[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/27 12:37 / Filesize : 277 KB / Number-of Response : 1051
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

萩尾望都【77】



1 名前:花と名無しさん [2018/08/11(土) 21:51:29.75 ID:6QyZqERr0.net]
■萩尾望都さんの作品群について、ファンも普通の読者も忌憚の無い意見・感想をどうぞ。

■ただし根拠のない批判・中傷はアンチスレでやってください。

■前スレ
萩尾望都【76】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1531736969

■ネタバレ解禁は公式発売日AM0:00よりを心がけて下さい。

flowers 毎月28日(変動あり「次号予告」参照)
flowers.shogakukan.co.jp/

月刊YOUは2018年11月号をもって休刊
(連載中の漫画作品の今後については下記サイトにて発表予定)
you.shueisha.co.jp/

■次スレは>>980がたててください。

1001 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 11:12:18.65 ID:o1W+DgsS0.net]
>また、新一が大怪我+ミギーの修復によって、
同じこと思った。

異能って模倣する能力のことだと思うけど
遺伝じゃなく、学習に近いんじゃないかな。

寄生獣の一番特徴的なのは形状の変形だと思う
これは引き継いでないよね

平間さんが出てきた段階でもうストーリーなんか飛んでしまった私が言うのもなんですが

1002 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 11:16:29.74 ID:PDnlOG0Q0.net]
>>913
ゴールデンライラックの絵は好きだけどな
そんなに変か?

1003 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 11:29:06.19 ID:CyxJwzAB0.net]
>>956
このスレずっとあの頃の絵を過剰に嫌がる人がいる

1004 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 11:44:43.06 ID:Gro1HWjF0.net]
>>954
寄生獣の細胞が全身に散ってしまった結果 シンイチは混じった身体になったのですが
子宮の胎盤を通して寄生獣の細胞が通過するかは今の所わかりませんね
でも寄生獣の細胞が分泌する 何か未知の物質が胎盤をすり抜けて 胎児の由良になんらかの影響を
与えていてもおかしくはないですよね それならあの超能力的なものも納得できますね

1005 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 12:12:41.93 ID:a7+LRKMI0.net]
化学物質は胎盤をすり抜けないという仮説が、胎児性水俣病患者の出現で崩れたように。

1006 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 12:39:24.09 ID:KE4MVjbu0.net]
自分の読解力が足りなくてよくわからなかったが、途中出てきたあの一生って男はパラサイトじゃなくてただの人間なんだよね?由良(と、あと充くんも?)は寄生獣の血を引いてるのは言うまでもないにしても

しかし、もっと長い作品だったら一生は

1007 名前:自分にとっては結構好きなキャラクターになった気もするなぁ。もちろん現実にあんなのいたらアレンだけど []
[ここ壊れてます]

1008 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 13:08:41.39 ID:Gro1HWjF0.net]
>>960
寄生獣の血(DNA)という意味では違うと思います 由良は何らかの特殊な能力をもっていますが人間です
一生という男はただのサイコパスの殺人狂であり、その子である充くんはその男の息子ですが普通の人間です
この作品の主題として 人と寄生獣を隔てるものは何か?というものであって それを門という比喩で表しているのでしょう
生物学的な区別は主眼に置かれていないと思います
行動だけを見れば一生という男は門を越えた寄生獣と同じ存在です

1009 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 13:54:51.25 ID:MAFtqSFl0.net]
由良は模倣する能力だけじゃなくて記憶力もずば抜けてて
由井教授に「(おもちゃの順番を)おぼえてるかな?」と聞かれ
本当は覚えてるんだけどダマレという声が聞こえたので黙ってたら
3年後にどこもおかしくない普通の子供という診断がおりた
母親の細胞に守られてる感じがするね



1010 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 13:55:43.14 ID:MAFtqSFl0.net]
あとラストで海人が息子に竜宮の玉を渡すシーン
あれは由良が手をつないでいたシンイチに見せた幻影? かなぁと…
わからんけどw
それで平間警部に「普通の子です」と由良をかばって嘘をつく
ほんとは手でふれただけで赤ん坊だった自分をだっこした人だと思い出したり
血の臭いまで思い出したりしていたのにね
とはいえ新一はすでに胸の穴がふさがっているので海人のカタルシスは必要ないわけで
海人の幻影は由良の頭のなかのことだったのかなぁ…と、やや不可解
新一がモヤッてる描写もあったし

1011 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 15:02:35.21 ID:dqqhToUQ0.net]
>>956
人物の顔が丸くなったじゃない?それに驚いたのよ
で、後でちゃんと読んですごく感動したの
絵柄の変化で避けていないで何でもっと早く読まなかったんだー!って思ったわ

1012 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 15:22:02.40 ID:KuW/BPgM0.net]
シンイチの顔が原作に寄せてあってなんか新鮮だったわ

1013 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 15:53:09.89 ID:wjtyttBoO.net]
>>961
> 一生という男はただのサイコパスの殺人狂であり
は同意だけど、一生は充くんの兄だったと思う
一生は母親の関心が赤ん坊の充くんに移ったら、充くんの爪を剥ぐような兄で
終始大人になれない甘えん坊みたいな口調で話してた
充くんが幼い時に母親を惨殺して、現場見た充くんにトラウマを植えつけた

1014 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 16:05:19.90 ID:wjtyttBoO.net]
寄生獣は原作読まなくて実写映画寄生獣→由良の門だったけど
すんなり両方楽しめたわ
1999年の夏休みで一番幼い少年だった深津さん(由良のお母さん)の演技が素晴らしかった
寄生感知能力を持ったサイコパス役の俳優が、リアルに強姦で逮捕されてもう地上波で観れないのが残念

1015 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 17:56:31.09 ID:le571zlk0.net]
こんなところにも余波が。

1016 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 19:32:15.16 ID:9OlTJiPr0.net]
>>956-957
おそらく、あの絵柄の時期が過渡期のものだから
それまでの絵柄が好きだった人にとって
変化に馴染めないゆえの拒否なんじゃないかと思う。

1017 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 20:42:23.20 ID:4aPGkr670.net]
高橋大輔ダッサ
酒びたりのデブいらね

1018 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 21:12: ]
[ここ壊れてます]

1019 名前:35.79 ID:KE4MVjbu0.net mailto: ゴールデンライラックは嫌いじゃないけど何回も読み返したいと思う程好きでもないかな。
あの時期だったらやっぱ百億やスターレッドが
突出してるよね。あと小学館文庫のゴールデン〜だったら、収録されてるマリーンの方が話の内容に絵が合ってるなと思う
[]
[ここ壊れてます]



1020 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 21:16:16.27 ID:YwMOlfbV0.net]
ゴールデンライラックって男爵があの時死ななかったらウィルは一生独身だったかな
あの時死ななくても年からいえばヴィーは若いうちに未亡人になったろうけど

1021 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 11:21:01.06 ID:V8SdS6Cn0.net]
>>971
萩尾SFの大ファンで百億、スターレッドは何度も読み返した
そしてゴールデンライラックも、
実はお気に入り作品のトップクラスに入る
萩尾作品で「実写化したらいいなぁ」と思った唯一の作品

1022 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 11:22:52.37 ID:V8SdS6Cn0.net]
>>972
時機ってのあるからね
もし男爵の死期がもっとあとだったら、
ヴィーはもう誰とも再婚しなかったかもしれない
(そもそも作品は二人の再会で終わっただけだから、
 その後の展開は読者ひとりずつの心の中だしね)

1023 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 11:54:29.37 ID:jqH1jiVM0.net]
男爵がヴィーに振り回されても紳士すぎて、こんなのありえないと思ってしまうのは野暮な考えなんだろうかw
男爵が風と共に去りぬのバトラーみたいな一癖ある人物だったらもっと面白かったかもと思うときもある

1024 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 12:05:15.00 ID:hM5EUNGo0.net]
>>975
そう思う
男爵が散々色んな女を知り尽くした老年期にさしかかった結婚歴のある男なら
16歳のダンサーを後妻にして介護ヘルパー代わりに…と言うのも分かるけど
30代で女性に縁がなく礼儀正しい紳士をリアルに描くと貧乏なキモオタになると思う

1025 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 12:50:42.70 ID:CLUgQ9BL0.net]
プライド高そうな男爵がベッドに入れてくれない新婚妻について妻のお父さんに泣きつく描写がなんか好き

1026 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 13:07:25.85 ID:UvN4wY7n0.net]
夫を放っておくと他の女にとられるぞ
だったっけ。パパは娘の性格よく知ってるわw

1027 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 15:35:16.48 ID:JCGtx/A80.net]
このスレは実質78です
次スレは79で立ててください

1028 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 15:46:37.83 ID:f9ua1qYf0.net]
次スレ
萩尾望都【79】
medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1549694701/

1029 名前:花と名無しさん [2019/02/09(土) 17:05:07.08 ID:JlMDpdW00.net]
>>980
スレ立て乙です



1030 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 23:03:56.56 ID:SUt+BkcB0.net]
>>980

1031 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 23:15:45.30 ID:N2AKWXjC0.net]
男爵が天寿を全うしてもヴィーはそれなりに幸せな一生だったろうね
愛娘の成長を見届けられなかった男爵は気の毒だったけどヴィーとコニーという宝を得られて幸福の絶頂で生を終えたのはある意味幸せだったか

1032 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 12:27:12.27 ID:rr09yYAY0.net]
>>977
同意だわ
あるいは男爵は誰がヴィーを説得できるかをよく知っている
あの作品はホント、たまに読み返したくなる

ご都合主義だの絵柄が嫌いというファンも多いのもしれないけど、
作品が豊富だからファンでも肌に合わない作品のひとつやふたるあるだろうね

1033 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 21:08:55.08 ID:FgPePu6S0.net]
>>984
そこで笑うお父さんもいいよねw

1034 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 22:34:23.85 ID:4g9X/uQK0.net]
ヴィーの家って富豪だと思ったけどお父さんが寝たきりになって即破綻って自転車操業だったのか?

1035 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 23:52:42.70 ID:mYrPGkT5O.net]
創業者だったりワンマン経営者が後継もなく倒れた場合は
混乱して株価ガタ落ち投げ売りされて倒産とかありうるかも

1036 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 08:16:15.52 ID:1ZuhOXYH0.net]
稼いだ金を元手に次の仕事に全部ぶっ込んでプラス借金して大儲けを狙う途中の段階
奥さんは夫の仕事の後釜を任されるほどの知識も人脈もなかった
夫は山師に近かったのかも

1037 名前:花と名無しさん [2019/02/11(月) 18:01:10.45 ID:NWpZKDQY0.net]
ヴィーは愛情深く考え深いスカーレットオハラって感じだった
男爵は枯れたレットバトラー
男爵が生きていたらレットがボニーを溺愛するみたいにコニーを可愛がったんだろうな
コニーが物心つくまで生きていて欲しかった

1038 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 18:53:43.96 ID:VuRdEEhN0.net]
『ポーの一族 プレミアムエディション』 上下巻
2月26日発売

1039 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 21:35:16.64 ID:ZIukbKS60.net]
>>990
有難う予約するの忘れてた



1040 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/02/12(火) 17:33:54.40 ID:ReRWgaEz0.net]
>>888
トキオの中身が女 というのが気になる
よければ語ってもらえませぬか

1041 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/02/12(火) 18:43:15.01 ID:zNFCBBJB0.net]
単に女々しいという意味じゃないの?

1042 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/02/13(水) 07:39:07.32 ID:+t6+DPre0.net]
>>992
自分が888だけど、まさに>>993と同じような意味で使ってました。そんな凄く深い意味はなかったです、すいません

1043 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/02/13(水) 11:06:57.14 ID:tqASm5dX0.net]
トキオはたしかに一般的な大人の男としてどうかなと思う一面がある
いわゆる特殊能力を身につけてるけど、ヒーローになれる性格ではない
でも、他人の夢にアクセスして自分を維持して夢世界をコントロールするって、考えてみたらかなり大変で、繊細で感受性が強くないとうまくいかない気がする

1044 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/02/13(水) 16:14:06.56 ID:wgHLPp050.net]
感受性が強いというより感受性豊かで
何より他人を受け入れられる鷹揚さが必要
自己主張するより相手に合わせて柔軟に対応できるように…トキオは幼少の頃から別居婚の両親の元でそのような育ち方してると思う
かくて押しの強い相手には流される渡会氏が出来上がったw

1045 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/02/13(水) 16:57:14.24 ID:IozMXrva0.net]
昔の作品は子供側から見た大人描写が多めだったけど
バルバラは主人公時夫による親の目線もしっかり描写されてたね
イグアナの娘は最後に目線が転回して
娘が母親の不安や恐怖に思い至るところが良かったな

1046 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/02/13(水) 22:41:37.45 ID:spthgvza0.net]
ポープレミアムエディションの取り置きも頼んだし、7月原画展の飛行機のチケットも宿の予約も完了
最低限7月いっぱいまでは何があっても生きるよ
原画展グッズはどんなの出るかな

1047 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/02/13(水) 22:55:53.38 ID:z13VLhpZ0.net]
早くポー読みたい

1048 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/02/13(水) 23:45:33.57 ID:lpLdIrTs0.net]
1000

1049 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 186日 1時間 54分 5秒



1050 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<277KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef