[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/22 18:20 / Filesize : 252 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★3



1 名前:ひぃぃ ★ mailto:sage [2019/09/22(日) 16:51:09.31 ID:SacSpywW9.net]
九州人とそうでない人のラーメンに対する認識には違いがある――。そんなツイートが2019年9月18日に投稿され、話題を呼んでいる。

 「九州人とそうじゃない人の「ラーメン」に対する認識にはこれくらい違いがあると思ってます。※個人の偏見です。」

こちらは、熊本出身というツイッターユーザー・ぽるす(@Einpolster)さんの投稿。九州に住む人と他の地域に住む人では、ラーメンに対するイメージに違いがあるとする意見をイラストで表現している。

一般的にラーメンというと、「醤油」「味噌」「塩」など様々なバリエーションがあることが想定されるが、九州人の場合はまったく違うらしい。ほぼ「豚骨」一択で、申し訳程度に「それ以外」があるというのだ。

■九州人に話を聞くと...

九州人のラーメン観を表したこのツイートには、次のような反応が。

 「わかる。ラーメンって言われたら真っ先に豚骨が出てくる」
 「ラーメンはイコール豚骨だと思っていたのに大阪に来てラーメンの種類があるのに驚愕しました。でも、10年以上探しても、おいしいラーメンどこにもない。博多に帰りたいです。」
 「東京に来たら何ラーメンにするか指定しないといけなくて違和感ありまくりでした。」

北関東出身の筆者にとって、いくらなんでも極端な意見のように思えてしまう。

しかし、九州出身と見られるユーザーからは共感の声が相次いでいる。他の地域に移り住んだ際に違和感を覚えたとの声も見られ、九州の根強い豚骨人気ぶりがうかがえる。

編集部の九州出身者にも聞いてみた。地元愛の強さで知られる福岡出身のKは、「ちょっとやりすぎな気もするけど、分かる」と納得した様子。また、数十年前に九州を転々としていたFは、

 「かつては本当にそうだった。でも、今は色んなラーメン店が増えてきたイメージがあるなあ」

としていた。

さらにFは、九州で味噌ラーメンを注文した際、ベースが豚骨であるためいわゆる味噌ラーメンとは似て非なるもの出てきた――という知人のエピソードも教えてくれた。

長崎出身のEからは「(豚骨以外の)ほかの選択肢がない」との声も上がり、聞けば聞くほどに九州人の豚骨愛が感じられる。

2019年9月20日 20時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/17113656/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/f/df31e_1460_a95e6589350fb0cf56892365c641b556.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/0/50d4b_1460_5018d680e58add5e91ca51d05b712ee1.jpg

★1:2019/09/22(日) 14:14:14.16
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569134451/

952 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 18:11:32.77 ID:yJExNruC0.net]
>>934
というか唐揚げ屋多すぎね?なんであんなにあんの?

953 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 18:11:49.54 ID:ADtzHV8e0.net]
福岡人がふと小腹が空いたときに
立ち寄って食うのが豚骨ラーメン。

他県はそんなのねーもんな。
東京は?大阪は?

何もねーだろ。ゴミだよ。

954 名前: mailto:sage [2019/09/22(日) 18:11:54.40 ID:bFSAap0i0.net]
>>926
一時期味の時計台が本州に出店してたね
今じゃ廃墟になってるけど

955 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 18:12:01.79 ID:L64IgpKc0.net]
>>912
俺は部落のドギ系うどんの方が好きだな

956 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 18:12:01.99 ID:uG7vdado0.net]
>>934
なるほどねぇ
福岡でラーメンとうどん食いてえなぁ

957 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 18:12:32.98 ID:bisok9cS0.net]
>>953
でも豚骨チェーンはずんどう屋が一番だわ

958 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 18:12:35.69 ID:1B1y4sk70.net]
>>948
いや・・・その美味いかどうかとかそーゆーんでなくて
出汁と調味料やん・・・ってさ

959 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 18:12:39.12 ID:6xJz4nTB0.net]
>>912
満月のぶっかけ野菜天は美味い
ついでに暇があったら銀河のちゃんぽんでも食べてくれ

960 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 18:12:40.92 ID:yJExNruC0.net]
>>954
味の時計台は俺が見た範囲じゃ佐世保にすらあった
多分全国展開してんじゃねーかな



961 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 18:12:41.91 ID:oIGBV79s0.net]
>>2
麺類に300円以上払いたくないから
ラーメンや蕎麦みたいな高いのは売れん

962 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 18:12:42.74 ID:JSgFE8qw0.net]
>>952
大分はもっと多いぞ


>>953
食ねーよデブ
デブ基準でレスすんな

963 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 18:12:56.44 ID:btN5v5Q60.net]
>>880
むしろ近年のラーメンブームは
90後半〜00年の東京での重合出汁ブームからだぞ
ここから様々なラーメンが生み出され大発展した
そして今や何の発展もない化石ラーメンと言われてるのが九州

最近になってカエシに魚介を入れるなどしてしれっと重合風にしてるけどな

964 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 18:13:01.31 ID:6SdwwvdP0.net]
>>18
宮崎の地方だけど、30年前位はまだ豚骨を売りにしてる店はなかった。
いわゆる町中華のラーメンが殆どだった。
だから上京してから食べた醤油ラーメンに舌が馴染むのにだいぶ時間がかかった。

965 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 18:13:02.25 ID:2fkn9Ocx0.net]
>>952
大分の方がスゲぇわw

966 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 18:13:09.71 ID:uG7vdado0.net]
>>953
小腹空いたら銀だこでも一蘭でも丸亀でも
よりどりみどりありすぎてなぁ
ガチでうまいラーメンには気合入れていくもんだし

967 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 18:13:10.75 ID:sUOYGPMq0.net]
>>937
ブスで独身だろ
年収300あるかないかだな

968 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 18:13:18.40 ID:i2ARZs650.net]
大阪、博多ラーメン多過ぎなんだよ
お前らソースにマヨネーズの味覚障害なんだからたこ焼きでも食ってろよ

969 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 18:13:22.08 ID:PWqEOL0k0.net]
一風堂のとんこつラーメンが旨かったことなどない

970 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 18:13:24.28 ID:9bkJi3nI0.net]
熊本ラーメンが最高だと思いました。
ええ、数年前でえすけど、熊本にいっていろいろな店で食べました。

八代でシャクを食べられたのは幸運でした。
人食いバクテリアにも感染しませんでした。

ラーメンといえば、
札幌の味噌。
東京の通常の醤油ラーメン(ほうれん草とナルトは必須)
全国各地、支那そば。(ルーツはどこ?)
熊本ラーメン。
この3つだと思っております。



971 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 18:13:26.94 ID:2YG+eUf10.net]
>>952
そもそも鳥料理は福岡のソウルフードだから
ちなみにうちの辺は唐揚げはタレにつけて食べるお

972 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 18:13:54.58 ID:L64IgpKc0.net]
>>925
コップがワンカップだしな笑

973 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 18:14:06.42 ID:/3adlXHX0.net]
>>171  >>481

ゴム産業靴やスニーカー、タイヤ産業ブリジストン。

とんこつラーメン発祥之地や小麦製品うどん等とと共に、
覚えておいて損は無い九州久留米市の予備知識です。

974 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 18:14:14.16 ID:2fkn9Ocx0.net]
熊本の麺といえば、ダコ汁だろう!

975 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 18:14:19.35 ID:Sc2BkNUz0.net]
>>1
田舎者の戯言。

大阪に旨いラーメンがなかったら持ってこいよと。
多分、数多くの九州の「旨い」ラーメンやが挑んだけど大して旨くなくて潰れたんだと思うけどね。

976 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 18:14:19.50 ID:MT71cis30.net]
最近は豚骨5割、しょうゆ、味噌で4割、あとなんか変わったやつ1割だな、ベースが同じでも味は店よりけり

977 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 18:14:20.56 ID:PWqEOL0k0.net]
>>889
あるよ
北九州の本店もね

978 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 18:14:42.48 ID:vR6PLDgb0.net]
佐野ラーメン一択

979 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 18:14:43.13 ID:i2ARZs650.net]
>>967
王将ラーメンが普通?
外食とかしない人?
袋入りラーメン最強説の人でつか?
美味しいもの食べたことないんですね可哀想

980 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 18:14:48.23 ID:L64IgpKc0.net]
>>954
横浜にはまだあるんじゃないか?



981 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 18:15:04.82 ID:+IBWHzbY0.net]
味噌ラーメンが食べたいと言っても
豚骨が美味い福岡に来たら豚骨食わんと、とお仕着せがましく鬱陶しい

982 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 18:15:12.38 ID:uG7vdado0.net]
>>975
まあ発祥がないだけでうまいんだと思うよ、大阪
いま営業できてるだけですげえと思う

983 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 18:15:13.09 ID:Zcjb3cGi0.net]
>>913
迎賓館は、鴻臚館といって、平和台球場があった場所にあった。福岡城そばだよ。
大宰府は、政庁があった、

984 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 18:15:17.75 ID:XrvEk9bz0.net]
>>944
豚骨スープだろ
白湯豚骨スープかと言われれば違うけどな

985 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 18:15:20.95 ID:2fkn9Ocx0.net]
だご汁だったスマン

986 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 18:15:35.97 ID:P3sHdZfp0.net]
中華料理の鶏ガラ、ゴマ油もたまに食いたくなる。

987 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 18:15:38.81 ID:2YG+eUf10.net]
>>962
ラーメン食わねで奴がなんでラーメンスレに入ってくるの?

988 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 18:15:40.38 ID:1B1y4sk70.net]
>>975
で、勝ち残ったのが、あの糞不味い
金龍なのか・・・

989 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 18:15:40.66 ID:sUOYGPMq0.net]
>>979
当たってたなww

990 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 18:15:46.61 ID:i2ARZs650.net]
>>969
チンケなお前が支持しなくても
一風堂全国に何店舗あんだよこのバカ



991 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 18:15:48.44 ID:nCsiVEmI0.net]
九州の豚骨ラーメンって細麺じゃん?
俺は太麺が好きなんだよ

992 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 18:15:55.87 ID:BpqKVN7K0.net]
久々に北海道に帰ったら、友達に美味いラーメン屋ができたと連れていかれたのは一風堂だった

993 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 18:15:58.71 ID:RMmQH8Te0.net]
>>980
関内にある。

994 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 18:16:08.24 ID:pv/8Z00r0.net]
>>985
甘くすればやせうま

995 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 18:16:09.59 ID:6xJz4nTB0.net]
>>988
マジかよwww

996 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 18:16:14.89 ID:4Gpso+lg0.net]
>>954
地元でも観光客しか行かないだろう。

997 名前:ひぃぃ ★ mailto:sage [2019/09/22(日) 18:16:17.08 ID:SacSpywW9.net]
次スレだお

【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569143746/

998 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 18:16:19.00 ID:yJExNruC0.net]
なんか元書いた俺と関係ないとこでレスバしてる…

999 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 18:16:25.57 ID:RLMVo1O10.net]
>>952
唐揚げ屋こそ最近増えてきたイメージだな
確かに鶏は福岡は消費量日本一でよく食べるけどな

1000 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 18:16:30.32 ID:+mFtOSCG0.net]
バリやわこそ至宝



1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 25分 21秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<252KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef