[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/27 12:19 / Filesize : 344 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

シェリルとランカなぜ差がついたのか?part17



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/23(水) 13:09:44 ID:hHhp9Ta0]
キャラ擁護・アンチ意見はほどほどに

■前スレ
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part16
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1260867746/


■過去スレ
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part15
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1260030106/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part14
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1259069817/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part13
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1257325746/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part12
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1253136778/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part11
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1249732800/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part10
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1246550062/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part9
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1244090937/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part8
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1241917931/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part7
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1239927117/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part6
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1238295665/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part5
changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1236258593/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part4
changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1234507034/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part3
changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1232261102/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part2
changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1228782272/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?
changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1220617275/

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 12:23:03 ID:FjLD/0AI]
実際>>641のように声優でさえ感じてた事を感じてた視聴者は
あれで結果的にランカの不良債権もシェリルなら昇華してるよ!と言われても
公式のランカPUSHシェリル撒き餌のように益々ストレス溜めるだけだし
最初から移し替えするなって話になるよな

まあこのまま役割をランカをシェリルで交換して虐殺スルーまでシェリルにやらせたら
映画だけ見てる人には人気も逆転するかもな
ただしTVから見てた、というかマクロスファン自体消える気がするが

646 名前: 【だん吉】 【1768円】 mailto:sage [2010/01/01(金) 12:26:45 ID:VVYPFe8X]
>>627
消化っていうか、女王様キャラがわがままなことしても違和感がない分、魅力として映るが
聖女で純真で心優しい引っ込み思案の女の子が同じことをしたら叩かれるという話だな

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 12:30:42 ID:v9kQXEFB]
>>645
でも結局ランカのフォールド波が最強だから
バジュラクイーンとしての利用はランカじゃないと
フェアリー9の力が覚醒してもそれって命ぎりぎりのとこで
余命いくばくかなんだし、長く利用するためにはコードQ1以外
ありえんと思うから、そこまでの交代劇はないと信じたい
ある程度のランカの無毒化に成功しても
シェリルにそれをかぶせてたら今のシェリルファンは反転して
公式にお金おとすどころじゃなくなるよ

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 12:31:24 ID:Gqs947bz]
仕事を遅らせるわがままはシェリルじゃないし魅力的でもねーよ
もうこういう工作はうんざりだ

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 12:31:57 ID:9qg1ZCuk]
> 聖女で純真で心優しい引っ込み思案の女の子

しかしいまいちそういう風にも見えないんだよな。

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 12:35:17 ID:JzCTRkmc]
ギリアムスルーもわがままとかそういう問題じゃないよな
シェリルビンタを移されたアルトも
ぶっちゃけ移されて万が一魅力的だったとしても
移されなきゃもっと魅力的だったんだから
ランカ聖女化のための他キャラsage以外の何物でもない

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 12:39:41 ID:/FcWn5MX]
>>647
元々グレイスは自分が玉座に居座ったらQ1は不必要だと思ってたんだぞ
それを映画で覚醒した設定のシェリルがもし解析まで可能となったのなら
むしろ命が短いことは利用しやすい
その上、ランカのがフォールド波が強いんだから時間短縮して最終決戦を纏めることが出来、
さらにはリトルクイーンシェリルとグレイスから完全に人類を守ったランカ様を作ることが出来るわけだ
その後のファン離れさえ考えなければ、構造としては最適

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 12:47:54 ID:y2YQ2c6U]
>>651
でもやったら作品の命脈自体が絶たれるね、どう考えても
ただランカはアニメ史に名が残るヒロインになれると思う
ただし最高の歌姫としてではなくアニメ史上最高に製作者の恩寵を受けたご都合主義キャラとして、だけど
今ですらそういう方向で名が残りそうなのにそこまでやったら代名詞にすらなってしまうだろう

ランカの人気を上げたかったらむしろ主軸から外す方がずっと効果的だった
基本的に公式の過剰な持ち上げや贔屓が嫌われる要因の一つなんだから、それがなくなるだけで全然違う
虚飾に塗れたメインヒロインより堅実な描写のサブヒロインの方がランカファンを増やすには良かったと思うよ

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 12:50:07 ID:gBQrF+GK]
>>651
妄想でネガるのもいいかげんに、と言いたいところだが
シェリルが死ぬ予定だった構想の中にはありそうな展開だな、それ…
まあ映画では殺さないとは思うが、それだったらいっそ殺してくれと
ギリアムだけでもショックだったのに、虐殺スルーで生き延びられたらむしろシェリルが哀れすぎる
まあだからTVのランカも哀れなんですけどね、だからといって



654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 12:51:51 ID:gBQrF+GK]
>>652
いや、ランカを主軸から外した結果が>>651だろ
TVではランカ主軸すぎてシェリルの立場は蚊帳の外だったんだから
主軸から外すことで聖女化するってのも皮肉な話

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 12:52:47 ID:CWTdBOnI]
>>651
その展開でアルトだけは前編での言のとおりシェリルの側にいるという結果にすれば
ギリギリかなという気はするかも
ただシェリルというキャラを壊さないように持ってくのが難しそうだが

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 12:53:24 ID:1s5tidHt]
ギリアムの件は別に何をそんなに気にしてるのか分からんよ
ランカアンチの中では大きなポイントなのかもしれないが
TVランカも別に何とも思わなかったし
劇場版のシェリルは状況が違うのもあって、別に何も思わないぞ

まあ、必須でないエピソードで誰であれキャラ人気を落とすのは
愚の骨頂だが

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 12:55:25 ID:gBQrF+GK]
>>656
個人がどう思おうがどうでもいいと言われてただろう
そう思う人が多い、それを移す行為の問題だろう

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 12:56:38 ID:1s5tidHt]
自分たちが多勢だと思ってるのはランカアンチだけじゃないかね

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 12:58:30 ID:6Bme0bLQ]
シェリル、グレイスの悪事を知りつつも唯一の家族だからついて行き利用される
アルト、シェリルを追って(SNSと共に?)出奔
ランカ、歌姫としてフロンティアを率いてバジュラ星へ

ここらへんが、ギリ…?

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 12:58:44 ID:VVYPFe8X]
>>650
ギリアムスルーってよく言われてるけど
危機を脱した直後にダメージ受けてるアルトを他所に、元気良く「お礼するから来てね!」
とか言ってるランカは確かに変な描写だったけど
映画のシェリルは別に普通の反応じゃなかったか?

力尽きた先輩にビンタというランカの場合と
信じてたのに友人を狙うスパイだったと思い込んだアルトの突き飛ばしは
状況が違いすぎて比較できないと思うんだが、移植にカウントされてるのが不思議でならない

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 13:00:33 ID:6Bme0bLQ]
>>658
ランカアンチがランカファンより多いのは>>2にあるとおりだから
どっちの言い分も間違ってないんじゃないか

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 13:03:49 ID:2ieguIYO]
>>660
状況が違うからってことで納得させようとしてるのが公式だが
そもそも状況を変える必要も、それによって起こる現象を変える必要もなかった
それを(主にランカ用語に見える方向で)やっちゃってるから言われてるんだろ

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 13:06:43 ID:1s5tidHt]
>>662
変えたシーン必要があったかなかったかは、最後まで見ないと分からないよ
あと、尺の関係で一気に済ませないといけなくて、
エピソードを合体させて細かいところが犠牲になってるから
大筋からしたら、細かいことなんだろうと思うよ



664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 13:09:44 ID:2ieguIYO]
>>663
どんなシーンも必要あったと思えばあるもんだしないと思えばないもの
もっと言えば入れようと思えば入れるもので入れまいと思えば入れないもの
入れる必要がなかった、という時点からの話なんだから受け取り方はどうでもいいよ

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 13:16:22 ID:1s5tidHt]
>>664
「必要なかった」から始めるのはなぜ?
シェリルにさっさと生バジュラとアルトの生戦闘を見せるためとかで
必要あるんじゃないの?

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 13:18:09 ID:Zb8Kjawt]
まーなんつーか
公式はランカ擁護の悪例を作りすぎて何をやっても信用されない
という一言に過ぎると思う
もうストーリーどうでもいいから戦闘と音楽さえよければいいよ
と言いたいけどランカはその歌も公式関係なく駄目なのがなあ
公式とランカは互いに助け合えない関係

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 13:25:05 ID:Zb8Kjawt]
>>665
TVのままだったら必要なかったものをわざわざ設定違いにするからだろ
いじればそれだけで必要ねーわ

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 13:26:15 ID:CWTdBOnI]
>>659
その展開だとSNSはついてきようが無い気もするからアルトだけかなと
SNSはランカがシェリルさんを助けたいの!とか言い出さない限り動かんだろう

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 13:31:14 ID:hQJW7IZv]
>>668
SNSはランカの私物かよ・・・

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 13:43:02 ID:kPV6zrlR]
mixi?

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 13:44:21 ID:v9kQXEFB]
>>651
解析可能までは行ってないんじゃないかな
ランカの場合はバジュラの痛みに感応したり
お腹で考える種族と腸で繋がってるから
出来ることなんだろうし
シェリルの場合はランカの誘導なくしては
脳が侵されているから出来るフォールド波だから
バジュラの誘引にはF9を利用できても
グレイスの計画にはやっぱりQ1じゃないと

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 13:46:18 ID:omSCK95v]
>>671
最後の状態ならバジュラがシェリルを認識してたんだから
解析可能と思われる

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/01(金) 13:50:57 ID:evT/JjFg]
>>659
それやったら映画自体が黒歴史として葬られるぞ
もろに「シェリルにランカの悪事押し付けてランカがシェリルで人気あったとこ横取りした!」と騒がれる結果が見え見えだし
そこまでしてランカの人気上げたいのかとランカが余計嫌われるだけだぞ




674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 13:51:58 ID:yFM3ynNT]
>>671
ネットワークの一部として機能する人間がいること=解析できる
だから、シェリルをランカと同様の存在としてバジュラが認識していた以上
ネットワークにシェリルも組み込まれてたはず
まあどうせ設定変わってるしどうにでもなるんじゃね

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 13:56:37 ID:v9kQXEFB]
どうしてランカとシェリルがここまで差がついたか
どうしたらランカの人気がシェリルに追いつくか考えてみると
劇場版だってどう考えてもTVシリーズから見ているのに
>>659 が懸念してるようなことやっちゃったら
>>673の言うようにランカがますます嫌われるだけだと思う
展開上、バジュラクイーンとして利用される部分は据え置きしつつ
もう少しランカ自身の苦悩とか掘り下げをしてあげるほうが
キャラに対する理解も得られるし支持も増えると思う
だけど極端な他sageをしている公式にイライラするのは理解できる

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 13:57:19 ID:naRo9IzB]
>>673
すでに言われてるよ

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 14:05:51 ID:VVYPFe8X]
>>662
>そもそも状況を変える必要も、それによって起こる現象を変える必要もなかった

テレビ版シェリルは脇役だったなごりか、バジュラ遭遇とアルトが戦闘機に乗るシーンで蚊帳の外だった
映画はシェリルもアルトやランカと一緒に話の肝であるバジュラ襲撃に立ち会ってる
これはむしろランカどうこうじゃなく、シェリルをバジュラ関連の主軸に入れ込むための改変じゃね?

だけど「ギリアムスルー」ってのは、男のアルトでさえギリアムの死に様を引き摺って嘔吐してるのに
か弱い優しい少女であるランカが化け物との戦闘直後に元気に「お礼するから来てね!」とか、
その後も自分を守って死んだギリアムでなく顔のいいアルトを探せとか、そういう部分を指してたはずで
そういう変な描写が、ランカをアルトの友人に設定することでなくなってるから
その意味では確かにランカ擁護の描写だけど、シェリルに移植したとは言えなくない?

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 14:07:59 ID:evT/JjFg]
十年後見る層は映画だけ見るから・・・て意見ちょくちょく聞くけど
初代も映画の愛おぼの話題が出るとTV版のあらすじや意見も同時に書かれるから
あまりやりすぎると十年たっても二十年たっても
ランカは公式が爆ageしたうえ周りをsageて露骨な人気取りに走ったという微妙な概念が残ってしまうぞ

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 14:10:24 ID:v9kQXEFB]
>>659のいうような
ランカやシェリルの立場を入れ替えた場合を想像してみたんだけど

歌とバトルが絡み合うマクロス的見せ場シーンで
やっぱりシェリル歌のほうが映える気がするんだよなー
恋のドッグファイトじゃ持たないしランカの射手座はありえない

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 14:12:02 ID:t9VIXN2Z]
立場が逆だったらっていうのは不毛じゃね?キャラの性格にもよるんだから・・・

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 14:12:15 ID:Eqt3xzkv]
>>677
だからそのシェリルを組み込むのがイラネって話だろ
あとマクロスは蚊帳の外での恋愛+キーキャラってのは脇役じゃなくても普通

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 14:19:23 ID:v9kQXEFB]
>>680
そりゃそうなんだけど
ギリアムスルーとか仕事遅らせとか
かなりランカの嫌われた部分を劇場版で
シェリルに移植してるから、過剰反応がでている
ナナセ不在でマンセー要員はミシェルに変更
前編の後半でグレイスの利用できるレベルまでF9の
能力値の設定変更が立場逆転の布石にみえないこともない
逆転は憶測でしかないけれど
公式のランカage他キャラsageで疑心暗鬼になってる

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 14:22:20 ID:cUkPmsjt]
シェリルはそんなにギリアムスルーしてたっけ?
潰されるとこは目を覆ってたし、
最後に話しかける暇もなくブレラの手で退場させられてたじゃん



684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 14:24:16 ID:VVYPFe8X]
>>683
そう思うよ
なんでギリアムスルーを移植したとか言うのか分からん

>>681
だから、いわゆる「ギリアムスルー」とシェリルへのビンタを
「ランカの悪い描写をシェリルやアルトに移植した!」と言ってる意見に対して
俺は>>660で「状況も違うし(行動の意味も違うし)移植って言うのはおかしくないか」と言ってて
それに対して>>662が「そもそも状況改変自体がランカ擁護のために見えるせいでそう言われる」と答えた
だから、それに対して>>677
シェリルがギリアムの死に立ち会ったのはシェリルを話の中心に入れ込むための改変だろうし
ランカが叩かれてるギリアムスルーをシェリルに擦り付ける意味はないから
やっぱり移植なんてことはないんじゃないか、と話してる

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 14:24:41 ID:2sOC3vfX]
>>683
本来なら関わることのない部分で
さらにその場所はランカが批判を受けた部分だからな

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 14:26:35 ID:2sOC3vfX]
>>684
ランカ擁護のためかどうかはどうでもよくて
移植そのものが必要ないって話だろ
もうずっとずれてるよ
その先、いい移植か悪い移植かの判断はどうでもいい部分

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 14:29:26 ID:Hat2sylm]
>>684
すり付ける意味はあるだろ
というか公式はもうずーーーーーっとランカageのためにシェリルsageをしてる
*実は*その移植がシェリルsageの意図がなかったとしても関係なく
今までの実績でそう見える層が多くいるってのがスレ的に問題
お前にとって映画シェリルが魅力的かどうかは関係ない

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 14:30:25 ID:CWTdBOnI]
なんかそれぞれの見方でいろいろズレが生じてんね
移植一つにしても、これは移植じゃないだろう派と移植にしか見えない派がいるし
改変についてもそもそも改変イラネ派と、改変による表現変化の結果と見る派がいてカオスw

改変についてはもう完全にTV版とは違うんだから「改変イラネ」は言っても無意味だと思う
映画では最初からこういうキャラでこういう設定でこういうストーリーなんだと納得するしか
その上で改めて映画見直したら改変の結果って感じるようになる人もいるかもしれんかな

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 14:34:19 ID:7icjpKQh]
「何のためか」は少なくとも論じる必要はないよな
公式の人じゃない限りわかりっこないんだから
ただそれを、改善に見える、改悪に見えるって人がいる理由を論じるべきだ
まあそうなると、公式に信用がないせいで片方age片方sageに見えても仕方ない、ってだけの事だが

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 14:37:40 ID:VVYPFe8X]
>>685
繰り返すけど、
「ギリアムスルー」ってのは、男のアルトでさえギリアムの死に様を引き摺って嘔吐してるのに
か弱い優しい少女であるランカが化け物との戦闘直後に元気に「お礼するから来てね!」とか、
その後も自分を守って死んだギリアムでなく顔のいいアルトを探せとか、そういう部分を指してたはず
つまり、ランカが叩かれてるのは、ギリアムの死に立ち会ったことそのものではなくて
立ち会ったその後の行動が、まるでギリアムの犠牲をスルーしているように見えたこと

ギリアムの死に立ち会う=ギリアムスルーではないから
ギリアムの死に立ち会っただけで、その後奇抜な行動をしなかったシェリルは
ランカアンチの言うところの「ギリアムスルー」を擦り付けられてはいない

>>686
いや、ID辿ってもらえばわかるけど
俺はずっと「ギリアムスルー」の移植という言い方の妥当性について話してたんだよ
移植そのものが必要ないのは当然だけど、移植がそもそもあったかどうかって話

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 14:38:10 ID:7icjpKQh]
すまん訂正
見える人がいる理由もどうでもいいかも
それによってまずどれだけ差が開いたのか差が縮まったのか
CMランカの凋落は少なくとも中の人の凋落であってランカ改善とは無関係でいいのかな

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 14:40:45 ID:v9kQXEFB]
でもギリアムスルーを劇場版はランカのとこから外したことで
そこを叩かれるってことはなくなっているわけで
劇場版で行われているランカの改変の意図が
どういうものを目指してやってるのかなー?って
考えずにいられない

映画と劇場版は違うでしょパラレルで見てよ
といわれても、見に行っている大半の観客は
もともとのTVを見ているF好きじゃないのか
そのうち新規さんなんてどれくらいいるのか
批判が多かった部分を乗せ換えている風にみられると
荒れるネタにはなるんだと思うよ




693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 14:41:18 ID:7icjpKQh]
>>690
君がずれてるのは、ギリアムスルーだけを論じてる点だよ
多くの人は、そして君も
「状況を変えた」ことは認めている
それは公式の言葉だからな
それ自体が移植そのものであるかどうかでまず分岐し
さらに君個人のそれが移植ではないという意見はどうでもいいという部分で分岐するわけだ
移植と思う人が多くいる、それだけが事実であって
それが移植という言葉であるかどうかは多分どうでもいい



694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 14:46:31 ID:VSgRuits]
>>690
たとえ移植があろうとなかろうとそんなとこは問題じゃないって言ってるのに
移植と思う人がいる事を話してるの
それによって差が生まれることを話してるの
移植と思う人に移植じゃないと言いたいのなら
そういう意見が活発なランカアンチスレにでも言って説得してきてくれ
それで移植じゃないと思う人が増えるのなら議題は変化するだろう

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 14:48:20 ID:CWTdBOnI]
ぶっちゃけ移植と思う人が多くいるかどうかもどうでもいいんでない?
それによってシェリルを嫌う人が増えるってんなら差に関係するけど
移植と言われてる部分が理由で初めてシェリルが嫌いになったって人ほとんど見ないし
元々ランカ嫌いな人がますますランカ嫌いになるだけなら差には今更関係ないんじゃと思うw

>>692
ランカの悪いところを移植、はともかくとして、ランカから色々突っ込まれてた悪い面を
外してきたというのは事実だと思うので、それは単純にランカにこれ以上新規アンチを
つけないためなんじゃないのかね
あとは「あまり好きじゃない」程度の軽いアンチ層からマイナス観を排除するとか?

まあこれもぶっちゃけランカのファンを増やして差を減らすことにはあまり貢献しなけどね
そうするためにはランカを良い方へ転じさせるだけじゃなく、購買メイン層であるシェリルファンを
ランカ側にも金出してもいいやという心境に持っていかせなきゃならんと思う

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 14:51:28 ID:kbRcFILy]
>>695
改めてってのはいるはずないだろw
むしろまた押しつけられたのかで同情的になるだけだ
映画初見の奴でランカがいいシェリル嫌いって話は結構出てるが逆は聞かない
というか初見でシェリル好きになった奴もいるがランカ嫌いという話を一緒にはしない
その点で、もしランカ改善シェリル改悪が目的だったと仮定したら
目的は達成されてることになる

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 14:55:17 ID:lHDsvCRD]
>>695
差は出るだろ、むしろシェリルファンを強固にさせる方向で
公式に不良債権を押しつけられた可哀想なキャラとして
そしてランカの株は下がる

しかし同時に、映画初見でランカに好感を抱きシェリルに嫌悪感を抱く層もいる

ここでプラマイがどうなるか、というのを考えると
今は断然シェリルに有利に働くだろうが
10年後は差が縮まるないし逆転する可能性もある、と考える意見が割とあることになる

どっちも不確定だけどな

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 14:55:56 ID:VVYPFe8X]
>>693
差スレの話題としてちょっとズレてるのは自覚あるから申し訳ない
だけど、そっちの言う「移植と思う人が多くいる」の多くの人って、要はランカアンチだろ?
ファンより多いからってアンチの総意がFファンの総意ってことはなくて、
ランカなんてどうでもいいか、まあグッズは買わないけど好きっていう中立層が多いんじゃないか

>>650が「ギリアムスルーをシェリルに移植した」と言ってることについて
その表現はおかしいと思ったから俺は話題にしてたわけで
こっちの話そうとしてる論点にだけ「どうでもいい」と言われても、どうでも良くないから話してたわけで
でもとりあえずスレ違いな話題なのはごめんなさい

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 14:57:27 ID:lHDsvCRD]
>>698
総意なんてあるはずないだろ
総意を取ろうとすれば益々スレチになんね?
どうでもいい層はそもそも差に関係しない層だから

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 15:00:14 ID:v9kQXEFB]
>>696
そうか?
初見の人で普通にどっちも居たように思うけど嫌いっていう
強い感情はあまりみなかったような・・・
で、その後テレビシリーズをみたら
ランカが嫌いになったというのは見たことある
映画にはまったら後編にまで時間があるから
テレビシリーズを視聴しはじめる人もいるだろうから
どっちにしろ今更に極端なことはマイナスにしかならないよな

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 15:01:10 ID:AY1nrrZS]
でもその中立層って考えは面白いと思うよ。
中立層っていわば浮動票だろ?
その浮動票はファンクラブの差には現れないと思うが、CDの差には現れると思うんだよな。
でもまあそこは中島さん自身がすげー落ちてるからあんま参考にならないんだよな・・・

映画で浮動票をランカ層に移動させられるかっていうと無理だと思う。
思うだけw

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 15:02:33 ID:v9kQXEFB]
浮動層ってあるのかな・・・
そういう層ってマクロスの戦闘シーンが好きだ
とかいうメカマニアとかそんなんで
今更ランカだシェリルだって言わない気がするんだ

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 15:04:21 ID:4iTdoW4U]
>>697
映画初見組をランカファンに組み込む事には成功してるけど
TV視聴組のシェリルファンをランカファンに転向させる事には失敗、逆に態度を硬化
それどころかTVのランカファンから脱落組が出てる
という感じか?<劇場版効果

個人的には10年後差が縮まる事は無いし逆にその目を捨てた気がするよ劇場版
目の前の勝負に勝って長期的な敗北を決定付けた感じ
劇場版で少なくない改変をしてしまったお陰でランカらしさと言えるようなパーソナリティーが
このキャラには希薄と示してしまったのは下策だよ
正直な話肉をつける為に芯をへし折ってどうすんだって思うよ……良いも悪いも含めてランカ・リーだったんだろうが



704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 15:06:26 ID:KZb7zFH2]
>>702
出来がよけりゃCDは買うぞ
つまりランカのは買わないことになるけど
あとキャラがどうでもいいからこそ
公式の極端なランカマンセーに唖然としてここに来たエルモの破壊力
むしろランカのせいで戦闘シーンまでランカマンセーに使われてるようなきまでしてきてるから
今は中間層じゃなくなってると思うけどな
あ、でもランカマンセーは嫌いでもシェリルも歌以外どうでもいい

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 15:10:30 ID:zqRpFPY8]
多分中間層の最たるものが腐女子(笑)だと思うんだが
ランカはそっち系にも喧嘩売ってたからな
ランカへの恨みとしちゃ、シェリルファンよりミシェルファンのが大きいんじゃないかと思うくらい

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 15:14:20 ID:KuhU5wFO]
アニメはどうでもいいけどシェリルCDのみ買ってる自分は
中立層に当たるんかな?
ファンクラブには入らないしグッズもDVDも買わないけど、
シェリル曲だけ聴いてる

よくアニソンでもアニメは知らないけど曲はいいってのがあるじゃん
そういうところでシェリルのほうが曲に関しては客つかみやすいんじゃないかな?
シェリル曲を聴いてアニメを見るか見ないかは人によると思うが

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 15:16:55 ID:GV50jSbR]
本スレより
uproda11.2ch-library.com/218018LIN/11218018.jpg
シェリルがエロ、ランカが露出ない着ぐるみ
一時のランカエロよりずっといい路線ではないでしょうか

この様子だと後編ではまたキラッ☆系のネタを用意してそうだな

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 15:19:22 ID:UOGG29d7]
シェリルが脱ぐとついつい腹筋に目が行ってしまう
なにかの版権でものすごく腹筋出てたことがあって、トレーニングしてるんだなーと思った

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 15:22:18 ID:mcTx2TuW]
>>707
あー見た見た、可愛い
こういうの見てる分にはランカは可愛いんだけどな、シェリルより好みなんだけどな
それでもマンセーや移植や歌でサヨウナラ

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 15:24:16 ID:+rlzUKS4]
鯛焼きと納豆・・・・・・・・・
公式はまず悪乗りから止めた方がいい

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 15:24:50 ID:v9kQXEFB]
>>704 みたいな層はたとえば
公式が後編でランカマンセーを辞めたらようやく
ニュートラルな状態にシフトするだけで
ランカ好きにはならないってことだよね
仮に後編のランカの歌が良くなったらランカCDは買う
てことになるなら・・・一応浮動層になるかな、どうなんだろう

>>706
アニメどうでもよくてCDを買う層がいるのは
シェリルがすきなんんじゃなくてメインの歌が好きってことなのかな
星間なんかはキャッチーでそれこそ一般(?)的ヲタに浸透した
気がするんだけど、それは買わなかったのか少し気になる

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 15:32:06 ID:g0nXcd1I]
>>711
横からだが
今はアニメも見てるけど、最初音楽だけ聴いてたときも
シェリルだけ聞いてランカのは一度聞けばいいやと思っていた
星間はキャッチーであるがゆえに一度で覚えられるしそれ以上聞きたいとは
逆にCMランカは何度聞いても覚えられない自信があるんだが(何でだろ)
あの歌声は長時間聞いてらんねっす・・・
ということで結果的にシェリルの歌だけ
でもメインも嫌いじゃないけど菅野がね、やっぱね
ランカは菅野の楽器になりきれないという思いがあるよ
となると俺よりコアな菅野ファンには多少恨みを買ってるかもね
ぶっちゃけもうちょっといい歌姫選んでたら、幕Fでも2倍菅野曲が聞けたのに

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 15:42:17 ID:9QkQLnZH]
あー菅野ファンにとってはキャラを知らなくてもシェリル>>>ランカだろうね…

まめぐはもう「菅野になんてアリエナイ簡単な曲を作らせてるんだ」って思うわ
大御所歌手なら菅野の方が歩み寄るのもアリかもしれないけど
新人で自分が歩み寄らずに呼び寄せてんじゃねーよっていう…



714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 15:42:19 ID:KuhU5wFO]
>>711
自分は菅野さん好きで、マクロスで曲提供するのは知ってたんだ
で、曲がよかったら買おうかなと思ってて、ダイクレは初聴きで
曲も歌声もドンピシャだったから買った
あと、シェリルのジャケ写も好きだった。アニメ絵なんだけど、
アニメっぽくなく、オシャレっぽいのが好きだった。
好きなイラストレーターの人がイラスト提供した感じが。
(安倍吉俊とかみたいな雰囲気が。あの人もアニメ絵って感じがしない)

ランカはかわいいけど目が大きい、どこにでもある幼顔がアニメ絵っぽくて
ありきたりに見えた。歌はキャッチーで好きなんだけど、
なぜか買おうとまでは思わなかった。
シェリルのは買って手元に置いときたいんだよね。コンプリート欲と
いうべきかもしれない

シェリルは大人顔だから一般向け絵にいろいろとアレンジしやすいのかと思う

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 15:47:14 ID:8/9B+jZ+]
>>713
中の人アンチスレへ

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 15:47:20 ID:CWTdBOnI]
初期は当然ながらどっちのキャラも知らないから中立で聞いてたけど
自分もシェリルのほうがダンチで歌うまいからそっちばっかり聞いてたな
曲はランカのアイモのほうが好きだったが下手なので聞くに堪えずにスルーだった
途中からはキャラはどっちもさておきライブシーンがシェリルのほうが良いので結局シェリルばかり
ランカライブは声優ヲタライブにしか見えんので正直可哀想だ

特にアンチ観無くても最初からかたっぽしか聞いてないって人が割といるみたいだし
差がついたのはマンセー描写抜きにしてもやっぱ当然なんだろうなと改めて思った
かたっぽのほうが歌とライブシーンが良いんだから、キャラがどうであれそっち向く人は多いだろう

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 15:51:29 ID:v9kQXEFB]
浮動層を動かすには、まず歌ってことか・・・

映画初見の人がどれくらいランカに振れたかわかんないけど
初見でランカ好きになったとはいえライト層だと思ったほうがいいのか
CDの売り上げ見る限りでは劇場エンディング曲の入った
ランカCMがさほど売れていないし・・・・
公式はキャラを弄るよりはランカ歌の底上げに血眼になるほうが
ベストなのかもしれんね


718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 15:55:08 ID:1s5tidHt]
歌の底上げが一番難しいような・・・

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 15:55:14 ID:BohnSyKz]
ランカの歌をスーザン・ボイルに変えてたらアイモなんかすげー人気出たと思うよw
天使の歌声系だったら日本にもカノンとか黒石ひとみとかいるのにな

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 16:01:46 ID:503Y4Ro3]
メロディラインとしてはアイモが一番好きだ…
でもシェリルや真綾でも駄目だと思うんだからランカじゃもっと駄目だ
ホント天使の歌声系の人に歌ってほしかった
ゼロのサラだったらOK

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 16:05:13 ID:Mr+OT5vj]
>>719
今からでもスーザン・ボイルに変えていいんじゃないか?w
あれぐらいの歌声なら、作中のマンセー描写にも説得力が出るわけで

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 16:18:46 ID:cUkPmsjt]
スーザン・ボイルでさえ番組の優勝は取れなかった
でもランカの肩書きはそれ以上だろ?

公式・・・もうやめてやれよ
ランカを只の女の子に戻してやってくれ

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 16:25:15 ID:+ufL+yXG]
とりあえず日本の歌手で、多少力が足りなくても
まああのマンセーでも設定の範囲内と認められる人
>>719のカノン、黒石ひとみ
KOKIA、仕方あきこ、おおたか静流、河井英里、
新居昭乃、柏原美緒、いとうかなこ、白鳥英美子
とりあえず思いついたの並べただけでこんだけ出てきたぞ
新人であってももうちょっといいのはいただろうに、どうして
あんな普通の歌の子を選んで祭り上げるかな



724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 16:26:43 ID:v9kQXEFB]
>>723
河井英里さんは若くして急逝しちゃったよ・・・

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 16:27:23 ID:+ufL+yXG]
orz
こ、こんなところで訃報を聞こうとは…

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 16:34:50 ID:v9kQXEFB]
声質が似ている歌唱力のある歌姫っていったら
飯島真理が適任じゃないか
歌ランカを元祖ミンメイがやってしまえば・・・・

ごめん
いろんな意味で荒れるか・・・

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 16:38:49 ID:9qg1ZCuk]
今の飯島さんじゃもう駄目。
昔の声でないよ。

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 16:39:36 ID:ml7Ydeg6]
いやそれだったらまさにミンメイプロジェクトで問題なく荒れなかったと思うよ
ただ飯島がマクロス離れを希望してた時期に持ち上がったプロジェクトだからなあ

沖縄あたりで民謡を歌ってる子の中にはえらい巧いのが混じってることあるから
そういうとこで発掘すりゃ面白かっただろうに
マクロスって歌で持ってるとこ大きいのに
監督*が*歌を軽視しすぎ
ファンのが重要に思ってるってどうよ

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 16:50:34 ID:YkMCgKil]
ミンメイプロジェクトはそのままでいいから
シェリル総取りにして、作品外の露出は
ミンメイ+ランカ時々シェリルも。にしたらいいと思う

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 16:53:46 ID:1wWEGNza]
ミンメイプロジェクトをランカが取ってる時点で
シェリル総取りって存在しないやんw

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 16:54:39 ID:cUkPmsjt]
それは10年後に本編見た人がランカ詐欺っていいそう

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 18:00:37 ID:evT/JjFg]
ミンメイプロジェクト=ランカの時点でランカが歌姫ってことは決定事項だからシェリルが層取りはありえないな
ランカとシェリルはアニメ内の設定と現実がま逆ってところが何というか

(アニメ内の設定)
ランカ=ドサ周りからトップスターへ、大人気で愛されキャラ
シェリル=周りに作られた脆い地位のアイドル

(現実)
ランカ=公式や監督から露骨に人気を出そうと作られたアイドル、キャラ性で好き嫌いに分かれる
シェリル=公式が放置状態でも人気が出た

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 18:09:18 ID:CWTdBOnI]
いわゆる作品の顔的な歌姫ポジは最初から完全にランカで決定してるが
作品内歌姫はそういうのとは違う。歌姫キャラやってれば歌姫だ。
で、作品内でシェリルが歌姫を継続したまま恋愛をゲットするってのは
別に総取りにならんのかね。だったらそれでいいんじゃないかと思うが
ランカは作品の顔として地にも置かれぬ扱いでこの先もずっとマクFの看板、
なおかつ現状のマクFファンの大半を占めてるシェリルファンは大満足で金落とすし言うことなかろ

ついでに作中での扱いで満足度が上がればランカへの風当たりも少しは収まると思うしな



734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 18:25:28 ID:KJVVGZg4]
>>733
それだけで歌姫と言われるんならミレーヌだって歌姫だ
シェリルでは な れ な い

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 18:30:33 ID:cUkPmsjt]
ミレーヌは歌姫だろ 違うの?

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 18:33:48 ID:IEoi8t5V]
姫じゃないが作品内歌姫はバサラだろw

でもみんなが言う「歌姫」ってのはバサラですら無理なんだ
マクロスとしての顔、つまりミンメイだけ
そこをランカに置き換えようというのがプロジェクト

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 18:35:21 ID:CSp3L2z0]
ランカしか歌手がいないのならまだしも、シェリル押しのけて歌姫はないよ…
公式がそう主張しても視聴者が認めなそう

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 18:36:41 ID:evT/JjFg]
え?ミレーヌは歌姫じゃないのか?

>>733
絶対にありえないと思うな
ランカはこの先も歌でスター街道まっしぐらなのは公式設定らしいし
あとはアルトと恋人になれるかどうかぐらいだろ
シェリルは具体的な先のことは明かされてないから不確定だが
キャラ設定的には歌かアルトかどっちか片方を選びそうだ

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 18:40:04 ID:SVRtfMuv]
ミレーヌはちゃうだろ
その作品の歌姫と言えば誰になるかったらバサラ
そう思われるように作ってある

幕Fでは何故か設定とは違いシェリルを思い浮かべる人が多いから齟齬が出てるけど
作品の構造だけ見れば作品内の歌姫はランカ
逆にシェリルを歌姫にするには最終決戦の二人の立場を正反対にするくらいだが
それやったら益々ファン離れるだろ

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 18:44:55 ID:8r1vZN9H]
無理だろ、作品内歌姫だけならまだ批判受けても正反対にすりゃできるが
ランカの背負ってる歌姫の称号はマクロスFの歌姫だけでなくマクロスシリーズの歌姫
プロジェクト破棄でまめぐとメイン変えるならともかく無理だろ

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 18:45:41 ID:evT/JjFg]
超時空アンセムでも出てたし歌姫の話があるとミレーヌの名前も出てたからてっきり歌姫かと思ってた

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 18:49:35 ID:hnTwBLKz]
プロジェクト交代劇があったとしたら
初めてシェリル総取りの可能性か出るな
ないけど

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 18:49:50 ID:kPV6zrlR]
代表歌姫はランカだけどイベントとかではシェリルと抱き合わせで出しそうだな
シェリル歌えばお前ら文句ないんだろ?とかスタッフ思っていそうでw



744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 18:52:19 ID:VVYPFe8X]
ランカを唯一の歌姫に設定したかったけど
歌唱力と数字は正直だし、並列で歌姫二人ってのがいいところだろう
本気で戦後ランカを唯一の歌姫にするなら
生きてりゃ歌わずにいられないだろうシェリルはもう殺すか消息不明しかw

ファンが抗議しないようにちゃんと一度幸せにした上で、見せ場を作ってから退場させ
その上でランカが「シェリルさんの意思を引き継いで歌います!」って形にすれば
曲もファンも引き継げてウマーとか?
いやでも商業的には両方生かして歌わせる方が儲かるから、やっぱり殺さないだろう

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 18:53:46 ID:R640xC4I]
>>738
別にどっちも続けるだろシェリルは
でもそれでも歌姫にはなれない
銀河の妖精のままではあっても

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 18:55:53 ID:e65RFMXo]
フロンティアの歌姫>>>>>>>銀河の妖精
って設定もよく考えると変なもんだw
そういうもんだからしかたないけど、マクロス「フロンティア」だし

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 18:56:25 ID:v9kQXEFB]
実際、シェリルのほうが稼ぐからねー・・・
ランカも普通のアニメならそこそこ売れてよかったねって感じだけど
少なくともシェリルと同じくらいに人気が出ていたら同じだけ
お金になったはずなのに
本スレでみたけどグッズクリアファイルがシェリル抱き合わせで売られていたり
どっちのファンにも失礼な話だなと思った
グッズを買うほどにキャラに入れ込んでいる人は
両方好きってあんまないと思うから余計にな

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 19:52:26 ID:Q6kZe3GQ]
どっちも好きは好きだけど
どっちがいいって思って買うときに騙されたって気にはなるよ
最近ではランカ本だけシリーズの情報が載っててシェリル本は絵主体ってのが
何だかなーと思った

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 20:03:03 ID:CxDiC/Xq]
つーか、ミンメイプロジェクトが一番いらなかったな。
ランカがとかシェリルがとか言うレベルじゃなくて、
たとえ歌唱力が抜きん出てたとしても、
ミンメイと代えて顔になる歌姫なんて絶対に無理だろ。
歌唱力や作品内ポジション、設定で交代できるようなモノじゃないと思うんだよな。
ミンメイプロジェクトありきで生まれたFだからそんな事言ってもだろうけど、
ランカじゃなくても誰でも新ミンメイなんて無理なんだから、
ミンメイプロジェクトなんて一番FOすればいいのに。
ランカが改変されても多少歌がうまくなっても、
新ミンメイってポジションにいる限り叩かれると思うし。
ランカの一番(伝家の宝刀的)のカードが
一番いらないカードになってると思う。

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 20:03:55 ID:CWTdBOnI]
>>734
いやなれるだろ。というか歌姫だよ。歌姫キャラだから
あくまで全体におけるポジションじゃなくて 作中での 話だからね
作品内じゃ歌姫一人しかいちゃいけないわけじゃないし、ミレーヌだって作中じゃ歌姫だ
後から 視聴者が 思い浮かべるのはバサラだけだが
でもってミンメイに代わる歌姫はランカしかいない
そこは覆ると思ってないし否定もしてないよ

逆に、そこだけは絶対に変わらないのが決まってるんだから
たとえシェリルがマクFという作品内「ごとき」だけで歌姫キャラを続け、かつ恋愛をゲットしても
総取り扱いにはなりようがないし、ランカプロジェクトの顔も立つんじゃないかなーと
ちらっと思っただけの話

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 20:06:31 ID:UE8Edxbz]
>>749
飯島がマクロスを降りたがってたんだから仕方あるまい
まあ戻ってきたから今更なんだが

>>750
な れ な い
そんな簡単な話ならこんなこじれてない

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 20:11:43 ID:CxDiC/Xq]
>>751
いや別に飯島さんが現役引退しても
新ミンメイはいらないと思うんだよね。
それこそアニメや人々の記憶の中で生き続けるアイドルって感じで。

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 20:12:13 ID:Mr+OT5vj]
>>750, 751
歌姫という言葉の定義でぶつかってるだけだぞ



754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 20:28:26 ID:JE1t0RdJ]
ここで言う歌姫はマクロスの看板のこと
それ以外ないよ

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 20:39:43 ID:6s8jSUU0]
新人さんが来る旅歌姫とは何かでもめてるな
まあ新しい人にはミンメイの何たるかはわからないか
むしろわからないからこそミンメイの素晴らしさはわかるような気もしないでもないが

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 20:52:35 ID:t9VIXN2Z]
つーかマクロスの看板歌姫かどうかなんてそんなに重要なことかぁ?
別にそんなもんランカでもいいと思うけどな
シェリルはいい歌歌ってんだからそんなもんなくても残るだろうよ

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 20:55:52 ID:1s5tidHt]
残るも何も消えた人って別にいないような
シリーズ内各作品にファンがいるし

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 21:03:56 ID:t9VIXN2Z]
論点はそこじゃねえよw
看板の何がそんなに議論するほど大事なのかがわからんってことさ

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 21:04:51 ID:JMBgfoNj]
マクロスという作品の顔である歌姫=シェリルになれるかどうかって話なら、ぶっちゃけなれると思うな
まぁランカ含めW歌姫で作品の顔、というのもあるだろうけど

本来ならバサラだって作品の顔になれる器だったと思うけど、時期が悪かったというか
ミンメイの時は、中の人がいることが明らかで
ミンメイと飯島真理の盛り上がりにが相互に触発されて爆発的なヒットにつながったんだろう
バサラの時は放送終了まで福山の存在が明かされなかったし、ミンメイプロジェクトなんてものはなかったから
結果的に時期を逃してしまったというか、力はあったのに作品の顔にしようとはしなかったイメージ

Fは最初からランカもシェリルも中の人がいることが明らかで、ミンメイプロジェクトなんてしようがしまいが
中の人とキャラが相互に触発し合えるほうが作品の顔として残っていくもんだと思うよ
ランカは公式から次期ミンメイとしてプッシュされてるけど、その分シェリルは売れてるから
一般に対するアピールポイントはどっちもどっち
将来作品の顔として語り継がれるのがランカだけなんてことにはならないと思うけどな

ってか、仮に現状のままでもマクロスの顔がミンメイからランカに変わるのなんて30年くらい後だと思うが
飯島ミンメイがいる間はマクロス=ミンメイだろうし
飯島ミンメイが忘れ去られた後に顔になるのはランカじゃなくてバサラだろう、ファン層的に


760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 21:21:24 ID:gSlVGzy6]
歌姫の
名をランカ
実をシェリル
こんな感じで二人とも後世に残っていくと思う

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 21:41:42 ID:At7aQPpx]
>>759
なれない
今だって幕Fを知らない人には幕Fランカのように
知らない人にマクロス=ランカとなるのがミンメイプロジェクト

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 21:44:41 ID:bZj2QdTC]
マクロスFの歌姫はシェリル(これは普通になれそう)
ミンメイプロジェクトでミンメイになりかわってマクロスそのものの歌姫がランカ(公式が必死に運動中)
ってことか


763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 21:45:21 ID:R5V+OMGF]
ファミマのときにもうミンメイプロジェクトの交代はないことが露呈しちゃったから
シェリルの歌姫は無理だな



764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 21:46:10 ID:z3BCN1qc]
>>762
それもランカだよ
実力はともかく

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 21:48:07 ID:CSp3L2z0]
ランカがマクロス歌姫ってちょっとマクロスの歌レベル低すぎない?
公式がそれを押し通したいのなら止めないけど、
マクロスの歌ってその程度のものなの?
Fをちょっと見ただけのニワカには理解できない世界だ。

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 21:50:30 ID:bZj2QdTC]
>>764
駄目か
もう、何かのショックでシェリルの声が出なくなりました
その意志を継いでランカ歌います!しか挽回方法ないんじゃないのホント

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 22:08:18 ID:evT/JjFg]
>>761
それは相当の情報弱者だな
ネット情報以外にCDでマクロス総合の歌姫をピックアップしたりやゲーム、雑誌を出していろいろ紹介時点でランカ以外知らないは無いと思う
数十年たってもネットで情報が簡単に見れるしシリーズ物だとしたら過去の情報も出るからな

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 22:10:15 ID:CWTdBOnI]
なんか歌姫って単語書くと凄い過剰に反応されることがわかった
シェリルは作中内で歌手として続けることは可能で、かつ恋愛をゲットしても
総取りにはならないよな、という書き方にすれば丸く収まったのかな

自分的にはずっと「マクFの作品内だけの歌姫」ってのは要するに「職業:歌手」という意味だった
で、それは普通に今後もずっと続くと思っている

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 22:11:05 ID:y2YQ2c6U]
>>766
でも作品見た人間にしてみるとマクロスFの歌姫=シェリルってイメージだと思う
ランカはヒロインだとは思われていても歌姫というイメージ持ってる人ほとんど居ないんじゃないかな
この状況を覆そうとしてるのが映画なんだと思うけど……

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 22:12:40 ID:t9VIXN2Z]
もともとW歌姫で始めたんだからどっちも歌姫って認識だけどなあ正直
好きなのはシェリルの歌だけどさ

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 22:17:54 ID:ml7Ydeg6]
>>767
見てない人なんだから情報弱者以前で当然だろ、何言ってんだ

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 22:29:06 ID:v9kQXEFB]
一般人はそもそもアニメに興味ないし
ファミマにランカが流出してても何年かたったら
なんのアニメかすら忘れてるんじゃないかな
ちょっとヲタっぽいシュミがあるとすこし検索すれば
動画なりなんなりみれるしニコ動みたいなとこで
初めてFを見る層も多いんじゃないか
初代の頃とはずいぶん事情が違ってきているし
まして劇場版の前編はシェリルポスターだったり
かなりシェリルの露出も多くメインがMJに出たりと
ミンメイプロジェクトはランカ歌がシェリルよりも劣っている分
Fの歌姫がランカってイメージは後世まで残るほどじゃないと思う

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 22:46:24 ID:CWTdBOnI]
つか歌姫の流れに疑問なんだが
見てない人がランカだけ知ってる結果になって差に何も関係なくね?
そういう人は他の見てない人にマクFの話なんてしないし
見てる人に話をすれば自然とシェリルのことも知ることになり
興味が出れば大半はシェリルの歌に行っちゃうだろう

ミンメイは確かにマクロス未見で知ってる人は多いが、それだけ露出してたってよりも
当時じゃ珍しい、アニソンなのにベスト10入りしてたから=歌が上手くて名曲だったってのが大きいと思うし



774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 22:47:05 ID:YkMCgKil]
ランカが歌姫でもアルトの恋人でも需要も無いし、話しも盛り上がらない
からこそ、マスコットとしてのミンメイポジにすがってやってくしかないよ
マクロスFではシェリルに花持たせるしかない

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 22:52:48 ID:t9VIXN2Z]
総取りしちゃったらつまんないでしょ・・・
シェリルに必要なのは大切な人だとは思うけど
歌は歌姫なんてものにこだわらなくても十分いいし

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 23:12:24 ID:YkMCgKil]
ランカがミンメイポジだから本当の意味での
総取りはシェリルは絶対無理なんだよね

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 23:37:54 ID:bZj2QdTC]
シェリルの総取りとか誰も思ってないしそこはいいんじゃね

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 23:40:04 ID:v9kQXEFB]
名前だけ歌姫のランカと実をとったシェリルってことで
別に歌姫の冠がなくたってシェリルの歌は売れているし
差がついた要因はランカ自身の描写を公式が
実に見合ってないものにした齟齬から反感を呼んだのと
結局、歌のレベルが初期ランカから劇場の間に伸びなかった
てのが問題って思うんだよね
菅野の音ファンはキャラに興味なくても菅野だからとCDを買うって層なのに
そういう層にそっぽ向かれてしまうレベルの歌姫ってやっぱ問題だよな
ランカはマスコットキャラとして扱うほうが反感も生まないし
無難な気がする

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 23:41:16 ID:iJh2LPSz]
>>775
歌姫と歌手って、肩書き的には違いが大きそうだから作品中では
「シンデレラでバジュラとの架け橋な歌姫」ランカと
「最後まで職業としての一歌手」シェリル、でいいんでないかと思う
これなら仮にシェリル恋愛EDでも、歌い手としては単なる芸能人扱いで済ませられるし
肩書きとしての格はランカの方が圧倒的にでかいから、ミンメイプロジェクトの面目も立つ

もう実際に耳に入る歌だけはごまかしようもないから一切無視して
物語としての体を強引にでも保たせて、形だけでも【歌姫ランカ】を整えるしかないだろ
しかしここまで伸びないとは…公式も想定外だったのかもしれないな

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 23:53:35 ID:y2YQ2c6U]
伸びの足を引っ張ってるのが公式ってのがまた皮肉だ

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 23:53:55 ID:cUkPmsjt]
異生物との架け橋になる歌を歌ったのが歌姫なら
ランカだけでなくシェリルもだろ
ランカとは違うシェリルの歌があったからバジュラは個を理解できたわけで

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 23:58:30 ID:1s5tidHt]
シェリルは何にも知らずに歌ってただけだけど
ランカはバジュラの事がわかって、コミュニケーションした?っぽいので
そこはランカにしてあげないと

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/02(土) 00:21:56 ID:adBGP6fj]
フォールド波って説明されてるようでいて、結構あいまいな所がありすぎて困る
ランカとバジュラのフォールド波は双方向での意思疎通が可能なレベルまで近い、もしくは同じ
シェリルの場合、限りなくランカ達に近いフォールド波数だけど、その中で放送されてる番組が違う、って感じなのかな?
自分で書いてて訳わからんようになってきた

>>782
ランカとバジュラの間でコミュニケーションが成立していても、バジュラが人間を心や感情を持った自分たちと同じレベルの存在であると認識するとは限らない
バジュラにとってランカは人間ではなくバジュラだからな
自分たちとあきらかに違うのに、フォールド波を出して働きかけてくる存在としてシェリルを認識して、シェリルを通して人間を知った、とも解釈できるのがなぁ…



784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/02(土) 00:58:14 ID:cVO/oyMj]
>>783
フォールド波の違いは人と人で声が違う程度のことなんじゃない?
ランカはそれが生まれた当時からラインで頭まで繋がっているけど、
シェリルは繋がっていなかった状態からまだ繋がったばかりで
それが何か理解するまでには至らないって感じ?
想像でしかないけど

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/02(土) 01:11:43 ID:QzmoG/9W]
ていうかそもそも総取りとかつまらんって監督でしょ

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/02(土) 01:57:02 ID:0dzdNpY1]
マクロス世界の歌姫って戦闘用歌姫の略とすると分かりやすい?

787 名前:783 mailto:sage [2010/01/02(土) 02:03:09 ID:adBGP6fj]
>>784
なるほど、難しく考えすぎていたんだな
声が違う程度だと、劇場版でグレイスが言っていたフォールド波のレベルについても辻褄が合いそう
ランカは生まれつきバジュラ式腹式呼吸でフォールド波を出せて、
シェリルは喉、というより頭からフォールド波を出してたって感じかな
ランカのフォールド波にシェリルの体内にいるV型ウィルスがバジュラ式腹式呼吸をある程度理解したから、シェリルのフォールド波の出力が上がった

差スレで考えることじゃないな

まぁ、こんな感じにうだうだ考えないと理解できないものでランカ>シェリルをやってるから、
視聴者側がついてけなくなって、理解しやすい方に感情移入していったのも、差がついた一因だろうな
「理解できない」部分をランカの魅力に転換できたら良かったんだろうけど…



788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/02(土) 08:54:37 ID:CRCTcRfC]
TV放映時、序盤はランカとシェリルの人気が拮抗どころかランカの方が優勢だった事を考えると
ランカというキャラクターが理解できなくて途中で脱落して行ったファンが多いって事だろうね
まあ俺もその口なんだけど……最初はランカ好きだったよ
途中からあまりに異次元的で非人間的な思考をし始めて着いていけなくなった
話自体もあまりにもランカに優しすぎてそれも追い打ちをかけた感じかな

フォールド波がランカの方が上だとか設定的な面より根本的に人間的にランカが上に見えない方が問題だよ
そもそも上とか下とか論じる前に思考形態が異次元過ぎて人の身では感情移入できないのがランカ
もうちょっと感情の動きや思考を分かりやすく描写してあげるべきだったんじゃないだろうか

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/02(土) 09:47:27 ID:aUmTpnMA]
序盤はランカのほうが優勢だったっけ?
人気は拮抗していたイメージあるんだけど…
ただ、アンチはランカの方が少なかったような

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/02(土) 09:54:44 ID:6L1WivFK]
ファンスレの勢いかな?
最初はランカスレのほうが伸びがよかった記憶があるよ

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/02(土) 09:56:20 ID:x4z2opwa]
序盤なんてぶっちゃけ外見だろ

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/02(土) 12:08:23 ID:QzxfsJPX]
序盤はどっちも大して差はなかったような印象だった
差の分岐の起点は5話だったのかもしれない
ここで今までと雰囲気の違う無邪気さ愛らしさをアピールできたシェリルにブーストがかかり
一方居もしないアルトのおかげ発言でミシェルに無礼なランカに疑問を抱く人が目立ち始めた

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/02(土) 13:23:57 ID:adBGP6fj]
>>788
その異次元すぎる思考形態を”バジュラ的”と言えばそれまでだけど
バジュラはバジュラで得体のしれない人類から仲間(ランカ)を守ろうとしてたし、
小説では仲間が捕まって酷いことを実験台にされたのを怒ってる
良くも悪くも純粋で、リトルクイーン(ランカ)の感情一つで暴走する
かなり直情的で仲間思いな生物だとは思うよ
バジュラの行動と、ランカの言動を比べてみるとランカはこれがバジュラ的?ってなる




794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/02(土) 13:30:52 ID:3Xt48zvv]
Fはダブル歌姫のまま続けてくんじゃね?ランカの歌じゃあ客は釣れないし
ぶっちゃけ内容的にランカ(バジュラ)とシェリル(人間)の交流の話だからな
アルトはどこいった・・・・

ミンメイプロジェクトも話題作りだけで
眉毛のことだからミンメイに変わる顔をとか言っといて十年後でも普通にマクロス=ミンメイ使ってそうだ

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/02(土) 14:15:21 ID:rVhyZ8hE]
>>794
アルト、劇場版では存在感増してたじゃん
あと三角関係にやきもきしている層もいるから
マクロスとしてやっぱり必要なんだよ
主人公としては歌姫二人よりは薄味だけど

ミンメイプロジェクトはもう少しなかの人の成長の伸びしろがないと
やっぱり厳しいよね・・・・飯島さんは音大できちんと勉強していた
人だから声の出し方もちゃんとしているしランカの人は
変な鰤声に逃げるんじゃなくて、基礎を固めることやらないと
まだ後編があるんだから成長を見せてほしい
歌に説得力が増せばランカの株だって上がるはずだ
差はどれくらい縮められるかはわからんけど

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/02(土) 15:10:52 ID:4Lfg4+1H]
>>794
ほぼ全文同意
ランカが顔でFを周囲に知らしめて
シェリルが歌で聴かせて魅了する
そんな役割分担でいいと思う

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/02(土) 15:29:54 ID:e7WwpNzC]
顔だけじゃ既にランカって必要ないんじゃ
特筆すべき何かがあるわけでもないし一般にアピールするような流行顔ってわけでもないし
キャッチーさってヲタクに有効なんであって一般へのアピには無意味だし
ダイクレのジャケみたいなシェリル顔だけでも別にいいような気も

…って言っちゃダメなんだよなプロジェクトとしては
難しいね

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/02(土) 20:29:33 ID:mHrvDTdb]
10年後にはランカが歌姫という記録しか残らない、の人の言い分って
どれだけシェリルが歌でマクロスFを引っ張り続けても
最後に(公式の記録上のみで)はランカが唯一の歌姫だから
総取り、いいトコ取りになるよ、だからシェリルを歌姫って言ってても
無駄だよってことだと思うんだけど、それって虚しくならないのか
公式も監督もランカファンも

10年後には記憶も記録も残ってないと、本気で思ってるんだろうか
新規をだませりゃそれでいいのかな



799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/02(土) 21:27:27 ID:3Xt48zvv]
>>798
確かにランカほどの宣伝やプッシュが全然無いのに歴代歌姫達の名や記録が残ってる時点でその発想は虚しいわな

現在のにわかや一見さんは10年後はランカのことさえ覚えてなさそうだし
10年後の新規もネット上ですぐに情報が手に入れられるしな
というか10年たっても20年たってもマクロスの顔は初代のミンメイになりそうだな

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/02(土) 21:51:16 ID:VCObvGuU]
なぜ差が「ついた」のかってスレで
10年後はランカがマクロスの顔「だろう」って未来形で言われても
だからなに?って感じなんだが・・・

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/02(土) 22:13:02 ID:I91q3kM/]
確かにw
だって公式がそう言ってんだからランカが10年後も歌姫だよ!とか言って今の現実ほったらかしになるのは
その時点で眉毛の術中に見事に嵌められてるんだろうな

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/02(土) 22:43:21 ID:rVhyZ8hE]
>>801
肩書きだけじゃ駄目だから
公式は懸命にランカage工作してるんだと思うんだ
ただそれがあからさますぎて逆効果にしかなってない
そのうえ
ランカの歌は成長みせず、鰤声に劣化してるし
おかげでランカCMはユニバニにまったく及ばないし
劇場ED曲なのに不甲斐なさすぎ

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/02(土) 22:43:23 ID:e7WwpNzC]
初代のときはミンメイしか歌姫いなかったし露出もそっちばかりだけど
今回は最初からW歌姫って謳ってる上にプッシュキャラじゃないほうが売れて露出してるから
むしろランカのほうを知らない一般人てのが結構残るんじゃないかと思ってもいる
MJでダイクレ聞いて好きになった人はシェリルという名前とジャケ絵だけ知ってるだろうが
ランカなんて知らないだろう
今愛おぼとミンメイの顔だけ知ってる人がミンメイがどういうキャラか知らないように



804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 00:43:57 ID:cB4R0hN+]
>>799
それって裏を返せば、宣伝やプッシュがなくても歌姫にふさわしい歌をちゃんと歌えてれば
受け手の需要でごく普通に残っていけてるってことで、今までの歌姫はみんなそうだったんだよな
Fの二人ならシェリルがその路線に近そうだ

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 00:55:08 ID:vRPdkZCD]
プッシュがないどころか、ランカより目立たせまいと公式に散々足引っ張られてるのに
グッズも会員数も上なんだよな。えらいよ

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 02:04:01 ID:8dEyPFlP]
>>804
同意

20話「ダイヤモンドクレバス」で一度は歌を諦めたシェリルが
シェルター内で「真空のダイヤモンドクレバス」を歌って復活した時
真の意味でマクロスの歌姫に加わった瞬間だと思った
そのくらい自分は感動した

まぁ、12話「ファステスト・デリバリー」での「キラッ☆」で歌姫に加わったと
思ってる人もいるかもだけど、なんか何かが違うような…

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 02:07:43 ID:0YmcuzYN]
後編は真空のアイモがきたらやだなあ
前編をみてると、シェリルとランカの役割を逆にしそうでさ〜

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 02:16:07 ID:C4f9Djbr]
ありえるw
自分勝手な出奔はシェリルにやらせ、ランカがフロンティア船団を守り、人々を慰問する役目だな

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 04:17:06 ID:JGHqSxw1]
>>807>>808
それやったら非難轟々なのは目に見えてるからそこまで馬鹿なことはしないだろ
ランカの名誉挽回どころか更なる汚名がついて2度と立ち直れないしシェリルへの同情が集まって差が更に倍増する可能性が高い
下手したらファンの手によってマクロスF劇場版とランカ自体も黒歴史にされかねないぞ

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 05:44:02 ID:0OAPI+AG]
そもそもシェリルはフロンティアの人間じゃないから
仮に出奔したからといってランカと同じ印象にはならないのでは・・・

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 08:00:51 ID:v5f2ImoW]
だがやりかねないと思う
劇場版自体がシェリルを下げてランカを歌姫にする為に作られているものに見えるからな
河森はランカ可愛さに我を忘れているから、冷静に考えれば自爆としか思えない事も平気でやりそう

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 09:04:11 ID:nHPOfpBQ]
>>807
真空のアイモって実現したら罰ゲームにもほどがあるな
曲的にも盛り上がらんし歌唱力的に悲惨になることが目に見えてるし

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 12:11:58 ID:JGHqSxw1]
>>811
シェリルをシャロン化させて更なるインパクトと歌姫としての確固たる地位を確立してどうするんだ
ランカ前編以上の空気化するぞ



814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 12:24:58 ID:3B5DNl4t]
後編のランカの歌の見せ場は菅野がどんな曲を用意するかに、まずかかっている気がする
射手座もユニバニも真空もあの曲だったからあの映像・演出だったわけだし
星間も「抱きしめてー(ry」やゼントラの鼻血ブー含め曲からインスパイアされてあの演出だったんだし
河森がものすごく具体的に曲内容をリクエストすれば別だけど
「心洗われるバラード」とか「可愛らしさ満点のミドルテンポ」
「ランカの切ない恋の歌」「平和を願う気持ちを込めた歌」くらいのリクエストだけだろうし
わりと菅野に好きに作らせてるみたいだから菅野次第なんじゃないかな
いい曲ならそれと相乗効果で見せ場も盛り上がると思うよ
ただ問題はまめぐがそのいい曲ってのを歌いこなして見せ場を見せ場に出来るかどうかだ

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 12:28:50 ID:ZOAk1Azi]
恋犬が完結編の見せ場に使われるんじゃないのかな?
河森作詞だし
あの曲で見せ場ってコメディ風味しか連想できないけどw

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 12:55:47 ID:JGHqSxw1]
後編シェリルの新規の歌が作られなかったとしても
ドッグファイトvsノーザン(or射手座)
ランカ新規のバラード曲vs真空のダイクレ
星間vsギラギラサマー(orイゾラド)

・・・あらゆる意味でランカに不利すぎないか?

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 13:05:26 ID:C4f9Djbr]
> 後編シェリルの新規の歌が作られなかったとしても

ドS様にかぎって、そんな事はありえないだろう
とても素人がカラオケで歌えない超難曲をシェリル用に作ってきて、May'nに歌わせるよ
趣味でw

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 17:23:34 ID:19nv7avP]
そしてメインは更にどんどん歌がうまくなり
それに伴ってシェリルのスケールも大きくなり
歌姫としてランカの越えなきゃならないハードルもどんどん高くなると

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 18:04:20 ID:JGHqSxw1]
たしかに後編シェリルの歌がないと客が釣れないよな・・・
ランカが度肝を抜くほど歌唱力が向上してない限り

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 18:29:29 ID:3B5DNl4t]
>>819
度肝を抜くほどの向上って無いんじゃないか?
だってまめぐ=ランカだから「ランカらしく」「ランカと同じくらい」はそもそも要求されないんだよね
そのまんまのまめぐが「魅惑のディーバ」で「超時空シンデレラ」なわけで
ぶっちゃけそんな常時肯定絶賛環境じゃ度肝を抜くような成長は望めないと思う
本人の理想とか自己目標がとても高くてそれに対して常に努力を重ねるタイプなら別だけどさ
よほどの難曲を菅野が持ってきてそれを歌いこなさせるという荒行をやらない限り無いな

菅野もMay'nとまめぐではやり方変えてるんじゃないかな
売れてなかったとはいえデビューしてる職業歌手のMay'nは鍛えて伸ばす
新人のまめぐはとにかく褒めて伸ばすって方向でやってるのかなと思った
ただ鍛えられる方は本人の努力や自己意識もあってどんどん成長して伸びていったけど
最初から褒められるとそれで満足しちゃって努力も今ぐらいでいいのかと勘違いして
まめぐは実際に聴衆が抱いていた期待が期待はずれに終ってしまった感じするよ

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 22:29:30 ID:DKatuSe4]
まめぐだって歌手志望で5年レッスンやってんだから、鍛えれば伸びるだろ

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 22:37:48 ID:h5ubCByi]
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 22:39:44 ID:tzOyGuwg]
5年やってこれかよ、っていう気もしないでもない




824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 22:44:33 ID:3B5DNl4t]
まめぐって本当にレッスンらしいレッスンやってたのかね?
夏に近所のヤマダ電機で同じ事務所のアイドルグループのミニライブ見たんだけど
もっと歌えてたしもっと踊れてたから、同じレッスン受けてればまめぐももっとライブ映えすると思ったんで
まめぐは可愛いし声もいいと思うんだけど、如何せん磨きが足りない
でもって周囲が磨くよりもライトを当てることに躍起になってるのが順序が逆かなと思う
ちょっと中の人の話題過ぎてスレ違いだけど

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 23:06:34 ID:xGJTGvll]
少なくともランカ役が決まってからは確実にレッスン受けてただろうし
1年以上時間があってもあの歌唱力なんだからもう何やっても無駄としか思えない。

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 23:21:32 ID:JGHqSxw1]
>>821
冗談だろ?
まあ中の人の話題はほどほどにしないとな

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 23:32:50 ID:h8eYQhA8]
まぁ気の毒だけど「技術で聞かせるタイプの歌手としては天分が無かった」
という以外無いんじゃないか?いくら努力しようとも(何でもそうだけど)
「最初からバカみたいに上手い奴」ってのは実際いて、凡人がいくら努力しても
悲しいかな到底追いつけるもんじゃないんだよな…

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 23:37:32 ID:C4f9Djbr]
>>827
それが作中のランカw

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/03(日) 23:47:47 ID:sjLD+mj3]
そもそもマクロスFって中島愛を売り出す為のみに存在する作品なのかも。
要は星屑が介入しなければ存在すらしなかった作品だったと言う事。
分かり易く言えばMステに於けるジャニーズ事務所みたいなもの。
現場で中島愛は誰もがダメ出し出来ない姿が容易に想像出来る。



830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 00:27:03 ID:1/A0S0Vq]
最初から散々言われてたね

とはいえ状況はだいぶ変わってきているように思うが
劇場版前編は描写が薄すぎるから、このまま主役落ちお茶濁しのフェードアウトもありえるw

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 00:35:31 ID:9hR7RfBC]
まあ中島が凄く才能あって伸びまくってるとか
そうでなくてもシェリルみたいにちゃんと受けてれば別だったろうけど
こうまで差がついたらアニメ製作としてプロジェクト全面押しばっかりしてられんだろうね

映画でもうひと稼ぎ出来たことだしもう続きがあるわけじゃないから
正直後はマクFの中だけ通用する聖女歌姫ポジ与えて
稼ぎ頭のシェリルに真ステージとストーリー担当(恋愛含む)やらせると見ている

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 00:39:18 ID:yQEQFaoq]
ランカが予定通りマクロスシリーズの顔として世代交代を果たす為には
星間もオベリスクも吹き飛ばし、愛おぼだって超えちゃうような
これぞランカ、これぞマクロス!な渾身の一曲を後編で歌う事が必須条件だよな
……クリアできる気が全くしないけど

歌はデュエットでごまかします、でも栄光は独り占めです、じゃ
差は未来永劫縮まらないだろうね

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 11:03:50 ID:l1/DdO6K]
そもそもランカが歌えないから
なるべく簡単な曲を菅野が提供しているだろうに
そういう歌すら歌いこなせていないのは問題だよ
「そうだよ」は真綾が歌ったらもっといい曲だろ、とか
思っている人が多い
シェリルと違う楽曲で聴かせることのできる曲をもらってて
楽曲が悪いからCMランカが売れないとか
そう言ってファンや周りが甘やかすから
中の人が努力しないんじゃね?あの劣化ぶりは…

>>832 の言うようなことが後半で起こったら
起死回生は狙えると思うけど…ほんと厳しそう
難しい曲はデュエットでシェリルに歌わせてごまかすもんなぁ



834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 11:09:20 ID:1niMY4uW]
真綾がOP歌ったから余計に、ああこの曲は真綾が歌ってくれたらもっと良さそう
って思っちゃうんだよね。シェリルは唯一のものって感じだが。
ランカの歌にはあまり個性が感じられないんだよなあ…
デュエットでは引っ張られ、カバーでは声の出し方を真似…
ランカも唯一の歌声だったらな

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 11:14:44 ID:l1/DdO6K]
>>834
変にカバーとかさせてたのも悪い方向に行っている気がしてる
アイモの頃はまだランカらしい良さがあった
劇場ダイクレカバーとかどこのカラオケかと思ったし
わざわざシェリルの人気曲を歌わせてもシェリルファンから
苦い顔でみられるだけだし声真似すればするほど
もともとの良さがなくなっていく気がする
愛おぼのカバーもそうだったけどカバーって
よほどその曲を消化して歌えないと悲惨だよ
もともとの楽曲ファンから劣化とそしられるだけだ

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 12:06:39 ID:+0kapXEE]
公式が必死になって講じた策が殆ど裏目に出てんだよね
ランカのどこが良くてどこが悪いのかきちんと把握してテコ入れしてない印象を受ける

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 12:13:02 ID:AWVA/a+T]
シェリルの歌歌うのは別に「ファンだから」って理由で納得いかね?
ランカが歌うシェリルの歌のほうが素晴らしいデス!
とかなら絶対にノゥ!としか言えないけどさw

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 12:29:31 ID:l1/DdO6K]
>>837
ファンだから設定はオッパイだけで充分だったと思う
劇場のダイクレ、ランカ歌長すぎ・・・かつ
ぜんぜんランカの声じゃなくて・・・ただ劣化版というか真似というか
カラオケレベルででやっちゃった感あったよ・・・
これでファンを引っ張ってくれるとは到底思えない
別に歌うのは構わないと思うんだけど
安易すぎると逆効果にしかならないと思う
愛おぼのカバーのときもすげー思った
カバーするなら元曲を喰うくらいの出来じゃねえと
納得いかない人が多いと思う
安易カバーをするくらいなら「そうだよ」を鰤じゃなく
初期ランカの風味を入れつつ歌いこなしてくれと思った

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 12:53:42 ID:9d+Awg6U]
ダイクレはMay'nがダイクレ→真空とセルフカバーで進化を披露しちゃってるから
余計にランカのカバーに対するハードルが上がっちゃった感じするよ
近い未来に魅惑のディーバとか言われちゃう才能持った子が歌ってるんだから
その片鱗をうかがわせるような歌になってるよねと思っておかしくない

>>838
そうだよの後に録音したと思われるジェリーフィッシュも鰤だったから
もう鰤が中島の個性=ランカの個性になっちゃってると思う
初期の素直な歌い方だったランカはもういないんだよ・・・

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 13:06:09 ID:2qgbSSBB]
そうだよとか、結構前から露出してたのになぁ。
成長が見られなかったのが残念

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 13:10:56 ID:E6inlgP6]
劇場ダイクレ二回あったけど、二回目もランカが一緒に歌うのがちょっと
話の流れだからしょうがないって言われたらそうかもしれんが
上手けりゃ納得するけどあのぶりぶりな声は…

ミンメイみたいに性格アレレでも歌が超上手い訳でもなく
バサラのような歌への情熱がある訳でもなく
シェリルのような成長もなく
何か一つ飛び抜けてたらよかったのに、飛び抜けてるのは公式の過保護っぷり
過保護はランカの為にならないって気付け公式


842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 13:57:03 ID:BwWfs06Q]
カラオケになってしまうのがランカらしさがないからだと思う
劇場版のネタ曲たちも確かにああいう歌には鰤声でも合うかもしれないけど、ランカじゃないんだよね
ただのまめぐ名義の歌だったらそれでいいかもしれないけど、=ついてるとはいえやっぱり演じてるんだからランカで歌ってほしい
本人も聴いてる側も、ランカらしさって何?って感じがするけど

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 13:57:44 ID:BwWfs06Q]
>>842
×カラオケになってしまうのが
○カラオケになってしまうのは



844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 13:59:59 ID:1/A0S0Vq]
いままでの商売と同じなら劇場版の歌全集とか言って
ランカとシェリルを抱き合わせでCDに詰めて出したはずだけどな
あえてランカとシェリルをバラで出したのは、公式も方針転換を多少は考慮してるんだと思うよ
手遅れ感は強いがw

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 14:52:28 ID:I+Q8mapg]
>>841
ミンメイも性格がアレだが、おかれてる状況やストーリーでまだ理解出来る内容
最後はちゃんと成長がみられたし
ランカはただの恋に恋する自己チュー発情キャラになってて共感出来ない
どのジャンルでもクリエイターなら共感出来ないキャラは人気出ない事くらいわかるはず
人気出ない事わかった上で、そういったキャラ作るならわかるんだがランカには人気を求めている
アレが可愛いと思って設定してる時点でミンメイプロジェクトは失敗してると思う
キャラ嫌われたら例え歌上手くても受け入れられないファンは必ず出るし歌がイマイチならなおさらだ…


846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 15:38:50 ID:jwu59fUZ]
もし劇場版の歌全集出すなら後編出てからじゃない?
今回ミニ系CDをバラで出して差がわかってしまったから次は抱き合わせでだろうね…

後編時にバラで両歌姫歌集を同時発売したら…公式に惚れるw

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 16:13:15 ID:2qgbSSBB]
今までで一番売れてるのって娘たまだろ?

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 16:35:56 ID:vQXD0l1Y]
ようつべで、ミンメイの0-G LOVEを聞いたんだが、ものすごい鰤声で歌ってるのに、なんか
ランカとは全然違って、表情がある歌い方なんだよね。
ブリ声っぷりが可愛くて魅力になるような歌い方。

せめて、中島もミンメイの歌い方をまるっとコピーとかできないものかな。
自分の歌い方との違いがわかれば、ちょっとは勉強になりそうなものなんだけど。

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 16:51:48 ID:+0kapXEE]
幾ら伸びようがランカ(中島)が歌でシェリル(May'n)を超えるのは不可能だよ……
俺は歌はダメと割りきってしまってランカというキャラクターの方向性を修正してなんとかする方が良いと思う

……しかし歌でもキャラクター描写でもここまで支持に差が出るとは想定外だったんだろうな
少なくとも歌で負けてもキャラ人気はランカの方が上になると踏んでいたんじゃないだろうか
見た目にキャッチーだしネタも仕込んだし一見負けそうに無いからなランカ
ただランカの派手なインパクトの合間を縫うように地味に地味に描写を積み上げたシェリルが、
まるでボディーブローを効かせるように好感度を積み重ねて行ってランカを超えてしまったのが誤算だった
逆にランカは小さい描写の積み重ねで徐々に支持を失っていったのもまた誤算だったんだろう

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 17:00:01 ID:9xy9uMlY]
>>848
歌唱力よりもなんとかなりそうな部分なんだけどな、表現力
某男→女アニメのEDとか、もっとコミカルに歌ってもいいのにと思う曲でも
良くない意味で生真面目に歌ったりしてるしな

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 17:08:37 ID:9d+Awg6U]
>>849
最強設定と派手でキャッチーな描写があればある程度ウケると思うって
傲慢というか程度が低いというかなんつーかこう・・・
視聴者は記号を見て満足したり支持したりするわけじゃないんだからさ
シェリルもライブ映像とかは派手だけどそれだけであれだけの支持を得たわけじゃないし
ランカをまるっと受け入れられる人だけを想定しててもダメだろ
いくら製作側がランカを肯定して容認して可愛がっていたとしてもさ
長所と欠点をちゃんと線引きして客観評価しようとする人が視聴者の多くを占めていたってことが
シェリルには嬉しい誤算になりランカには苦い誤算になったってことなのかな

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 17:12:56 ID:q2A1kQL9]
>>849
完成形のランカと晩成型のシェリルの初期レベルを合わせちゃってるからな
目論見としては逆だったんだろうけど

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 18:34:22 ID:rDgM7ElP]
>>851
そこらへんは完全にオタを舐めていたとしか思えない
萌えキャラ造型してネタを詰め込めば勝手についてくるだろwと高を括っていたんじゃないだろうか
だが実際には視聴者は表面のネタに流される事なくきちんとキャラクターの行動を見ていたし、
その結果酷い行動をとっていると判断すれば好きにはならなかった
河森以下スタッフがそういう当たり前の事が分からなかったのが敗因じゃないかな



854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 21:03:39 ID:WNhLRY8u]
そういうなめてるというかわかっていない臭プンプンの外しっぷりを見るにつけ
河森の上をいく天の声の存在を考えちゃうんだよな
わかっていないのが引っ掻き回してるのか?って
スタッフが萌え系にしろ考察系にしろオタの生態知らんとはとても思えない

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 21:12:46 ID:qZprb8dO]
>>853
スタッフ達、特に河森さんや吉野さんは暦年のプロなんだしそこらへん読み違えるとかあるのかな
ただ公式の空回りぶりや援護弾の誤射の連続はマクロスという大作を背負ってたっていた所とは思えない失態だ

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 21:21:05 ID:d3tbJjbN]
バスカッシュの大コケを見ても
モブから吉野がメインに引き上げた某キャラの最後の人気凋落を見ても
プロが全員ニーズを読み切れてそれの通りに描けるのなら
ジャンプの打ち切りだってなくなるさ

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 21:29:17 ID:d3tbJjbN]
ああでもランカに関しては、読み切れなかったというよりも読まなかったんだと思う
嫌われるキャラ上等でDQNキャラ好きなのが河森だろう
むしろあの萌え要素は妥協の産物だったんじゃないかと思う
どっちかというと河森が読み違えていたのは、ランカの歌唱力の方じゃないかな
どんな嫌われるキャラであっても歌さえよければファンはついてくるものだとの実績がミンメイにあるし
河森は本当にいい声だと思っているんだから
どんなにランカがキャラとして嫌われたとしても、歌があるから
ここまで酷くなるとは思ってなかったように思える
実際はそこが一番視聴者のアンチでもファンでもない浮動層を動かして差が出たようだが

まあ全部妄想だかな
河森の趣味を考えるとこう思える
あと恋愛がアルシェリになったのも、姐さん女房+そばにいる女の趣味そのまんま

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 23:07:24 ID:YymKQD9W]
その良い声も消えてなくなっちゃったし
特に良い所ないよ

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 23:30:32 ID:d3tbJjbN]
声と歌い方を一緒にするなよ
あとそこまで行くと中の人のアンチスレ向き

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 23:50:20 ID:rpA6gynk]
どうせ何かしらの歌い方を真似するんなら
初期ランカの真似してくれ

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 00:02:36 ID:Z38jRs52]
>>860
狙って出せるならもう出してるんじゃない?<初期ランカの声
劇場版でキャラの立ち位置変わったからって声まで変える必要ないだろ

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 00:44:08 ID:ydd4InoV]
なんでキンキンぶりぶりかん高い声になっちゃったんだろ
中の人の地声って割りと低めだよね
変な抑揚つけるより普通に喋ってた初期が懐かしい

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 01:18:48 ID:NP4JveOj]
>>857
ミンメイプロジェクトやるならそこは読まないとダメだろ
ミンメイみたく偶然人気でたのを今度は人工的にやるのだから先を読んで視聴者のニーズに答えないとこけるのは目に見えてるし

それともこの現状を見据えた状態で計算でやってるのかと勘ぐりたくなるな
現状はランカがシェリルより人気が集まらない等全て計算上で
劇場版でミンメイのオマージュでランカ改善させたうえ
ランカの歌が微妙だと思ってた層が凄くよくなったと納得するほど歌唱力と声の質劇的に向上させて
全てひっくり返してランカをトップスターにさせるのかと・・・



864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 01:45:34 ID:CalQ7/B4]
ミンメイプロジェクトってミンメイの人気を置き換える訳じゃなくて立場を置き換えるだけだろ
飯島が今後マクロスのイベントに一切出ない可能性もあったから
彼女に変わる、マクロスに縛られてくれる新人を探す必要があっただけだ
別に人工リアルアイドルを目指して進められたわけじゃあるまい
マクロスを手伝って貰う変わりに、中島には特別待遇が与えられるだけであって

どうせならこっちが入れ込めるキャラと歌にはしてほしかったけどさ

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 13:26:36 ID:NP4JveOj]
後編ランカの歌が度肝を抜くほど上手くなってて・・・という計算なのかと思ったが
中の人が新しく演じている役の歌聴いてちょっと厳しいんじゃないかと思い始めてしまった・・・
あと数ヶ月の間に猛特訓したらわからないが更に劣化しているような何ともいえないような
上手くなくてもいいから元の歌声になってくれれランカ・・・orz

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 13:32:28 ID:2g1E4BbW]
声優キャラソンレベルで満足せず、歌手としての成長をしてほしい所なんだけどなー
作品のために

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 14:50:15 ID:9mgWQ7hk]
菅野さんがしたというアドバイスも
「元の素朴な声で歌ってね」
と言いたいところをオブラートに包んで伝えたんだと思うけど
中の人は酌みきれないで、たどたどしく歌ってる感じ

CMランカを聞いたあとだとニンジーンやSMSの歌がすごい高クオリティに思えるよ

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 15:16:16 ID:CalQ7/B4]
ジェリーフィッシュの方もたどたどしかったんだが
あっちは菅野のように新人らしくなんて注文出てないよなあ

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 17:46:43 ID:Hah+0+qT]
二人の歌にしてもシェリルはグングン前進していくように上手くなってたけど
ランカは方向転換したかのように以前と別人みたいになってた

個人的にこのままあらぬ方に突っ走っていくよりは初期アイモに戻してほしいかな
CMランカ一通り視聴したけどニンジンが一番良い声だった

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 19:45:39 ID:wc/Y9mkp]
スレチかもしれんがランカの中の人はマクロスが終わっても
他アニメで歌キャラをやったりしたから
なんかランカとの大人の事情みたいなのが感じられちゃう。
この子を歌声優で売り出すためにランカが居るみたいにみえちゃって…
そういう裏事情もファンは感じてると思うよ。
まあ事務所が取ってくる仕事だからしかたないんだけどさ

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 20:02:50 ID:f2N9l0qi]
マクロス外のことは正直スレチと言いたいけどな
どんだけ考えても本当のことは俺らにはわからんし

ただそういう作品外の事情にまでファンが考えを巡らせてる時点で
人を惹きつける魅力がランカに足りてない

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 20:33:36 ID:CalQ7/B4]
その他キャラの歌がランカ以上に酷かった件
菅野は本当に中の人達の力量を考えて作曲してくれてたんだなとわかりました
ぶっちゃけあの他キャラの歌をランカで歌わせてたらもっと爆死だったわという外れっぷりでしたorz

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 20:34:05 ID:Rh9TYMb6]
他声優でも歌手設定やら歌が上手な設定のキャラを何度もやる人はいるけど
ミンメイプロジェクトがちらつくのはランカの中の人だけなんだよなー
他の人は「あぁ歌がうまい声優がやればキャラソンも売れるしなぁ」程度の感想なんだけどな

歌を聴いた人が感動のあまり涙を流す
無邪気で元気まわりの人はみんな自分の味方で
わがままな意見も通っちゃう
ってほぼ全部のキャラに通じている設定だからかな

ってこれじゃ中の人スレむけだなスマン

まぁでも他のアニメ見てもランカがイメージされるのと
他のアニメ見てもシェリルがチラつくことはまったくないのが差ってことで
許してくれw



874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 21:28:13 ID:YmRPEW+I]
シェリルのノーザンクロスは聞いて泣けるが
ランカのアイモでは泣けない
ランカの歌のほうをほかの人に変えるしかなさそうだな


875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 21:31:14 ID:f2N9l0qi]
アイモは架空言語だし元から泣ける歌ではなくないか?
まあエーテルに差し替えても結果は同じだが

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 22:36:25 ID:m2sTFiys]
シェリルのレベルをランカに合わせよう思ったらこんなものしか浮かばなかった

アルト×シェリルにして作中で十数年後シェリル(実質May'n)が歌姫卒業
二人の娘(=遠藤綾)が新たな歌姫として登場(声質はミドルティーンシェリル)、
いくつになってもキラッ☆とできるランカ(外見変わらず)とWで売り出し

突撃らぶはーで予想以上にキャラ声歌唱がストレートにうまかったから、
歌声も遠藤さんヴァージョンでも観てみたかったゆえの妄想
とはいえvsMay'nよりはランカに優しいラインかとw

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 22:45:03 ID:CA+klWit]
>>874
7話のEDなんかは印象的だったんだがなぁ>アイモ
もっとも歌ってよりは曲そのものと演出の勝利と言ってしまえばそれまでなんだけど
中の人の声質を最大限に引き出してたのは流石菅野だな

問題は今歌ってもああいう感じにはならないだろうと言う事で…

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 22:45:11 ID:2BkfOH4N]
>>876
んな面倒なことしないでシェリル声担当May'n歌担当遠藤綾でいいじゃん
予想に反してMay'nが声優として上達、遠藤綾が歌手として上達する危険もあるが

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 22:58:35 ID:CalQ7/B4]
May'nは元々アニメ声、遠藤は意外と歌が上手いことはわかったしな
一度二人ともが歌手、声優をやってるところは見たくもある
が、それでも差は縮まらないと思う

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 23:12:58 ID:41Q+yDUI]
>>872
同意。改めて菅野ってすごいと思った。
いつもレベル高いから、当たり前かとも思ってたけど、菅野曲でないだけで、こんなに差が出るものかと驚いた。

もういっそ、マクロスの劇中劇設定生かして今度は別の子がランカ演じましたーってことにして、新しいちゃんと声優か歌手としてのレッスン受けた子を劇場版ランカとして出せばよかったんじゃね?
新しい子が歌うってことで、アイモとか星間も売れるだろうに。
簡単なメロディだから誰でもあれくらいなら歌えるだろ?

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 23:22:49 ID:CalQ7/B4]
ていうかあの歌、別の意味でも酷いと思った
中島のちょっと前にBGMで声つきの歌が流れてたじゃないか
あっちが上手かっただけに、その後の中島の歌が・・・
一応マクロスは、あれでも最大限中島の歌と声を生かすように作られてた作品だとわかったよ

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 23:26:48 ID:iVo5s+me]
948 名前: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] 投稿日: 2010/01/05(火) 19:41:59 ID:OSq7Akwa
TV版の本スレから転載、まだ知らない人の為に

natalie.mu/news/show/id/25922

中島愛とMay'nはアニメ「マクロスFRONTIER」から
生まれた人気のデュエット曲「ライオン」も披露する


MJにマクロスFの歌姫二人とも登場するみたいだけど
ライブってCDよりもダイレクトに歌の力量が感じられるだろうから
いろんな意味で楽しみだが・・・
中島の歌がなぜ全然売れてないアルバムからなのだろう
普通にそうだよを歌えばいいのに

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 01:02:04 ID:8D+SypI5]
MJ常連のMay'nのバーターで出ているのに、しかもマクロス絡みで出演なのに
売れてない個人名義曲を歌うっていうKYぶりがすごいな>中島愛
まあNHKアニメのこばと縛りなのかもしれんが



884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 01:21:08 ID:0iUySBtl]
ランカは絶えず襲ってくるバジュラとの戦争に疲れた人々の心を癒す素朴で可愛い歌を歌うってことにしたらいいのに
なぜシェリルのような激しい激情的な歌を歌わせようとするんだ
恋のドッグファイトもランカは戦闘にあう曲を歌えないと言われてたことに対しての対策だと思うが
あんなバリバリ機械の加工音声にするぐらいなら可愛いもろアイドルソングのほうがランカらしい気がする
ランカならではの伸ばし方をすればいいのに

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 01:26:59 ID:ut0Y7H2x]
>シェリルのような激しい激情的な歌
ってどれのことだ?カバーの話か?

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 02:26:52 ID:0iUySBtl]
カバーだわな
もともとの畑が違うのになぜ同じ土俵に上げて無理やり対比させるのかがわからない
野球選手をバスケの試合に出場させるぐらい厳しい感じだ

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 08:07:06 ID:WaVRj0ZC]
対比させようとしてるんじゃなくて
シェリルの持っているものをランカに与えて評価を上げようとしてるんだろう
だが別に曲そのものの力だけでシェリルの人気が維持されている訳ではないのでむしろ逆効果、と
大体どの分野でもテコ入れをミスっているというか勘違いしているきらいがあるんだよな、ランカ関係
不評部分を他者に与えて好評な部分を取ってきて付けて、とやっても人気なんか上がらないのに

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 09:58:59 ID:1s9j81it]
TVではアルトがランカに空への憧れ(未来)を語ってた
映画ではアルトがランカに歌舞伎(過去)を語ってた

シェリルはそれが真逆になってると思うけど
どっちを語らせてもランカは薄っぺらいコメントしか
返さないから、結局アルトの何を理解してるんだってなる
安易に持ってるものを入れ替えてもランカのキャラの厚みには
つながらないとわかった

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 10:49:20 ID:506SLmQO]
薄っぺらいキャラだからそれであっている
いや設定だけなら無敵の聖女だったっけ?
煌びやかな胸焼けがするほどの修飾語はあっても
それに伴う行動はひとつもない
訳わからんキャラだ
破綻し過ぎててまとまりがない

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 10:55:17 ID:sObDtVjG]
元々さアルトの歌舞伎絡みの深いとこの悩みって
小説ではミシェルに打ち明けてるんだ
それをランカに取られた事&ミシェルがアルトの味方じゃなくて
ランカの味方としてアルトに意見言ってる事は
腐なねえさん達の逆鱗にふれてる
シェリルからだけじゃなくミシェルからも
受けのよかったとこを奪い取ってるんだよ

シェリル以外のキャラ好きからの好意も増やせなきゃ差が縮まらんわな

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 11:39:21 ID:ut0Y7H2x]
>>887
その交換は今の人気を考えてやったわけじゃない気がする
映画版しか見ない層が大半になってからの勝負のためじゃね?ミンメイプロジェクトとしては
ミンメイとミサはまあ色々別の要因もあるが、結局語り継がれたミンメイの人気が逆転したし
ただランカでそれができるかというと、あまりに歌が駄目で歌姫と語り継がれても無理だと思うが

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 11:46:58 ID:506SLmQO]
ミサの方が人気あったかというと微妙、の人か

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 11:53:39 ID:ut0Y7H2x]
レス読んで逆転の意味を考えてくれ



894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 12:21:19 ID:0iUySBtl]
放送当時の人気はミサ>>>ミンメイだったが
ミンメイは歌が良かったしキャラブレはしないで確固たるファンが付いてアンチもとことんまでの落とし描写とブーメランで不満を解消していたからな
そもそもわがままで性格的にはダメだけど歌はいいと認めている人が大半だったような・・・
なにしろ歌のインパクトが勝った好例だ

ランカの場合立場は公式に完全に守られてるからブーメランがあってもどうせ大復活するだろなと予想できてしまうところが何とも
あと歌もミンメイに系統がかぶるからハードルがでかすぎるんだよな
性格はアレだけど歌はいい、ブーメランによる落とし描写は〜はシェリルに持ってかれてるからな
ランカはとことん神の手で守られたラッキーガールで行く気かな

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 12:42:15 ID:MBKC38rR]
ミンメイの性格が悪い悪いといわれてるけど、でもこの前初代を見返したら、言われてるほど
悪くはないんだよなあ…
前向きで、落ち込んでる人たちを励ますけなげさ、元気さもあるし。
非難の的にされそうな艦長を、飛び出していって庇う、みたいな勇気のあるとこもあった。

ただ、ちょっと視野が狭くて自分のことでいっぱいいっぱいになりがちで甘ったれで、チヤホヤ
されていい気になってただけ。一言でいうと「未熟」。
そういう自分を振り返って悩んだり反省する姿勢が全くないわけでもない(←ここ重要)

輝のことも、弄んでたわけでもなくて、ミンメイなりに気遣って、お見舞いに行ったり、チケットを
送ろうとしたり、色々やってた。
ただ歌が良かっただけではなくて、皆を励ますために歌おうというミンメイの真心みたいなものも
物語からは感じられてたと思う。

ミンメイは、キャラとしての魅力も十分にあったと思うんだな。
なにより、人間的葛藤がわりと丁寧に描かれていた。

そういう葛藤の描写がランカに欠けてるのが問題なんだろうなあ、と思うんだけどね。

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 12:44:03 ID:Epy2zz3e]
ミンメイは自己中心的でワガママ
バサラは我が道を行く奇人変人
ミレーヌはガキっぽくてワガママ

だけど皆誰かにそれを指摘されたり怒られたりしてるし
シェリル同様、最初からそういうキャラとして描かれてるし
歌姫として確かな実力も個性も情熱もある

でもランカだけが違う

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 12:44:39 ID:ut0Y7H2x]
>>892を否定しておいて何だが、ミンメイとミサではランカとシェリルほどの差はなかった
本スレとかでもたまに話に上がるが、場所(年齢?)によってはミンメイの方がずっと上だった
さすがにその事実までは否定しないでもいいと思う
それは>>894が言っているとおり、アンチでも認める歌があったからというのも大きいし
ブーメランもわがままの理由もキャラの統一も揃っていたからな
そもそも現在ではその人気が逆転した(最近の投票でミンメイだけランク入り)と言っても
ランカとは土壌からして違うんだよな
その上でいいとこ取りして悪いところを押しつけていたら
たとえ公式の思惑がミンメイ逆転劇と同様だったとしても
ランカの逆転は難しいだろうな

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 12:48:23 ID:Hp3JvEh1]
ミンメイとの違いは
ランカは飴と鞭なら飴ばっかりもらってるってところかな

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 16:19:30 ID:QXUpvgXr]
ミンメイとミサが逆転したように感じるのは
単に今となっちゃミンメイしか知らない人が多く、かつ特に嫌われてないからだろうと思う
そういう人はそもそも外見と歌しか知らんから、単に可愛くて歌が上手いアイドルキャラとして認識してる
興味が無い人は興味ないだろうが、嫌いようもない
ミサはアニメ見た人しか知らないので今となっちゃ増えようがない。だから逆転する

マクFはどう頑張ってもそれは無いだろうと思うな
ランカのほうがはるかに歌が上手けりゃ別だったけど、むしろシェリルのほうが残る勢いだ

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 17:07:25 ID:k1BIppoV]
リアルタイム初代世代じゃないしマクロス自体あまり知らない自分でも
ミンメイと愛おぼだけは知ってたからねー
ミンメイってキャラしか知らない状態で初代観たから
ミンメイに若干肩入れして観てしまったし
これからランカがこのポジションに行くんだろうから
ランカ先行でF観て、知ってる分ランカを贔屓目で観る新規さんは出るだろう
ただミンメイと違うのはランカはブーメラン無しなので
贔屓目で観てくれた新規さんが継続してランカ好きになるかどうかが難しい所かな

901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 17:31:33 ID:ut0Y7H2x]
>>899
だからランカのミンメイプロジェクトで
ミンメイしか知らない人が多く→ランカしか知らない人が多く
特に嫌われてないからだろう→映画で聖女化
って話だろう
それに映画すら見てないミサを一切知らない層がミンメイに今更投票するとも思えないし

とりあえずミンメイのアンチは凄かったよ
ミンメイの方がミサより人気あったと主張する人の根拠の一つに
ミンメイアンチが特にミサファンでなくともミンメイsageのためにミサを持ち上げてたせい
というのがあるくらい
ただアンチが黙ったブーメランと、アンチも認めてた歌がランカとは違う

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 19:05:35 ID:iC2i7LL+]
>>901
加えるならばやっぱり何と言っても「愛おぼ」がでかかった。
あれで決まったところも大きいと思うな。
TVシリーズでの「コイツ何様?」みたいなところが奇麗に消えて
(でも性格の基本的な部分はしっかり残した上で)ああ、本当は
TVシリーズでもこう描きたかったんだろうな、と。

片やランカはというと…TVシリーズもそうだったし映画になっても
結局良く判んないんだよ「一言で言ってこういう子」ってのが。
場面場面で描写が分裂してるようにしか見えない。

そんなのF全キャラでランカだけなんだよ、何故か。ランカだけまともな
筋の通った人格が存在してない。そりゃ浮いても見えるわ。全く変な話だ。

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 19:10:34 ID:Hp3JvEh1]
いや、眉毛は劇場版でミンメイを変えたくは無かったって言ってるでしょ



904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 19:14:15 ID:MBKC38rR]
愛おぼのミンメイは失敗だった、って監督言ってなかったか?
自分もそれには同感だと思うんだよね。
ミンメイは、TV版の方がより魅力的だった。
映画のミンメイはいい子ちゃん過ぎてちょっとキャラが薄い。

見返してみると、TVのミンメイには色々事情とかもあるんだなって分かるんだよ。
カイフンとずるずるくっついたのも、保護者がカイフン&カイフンの両親という状況で、公然と
言い寄ってきているカイフンを振って輝に…となるには、輝の方も煮え切らなすぎて、結局
カイフンとくっつく方が何もかも丸く収まる、みたいなところもあって。
あれでミンメイがカイフンの親のところに身を寄せてる状況じゃなければ、またちがったのかも、
とかいう面もある。

ミンメイが置かれている状況とかも、色々実は細かく書き込まれてるんだよね。
ミンメイの欠点もあまりにリアルだったもんで、思い当たるところがある人は、激しいアンチに
なったりとかね。
(逆に、未沙の欠点に思い当たるところがある人は、未沙アンチになっただろう)

初代はそういうリアルさがあったんだけど、ランカには(ry
あの我侭っぷりが、「普通の少女のわがままさ」の斜め上を行っていて……

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 19:21:18 ID:Hp3JvEh1]
TVと愛おぼどっちが魅力的かは正直人によるんじゃね?w
素直に好きになれるのはやっぱ愛おぼのほうだと思うし

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 22:41:03 ID:QXUpvgXr]
>>901
ランカ一人しか存在しないならその挿げ替えも成功できたかもしれんが
シェリルがいるからそっちが残っちゃう勢いがあるってことを言ったんだよ
ランカは聖女化しても「新規にアンチが増えにくい」というだけで
別にファンが増えたようにも見えんうえに歌ヘタクソだが
シェリルは聖女化しなくても人気取れてる上に歌が上手いんだぜ

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 23:08:26 ID:z9xjgN2r]
>>906
だったら、シェリルをイヤな女に仕立て上げればいいんだ!
そうすれば注目はランカに集まる!

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 23:26:01 ID:7V4UlvJb]
>>907
最初からシェリルがイヤな女ならいいがTV版がもうあるから
今更それやっちゃうと、まーたランカageのためにシェリルsageかよと
余計反感買うだけかと

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 23:27:31 ID:QG3EnVo9]

もう諦めろ




俺から言えるのはもうこれだけだ

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 23:46:05 ID:QO+wHD98]
公式はもうちょい現実見た方がいい

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 00:17:45 ID:W121sziX]
シェリルをめちゃくちゃ嫌な女にしても
「歌がいいから良い」というまさにミンメイ的なキャラになるかも知れんぞ

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 00:27:40 ID:NyBKV7Lq]
ほんとランカには「諦めろ」以外に言葉が出てこないな…
ここまで残念なキャラになってしまうとは思わなかった

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 00:49:01 ID:W121sziX]
キャラ描写がアレでも歌さえ上手ければ、
逆に歌がヘタでもキャラ描写がよければ何とかなったかもしれない
両方ダメだからもう挽回のしようも救いようも無い



914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 00:55:53 ID:9dYz4yxS]
いや、マクロスなんだから歌だけは上手くなきゃ駄目だ。
しかも脇キャラじゃなく、歌姫キャラなら尚更。

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 00:58:05 ID:EuomYXpE]
言うほど下手でもないと思うけど…
シェリル曲歌うならそりゃ厳しいだろうけど

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 00:59:15 ID:A6T+eko5]
花束少女くらいの位置ならランカ人気でたんじゃない?
w歌姫だけど歌以外は本当に引っ込み思案とか。
7で喋らないのにすっごく存在感あって可愛かったんだよね。
最後に花束渡せたときにすっごく嬉しくなったし

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 01:04:51 ID:slYbARqA]
>>915
いや、魅惑の歌姫としてはヘタの一言で終わる
発声とかなってなくてちょっと上手い子のカラオケレベルだから
歌う魔女っこなんとかちゃんみたいなキャラだったら十分だったかもしれない
キャラ設定に対してどう感じるかってのも結構重要だからな
今だと名前負け感が凄いんだよね

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 01:19:17 ID:pBAPNoNi]
>>915
…少しスレチだがマクF以外で某アニメで最近歌の精霊役で披露した歌声がかなり酷くて騒然とされていたりする(アンチとか抜きにして)
CMランカ以上にアレを見聞いたら今後劇場版での新曲への不安が加速してしまった。

歌で共感する人が少ない歌姫はマクロスというカテゴリーで致命的だと思うが公式がシェリルとの差をどこまで感じているかが気になる。

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/07(木) 01:19:20 ID:q0l6dEWz]
ランカは花束渡すときに、しゃしゃって

『あなたのことずっと見てたのよ キラ☆』
とかいいそう

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 01:26:05 ID:W121sziX]
差は公式も相当感じていると思うよ
だからプッシュを重ねてくるんだろう
その方法が斜め上行ってるけど。

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 02:08:37 ID:9klCUHs1]
公式のプッシュが一番の悪要因なんだけどな
むしろ何もしないでいてくれたほうが良かった

>>918
いつ歌を録音しているかわからないが後編までの間に魅惑のディーヴァにふさわしい歌声に鍛えなおしていると信じたい
ミンメイに変わってマクロスをしょってたつ歌姫がこのレベルじゃあちょっとな
確かに下手じゃあないよ下手じゃあないがマクロスの歌姫としては最低ランクだ
そもそもシェリルに負けている時点で過去の美化した思い出補正のかかった歌姫の上に名前を連ねること自体が無理な気がする

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 02:11:45 ID:h3e99nRA]
大丈夫、後編はめぐぽの神調教で…

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 02:47:53 ID:9klCUHs1]
ボカロなんて出したら完全に終わりだな
感情をこめて歌う人間の歌には絶対勝てない
そもそも魅惑のディーヴァが感情こめられない機械音声なんてありえないな
恋のドッグファイトは・・・どうしてこうなった



924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 03:05:22 ID:thtMWAPn]
>>906
だからミサがいてもミンメイしか知らない人が多いように、って話の流れだろ
露出を片方に偏らせてれば見てない人にとってはそうなる

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 03:18:00 ID:9klCUHs1]
シェリルも露出している時点でもうだめだと思うんだが
しかもアニソン関係のラジオ番組やTVでバンバン出てるからマクロスの歌姫としての立場や歌の知名度はかなり浸透しているんじゃないか?
雑誌でもダブルで取り上げているし関連商品も出してるから今時ランカしか知らないってのはありえないだろ
キラ☆流行に乗ったにわかはそもそもランカの存在自体忘れてる

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 03:19:27 ID:apeXxoh4]
Fしかちゃんと見たことないけど輝、ミンメイ、ミサ、バサラ、ミレーヌは名前は知ってる
ミンメイが1番有名なのも知ってるけど性格悪いんだっけねーって印象だわ
ランカもそんな感じで受け継がれていくんじゃないか?
あー歌はちょっと微妙なヒロインらしいねーって風に。

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 03:26:57 ID:thtMWAPn]
>>925
駄目だとは何度も言ってるが、露出はランカばかりで間違ってないというか
マクFを見てなかった人がランカしか知らなかったというのはこのスレでも何度も出てるだろう

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 03:38:26 ID:9klCUHs1]
>>927
残念だが
マクF見てなかった人が歌をメディア等で紹介されてシェリルのことだけ知っていた例もある
言ってみればどっちもどっちだが見て無い=あまり興味がない層はFやランカのことさえ忘れ去る
結局残るのは興味があった層だ

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 03:46:01 ID:zeZ5rZxb]
アニメ本編通しで見てないけどランカだけは見た。
やっぱり本編は見てないけどバサラとミンメイはアニメ誌によく載ってたので知ってる。

で、この作品において歌手はどういう位置づけなの?
本編見ろって言われればそれまでだが

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 03:49:36 ID:thtMWAPn]
>>928
もちろんそういう人間もいて当然だろう、いない方が怖いわ
話が全然通じてないw

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 04:06:15 ID:9klCUHs1]
そもそもランカだけ露出しているものって何だ?
そんなに偏った露出していた記憶無いんだが

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 04:19:52 ID:thtMWAPn]
そう言ってる人達がどれを見たのかは知らんが
ニュースはほぼランカだった気が
でもランカの画像で射手座の紹介とかしてるから射手座がランカの歌と思ってたり
酷い誤謬がw

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 04:21:04 ID:EhhSAIsh]
そもそも、マクFを見てなかった人がランカしか知らなかったって、統計取ったわけでもないだろうに
何でこんな絶対数だといわんばかりに振り回してるんだかがわからん




934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 04:27:24 ID:thtMWAPn]
取れないからここや本スレの話をするしかあるまいってこと
そうじゃないソースがあるならそっちでもいいよ

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 04:29:05 ID:thtMWAPn]
あと「ランカだけじゃなくてちゃんとシェリルも優遇されてる」と騒ぐ人達は
かなりここを荒らしてきたんで、そっちの論調は嫌われるというのもある
やっぱそっちには関わりたくねーや

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 04:48:15 ID:odbAxJW8]
thtMWAPnは素直にランカスレ行った方がいいよ
そこで好きなだけ10年後はランカの名前しか残らない、
シェリルの功績も全部ランカのものって主張してればいい

劇場版があって売り上げでもファンクラブでも
これだけはっきりと差がついてしまったからどうすんだって話してるのに、
ヤフーのニュースもランカって、それいつのニュースだよ…
もう少し今の、現状を認識した方がいいと思う

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 05:03:52 ID:thtMWAPn]
>>936
ランカは駄目だからこそ、それなのに逆に差を付ける公式の過保護の話なんだが
というか「どうするか」を考えるスレじゃなく「なぜ」のスレだから過去の話であって
映画で改変した10年後の話なら、みんな過去に起こったミンメイの事例を元に話すしかないという流れだ
もっとちゃんと読んでくれ

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 05:07:46 ID:9klCUHs1]
それってヤフーニュースのトップ画像がランカだったていう話じゃあ
普通の配信ニュースは両方紹介してたぞ
ファミマの店内流れる歌も蓋を開けたら両方の歌を流してたぞ
射手座も他の大多数が持ち歌の主をだしてるのに一回ランカの画像で紹介されてたのを丸々記憶して信じ込んでるのもおかしくないか


939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 05:52:04 ID:wEy3XJmD]
>>935
自分が受け入れない意見は荒らし
自分が嫌いだからスレの総意も嫌ってるでOK

てことか
劇場版ではそこまでのランカ優遇は感じられなくなっているのに時間逆行してないか


940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 06:24:36 ID:FFV4pDcU]
なんかヌルーされてるが>>929は実体験なんで……

>>931
ニコニコ動画でランカの歌唱シーンだけ抜き出されてる動画を見た
それだけ
で、本編は見てないから内容がわからないというわけ
そもそもどうして歌を歌っているのかも

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 06:25:32 ID:thtMWAPn]
>>939
そういう煽りを入れる人なんだとしたら嫌いだわw
劇場版のいいとこ取りと悪いところ押しつけに関しては
今は差を増やすということで何度も話されてるぞ

ていうかランカ優遇はなくなってるってのはランカファンスレの意見だよな
ランカアンチは益々ファミマまでランカ尽くしとか移植に憤ってるのに
後者を言ってる俺が何でランカスレに行けという話になるんだろ

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 06:30:54 ID:thtMWAPn]
>>940
すまん最後の質問だったんだな
作品においての歌姫ってのは、作品内で主役挌で扱われる歌を歌う人のことだと
印象度で言ったら実歌姫はシェリルやシャロンが歌姫だろという意見もあるが
まあ設定上の話

でもここで総取りとかの話になったときの歌姫は、この場合ミンメイプロジェクトを担うキャラのこと
マクロスの顔=ミンメイだったんだが、ミンメイの飯島がマクロス離れを希望してた時期に
ミンメイの代わりにマクロスの顔となる新人を、と探したのが中島愛=ランカ
マクロス全般の広告塔だと思えば多分間違いないかと

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 06:55:29 ID:/DE/aOYJ]
まあ「Fのランカはミンメイを凌ぐ歌姫!」と公式の思い通りに事が運んでも
「でももう一人いた歌姫より下手だったよね」という言葉が確実にくっついてくる時点で駄目だわ
完璧な広告塔にしたいならW歌姫にして比較対象を作るべきじゃなかった。

つか何故差が「ついた」のかのスレで、未来のことを語ってもしょうがないと思うが。



944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 07:15:49 ID:thtMWAPn]
だから、というわけではないかもしれないが最初はW歌姫じゃなかったしな
男1女2の方が無難という理由でWヒロインに変更した今も
エルモなんか読んでるともしかしたらW歌姫のつもりはなく
あくまでWヒロインのつもりなのかもしれない、と思ってしまうが

でもシェリルが歌ってなかったら悪いがFは爆死だったんじゃないか・・・

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 07:59:20 ID:CRcs7jDN]
まあシェリル居なかったら完全に糞アニメ扱いされてたと思われる
今でも脚本は散々叩かれてるけどまだ見どころが残っているのはシェリルの歌とキャラによるところが大きい
歌とか成長とかヒロイン要素とか全部シェリルが担ってるもんな……

ランカは……ミンメイプロジェクトの話とか知らなかったらマスコットキャラが凄い贔屓されてましたみたいな印象だろう
我侭言ってもお咎め無し、周りの連中は大体ランカの為に動いてくれて、あれよあれよと持ち上げられて歌姫に
ぶっちゃけ裏の事情知らなかったらスタッフが暴走して作品壊したようにしか見えない

俺はプロジェクトの話なんか知らなかったし放送開始時はシェリルが作品の顔の歌姫でランカが恋愛ヒロインだと思ってたよ
まさか逆だとは思いもしなかった
いや誰だって思わないだろ、棒演技でへたれた歌声でニャンニャンとか歌ってるのが歌姫だなんて

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 08:08:42 ID:xuWKTiTK]
露出がランカのが多いから十年後に残るのはランカという話題が出ると
最終的に落ち着くのは「観てない層がどう思ってようと差が縮まるわけじゃない」なんだよな
この手の層がマクロスに金を落としてくれる可能性は少ないし、
十年後にマクロスFの話題が出て、ランカが歌姫だったと語られたとしても、
観ていた奴が一人でもいれば否定されて終わるだろうし、
そこで改めて興味を持った奴が実際にマクロスFを観てみれば違うというのが分かる
露出で印象操作してもこの程度だろうが、そういう扱いの差があることも事実なんだよな
まあ、劇場版に入ってから、お?と思わせることも出てきたけど、
これは単純に回収視野に入れた時はシェリルってだけなのかも

上のを書いててふと思ったが、露出で印象操作って
「内容じゃなくまず設定ありき」ないかにもランカ関連っぽい手法ではあるな

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 08:13:07 ID:thtMWAPn]
いやランカが歌姫ってのは否定されないだろ
設定的にも物語的にもランカが歌姫で合ってる

ただ下手なだけで

あと10年後はホントにわからんよ、ミンメイのために初代を見始める層が出てきてるんだから
それでも当時はミサの人気がミンメイを下回るなんて考えられなかった
見てない層が○○のために見始めたとき、○○ファンになる可能性は高いよ
第一印象って大事だから

でもランカはホントに歌がな・・・

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 08:35:47 ID:5g0Ow7y4]
しかしランカでFに入ってくる人は多いはずなのに見た人の最終的な人気はシェリルのが高いというのもあるからな

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 08:38:59 ID:xuWKTiTK]
>>947
え?
「ランカが歌姫」じゃなく「歌姫は二人」って意味で否定されるってつもりで書いたんだが…

あと、あるキャラのために見始めて、そのキャラのアンチを増やした実績を持つのがランカ
これが大多数かどうか、本当に実際そうなのかわからないが、第一印象が覆ることもあるよ

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 08:49:00 ID:thtMWAPn]
>>949
いやランカが歌姫でいいだろ
歌手なら二人だけど、歌姫はマクロスの場合設定的にランカ一人でいいと思う

その反実績ならミンメイもあった
そんな悪い実績を持つミンメイの人気がミサ以上になるとは誰も考えなかったという話
でも実際は今はミンメイのが上だからランカも後編の出来次第では可能性がある
単に自分の予想とは違っても、未来のことだし確定では話したくないだけだが

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 09:12:34 ID:v7Uu7x+G]
さっきから未来がどうなるかわからないって言ってる人いるけどさ、
ミンメイは評判と同等かそれ以上の歌唱力があったから人気が出たんであって
その上比較相手も同作品内にいない。
前提からしてまずランカと違う。
ランカがミンメイと同じくらい歌が上手ければ人気逆転もあっただろうけど今のままじゃ無理。

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 09:27:37 ID:xuWKTiTK]
>>950
未来のことだし確定で話したくないといってる割にはニュートラルな話じゃなく、
ファンが増えること前提で話してるのな
映画後半次第である程度結果が違ってくるというのには同感だが、あまり期待はしていない
その材料が現状に見当たらないから
可能性自体は否定しないけどな

自分はFの歌姫は二人だと思うが、ID:thtMWAPnの言うとおりランカのみだとすると
歌姫がただの歌手に売り上げとしても人気としても劣るってことになるな
お粗末にもほどがあるだろ

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 09:34:26 ID:vohFFo29]
ミンメイがあの性格で何の苦労もせずブーメランもなしで
輝と引っ付いて終わってたら伝説の歌姫化は無理だったし
今の再評価、再人気も絶対無かったろうね
ランカは今のところブーメラン無しで優遇されまくり
このままアルトゲットして歌姫ごり押しなら未来は無いわw



954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 09:45:49 ID:5g0Ow7y4]
>>950
シェリルが歌わないキャラならその論法も通じそうだが
歌ってるからなあ・・・

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 10:30:24 ID:niQ8Aml7]
>>953
全文同意
何の苦労も悲しみも知ることなく歌は文化、文化は愛な歌姫とか・・・
おまけにあの歌唱力だし

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 10:33:05 ID:9klCUHs1]
ミンメイとランカが違うところは
初代は歌姫はミンメイだけだったがFは歌姫が二人いるってことだ
十年後は新作の歌姫が主流になってるからランカは他の歌姫同様過去作の歌姫程度の扱いだろう
そのころのマクロス関係の出は新作の歌姫が作品紹介も含めて担うんじゃないか
新作にまでランカを持ち出したら多大におかしいことになる
ミンメイがマクロスの顔になったのは公式が多用したわけじゃなくてファンの働きの結果だからな

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 11:12:06 ID:RaD2kpTV]
ミンメイってある意味、悲劇のヒロイン系?
まーそういうのはみんな好きだよな。

まるっと満たされちゃうとファンがそこで快哉叫んでも、
なんだかんだで忘れられるのも早い気がする。

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 11:21:04 ID:flI2enmv]
別に悲劇のヒロインじゃ無いんじゃない?
ただ我侭やったツケがきちんと返ってくる描写を入れた事でキャラに深みが出たので記憶に残るようになった
あれが番組延長分なしでミンメイアタックやって絶頂期に終わったとなったら作品の顔にはなれなかったと思う
頂点まで上りつめる→落ちぶれてドサ周り&好きな男も取られるはインパクトあったな
でもそういう生っぽい展開のおかげで作り物っぽい如何にもなヒロインでは無、く一個人として確立した歌姫に昇華したんだよ
ランカにはこういう要素が無いから叩かれる
要するに>>953の言う通りって事なんだと思うよ

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 12:14:39 ID:tkTY2TxJ]
ランカとミンメイって全然違うからなあ
一緒なのは声と歌を同じ新人女性が担当してたことくらい
ミスコン出身とか中華料理店でのバイトとかはオマージュであって同じとは言いがたいし
何よりも違うのはミンメイにはライバルとなる歌キャラはいなかったが
ランカにはそれこそ人気実力共にランカ以上の評価を得ているシェリルという対抗歌キャラがいることだ
マクロスの歌=ミンメイの歌だった初代とは違い
マクロスFの歌=ランカの歌にはどう頑張ってもなれないんだよ
つーかそもそもどんなに頑張ってもどのキャラもミンメイにはなり代われないと思うんだよなー
だってミンメイはシリーズ初代の歌姫キャラだからこそ象徴であり伝説になってるわけでさ
ランカがミンメイのようにライバル歌手のいないF唯一の歌手キャラであっても
ミンメイのポジションに押し込んでなり代わらせるのは不可能だと思う


960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 12:22:14 ID:slYbARqA]
てか一番大事なことを忘れてる人が多いな
ミンメイだけ知ってる人が今でも多いのは
愛おぼがランキング番組に出るほど人気だったからだよ
別にミンメイだけがアニメ的に露出してたからじゃない
歌のよさによりプッシュするファン(これは当然アニメを見ている層)が多く
その結果歌がアニメを見ない層にも見える位置まで押し上げられて知る人が増えたから

どう頑張ってもランカはこれと同じ結果にはなれない
まだシェリルのほうが可能性がある

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 12:28:01 ID:nqZRZ+sb]
そうだね、ミンメイの知名度が高く、マクロスの看板になってるのは、愛おぼという歌が
普通の歌番組に出るぐらいにヒットしたからだ。

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 12:45:29 ID:/PdLzWp7]
ランキングにアニソンがあること自体今は珍しくないからなー
マクロス以外のアニメに興味ない自分としては
なんかアニソンが流れても「ああなんかのアニメね」ってくらいで
耳に残すことはない
楽しく☆キラキラ☆イエーイ♪ みたいな歌なら
なおさら「量産型アニソンだなあ」としか思わない

そういう意味ではシェリルのダイクレは
「アニソンなのに王道バラードなんだ。
ジャケもリアルなのに(萌えっぽくないのに)人気あるんだなー」
と気に留めるかもしれない。

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 12:51:23 ID:vohFFo29]
愛おぼもミンメイが何の苦労も無くブーメランも無く
アイドルで輝とラブラブの中歌った歌ならそこまでヒットしてないだろうな
あの無邪気だったミンメイが色々あって切なく歌うのが
鳥肌立つくらい合ってて本当心に響いた



964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 14:19:29 ID:fkpQ4YnP]
>>962

そのダイクレすら映画でランカに歌わせて
シェリルだけのダイクレじゃなく
ランカのダイクレでもあるようにしてる

10年後に初めて劇場版だけ見た層は
ランカのものでもあるダイクレって
認識するんじゃないか?
劇場版CDにシェリルのみのダイクレ以外に
ランカ版も入れてくるか
もしくはデュエット版を入れるだろうし

そんな姑息な策を労してまで大人気のシェリル歌を
ランカのものにしようとするのが
嫌がられて人気の差に現れてるのにな

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 14:43:04 ID:5g0Ow7y4]
さすがにねーよ

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 14:51:48 ID:H7mB4WUM]
何があっても歌いたい!という気持ちがあるのかどうかも重要
ミンメイは歌った
シェリルも歌った
で、最強歌姫のランカは?っていう

土壇場で歌えない印象が強く残ってしまって
マクロスの代表歌姫とするにはあまりに頼りないんだよね

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 14:52:52 ID:thtMWAPn]
>>952
ニュートラルなじゃないのは認めるが、だから差が開くって方向にニュートラルじゃないから
一生懸命逆の話してるんじゃないか、よく読んでくれw

お粗末に過ぎるのに公式が過剰な最強設定を歌い上げるから
益々ハードルが高くなってランカには無理ってことになるんだよなー・・・

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 15:52:51 ID:tHq0yUMQ]
なぜ差が出たのかなんてとっくに結論出てるのにいつまでこのスレタイなんだろうか

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 16:00:52 ID:odbAxJW8]
10年後の人が頑張るのはわかるけど、
正直そんなすりかえ紛いのことをするようになった
マクロスでランカが歌姫だったら10年後なんてねーよ、
としか思えないな…
新規以前に今のファンが離れる

いくら曲がいいったってランカのダイクレじゃ
10年後(笑)に客引っ張れないよ

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 16:04:08 ID:thtMWAPn]
>>969
人を認定したときから今まで
全然わかってないじゃないかお前・・・

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 16:27:05 ID:/PdLzWp7]
劇場版ダイクレを一緒に歌うのは
二人で歌うとバジュラがなんたらかんたら
っていう伏線になるのかもと思ったけど
バジュラくる直前に二回ともわざわざ挟んでたから

そうじゃないなら本当シェリルファンに
ケンカ売りたいとしか思えない愚行
(それがテレビの50/50だったわけだけど・・・)

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 16:51:38 ID:fkpQ4YnP]
>>971

映画しょっぱながランカの真空ダイクレで
それに添わせる形でシェリルの歌声を
音量下げたまま付け足してた

リベンジライブでランカが歌うのは話の流れでかまわないが
なんでスタートがランカのダイクレ?
そこは二人の共通の謎になったアイモだろうに
と疑問になったが、あーダイクレをランカの持ち歌にさせたいんだな
と公式の思惑が見えて萎えたんだよなぁ

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 16:56:41 ID:FhLSbPyR]
まさかの「ランカの真空ダイクレ挑戦」くるかw
さすがにそれは…



974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 17:04:36 ID:thtMWAPn]
歌だけならまだしも、真空の立場をランカに置き換えた日にゃ・・・

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 17:05:07 ID:dyoX9J7b]
はっ!!っと鼻で笑われておしまい。
劇場版後編はランカのダイクレ以外のとこが誉められて一部黒歴史にされるだけ。
後は、売れないCDが出るんじゃない?

どうして、ランカの足を引っ張ることばかり公式がやるんだろう…
テレビ版のランカでも最後にブーメラン食らったり、反省したりすれば普通のキャラになると思うのに。

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 17:12:40 ID:5g0Ow7y4]
ダイクレをランカの持ち歌にってのは正直被害妄想が過ぎるだろ・・・
なりようもないわ

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 17:22:20 ID:XpkAApHF]
>>976
公式がストーリーの中ででしようとしたことだぞw

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 17:25:32 ID:5g0Ow7y4]
歌わせたら=持ち歌って発想がまずおかしいだろ
カバーやったら持ち歌なのかとw

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 17:28:32 ID:fkpQ4YnP]
>>978

実際おっぱいマイスターをカバーして
ランカの持ち歌にしちゃった前科があるじゃないか

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 17:32:10 ID:xuWKTiTK]
>>978
おっぱいマイスターはもろその路線で、
いつの間にかランカの持ち歌の一つに加えられてるけどな

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 17:34:23 ID:5g0Ow7y4]
あれはエルモのコメントが狂ってるだけで所詮カバーはカバーだろとしか
じゃあ愛おぼもランカの持ち歌ってことか?w

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 17:34:31 ID:thtMWAPn]
個人的には愛おぼが悲しい
せめて原曲キーで歌えるようになってからorz

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 17:40:48 ID:dPtFJmcY]
最強歌姫ならオリジナルで勝負して欲しいわ



984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 17:41:48 ID:xuWKTiTK]
>>981
本編での話
中盤あたりで普通にフロンティアの街中でかかってるBGMとして使われてたんだよ
確かめるために観なおしてないんで何話かは思い出せないけど

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 17:43:53 ID:apeXxoh4]
ライブでは愛おぼは完全中の人の持ち歌状態だったな
観客と何回も一緒に歌うやりかただった
そういうのは完全なランカの持ち歌でやってほしかったよ

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 17:45:09 ID:5g0Ow7y4]
まあカバーばっかしてるのもどうなんだとは思うけどな
オリジナルで印象残ってるの星間くらいだし
それでもダイクレが10年後ランカの曲にってのはただの被害妄想だろう

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 17:45:14 ID:dHwwIEPj]
>>981
昔の人間ならともかく、愛おぼは原曲若い人あんまり聞かないんだから
ランカに印象すりかえればOKになる
とにかく大した理由のないカバーは気分悪いだけだからやめてほしい

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 17:51:28 ID:dyoX9J7b]
愛おぼの原曲とか今おもいっきりパチのCMとかパチ台でかかってるぞ?
全盛期のミンメイボイスのままなのが…。
パチから入った連中はまず騙せないな。
弟すら嫌みのように人の前でランカカバーのはキモいと言いやがった。

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 17:53:08 ID:v7Uu7x+G]
自分の持ち歌も歌いこなせてないのに人の曲歌ったってしょうがないと思うんだけどなあ
アナタノオトも蒼のエーテルもいい曲なのに全く印象にない。

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 18:00:49 ID:nqZRZ+sb]
>987
今、パチンコのCMでミンメイの愛おぼがTVでもバンバン流れてますが。

991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 18:05:02 ID:XpkAApHF]
>>981
監督がシェリルが落ちぶれてランカがトップアイドルになるシーンで
シェリルのダイグレをランカが歌うことになって、そっちの方がみんなにマンセーされランカの代表曲になる
シェリルがダイクレ奪われて悲しむという設定にしようとしたら吉野に止められたとか書いてあった

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 18:07:01 ID:XpkAApHF]
>>981
それともう一つ
監督がランカに射手座を歌わせると言ったら菅野が「それはない」と断言したという話も書いてある
もしかしたらダイクレも射手座も誰かが止めなければランカの歌だったかもな

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 18:08:45 ID:g0o2eBkY]
>そっちの方がみんなにマンセーされランカの代表曲になる

こんな事一言もいってねえぞ極度のランカアンチなのか知らないが
適当な事いうなよ



994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 18:09:42 ID:XBqczSkw]
ソースどこー?

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 18:10:14 ID:XpkAApHF]
>>993
書いてあるんだな
文章は違うけどそういうことが書いてある

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 18:11:14 ID:g0o2eBkY]
文章が違うって捏造だろw

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 18:15:38 ID:XpkAApHF]
>>996
原文ママじゃないってことだ
今ソース探してる

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 18:17:08 ID:dyoX9J7b]
そんなことやったら、シェリルファンを完璧敵に回すな。>公式
ランカだってそんなえげつないことさせられたらいい印象持たれないだろうになんでそんなことばかり思い付くんだろ。
大体、歌手としての立場を脅かすのに持ち主の曲使うとかたちが悪いわ。
なんか人間のどろどろしたところでリアルにキモい。
ランカはそういうキャラじゃないのに

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 18:26:41 ID:Bm7qK8i2]
>>995
自分がランカアンチスレで読んだソースは

シェリルsageを演出するためにランカにダイクレ歌わせてランカのダイクレの方が支持され
ランカとシェリルの明暗をわかりやすくするって話だな

反対したのは吉野と菊地で監督は乗り気だったとか

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 18:28:25 ID:XpkAApHF]
>>999
それだ、ランカの代表曲になるというのは自分の勘違いで
二人の差を付けるためにランカにダイグレ歌わせてシェリルに絶望感与えるというインタだった

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<344KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef