[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/27 12:37 / Filesize : 277 KB / Number-of Response : 1051
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

萩尾望都【77】



1 名前:花と名無しさん [2018/08/11(土) 21:51:29.75 ID:6QyZqERr0.net]
■萩尾望都さんの作品群について、ファンも普通の読者も忌憚の無い意見・感想をどうぞ。

■ただし根拠のない批判・中傷はアンチスレでやってください。

■前スレ
萩尾望都【76】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1531736969

■ネタバレ解禁は公式発売日AM0:00よりを心がけて下さい。

flowers 毎月28日(変動あり「次号予告」参照)
flowers.shogakukan.co.jp/

月刊YOUは2018年11月号をもって休刊
(連載中の漫画作品の今後については下記サイトにて発表予定)
you.shueisha.co.jp/

■次スレは>>980がたててください。

601 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 09:23:47.54 ID:wlggqplS0.net]
>>576
下1行に同意
45年くらい前、すでに役不足の「誤用」は浸透してた
テレビ番組あたりで騒ぎ始めた気がするけど、
その前に辞書に載っちまえば今の面倒くさい部分がなかった気がする

602 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 09:53:36.45 ID:U4s ]
[ここ壊れてます]

603 名前:OZb560.net mailto: 慢性的な人手不足が役者の世界までも!? []
[ここ壊れてます]

604 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 10:20:08.55 ID:FgrrVXfb0.net]
少子高齢化、若者の役者離れ
そういうことですよね?
ね?ね?

605 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 13:18:06.30 ID:yD7N/Vnm0.net]
エディスのあとエドガー生きてたのか
アラン助けようとして二人とも致命傷だと思ってた

606 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 17:05:14.67 ID:v+UntxS00.net]
アラン消滅後にエドガーのモノローグがあったと思うが
それにあの事故とっさの事すぎてアラン助けようとする暇もなかったはずだよ

自転車に乗るエドガー見て思ったけど自転車19世紀の発明品だからエドガーが人間の頃はまだなかったよね
ということはバンパネラになってから乗りこなす練習とかしたのかな

607 名前:花と名無しさん [2019/01/07(月) 18:08:32.95 ID:k4nzcZyV0.net]
>>566
何度も読んでないし合ってるかもわからんが
時空の何かのほころびを修正しないと
とんでもないことになるから
ラグトーリンが色々辻褄合わせして修正してる話
と思ってた
酔夢と同じような感じの

608 名前:花と名無しさん [2019/01/07(月) 18:19:20.97 ID:k4nzcZyV0.net]
修正が難しいのは人の想いが世界を動かし
予測不能なとことか?
ラグトーリンも大変

609 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 18:48:54.70 ID:88cK95zT0.net]
銀の三角でのラグトーリンの目的

辺境の王国 赤砂地のガルガ城主 リザリゾ王の息子ル・パントーは、銀の三角人という特殊な不死の人種であった
リザリゾ王はその不死人である自分の子を疎み、ル・パントーを繰り返し殺害しようとする。
そしてル・パントーが不死を捨てて死ぬときに放つ波動には時空構造を変形させる力があり、それによって宇宙は崩壊していく運命にあった
ラグトーリンはそれを防ぐ目的であらゆる時空を自在に移動し、様々な手段で宇宙崩壊の運命を改変しようと試みていた

まとめてみたけど 初見の人はこんな感じでわかりますかね?



610 名前:花と名無しさん [2019/01/07(月) 19:41:08.68 ID:k4nzcZyV0.net]
>>584
初見じゃないがすごいよくわかる
ありがとうエロイ人

611 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 19:59:53.16 ID:88cK95zT0.net]
で 銀の三角ではラグトーリンはこのためだけに行動してたが
そういった綻びや歪みは次々に出てきていて、ラグトーリンは宇宙のどこにいてもそれを瞬時に感知、それを逐一修正しているのであろう事が
「思考する魂の声を私は聞く 星々のの間を響き続けてゆくのを―」というラグトーリンの言葉から読み取れた
それで萩尾さんが言っていた 宇宙の神はラグトーリンの相談相手 と言ってた事がその時凄くよく理解出たんですよね

長く織られた反物の模様や編み込みを細かく直して 綻びを繕う そんなイメージです

612 名前:花と名無しさん [2019/01/07(月) 23:31:44.83 ID:k4nzcZyV0.net]
>>586
でもそうすると修正の方法って鎮魂しかないんだよな

613 名前:花と名無しさん [2019/01/07(月) 23:34:35.34 ID:k4nzcZyV0.net]
親に殺される
世界を滅ぼすほどの悲しみ

614 名前:花と名無しさん [2019/01/07(月) 23:57:21.14 ID:nicVLygZ0.net]
ジャンプさえ降りれば点を稼げることに甘え、勝ちにのみ拘る選手は応援する気にはならない。
ジャンプより表現力でもない。
完成度を高めずして真に羽生結弦は超えられない。

615 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/08(火) 00:59:32.14 ID:d52dc3tr0.net]
ラグトーリンはモザイクのゆがみを逐一修正する存在ではなく
ゆがみを作る根源(銀の三角)そのものをなくしてしまおうという
それこそ神から差し向けられた「シ」のような存在、と思って読んでいた

616 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/08(火) 04:23:35.23 ID:puSmRXv90.net]
「夢を狩るのがわたしの仕事だったけど ほどけたパントーの夢は おり

617 名前:謔ュあなたの中に入ってしまった」

「あれは 不安な夢 育たない夢 私が食べるはずだった でも―――まあいい」

ラグトーリンのこの言葉から 彼の中には今までこんなふうにして食べてきた夢の結晶が数多くあり
こうした事をずっと続けてきたことが感じ取れます 

「日ごと夜ごとの夢の瀬に あなたの心は見るだろう 彼らの音楽 彼らの歌」
作者が違いますが鋼の錬金術師のホーエンハイムのように
ラグトーリンの中で 何億という人々の魂とその夢がお互いに対話したり(音楽を奏し合っていたり) またはラグトーリン自身とも会話しているのかもしれないと思ったのです

これは私が銀の三角を読んでそう思っただけですので解釈の一つということでお願いします
[]
[ここ壊れてます]

618 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/08(火) 08:46:41.36 ID:3hb7+pGX0.net]
>>591
>彼の中には

って誰?
ル・パントー?
文脈から言ってラグトーリンぽいけど女だよ

619 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/08(火) 09:08:41.45 ID:yVLJDfXE0.net]
ラグトーリンは宇宙規模でマーリーと同じ仕事してる人かと



620 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/08(火) 09:13:12.13 ID:puSmRXv90.net]
>>592
すいません性別を完全に忘れてました 彼女の中には ですね

621 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/08(火) 11:47:49.89 ID:7+YD790V0.net]
>>584
ガルガ入れなくてよくない?

622 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/08(火) 13:25:35.24 ID:I1Up1g3X0.net]
ラグトーリンの仕事は
バグを見つけて取り除くSE

623 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/08(火) 13:47:19.30 ID:wtXVfnON0.net]
その小さなものはよく動くってやつか

624 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/08(火) 15:14:11.57 ID:fuUOCGHw0.net]
聖子にタコチューブタ橋最低

@凱旋アイスショーの際に羽生選手が ファンの前で「何回も死のうとしました。」とおっしゃったんす😭😭 死にたくなった、では無く死のうとした、と。それを聞いて私は少しでも彼を苦しめる輩に対抗したくてツィッターを始めたんです。

625 名前:花と名無しさん [2019/01/08(火) 21:45:11.79 ID:fuUOCGHw0.net]
神木隆之介、有村架純へのバックハグに苦労!羽生結弦選手との共通点も明らかに
1/8(火) 21:16配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190108-00175228-mvwalk-movi

>さらに三木監督は、神木について「運動神経の高さがすばらしい。大きな動きから、ちょっとしたまばたきや目の動きなど、
>微細な動きまでちゃんとコントロールできる。それも運動神経だと思う。アスリートのよう」と絶賛。
>「集中力の高さや、いざ本番となった時のギアの入れ方など、羽生(結弦)くんとすごくかぶる。
>羽生くんも本番と演技が終わったあとで、まったく違う表情をする」と続けると、
>神木は「羽生くん、大好きなのでうれしい」と目尻を下げていた。
(Movie Walker・取材・文/成田 おり枝)

626 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 13:30:09.62 ID:Rcdg3QhE0.net]
銀の三角全巻一気に読み返したくなってきたが
気持ちと時間に余裕のある時でないときつそうだ

萩尾さんのSFって11人以外はあんまり知られてないんだよね意外と。
宝塚のお茶会でポーについて熱く語ってた人がモザイクラセンや銀の三角は未読だと言っていた

627 名前:花と名無しさん [2019/01/10(木) 19:24:06.26 ID:UpE93sbc0.net]
エッセイ集 「一瞬と永遠と」 文庫版ではなく 絶版になってるらしいハードカバー版をネットの中古書店で買ってしまった
それは和田さんについて

628 名前:曹ゥれたアレを読むためだ 文庫版は文字が小さかったら困るのでこうなった
そしたら超人ロックのかば先生についてのもあった 好きな漫画家さんなのでなぜかオトクな感じがした
宇宙の神はラグトーリンの相談相手だという話は このスレで見た萩尾さんの講演の文字起こしされたサイトだったかと思う
どこだったのかもう覚えていないが誰か教えてほしい
[]
[ここ壊れてます]

629 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 19:29:12.14 ID:+XxZrWP20.net]
すみません
新参なのでそのエッセイ集の存在自体知らなかった者ですが和田さんについて書かれたアレとは何でしょうか?
気になるので教えて頂けると幸いです



630 名前:花と名無しさん [2019/01/10(木) 19:39:18.53 ID:UpE93sbc0.net]
>>602
エッセイ集 「一瞬と永遠と」は 萩尾さんが好きであろう漫画家さんの作品の文庫版あとがき解説とか
いろんな雑誌 ユリイカSFマガジンキネマ旬報に書かれたエッセイその他山盛りエッセイ集です

私は和田慎二スレで知ったのです 和田さんについて萩尾さんの想いがいっぱいでした
超人ロックのかば先生についても愛がいっぱいでした その他石ノ森さん手塚さん大島弓子さん 
まだ全部は読んでません それと文藝春秋にガラパゴス・ハイなるものを書かれていたのを初めて知った
イグアナの娘のアレである、2007年とあるのでずいぶん後になって書かれたのだなぁとか描く切っ掛けとか
興味深い スラスラ読める

631 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/11(金) 03:22:37.52 ID:b4GikaE10.net]
>>603
ありがとう。図書館で借りて読んでみます。

632 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/11(金) 03:57:37.04 ID:N0ZL01Nu0.net]
>>600
ポーの幻想的で儚い世界が好きな人がSFのほうは読まないのは何となくわかる

でも銀の三角なんかも割と幻想的で詩的な部分も強いのよね
中央アジア風の装いのラグトーリンが美しく、語る言葉は詩のようで、
ラグトーリン登場場面だけつまみ食いみたいに読んでうっとりしたりする
日ごと夜ごとの夢の瀬に あなたの心は見るだろう 彼らの音楽彼らの歌・・・

633 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/11(金) 06:53:36.11 ID:wj+aHTgr0.net]
偶然なのか意図的なのかユニコーン1話の見開き扉のカラー
柱のレリーフの部分がアランの横顔の額から飛び出してる角みたいに見えるのな

634 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/11(金) 09:54:30.66 ID:dmAP0fx+0.net]
>>600
あー自分の周囲にもそんなファンが多い
自分はむしろ萩尾SF作品のほうが好きなので残念

>>606
キラ2かな

635 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/11(金) 17:13:09.51 ID:ETTilqZU0.net]
SFだけどファンタジー要素もある作品大好き
萩尾さんもだけどル・グインにもハマった
だからパクったのなんのという人がいたときは悲しかった

636 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/11(金) 21:01:45.29 ID:1qFP9JGe0.net]
ハーバルビューティやX+Yみたいな
ちょっとコミカル入ったのも好きだけど、萩尾さんのコメディぽいのってあんまり話題にならないな
シリアスな場面で唐突にユーモラスな表現が出てくるのも好き
温室の火事でママミア博士の「わたしの鳥たちはみんな焼き鳥に」とか

637 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/11(金) 21:21:12.49 ID:66SDzIMA0.net]
イグアナの娘の単行本に収録されてる「午後の日差し」だったかな?
若い青年との恋を夢見る主婦のメロドラマ展開な妄想の中で
「マグロは地下二階にいいのが売ってますよ」ってセリフが唐突に入るところ好きw

638 名前:花と名無しさん [2019/01/12(土) 00:20:42.19 ID:7VhIuLMR0.net]
雑誌インタより伊藤聡美さん補足

Otonal:氷の結晶のイメージは羽生選手が氷の王者・貴公子なのでそれを象徴するものがあればいいなと

Origin:羽(はね)から生まれた非人間のテーマでずっと作りたかったのが叶った。これまで作った羽生選手衣装の中で一番好き。シェイの古事記からの発想は知らずに制作

639 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/12(土) 04:45:28.50 ID:6sWkT3G40.net]
>>600
銀の三角読まないなんて勿体なさすぎる



640 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/12(土) 10:34:13.32 ID:6GhTks+y0.net]
>>612
とはいえ、銀三角はSF苦手な人にはハードル高いでしょう
(同じことが残神にも言えると思う)

641 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/12(土) 10:39:18.71 ID:JDMmNuS90.net]
>>613
銀英伝ヲタでポーや残神好きな友達が銀の三角わけわからんと言ってたわ
多重構造的な話って理解しにくいのかな

642 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/12(土) 11:11:57.26 ID:xN0zSGwq0.net]
萩尾先生の作品はほとんど全部読んでてどのジャンルも大好きだけど、銀の三角はわけわからんよ
でも好きw

643 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/12(土) 12:06:14.84 ID:0TpJpu300.net]
銀の三角は確かにわからん。
でも萩尾さんのSFは読みやすいけどなあ。
理解できるか否かは関係なく
海外のハードSFとかに比べれば、取っ付き易いと思うわ。

644 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/12(土) 14:29:40.26 ID:xSHTLRXc0.net]
銀の三角、ラグトーリンがマーリー2と3にわかりやすく説明してくれてるやん

645 名前:花と名無しさん [2019/01/12(土) 15:12:21.15 ID:ZcTIGf7b0.net]
しかし、読者4と5に伝わらないとゆう・・・。

646 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/12(土) 16:33:11.92 ID:6+/X7O3B0.net]
理系>>超えられない壁<<文系

647 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/12(土) 16:42:40.23 ID:M6cbr4Zy0.net]
不等号の使い方が分かってない

648 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/12(土) 16:46:37.28 ID:BihQLzyy0.net]
萩尾さんのSFは
「Science fiction」というよりは「Science fantasy」と
呼ばれてなかった?
理系脳で考えるよりは、なんだかわからないところは
雰囲気でなんとなく流すfantasyな感じで読んでる

「バルバラ異界」だって、心臓食べて記憶を継承っていうのは
あるかもって気がするけど、
死んだ子が眠っている子の夢の中に居て、それが実は未来で
パリスが夢を見直したら入れ替わって現実も変わるとか
わっからん(けど嫌いじゃない)

649 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/12(土) 18:18:41.33 ID:mcKYp+EB0.net]
銀の三角は絵がとてもきれいなのでイラスト集のように読んでしまう。



650 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/12(土) 18:45:44.52 ID:CuJB23470.net]
>>620
合ってると思うぞ
お互いに 相手が下だと思ってる 組み合わせだ

651 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/12(土) 20:25:04.34 ID:qQEvdNeo0.net]
>>621
理系脳でがっちり考えたうえで
ファンタジーとして柔らかく表現してる気がする

続11人いるの日食の図解見て驚愕した思い出

652 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/12(土) 21:12:30.77 ID:xSHTLRXc0.net]
銀の三角のどの辺がわかりづらい?年表書くとわかりやすいかもよ

653 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/12(土) 21:36:13.17 ID:mg9U1YDc0.net]
もうすぐ宙港です

654 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/13(日) 01:18:55.15 ID:W+yZyO5U0.net]
もうすぐ宙港です

655 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/13(日) 10:02:29.42 ID:tHdT4BZO0.net]
>>621
その区分けは30〜40年くらい前までしか通用しないと思う
ジャンルが多彩になり線引きも曖昧となっている現在、
カテゴライズする意味はあまりないんじゃないかな

656 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/13(日) 13:07:56.69 ID:K0tLgTD20.net]
@母に男子SPの日にでーのドキュメントがあるよと言ったら
「そんなしょうもないもの見いへんわ。なんで(全日本に)橋大輔が出るん? みんな(お年寄りの健康体操仲間)おかしいゆうてる 」
と言ってきたけど、そうだよね、そう思うよねと思った。

657 名前:花と名無しさん [2019/01/13(日) 17:45:05.92 ID:0bEZu9mI0.net]
ほんこれ

@
フィギュアを引退されたOGOBの方々は、高橋大輔氏が復帰した途端にゴマスリ、マスコミと一緒になって66年振り連覇という偉業を成し遂げた選手を侮辱する様な事ばかりする。
私はそういう人間を心底軽蔑する。
擁護するファンも同じ。

658 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/13(日) 20:47:59.23 ID:eGriVWCy0.net]
牛タンずんだ県民なんだけどいま地元で開催中の萩尾さんの原画展にきょう行ってきたんだ
長期連載ものだと「残酷な〜」のだけ無くてそれは内容的に配慮してなんだろうか

銀の三角の終盤マーリー2が撃たれて同時にル・パントーの夢が入り込む見開きのページとか
X+Yの見開きカラー表紙とかもう綺麗で凄すぎて興奮しまくって帰ってきたよ
嬉し過ぎてマウント取り発言みたいになってたらごめんでもほんと嬉し過ぎておかしくなってるw

659 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/13(日) 21:03:52.91 ID:4JtkeD5i0.net]
どの辺でマウント取った気になったんだろう
ずんだ餅?



660 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/13(日) 22:29:59.00 ID:50SNE+j/0.net]
>>632
牛タンだろう

661 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/13(日) 22:31:15.42 ID:pqiSBV+B0.net]
「残酷な〜」がないのは、SF展だからでは?

662 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/13(日) 22:50:12.42 ID:7pkHWGhU0.net]
だよね

663 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/14(月) 09:03:49.03 ID:6DvcgzXC0.net]
>>628
かつてSFとFTの違いはそこに魔法があるかどうかだとされていたけど
(たしかハヤカワ文庫の分類がそうだった)
科学と魔法の境界がどんどん曖昧になってて、SFの超能力とFTの能力者の違いは何かって言われるともうわからない。
火星のプリンセスなんか今ならファンタジー扱いになるだろうし、ジャンル分けって時代で変化もするよね。

664 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/14(月) 09:07:42.99 ID:oTjEEaVf0.net]
異形の宇宙人が出てくるのは「スペースオペラ」って呼んでたわ
スターウォーズとかレンズマンとか
萩尾さんで言うと「11人いる!」

665 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/14(月) 10:11:46.44 ID:ejCZ0FnL0.net]
日本のSFが何でもありのカオスになったのは
ラノベの存在が大きいと思うの。

666 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/14(月) 11:35:18.50 ID:huq+dHwK0.net]
自分も展示見てきたけど
SFのくくりなら何でこれが?ってのは他にもあったけど……
まあどうでもいいかな
なんにせよ原画間近で見られるのはほんと嬉しいよね
牛タン食べたよ旨かったw
食文化茶化すひとはあまりしない方がいいと思うよ余計なお世話かもだけど大人げない

667 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/14(月) 11:58:38.94 ID:SensLHUq0.net]
茶化してるのは食文化じゃなくて
マウント取り発言でしょ…

668 名前:花と名無しさん [2019/01/14(月) 12:00:28.31 ID:EgCr1j9s0.net]
>>636
レイブラッドベリ曰く「発達し過ぎた科学は魔法と見分けが付かない」そうやから。

669 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/14(月) 15:19:28.40 ID:9y6qfPVI0.net]
"); //]]>-->
670 名前:9" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>639
バーカ
いい年こいたBBAがそんな頭悪くてどうすんの
[]
[ここ壊れてます]

671 名前:花と名無しさん [2019/01/14(月) 15:46:55.11 ID:RRjA/Blg0.net]
>>642
あなたはいい年こいたBBAドキュソって言われるよ

672 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/14(月) 17:25:35.64 ID:Xk4HkOXS0.net]
>>642
ウケる
642は可哀想過ぎて同情レベルだわー

673 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/14(月) 17:42:18.72 ID:9y6qfPVI0.net]
脳足りんのBBAどもが沸いておりますな
無理してウケるとか使わなくて良いんだよ

674 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/14(月) 17:57:30.83 ID:oTjEEaVf0.net]
脳足りんと聞くとなぜかエーベルバッハ少佐が思いうかぶ
ついでに「タリンに行くには燃料が足りん」という渾身のギャグも

675 名前:花と名無しさん [2019/01/14(月) 18:04:59.32 ID:RRjA/Blg0.net]
>>64

676 名前:5
おっさんかな?
意見するにしても普通に言えばいい
>>631
何もマウント取りのこと言ってないと思うよ
>>642←こういうのがマウント取り
[]
[ここ壊れてます]

677 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/14(月) 20:06:08.82 ID:rrEYxBo70.net]
>>639
飯ネタもマウントとやらも自分で言い出しといて何言ってるんだろうこいつは

678 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/14(月) 20:22:38.42 ID:DxRI2n+y0.net]
>>638
ラノベが出る以前からだと思うが

679 名前:花と名無しさん [2019/01/14(月) 20:41:16.92 ID:zvodZPSr0.net]
高橋クソ過ぎ

@いくら浅草に近くて、スカイツリーがみえるからって、10坪未満のワンルームマンションを売る営業マンはなかなかいません。スケート選手の知名度に頼るしかない・・・・それでいいの?



680 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/14(月) 21:59:43.39 ID:lii+jTT+0.net]
@ やっぱり来季も出戻り居座り?
現役時代よろしく八百試合に味しめてる高橋大輔 老害はさ、

羽生結弦に、勝つ
羽生結弦を、負けさせる

が未練で味わいたいだけだろが。だから八百試合しか出ないし今季は手負いの彼を引っ張り出そうと煽りたてたウジテレビとクズ事務所だよね。

@ そして

同じく勝ちを味わいたいから、
やっぱり八百が効く近畿ブロックに忖度お遊び出場かよ。若手の場荒らしで。

老害とはまさしく
今の高橋大輔そのもの。
マジで消えろ。

681 名前:花と名無しさん [2019/01/15(火) 17:39:40.02 ID:8e1tmy3A0.net]
>>649
個人的には24年組がベテランに成り始めた辺りで
ちょっと身を引いたな。

682 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/15(火) 20:01:26.30 ID:3TGNSn030.net]
「モードリン」が30年近く前にドラマ化されていたというの最近知った
御覧になった方はおられますか
見てみたかったなぁ

683 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/15(火) 21:16:39.53 ID:ARD6jNB80.net]
ハーバルビューティ
今読めばSF短編って感じだけど
雑誌掲載時(ぶ〜け)はSF超大作ってアオリが付いてたな
そーゆー時代だった

684 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/15(火) 22:04:16.59 ID:Q3rqN7qp0.net]
>>653
見たけどよく覚えてないや
日本が舞台で、二時間ドラマだったことくらいしか

685 名前:花と名無しさん [2019/01/16(水) 00:36:08.07 ID:zSa9n5ZU0.net]
@母に男子SPの日にでーのドキュメントがあるよと言ったら
「そんなしょうもないもの見いへんわ。なんで(全日本に)橋大輔が出るん? みんな(お年寄りの健康体操仲間)おかしいゆうてる 」
と言ってきたけど、そうだよね、そう思うよねと思った。

686 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/16(水) 00:44:06.82 ID:ryh/RUd+O.net]
>>653
テレビ東京月曜女のサスペンス『春雷の目撃者 - その夜少女の告白は悲鳴に変わった』(1990年3月5日) - 原作『モードリン』
自分は観てないけど、主演が当時16歳というのは原作の大事な部分が薄まる気がするな
その女優さん、新井素子原作グリーン・レクイエムの主役の時は良かっただろうけどね

モードリン(まもなく12歳になる子供)のキャラはどこかエドガーやメリーベルに通じると思う
薔薇だらけ・薔薇の茎から少女が開花してたりするタイトル画の印象もあるw
事件の瞬間(掛時計と腕時計の)時が止まり、大人を震撼させる秘密と夢を抱えた子供
葬式中も大人達の心中を見透かす老成した眼差しを持つ子供
大人達に対して普通の「いい子」を演じ続ける子供
(掛時計と腕時計の)時が再び動きだすと、ずっと続くと思ってた夢(憧れの大人の男を支配する)が砕かれ
自分がか弱い子供でしかなかったと思い知らされる子供
日本が舞台でもやはり12歳くらいの少女にやって欲しい

687 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/16(水) 01:19:01.34 ID:ryh/RUd+O.net]
モードリンといえばヒッチコック映画「疑惑の影」元ネタ説あって
正月にトーマ扉絵に関する芸スポ速+スレで見たから映画あらすじサイト覗いた
田舎生活に退屈しているヒロイン憧れの叔父(都会から来た母の弟)が実は・・・
という設定とラストでヒロインが犯人に殺されそうになるのが同じなくらい?
映画のヒロインは成人女性なので、叔父さんから大人の女性向けプレゼント貰うし
事件は都会で起き被害者は他人なので、ヒロインの現場目撃や葬式出席シーンもない
モードリンで重要な役割を果たす掛時計や腕時計は映画にはないし
ラストクライマックスは屋内ではなく、列車だった
上述のスレで疑惑の影のパクリだと言ってた人いたけど
設定を少し借りてるとしても内容の適合率25%くらいかなと思った

688 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/16(水) 09:01:59.73 ID:rvZpUsUS0.net]
子供が事件現場を目撃してしまって命を狙われると言う設定は
昔から定番あるあるじゃないかな
北島マヤも即興劇で演じてたし
モードリンはタイトル通り、事件そのものが物語の核ではないしね。

689 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/16(水) 09:43:14.21 ID:EYa5vzXAO.net]
トーマのリアルタイム時に、同級生(デミアン大好き)に「その漫画はヘッセの真似だから嫌い!」と言われたよ
トーマ読んだのかと聞いたら「チラッと見ただけだけど、真似じゃん!」って

ヘッセもヒッチコックも、雰囲気の影響は感じるけどストーリーは似ていないと思う



690 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/16(水) 10:54:17.64 ID:rsREQxQd0.net]
元ネタのある漫画が嫌いとなると世の中の大半の漫画は読めなくなるな
映画も小説も、大抵何らかの元ネタとなる過去に影響を受けた作品が必ず有ると思うし
元ネタの全く無い漫画って自分のリアル体験談を元にしたノンフィクション位じゃないの

691 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/16(水) 11:10:52.77 ID:Q0SQHNr00.net]
>>658
数字をイメージで出すのはやめましょー
一気に胡散臭くなる
どっから出てきたのさ、その25%って具体的な数字は?

692 名前:花と名無しさん [2019/01/16(水) 17:03:57.12 ID:5pP/u1N40.net]
>>661
うん 手塚治虫さんの「良いマンガを書くためには映画や小説などを見たまえ」の
お言葉を否定する事になるしな
ちゃんと自分の物にすればセーフよ。

693 名前:花と名無しさん [2019/01/16(水) 21:00:47.36 ID:Ka5JDUto0.net]
聖子にタコチュー高橋大輔のオタババア=デーオタの応援の様子をスケ連の竹内が嘆いてたね
ひとりの選手を熱狂的に応援する余りとうとう他の日本人選手に拍手すらしないということが起こってしまったって

694 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/16(水) 22:46:31.57 ID:b/74O+jU0.net]
トーマに夢中だった頃デミアン読んだな

695 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/17(木) 10:19:47.65 ID:mscZAKGD0.net]
クロエの覚えてらして?と言う台詞は変だよな
毎年1週間も世話になっているなら

696 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/17(木) 11:15:38.03 ID:hdOR78lU0.net]
ポーやトーマはヘッセの影響を感じるが
萩尾さんの発想は、元ネタから意外な内容を引き出してると思う。

697 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/01/17(木) 16:38:31.25 ID:l27kI09Y0.net]
トーマ初読のころはヘッセとか読んだことなかったから
普通にケストナーの飛ぶ教室を連想したわ
少年寄宿舎ものってそれしか知らなかったから。

698 名前:花と名無しさん [2019/01/18(金) 01:18:30.14 ID:q5QBZxdj0.net]
何があっても
今後高橋や歌子や聖子やデーオタの

699 名前:動きに何か変化があっても
何度でも言うが「やった事は消えない」し「犯した罪は消えない」んで
って事で誰一人何一つ全く償ってないし禊も済んでないんで

よく両者共(聖子と高橋)のうのうと表の場に出て来られるなとただただ今回の復帰には驚愕
まともな神経ならどれ1つとっても出来ない事だよね
まともじゃない
[]
[ここ壊れてます]



700 名前:花と名無しさん [2019/01/18(金) 14:52:07.41 ID:P6Uvkc0Y0.net]
日本人初の栄誉

@
栄誉あるローレウス世界スポーツ賞の年間最優秀復帰選手部門に、Yuzuがノミネートされました。結果は2月18日にモナコで発表されます。
彼が受賞するだろう…と、私は思っています。#羽生結弦






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<277KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef