[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/27 12:19 / Filesize : 344 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

シェリルとランカなぜ差がついたのか?part17



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/23(水) 13:09:44 ID:hHhp9Ta0]
キャラ擁護・アンチ意見はほどほどに

■前スレ
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part16
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1260867746/


■過去スレ
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part15
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1260030106/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part14
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1259069817/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part13
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1257325746/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part12
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1253136778/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part11
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1249732800/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part10
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1246550062/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part9
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1244090937/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part8
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1241917931/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part7
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1239927117/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part6
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1238295665/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part5
changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1236258593/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part4
changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1234507034/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part3
changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1232261102/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part2
changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1228782272/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?
changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1220617275/

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 00:30:25 ID:TzVwzSgR]
ドサ回りは落としたんじゃなくてあって当然の夢に向かって頑張ってるシーンだよなぁ
それもライナーノーツ読むとryだけど…

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 00:33:25 ID:QdAKEKtv]
開拓重機、後ろのオッチャンたちのほうがイイ声しとるがな・・・

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 00:34:34 ID:rjZfcY+j]
ランカの成長が分かりづらいんだと思う。 

DVD借りてきて一気に見たときの感想。

スターデイトでミシェルが「お兄さんがどんな思いで戦ってるか知ろうともせずによく言えるよね」
後半成長するのかな…?

蒼のエーテルで「アルトがどんな思いで戦ってるか…!」って思わず突っ込んでしまった。

ってか最後までオズマの戦いに対する思いスルーだったような。私が鈍いだけ?

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 00:35:18 ID:JrHhDAve]
落とし描写が足りない→応援のしがいがなくてファンが増えない
ある意味とんでもないハンデではある

そんなことしてる余裕があるキャラじゃないけど

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 01:48:36 ID:vE1yJ2t2]
確かにある程度の落とし描写は必要かもしれないが、ランカにそれ程落としは必要ないと思うな
もし、シェリル並みの落としを入れたらシェリルの輝き時を奪うことになって
シェリルのいい要素を奪った感じになる
想像してみろよ絶望の中歌うランカ……シェリルのいい所パクったように見えるだろ?

でも劇場版ではあり得るかも、色々と立場変更しているから
そんな愚行やったら本気でマクロスとおさらばしそうだ

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 02:07:58 ID:RlUWQ/Yg]
ランカにあれば良かった落とし描写はバジュラ関係で理解されず批判されることかなと思う
なんで歌ってくれないんだとか24話の洗脳っぽいとは言え敵になっちやったのにフロンティアの市民が批判しない方がおかしいんだけどな
その中でも歌いますってんならシェリルとは違う苦境が描けると思う

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 02:39:17 ID:JrHhDAve]
歌えないときも、その場で批判を浴びた方がよかったね

ランカはランカなりに悩んでる描写がほしかった
いつもそれがなくて突然動き始めるから成長とか言われても見ている側にはピンとこない
周囲に迷惑をかける決断が多いし、ランカの苦悩がないとただの身勝手になる

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 02:49:47 ID:hrGlKpXN]
河森のインタを見るに映画のどさ回りで
千尋の谷に突き落としたらしい

\(^o^)/

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 02:58:17 ID:vE1yJ2t2]
劇場版には一言二言批判浴びて、ランカの苦悩を入れてくると思うよ

でも重要なのはバジュラ関係で批判されたとしてもランカ自体に失うものはないって事だ
シェリルはTV版だと死は回避できたとしてもグレイスを失っている、これは相当でかい
シェリルは失ったものがあったからこそ、何かを得た時に感動できた
でも、ランカが失うものって何?それがなきゃやっぱり生ぬるい感じがする



310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 03:07:09 ID:vE1yJ2t2]
連投すまんが
千尋の谷…だと…?嘘だと言ってよ河森さん
自分のスレがすごい馬鹿らしく見えてきたw恥ずかしいw

河森のインタってどこの部分?

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 03:17:00 ID:nU//9e8H]
>>308
冗談だろ?あれで落としてるって・・・
しかもCD説明文でランカはこんなころから魅力的で大人気で、と
親馬鹿日誌と言えるほどのフォローしまくりで落とすどころか持ち上げてるぞ


ランカは失うどころか全てを手に入れてるな
自分のことを心配してくれる友人もいて実の兄も帰ってきて義兄も無事でアルトとの関係は公式のさじ加減しだいだが結構優位っぽい
地位も名誉も名声も手に入れることは公式から約束されてるんだよな
逆にシェリルは元から家族や友人はいないし育ての親のグレイスを失い地位や名誉はランカに譲られて
ギャラクシー出身なのとグレイスとの関係でこの先ひと波乱があるかもしれない

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 07:09:49 ID:Obfo6OE7]
落とし描写増やすより謎のマンセーやめたほうがいいんじゃないか
前から言われてる「ランカの歌で周囲がおかしくなりました」みたいなの
これでランカの歌が魅力的に見えると思ってるなら制作は頭おかしいだろ
歌の魅力っていうか洗脳みたいだよこれ

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 09:43:01 ID:jUHZ7ywk]
神の手みえまくりだし、ちょっとくらい落ちたってアルトくんアルトくん…結局最後までそれだと、
かわらず今言われている悪い印象のままじゃないかな
何やっててもアルトくんアルトくん…そんな歌姫が皆の心に届くような歌、歌ってますとか説得力無い
歌唱力もアレだし…
皆の為に歌いたいと言ってても薄っぺらいよ


314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 09:57:31 ID:AIm/7bLo]
ランカ最大の落とし描写はアルト脳のランカからアルトが逃げ切る事
だけどまぁ、そんな事には絶対ならないだろう

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 10:20:17 ID:+rowdf40]
ランカの落とし描写って
例えば普通のショートケーキを差し出して
「味付けを苦くしました。成長の証としてこれを食べなさい」と差し出してランカがそれを食べたら
「これを難なく食べるなんて、なんてこの子は凄いんだ!」って制作者はマンセーしてるけど
視聴者は「そりゃ食べれるだろ、こんなの」ってしらっとしてる感じ

シェリルは逆に制作者的には落とされて当たり前の流れとして落としてるけど
視聴者的にはなんでここまで落とされてんの?って不思議になると

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 12:12:42 ID:5fJxnCio]
シェリルは生い立ちも悲惨、孤児のまま残飯漁りで生きてたという最低辺の生活
やっと普通の生活で、歌でも努力してトップになったらえげつないなってくらいランカが
歌姫として謎の力で追い打ちかけるし(ジャンルも違うのにあそこまで落ちるのは意味不明)
身内には利用されて裏切られて、もうすぐ死ぬとかいわれるし周りにはほぼ思ってくれる人もいない
まあいるのかもしれんが、全く描写されないので孤独極まれり

ランカは孤児でもすぐ保護されたし、お嬢様学校でそれなりの暮らしして
友達もいていい感じのイケメン(アルト)、企業商品の売り込みにもすぐにありつくし映画もライブもすぐ
みんなに守られバジュラにも守られ、最後は超銀河アイドルとして君臨して終わるもんな
なんでランカだけ別世界でいきてるヒロインみたいになってるんだか

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 12:14:23 ID:dVp39uV1]
>>315
神の手に守られまくりなランカがいるから、更になんでここまでシェリルが…の感じが増幅されてる

横にランカがいなくても、頂点からの転落だからよけいに落ちて見える
まぁ、それが本来なら高嶺の花のシェリルがアルトの所に行くのに繋がるから興味深い


318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 12:15:37 ID:k8mqwZWF]
>>316
正直単純に比較してこんだけ生い立ちとか過程に差があるのにランカに入れ込むのは難しいよな人として

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 12:20:58 ID:hrGlKpXN]
眉毛のアホインタは映画のムックみたいなやつ
立ち読みだからうろ覚えだが



320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 12:26:40 ID:AIm/7bLo]
お姫様!なポジションだからランカが好きって人がいるのかも
守られて、擁護されて、公式にも大事にされて、負ける事の無いキャラだから
俺強えええええ〜!!なキャラ好きな人にはたまらんのかな?
そしてランカが手に入れて無い物て後はアルトだけだよ、
後編で最強キャラに磨きをかけるか、どうするつもりだろう

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 12:35:30 ID:LLF6K4DY]
>>316
歌のジャンルかぶりの問題では落ちてないというか、
単純に病院に軟禁で出番がなくなったため忘れ去られただけで
あの投げ売りされてたCDは海賊版だかららしいぞ
よく画面を見ればわかるらしいが
まあ俺も未だにわからないしw
大抵の視聴者が見抜けないだろうフェイクを仕込んだのが
シェリルは巧く働いてランカは下手に働いた感じだな

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 12:56:25 ID:5fJxnCio]
>>321
そんな設定あったのかw
じゃあランカをシェリルが羨むようなシーン連発しなきゃいいのにな
ランカの人気に追い落とされたようにしか見えなかったw
ダイクレカバーを、シェリルを上回ったからとかいう理由でさせたくらいだからわざとやってるんだろうが
競う以前に勝手にシェリルが落とされてった気がするわ

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 12:57:52 ID:ZE4UWuYh]
まあダイクレカバーしても大多数から失笑されただけな訳だが
公式ももうちょっと考えろよ…

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 13:16:33 ID:TzVwzSgR]
>あの投げ売りされてたCDは海賊版だかららしいぞ

そうだったの?
そんなんよく見たってわかんねーよw

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 13:23:46 ID:qrqOBG9f]
海賊版ってあんな風に普通のCD店の店頭に並べてるものなのか?

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 13:32:57 ID:LLF6K4DY]
>>322
別に売り上げで勝ったままだとしたも、シェリルがランカを羨むのは普通じゃないか
シェリルは歌い手としてはバジュラに効く方に、あとグレイスを奪われたことに嫉妬してたわけだから
そりゃ歌唱力や売り上げや人気とは関係なく話的に当然ランカが勝る部分だから

>>325
台湾でなら普通に見たw

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 13:34:23 ID:dVp39uV1]
>>325
海賊版って法に触れてるものだろ?
店頭に並ぶことはまずないだろ


328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 13:36:45 ID:5AjsvAT6]
ジャケ写とかは通常、こっちの世界で販売されてるものを使うよ。
だから、あれは海賊版。よく見ると、シェリルのつづりとかも間違ってる。

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 13:38:54 ID:/bx3UjQ/]
シェリルは海賊版のCDを見てワゴン行きだと勘違いして、
自分は歌姫としての地位も失ったって悲観してたってことか?
でもあれ見たら視聴者も勘違いするよなあ。

ていうかなんでそこまでシェリルにだけ追い討ちかけたのか理由が分からん
あの流れを見るとランカがシェリルに成り代わったという設定にしか見えないし



330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 13:42:11 ID:8LzQw+6z]
>>316
なんつーかシェリルの生い立ちとランカの生い立ちを入れ替えて
どん底からランカが努力の末成功…だったりしたらここまで
えげつない差は開かなかったような気がするな

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 13:43:16 ID:LLF6K4DY]
>>329
成り代わったという設定でいいんだと思うが、ダイクレだってそういう設定だし
でも本物だとあまりに可哀相だから海賊版(でもよくわからない)にしたとかそんなんじゃないか

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 13:47:57 ID:bzrNazPz]
あのCDが海賊版だってのは、DVDのオーディオコメンタリーで菊池と吉野が言ってんだよな
始めて聴いた時、オレもビックリしたけど一番ビックリしてたのは、シェリルの中の人だったw


333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 13:48:49 ID:5fJxnCio]
>>326
シェリルが羨むっていうか、格差をやたら描写するのも上下つけさせるためにしか見えなかった
歌としてはランカが全てにおいてシェリルの上みたいだなと見てて感じた
ヒットするまえでもやたら褒めさせてたし
でも褒めるほどシェリルより特別な声してるわけでも、褒めてる本人より歌唱力があるわけでもないしさ
やっぱ歌に多少は説得力がないと…

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 13:58:24 ID:/bx3UjQ/]
あんなダイクレで成り変われるのか…

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 13:59:20 ID:LLF6K4DY]
>>333-334
勿論実際にどっちが上かなんて話じゃなくて設定上という話だぞw

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 14:04:51 ID:15nwa4JV]
ランカの歌の力って小さい頃から三島やらに目をつけられてたの?
生き残りとしてなんらかの力があるかも、って感じなのかな?
大ヒットしてみんなの前に出てしまったのは三島や権力者にとってはミスった、みたいな…
なんか急にみんなに認められて、天才天才ーって言われても
じゃあいままで何で売れなかったの?って思ってしまう
ミスマクロスは三島が邪魔してた、みたいなこと言ってたけど…

自分はもう3回くらいみないと駄目かもしれんw

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 14:09:07 ID:PODfkY2J]
>>336
ちょ、反論する以前の問題だから
本編見直した方が早いぞw

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 14:20:58 ID:7h/bBoX/]
>天才天才ーって言われてもじゃあいままで何で売れなかったの?って
中の人の話かとオモタ

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 15:04:24 ID:/rsEPgXy]
DVDのオーディオコメンタリーでシェリルのワゴンセールは実は海賊版で〜とか言っても
リアルにいまの地方放送で見てる人達は絶対わからんしレンタルで初めて見る人達もやっぱりわからんだろ

何なんだろうな、その視聴者も目をよぉーく凝らさないと分からない申し訳程度の要らんフォローは…
いっそシェリルに対して悪意すら感じるわ;

フォローを入れるなら入れるで公式ランカマンセー位わかりやすいフォローにしてくれよ

この差はなんなんだよ;




340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 15:06:02 ID:HnG/0K0r]
>>336
おっ自分と同じ事思ってる人がいたw

>>337
俺は途中まで見直してみたんだが初回はまだ我慢できたところも
再度見ると、「見るに堪えない」ってなって見直せなくなったんだよ

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 15:13:43 ID:iCq8diQP]
>>337
すまんw
正直「なぜランカが売れたのか」が自分にはよく分からなかったから
もう見直してもだめなのかもしれんw
マクロスFの世界ではランカは奇跡の少女が発掘されたみたいなもんなの…?
可愛い、歌がすごい、なにもかもすごい、って褒めちぎられてるのはわかるんだが…
見ててもそれがよくわからない

ちなみにランカのことは嫌いではないので見直すのは苦ではないw

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 15:33:44 ID:LLF6K4DY]
>>339
いや公式のランカマンセーだって本編しか見てないようなライト層にはわからないだろ
むしろ今の映画等の宣伝でわかりやすいのはシェリルのほうだと思うぞ
わかりにくく姑息に陰でランカマンセーしてるから質が悪い

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 15:34:32 ID:R/3i7dN/]
シェリルの海賊版のことはNTかどっか雑誌でも言ってたよ
だからって「あれは本当は海賊版なんですけどね(笑)」とか言われてもああそうですかとしか
訳が分からん

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 15:38:06 ID:fdG64Tcq]
>>341
なぜ売れたのかってのはわからなくてもおかしかないが(他にもいるし)
>>336の「いままで何で売れなかったの」がつっこまれてるんじゃね
いままでは売り出される前(デビューもしてない)だったんだから売れなくて当然
売ってないものを変える市民はいないからな
ちょっとその気になれば公の場で売り出されなくても路上ライブで衆目を集めることは示されてるから
売り出されればそれだけで売れることは一応流れにはちゃんと組み込んであるよ

再三言うが、あの歌でなんでそこまで、っていうのは別の話だからな

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 15:39:56 ID:fdG64Tcq]
>>342
そのゴミつけてしゃべる人は放っておいた方がいいと思う
他のスレでも無自覚にかき回してる人と同じだろうから

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 15:44:02 ID:iCq8diQP]
>>344
なるほど
自分はランカが路上ライブで衆目を集めたのはシェリルの歌だったから、ってことも
あったと思うんだ
あれがもしアイモだったらどうだろう、同じように人あつまったかなあ…?と考えてしまう
まあアイモのよさは映画で発揮されたんだろうけど
じゃあなんでねこ日記やニンジンのときは全然見向きもされなかったんだろうって。
そのへんはアニメ的につっこんだら駄目なんだろうかw

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 15:46:34 ID:qrqOBG9f]
>>344
売り出してもニンジンは売れなかったが…

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 15:58:46 ID:hpJwj6tE]
>>346
三島の妨害があったって言われてただろ

ねこ日記は扱いがわからん、デビュー曲にされてない不思議な扱い
グレイスや三島が絡んだ時点で星間がデビュー曲に差し替えられたと思われるから
流通はあのキャンペーンのみじゃね?

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 15:59:53 ID:hpJwj6tE]
ていうかここ差スレだよな



350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 16:03:05 ID:LLF6K4DY]
ねこ日記というか、あのキャンペーン時に映画監督に見込まれてた設定だから
やっぱり公式としては「きのこの妨害がなければ露出しただけで売れる」設定なんだろう
しかも容姿ではなく「批判していた人もランカの歌を聴けば絶賛に変わる」という
歌での評価設定

・・・・・・・・・・・・・現実と乖離してるよな・・・

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 16:05:04 ID:YodNbNc5]
シェリルの落とし描写→落ち目になり信頼してたグレイスに裏切られ歌手シェリルノームを否定され死の宣告までされ土砂降りの中崩れ落ち廃人化寸前。

ランカの落とし描写→脳内失恋して私道具じゃない歌えない死んじゃいたいと喚く、がその後シェリルはどうして私じゃないの!と言いちょっとでもバジュラに聞くと解れば命懸けで歌ったのでただの甘ちゃんに。
後アイ君を戻しに行くからアルト君をお誘い→失敗してブレラさんと旅立ち…とか視聴者???の一人よがりなシーンばかり。


352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 16:13:30 ID:bQ7jwHlB]
アイドルなんて歌が下手でも外見とタイミングでスターダムにのし上がれるんだから
歌が天才だなんて設定つけなきゃよかったのに…

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 16:39:38 ID:/QB/bZF9]
「ランカは運の天才」て設定なら誰も文句言わないかも。実際そうだから。
シェリルがくやしがるのも納得いく

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 16:57:58 ID:4aXZNHwh]
何かさあ、テレビ版のシェリルの良いところをランカに流用させてると聞いて
映画後半でランカに「アルト君が好きなのはシェリルさんだお」とか言わせて何故か名残惜しそうに去っていくアルト描写
愛する人の幸せ願うランカちゃん健気!可哀相!歌姫だけど愛は得られなかった孤独のヒロイン!
みたいな事にならないか心配になってきた。

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 16:59:00 ID:4aXZNHwh]
○シェリルさんだよ
×シェリルさんだお

すまん

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 17:02:39 ID:DXqWvuPL]
妄想は該当スレでな
該当スレがあるか知らんが

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 17:42:06 ID:KdP6RRsa]
>>351
シェリルの所、踏まれたポスターと通行人の台詞もあったよね?
そして路上でも誰にも気付かれない
これで海賊版ですとか言われてもなぁ…

>>353
それなら納得できる

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 17:50:51 ID:qldVt3J1]
どっちかファンの愚痴だけなのもスレチなんで程々に

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 17:55:06 ID:TzVwzSgR]
「シェリルってまだ居んの?」
「さぁ?帰ったんじゃなぁ〜い?」
って一般人の会話もあったよね
こういう苦労も全部乗り越えてそれでも歌ったシェリルと
辛うじて苦労したように見えるのがドサ回りくらいしかなく、周りが易しすぎるランカとじゃそりゃ人気の差も開くよなあ



360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 18:01:56 ID:nhgOuVwI]
シェリルはたとえ本人の勘違いだったとしても何もかも失う落とし描写を入れたんだから
ランカはスターダムにのし上がって行く上での孤独を描写すれば良かったのにな
そのうえであい君を早いうちからバジュラだと理解させて、
孤独なランカがあい君を通じてバジュラ側の考えになる、っていう描写を入れるべき
でなければ視聴者はそれこそ「得体の知れないバジュラよりなキャラクターからシェリル(やフロンティア住民)を守らねば」と思うだろう
視聴者は人間なんだから

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 19:30:06 ID:Vb19UCZa]
>>350
> しかも容姿ではなく「批判していた人もランカの歌を聴けば絶賛に変わる」という
> 歌での評価設定

現実の歌を聴いているとバカバカしくなる設定だよな
それをさらにカリスマ性という高尚な言葉に言い換えたりもしていたなw
可愛いさが売りの、歌唱力はやや残念なアイドルに箔つけるために公式が必死すぎて笑える
そこは可能性やポテンシャルの大きさを匂わせる程度にとどめておけと言いたい
何時か、マクロス世界ナンバーワンになる“かもしれない”だったら、あからさまな嘘にはならないしな

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 19:32:31 ID:TYi84RXj]
現実の歌を聴いてしまいますとネエ…な歌唱力の差なのに
現実世界でもランカの方が上だと無理矢理やろうとするからおかしくなるんだよ
マクロスFの世界ではそうなんです、だけにしとけよとおもう

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 20:43:48 ID:GdF07dAS]
いやしかし誰がどう見てもこれだけあからさまに差がついてしまって
今後どうすんのかね?
常識的には戦略を立て直すのが普通だと思う…もし何の変化も見られない様なら

1:もう意地になってる(プロジェクトである以上さすがにこれは無いか)
2:差がついてる事はとっくに分ってる上で、ランカ及びミンメイプロジェクト
  首謀者に嫌がらせをしている(誉め殺し状態)
3:CD数万枚程度の負債くらいじゃびくともしない位の大スポンサーがバックにいて
  そこが「何が何でもランカ!」の姿勢を崩さない(2とリンクしてる)
4:こうなる事は実は計算通りで、一発大逆転の強力な秘策がある
  (もしそうなら本当に凄いと思うが…)

考えられる選択肢はこんなところか

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 22:20:13 ID:a5FneMZH]
5:こうなることは予想出来たがマクロスF(シェリル)が売れるなら構わない

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 22:32:40 ID:fXUmsejY]
>>364
理由はシェリルで回収できるから、ってか

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 23:03:52 ID:VZ2k2C2Y]
>>360
自分は当初ランカはそっちをやるんだと思ってた<のし上がった上での孤独
「ランカちゃん歌うまい」と言われるたびに「まだまだなのに何で?」と疑問に思うとか
スターダムに上がれば上がるほどオズマやナナセ達友人たちと引き離されるとか
「バジュラを殺していいのかな?」と言えば「ランカちゃんは敵すら愛する優しい歌姫」と絶賛され違和感とか
バジュラ戦闘用歌姫としてアルトが守ってくれればくれるほど望んだ関係はこうじゃないと悲しくなるとか
そういう蓄積が爆発してバジュラ側に行っちゃうくらいのことをやるんじゃないかと思ってた
まさかあやふやな「敵じゃないと思うの」という不確かな記憶だけを頼りに出て行くとは思わなかった
ランカがバジュラに対して意識を変えたのってガリア4以降だと思うけど
それより前からランカだけはバジュラに対して反応が違うとか
後から思い出せばなるほど違うね的伏線くらいあっても良かったんじゃないかと思う

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 23:08:11 ID:LLF6K4DY]
>>363
立て直した結果が映画だろ
根本から性格を変えて、歌まで変わっちゃって、ファンまで離れている結果だとしても

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 23:33:46 ID:FnUL8gBD]
>>367
性格やセリフ変えたのは、さんざん言われてるだろうが逆効果だな
本編で作り上げてそれなりにファンもついたランカというキャラクターなのに
製作者にとってはとにかく視聴者受けするためなら
人格すらなんとでも改変できる程度の存在だってことだ

「超銀河シンデレラ・最強歌姫ランカちゃん」という題のついた巨大な額縁だけデーンとあって
肝心の絵をとっかえひっかえして「これでどう?」って鑑賞する人の反応を窺ってる感じ

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 23:40:20 ID:IZIyCr5D]
>>368
ランカというキャラを、作品内で生きて生活している一個の人格でなく
現実世界で売るための設定の入れ物、と公式は考えてるような気がしてならない
少なくとも自分はテレビから映画に至るまでのランカ周辺の経緯を見てきてそう感じた



370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 23:40:38 ID:BJ9HRRfK]
戦略的失敗は基本的に戦術的成功でカバーする事は至難
な状態に近いのか?


371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 23:46:16 ID:BJ9HRRfK]
すまん、誤爆した

>>369
現実世界で(中の人を)売るための設定の入れ物
って意味で取って良いのかな?

だとすれば、俺も同じ意見。
作品中のキャラは皆作品内で完結する一個の人格と捉える視聴者が大半だろうから
それからはみ出したキャラには違和感ばかりが先行して、感情移入や応援が出来ない
結果が今の差になった一因だと思う。

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 23:48:17 ID:MSNqvxIV]
あくまでもキャラと中の人は切り離して考えるのが普通なのに
イコールで結んでしまって、キャラと一体化させようとしてるもんね
そういうのがきもちわるいなあ、と思ってしまって余計にキャラ、中の人両方微妙に
思えてきてしまう
かといって現実のメインはシェリルそのものって扱いじゃないしなあ

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 23:55:34 ID:VZ2k2C2Y]
キャラと中の人を一体化させてるからマクロスFの世界でランカは一人違和感があるんだろうか?
戦争してる世界なのに死や危険の緊迫感がないとか
一人別の次元で賞賛されたり愛されたり守られたりとか
よくランカだけが浮いてるとかランカが絡むとおかしくなるとかいうのも
ランカが中途半端に現実世界の事情で生きていて作品世界で生きてないからなのだろうか?

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/28(月) 00:27:39 ID:CNCfwZKD]
確かに遠藤もMay'nもシェリルを実現するための存在なのに対して
ランカは中島愛のための存在になってるとこがある
例えば射手座ではMay'nが「キー低い方が歌いやすい」と言ってもキーは上げられたまま。
May'nがシェリルのレベルまで引き上げさせられた結果になってる
でもランカはキー低いままの愛おぼでオッケー。
これは反対に「歌の天才」のランカが中島愛のレベルにまで引き下げられた結果になってしまった

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/28(月) 00:47:31 ID:SZfnBTt7]
アニキャラの評価というか、人気や萌えは水物なのに
現実の事情のせいで、製作側が上から無理やり高評価を押し付けようとしたら駄目だよなあ

確かに、目に付く機会増やしたりテコ入れしたりである程度の流行は作れるんだけど
視聴者だって一応考える頭は持ってるので
思想統制みたいに「ランカは天才!」「○○よりランカのが上!」「ランカが最強!」
と身の丈に合わない評価をゴリ押されたって、素直に「はい分かりましたそう思います」とはならず
逆にランカの描写のために踏みにじられたキャラが存在したのもあって、反感を呼ぶ結果になった


376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/28(月) 02:09:46 ID:wvYxa3MJ]
>>371
その解釈でおk
公式が=で結んでる以上、ランカはF世界での中島と見るのが正しいことになる
ランカは中島の、Fの作品世界に入るためのアバターなんじゃないかと
中島の分身扱いだからランカ個人の人格などあって無きが如しなので
適当でも矛盾出ても映画でまるっと改変してもアリになる

で、ランカに違和感を感じるのは、作品世界に異物がまぎれてる状態だからかなーと

A・化け物が攻めて来て船団も命も危険に晒される中、生き残ろうと必死に懸命に戦う皆
 ←物語の舞台として描かれてるFの作品世界
に対して
B・売れてモテて崇められて人種無差別に魅了する歌声で救世主な歌姫のアタシ(=ランカ)!
 ←中島(とその一派)がF内でやりたいこと

BをAになじませずそのまま入れ込んだ状態が現状のFだと思う
命のやり取りするSFに厨ニ漫画的アイドルサクセスストーリーをまんま同居じゃそりゃ異物だわ
原因は、二次(物語の整合性)より強い三次のご都合(何らかの利を得る者の存在)あたりか

マンセーは確かに露骨でえげつないが、明らかに上回る比較対象を自分達で生み出してる所から
公式はおそらくF内でやることは全力以上でやってますが結果は神のみぞ知るって姿勢なんだろう
眉毛は代表者として詰め腹切らされてるカンジ

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/28(月) 02:15:44 ID:8LCK76/O]
5〜10年ぐらい後に「いやーあの時は…」と語ってくれるかもねw

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/28(月) 02:18:46 ID:5r9LU7OU]
とにかくアニメでの設定と現実との差の象徴である歌だけでもなんとかしてくれないと
映画後編だろうが何だろうがランカというキャラクターに視聴者がついて行けない。


379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/28(月) 02:19:49 ID:tYCIIehL]
>>376
いやマクロスは元々勢い>>>>>>>>>整合性な作品だから
ただその勢いってのが歌・恋愛・戦闘だったのに
歌はまめぐの歌唱力で、恋愛はランカの稚拙な恋愛>>>その他で台無しにしてくれて
勢いがなくなっちゃったため整合性にアラが見えているだけ



380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/28(月) 02:35:25 ID:g9cJqIVC]
そもそも歌で戦闘が何とかなっちゃうってごり押しが、
二つを馴染ませずそのまま入り込んだ状態だからなwww
それでも何とかなったのは、ホント監督が言ってた通り飯島の力が大きかったと思うよ
それに続く歴代歌姫と

ぶっちゃけ公式が「実は」まめぐを選んでなんかなくてごり押しされたんだとしても
(5年も埋もらせてた新人を事務所が押しつけるとも思えないが)
公式がこれだけまめぐランカプッシュしてるのだけが事実なんだから
「実は」公式ではなくもっと上のごり押しなんて裏の勘繰りはイラネ
まめぐの声質と飯島の声質が似てたのは確かだし

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/28(月) 02:59:07 ID:j8NYxPaR]
>>376
シェリルは死ぬ予定もすぐ消える予定もあったんだし
明らかに上回る比較対象として生み出されたわけではない
そうなったのは色んな要因が重なった結果

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/28(月) 05:13:19 ID:U2XzaTIy]
ランカがイケメン二人の間で揺れながら
アイドルに成り上がっていくサクセスストーリー

なんていう少女漫画みたいな作品にならなくて良かったね
これで歌い手がまめぐだけだったら絶対見てない

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/28(月) 05:55:44 ID:R+gXrucq]
>>376
強力な意見が出てきたな。いや物凄く納得。ランカへの違和感の正体が
はっきり見えた感じがするよ。

…イツワリノウタヒメってタイトルも非常に意味深に思えてきた。

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/28(月) 08:29:57 ID:IIQpPfh0]
>>381
確かに作成段階で断言はできないか
明らかに上回る(可能性が高い)比較対象 の方が近いかね

吉野が一人ヒロイン(ランカ)だけじゃよほど魅力ないと叩かれると進言して
元々脇役設定だったシェリルを、わざわざ見合った歌手まで探して
ヒロイン昇格を最終的に決めたのは製作トップの眉毛なわけだが
(結局、ランカ単独ヒロインではFがコケる可能性も見込んでた臭い)
そうまでして、ランカ天下の邪魔になりかねない存在を作り出した以上
世間的にも文句の出ない実績や人気をシェリルが早く生まないと、早々に消すか殺してただろう
射手座CD売上は勿論、ライブでの挙手でシェリル人気の高さに眉毛もホッとしたかもな

シェリルが嫌われると物語が成立しづらい、という眉毛発言は
シェリルがコケたらFもろともコケる、というニュアンスも含んでたんでないかな

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/28(月) 09:56:26 ID:bohBgY1l]
売れないヒロインより売れるヒロイン押したいのが吉野心境だろう

www.style.fm/as/05_column/shudo105.shtml
>脚本家の中には、最初から脚本のギャラなど当てにせずに、売れそうなアニメの印税目当てで、シナリオを書いている人もいるという。

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/28(月) 09:56:48 ID:OeOBOqB8]
なぁ、シェリルって一体なんなんだ?
シェリルに人気があってシェリルが稼いでも
結局いい所はランカが持っていき、作品内外でマンセーされるのはランカ
シェリルって何なの?

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/28(月) 10:00:01 ID:8LCK76/O]
金づる

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/28(月) 10:27:04 ID:X6WS6f0+]
シェリルがランカみたいな微妙なマンセーされたら結局ランカと同じで魅力伝わらないだろ

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/28(月) 10:30:06 ID:S/TPUeOb]
そうかもね。
あまりにも宣伝なんかで公式が差をつけてくるからファンとしては
もっと自分が応援してあげなきゃって思うようになってる

でもなあ、ランカもマンセーに見合った実力さえあれば
ここまで嫌われてはなかっただろうなあ
マンセーされても仕方ない有無をいわせぬ実力が…



390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/28(月) 12:27:37 ID:i9w4pDiA]
>>383
全然強力じゃねーよw

>>384
探した時点で見つからなきゃそのままフェードアウトだったんだから
最初からずーっとシェリルはランカの引き立て役として設定されてる
今回の映画だって遠藤がかませと思ったくらいだ
ただ眉毛はオセロひっくり返しが好きなだけだ、ランカでもシェリルでもな


391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/28(月) 13:10:34 ID:ER85BiiA]
公式はまめぐ=ランカに最初から見切りをつけてて一押しはシェリル、って意見見るたびに
それだったらいいけど、それなのに結局表に出てないなら無意味じゃんと益々ストレスが溜まる
ここで差を広げても意味ない上、妄想乙でしかない

さらにあれだけマンセーされててもランカ不遇シェリル優遇って言うのはランカ厨シェリルアンチの常套句だから

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/28(月) 15:18:29 ID:m53+BtMU]
何週連続一位だの銀河の妖精だの大層な肩書き持って出てきて歌で視聴者納得させたシェリルすげーなw
ハァ〜なんでランカだけキャラも声もぶれまくりな上公式のマンセーフォローが虚しく空回ってんだ…残念すぎる作品だよ。


393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/28(月) 15:32:55 ID:tXy/kjbX]
別に何周一位〜ってのは現実の下手なアイドルでも可能だから
そこまで高いハードルとは思わなかったぞ
ランカのハードルはミンメイやバサラだったから高かったけど

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/28(月) 15:58:06 ID:WUopXUPe]
>>389同意
マンセーに見合った実力か、もしくは実力に見合った評価をしてやるべきだったよね

ランカが顰蹙を買うのはランカの行動が未熟だからってだけじゃなく未熟な行動を正当化してしまうから。見ている視聴者はすっきりしないわな
失恋で死んじゃいたいとか気持ちは分かるけど、シェリルのどん底ぶりを見てるとランカに感情移入して可哀想とは思えない
眉毛も行間読めとか言わないできちんとランカはシェリルの病気を知らない描写なりランカなり悩んだ描写なり入れてやれよ

ランカの行動の基盤となる部分を丁寧に描写して初めて視聴者が行間読めるもんだろ
シェリルでは出来たのにランカでは出来ないって不思議だ

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/28(月) 16:02:01 ID:ZIBlwZr7]
さすがにランカがシェリルの病気知らないのは行間読まなくてもわかるだろ
むしろ知ってたら怖いわ

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/28(月) 18:47:35 ID:5r9LU7OU]
>392
同じこと思た

俺はFから入った一見だったからミンメイとか知らなかったし、単純に全銀河のオリコン17週連続一位(だっけ?)とか
卓越した歌声とか銀河の妖精とかハードルが初っぱなから高いなって思った。

ランカは最終的にそうなるって感じだったし実感湧かなくて最初のアイモとか聞いたとき普通だなって。でも今から上手くなんのか〜って笑


ミンメイプロジェクトとかそういう設定を知った今はランカ気の毒に…ってなるけど当時は銀河の妖精て<はく>がついてもすんなり設定が入ってくるような歌を歌ってる歌シェリル何者!?って思ったわ;


397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/28(月) 18:51:56 ID:GE+/9xC5]
>>369
お前いい加減中立スレに来るのやめてアンチスレにこもってろ
迷惑だ

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/28(月) 18:52:56 ID:GE+/9xC5]
>>369じゃなく>>396宛orz
>>369すまない

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/28(月) 20:02:00 ID:hSF0u7LH]
ランカを第二のミンメイしたいなら、恋愛要素無しで歌のみのキャラにさせとけば良かったんじゃないかとふと思った
三角関係はアルシェリブレに担当させといて
ランカは恋愛も歌も取ろうとして、どっちつかずのキャラになってしまったイメージがある



400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/28(月) 20:18:23 ID:+Pn4dQn0]
いや、ミンメイも普通に恋愛絡んでるわけだしそこを変える必要はないでしょw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<344KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef