[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/27 12:37 / Filesize : 277 KB / Number-of Response : 1051
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

萩尾望都【77】



1 名前:花と名無しさん [2018/08/11(土) 21:51:29.75 ID:6QyZqERr0.net]
■萩尾望都さんの作品群について、ファンも普通の読者も忌憚の無い意見・感想をどうぞ。

■ただし根拠のない批判・中傷はアンチスレでやってください。

■前スレ
萩尾望都【76】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1531736969

■ネタバレ解禁は公式発売日AM0:00よりを心がけて下さい。

flowers 毎月28日(変動あり「次号予告」参照)
flowers.shogakukan.co.jp/

月刊YOUは2018年11月号をもって休刊
(連載中の漫画作品の今後については下記サイトにて発表予定)
you.shueisha.co.jp/

■次スレは>>980がたててください。

201 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/14(水) 09:24:03.15 ID:LlusaiI50.net]
貴族の男は愛人いるのが嗜みで
妻も表向きはバレないようにすれば愛人いてもある程度は許容された時代に
わざわざ駆け落ちなんかされたら夫は赤っ恥だったろうから
多分顔知ってる人が死に絶えるまでは近寄れなかったんじゃないかな

202 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/14(水) 10:24:48.38 ID:DTVgRXeC0.net]
周囲に悟られないようにシーラを口説いて
シーラが誰とドロンしたのか判らなければ
男爵が社交界でうろついても問題ないのでは。

203 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/14(水) 11:44:12.06 ID:mqELbyc80.net]
ポーツネル男爵ってずっと同じ名前で社交界に出入りしてるのかしらね?
ポーツネル3世とか子孫を装ってるのかな

>>189
女友達とお菓子つまみながらキャッキャウフフフと女子トークに耽る女学生メリーベルを想像したら
何かせつなくなったわ
エドガーが僕には妹だけって言うけど春の夢やユニコーンでエドガーは割と横の繋がりがあるのわかったし
メリーベルの方が本当に孤独で「にいさま」しかいなかったんだなあ

204 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/14(水) 12:26:52.20 ID:v5QAllq30.net]
だからエドガーはメリーベル仲間にしたこと後悔し続けたんだね。
メリーベルのために生きなきゃならなかった。

205 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/14(水) 15:59:56.09 ID:s82j2O7k0.net]
エドガー(とアラン)は前から一族公認か未確認の仲間が複数いるよね
「一週間」に「小鳥の巣」…あとなんだっけ、
男爵夫妻と一緒に集会に参加する予定は事故って無理だったようだけど
リリアを育てていたポリスター卿?とか

206 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/14(水) 16:46:10.25 ID:1+FSY4lw0.net]
>>197
春の夢やユニコーンはメリーベル消滅後の話なんだし
(ブランカ、ファルカやダイモンとか知り合ったのも消滅後)
メリーベル健在時と比較するのってあんまり意味なくない?
実際当時のエドガーにはメリーベルしかいなかった訳だし

207 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/14(水) 18:19:14.99 ID:irQpI/8Y0.net]
ファルカはよくダイモンと100年も一緒に居られたなあ
意外と相性良かったんじゃないの

208 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/14(水) 19:07:45.75 ID:XHgztKs40.net]
>>200
そう思う

『ぼくがどんなに孤独かあなたがた(シーラと男爵)にはわかるまい…』で
『このえもの(アラン)は逃がさない メリーベルのためにも ぼく自身のためにも 』だもの

209 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/14(水) 20:36:40.33 ID:irQpI/8Y0.net]
ポーの村を去ることになった時、又帰ってくるとエドガーはメリーベルに言ってたし
村の住人も名残惜しそうにしていたから嫌われてはいないんだよな
孤独なのは自分と同年代の子供がいないからだろう
メリーベルはその事をあまり苦にはしていないみたいだけど



210 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/14(水) 21:10:58.00 ID:eqTzqMlZ0.net]
村を去る事になった理由は後付けなんだろうけど
あんな風に見送ってくれたんならもっと早く村に帰れなかったんだろうか
すきとおった銀の髪の中で2、30年くらい経ってるだろうから村を出てからどのくらい経ってポーの一族に至ったのか

211 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/14(水) 22:23:30.64 ID:YG7GcBgV0.net]
人間にしたら2、30年、100年て長〜いけど
ヴァンパネラにとってはすぐ過ぎちゃう時間じゃないかな
感覚的に10分の1くらいかも

212 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/15(木) 02:29:53.00 ID:fsqqaOGB0.net]
【羽生結弦出演】ロッテCM 「マフラー男子朝&夜」
https://www.you tube.com/watch?v=sSrUVxN083w
【羽生結弦出演】冬はガーナでホットガーナ! メイキング映像
https://www.you tube.com/watch?v=iEdZcKTpIEY
【羽生結弦出演】 冬はガーナでホットガーナ! インタビュー映像
https://www.you tube.com/watch?v=8T0KY1lIKlI
【羽生結弦出演】 「ホットガーナ、つくってみた!」
https://www.you tube.com/watch?v=9sayza6llDE

213 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/15(木) 02:35:57.06 ID:fsqqaOGB0.net]
デーオタババアざまあみろ


74 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/11/15(木) 02:31:04.75
羽生くんのプー投げ込みが増えてから投げ込み規制しろってスケオタさんというか
橋さんや宇野くんファンが叫んでたのにロシアさんが
「投げ込み規制しないよ!むしろヘルシンキの時よりもっと迅速に回収するから!」って
言い出して草

214 名前:花と名無しさん [2018/11/15(木) 20:33:56.63 ID:oFF8RLQ70.net]
フィギアスケートのスレじゃないのに。
まあ、スルーしてるけどね。

来年春の、ポーの一族〜ユニコーンは、
2016年ミュンヘンの続きなのかな。
待ち遠しい。

215 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/16(金) 01:01:53.83 ID:UV/uL33u0.net]
羽生、ロシアの重鎮2人から激励受け「この地だからこそ、自分らしい演技をしなくては」 11/15(木) 21:06配信 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181115-00000216-sph-spo

>  この日、2人を育てた指導者と顔をあわせた。ウォーミングアップ会場で、プルシェンコのコーチを務めたアレクセイ・ミーシン氏と再会。
> リンクサイドで見守っていたヤグディンを指導したタチアナ・タラソワ氏からは「がんばってね。いつも見ているから」と声をかけられた。

>  「自分がスケートをやってきて、そういう方々のおかげで僕はスケートを好きになれたので。
> この地だからこそ、そういう方々が見ているからこそ、しっかり、自分らしい演技をしなくてはいけないかなと思っています」。

>  2週前のフィンランド大会は297・12点の世界最高得点で優勝した。今大会はそれ以上の演技を目指している。
> 「(ジャンプを)全部きれいに降りることが大事だと思います。(フィンランド大会の)ショートはノーミスじゃないですし、
> フリーは感覚としては全部立ってはいますけど、ステップアウトみたいなこともあったし。しっかりクリーンに降りたい」と意気込んだ。

216 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/16(金) 01:20:06.65 ID:DAR8O95u0.net]
こいつこういう話しか出してこないな
演技構成の話でもしてみろよ

217 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/16(金) 10:44:38.76 ID:svVIPIGr0.net]
>>208
スルーしてないじゃん

218 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/18(日) 08:23:51.77 ID:FHcomOmI0.net]
プルシェンコのエキシビジョンのためだけに録画していた10年前。今の子は全然わからない。
最近ジンギスカンにはまって『ローレライ』聴いてたら、『ユニコーンの見せた夢』(タイトルうろ)思い出したけど、あれって下敷きはローレライ伝説なのかな。それともギリシャ伝説のアラネア?
ギリシャ神話っぽいSFで印象的だった。

219 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/18(日) 10:59:31.56 ID:aE1QIJjy0.net]
タイトルくらい検索すればいいのに



220 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/18(日) 11:39:51.75 ID:1BVADNZ50.net]
すみません。出勤前でめんどくさかったので。(今昼休憩)
『この子売ります』のワトソンくんってタイハクオウムかな。
昔はさらっと読んでたけど、鳥飼始めた今あのサイズの鳥の雄叫びって至近距離だと失神するレベルじゃなかろーか、と思う。

221 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/18(日) 11:51:53.80 ID:qRg7WP7o0.net]
このBBA頭おかしい

222 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/18(日) 20:13:14.94 ID:EHzlwQYQ0.net]
張本勲氏、ケガ抱えGP2連勝の羽生に連続あっぱれ!「痛かっただろうにね、歯くいしばってよく頑張ってくれました」 11/18(日) 9:02配信 スポーツ報知

>  野球評論家・張本勲氏(78)が18日放送のTBS系「サンデーモーニング」(日曜・前8時)に生出演。
> フィギュアスケートのGPシリーズ第5戦ロシア杯で羽生結弦(23)=ANA=が、第3戦フィンランド大会に続く自身初のGP2連勝を飾ったことに「あっぱれだ!」と絶賛した。


>  ケガを抱えながらのGP2連勝に張本氏は「踊りもね、演技も立派だしね、滑りも立派だけども、スポーツ選手としての精神力、根性、これも、もう1回あっぱれだ」と再びあっぱれを送り絶賛した。
> その上で「痛かっただろうにね、歯くいしばってよく頑張ってくれました」と羽生を思いやっていた。

223 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/18(日) 20:42:05.78 ID:zcB3Z61s0.net]
>>216は試合とか全く観てないんだろうな
昌磨ファンか高橋ファンかはたまた茶化しにきたキモオタ不細工おっさんか知らんが

224 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/18(日) 21:07:17.88 ID:lqsf9Y9F0.net]
ガチのクヅヲタだよ

225 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/18(日) 21:51:21.71 ID:WuEIr8nv0.net]
あちこちマーキングスプレーしまくってるスケヲタ

226 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/19(月) 09:54:27.18 ID:GvWZd8f00.net]
アニメ「ガイコツ書店員 本田さん」にポーの一族が出てきたな

227 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/19(月) 12:05:37.11 ID:k5VAYs6R0.net]
見たわ。

228 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/19(月) 12:50:07.28 ID:wM8xumL70.net]
「ユヅルは今の男子フィギュアにおける神だ。彼のスケートを生でみるのは初めてだった。
彼が全ての高難易度な要素の数々をいとも簡単そうにこなし、音楽と調和する様は見事としか言いようがない。」

「シングルスケーターは彼を見習うべきだ。」

229 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/19(月) 19:36:59.91 ID:KVyAx1210.net]
山田玲司のれいとしょうという番組で、かなりマニアックに萩尾望都取り上げてる
YouTubeで無料公開部分見たけどめっちゃよかった
みなさんもぜひ



230 名前:花と名無しさん [2018/11/20(火) 01:21:40.89 ID:akDtQCpq0.net]
>>214
シルエット的にタイハクオウムかもしれないね
うちのオカメインコですら肩に乗ったまま顔の横で叫ばれると耳がキーンとするぞ…
>>223
ありがとう
観てみよう

231 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/20(火) 01:45:23.35 ID:kQv2dMaN0.net]
>>223
後半はニコニコチャンネルで、課金しないと見られないのよね
(ポーは後半にある…課金するか...

232 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/20(火) 13:15:15.41 ID:510WU+R50.net]
>>223
情報サンクス
今見てる途中だけどきたがわ翔のコメントほうが素直に的を射て聞けるな
山田玲司はコピーライターのようにイイ感じにまとめようとしすぎて却って空々しい
岡田史子の漫画についても少女革命ウテナとか比較対象出して簡単に結論付けしすぎだろ
耳に心地よい言葉は胡散臭いって言葉が浮かんでくる
無理にまとめようとしないで熱狂的なきたがわ翔の聞き役に回ったほうがいい

233 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/20(火) 15:25:10.69 ID:510WU+R50.net]
とりあえず同じ初期萩尾望都作品愛好者としてきたがわ翔氏とは一晩でも二晩でも熱く語り明かせそうだ
面白い動画を紹介してくれてありがとうでした

234 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/20(火) 20:23:50.89 ID:XnTb9ZyT0.net]
きたがわ翔のブログは往年の少女漫画読みには必見ですよ。

235 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/21(水) 01:37:11.53 ID:gZ8zNMWL0.net]
パタリロ!100巻記念のトリビュート本で萩尾先生の寄稿があって
エドガーとアランがクックロビン音頭を踊ってるそうな…
まだ見てない…

236 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/21(水) 01:42:46.56 ID:aFrG4ugX0.net]
>>229
うわーー見た過ぎる!

237 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/21(水) 02:00:42.05 ID:R0s6wEwN0.net]
>>229
電子書籍で即買いした!
エロガー・ポーチネロで踊るのかと思ってたら
真顔の二人で茶吹いたww

238 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/21(水) 09:50:13.79 ID:LTiBnp580.net]
>>229
ありがとうー電書で読んだ
アランがバンコラン光線に落ちないのは美少年の外見のじいさんだからかなw

239 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/21(水) 12:15:23.01 ID:YqFEUH3H0.net]
エドガーがいるからだよw
と言って欲しかったwww



240 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/21(水) 13:42:25.43 ID:NU09hIVN0.net]
@仕事相手のバレエの先生が、羽生くんはロシアバレエ団レベルの骨格を持っていて、
可動域が大きく、彼はバレエに必要な要素を持っていると。
可動域が大きい分、人と違うことができてリスクも高くなってしまうけれど、
それが羽生くんが持って生まれたものを最大に生かす才能でもあるんだなあ。

241 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/21(水) 16:50:00.17 ID:C4H9FvYx0.net]
>>191
あんなに体が柔らかい男子フィギュア選手を見たことがなかった。

242 名前:花と名無しさん [2018/11/22(木) 02:11:23.47 ID:iteo02bw0.net]
クックロビン音頭が上手すぎるエドガーと手の角度が微妙に違うアランに吹いたw
アランはむくれ気味でエドガーは真剣ww
萩尾先生が描くパタリロはえらく可愛らしい

243 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/22(木) 17:57:06.04 ID:ckSX6VKU0.net]
既出かもしれないけど
トーマに続いて、ポーの英訳版の刊行が来年に決まったのね

Amazon・紀伊國屋とも、上巻だけで5000円超えと恐ろしい価格設定になってるけどw

244 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/22(木) 19:14:17.51 ID:kobs9W1p0.net]
萩尾版パタリロ、フツーに品があって愛らしい
見事に作者本人の画風・作風が出るなあ

245 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/23(金) 10:50:00.99 ID:Klo4m7020.net]
本の整理してて久しぶりにレオくん読んだけど
「お勝手」とか「お玄関」とか言葉遣いに昭和の品の良さみたいなのがあって
これはレトロ漫画の部類なのかも知れないと思った
おもひでぽろぽろとか昔のちびまるこちゃんとか

246 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/23(金) 11:29:28.95 ID:jJ5fu87s0.net]
>>237
廉価版を大量販売するより、
マニア向けの豪華本のほうが利益率がいいんだろう

247 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/23(金) 13:34:31.33 ID:wDvvMBb80.net]
というか、

英訳するだけで大変な作業だし、
それをオリジナルの吹き出しに入れ込んだ

248 名前:り、
時間と労力が注ぎ込まれているから
どうしても販売価格は高くなってしまう。
[]
[ここ壊れてます]

249 名前:花と名無しさん [2018/11/23(金) 23:35:52.51 ID:vQC3Po+g0.net]
現在の世界最高得点(総合)

1位 羽生結弦(日本) GPSフィンランド2018  297.12

2位 ネイサン・チェン(アメリカ) GPSスケートアメリカ2018  280.57

3位 宇野昌磨(日本) GPSスケートカナダ2018  277.25

4位 ミハイル・コリャダ(ロシア) オンドレイネペラ杯2018  274.37

5位 キーガンメッシング(カナダ) GPSスケートカナダ2018  265.17



250 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/24(土) 01:33:53.13 ID:9T/bAdAI0.net]
採算取るためにはある程度売れる見込みなんだろうが
何部刷るんだろうか

251 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/24(土) 01:39:27.90 ID:Z86Ps1Gu0.net]
>>242
お前が粘着するから怪我したんじゃないか
疫病神

252 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/24(土) 10:46:13.08 ID:P5Mb8QMP0.net]
>>239
レオくんはほぼ知恵遅れの子供の比喩的表現だったという記憶

253 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/24(土) 11:26:24.45 ID:N4dVPCID0.net]
パタリロトリビュート本、ここ見て買っちゃったわ
値段にびっくりだけど、竹宮さんやめるへんメーカーさんや古屋兎丸まで寄稿してたからヨシ
バンコランはやっぱりアランの方が好みなんだね
アランに振り回されるバンコランてのも見たかったかも
それにしてもエドガーがどんどん苦労人になってる気がするw

254 名前:花と名無しさん [2018/11/24(土) 17:49:55.03 ID:icXyMU9k0.net]
>>245
体験談は
いりまへんねん。

255 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/25(日) 10:41:37.28 ID:WknJFDu40.net]
レオくん普通にかわいいけどなあ
くまのパディントンとか
ぐるんぱのようちえんとか、児童文学系のシチュエーションだと思って読んでいた。

256 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/25(日) 17:19:45.14 ID:bOLUQgpr0.net]
ポーの一族読んでみたいとおもってるのですが、これは全5巻だけではないのですか?

257 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/25(日) 18:14:56.34 ID:uluPIJs60.net]
>>249
ポーの一族は旧作と新作があって
復刻版コミックス全5巻で旧作の全部がカバーされています

新作は2017年に「ポーの一族 〜春の夢〜」というタイトルで今の所1冊刊行済み
その後、今年「ユニコーン」というタイトルでその続編がフラワーズで連載
続きは来年同じくフラワーズで連載再開予定

258 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/25(日) 19:03:05.33 ID:bOLUQgpr0.net]
>>250 ありがとうございます 旧作は旧作だけで一旦完結という感じですか?

259 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/25(日) 19:49:51.26 ID:mgm22ynV0.net]
そうです



260 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/26(月) 00:09:59.95 ID:YTv+5OxB0.net]
羽生結弦と海老蔵がコラボか 東京五輪の“競演計画”急浮上
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181125-00000003-nkgendai-ent
キーマンは野村萬斎

海老蔵は、15年にオリンピック専門委員に就任し、
その準備が着々と進められているという。
同時に、大舞台での共演者にも注目が集まっている。

「同じくオリンピック専門委員にEXILEのリーダーだったHIROが
就任していることから、彼らも開会式に出演すると噂されています」
(スポーツ紙記者)
EXILEは09年に天皇の即位20年を祝う式典で
奉祝曲のパ

261 名前:tォーマンスを披露した実績がある。

もっとも、EXILE以上に本命視されている“レジェンド”がいる。

「冬季五輪を連覇したフィギュアスケートの羽生結弦選手です。
オリンピックの演出総合統括は狂言師の野村萬斎に決まりました。
彼が映画で演じた陰陽師を羽生選手が氷上で舞って
金メダルを獲得したのは有名な話です。
そんなことから、羽生選手の出演ありきで
野村が就任したという声もあるほどです。
開会式で市川団十郎となった海老蔵さんと羽生選手の
“夢のコラボ”が実現するかもしれません」
[]
[ここ壊れてます]

262 名前:花と名無しさん [2018/11/26(月) 00:59:18.67 ID:YTv+5OxB0.net]
大ちゃんも、フジのナビだった時に萬斎に独占インタして
コネをつけようと必死だったね
高橋が馬鹿すぎて鼻であしらわれてたけど
台本通りの質問をして、萬斎がそれに答えても話を膨らませられない
狂言なんか興味もないし人に言われたことをやってるだけ
羽生と萬斎の対談はすごく内容があって濃かったけど

263 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/26(月) 09:48:18.14 ID:TmJqyEBR0.net]
旧作のポーの一族は、どの順番で読むべきかという
読書論みたいな問題も含んでいる。

264 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/26(月) 10:16:46.14 ID:Rce/HttH0.net]
作者が発表した順番に読むのが良いと思う。

そのあとで作品の年代順に読むと面白さが倍増する。

265 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/26(月) 10:28:29.63 ID:dPXEnA2S0.net]
初読がコミックスだったから(3巻まで出てた)普通にコミックスの掲載順に読んだわ。
なのでメリーベルの消滅がすんごいショックだったんだけど、続くポーの村やすきとおった銀の髪で
過去のメリーベルと再会できてショックがやわらいだ気がする。

266 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/26(月) 10:29:50.93 ID:GAll5XDB0.net]
「論」なんて大袈裟な
好きに読めばいいんじゃね?
リアルタイムを少しでも味わいたいなら発表順だろうし、
話の流れをしっかり把握したいなら年代順かねぇ程度のこと

267 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/26(月) 12:37:09.07 ID:XpMHAi5X0.net]
>>257
私が持ってるのは愛蔵版なんだけど一番最初が透き通った銀の髪だった
コミックスだと違うの?

268 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/26(月) 12:48:58.17 ID:EWrbI5u50.net]
>>259
コミックスはポーの一族からだったと思う

269 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/26(月) 14:42:33.34 ID:7iJ2A7yT0.net]
普通にコミックス収録の順でいいと思うけどな



270 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/26(月) 15:50:03.45 ID:d2ncDLy20.net]
発表順ってどの順番?
コミックスと違うんだ!

271 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/26(月) 16:02:25.36 ID:7iJ2A7yT0.net]
復刻版コミックス全5巻はそれぞれ発表時期ごとにゆるくまとめられているから
あまり混乱なく読める
文庫版全3巻が時系列も発表時期も完全にごちゃまぜで一番だめだね
>>259
愛蔵版の1巻目は完全に発表順、2巻目はなにを基準にまとめているのかな…エドガーとアランの話の括りかも
3巻目はシリーズの最後をエディスへ収束するように収録しているように見える

272 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/26(月) 19:34:11.14 ID:dPXEnA2S0.net]
>>259
フラワーコミックスは1巻が
ポーの一族→ポーの村→グレンスミスの日記→すきとおった銀の髪
の順番でした。2巻がメリーベルと銀のばら、3巻が小鳥の巣、
4巻・5巻は雑誌発表順だと思います。

273 名前:花と名無しさん [2018/11/27(火) 11:10:18.33 ID:U0eYKE6x0.net]
>>262
一番下の左側が雑誌掲載順
https://www.hagiomoto.net/works/poe.html

274 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/27(火) 11:22:19.41 ID:rut76HwZ0.net]
>>265
ありがとうございます!
発表順で読んでから、また時系列で読み返してみようと思います

275 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/27(火) 14:29:38.60 ID:xb75GH4n0.net]
発表順に読むのが一番絵柄や作風の変化に違和感感じないと思う
年代順だとポーの一族→ペ

276 名前:ニーレインだけど、エピローグからそのまま小鳥の巣を読むほうが流れがいいね。 []
[ここ壊れてます]

277 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/27(火) 15:08:20.25 ID:iceVeKDF0.net]
ポーの一族が特に顕著なんだけど
4回の連載ものだったから2〜4話の冒頭にある見開き表紙が単行本では省かれていて
その分ページを削ったり付け加えたりしてるのが少し残念なんだよね
表紙による分断がないから一遍のお話としてまとまっているのは良い点だけど

278 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/27(火) 19:07:50.50 ID:0jInU0Oa0.net]
「氷の上に立つ姿勢が絵になるというか美しかった。
曲を与えると彼なりに曲想を理解し滑るという行為で表現する。
音楽を体で表現する心が豊かでした。与えられた曲に対してどう滑るかはそのスケーターが持っている感性です。
結弦は小さい時からその感性が素晴らしかった」

279 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/27(火) 23:47:06.96 ID:DLP9UWA00.net]
オービンはリデルの事をどうやって知ったんだろう?
リデルは作家になってエドガー達の事を本にでも書いたのだろうか



280 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/28(水) 00:40:22.73 ID:sTlEG4XeO.net]
貴族の夫婦が殺され幼い娘が神隠しにあって数年後に戻ってきた
という奇譚は新聞記事になったり噂や伝説になったかも
オービンは仕事柄、妖精達の取りかえっ子や神隠しの伝説なども収集していて
偶然リデルにたどりついたのかも

281 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/28(水) 06:20:10.72 ID:yncFmMHX0.net]
一緒に暮らしていたエドガーとアランの名前はリデルは周囲に何度も喋っていただろうしな
オービンも貴族ならそこら辺の人脈もあったかも

282 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/28(水) 10:49:41.52 ID:ff+kRHKB0.net]
ココハナって電子版の発売遅いんだな
マルゴのために買うつもりだったが本屋で立ち読みですませそう
いまどき紙雑誌を売るために電子は遅らせるとかいう理由だったら
やべえなココハナ

283 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/28(水) 12:10:11.12 ID:wJnqgQX40.net]
萩尾望都、画業50周年!B5判「ポーの一族」刊行や「11人いる!」ムック本復刻など
ttps://natalie.mu/comic/news/309804
コミックナタリー

284 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/28(水) 12:29:02.75 ID:qzf64O8O0.net]
発売日の深夜0時に配信してくれる
フラワーズは出来る子!

285 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/28(水) 12:49:00.77 ID:mB6Lr7Pc0.net]
>>274
トーマの心臓の表紙の読者プレゼントって、かなり前になんでも鑑定団に出てたような気がする
鑑定人がまんだらけの社長だったような

286 名前:花と名無しさん [2018/11/28(水) 15:44:15.52 ID:v+cg2CPv0.net]
>>275
北島マヤは恐ろしい子!

287 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/28(水) 16:34:25.64 ID:Ms+mmw+l0.net]
>>274
そのうちトーマの心臓 プレミアムエディションも発売されそうだな〜
扉絵集まるといいね

288 名前:花と名無しさん [2018/11/28(水) 21:39:46.81 ID:51Bs6Ug70.net]
羽生結弦 驚異の切り替え力!転倒15秒で構成変更考えていた 11/28(水) 11:02配信 女性自身
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181128-00010004-jisin-ent

> 「転倒した際、羽生くんは10秒ほどうずくまっていました。そして立ち上がると、何か考えながらリンクを滑っていました。
> 私は『あのとき、何を考えていたのか』と尋ねました。すると彼は『転んだときに動かなかったのは、どれだけ痛めたのかを確認していました。
> その後で滑りながら考えたのは“ジャンプの構成を変えなければならない”ということ。どう変えるべきかをシュミレーションしていました』と答えたんです。
> つまりケガから15秒ほどで、もう次の展開を考えていたということ。これには、驚きを隠せませんでした」


> アクシデントに動揺するのではなく、すぐさま対応策を考えていたという羽生。野口さんは、“不屈の絶対王者”の強さについてこう続ける。

> 「羽生くんが優れているのは、切り替えの早さにあります。転んだのは4回転ループの練習をしていたときでした。世界で跳べるのは5人くらいしかいない、難しいジャンプです。
> ケガをした状態で成功できる可能性は低いといえるでしょう。すると彼は即座に『4回転ループは外す』と決めたのです。
> ホテルに戻るとブライアンからも『今回は、4回転ループをやめよう』という提案があったそうです。羽生くんは『もちろん、そのつもりです!』と言い、自分で構成を決めて本番に挑んだと聞いています」

> 羽生の切り替えの早さは、精神面だけでなく肉体面にまで及んでいるという。

> 「完全休養した後に練習を再開して、体の調子をピークに持っていく。これはキム・ヨナ(28)でも2カ月かかったのですが、羽生くんはたった6週間で調整できてしまうんです。
> 可能にしているのは、ものすごい集中力と精神力。それも彼の大きな武器だと思います。
> 昨年11月のNHK杯は、見た瞬間に『今シーズンはもうダメかも……』と感じるほど危ない転び方でした。にもかかわらず2月の平昌五輪で復帰しました。
> それを思えば今回はまだ大丈夫。羽生くんなら12月のGPファイナルや全日本選手権、来年3月の世界選手権にピークを持ってくることは可能なはずです」

289 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/29(木) 02:08:37.07 ID:wrB7b/tc0.net]
>>274
B5判「ポーの一族」は魅力的。
高価でも手元に置きたい。



290 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/29(木) 03:11:04.90 ID:m8gA9agp0.net]
>>276
「萩尾望都と言えば少女漫画界の手塚治虫ですよ!」
と鑑定者が興奮してたのに、ほかの出演者の反能が冷たくて
見ていて悲しかった。

鑑定に出た原画は、麦わら帽子をかぶったエーリクのアップだったね。
値段は忘れちゃったけど、50万はしなかった

291 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/29(木) 11:36:55.04 ID:7j8gwoOC0.net]
すまん、萩尾ファンではあるが、
40万以上もすることに驚きましたです

292 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/29(木) 12:26:59.79 ID:NFc03/S60.net]
原画ならそのくらいしそう

293 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/29(木) 12:37:54.62 ID:rdWN8YPT0.net]
原画ならむしろ安くない?
バブルの時ならもっと高くなりそう

294 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/29(木) 12:38:28.88 ID:rdWN8YPT0.net]
真面目な話ジグレーでもそのくらいの値段ゴロゴロあるから

295 名前:花と名無しさん [2018/11/29(木) 15:17:16.89 ID:Q9kV5a7w0.net]
鑑定団でトーマの心臓扉絵原稿が50万円だったのは、放送当時手塚治虫原稿が1枚100万円だったからの比較という説明だった記憶
今だと少女漫画の巨匠で紫綬褒章受章漫画家というハクも付いてるからもっといくかもね

296 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/29(木) 16:53:49.97 ID:rdWN8YPT0.net]
今手塚先生の生原稿見付かったら100万なんて安すぎるのでは?
なので萩尾先生も高くなると思います

297 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/29(木) 17:08:03.36 ID:X5pKcM6g0.net]
>>286
知名度の他にその時期に話題になっているかどうかでも違うから
今のほうがポー新作で雑誌売上激増の実績が目新しい分話題性は高い

298 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/29(木) 17:26:49.70 ID:rroI1YPk0.net]
原画を読者プレゼントしてたんだ
ばら撒いちゃったというか…
大事に保管してる人はどのくらいいるかな

299 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/29(木) 19:04:41.96 ID:hOTyhdVL0.net]
えーー
当時プレゼントに応募する位のファンなら今も大事に保管してるんじゃないのかな…
トーマより少し後の時代になるけど、三原順の直筆サイン入り色紙(色紙のイラストは印刷で直筆はサインのみ)が当たったの
今も大事に保管してるよ
ましてや原画だったら大切にしてると思うけどなあ



300 名前:花と名無しさん mailto:sage [2018/11/29(木) 19:48:08.56 ID:j7PTm4mb0.net]
どうかなあ
私は海のトリトンのセル画持ってたけど今はかなり劣化しちゃってるよ
薄くなった線を自分でサインペンでなぞっちゃったしw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<277KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef