[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/27 12:37 / Filesize : 307 KB / Number-of Response : 1044
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:樽悶 ★ mailto:sage [2021/08/02(月) 22:34:00.47 ID:kJ7ttiNV9.net]
富を蓄えた北部九州に対抗するために、三世紀初頭の奈良盆地に人びとが集結し、ヤマト勢力が出現した。邪馬台国の卑弥呼は、勃興する強敵・ヤマト勢力に対抗するために、策を講じる――。邪馬台国こそ日本列島を代表する「ヤマト」である――卑弥呼は魏に対して嘘の報告をしたのだ。

■倭人の王の外交デビュー

『漢書』地理志(一世紀ごろ成立)に、弥生時代の日本の様子が記されている。

※省略

このころ、朝鮮半島南部の鉄を取りに、穢(わい)・倭・馬韓の人びとが群がっていたとあり、奴国の海人たちも、こぞって進出していたのだろう。そして、富を蓄えた上での、朝貢ということになる。

※省略

改めて確認しておくが、ヤマトの纒向(まきむく)に人びとが集まりはじめたのは3世紀初頭のことで、ヤマトが国の中心となったのは、3世紀半ばから4世紀にかけてのことだ(絶対年代は確定していない。幅がある)。また、邪馬台国がヤマトと同一かどうかは、ハッキリわかっていない。

邪馬台国は2世紀後半から3世紀にかけて日本のどこかに存在した倭国の首都だ。邪馬台国は倭国の王が住む国で、卑弥呼と台与(とよ=壱与〔いよ〕)の2人の女王が立てられたが、この間にも中国では、動乱が続き、勢力図はめまぐるしく変化していった。

西暦265年に、魏は晋(西晋)に変わり、280年に南方の呉が滅び、晋が国土を統一すると、翌年11月、倭人が来朝し、方物を献上している。王の名は記されていないが、卑弥呼の宗女・台与と思われる。

邪馬台国の2人の女王は、『日本書紀』に登場せず、中国側の史料に現れるだけだ。しかも台与は、このあと歴史からフェイドアウトしてしまう。行方がわからないのだ。ここにも大きな謎が隠されている。

倭国は北部九州と考えた方が理にかなっている。拙著『ヤマト王権と古代史十大事件』(PHP文庫)の中で述べたように、邪馬台国は北部九州の山門県(やまとのあがた:福岡県みやま市)にあったと思う。

奈良盆地にヤマトが出現したのは、富を蓄えた北部九州に対抗するためで、多くの人びとがヤマトに集結した。逆に窮地に立たされた北部九州は、朝鮮半島に進出してきた魏に、すばやく使者を送り、「われわれが日本列島を代表する邪馬台国(ヤマト)」と偽りの報告をして、卑弥呼は「親魏倭王」の称号を獲得してしまったのだろう。

江戸時代に本居宣長が唱えた「邪馬台国偽僭(ぎせん)説」の考えに近い。本居宣長は、「天皇が中国にへりくだるはずがない」という発想から偽僭説を思い浮かべたが、そうではなく、虎の威を借りることで、ヤマトを牽制する目的があったのだろう。親魏倭王のヒミコを倒せば、ヤマトは魏の敵になる。

また、この時北部九州は一枚岩ではなく、沿岸部の奴国と西隣の伊都国(いとこく・福岡県糸島市と福岡市西区の旧怡土郡)は、それぞれがヤマトと邪馬台国、別々の勢力と通じていたと思われる。

奴国はヤマトと手を組み、伊都国は邪馬台国と魏の間をとりもったのだろう。考古学は三世紀初頭にヤマトや山陰勢力が奴国周辺に押しかけていたことを突きとめているが、奴国はヤマトを北部九州に誘い入れた人たちだ。

※省略

北部九州は朝鮮半島の鉄を大量に入手することで栄えた。もちろん、鉄の代償となる何かを輸出していただろう。

つまり、この記事にある行程は、邪馬台国と朝鮮半島をつなぐ最大のルートだったはずで、それにもかかわらず、交易の道が「本当に歩けるのか」と訝しむほどであるはずがない。ここに大きな意味が隠されている。

伊都国と奴国は、「海の道」の終着点となる天然の良港を備えていたから栄えたのだ。とすれば、末盧国から伊都国まで魏の使者を歩かさなければならない特別な理由があったと考えねばならない。

答えは簡単だと思う。邪馬台国と伊都国は、ヤマトに通じていた奴国に、魏の使者の到来を悟られてはならなかったのだろう。奴国は海人の国でもあり、奴国の海人たちは伊都国や末盧国の近辺を普段から船に乗って往来していただろう。だから、魏の使者を船に乗せて末盧国から伊都国に連れて来れば、見つかってしまう恐れもあったのだ。

ならばこのあと、ヤマトと邪馬台国の関係はどうなったのだろう。

※省略

ただ、勝利を収めたのはヤマトだったこと、邪馬台国にしろヤマト建国にしろ、九州を中心とした海人たちが暗躍し、鍵を握っていたということは間違いない。(続きはソース)

関裕二(歴史作家)

7/31(土) 11:52配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210731-00010000-php_s-bus_all
https://amd-pctr.

48 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 23:06:35.43 ID:SvogKJvr0.net]
>>7
それ世界全体じゃなくてローマの話じゃん

49 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 23:07:21.17 ID:L0gyEd3O0.net]
>>44
邪馬台国とは無関係に畿内で大きくなっていた頃だろ

50 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 23:07:25.87 ID:MYe7x2D/0.net]
嘘じゃくてそれがその当時の彼らの認識だろ

51 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 23:07:48.54 ID:dAaLKuf10.net]
>>44
卑しい御子と言われて漢の奴隷王をやってたな
あの奴隷の王の子孫が今は天皇やってるなんて歴史はわからない

52 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 23:08:05.15 ID:OQnfEIKw0.net]
ジャップのてんころの先祖は中国に朝貢してたんだよ
文化レベルが低かったからな
認めろネトウヨ

53 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 23:08:21.59 ID:FUYqVO9k0.net]
関さんてあすかあきおみたいなイメージ

54 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 23:08:24.57 ID:65wmIJwL0.net]
>>1
関さんかよ。
>>邪馬台国は2世紀後半から3世紀にかけて日本のどこかに存在した倭国の首都だ。

日本≠倭国≠纒向が首都の勢力
日本⊃倭国
日本⊃纒向が首都の勢力
だろうね。

55 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 23:09:03.93 ID:hAIpAusm0.net]
邪馬台国のことは空想でなんでも言えるよな
魏志倭人伝をいじくっても新しい物語が生まれるだけ
発掘で考古学的事実を発見しない限りどうもならんでしょ

56 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 23:10:30.17 ID:hAIpAusm0.net]
>>25
その何かを言わないと答えになってないのでは



57 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 23:10:45.06 ID:tO7hdoBo0.net]
韓半島からの植民は弥生の最初の頃は北九州だったが弥生中期以降は関西地方になった
関西方言は事実上の声調言語でありこれが大陸発祥の何よりの証拠

58 名前:名無しさん@13周年 [2021/08/02(月) 23:36:31.37 ID:KrMVOZvcj]
(以下引用)
島国日本での縄文人がガラパゴス状態になり数千年、大陸や韓半島経由の文化人集団が数十年間隔で段々と渡来。
彼らは既に家柄,人格(器量)の概念が有ったので、列島で出会ったグループを会話、ここまでの道のり等共通の話題から元同国と察したり、互いに尊敬というか認め合う人間関係を築いていった。
また、大陸、半島に居たときの先代からの家柄 格の上下を鑑みて次第に上下関係が出来上ってゆき、分家や小競り合いを経て、同じ文化レベル、価値観を共有した小国グループが列島各地に分散したと考えられます。

共存する小国もあるが、大部分のグループは文化,風習の違いから縄文人を次第に遠ざけていった。

また反対に数十〜数百年後に先祖のつてを頼り半島に戻ったり、往来していたグループも有り、これ等の小国グループが勢力を拡大してゆき、やがて倭国や出雲国等々の基礎となったと考えられます。

以上の事から、決して土着民だけではその後の基本的に同じ価値観での小国グループの多種多様化も発展も無いし、同盟、敵対に備える為の国家体制作りや大陸との交易を見据えた国作りも到底できません。

59 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 23:14:10.87 ID:5vQYAeEK0.net]
>>1
わい わ ばかん

60 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 23:14:14.90 ID:m7UiaXPn0.net]
>>25
ほほー、面白いね!

てことは、奈良ヤマトには、とびきり魅力的な特産物があって、
それが中国王朝に気に入られたのかな?

その特産物とは何だろう??

61 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 23:14:30.65 ID:pfiREIMh0.net]
>>54
鉄の矢じりの出土量から見ても
近畿が栄え始めたのは古墳時代以降やで

62 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 23:16:52.32 ID:tO7hdoBo0.net]
山東と遼東は海を隔てているがボートで行き来きできる距離であり民族的には同一文化圏であった
山東の稲作と遼寧の夏家店上層文化の土器が弥生人の文化の源流であるのは明らか
これが韓半島南部で混じってプロトジャパニーズが誕生する
ジャップの起源は韓半島だ
そして天ころの先祖は中国に朝貢した
当たり前の歴史を否定するネトウヨはネトウヨ宗教でもやっているのだろう

63 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 23:17:50.75 ID:R96sOl8T0.net]
卑弥呼は人名でない
日巫女ないし火巫女
やまと言葉に漢字をあてただけなのに、卑の意味があるわけがない

64 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 23:19:22.99 ID:8vLf4P6q0.net]
>>9
古文書の中

65 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/08/02(月) 23:20:38.93 ID:iNzInv250.net]
魏って何者なの?って所から
始めた方がいいような…
胡人?(イラン系)トルコ系?アルタイ系?

北魏の墓地からは(大同南郊北魏墓群)胡人の骨が出土してるが…

66 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 23:21:14.27 ID:L0gyEd3O0.net]
>>11
邪馬台国は100年後に
神功皇后に山門の土蜘蛛として
滅ぼされているから
邪馬台国の血筋はヤマト政権には
入っていないのでは



67 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 23:21:31.35 ID:+A+mCzXK0.net]
うみんちゅ

68 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 23:21:53.20 ID:KJSU59qI0.net]
>>7
弥生文化がローマから影響受けてるのは明らかだろ

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/ce/Haniwa_in_dancing_form%2C_excavated_from_Nohara_Tumulus%2C_Kumagaya-shi%2C_Saitama%2C_Kofun_period%2C_500s_AD%2C_ceramic_-_Tokyo_National_Museum_-_Tokyo%2C_Japan_-_DSC09381.jpg/1200px-thumbnail.jpg

https://stat.ameba.jp/user_images/20200728/03/mammamia12/24/c8/j/o1009137814795383308.jpg?caw=800

69 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 23:24:42.30 ID:kjQlhe0P0.net]
>>39
豊の国は大分
福岡は筑
筑と豊の境界が筑豊

70 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 23:25:06.12 ID:tO7hdoBo0.net]
T一協会のネトウヨが天ころが中国に朝貢した歴史を消そうとしているのだろうな
大和王権は間違いなく中国に跪いて朝貢した
ネトウヨが騒いでも否定できぬ事実だ

71 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 23:25:45.43 ID:K1sNkwwu0.net]
卑弥呼や邪馬台国自体がシナ畜の創作ちゃうんけ?

72 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 23:27:16.84 ID:m7UiaXPn0.net]
>>63
なぜ神功皇后は邪馬台国を滅ぼしたのでしょう??

73 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 23:27:17.66 ID:Az2u4dby0.net]
>>1
それから1800年以上経過したのに、
朝鮮人はこのレベル
i.imgur.com/cWfXRU4.jpg
i.imgur.com/mZUVTcK.gif

74 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 23:27:29.88 ID:JUveq ]
[ここ壊れてます]

75 名前:2kJ0.net mailto: 卑弥呼も邪馬台国も誰も見たことないのに信じてるの? []
[ここ壊れてます]

76 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 23:27:55.51 ID:iK01+sNqO.net]
邪馬台国と魏を仲介したのは対馬や壱岐で手広く商域を拡大していた博多の御用商人・筑前屋である。



77 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 23:29:31.18 ID:h4ihBRnQ0.net]
いちいち半島出すなよ
ひのくにさまは自力でできだんだろ?
出すな
関係ない

78 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 23:29:42.73 ID:SR8fIcCd0.net]
>>62
魏志倭人伝の魏は「曹魏」だろ
無駄に複雑にすることはない

79 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 23:29:46.57 ID:dztlpjhg0.net]
関さんも混乱してるようだね

80 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:  [2021/08/02(月) 23:30:03.40 ID:envFdRdY0.net]
邪馬台国の記述が日本書紀に無いのは中国に朝貢していた恥ずかしい歴史を隠すため

81 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 23:30:56.14 ID:tO7hdoBo0.net]
ジャップの起源はネトウヨのいう縄文文明などではなく韓半島由来の地方文化だ

82 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 23:31:16.08 ID:h4ihBRnQ0.net]
>>70
着物の股裂け丸見えよりまし

83 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 23:32:57.94 ID:jMjRL5rD0.net]
光栄三国志のやりすぎだ

84 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 23:33:21.74 ID:pfiREIMh0.net]
>>60
巫女は飛鳥時代の言葉だから
ヒミコ→姫御子ヒメミコ
ヒミココ→彦御子ヒコミコ
だとおもう

85 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 23:33:36.91 ID:SR8fIcCd0.net]
>>77
半島南部は倭人の勢力圏なのであって、その逆じゃない

86 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 23:33:45.72 ID:tO7hdoBo0.net]
ジャップは中国に朝貢していた恥ずかしい歴史を隠している
しかし学問的良心から仄めかしだけはある
記紀の編纂者は朝貢の事実を知っていたのだろう
当時のインテリ階級は主に半島からの渡来人だったが学問的良心から後世の人に知ってもらいたいと仄めかしで真実を残したのだ



87 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 23:47:45.01 ID:9X2Z9WHh0.net]
>>53
>>57
さすがに今どきの邪馬台国フリークでこの本↓を読んでいないとモグリでしょ

『邪馬台国は「朱の王国」だった』を読みなさい

>古代日本は朱の輸出で繁栄した「朱の王国」だった。
>「朱」という視点で日本の神話と古代史を読みなおすと、目からウロコが!
>長年、続く邪馬台国論争に一石を投じる画期的な論考の誕生。

>朱の産地が集積しているのは九州・奈良・伊勢。
>そして神話、古代史には、これらの地が、いくどとなく登場する。

>「朱」を補助線にすると、定説とは異なる解が浮かび上がる。
>半世紀もの間、埋もれていた仮説を手がかりに、日本の古代を探る。

88 名前:くろもん [2021/08/02(月) 23:47:52.45 ID:RNZkDme70.net]
新井白石の時代から300年間、邪馬台国や卑弥呼の痕跡を探し続けて来たけど、日本国内には史跡も、文献も、伝承も一切見つかっていない。
卑弥呼みたいな異端な存在を示す証拠がまったく無い。

つまり、魏志倭人伝の倭についての記述は、伝聞から適当に陳寿が書いたもので、
邪馬台国も卑弥呼も存在してなかったってこと。

これ以上探しても見つからないよ。

89 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 23:50:00.64 ID:6h62X4nW0.net]
>>20
邪馬台国の話してるのに今の日本出してくる意味不明さwww

90 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 23:51:01.68 ID:i1sXsM0Z0.net]
知らない人も結構いそうけど
大阪にある巨大な仁徳陵って遺跡じゃないんだよね
ずっと昔から仁徳陵として存在してて秀吉とか偉い人もお参りしてる
たぶん、仁徳陵を作らせた人が初代の天皇か初期の天皇だよ

91 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 23:51:13.38 ID:E/vEOYBe0.net]
九州が倭国、1世紀の倭国の王が奴国
倭国之極南界也とは九州全体のこと

男王の時代が7,80年続き、王の座を巡って倭国大乱となる
女王を立ててまとまったのは九州北部、九州南部はそれを不服とした

魏志倭人伝にはこうある
女王国東渡海千余里復有国皆倭種
つまり九州の北半分が女王国で南半分が狗奴国でここまでが倭国
九州の東に海を渡るとまた倭種の国々があり巡り歩けば五千余里という
まさしく畿内ヤマトは「またある倭種の国々」だったわけだ

92 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 23:53:19.76 ID:NkQNxKA/0.net]
>>1
どうでもいいけど
本当中国は戦争しかしてない野蛮民族だな

93 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 23:56:52.68 ID:i1sXsM0Z0.net]
邪馬台国が九州にあるって言いだす奴がいるから話がおかしくなるんだよ
邪馬台国ってのは国じゃないから
朝廷みたいに官僚が住んでて政治を行う場所のことを指す
つまり邪馬台国=大和朝廷だよ
これだと卑弥呼が朝廷を治めてたとすると
当時の天皇は?ってなるから都合が悪いんでしょ
申し訳ないけど卑弥呼の後の時代に初代天皇だよ

94 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 23:57:35.64 ID:rlfcJb6m0.net]
>>41
>>42

最新のDNA研究だと

おまえらチョンと日本人のDNAは全く似ていないらしい

残念だったな低脳チョン

てめえらチョンは嘘しかつかないことが改めて証明されたよ

早く半島に帰って、刈り上げ豚の

ケツの穴のウンコでも舐めとけよ、低脳チョンww

95 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sa [2021/08/03(火) 00:00:08.62 ID:y+3SfAes0.net]
>>90

あなたの言うとおりです。

最近の遺伝子解析だと
日本人と朝鮮人のDNAは全く似ていないようです。

朝鮮人に言わせると、
キリストやマイケル・ジャクソンも 朝鮮由来なんだそうで、
「嘘つきは朝鮮人の始まり」 という言葉が真実であると
世界中の人が認識しています。

人類の祖先はアフリカだそうですが、とかく中国韓国、
とりわけ韓国人と日本人が同じルーツにあると、
なぜか韓国人が 主張したがるようです。
(日本人は、まず言いませんね)
しかしDNAの検査で、日本人は
朝鮮人、中国人とは異なると されています。

Y染色体ハプログループが父系の源流へと
たどることができる ことから、
1990年代後半から同研究の急速な発展で、
私たち日本人は、古モンゴロイド的縄文人の
末裔であることが判明し ています。

朝鮮人のルーツはエベンキ族で、
日本の祖先と何の関係もありません。

日本人は主にY染色体ハプログループD1bの縄文系と 
ハプログループ O1b2の弥生系を起源とする事を
発表したのが崎谷満です。
世界でも珍しい古代血統が日本人です。

ハプログループD系統はYAP型(YAPハプロタイプ)
ともいわれ、ハプログループD1bはアイヌの人々を
含める日本人に多く見られるタイプ ですが、
朝鮮人や中国人には皆無です。

Y染色体D系統は、世界では珍しい古代血統と
されていますが、その珍しい人種が日本人です。
同じD系統でも、チベットや東南アジアの遺伝子と
も異なります。

96 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 00:01:29.31 ID:6/fMvasQ0.net]
卑弥呼の時代の古代氏族はそれほどの規模でないし、全国統一の意識もなかっただろ。
この辺りでは一番強く、人を抱えるとの威勢レベル。
司馬懿は部下から聴き大した勢力ではないが利用はできると踏んだんだろ。
幸いかなりの日数をかけて行かなくなてはならず、東の未知の国ぐらいしか人々は知らない。
むしろ、正確にたどり着く行程を残したくはなかったかもな。



97 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 00:02:59.39 ID:dFyVyVw90.net]
>>41
>>42

おまえ

98 名前:の回りがウンコだらけやでww

おまえ、ウンコの食い過ぎで

脳みそにウジ虫わいとるんやないかww
[]
[ここ壊れてます]

99 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 00:04:07.94 ID:UFvQbISw0.net]
>>49

また嘘ついてるのか低脳チョン

てめえらチョンは世界でイチバン嫌われてるゴキブリ以下のゴミwww

100 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 00:05:09.17 ID:kXCps8fw0.net]
Yahooニュースの記事書く奴はどうも程度が低いと言わざるを得ない
歴史作家だか知らんが、煽るような、そして注目されるような記事にしてくれと頼まれてるのではと邪推してしまう
決定的なものが例えば金印とかが出土しなきゃ全ては憶測に過ぎない

101 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 00:05:44.21 ID:u9I4BN5n0.net]
>>49

またウンコ食いながら泣いてんのかバカチョンww

102 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 00:05:52.83 ID:s3IHGh0y0.net]
右翼の人の動画でコメントしたら削除されたけど
神武天皇はいることはいるでしょ
誰でもサルから先祖いるんだから

103 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/08/03(火) 00:06:47.58 ID:inrLGlVo0.net]
>>74
卑ミッコ・フランク
とかじゃねーの?

104 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 00:08:02.66 ID:8iX3knvD0.net]
潮流の影響で朝鮮人は九州には行けなかったんだよな
鳥取から東北までに流れ着いた
そこで倭人はこの醜く汚いものを避けるように
九州と北海道に追いやられていく
そしてその最後の砦となったのが邪馬台国

105 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/08/03(火) 00:08:13.02 ID:inrLGlVo0.net]
そもそも🇯🇵日本語にハヒフヘホは無いでしょ!

106 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 00:09:56.01 ID:e2+SOOTR0.net]
倭国大乱の前約80年男王の時代があったとある
今に繋がるのはこの系譜かもね

延喜式祝詞には、
皇御孫之命は、天之御蔭 日之御蔭と隠坐てとある
また皇御孫之命は八衢彦、八衢姫、クナトとある

クナトは狗奴国のことかもねえ



107 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 00:11:47.31 ID:9zXSQDSb0.net]
土蜘蛛は渡来人のことを表すんだよ
大陸から逃げてきて勝手に住み着いた連中のことな

108 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 00:14:58.16 ID:rMcbekG/0.net]
書紀は神功皇后が魏志の倭の女王であるかのように書いている
江戸時代まで卑弥呼は神功皇后のことだと普通に思われていた
その神功皇后は短い福岡滞在の期間で数百ヶ所に伝承を残している
一方、筑後山門の田油津媛もその名前が人をたぶらかす、衆を惑わす女王を連想させるものになっている
どちらも卑弥呼ではないし、どちらも創作の可能性があるのだが、どちらも九州に強い縁があり、それを大和朝廷が卑弥呼に見せかけようとしていること自体が卑弥呼が九州福岡にいた証左のような気がするよ

109 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 00:26:25.30 ID:RRn0I6an0.net]
>>25
九州勢力の衰退は木材の枯渇だと言う説がおる

110 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 00:30:28.90 ID:jXD98Bzn0.net]
3世紀纒向の勢力圏は、伊勢、東海、北陸、山陰を中心に河内、吉備くらいで
九州との交流は貧弱と言わざるを得ない

畿内説が主張するような巨大な勢力はもう少し後の時代にならないと生まれない

111 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 00:40:37.31 ID:v0xUARPg0.net]
嘘つきは日本人の始まり

112 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 00:42:29.04 ID:qFEmfBtG0.net]
>>7
でもない
しっかり魏からの使者が滞在していたわけだから
それなりの王国だったはず
でなければ魏志倭人伝に書き残すわけがない
強大な王国が存在していた

113 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 00:42:57.94 ID:IgcTy0IN0.net]
意地でも近畿、

後乗せ後援糞(笑)

114 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 00:48:56.24 ID:qFEmfBtG0.net]
大都会から来た魏の使者が滞在出来る
館もあり、料理も豪華だったろう
邪馬台国はすでに外国人を迎える設備があった
文明もあった
でなければこんな土人国にいれるか、と
魏の使節団はさっさと帰国したろう
しかし彼らは卑弥呼の死や台与が女王になるまでのことを見てきたわけだし

115 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 00:51:48.71 ID:qFEmfBtG0.net]
>>84
まだ文字なんてなかったし
だから日本は中国に学んだ

116 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 01:11:38.97 ID:86IJFQCs0.net]
>>91
やーい
嘘つきw



117 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 01:16:01.09 ID:TWTX6jPr0.net]
司馬懿も嘘で固めた同盟だからどーでもいい。

118 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 01:26:59.76 ID:AYWbp7eD0.net]
>>1
嘘もクソも距離がどうだの言ってたじゃねえか
結局それだと邪馬台国自体は九州にあって、
それは奈良大和と別政権ってことになるが、
逆に奈良大和が文献に合わせて「俺たちこそ倭だぜ」と語ったんじゃねえの?

119 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 01:29:45.21 ID:l4ugLwGM0.net]
日本の歴史書にも旧唐書にも歴史書いてあんのに、なんで魏志倭人伝の薄っぺらい技術だけ本当のこと書いてあるみたいなことにしてんのか本当に謎

120 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 01:29:49.24 ID:AYWbp7eD0.net]
>>1
ピクスタの写真代はらえよ?
一枚二万円だからな

121 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 02:14:40.66 ID:SrqPydhX0.net]
>>89
>国ってのは国じゃないから
進次郎さんですか

122 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 02:19:39.01 ID:isNCW6e60.net]
>>1
地名と人名でパズルやって無理矢理に自説を混ぜてるだけの話でつまらんな

123 名前:くろもん [2021/08/03(火) 02:22:57.39 ID:2VeKdb+v0.net]
>>110
別に文字で残らなくても、国と呼ばれるほどの規模の集団が存在してたなら、
卑弥呼を祀る神社や伝承が残るのが当然だし。

同時代にも神社が存在しているのに、卑弥呼に関係するものが一切存在しない。

300年近く探しても痕跡すらまったく一つも無いので、無いと結論付けていいと思うよ。

124 名前:☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k [2021/08/03(火) 03:17:17.92 ID:vGg7JHKhP]
当時の天皇なんか弱小新興宗教の教祖みたいな位置付けだろうよ。

125 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 02:54:00.55 ID:ixQmlWOV0.net]
日本語族(扶余諸語)拡大の源郷
https://i.imgur.com/dmVPbhk.jpg
https://i.imgur.com/o06tyq6.png
縄文遺伝子分布
https://i.imgur.com/SsaSe8k.jpg

琉球諸語の系統的位置
・南日本語派のひとつであり,日本祖語からの最初の分岐「琉球語派」ではない。
・南部九州語(薩隅方言)と姉妹関係にある。
・第1音節の子音が/k/であり第2音節の子音が/t/である形は,九州と琉球列島にのみ観察される。
・九州と琉球列島におけるマトリョーシカ分布.交差せずかつ含意階層をなす等語線を少なくとも9本引くことができる。
https://i.imgur.com/KVkkuqP.png
https://i.imgur.com/JDguyih.png
https://i.imgur.com/nn6vO9m.png

126 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 02:56:02.62 ID:ixQmlWOV0.net]
6000年前の轟式土器集団は縄文人M7a1aで確定

2021年06月13日Scientic Reports誌掲載
Population dynamics in the Japanese Archipelago since the Pleistocene revealed by the complete mitochondrial genome sequences
https://i.imgur.com/xhmofdZ.png
https://i.imgur.com/pvDE0ax.png

https://i.imgur.com/db6QTQN.png
https://i.imgur.com/O0yq8VB.png



127 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 03:12:50.74 ID:DLNvDxR20.net]
邪馬台(ヤマト)でしょ

128 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 03:23:35.33 ID:+yY3jQZ+0.net]
嘘も100回言えば真実になるの起源か

129 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:01:23.24 ID:LYDhUzkG0.net]
(歴史作家)

130 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 04:10:47.10 ID:MGxHkMpD0.net]
タイムマシンが完成したら調べに行けば良い。

131 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:18:23.94 ID:4tw8nOs70.net]
倭の五王の一人は馬韓・辰韓はおろか大和政権まで自分の領土と主張してたみたいだけど、
卑弥呼の時代はまだ本州の動きを重視してなかったんじゃないかと思うかな。

132 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:21:09.92 ID:mOHTK9Kh0.net]
卑弥呼はヤリマンだったから
子供の一人が奈良に行ったんじゃろ?
それが大和王朝

133 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 04:26:19.36 ID:uah6ufzZ0.net]
>>122
山一じゃね

134 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:32:24.96 ID:SFvo8q6N0.net]
>>4
中国の北にも鮮卑族っていたけど似たような悪口なのかな

135 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:32:29.35 ID:hG23XR4M0.net]
>>126
宋書478年、倭五王の上表文。
「邪馬台国?卑弥呼?そんな奴は知らん。東は毛人を征すること五十五国。西は衆夷を服すること六十六国。海を渡りて海北を平らぐること九十五国。我は大倭の王である。」

136 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:38:59.68 ID:yE3OqmDN0.net]
>>11
大陸から北陸→奈良盆地が大和朝廷(今の天皇の先祖)だろw
北九州は関係ない
継体天皇なんてほとんど他人みたいのが大和朝廷の天皇を継ぐのも
そういう流れだろw



137 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 04:44:03.29 ID:AD95oYli0.net]
九州北部と大和は絶対に親戚だって
本家と分家みたいなもん
あんな離れた場所にいきなり強大な国ができるはずがない

138 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 04:48:08.64 ID:r2+/Y7gf0.net]
まさか、隣がガミラスだったとは

139 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 04:55:16.65 ID:GBd9lzth0.net]
良い写真だなあ

140 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 05:31:32.16 ID:4tw8nOs70.net]
>>130
たぶん邪馬台国は大和政権に滅ぼされた可能性が高いだろうから
倭の五王は同一系統じゃないだろうね。
九州北部は基本分立状態ずっと続いていて統一王朝のようなものは存在してなかったんかな。
英国王家が勝手に地球の王を称し、エイリアンと交渉してるようなもんだったんかもね。
https://o.5ch.net/1uf3c.png

141 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 05:58:21.10 ID:eJORJhwI0.net]
彼氏いないって言ってたのに
がっつり二股掛けられた 立ち直れない

142 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 06:14:58.07 ID:uqW4JiAS0.net]
>>2
洛陽まで辿り着いて漢語でコミュンケーション取れたんだから
ある程度の勢力としては存在したのだろう
どこにあったかは知らんが

143 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 06:17:25.44 ID:jCj8tHwv0.net]
そもそも「クニ」の規模が今で言う村単位である可能性もあるんだよな。

144 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 06:28:33.07 ID:1TIjalxN0.net]
卑弥呼の正体はやまたのおろちな
くさなぎの剣を持ってる

145 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 06:42:56.23 ID:wqZ/+qKF0.net]
卑弥呼は別府温泉の花魁だろ
花魁ショー見て女王と勘違い

146 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 06:46:21.48 ID:dJEJNdjn0.net]
卑弥呼は韓国人なんですよ?



147 名前:名無しさん@13周年 [2021/08/03(火) 07:02:55.92 ID:G8z9fHSJr]
ヤマト王権という呼び方はおかしい、天皇陛下がいらっしゃる
のだから、当然その政権は朝廷だろう。

148 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 07:12:42.94 ID:dcQZs+Ot0.net]
どんだけ深読みしてるねん






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<307KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef