[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 1101- 1201- 1301- 1401- 1501- 1601- 1701- 1801- 1901- 2001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/06 01:50 / Filesize : 537 KB / Number-of Response : 2056
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

E★エブリスタ4



1 名前:この名無しがすごい! [2015/06/20(土) 06:37:50.17 ID:w9ehyl8T.net]
このスレはエブリスタ・モバゲーのクリエイター小説について語るスレであり、「sage推奨」です。
「sage」とはメール欄に「sage」と記入して書き込むことであり、そうすることでこのスレは上がらなくなります。
特定コミュニティの話題を取り扱うため「sage」を推奨しています。
書き込みの際は、メール欄に「sage」と入力して下さい。

【これらはスルー】
・気に入った話題やエブリスタとは全く関係ないことをごり押ししてスレを私物化
・自晒し叩き、粘着
・私怨叩きや晒し
・その他スレチ行為

【もし、自晒しする場合】
・自晒しの際は混乱防止に留意すること。
(トリップなどの目印添付を推奨)
・批判歓迎の際は一言添えて置くと良い。
・批判する時は出来るだけ理由を添える。ご利用は計画的に。

801 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/24(金) 23:43:47.75 ID:4vm+B38FJ]
>>775
それ分かります。エブじゃ

802 名前:ミステリーとかホラーばっかり読んでる。
その中で注目なんかされてないけど私好みの作品書いてる人見つけると嬉しい。
チキンで声なんか掛けられないけど、心の中でコソーリ応援してる。
[]
[ここ壊れてます]

803 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/24(金) 23:45:52.74 ID:VbsNdf5xc]
>>777
うわあ...それひどいね。小説以前の問題だと思う。

エブリスタでは時々コメント欄に汚い言葉遣いする作者とかいて、
そういう人のを見ると、小説に限らず文章書いて発信するべきじゃないなと感じる。自分の感情をコントロールできない人間って品格なさすぎ。

他の住人も言ってるのと重なるけど、エブリスタはいい年した人ほどガラが悪いっていうか、見苦しい作者の比率高いね。
感想コメにキレるとか、その作者どうかしてるんじゃない?

804 名前:この名無しがすごい! [2015/07/24(金) 23:57:40.54 ID:I3GAXOtbE]
>>779
批判に近いコメントしている人全員に似たような対応をしてることも、コメント遡るとわかってしまって、本当にひどかったです。

自分の中だけでこの件は抑えられず、ついここで愚痴ってしまったw

805 名前:この名無しがすごい! [2015/07/24(金) 23:58:02.40 ID:aJUmPVqKx]
>>778

それでも勇気をもってコメントしてみればいかがでしょうか。

やはり、話しかけられるのは嬉しいですよ。実体験からいって

806 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/25(土) 00:00:39.67 ID:kd5rh8h/.net]
結局作品以外について作家と話す意味ない
作品が好きなんだから
レビューできればそれでいい

807 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/25(土) 00:15:36.12 ID:TbHcDmEAe]
>>782
まぁ、そですねw

808 名前:この名無しがすごい! mailto:shita [2015/07/25(土) 00:18:57.55]
感想もたまにわけわからんのいるからなあ。
「○○はこういう人間なのだから、あの時こうしないとおかしい!」みたいな。
いや、そんな設定どこにもないから……っていう。

こういうのはケースバイケースでしかないから
一方的に書き手だけのせいにするのはどうかと思うけどね

関わったらめんどくさそうだと自己判断した人は
返事せず即削除してブラックリスト入れてる

読者と作者である以前に
人間と人間であることをわかっていなさそうな人が後々怖い
はじめてのコメントなのにいきなり感情的な人なんかはちょっと……

あと、これは本当に申し訳ないんだけど、
いまのエブリスタで星3以下のレビューは
アクセス数半減レベルの致命傷になるから
どんなに参考になることを書いていても削除することにしてる

809 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/25(土) 01:10:25.62 ID:kd5rh8h/.net]
作家さんしかおらんみたいやから読者の事はどうでもええと思うとるスレっぽいけど
運営も酷いがここにおる人もなかなかやで
面白いけど
運営に不信も猜疑心もあるしな



810 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/25(土) 01:20:31.83 ID:kd5rh8h/.net]
pixivの小説スレより伸びてないとかw
エブは自己完結してるんだよ
あらゆる意味で
エブというSNSの絶界の孤島にいるのさ
慣れ合い?
エブの人気作家のフォロー最高人数教えてくれw

811 名前:この名無しがすごい! [2015/07/25(土) 01:28:30.70 ID:Ra1l48zzz]
やっぱ作者の任意でレビュー消せるのはおかしいよなあ。

812 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/25(土) 01:32:46.65 ID:kd5rh8h/.net]
どーせ千単位だろw
わらかす
ツイッターが全てとはいわんが絵師は万に達する勢いの人いたし
そしてその人はエブ放置
人気作家でも池沼みたいにツイッターなんか使わない人間が多いんだろ?
エブリスタクオリティー

813 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/25(土) 01:42:48.62 ID:kd5rh8h/.net]
絶海の孤島で慣れ合ってなよw

814 名前:この名無しがすごい! mailto:shita [2015/07/25(土) 02:00:30.20]
>>787
エブリスタの現状をわかった上で悪い評価でも削除しない誠実な作者と思われるか
しょせん悪い評価をされる程度の作品と作者と思われるか

大多数の読者から見たら後者の割合が圧倒的に多いわけで
削除せざるを得ないわけですよ。不本意ながらね
きれい事ばかり言ってられない

815 名前:この名無しがすごい! mailto:shita [2015/07/25(土) 02:18:36.02]
最近はなろうに比重を移してるけど
エブリスタにもこれはこれでメリットがあるんだよね

とは言え、出版社イベントがなくなったらたぶんやめるだろうなあ

816 名前:この名無しがすごい! [2015/07/25(土) 02:28:39.58 ID:a/kJjcFCg]
>>790

レビューの悪評を気にするということは、それなりに閲覧数の多い方なのかな?

817 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/25(土) 02:53:52.46 ID:zwiUnmB9.net]
エンジェル文庫、内容説明を読んだだけでも全く面白くなさそう…
それとも内容説明が下手なのか?何かだらだらと書かれてあるし

特集は内容に関わらずページ数の多いのが選ばれてる感じ

818 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/25(土) 03:59:35.00 ID:kd5rh8h/.net]
こけるの版元だし
興味もたせられない担当が悪い
エンジェル文庫がどの層に対してマーケティングしてるかでも文言変わると思うけど?
儲けにならない事はしないでしょ?

819 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/25(土) 07:07:28.80 ID:vSMcGQrdP]
単純に疑問なのは、開催中のイベント(現在はフレンドの小説大賞)から特集選ぶっていう今のエブリスタ。

これ、冷静に考えたらすごくおかしいことだと思う。
だってさ、賞イベントで予選や審査が終わってない段階なのに
「はい注目!これ読んでみ」って感覚的に「フアッ!?」ってならない?

私だけなのかな?もしそうならごめんね。



820 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/25(土) 06:57:41.02 ID:1c1lVvNg.net]
人気コメに上がってる人で昔のエブを懐かしんでる人がいた。
ここは昔から利用してる人が多そうだけど、自分はそんなに前からいる訳じゃないから昔のエブを知ってる人が羨ましい限りだ。

今の過疎っぷりに、前にキュリサンとかいう変な毒吐きがいたことすら懐かしい

ちょっとした疑問だけど、冬桜=梅若じゃないよな?
二人とも日本語がおかしいという共通点がある。
冬桜も梅若も大抵のユーザーイベのランキング上位にいて鬱陶しい
ユーザーイベの上位にいるのは自演っぽい奴らばかり。

821 名前:この名無しがすごい! mailto:shita [2015/07/25(土) 08:06:04.84 ID:VC0JXxAd.net]
ユーザーイベントは百害あって一利なし
エブリスタの悪い部分が集約されている

イベント主催者なのか関係者なのか、
それとも影ながら応援してくれていた誰かなのかは知らんけど、
作品の更新もしてないのに、
毎日応援数が一定ずつ(ヒント:21の倍数)
伸びていくのを見て心底うんざりした
ありがた迷惑としか言いようがない

822 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/25(土) 09:12:43.78 ID:2Az6mlaB9]
自分は星五つでなければ星なし(これだと平均へのマイナスにならない)レビューだな

批判すべき部分があまりにも多ければレビューではなく
作者への直接コメントに書くよ
十八歳未満の作者だとそれもできないけど

そもそも、感覚として星三つ以下の作品はレビューする気にならない
他の読者に「この作品はいまいちですよ」とわざわざ知らせる意味が分からない

823 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/25(土) 09:36:46.76 ID:2Az6mlaB9]
>>787
作者の任意でレビューが消せる仕様は良いと思いますよ
荒らしや誹謗中傷目的の低評価レビューを防止するためにも

他サイトで一度投稿したレビューは投稿者にもレビューを受けた作者にも
消せない仕様のところがあったけれど
荒らしレビューの温床になってサイト自体が廃れた

824 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/25(土) 09:26:38.18 ID:FK4d38XD.net]
>>796
冬桜は自演の常習者だった来夢クム、ジェシカ・ラブと同一人物だから
梅若も複垢と見て間違いなさそう
桜、梅で字面からして似てるしね

冬桜は自称24才だけど詐称だと思う
そうだすると、来夢クム名義で文芸社から出した本が2009年刊行だから当時は18才

作品の内容は「夫と幸福に暮らしていたはずなのに失踪された妻」だから
高校生くらいの女の子が書く話としてはちょっと違和感がある

作品読んでると「アベック」とか古い言い回しが出てくるし

825 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/25(土) 09:31:59.55 ID:FK4d38XD.net]
>>797
それ、イベント参加を取りやめれば良かっただけの話ですよ

参加している限り、イベントに興味を持って覗いた第三者から
閲覧される可能性があるわけだから

826 名前:この名無しがすごい! [2015/07/25(土) 10:07:30.62 ID:gBjPTT9jW]
クソみたいな内容の小説のレビューが星5だらけで変な気分になるけどなあ。

827 名前:この名無しがすごい! mailto:shita [2015/07/25(土) 10:10:21.25 ID:Nw9ZgzRk.net]
>>801
イベント参加をやめたとたんに
複数の別作品に連続で低評価レビューされたよ

もちろん全員違うアカウント
連続低評価なんて初めてだったからさすがに衝撃大きかったなあ

何かおかしいと思って調べてみたら
レビュアーはどれも訪問者数0で
まだ宣伝すらついていないアカウントだった

もちろん因果関係は不明だから
単なる邪推と捉えてもらってもかまわないよ

828 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/25(土) 10:27:35.80 ID:2Az6mlaB9]
>>784
IDってどうすると消えるんでしょうね

それはさておき、荒らしや誹謗中傷でもない限り、
レビューの削除は極力避けた方がいいと思いますけど

コメントを消された方だって気分を害するわけだし
自分だったらもうその作者さんにレビューもコメントも送る気になれません

「この作者は賞賛しか受け付けない」と思うと浅はかで薄っぺらい印象になるから
そうなると作品にも敬意が持てなくなるんですよね
その後は「誤字脱字見つけたけど、この作者だから放っとこう」という方向になるし

閲覧数を気にするのは分かるけれど
コメントの向こうにはちゃんと人がいるということを忘れないで下さい
「作者だから立場が上」と思って読者を下に見ていると、見透かされますよ

829 名前:この名無しがすごい! mailto:shita [2015/07/25(土) 10:49:45.36]
現実問題として低評価どころか星5以外ほとんどみかけないエブリスタで
低評価が混ざっている作品を見かけたら皆さんそれを読みますか?って話
正論は正論として理解しているつもりだよ



830 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/25(土) 10:35:46.83 ID:FK4d38XD.net]
>>803
イベントに参加する時は主催者を見極めないといけないですね

ユーザイベント自体は決して悪くないと思うから

831 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/25(土) 11:35:44.85 ID:Icb2LWu/L]
低評価が混ざっててもただの私怨ぽい誹謗中傷なら読めばちゃんと分かるから参考にしない
でも普通に内容読んだ上での低評価なら仕方ないだろ
中身のない絶賛レビューだらけの方が余程信用できない
読んで欲しいが為の見栄張りは見苦しいしそもそも荒らしレビューは運営が削除するべき

832 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/25(土) 11:41:47.32 ID:2Az6mlaB9]
>>805
「低評価しか付いていない」ならまだしも「低評価が混ざっている」くらいなら気にしませんね
なぜそんなにも評価が低いのかレビューの内容もちゃんと確認するし

むしろ、最近はレビュー数は多いのに
「五つ星しか付いていない」作品の方が信用できなくなってきたし
読んではみても失望して再読しない率も高い

大体、自演や馴れ合いで水増ししただけの評価だから真価に見合わない

833 名前:この名無しがすごい! [2015/07/25(土) 12:07:21.89 ID:CttnX36WQ]
>>807
>>808

ああ、まさにそれ。
京都〜とか60あるレビュー全部5だからなあ

834 名前:この名無しがすごい! [2015/07/25(土) 12:08:36.51 ID:CttnX36WQ]
あと安易に星5つけるのも勘弁してほしいな。
自分の作品がそれほどの高評価を受けるような作品だとは思えないし。
正直、こいつちゃんと読んだのかなと思う。

835 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/25(土) 12:13:18.80 ID:mV2udeP6t]
けっきょく何やっても文句言うだけか

836 名前:この名無しがすごい! mailto:shita [2015/07/25(土) 12:16:47.02]
結局>>790ということになる

理想論としてはご説ごもっともなんだけどね

837 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/25(土) 12:36:48.80 ID:JhJ4fCLC.net]
>>800
クム金持ちだね
俺も昔文芸社から話きたけど、書籍化400万以上かかるって言われたよ

文字数少なかったのかもしれんけど

838 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/25(土) 12:50:14.91 ID:2Az6mlaB9]
>>809
プロ作家の名作と言われる作品でも
百人が読んで百人が満点を付けることはありえない

60あるレビューが全部5つ星なんて
「4つ星以下の40のレビューは全部削除した粉飾決算なんだろうな」と他人は思うけど
削除してる作者本人は気付かないてオチなんでしょうね

低評価レビューを消したって低い評価を下した人間が消えるわけじゃないし
高評価レビューだけ残したってその通り受け取ってくれる読者が増えるわけじゃない

書籍化してもアマゾンみたいな作者の手が及ばない場だと評価がダダ下がりになる作品多いよね
「京都〜」なんてベスト500レビュワーから星一つ付けられたのが「最も参考になったレビュー」ですよ
それが本当の評価でしょう

839 名前:この名無しがすごい! mailto:shita [2015/07/25(土) 13:07:27.73]
いや京都は全部5つ星じゃないんだけど……
本当にレビュー見てるの?

「本当の評価」なんて読者それぞれの中にしかないものだと思うけどね

望月氏は読んだことないけど、
気に入らない作者をこけにするための牽強付会に利用されたようで不愉快だわ



840 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/25(土) 13:11:46.38 ID:2HSUSeW8P]
Amazonのは信者とか本人が必死に擁護してるがな

841 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/25(土) 13:18:48.14 ID:2Az6mlaB9]
本当は自作に低評価を付けられたのが気に食わないから削除してるだけのくせに
「閲覧数が激減するから」
「高評価しか読者は読まないから」なんて言い訳をする作者が多いから
読者も正直なコメントがしづらくなってどんどん人が減ったんでしょう

普通の読者はいくつかあるレビューの内の一つくらい低評価だって
あらすじに興味を覚えれば一応は閲覧するし、
それで本人が面白いと思えれば読み続ける

むしろ「一つでも低評価が付いていれば最初から閲覧もしない」なんて人の方が珍しいし
「今まで面白いと思って読んでたけど、誰かが低評価を付けたからもう読まない」なんて人はもっと希少でしょう

「低評価が一つでも付いたら読者が減るから低評価はとにかく削除する」という作者さんは
本人が他人の作品を読む時に表面的な数値でしか判断してないからじゃないの

842 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/25(土) 13:28:28.27 ID:2Az6mlaB9]
>>815
「望月氏は読んだことない」としつつ、レビューの詳細は知ってるなんて妙ですね

「本当の評価」が読者それぞれの中にしかないというなら
それは高評価ばかりでなく低評価についても言えること

それを作者の手前勝手で低評価だけ無かったことにしようとするから叩かれる

843 名前:この名無しがすごい! mailto:shita [2015/07/25(土) 13:30:58.01]
自分に都合が悪い指摘をされると論点変えてレッテル貼って……。

結局レビューは読んでいないんでしょう?
じゃあ、今まで言った言葉のすべてが説得力なくなったよね。

少なくてもこっちは自分に都合が悪いことも正直に言って、
真正面から議論しているつもりだったんだけどね。
ガッカリだよ。

844 名前:この名無しがすごい! mailto:shita [2015/07/25(土) 13:32:57.31]
>>818
レビューの詳細なんて知らないよ。
ただ全部5つ星じゃないことくらい1分あれば確認できるでしょ?
それすら確認してない人間が何言ってんだかってことだよね。

845 名前:この名無しがすごい! [2015/07/25(土) 13:46:12.57 ID:CttnX36WQ]
>>815

訂正するよ。

星5か未評価のレビューしかない。

俺は「京都〜」が発表された当初に読んで星1のレビューをしたんだけれど、いつのまにか削除されてたんだ。

846 名前:この名無しがすごい! [2015/07/25(土) 13:50:32.39 ID:CttnX36WQ]
>>819

頭弱い俺にはこの主張がよくわからん。

通訳求む。

なぜ説得力がなくなるのか?論点なんて変わっちゃいないだろ。

847 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/25(土) 14:02:07.26 ID:2Az6mlaB9]
>>819
そもそもあなたが「読者数が減るから低評価はとにかく削除する」なんて話をしたから
809さんが望月氏の例を

848 名前:き合いに出しただけですよ

あなたのように「低評価を意図的に削除して、うわべの高評価だけ保とうとする作者」の例としてね

あなたが望月氏と別人だとしても
彼女の名前が出たのはあなたが撒いた種なんですよ、分かってますか?

>>822
何がしたいのか知らないけど、色々と浅はかですね、この人
[]
[ここ壊れてます]

849 名前:この名無しがすごい! mailto:shita [2015/07/25(土) 14:03:34.84]
>>821
アンカーをつけなかったこっちが悪いけど
君には言ってないから気にしないでいいよ
一応言っておくと五つ星と無評価だけじゃない
四つ星がある



850 名前:この名無しがすごい! mailto:shita [2015/07/25(土) 14:05:47.82]
>あなたが望月氏と別人だとしても
>彼女の名前が出たのはあなたが撒いた種なんですよ、分かってますか?
俺にはこの主張がよくわからん。
通訳求む。

851 名前:この名無しがすごい! [2015/07/25(土) 14:17:05.48 ID:CttnX36WQ]
>>823

なぜ浅はかということになるのでしょうか?

852 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/25(土) 14:17:37.38 ID:2Az6mlaB9]
>>824
IDなしさん、どうも失礼いたししました

望月氏はあなたと同じく3以下の評価は削除するけれど
4の評価は一応は認めて残してくれる大変良心ある作者様なんですね

809さんのレスだけで、そこを確認しなかったのはこちらの怠慢でした
どうも、すみません

でも、「京都〜」がベスト500レビュワーから星一つ付けられて
それが「最も参考になったレビュー」というのは私がちゃんと確認した事実ですよ

ちなみに「花嵐ガール」は星一つ付けたレビューだけで現時点では信者からの擁護もない
これもちゃんと確認した事実です

853 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/25(土) 14:20:53.52 ID:2Az6mlaB9]
>>826
どうも誤解を与える書き方をしてしまいまして、すみません

浅はかというのはあなたではなく、
「3以下の評価はとにかく削除する」と身勝手な主張を繰り返した挙句、
こちらの揚げ足を取って「全てが説得力なくなった」と主張するIDなしさんのことです

854 名前:この名無しがすごい! mailto:shita [2015/07/25(土) 14:21:57.87]
>>827
「信者」ってなに?
それは参考にしてはいけないものなの?
じゃあ星1つの人は「アンチ」にならないの?

レッテル貼りしたら、結局堂々巡りになるだけだよ

855 名前:この名無しがすごい! [2015/07/25(土) 14:25:36.15 ID:CttnX36WQ]
>>828

誤解というか、アンカーを張り間違えてしまったのでしょうか。
ちなみにIDなしがわけのわからないことを言っていることは僕も同意です。

856 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/25(土) 18:46:31.47 ID:FK4d38XD.net]
>>813
自費出版は結局は作者が一番割を食う形態なんですよね
だからトラブルが絶えない

クムが自演して賞を取ろうとしたのも自費出版で損をさせられたから
何とかして普通の出版で元を取りたかったのかも

857 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/25(土) 20:28:07.89 ID:RW6DbTw/b]
佐多のエッセイ読んでみたけど
一発屋なのは佐多も同じな気がする
しかも王様ゲームより売れてないのに

何かジジイ完結してもファンは誰もレビューしてくれ
ないとかちょっとかわいそうだね

858 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/25(土) 20:36:48.17 ID:NnDxA2mx.net]
そう言えば、選考期間ならぬ抽選期間のイベントはどうなったんだ。

859 名前:この名無しがすごい! [2015/07/25(土) 23:35:19.50 ID:B+YfptzVT]
佐多はエッセイばかり盛況だよな



860 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/25(土) 23:46:56.71 ID:RW6DbTw/b]
エッセイではジジイ持ち上げられて
本人も多分期待してたんじゃないかな
自己評価無駄に高かったし
自分はファンじゃないし面白くなかったから
レビューしてないけどスターくらい
投げようかなって、さすがに同情したわ…

861 名前:sage [2015/07/25(土) 23:55:42.27 ID:bU5L4FfQy]
いつもの取り巻きからのレビューならついてたよ

862 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/25(土) 23:58:02.04 ID:vSMcGQrdP]
>>831
自費出版は儲けとかベストセラーを目的とするんじゃなくて「記念」と割り切って出すべき。
そもそもそういうもんでしょ?

863 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/26(日) 00:00:48.72 ID:UsRgtW7rW]
自費出版って実際儲かるの?
元取れるのかな

864 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/26(日) 00:06:12.24 ID:H7P9aCJeb]
著作権侵害が非親告罪化になるらしい。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150725-00000071-mai-bus_all



865 名前:桜ピーンチ!! []
[ここ壊れてます]

866 名前:この名無しがすごい! [2015/07/26(日) 01:07:29.86 ID:lTiqfZUyF]
>>839

まだ大丈夫だ!

TPP締結されなければ問題ないw

867 名前:この名無しがすごい! [2015/07/26(日) 01:08:07.45 ID:lTiqfZUyF]
この非親告罪化に反対してるのって、同人作家くらいだろ?

868 名前:839 mailto:sage [2015/07/26(日) 06:10:17.86 ID:H7P9aCJeb]
>>840 >>841
同人作家の中でも大手サークルや有名どころの作家ほど反対してるみたい。
儲けがある=商業作家と判断される=著作権者(元ネタの作家と出版社)から目をつけられる。

いつだったかドラえもん最終回の同人誌で、クオリティが高すぎて
二次創作側がお金払って、小学館と藤子プロ公認にしてもらったのとかあったよ。

>>837 >>838
儲けの話題が出たついでに。
自費出版で儲けというか利益を出しづらいのは確か。
自費出版が普通の出版と確実に違うのは、作者本人に費用を負担してもらうとこ。

文芸社だとある程度冊数刷ると、どんなに安くても50万円はかかる。
200万円以上とかも全然珍しくない。

869 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/26(日) 06:05:17.61 ID:4YsQATfe.net]
スクールポーカーウォーズの作家みたいに自分でAmazonから発売して
好漂得てジャンプでコミカライズジャンプブックスから刊行してる人いるけど
そういうのにはなりたくない訳?



870 名前:839 mailto:sage [2015/07/26(日) 06:22:58.01 ID:H7P9aCJeb]
自費出版の弱点というか、無名作家の本全般にいえることだけど
重版がかかりにくいっていうのはある。

文芸社なんかが「全国の書店に並びますよ。」と言うけど、ここがくせもの。
本をどれだけ店頭販売するか、どこの売り場に陳列するかは全部書店の裁量で決定される。
つまり「うちじゃこの本は並べませんよ。」って本屋さんに言われるとそこまで。

最大手の文芸社でも
「提携してる書店のうち100店舗に1冊ずつ約1ヶ月以内並ぶようにします。でも必ず並ぶわけじゃないです。」
って作者に最初に説明してる。

考えてみ?来夢クム(冬桜)の本、本屋で見かけたことある人いないでしょ。
本屋で1冊も並ばない、知名度ゼロの作者の本がどこで売れる?

クムは以前「あたしは芥川賞とります!」宣言してたけど、ノミネートすら難しいよ。

871 名前:839 mailto:sage [2015/07/26(日) 06:36:05.98 ID:H7P9aCJeb]
>>843
維羽裕介ね。この作家さんが上手かったのは、ポーカーの中でも特に
「テキサスホールデム」って種類の実在のゲームをモデルに作品に取り入れて、そんで学園エンタメにしたとこだと思う。
テキサスホールデムは世界的に有名だけど日本人で知ってる人は少ない。

Amazonから自分で出して目に留まるまでは結構むずい。
でも当たるとデカイよね。キンドルとかも。

872 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/26(日) 06:46:40.12 ID:cPDBwser.net]
文芸社の自費出版で売れたのは山田悠介か
でもあれは相当特殊なケースだよな
自分もって夢物語を追っても痛い目見るだけだろう

クム(冬桜)はネカマ?
女であれじゃかわいそうだから男であってほしいわ

873 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/26(日) 07:30:59.27 ID:SZsooLRr8]
確か、ジーン・マッパーって奴は電子書籍からで
かなり売れたらしいよね。あれは本人のプロ並みのマーケティング力もあるんだろうけど

874 名前:839 mailto:sage [2015/07/26(日) 08:11:09.41 ID:H7P9aCJeb]
>>846
来夢クム(冬桜)は女性。文体がオネエっぽいけど、元々そういう書き方。
坊さんの話はクム時代に同じ物をアップしてた。

文芸社の単行本はほとんど本屋には並ばないし、通販やAmazonでも売れにくい。
でも同じ文芸社でも「文芸社文庫」っていう文庫版は事情が違う。
文庫になってる作品は単行本版で重版がかかってるか、文芸社がプッシュした売れ線作品。
この文芸社文庫は全国の大きな書店の目立つ棚で、長い期間(数年以上)スペースを大きくとって販売されてる。

875 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/26(日) 08:45:16.35 ID:CmER3IhKq]
>>834
そのエッセイ自体も他クリエとの関わりが書かれているから
興味を持たれているだけ

純粋に彼の文章や物の見方が突出しているから注目されているわけじゃない

というより、省略が多すぎるし、文が雑過ぎて、
事情を知らない人があのエッセイを一読しても何の話か分からない

876 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/26(日) 09:06:33.11 ID:CmER3IhKq]
>>844
芥川賞にノミネートされるのは他の公募の新人賞を取った作品か
然るべき文芸誌に掲載された作品(又吉の『火花』は文芸春秋社の『文学界』掲載)だよ

その文芸誌に掲載されるにも公募の文学賞で入選するなり実績がないと無理

自費出版でいくら本を出したって誰も作家なんて思いはしない

877 名前:この名無しがすごい! [2015/07/26(日) 09:23:32.08 ID:Ek8A/kN17]
>>849

俺自身このスレであのエッセイは散文的で読みづらいうえにつまらんて指摘したもんなあ。読んでるのもここでネタにされることが多いからってだけだし。

878 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/26(日) 09:22:51.57 ID:zDyBO7lz.net]
>>843
それは特殊な例でしょう

大方の自費出版作者は金を取られるだけでほとんど一冊も売れずに終わる
有名どころの賞を取った作品だって今時は又良みたいなプラスアルファがないと売れない

879 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/26(日) 12:07:10.30 ID:FgQ4TmbY.net]
日本刀
@2hon102hon10



880 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/26(日) 13:16:33.97 ID:BrgSB5sHL]
ネット検索を自分の能力と勘違いして、自分は頭がいいと思っている人は
「世間で取り上げられているもの = 自分の役に立つもの、知っておいて損はないもの」
と勘違いするからな
結局人に踊らされているだけだが、それにすら気づかない
偏った売れ方がするのも、そのせいなのかもしれない

881 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/26(日) 22:16:59.41 ID:CmER3IhKq]
>>851
叩かれる人って共通した特徴ありますよね

「自作がつまらないから低評価を付けられ閲覧数も減った」と受け止めず
「低評価が付くと閲覧数が減るからとにかく削除しよう」とズレた判断をする

「週刊誌的な興味からエッセイは読まれても小説は退屈だから読まれない」と受け止めず
「読者がバカだから前衛的な小説には目を向けない」と見下す

「タイトルからして著作権侵害だから批判された」と受け止めず
「私は目立つ作者だから不当に攻撃された」と被害者面する

はたから見ると何で自分には問題がないと信じて疑わないのか不思議

882 名前:839 mailto:sage [2015/07/26(日) 22:28:33.74 ID:H7P9aCJeb]
>>849 >>851 >>855
「けいおん」の声優をツイッターで脅迫した男が逮捕されたね。

エブでもファンや他の読者や作者に攻撃的なコメント送ったり、上から目線で見たりするクリエの何と多いことか...

「自分がー認められないのはー周りが悪いからでえええええーー」
って号泣議員みたいに火病してる奴。
そういうムードを醸し出すからいけないということに自分では全く気付いてないという。

883 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/26(日) 23:41:14.65 ID:CmER3IhKq]
>>856
ちょっと前に来てたIDなし、他人のフリしてたけどM月氏本人ですよね

書けば書くほどボロ出すタイプ

884 名前:この名無しがすごい! [2015/07/27(月) 00:39:00.97 ID:zh+9L1l2 ]
[ここ壊れてます]

885 名前:1 mailto:>>855

ものすごくわかりやすくまとめたなあ。
つまり客観視できてないということかな。

>>856

もっと積極的に違反報告するべきか…
でもエブリスタ運営仕事するかな。
[]
[ここ壊れてます]

886 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/27(月) 02:17:42.09 ID:bTlOXdB3w]
通報しても運営は動かないよ。
以前明らかな盗作を複数人で通報したけれど、運営は何もしなかった。
結局被害者本人が直接注意して削除させた。
運営なんて機能してない。

887 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/27(月) 03:38:11.64 ID:TQP7xxhnx]
>>859
正直、ユーザ同士のいざこざはどのサイトでもあるけれど
明らかな盗作放置は投稿サイトとして致命的だよね

「著作権は一切尊重しません」なんてサイトはユーザはもちろん
出版社からも切られるよ

888 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/27(月) 04:30:37.85 ID:ufifjTcXV]
エブリスタの特集選出は以前ほとんど一人のスタッフが担当してたって聞いた。

エブリスタ賞公式イベントもかなりの少人数スタッフで選んでるらしい。
ソースは書籍化した作家が運営から聞いた話。

889 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/27(月) 09:47:53.31 ID:TQP7xxhnx]
>>861
少人数で選んでるのは確かだろうね

「恐怖のメール」の入選作品読んでると数が多い割りに
似たような雰囲気や構成のばかりだし
同一作者の似たような調子の作品が複数選ばれてる

「これ、もうオチが見えてるんだけど、まだ前置きが続くの?」て感じのが多かった
短編なのにグダグダくどいというか



890 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/27(月) 12:38:33.43 ID:ztXmDRww9]
不思議な道具は今日で〆切だね
自分は全作品読んだわけじゃないけど
今回はいまいちだった
メンツも固定になってきて
目新しさがなかったせいかな

891 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/27(月) 14:04:28.79 ID:TQP7xxhnx]
>>863
「不思議な道具」というアイデア自体は多様に見えても
話としては「道具を調子に乗って悪用しすぎてバッドエンド」みたいなオチになりがちだからね
「ドラえもん」もこのパターンが多いし
かといって「不思議な道具でトントン拍子にハッピーエンド」にすると安直だし

892 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/27(月) 14:35:58.37 ID:ztXmDRww9]
>>864

もうちょっと
捻りが欲しかったね
「道具」を別のものに置き換えたりとか

でも短編イベントは空き時間に
読むのにちょうどいいから
またやって欲しいな

893 名前:この名無しがすごい! [2015/07/27(月) 16:01:27.38 ID:UGmYmZqEM]
正直素人の長編読むのはかったるいし、短編読みたいと思うのはわかるなあ

894 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/27(月) 16:42:13.25 ID:uPBRLlD7o]
出版社の賞は、きっと各出版社の人が
選んでるんだろうなぁ。
勿論、全部の作品読んでないよね?きっと…。

895 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/27(月) 16:48:07.66 ID:ztXmDRww9]
>>866
うん、長編でもおもしろいのは
たまにあるんだけどね
途中で投げ出す人が多いから
読むとしてもすでに完結してるのがいいな

896 名前:この名無しがすごい! [2015/07/27(月) 17:15:55.33 ID:XRDmUUFUS]
>>868

2013年頃に更新されて以来停滞してる…なんてのが一杯あるよ。

897 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/27(月) 17:32:15.52 ID:TQP7xxhnx]
>>869
投稿しただけでどのイベントにも参加させてない作品なら
「ま、作者さんとしても事情があるんだろうな」と思うけど
公式イベントにそういう作品をぶっこむのはないよね

898 名前:この名無しがすごい! [2015/07/27(月) 18:04:41.51 ID:7mFVqv7hE]
>>870

そんな奴いるのかよ(笑)

いくら暇潰しに書いてるとはいえ、ちゃんと書けよと思う。

899 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/27(月) 20:06:44.80 ID:yxmd0qPi.net]
シリーズ化してる作品で、実際の閲覧数に違いが出てくるのは何で?

例)シリーズ作品
閲覧:5

第1話
閲覧:3

と、2の差があったりしてる
説明が分かりづらかったらゴメン

scのコメントも見てるから、何でこうなるのか知ってる人がいたら教えて欲しい



900 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2015/07/27(月) 20:24:00.30 ID:sC6RYZart]
とりあえず、道具の締切は明日の23:59:59
お前らこれすら見てないのかよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´Д`)<537KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef