[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/20 17:43 / Filesize : 250 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネ肉の料理 5



1 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/08/23(木) 16:42:35 ID:QVSeH+pf0]
激安の鶏むね肉を、(゚д゚)激ウマー料理にしよう!

前スレ
鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネ肉の料理 4
food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1179813803/

過去スレ
鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネ肉の料理 1
food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1094711144/(dat落ち)
鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネ肉の料理 2
food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1136525909/(dat落ち)
鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネ肉の料理 3
food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1164383017/(dat落ち)

美味しいレシピ・テンプレは>2-10くらい

260 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/17(月) 23:36:23 ID:mbmmcLjc0]
そんなのわかっていて、
クックパッドが信頼できないのに、もっと匿名性の高い2chはまるまる信頼できるのか?
それが不思議だってこと

2chが信用できるなら、別にクックパッドだって信用できなくないと思う
どっちも素人が味の責任なく独自のレシピを公開できるわけだから、好みに合うのもあれば
全然合わないのもある、というこを承知してればね

261 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/18(火) 01:39:54 ID:1fRFR8k00]
各人がどっちを信用出来て、どっちを信用出来なくとも人それぞれ。構わないじゃないか。
出来る、出来ないと決めつけることもあるまい。
とりあえず>243は「ここで」聞きたいから尋ねたんだろうし。
答えたくないなら答えない、答えたければ答えてあげる。
それで終了。

262 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/18(火) 02:38:24 ID:HHHN1e2nO]
>>255 つ【初めてなのに…】スレ
自分は>>257に概ね同意。

んなこたどうでもいいけど、鷄チャーシュー久々に作ったら やっぱりめちゃウマー(゚Д゚)
前スレであった 鷄チャーシュー玉子サラダサンドもやっと試した。
お弁当バンザイ。休日出勤にささやかな幸せをありがとう。。

263 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/18(火) 02:39:10 ID:HHHN1e2nO]
>>255 つ【初めてなのに…】スレ
自分は>>258に概ね同意。

んなこたどうでもいいけど、鷄チャーシュー久々に作ったら やっぱりめちゃウマー(゚Д゚)
前スレであった 鷄チャーシュー玉子サラダサンドもやっと試した。
お弁当バンザイ。休日出勤にささやかな幸せをありがとう。。
…チラ裏スマソ

264 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/18(火) 02:40:31 ID:HHHN1e2nO]
…連投になってた orz
無駄レス消費もスマソです。。

265 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/18(火) 02:59:29 ID:T80qzlvo0]
>>264
お前が空気を変えようとしたのは俺はわかってる

266 名前:255 mailto:sage [2007/09/18(火) 03:42:05 ID:AT8yQsAq0]
>>262
初めてなのにスレ見てみた。(ノ∀`) アチャー俺がいっぱいw
味見すらしないもんよww

267 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/09/18(火) 11:07:07 ID:Xpwp2/fYO]
炊飯器鳥と玉葱とホールトマトつかって旨いパスタソースつくりたいんだけど どんな風にすればいいかな?ツナもあるけど…

268 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/18(火) 11:35:22 ID:umSP+wRB0]
鶏チャーシューと炊飯器鶏、どっちから作ろう?
初めてです



269 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/18(火) 11:54:25 ID:yTDdbYIl0]
>267
みじん切りにしたタマネギをオリーブオイルで炒める。15分くらい、
やや色付くまで炒めたら一度取り出してオリーブオイルでニンニクと
トウガラシをちょっと香りを出し、タマネギとトマト投入。
ちょっと煮詰めて塩、コショウと砂糖で味を調え、スライスした鶏肉を
投入し、温める程度煮る。バジルやオレガノ入れてもいいだろうけど
オレは入れない方が好きだ。
おろしたプロセスチーズをガッツリかけて食う。

注)タマネギは焦がすな

270 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/18(火) 12:41:06 ID:HHHN1e2nO]
>>265 (´;ω;`)ブワッ

>>268
鷄チャーシューのが失敗はないと思う。こってりめな味付けでもタレも分量が決まってるし。
自分は 炊飯器はいまだに、火の入り方とか味にムラがある… orz

味に関してなら、炊飯器のが他の料理に使い回しはきく(簡易鳥はむみたいな感じ)よ。
鷄チャーシューは鰻のタレっぽい味付けでご飯にもパンにも合うし
葱とか生姜入れると本格的っぽくなって更にウマー(゚Д゚)

271 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/18(火) 13:21:25 ID:rtCMEPh00]
原油値上げの影響で、国産も輸入物も軒並み値上げしてる

272 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/18(火) 13:26:48 ID:umSP+wRB0]
>>270
ありがとー。
何も考えずにチャーシュー作ってみるかな。
ちょい焦がすと美味しそうだね。

273 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/09/18(火) 13:36:13 ID:Xpwp2/fYO]
鳥チャーシューって少し堅くなるんだけど こんなもん?いちまい肉でやってるんだけど

274 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/18(火) 15:03:05 ID:xqHAWzNO0]
>>273
ちょっと硬いよ 豚モモ肉のチャーシューっぽい

275 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/18(火) 15:37:09 ID:MAqzCDtx0]
test

276 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/18(火) 19:53:22 ID:41MDWxD20]
>>272
焦がすのは正直オススメできない。
ちょい焦げたかな?と思った時点で、砂糖がガチガチに固まって
完全に焦げてたりする。
「ちょい焦げ」から「完焦げ」までは一瞬だ。

277 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/18(火) 22:10:25 ID:5EnprhBK0]
>>272
ぶくぶくにかなり煮詰めるのは美味しいけど、焦がすのはやめたほうがいい

278 名前:272 [2007/09/19(水) 00:59:42 ID:mZgNGagz0]
あらま。そうなんですか。
あれから体調崩して横になっていたのでまだ作ってません。
胸肉解凍したので明日作ります。
アドバイスありがd



279 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/19(水) 11:11:59 ID:7I5DqzksO]
国内産胸肉100グラム15円のスーパー今日は25円だったorz
でも2キロ買って2枚は鳥ハム仕込んで1枚は薄切りにして軽く片栗粉つけて生姜焼きにした(゚∀゚)ウマー
残りは冷凍ー

280 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/19(水) 11:31:08 ID:nJE8FBI/0]
>>260
クックパッドは登録なしでレシピのおかしさを指摘する書き込みできる?
それが検閲なしでレシピと同じページに即座に反映される?
多分そんな仕組みないだろ。
あるなら同等、ないなら2chのが信頼性高いということで終了。

281 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/19(水) 12:11:55 ID:ZkMa+WCl0]
2chのレスを全信頼を置くほどまだ自分は2chにのめってないということか。
安心した。

282 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/19(水) 18:24:11 ID:OjZiX+mc0]
>>262>>270が草葉の陰で泣いているぞ!
鳥チャーシューを供えてこよう。

283 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/19(水) 22:06:53 ID:Tlv1aTsr0]
>>279
羨ましい程の安さだが、国産で100グラム15円だと流石に何か不安になるな…


284 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/19(水) 22:36:22 ID:ogcPWSzG0]
>>283 
たしかに。
鳥さんも、生きてる間は
自分の体が15円で売買されるとは
思ってもみなかっただろうしね。

285 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/19(水) 22:39:09 ID:bRNngxQL0]
初心に戻って、色々と定番の調理法を試してみた。
これはこれで、当然美味しかった。

バンバンジー風の鶏胸のサラダ。
キュウリ、人参、キャべツを千切りで水にさらして冷蔵庫で冷やす、
胸は酒蒸しにして細かく裂いて上と和える。上から胡麻だれ(練り胡麻+ラー油+酢+醤油+砂糖+ネギ+生姜。
こってり胡麻だれと和えてコクを足す方向。

麻婆ナス。
挽肉状+あんかけでパサつきを抑える方向。
味付けは味噌を主体にした。

鶏飯(鶏のスープを使ったお茶漬け(スープ漬け?))
ttp://www.ajinomoto.co.jp/recipe/condition/menu/701682.asp??tabenneTop=701682
これとほぼ同じ。ただ、鶏胸安さの利点を活かして鶏胸で鶏の出汁をとってそれを使った。
パサつきをスープと和えることで利点に変えた物。

286 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/19(水) 22:42:08 ID:7I5DqzksO]
鳥はむ今まで2日しか寝かした事なかったけど4日とかにしたらもっと美味しくなるかなぁ?
>>283
知り合いのおばちゃんパートがたくさんいるお店だし今までたくさん食べてきてなんとも無いから大丈夫!
きっと…

>>284
なんか悲しくなったじゃないか(´・ω・`)

287 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/20(木) 02:06:18 ID:KsT4TwOEO]
>>278
今更だけど、今回吹きこぼして掃除が大変だったから ほどほどにね。

>>282
誰かと思ったら、ちょw いきてまふ ノシ
でも d(-人-)【チャーシゥ】

>>286
鳥はむ、5日目まで放置してもた事がある。
でもしょっぱくなっただけだったよ。
塩抜きが長かったorスープに放置しすぎ(…で旨味が逃げた?)だけかもしれんけど。
因みに、塩加減は厚めの1枚に対して小さじ2強ぐらいだからしごく普通。でもしょっぱい。塩抜けない。
本スレのが経験者イパーイいそうだね。

288 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/09/20(木) 04:24:11 ID:XfcuE08OO]
ムネ肉の刺身を梅肉ソースと大葉のみじん切りで食べるとウマー



289 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/20(木) 07:05:06 ID:w1u9gTGH0]
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです

290 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/20(木) 22:25:07 ID:KsT4TwOEO]
初めて、鷄むねでポトフ作ったんだけどウマー(゚Д゚)かった。

炊飯器に鷄皮(と冷凍庫に1本だけ残ってたウィンナー) やさい、ローリエとか投入→炊飯
むね肉足して、保温→半日近く放置。

手羽元やモモより あっさりしててなかなか良いです。
放置が長かった割に、思ったほどパサつかなかったし。ビバ炊飯器保温!ムネ

291 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/09/21(金) 17:08:31 ID:IHzhxXaEO]
鶏胸を薄く削ぎ切りにして、塩こしょう・酒を揉みこんで馴染ませた後、片栗粉塗してサッと茹でる
湯切りしたあと、ポンズ、ゴマダレ、酢味噌などと和えて冷蔵庫で冷やす
プルプルしっとりでウマーです

292 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 01:27:49 ID:okfpvfnp0]
スープカレーにはささみが定番みたいだけど、
胸肉を代わりに入れてもうまいね、グリルであぶったやつ

293 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 20:10:45 ID:yLkePE2+O]
>>191の即席鳥はむうめえ!
下味漬けてすぐラップして煮るから
逃げ場を失った肉汁が中に物凄い詰まってて
切ったときにジュワーっとでてくる
食感は全然はむじゃないけど、これはありだわ

294 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 23:23:35 ID:pTmbg3Z0O]
定期的に自作自演が出現するなw

295 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/23(日) 01:20:48 ID:tJQ+/FOf0]
>>292
スープカレーは骨付き鶏腿が定番!!


296 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/25(火) 09:44:31 ID:9tU4b9+w0]
>>293を見てちょっとやってみようかと思ったけど
>>191の長文見てやっぱりめんどくさそうでやめたw

297 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/09/25(火) 19:11:12 ID:H7ao/lF90]
100g19円で売ってるスーパーは何処でしたっけ?

298 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/26(水) 01:07:40 ID:vl8vl8fKO]
>>296
何も難しい事はやってないんだけどな

レシピを参考にした人が失敗して不愉快な思いをしないように
注意点とかポイントを事細かに書いたんだけど
今度はそれがめんどくさいと思われちゃうわけね

おいしそうな完成写真と正確なレシピがあればみんな挑戦してくれると思ったんだけど甘かったな

思わず作りたくなるようなレシピの書き方を勉強しないと



299 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/26(水) 01:13:08 ID:vl8vl8fKO]
つうかIDすごくね?

300 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/26(水) 02:10:54 ID:OPl05noT0]
>>298
あぁ…ごめんね…
軽い気持ちでめんどくさそうとか書いた。反省してる

301 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/09/26(水) 03:10:28 ID:DyC6t1L9O]
醤油、砂糖、ごま油、一味or七味唐辛子、昆布ダシを目分量で合わせて、一口大に切った胸肉にもみ込んで、ジップロックに入れて空気を抜いて一晩漬け込む。それでハムみたいな食感になる。

あとは小麦粉か片栗粉をたっぷりまぶして、少なめの油で揚げ焼きにすれば唐揚げの出来上がり。

調味料の分量はそれぞれお好みで。
ニンニクとか生姜を入れても美味い。

302 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/26(水) 08:29:34 ID:gumhTi93O]
>>301
それってただの唐揚げを作る行程で珍しくもなんともないw
しかもそれでハムみたいな食感になるって鳥はむ作って成功したことないんじゃない?

303 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/26(水) 10:44:29 ID:OF+o1JoZO]
一口大なら一晩でハム化する程の塩気で着ける って事け?
でも それなら、塩抜きしないとかなりしょっぱくなるよな。。

上の「簡易鳥はむ」がいつハム化するのかも>>298を小一時間程問い詰めたい。
中途半端な鳥はむ紛いより 炊飯器鷄のが断然いいから、わざわざ住み分けてるんジャマイカ?

304 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/26(水) 13:45:47 ID:39wlGeNC0]
>>303
塩抜きが必要ない程度に塩分を調整すれば、塩抜き無しでも大丈夫だよ。
ちゃんとハム化もする。

ラップ茹でなら、一夜漬けで1〜2%程度の塩分濃度だったと思う。 これだと塩抜きいらない。
2〜3日漬ける場合もうすこし塩減らせばいけるとおもう。
豚バラブロックと違って、胸肉は薄いから、濃い塩で漬ける必要はないんだよね。

塩抜きの不確定要素がなくなれば、成功率も上がると思うんだけど、向こうで書いたら絶対叩かれるな。


あと上の簡易鳥はむは誰が見たってハム化しないよ。
熟成の工程以外は鳥はむと同じだしうまいので、鳥はむ風だと思ってください。

305 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/26(水) 14:00:18 ID:QTyoxjdc0]
>>302
俺も全く同じことを思ったwww
普通の唐揚げやん…。

306 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/26(水) 14:31:18 ID:Hqtl90iv0]
醤油の塩分で若干身がしまるのを、
「ハム化」と解釈してるのかな?
「唐揚げの出来上がり」まで読んだときはギャグかと思ったw
(よくある「〜を買ってきて食べる。ウマー」かと)

307 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/26(水) 18:36:33 ID:enYtx1to0]
削ぎ切りにしてフォークで軽く穴あけて、
ビニール袋にマヨと麺つゆと一緒に放り込み、適当にモミモミして、
待てるなら10分くらい。
待てないほど腹減ってたらすぐでも。
平らな皿に乗せてすっぽり覆うくらの器で蓋代わりしてレンジで3分加熱。
びっくりするほど柔らかかった。

蓋代わりの皿は煮物を入れるようなのがいい気がする。
ドーム状に覆うのがいいみたい。

308 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/09/26(水) 18:47:17 ID:eG/WfHEqO]
胸肉でうまいチキンソテー作るコツとかありますか?
いっつもパサパサで。



309 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/26(水) 19:34:58 ID:Xl5BcE7l0]
>>308
1.開いて厚さを均一にする。
2.生一歩手前のギリギリの所で火を止める。

この2つをしっかりやればうまくいくと思う
2の火を消すタイミングは環境によって変わってくるだろうから、
時間を計りつつ短い時間から何度か試してちょうどいい時間を探す
(切ってみて生だったら焼き直せばいい)

私の家のコンロ+フライパンだと皮面1分、反対側1分半くらいが丁度よかった

310 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/26(水) 19:49:43 ID:7t5S4bqx0]
>308
>9

311 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/09/26(水) 19:55:55 ID:eG/WfHEqO]
>>309-310
おお、ありがとう。優しい人達でよかった。

312 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/09/28(金) 01:27:15 ID:Rz2gSF0C0]
久々に鶏ハム作った。やっぱ美味いね

313 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/28(金) 02:32:43 ID:c6iCbf0Q0]
鶏ハムの表記で釣るのやめてください

314 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/28(金) 14:14:02 ID:qamqGFmz0]
つまんね。

315 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/09/28(金) 22:33:40 ID:Gg73h2AI0]
ニコニコに鶏なんちゃらの動画あげたやつがいるage

316 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/28(金) 23:36:14 ID:UiMsIosE0]
微妙だったからsage

317 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/28(金) 23:42:06 ID:L5kTuSMo0]
>>308
薄くそぎ切りにして、醤油、塩、胡椒、生姜、酒、溶き卵、小麦粉、重曹少々で下味をつける。
大目のサラダ油かごま油で焼く。ウマーですよ。
醤油、黒酢、砂糖、葱や香味野菜に漬け込めば、とり南蛮です。
タルタルソースやマヨネーズを付けて食べると美味しいよん。

318 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/29(土) 02:47:06 ID:r4S+Oy+MO]
>>317
重曹は柔らかくするため?



319 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/09/29(土) 03:36:49 ID:28b/4XDr0]
(^^ゞ. (^^ゞ.
photogallery.jpn.org/random/main.html
↑こういう独身のお金の使い道がないカメオタおじさんに
デートつきで撮影させてあげたら?(^^ゞ.
割のいいアルバイトだと思うよ。(^^ゞ.

そうそう たいちょ とか名乗っているよね、要チェック!! (^^ゞ.

生涯独身でオナ撮影し続けるのだろう。(^^ゞ.
存在そのものがキモイしオナニーそのもの。(^^ゞ.
個撮で自分の娘ぐらいのコを呼び出し妄想を写真にしている狂気の沙汰。(^^ゞ.
デンジャーおやじ。(^^ゞ.
(^^ゞ. (^^ゞ.

320 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/29(土) 12:08:54 ID:zGF8QggbO]
重曹が軍曹に見えた

321 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/29(土) 13:38:45 ID:BtcfA2iI0]
>>318
ころもがさっくりするんじゃなかったかな
>>317は玉子も使ってるからころもが少し厚くなると思うので
さっくりするとおいしいかも
重曹多すぎると舌がぴりぴりするらしいな

322 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/29(土) 18:34:07 ID:Vihuubnr0]
卵つけるとポークピカタもお肉ふわふわになるもんね。
そういや以前、お弁当のおかずに胸肉でチキンピカタを作ったけど
さめても美味しかった。

323 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/09/30(日) 14:46:31 ID:ScfKsp3D0]
炊飯器鶏の柔らかさの虜w
塩によって味変わるから、調味料板見て色々取り寄せてる

324 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/10/01(月) 00:54:25 ID:YzlI8twn0]
ああ炊飯器鶏最近やってないな

325 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 02:36:53 ID:DpkdJ/4A0]
炊飯器鶏は、塩を直接肉にすり込んで、ラップして炊飯器に入れるとうまみが閉じ込められてさらにうまいよ。
塩加減が難しいのと、ラップをタコ糸でぐるぐる巻きにするのが大変だけど。

326 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 08:38:00 ID:9xEZx+Rs0]
ジップロックとかじゃダメか?

327 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 09:58:25 ID:SIeI22AE0]
そういえば炊飯器鶏やるときいつも、ジプロクをしっかり閉めても
出来上がると中が水分で一杯になってるんだよ…
肉から出た水分ならいいんだけど、外の水が入ってきてるんだったら嫌だw

328 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 12:20:05 ID:nYEXcQKpO]
>>326
ジップロックだと肉汁が外に出ちゃう
ラップだと中に閉じ込められる



329 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/10/01(月) 13:50:24 ID:AJAvKBBdO]
たくさん生のままむね肉冷凍したら予想通りパサパサになって鶏チャーシューもパサパサだった。
まだむね肉残ってるけど焼くのが一番良いかな?

330 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 14:20:53 ID:V6iA7mvw0]
>>329
チキン南蛮とかピカタとかどうですか
多分グリルしてもパサパサかと

331 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 15:04:58 ID:xhfFJrmE0]
保温しとくだけで出来るのか。
今度やってみよう。
タレが重要になってきそうな予感。

332 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/10/01(月) 15:08:14 ID:cJNPedw4O]
>>9のチキンソテーのソース上手かった。

333 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 15:39:51 ID:nYEXcQKpO]
>>329
冷凍して水分抜けたな
スープしかない

334 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 17:52:33 ID:lAJm18KQ0]
パサパサの鶏むね肉かぁ。
1.5センチ角くらいに小さくカットして唐揚げとか?
おつまみ感覚で。

シチューとか?グラタン?どれも小さめカットでね。

335 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/10/01(月) 18:34:36 ID:cJNPedw4O]
出汁かなんかに漬けこんでから焼くとかするのはダメ?

336 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 18:44:25 ID:AO9NE3EA0]
フープロがあれば豆腐とガーしてつくねにできるね。


337 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 19:13:55 ID:FIGJAtFo0]
豆腐なくてもすり流しなら美味しいかもね
鍋向きの気温になってきたし

338 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 20:08:29 ID:wyoXVl5v0]
ぱさぱさ気にならないんだけど俺だけ?



339 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 20:13:24 ID:f/ra9q6l0]
かなり弱火にしても焼くとパサツキ感でるよね。
なんかうまい方法ないかなぁ?

340 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 21:35:19 ID:9BpMk/o9O]
>>338 ノシ
自分も気にならん。寧ろ、ももの脂のが苦手かも。

341 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 22:06:49 ID:lWn6vk3b0]
胸肉カレーおいしいね
安いからいっぱい入れられる

342 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 22:18:23 ID:lAJm18KQ0]
自分も胸肉好き。臭みが少なくて。
もも肉は…ちょっとクセある。

343 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 22:35:46 ID:vCMaxT160]
胸肉ばっかり食べてたら、
正直モモ肉がくどくて食べきれなくなった

344 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 23:03:04 ID:aCoXemzl0]
>>341
カレーに入れる時って、どうすれば柔らかく煮える?

345 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 23:19:12 ID:lWn6vk3b0]
煮込むとホロホロ崩れる

346 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 23:28:03 ID:aCoXemzl0]
>>345
ほっほー、なるほど。
想像すると美味しそうだな。
今度やってみるね。サンクス。

俺も>>343と同じく、最近胸の方が好きになってきたかも。
唐揚げだけは腿の方が好きだけど。

347 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 23:35:36 ID:lAJm18KQ0]
ホロホロ崩れるほど煮ると、なんとなくツナカレーみたいw
ツナカレー食べたことないけどさ。イメージというか。

348 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 00:22:43 ID:IlvqD51Y0]
ホロホロを楽しむには、肉片を大き目にするといいよ〜



349 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 00:25:29 ID:znqRIjxD0]
蜂蜜に漬け込むと柔らかくなるという話を耳にしたのですが真か

350 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 01:11:16 ID:SXoXAHMT0]
うむ。聞いたことがあるぞよ。
もしやそれは鳥はむの制作過程ではあらぬか。

351 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 01:30:00 ID:m9xP/7GD0]
柔らかくなるんじゃなくて、水分を含んでしっとりするのでは。
この場合は煮物と同じで塩より先に糖分を入れます。

352 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 05:16:23 ID:7v0SI1qn0]
表面を先にカリッと焼いておくと、中の汁が多少出にくくなって多少柔らかくなるんじゃね?

353 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 10:18:07 ID:wBuNZ08W0]
>>352
だよね。
まさに>>9の状態だ。

354 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/03(水) 02:21:12 ID:iZy3tI3T0]
テンプレのレシピを片っ端から試してみることにした。
まずは炊飯器鶏と>>9のチキンソテーを試した。
チキンソテーはうまかった。
明日は鶏チャーシューだ

355 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/03(水) 02:58:09 ID:6EnurKrE0]
鶏チャーシューは汁が煮詰まることを想定して
もし味が薄いと思っても、あまり早い段階で調味料足さないほうがいいよ、
と昨日失敗した人間からほろ苦くアドバイス

356 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/03(水) 03:03:49 ID:dOtnjjKE0]
このスレからは消えてしまったようだが
DSお料理ナビの鳥料理も美味かったな

357 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/03(水) 03:04:28 ID:dOtnjjKE0]
とかおもったら>>4にあった

358 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/03(水) 07:56:21 ID:GvHCmQ+yO]
炊飯器鶏はおいしくなかった
なんかタレ無しで豚足食べてるような感じ



359 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/03(水) 12:08:25 ID:RoV8oN5b0]
炊飯器鶏おいいしいよ
脂肪分制限されてる自分にはとっても重宝しています
いろんな使い方あるし、安くてうまい、いいこと尽くめ

360 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/03(水) 13:45:41 ID:5Jd1kD+gO]
炊飯器はそのまま食べるより、一手間かけて食べるのに向いてるような。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<250KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef