[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/05 16:49 / Filesize : 268 KB / Number-of Response : 993
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

◆◆ミスター高橋の暴露本から7年◆◆



1 名前:お前名無しだろ [2008/11/13(木) 19:22:50 ID:MMwUI7HB0]
ネタを探して語ろう!

★★ミスター高橋ブックから7年★★
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1221548067/

ミスター高橋本から7年と少し
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1223614288/l50



136 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/11/23(日) 20:43:48 ID:ZeqMQX9C0]
正直ライオンマークの入った制服制帽は見たかった。

137 名前:お前名無しだろ [2008/11/23(日) 22:56:28 ID:W6+e7liSO]
お客を馬鹿にして騙すから怒りを買い見に来なくなる。当然観客は少なくなりテレビも見られなくなり興味すらもたれなくなる。ゴングは休刊し週プロすら危うい。こんな風にしたのはこいつらだ!

138 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/11/23(日) 23:22:32 ID:AcomAJVBO]
>>137
どいつら?
プロレスは日本に輸入された時からプロレスだったんだけど。
50年以上前から今まで、ずっと変わらずちゃんとプロレスやってるんだけど。

139 名前:お前名無しだろ [2008/11/24(月) 01:15:06 ID:jHCU8HMG0]
警備会社なんて絶対無理w
引っ越し屋だってそっこーで潰れたしなww

140 名前:お前名無しだろ [2008/11/24(月) 01:40:29 ID:1X24pAMq0]
ピーターがそれまで絶賛していた藤波をいきなり貶しだしたのは

当時社長だった藤波に直接、警備会社の件を直訴して藤波が了承
しかしいつものドラゴンコンニャク振りが発揮され、約束は当然の如く反故
怒ったピーターが著書で鬱憤晴らしという個人的怨恨パターンじゃないのかな

まあ藤波自体、社長って言ってもデスクの上には何もない、会社の事何も知らない
単なるお飾り社長だから頼むほうが間違っているんだけね

141 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/11/24(月) 01:53:26 ID:tKOC/1TgO]
藤波に限らずレスラーが社長になることが当たり前の業界だけど、それってどうなんだろうな?
やっぱり経営はその道のプロに任せるべきではあるよな。
社員ならさすがにプロレスの仕組みも知ってるはずだし。

142 名前:お前名無しだろ [2008/11/24(月) 02:13:29 ID:/RltqPhPO]
いや日本の場合は力道山の時代から社長はトップレスラーじゃないと
子分が言う事聞かない。長続きしないんだよ。

143 名前:お前名無しだろ [2008/11/24(月) 02:59:38 ID:1X24pAMq0]
>>141
レスラー心理にバンプをとった事のない人間に何が分かるって考えが元々あるからなあ
最近じゃその辺りの考えは随分変わって来たんだろうけど
あのWWEでさえ、上がる必要の無いビンスがプロレスの試合やったりするくらいだからね

144 名前:お前名無しだろ [2008/11/24(月) 03:10:11 ID:bQGXLAEF0]
いやいや、トップレスラーじゃなくたって
社長のいうことは聞くよ。給料をくれるんだから。

そうじゃなくて一番目立ちたい人(儲けたい人)が
プロレス団体を作るからトップレスラー兼社長になるのさ。




145 名前:お前名無しだろ [2008/11/24(月) 03:38:18 ID:WZBkgveU0]
坂口はキッチリ社長業してたよね。
いきなりSWS騒動とかあったけど離脱者も最小限におさえたし、経営を
建て直して90年代の隆盛を築いた。
時期も悪かったとはいえドラゴンになってからガタガタw
藤波5000万円賠償訴訟についても坂口が言うならともかく藤波が貰おう
とすんなってキラーカーンがぶっちゃけてた。

146 名前:お前名無しだろ [2008/11/24(月) 03:44:16 ID:1X24pAMq0]
>>144
分かってないなw そりゃいうことは聞くだろうよ。
そうじゃなくてモチベーション、忠誠心、連帯感、仲間意識とかいったメンタル面の事だろ。
我の強い連中の集まりのレスラーだから尚更の事だ。

147 名前:お前名無しだろ [2008/11/24(月) 06:00:51 ID:26dKOYwb0]
>>145
藤波の訴訟ってマジなの?
プロレス見てると、全部アングルに思えてしまう。

148 名前:お前名無しだろ [2008/11/24(月) 06:38:43 ID:FSQNtjzSO]
でも藤波のことだから、いつの間にやら新日マットに再登場してるかもね。

149 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/11/24(月) 09:13:08 ID:jmErNcf50]
第二次UWFはブームになったけど
神社長と前田とのバトルがきっかけになって崩壊していったからな

150 名前:お前名無しだろ [2008/11/24(月) 16:02:11 ID:1X24pAMq0]
>>148
藤波だけど普通に新日マットに復帰してるよw
最近は団体間の壁や対立ってのが薄まって
所属レスラーがあっち出てこっち出てって本当分かりにくい
マット界もスケールダウンしすぎて話題にも登らなくなってきたね


151 名前:お前名無しだろ [2008/11/24(月) 18:51:52 ID:vM2p+lNg0]
>マット界もスケールダウンしすぎて話題にも登らなくなってきたね

唯一、頑張って外側に発信しているのは、IGFだけのような気がする。


152 名前:お前名無しだろ [2008/11/24(月) 18:57:54 ID:5YctihpuO]
>>144ジャパンプロレス駄目だったじゃん

153 名前:お前名無しだろ [2008/11/24(月) 19:40:13 ID:2FpG2qDJ0]
>>144
オーナー社長ならともかく
雇われ社長の言うことなんてきかないでしょ。

154 名前:お前名無しだろ [2008/11/25(火) 00:16:04 ID:3il01dxP0]
辛い時、悲しい時、くじけそうになった時、
ライガーの伝説の「イ〜ヒヒヒヒヒwwwww」インタビューを
見るたびに勇気づけられる。
あれ、演技だったら凄いわ。
ああいうの見るたびにこれだからプロレスは辞められないと思う。




155 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/11/25(火) 00:25:08 ID:TRC/03xK0]
>>154
これですね
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ECMB1AbsP6k

156 名前:お前名無しだろ [2008/11/25(火) 00:58:50 ID:S1ZPEK1X0]
しかし武藤社長はもうすぐ46歳になろうともいうのに、第一線で頑張ってあれだけ動けて人気を博して凄いよなw
体つきも全盛期より若干弛んだものの、充分納得出来るパンプアップした体型を維持しているしね
常に比較対象される三沢があんな状態だから尚更なんだけど
馬場・猪木が45〜46歳だった頃を思い出しても、今の武藤は充分凄い

157 名前:お前名無しだろ [2008/11/25(火) 01:06:02 ID:a1B8lEvH0]
>>156
ゴッチが50歳の時に比べたらショボイ体

158 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/11/25(火) 01:26:57 ID:NpwS4MC+0]
>>155
ケツ決めなのに、この演技力。
まさに最強。

159 名前:お前名無しだろ [2008/11/25(火) 03:20:35 ID:ZLpEAIWt0]
>>117
蛇娘に勃起した

160 名前:お前名無しだろ [2008/11/25(火) 05:01:53 ID:1kD1Vyxp0]
パンプアップ?
三沢と同じく、単なるメタボだよ、あれは。

jp.youtube.com/watch?v=Hq2F5y3FxVw&feature=related

161 名前:お前名無しだろ [2008/11/25(火) 07:50:21 ID:gHH+xl0H0]
>>156
人気?武藤全日は人気低迷してんじゃん。大会場で興行打てないし。


162 名前:お前名無しだろ [2008/11/25(火) 12:28:03 ID:9+BRYqRTO]
ライガーのあの演技力は並の俳優より遥かに上だな。
ただあの演技は子供の夢をぶち壊してるけどな

163 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/11/25(火) 13:17:15 ID:TWak1qfA0]
八百長だと定義すると
ショーだと定義すると
既存のファンは
プロレスから観る楽しみを奪われる
そして去る
新規のファンの開拓すれど
いままでどおりのやりかただと
新規のファンは会場にきてもすぐに飽きる

八百長だショーだのの定義を
改めて認識しなおそう
果たしてプロレスとは
ここからもう一度新しい観点からプロレスを創造しよう
八百長ではないショーではない
プロレスの立ち位置
がきっとみつかるだろう

それでもプロレスは八百長だショーだから
なにをいっても無駄だと決めつけていては
不毛のままだろ?

不毛よりはふさふさがいい
だろ?

(´・ω・`)

164 名前:コピペだよ mailto:sage [2008/11/25(火) 20:14:34 ID:5RaUYFDE0]
>163
「興行会社なんだよ」だってさ。

ttp://d.hatena.ne.jp/yagian/20050619/p3



165 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/11/26(水) 10:18:01 ID:Qy3hCYOG0]
>>163
リング上でやってる内容を変えない限り
ただの言葉遊びにしかならないと思う。
新規のファンが飽きるのは
八百長だショーだという周囲の雑音のせいじゃなくて
TV中継なり会場に魅力を感じなくなるからだ。

166 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/11/26(水) 15:12:48 ID:vvDbfT4nO]
>>164
まとまりがない文章

167 名前:お前名無しだろ [2008/11/27(木) 05:05:09 ID:ABISTd/UO]
既存のファンはショーだと思って観てるだろうw

168 名前:お前名無しだろ [2008/11/27(木) 06:39:13 ID:lVuMcNzRO]
>>156
武藤や川田はよく持たせてるよ
いくらレスラーったって、やっぱり目的意識が途切れるときが来るだろうし、食習慣は簡単には変わらないから
アゴの糖尿も過食でしょ?

169 名前:通りすがり mailto:sage [2008/11/27(木) 10:36:43 ID:clfMrXtt0]
2001年から、無限ループに進歩なし・・・

八百長を道徳として小学校で教える時代
saki.2ch.net/news/kako/987/987656038.html

170 名前:連投ですよ mailto:sage [2008/11/27(木) 10:45:52 ID:clfMrXtt0]
ジャイアント馬場さん「やさしく強き巨人」
love6.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1051675085/

7/8ページ
www.kyoiku-kensyu.metro.tokyo.jp/information/kenkyuhoukoku_kiyou/pdf/ka18/d-hirayama.pdf

ジャイアント馬場さん、道徳の副読本に登場<4/19>

 身長209センチの巨体と、ほのぼのとしたキャラクターで人気のあったプロレスラーの故ジャイアント馬場さんが、今年度からの小学校の
道徳副読本に登場した。出版社側は「多くの挫折を乗り越えて、ファンのためにと還暦を過ぎてもリングに立ち続けた馬場さんの生き方は、
子どもたちに何かを教えてくれるはず」と話している。
  学校図書の小学5年生向け副読本「かがやけ みらい」。エベレストなどで清掃登山に取り組んでいる登山家の野口健さんらとともに掲載されている。

  「やさしく強き巨人」の題名で、挿絵つき3ページ。プロ野球の巨人や大洋(現横浜)で投手だった馬場さんが、腕の大けがで野球を断念せざるを
得なくなったが、プロレスに転向して猛練習の末に成功を収めたこと。

 年をとってからも「ファンに喜ばれたい」と現役にこだわり続けたこと。

 53歳で左足を骨折しながらも、半年がかりのリハビリで復帰し、5759試合出場という前人未到の記録を残したことなどを紹介している。

  教諭向けの手引では「挫折から新たな目標を立てる気持ち」「目標に対して努力を続けようとする心情」などをとらえさせ、自分がやり通そうと
していることや「七転び八起き」といった言葉について考えてみることを提案している。

  同社によると、「編集会議ではプロレスを取り上げることに異論も出たが、ジャイアント馬場という人間像に焦点をあてるということで合意した」という。


171 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/11/27(木) 18:40:19 ID:+9yu4/7J0]
ジャパンプロの大塚は今では長州と関係を持ったことに後悔してる。


172 名前:お前名無しだろ [2008/11/27(木) 18:52:23 ID:prEJ+gPa0]
>>170
偽装登山家の野口に比べたら一億倍マシ

173 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/11/27(木) 21:48:42 ID:G3MGaL5n0]
梶原一騎も晩年は猪木を持ち上げたことを後悔していたなw

174 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/11/27(木) 23:01:49 ID:9qkHQ3nU0]
>>171
東スポ?



175 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/11/28(金) 13:02:19 ID:Wch8KGh/0]
5759試合じゃなくて5759公演だろうに

176 名前:・・・ mailto:sage [2008/11/28(金) 17:19:56 ID:rEUmctW50]
>175
試合(しあい)はスポーツ、遊戯などで競技を行う事、またはその出場記録を指す事もある。
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%A6%E5%90%88

>遊戯などで競技を行う事、またはその出場記録を指す

177 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/11/28(金) 17:28:42 ID:Y8e1VyFr0]
>>172
野口って偽装なの?

178 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/11/29(土) 03:20:56 ID:rdWGgZ6w0]
>>176
ん?
プロレスは競技ではないよな。

179 名前:・・・ mailto:sage [2008/11/29(土) 10:48:55 ID:wnbcroon0]
>178
またはその出場記録を指す

180 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/01(月) 10:26:44 ID:Fe1fECOH0]
【朝鮮総連、日教組、社民党に破防法を適用することは可能だと思われますか?】
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412095399?fr=rcmd_chie_detail

こんな日教組ははやく破防法を適用した方がいいですよね??
1、歴史伝統文化を破壊し、国家解体をめざす。
2、護憲、反基地、反自衛隊、反安保
3、子どもの権利条約を早く作る
4、近現代史のみならず、天皇を中心とする我が国の歴史の全面否定。
5、新しい歴史教科書を徹底的に妨害、反対する。
6、東京裁判史観を固定せしめる
7、ジェンダーフリー教育、男女共同参画に便乗する。過激な性教育の実践、混合名簿、体育家庭科の共習、
 選択的夫婦別姓推進。
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1419575354

【日教組に破防法を適用できないの?】
society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1223088395/

【間接侵略(かんせつしんりゃく】、英:Indirect aggression, Indirect invasion)
軍事学では国内において外国の関与の下に引き起こされる反乱、内戦、革命などを指す。
間接侵略は外敵としての国家によって行われる場合、その武力行使の主体は主に内敵、
通常では国内における反政府勢力、国内に在住する外国人の場合もある、である。
また軍隊や警察などの国家の武装組織もクーデターなどによって内敵となりうる。
しかしながら間接侵略の実質的な主体は通常ほとんど軍事力を持たないために、
その主要な戦闘方式はゲリラ攻撃やテロ攻撃、破壊活動などの非在来型となる。
そのために間接侵略は治安紊乱との区別が非常に困難である場合が多く、
しばしば認定問題となる。
間接侵略は非常に秘匿性が高いためにその行為の内容や行為主体の特定が難しい。
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%93%E6%8E%A5%E4%BE%B5%E7%95%A5


181 名前:お前名無しだろ [2008/12/01(月) 15:34:32 ID:QgzhRTf90]

※このプロレスの試合はフィクションであり、実在する人物・団体・事件等とは
一切関係ありません。



182 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/01(月) 18:12:38 ID:Fe1fECOH0]
星新一「コビト」
www.toofectarts.com/videoshelf/shortshort/400/494.htm



183 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/01(月) 19:08:11 ID:Fe1fECOH0]
uproda.2ch-library.com/src/lib075106.jpg
国籍法改正案 

この図はわかりやすい


184 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/02(火) 12:36:04 ID:ji/cCn0J0]
パンツレスリング



185 名前:お前名無しだろ [2008/12/02(火) 21:41:14 ID:99OHtAc+0]
80年代はホント、プロレスが面白かったよ。
最高だったな。

186 名前:お前名無しだろ [2008/12/03(水) 08:01:39 ID:oIcNJsBp0]
プヲタってやっぱり40代で派遣のオサーンとかが多いの?

187 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/03(水) 14:42:14 ID:6e7/9Pku0]
多いだろうね。
「昔は良かったのに・・・」とくだをまくしか能の無いオサーン。

職場では年下の上司に怒られる毎日で。

188 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/03(水) 18:45:11 ID:EOFRdc8i0]
今は、プロレスなんて相手にされてないもんな。
格闘技に転向したほうがいいよな。

189 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/03(水) 20:35:31 ID:h9hpHzPqO]
>>186 >>187
そんな事言ってるとまた空気読めとか言われるよ。

190 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/05(金) 10:33:51 ID:Y5gLV3av0]
百年の恋も冷めた瞬間! 15年目(実質16)
life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1143820754/
より

35 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 23:27:04 ID:pa6eDyf/
プロレス好きな彼氏だった。
知らなくて付き合ってたらいきなりプロレス技かけられた。
びっくりして、痛くてう「うう」とうめくことしか出来なかった。
そしたら「だめじゃん。そういう時はギブギブとか手で床を叩かなきゃ」と
言われた。涙がぼろぼろ出てるのに・・・
冷めた。
彼の部屋に筋肉マンの漫画あったけど気がつかなかった。

243 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 00:39:47 ID:Q2HPY6xL
>>235
一つ言いたい。筋肉マンは良い漫画だ!
それと>>235の彼氏と一緒にしないでほしい。


191 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/06(土) 00:59:04 ID:BEKSpfL90]
彼女に本気で技をかけるとは…
急所に反撃をくらって悶絶してみせるくらいしろよ

192 名前:お前名無しだろ [2008/12/06(土) 02:50:12 ID:K3mIBskO0]
妹に4の字をさせてもらおうと思ったが、それは可哀想なので
こちらが掛けられる側にした。そうすると、自分の脚がちょうど妹の
アソコの上に乗っかる形になるんだわな。
だから掛けられた側なのにその瞬間、跳ね飛ばされた。


193 名前:お前名無しだろ [2008/12/06(土) 18:04:57 ID:+0EPrU/f0]
高橋が訴訟を起こされない件




194 名前:お前名無しだろ [2008/12/06(土) 22:45:10 ID:oRFmV+cy0]
ぐるナイで綾瀬はるかが馬場を知らなくて微妙な雰囲気になったな。
もうそういう世代なんだと実感した。



195 名前:お前名無しだろ [2008/12/06(土) 23:49:19 ID:IJHvygT70]
でも彼女に電気アンマぐらいは一度掛けてみたいよな。

196 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/07(日) 00:14:19 ID:cAYk3+yz0]
彼女に腕ひしぎとかスリーパーならかけてもらったことあるわ

197 名前:お前名無しだろ [2008/12/07(日) 08:05:54 ID:hXBurURM0]
>>194
そうなんだ。20歳前後の若い女の子だったらそうだろうな。
そのうち、「プロレス」そのものを知らない世代もでてくるんだろうな。
今はまだ興味はない奴でも、プロレスってどういうものか、なんとなく分かって
いるけど。

198 名前:はい、通りますよっと  mailto:sage [2008/12/07(日) 11:55:42 ID:7PBzF7k+0]
関係ないが、「ラジカセ」を初めて見たって子に
カセットテープの使い方を教えたことがある。

199 名前:お前名無しだろ [2008/12/07(日) 13:55:58 ID:25waXTEJ0]
オレさ、当時プロレスってガチだと思ってたから、よくプロレスごっこやって
猪木の真似してスリーパーで落とすのが流行ってて、
本気で首しめて落としたり落とされたりしてたの思い出したら怖くなってきたよ
何回か友達が泡吹いたり痙攣させたことあったし。
あの時は、それが当たり前だと思ってたから涼しい顔してたけど、
一歩間違えると死んでたかも

200 名前:お前名無しだろ [2008/12/07(日) 20:03:32 ID:9HWKfm120]
200ならノアだけはガチ

201 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/07(日) 20:53:02 ID:6kR9QR3Q0]
そういう馬鹿が死人を出す

いくら何でも、
鍛えてるからプロレスができる、
は100%嘘じゃねえだろ


202 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/08(月) 00:35:59 ID:sJDDmOHU0]
プロレス擁護になっちゃうけど、
ケツ決め、シナリオ、技をかける時はお互いの協力有り=安全ではないからな。

203 名前:お前名無しだろ [2008/12/08(月) 13:08:26 ID:K+U2ijnHO]
プロレスの脚本作家て給料薄いだろうな…

204 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/08(月) 13:39:06 ID:fFf19GBe0]
>>203
WWEなんてディズニーからも引き抜いてるらしいから
かなりの高額オファーなんじゃないか?



205 名前:お前名無しだろ [2008/12/10(水) 02:45:21 ID:aXvOC0WC0]
25までプロレスがガチだと思ってた


206 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/10(水) 03:34:08 ID:Dk4g3gK30]
いいんだよ

207 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/10(水) 09:09:18 ID:bUe0H1Io0]
子どもの頃、父にウルトラマンの背中にファスナーがあり、飛行機にピアノ線が
付いていることを暴露されて傷ついた。

初代タイガーを見て、転がりすぎた対戦相手が半回転戻ってきてフォールされた
のを見て、父に言い返した「インチキじゃないか!ウルトラマンと同じだろ!」と



208 名前:お前名無しだろ [2008/12/10(水) 15:15:16 ID:U1s2VLn5O]
>>201
俺が高校生の時、ある学校で校内暴力がおきて生徒が先生に延髄斬りを仕掛けたら先生が死亡したという事件がニュースに流れたことあったなあ....

209 名前:お前名無しだろ [2008/12/10(水) 15:20:26 ID:LVcykpq50]
これって『ヘルプヘルプ』って聞こえるんだけどヤラセくさいよな。
人の倒れ方も何かわざとらしいし。受身取ってるみたいだし。
大体、韓国なのになんで韓国語じゃなくてヘルプなんだつーの。
全然心臓に悪くない。ボリューム上げてないとよく聞こえないしね。

jp.youtube.com/watch?v=i3ndR4HkvfU


210 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/10(水) 15:27:12 ID:YF1XTPyc0]
>>209
見てもいないがはいわろ

211 名前:お前名無しだろ [2008/12/12(金) 00:51:31 ID:66kKfNenO]
>>205
25才までプロレスのようなかなりわかり易い低級詐欺レベルに引っ掛かってるようでは、今後どうやって世の中に張り巡らされてる詐欺を見極めて生きていくの?

212 名前:お前名無しだろ [2008/12/12(金) 06:43:08 ID:1bJtaeIwO]
プロレスは詐欺ってかショーだろ

213 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/12(金) 08:52:52 ID:sG410NfFO]
>>208
つまり延髄斬りは素人がやると相手を殺しかねない危険なワザ。
ましてや肉体を鍛えあげた上にそれを得意技とする猪木が繰り出した日には、
かすっただけでデカい外人もふっ飛ぶ。
それどころかたとえ当たらなくてもダメージをry

214 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/12(金) 13:09:09 ID:nlzZkVVn0]
一般人からするとF1やラグビーと同じ、気がついたら衰退したって感じ。



215 名前:コピペだよ mailto:sage [2008/12/12(金) 15:27:17 ID:/Wu+iFzm0]
「ショー」というものは、見てみたいと思わせる何かがあるから成立する。
例えば、「上野動物園のパンダ」などは「寝てる」か、「あっち向いてるか」ばかりで
客の期待を大きく裏切ることがあるが、求心力を持っている。

「2mをこえる巨人」は、プロレス興行や総合格闘技興行でなくても、何かしらの芸を
持っていれば、十分集客力が有り売り上げに貢献できる。
すなわち、総合格闘技興行であっても、十分に「通用する」。


216 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/13(土) 09:34:08 ID:bLU9/WK10]
確かに今のプロレスは小太りの小さな人だからなぁ

217 名前:お前名無しだろ [2008/12/14(日) 13:34:21 ID:MACyzMn7O]
高橋に暴露してもらいたいことは、まだまだ沢山ある。その一つは…


クロネコや猪木、キムケン以外にも海賊男を演ったレスラー、何時が誰だったのか?全て暴露お願い。

218 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/14(日) 13:46:35 ID:bIdkaS8xO]
不毛な議論が続いてる前田VSニールセンも語って欲しい。

219 名前:お前名無しだろ [2008/12/14(日) 14:00:04 ID:rsStWHc3O]
>>218
ニールセンの片ヤオ


220 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/14(日) 14:25:43 ID:GreEz+BS0]
あの永田発言を聞けば「ガチンコではなかった」と新日内部では
語り継がれてるんだろう

221 名前:お前名無しだろ [2008/12/14(日) 18:13:03 ID:C/WnfX9TP]
あれ見てガチンコだと思うヤツはいねーよ

222 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/14(日) 21:40:04 ID:TQYRPFx+0]
北斗の拳を読んでたら「俺はプロレスラーを絞殺したことがある」とか
「俺は地下プロレスのチャンピオン」ってセリフがあった
ま、あっさりそいつらやられるんだけど
あのころはそれなりに強さの象徴だったんだな

223 名前:お前名無しだろ [2008/12/14(日) 23:55:23 ID:sjbMue4i0]
2004年くらいの永田が天山の月面失敗で失神する大会のビデオみてたんだけどさ、
田山レフェリーって下手すぎだね。
棚橋と高山の試合で、カウント取る前にまだだぞとか耳元でささやいてるのがバッチリ
うつってたよ。あと永田の失神もハプニングだけど海野もカウント止めたときの焦り方が
ハンパじゃないし。
高橋本のおかげで周りがショーだって知ってるから、当事者はごまかすの大変だね



224 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/15(月) 04:15:52 ID:ybH3442R0]
ニールセン戦は今見るといろいろ雑だなぁ…。



225 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/15(月) 10:01:05 ID:8T/293pm0]
ニールセンどころか
U時代も今見るとかなり微笑ましいよね。
真夏の格闘技戦とかむきになって応援してた自分は青かった。。。。

226 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/15(月) 22:20:03 ID:U1Ji5hv00]
と言うか猪木の延髄斬りや卍固めを見て
「新日はガチだが全日はショーだ!」と言っていた
おめでたい人達が大量に存在していた時代もあったわけでねw
あの頃はあれでもリアリティがあったんだよw>UWF

227 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/16(火) 21:00:28 ID:lVx26INzO]
馬場の古典芸能のような動きからすれば、はるかにリアリティーあった。

228 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/17(水) 18:12:45 ID:FgKmAWSb0]
日テレの地上波からプロレス中継が消えるのって一時代が終わったような印象だわ

229 名前:コピペだよ mailto:sage [2008/12/17(水) 19:12:01 ID:sd2kxq9w0]
「見せ物小屋」の末路

 当時は、『山男』、『小男』、『女角力(おんなすもう)』などでも十分集客力があったのだろう。
しかし、明治、大正昭和と平成に至り昔は300軒もあった見世物小屋も現在は、2軒に・・・ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
www.geocities.jp/hasu58/zetumetu/misemono/mosemono.html




230 名前:お前名無しだろ [2008/12/18(木) 19:05:56 ID:N1uz1XuO0]
ノア中継の打ち切り(数年後には新日も後を追いそう)
ハッスルに泰葉参戦、
女子プロは消滅したも同然。

しかし、プロレスは一体どこに向かって行くのか?
この、全てが高橋本から始まった←ちょっと言い過ぎか
まあ、ミスター高橋がWWE化を提唱したように、
今後はハッスルみたいなのがプロレスの主流になって行くのか。
ただ、ハッスルの困ったことは、
ゲスト(泰葉)の存在感がでかすぎて、プロレスラーがいらないからなw


231 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/18(木) 19:09:44 ID:7wSQsOZ8O]
TPGはセンスが20年早かったな

232 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/19(金) 04:46:19 ID:5Cb9H0rL0]
プロスポーツは企業スポーツだからね
企業が好調ならいいけど企業の業績が悪くなると切られてしまう
プロスポーツ自体がままごとのようなものだ
これからの時代テレビプロレスは難しい
新日もテレ朝に切られたときどうなるか不安だ
ハッスルとか全日がいまの時代に合ってるんだろうけど、
この2つの違いは、地方巡業と、格闘技としてのプロレス?に対する姿勢だよな

ハッスルは巡業せずに、大きな舞台で芸能人を呼んで素人でも戦えるブックを書いてエンタメプロレス(赤字)
全日は巡業に積極的で、所属選手は最小限でフリーのプロをその都度集めてブックを書くバッケージプロレス(黒字)

よくわからんけど

233 名前:お前名無しだろ [2008/12/19(金) 10:32:01 ID:V/VnC+AdP]
格闘技としてのプロレスなんて無いよ
コントか、サーカスか、どっちかしか無い

234 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2008/12/19(金) 10:41:19 ID:yhHTjcEK0]
スタントマンのメロドラマ



235 名前:お前名無しだろ [2008/12/19(金) 12:54:14 ID:yT02O/UGO]
サーカスもスタントマンも大変な仕事です

236 名前:お前名無しだろ [2008/12/19(金) 12:56:24 ID:ufc7Nsmt0]
>>232
そのフリーのプロも他団体があってこそ存在できる
全日はうまいやり方してるとは思うが、主流であることは投げてるんだよ(でなけりゃ潰れちゃうから仕方ないが)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<268KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef