ID:KwlEgis10.net]
>>845
九州と畿内の地名の奇妙な一致>>840
から、九州の勢力が畿内に移住してきたんだろう
>>630の年代推理が当たっているならば
崇神天皇が畿内に移住した最初の邪馬台国出身者なのではないか

875 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 07:41:53.28 ID:Mn3MwAp80.net]
>>845
魏志倭人伝には邪馬臺(台)国ではなく邪馬壹(壱)国と書いてある

九州邪馬壹国=銅矛文化圏
近畿邪馬臺国=銅鐸文化圏
とも考えられる

876 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 07:51:10.39 0.net]
>>849
魏志倭人伝の写本にな
魏志倭人伝から引用した他の文献は邪馬台国となってる
だから写本の誤記が通説となってる

877 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 07:51:34.93 ID:VPkoRfN10.net]
纏向遺跡の形状が鐙や馬の蹄に似てることから、邪馬台国の名が付いたのではないか?
気性の悪い馬の台=蹄、あるいは気性の悪い馬に乗る時に必要な台=鐙ということで
邪馬台の名前が発生し、それが使われたり、馬の蹄や鐙の形を模した墓の多くある纏
向や周辺の地域を邪馬台国と称したのではないか?
奈良の纏向や大阪・四条畷らの遺跡からは古い鐙が出土している。

878 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 07:52:31.16 0.net]
>>851
単なる当て字
当時の倭国に文字はない

879 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 07:54:41.47 ID:zi+OSHSu0.net]
>>816
邪馬台国当時に大韓民国は欠片も存在しません



880 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 07:56:33.82 ID:zi+OSHSu0.net]
結局のところ、西普の頃の発音は解明されてないんだっけ?

881 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 07:58:44.38 ID:VPkoRfN10.net]
>>852
幾らなんでも単なる当て字はないだろう。
時代はどうあれ、当て字を作った人はその
当時のそれなりの知識人だったろ。

882 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 07:58:47.27 ID:BQdxUnyI0.net]
卑弥呼=神功皇后
神功皇后というより神功大王
天皇と同格かそれ以上の扱い
日本の神社で一番祀られているのは神功皇后
神功皇后は北九州で大成長
朝鮮と近畿を服従させ今の天皇につながるゴッドマザーになる
今の天皇は神功皇后を起点とする女系天皇
女系だけど中国の影響で男系が続いているが元が女系なのでY染色体に意味はない
神功皇后を継ぐものこそ天皇と言える

883 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 08:01:34.35 0.net]
>>855
魏志倭人伝を書いたのはシナ人
日本人がカタカナで外国の地名を書くのと同じで、発音似させるのが優先だから、字の意味など考えない

884 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 08:01:52.00 ID:zi+OSHSu0.net]
>>855
漢字を当てたのは中国人で、その中国人が遺跡の形状(?)を
知っていたかどうかは大変怪しい。

885 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 08:02:03.69 ID:yTMT8Pb/0.net]
倭、日本をヤマトと読むようになったのは
記紀に注釈がついた平安時代後期あたりから。
というかその時代さえ注釈がないと読めないのだから
まだ一般的ではなかった。

886 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 08:02:50.12 0.net]
>>856
卑弥呼は女王
王様のお妃じゃない
そもそも卑弥呼は独身だし

887 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 08:03:04.51 ID:KwlEgis10.net]
>>856
神功皇后は卑弥呼よりも150年くらい後の世の人だよ
>>630の時代計算によると

888 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 08:03:14.29 ID:CCOqIxDW0.net]
>>853
多分、馬韓・辰韓・弁韓の三韓なんだろうけど
あっちの人がウリナラ半万年の歴史でプロパガンダ中だから
その時代でもそう言う人が出てきてしまうんだろな。

889 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 08:03:38.06 ID:zi+OSHSu0.net]
>>856
神功皇后を祀る神社が多いのは、鎌倉時代あたりに
八幡宮が武士の神様ということになったからです。



890 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 08:04:30.51 ID:3yLHJj+60.net]
足利義満だって嘘付いてたんだし、勘弁してやれよ

891 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 08:07:06.56 ID:5PKKbrn30.net]
文章下手クソすぎて情報が整理できん
てか、理解して書いてないだろ

892 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 08:08:52.55 ID:VPkoRfN10.net]
>>857
>>858
ライターの中国人が派遣したレポーター達
は通訳を通じて現地の日本人から取材してるはず
だろ。

893 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 08:10:05.03 ID:zi+OSHSu0.net]
>>866
そんなに細かいことまで取材してたんだったら、今になって
距離が合わないなんて事態にはなってないんじゃないか?

894 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 08:10:43.01 ID:+dUTcqhA0.net]
>>65
遮光器土偶と埴輪を比べると
文化、文明、人種も異なることがわかるよな

895 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 08:11:12.77 ID:+nUO1zUC0.net]
>>850
ヤマトにこだわるなら邪馬壹国が正しい
壹には豆という字が入っており、これを見た倭人がトと誤読したと考えるべき

896 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 08:11:33.08 ID:8mDGjPHA0.net]
>>830
海人族が物を運び、文化や情報を伝える。
太平洋側に隼人がいて物流の一端を担っていたこと自体は否定できるわけがないよ。
それが隼人の鉄鏃であったり、蛇行剣だったりとしてきちんと残ってる。

897 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 08:11:41.92 ID:yTMT8Pb/0.net]
景行天皇から神功皇后までは九州の豪族。
記紀編纂時にこの一族の話が組み込まれた。

898 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 08:12:21.34 0.net]
>>866
シナ人「ここ何という土地あるか?」
倭人「ヤマトだ」
シナ人「耶馬呼?」
倭人「ちがう、ヤ・マ・ト」
シナ人「邪馬台?」
倭人「そうだ」

899 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 08:13:13.22 ID:KwlEgis10.net]
>>865
1の説は受け付けないわw
つまり九州にあった国が、その頃畿内で力をつけてきたヤマトという国の国名を偽称して



900 名前:
魏に使いを送ったという説

だけど古代中国王朝や朝鮮半島では畿内の国よりも
九州北部にあった国のほうが大昔から交易や外交使節が行き来していたので
知名度が高かった
何で九州にあった国がわざわざ大陸では知名度が低い、または無名だった畿内のヤマト国を偽称する必要があるんだよwwww
[]
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<307KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef