[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/16 21:09 / Filesize : 243 KB / Number-of Response : 968
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

大阪府の道路事情・道路整備



1 名前:国道774号線 [2006/09/02(土) 22:59:30 ID:QdnYnlPL]
大阪府の道路事情・道路整備について語ってください。
大阪市に限り別スレがありますのでそちらでお願いします。

469 名前:国道774号線 [2008/01/04(金) 01:48:53 ID:iV2ZOPeT]
夕陽ヶ丘の入り口から環状には合流できんかった?
この前、入りかけたら松原線って書いてあったので止めて
先の恵比須町から乗りました。
以前は環状に行けたのだけど・・・??

470 名前:国道774号線 [2008/01/04(金) 18:45:55 ID:wuPlWJHX]
>>469
合流出来たと思うよ。

471 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/01/05(土) 00:11:47 ID:ZAzHGapH]
>>470
ありがとうございます。
でも、あの看板は詐欺みたいなものですよ!
「環状線は300m先左の恵比須町入口へ」
って感じで書いてあったような。

472 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/01/05(土) 09:20:08 ID:EVIDpsSs]
>>471
合流から分岐までの距離が短い上に、合流→車線変更して右側車線へ
というのが危険だから、えびす町から入るように誘導しているのだと思われ。

473 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/01/05(土) 13:09:19 ID:eojunVFe]
>>472
納得。

474 名前:国道774号線 [2008/01/07(月) 05:27:19 ID:k+VckgPy]
>>462高槻八丁畷のR171

R163門真巣本のような構造にだな。

475 名前:国道774号線 [2008/01/09(水) 19:48:37 ID:9mRkRrEd]
>>440
分離帯で思い出したけど、阪奈道路の山上口〜府県境のところの開口部は塞いでしまえ
と言いたい。

墓地に進入/退出する車両が列を作って関係ないクルマには大迷惑。

大阪方面から入ってくる車両は生駒インターで、逆に奈良方面に帰るクルマは竜間で
それぞれUターンさせるよう警察も指導しろ!

476 名前:国道774号線 [2008/01/09(水) 20:45:56 ID:SQcJxrJh]

おい! イワタ カツトシ でてこい!

477 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/01/14(月) 12:45:42 ID:msySwd54]
鳥飼大橋だいぶ工事進んできたな
あと大阪高槻線の菅原交差点が淡路駅まで直進できる工事(?)してるけどいつできるんだろ



478 名前:国道774号線 [2008/01/14(月) 19:39:01 ID:d9lFPxvy]
>>475阪奈道路(r8)の樋口建設下(上下線合流)〜生駒ICにある開口部は信号がある龍間交差点と山上口交差点だけにして、残りは閉鎖して欲しい。

山上口交差点は信号があり田原台からのr701や旧R163清滝峠からの市道があるから開口部を閉鎖しない方がよい。

479 名前:国道774号線 [2008/01/14(月) 21:37:20 ID:YRBX950v]
第二阪奈を100円にすれば阪奈道路を通る車なんてほとんどいなくなるんじゃないの?


480 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/01/14(月) 22:48:46 ID:eThhHZYt]
>>479
何を言っているんだ?
バカじゃねえのか。

481 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/01/14(月) 23:01:20 ID:YRBX950v]
阪奈道路通るやつの大半は高速代を節約する目的なんだから
問題箇所放置で第二阪奈に誘導すれば済むだけ

482 名前:国道774号線 [2008/01/15(火) 22:40:57 ID:l6YcgpD2]
>>479第二阪奈は片道600円に値下げ汁

483 名前:国道774号線 [2008/01/15(火) 22:46:17 ID:l6YcgpD2]
>>290大阪市内の御堂筋〜国道26号南行は「和歌山」と表示されているが、
「堺」に変更して欲しい。

「和歌山」と表示するのは浜口交差点以南で。

同様にR1東行は「守口」、R2西行やR43西行は「尼崎」と表示すべし。

青看の行き先は一番上(または左)は県庁所在地を表示するのが基本のようだが、
神戸市のR2西行では「姫路」と表示されているように県庁所在地でなくてもよいのでは?

484 名前:国道774号線 [2008/01/15(火) 22:50:52 ID:l6YcgpD2]
>>483ちなみに兵庫県のR2西行で「岡山」が出てくるのは西明石駅を過ぎた所。

大阪市内
R1で「京都」→関目から
R2で「神戸」→歌島橋から
R25で「奈良」→平野馬場東から
R26で「和歌山」→浜口から
R43で「神戸」→弁天町駅から
R176で「福知山」→中津以北

という基準にして欲しい。

阪神高速1号環状線から12号守口線へ入る時にある看板は「R1京都」を「R1枚方」へ書き換えて欲しい。

485 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/01/16(水) 07:04:38 ID:geK8fYLW]
>>482-484
ウザイ 失せろ

486 名前:国道774号線 [2008/01/16(水) 08:48:51 ID:fd+ub610]
しかしl6YcgpD2氏は道は詳しそうだな。
ドライバーさんかな?

487 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/01/16(水) 19:44:10 ID:iSQ/prnx]
>>486
ヤツはどう考えても道路ヲタだろw



488 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/01/17(木) 00:48:41 ID:ZQ2dOVal]
>>486
ヤツはどう考えても飲尿ヲタだろww

489 名前:国道774号線 [2008/01/21(月) 12:35:34 ID:Dp+P30Mo]
このスレ、大阪府だけじゃなく関西の道路事情でいいよね?

490 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/01/21(月) 20:12:29 ID:cre06IGM]
>>489
一応、

奈良県の道路事情 その4
society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1182054302/

兵庫県の道路事情part3
society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1153220855/

京都市内の道路事情・道路整備について Part9
society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1199938230/

滋賀県の道路事情 その2
society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1148642720/

とスレがあるので、ここは大阪府限定の方向で。

491 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/01/22(火) 01:13:58 ID:a4/hzGLo]
東能勢(豊能町)の友人から昨日は20,30cm近く積もったとメールが来た
それでも路線バスは通常通り動いてるんだからさすがだよな

チェーン持っておいたほうが無難かな?

492 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/01/22(火) 02:04:50 ID:UdkGdrYQ]
>>491
無難は無難でしょうな。

しかし大阪府スレは伸びないね。道路事情に概ね満足なんかな。

493 名前:国道774号線 [2008/01/22(火) 15:21:22 ID:cQFAwAAV]
>>490和歌山の高速道路スレもあるよ。

494 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/01/26(土) 19:34:36 ID:ExYf/O6w]
1月25日、一津屋中環の交差点のシートベルト検問現場でトラックが突っ込んでたが
事情知ってる人、kwsk。
左側のみ大破してたが運転席は血まみれですた。逃げようとして警官にボコられた?

495 名前:国道774号線 [2008/01/27(日) 20:04:33 ID:VHBNhW5o]
【府知事選速報】橋下徹氏(創価学会など支援)、当選確実!
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201431743/

496 名前:国道774号線 mailto:age [2008/01/31(木) 23:30:31 ID:8TN/XNO6]
過疎ってるね。
今こそ道路ヲタ諸氏の出番だろうに。

497 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/02/01(金) 11:29:50 ID:Uh6nCeKA]
>>496
そもそもなにか大型プロジェクトある?
第二京阪ぐらいじゃない?
阪神高速淀川左岸線と大和川線は阪神高速スレだし



498 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/02/02(土) 14:39:43 ID:Ng/Yl0kW]
国308(中央大通り)の大阪市と東大阪市の境にある交差点の改善を。

499 名前:国道774号線 [2008/02/02(土) 18:43:07 ID:JufJwmai]
>>498

東行きも西行きも、右折車がほとんどない交差点の中央車線が突然右折レーンになるやつな

あれで事故が起きて道路行政を訴えたら、勝つよ。


事前に予告も全くないし


500 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/02/02(土) 20:21:33 ID:Ng/Yl0kW]
>>499
右折車居ないだろうと油断した時に限って、前の車がウインカーを付けやがるw

知ってる奴はその前後で左レーンに寄ってくるね。
東行きに関しては市バスが居なければ一番左を走り、
阪高出口の側道を行くのが早い。

501 名前:国道774号線 [2008/02/03(日) 08:34:48 ID:As9QcEoR]
泉原経由で豊能余野越えする人はチェーン持っていってくださいね〜
かなり雪積ってるんで気ぃつけて

502 名前:国道774号線 [2008/02/03(日) 22:11:25 ID:/kXt9ar9]
R171は池田市内に対面2車線ある。176号との交差点付近。端から端まで片側2車線と思ったら大間違い。

503 名前:国道774号線 [2008/02/03(日) 22:23:29 ID:2DyAHaBJ]
>>502

一車線区間のない国道って結構少ないかも、

しかしその区間は池田バイパスがあるので、171は全て2車線以上でしょう

504 名前:国道774号線 [2008/02/09(土) 12:43:06 ID:3DVoEc8+]
市内でもこんなに雪積もってるし、かなり渋滞してるね

505 名前:国道774号線 [2008/02/09(土) 15:50:48 ID:A7PSvKgq]
【速報】またまた大阪府知事の不祥事?橋下徹知事に愛人・隠し子発覚【お前もかよ】
news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1198229717/l50

506 名前:国道774号線 [2008/02/09(土) 18:25:01 ID:TdN4PM9c]
>>503
R163は最終的には大阪府内は1車線区間は消えるみたいね。
今清滝トンネル西側で道路拡張工事中で東側も何か工事が始まる感じ。

507 名前:国道774号線 [2008/02/11(月) 04:28:58 ID:Ak5MHg4s]
>>505
これは、名誉毀損で訴えられます。
弁護士でもある橋下大阪府知事に連絡しておきました。



508 名前:国道774号線 [2008/02/11(月) 23:16:24 ID:uBeeed05]
中央環状線の高架橋の3車線化も着々と進行しているようですが、

大阪の高架は環状線側ばかりで、放射線側が少ない気がする

509 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/02/12(火) 10:16:07 ID:SjLqTyyd]
>>507
連絡しておきました。------->どうやって??

510 名前:国道774号線 [2008/02/12(火) 12:33:00 ID:hBrbqYYF]
>>508
大阪って大阪市を迂回はしやすいけど大阪都心部に行きにくいイメージがある。
これと逆が東京。

東京インターは一応23区内だけど大阪側は吹田も豊中も大阪市外だし。

511 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/02/12(火) 16:18:20 ID:SkwAN2RR]
>>508

市外からの主な道って
国道43号・国道2号・176号・新御堂・国道1号・中央大通り・国道25号・国道26号・新なにわ筋
ぐらいかな


このうち3車線以上ってなると
43・新御堂・中央大通りだな


せめて花博通りが中心部までつながってれば良いんだけどな

512 名前:国道774号線 [2008/02/12(火) 17:03:28 ID:MulJUjok]
あと阪奈道路や国道308号もある。

513 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/02/12(火) 19:18:33 ID:F2qk6N1F]
>>512
308号って、中央大通やんか。

514 名前:国道774号線 [2008/02/12(火) 23:00:47 ID:lFK+z0kf]
>>511
新御のあれって3車線って言うのかな?
拡幅できる土地がないのが玉に傷だな

515 名前:国道774号線 [2008/02/12(火) 23:24:00 ID:8AYoGsNC]
>>514
信号無いし、交通許容量的には3車線相当になるんじゃね?



放射状の交通は阪神高速があるからないがしろなのか?

516 名前:国道774号線 [2008/02/13(水) 15:11:56 ID:TDloerJO]
822 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 21:24:15 ID:UbPCHw0I0
燃料投下

環状
内回り
平日朝ラッシュ前半の内回りに「直通快速 鳳」「直通快速 和歌山」運転
10時前までと17時以降はほぼ全部の関/紀が天王寺始発
関快単独8連が数多く登場
平日8時台前半内回りに関/紀1本増発

外回り
直通快速7/8時台増発の関係で東側天王寺行き3本連続あり
8・9・17・18時台東側京橋止め減少

宝塚・東西・学研系
四条畷(ごく一部松井山手)行きの使用列車の一部が207/321と表記
快速はもちろん207表記

いずれ発表されるけどこれぐらいにしとく。

517 名前:国道774号線 [2008/02/18(月) 23:34:26 ID:RtY3vm3S]
 



518 名前:国道774号線 [2008/02/19(火) 12:32:36 ID:K52diNvf]
みなさん、ここだけは何とかして欲しい!…って道路ありますか?


519 名前:国道774号線 [2008/02/20(水) 23:21:38 ID:AWgAwmwr]
いないち高槻市内

520 名前:国道774号線 [2008/02/20(水) 23:50:56 ID:tSSMdi17]
>519
I agree.

521 名前:国道774号線 [2008/02/22(金) 02:28:26 ID:ZnJCUF8Y]
関西の原付が通っちゃいけない道路って主にどこがありますか?
そういう標記の付いた地図ってないでしょうか?

522 名前:国道774号線 [2008/02/24(日) 01:15:31 ID:JdJMQTga]
ちょっとした高架道路でも無理なとこ多いよ。
新御堂とかも無理。

523 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/02/25(月) 18:58:08 ID:kifsVqMW]
泉北1号

524 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/02/25(月) 23:19:14 ID:HabIx5Ba]
>>518
無理なのはわかってるけど、大阪から阪奈道路に続いてる府道の1車線区間を2車線にして欲しい
あと、171程じゃないけど163にちゃんとした右折レーンを作って欲しい

525 名前:国道774号線 [2008/02/26(火) 10:26:47 ID:gudsc9K6]
>>523
泉北1号線は、原付OKだろ?

526 名前:国道774号線 [2008/02/26(火) 11:35:21 ID:uDWx+CB+]
>>524
163や171で右折レーンが作れない箇所はいっそ右折禁止にしたほうがいい。

527 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/02/26(火) 16:37:35 ID:q7mM0oeB]
右折禁止にしたら、いつまでも目的地にたどり着けない車が続出の悪寒w
高槻の171とかね。



528 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/02/26(火) 19:40:13 ID:2pdpQ34n]
●大阪市交通局:白昼堂々の粉飾会計操作

さすが裏金のプロ、マスコミ操作のプロの大阪市役所である。
小さな過去の裏金事件にマスコミの目を向けさせておき、裏で組織的な
経済犯罪を犯そうという魂胆か。タイミングも手口も見事である。

今回の決定は明らかな粉飾操作、組織的犯罪行為である。市民の誰かが
差し止め請求をするべきだ。道路特会を思い出してほしい。「暫定」と
いいつつ長年役人たちの私的お財布代わりになっていた。それが暴かれ、
批判されている。

かわいそうなのは大阪の子供たち。多くは市外に住む年収800ー1300万の
バスの運転手の高給と彼らの破格の退職金を維持するために平均年収300万と
いう大阪市民の子供たちが将来にわたっても搾取される。その構図が今回の「暫定」
制度で恒久化されつつある。道路特会と同じ問題がここにある。
会派を超え、会社の壁を超えて勇気ある議員と記者はいまこそ真実を市民に知らせる
べく立ち上がってほしいものだ。

www.actiblog.com/ueyama/53399

上山信一慶應義塾大学総合政策学部教授、改革コンサルタント



529 名前:国道774号線 [2008/03/01(土) 11:31:20 ID:88tCL7hN]
保守

530 名前:国道774号線 [2008/03/02(日) 22:43:49 ID:Ow5kPwyS]
高槻市内のR171が大阪府下で最も改善すべき道路かな。
今の行政ではもう無理な気もするが。

531 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/03/04(火) 13:35:07 ID:8LJ5Ah6B]
>>518
大阪府道4号だか43号の、箕面クリーンセンター〜泉原間の整備。
結構交通量多いし、流れもかなり速いのに、ダンプのせいで路面劣悪すぎ。
あと国道423号の川尻〜止々呂美間の整備。477号の黒川でも2車線化できたんだから、423も出来ないわけ無かろうに・・・。

www.pref.osaka.jp/ikedo/jimugai/group/nose/HP/nose.html
ここまで除雪するのって府下だと豊能・能勢・茨木北部くらいだよな・・・

532 名前:国道774号線 [2008/03/06(木) 07:43:09 ID:B9qYWu1H]
イナイチ嫌い。

533 名前:国道774号線 [2008/03/07(金) 22:43:34 ID:IGg3b6GH]
「おおさか東線」を報道公開 8・9日には試乗会も
sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/080307/trd0803072122013-p3.htm

534 名前:国道774号線 [2008/03/07(金) 23:12:25 ID:H5c+3+Oc]
阪神湾岸線の南港北出口下って信号までの凸凹どうにかならんやろか?

535 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/03/08(土) 12:57:54 ID:d3xM1nOu]
個人差はあるだろうけど、みんなの中で大阪で走りやすい(好きな)道ってある?
おれは渋滞とか抜きで中環が好き
よくドライブでも行くし

536 名前:国道774号線 [2008/03/08(土) 16:11:01 ID:Yhy3zGsO]
>>535
臨海線

537 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/03/08(土) 16:29:30 ID:XofXs7U7]
府道110号の泉原〜中河原間

府道43号の泉原〜勝尾寺三叉路+4号勝尾寺三叉路〜粟生間谷、国道423号より走りやすい

バスは抜かせてくれるからいいけど、市街地から来た車やダンプの遅さは異常



538 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/03/08(土) 18:35:32 ID:w+AozORd]
そして>>537の速さもまた異常w

539 名前:国道774号線 [2008/03/11(火) 21:16:00 ID:TZq0UkNR]
>>535
外環の山間部。

540 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/03/13(木) 07:37:03 ID:ER3ERTaA]
>>539
水間とか熊取らへん?

541 名前:国道774号線 [2008/03/15(土) 21:39:44 ID:o45QtS/y]
沿線、高まる期待 JR西「おおさか東線」一部開業
www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei031504.htm

542 名前:国道774号線 [2008/03/15(土) 22:26:39 ID:o45QtS/y]
JR島本駅、念願の開業 橋下知事ら祝う
www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008031500147&genre=K1&area=K30

543 名前:国道774号線 [2008/03/16(日) 23:06:38 ID:J65A5fJr]
箕面の滝から新御方向の道、舗装しなおしてほしい
中央線ボロボロだし舗装も所々凹凸があって走りにくい
国立公園だからやってくれてもいいのに…

544 名前: ◆T0e.kDbaK2 mailto:sage [2008/03/17(月) 14:16:32 ID:zS3JMiJl]
>>535
第二阪和国道

545 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/03/17(月) 14:53:08 ID:TNPzlsks]
>>543
箕面は国定公園。
大阪に国立公園は存在しない。

546 名前:国道774号線 [2008/03/17(月) 23:34:20 ID:AXXGSbZY]
新しい道路は要らん
道路作る金があるなら
医療に回せよ

特に産科や小児科に回せばいいだろ

547 名前:国道774号線 [2008/03/18(火) 00:00:00 ID:Wqf3YSwV]
そう。維持だけでもとんでもないコストかかってる。
新規の道はもう要らんわ。



548 名前:国道774号線 [2008/03/18(火) 11:21:18 ID:1XyZigl+]
>>546>>547
小梨の俺でもそう思う。

549 名前:国道774号線 [2008/03/18(火) 23:42:46 ID:FFLxGbcq]
阪神西九条ー近鉄難波 トンネル開通 西大阪線延伸事業
www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008031800157&genre=B1&area=O10

550 名前:国道774号線 [2008/03/21(金) 00:28:13 ID:G/2UJJJQ]
大阪で施工中の道路とかあるの?

551 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/03/22(土) 03:51:39 ID:Fe4agZaD]
>>550
なにわ筋が西成区内で南進の工事していたよ。
いつ開通するのか知らないけど。


552 名前:国道774号線 [2008/03/25(火) 10:34:42 ID:1ozYb+Ha]
>>550
夢洲?と南港を結ぶトンネルとか?

553 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/03/25(火) 13:07:44 ID:4I+HkcA2]
疎開道路

554 名前:国道774号線 [2008/03/25(火) 19:48:20 ID:3kz/hX13]
他県者なんだが、中環堺行きの奈良ってなんで混むんやろ…


555 名前:国道774号線 [2008/03/26(水) 12:14:37 ID:QfEliF+U]
この板の看板になってる国道308号線w(暗がり峠)
あそこもう少ししっかり整備しないと地図だけみた
長距離のトラックなんかが迷い込みまくってるぞw
地元民じゃないからあまりクレームとしてあがらないだろうし。
暗がり峠を迂回、奈良方面もきっちり整備して片道1車線道路に
すれば国道の体裁は保てるw

それに平行して大阪市内と東西を結んでる旧308号を中央大通りレベルに
出来れば東西の車の流れは大きく改善するし(工事してる感じだけど)
中央大通りと旧308号(産業道路)と連絡してる外環(170号)を片道3車線化できれば、
奈良と大阪を結ぶ3大基幹道路(阪奈、第二阪奈、国道308号)が出来る。


556 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/03/26(水) 12:56:11 ID:/lHLVFYR]
あんなとこ整備できないよ
注意喚起の案内を増強すればいいだろう

産業道路の整備も無茶
赤井交差点を回避できる、灰塚のショートカットはそろそろできる?
あれでかなり流れは改善されるんじゃないか?

557 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/03/26(水) 18:19:32 ID:Nw4obXty]
>>556
現実的じゃないからここに書いてるんでしょw
てか鶴見通りから阪奈は現時点でそれなりに整備されてる状況でしょ。
逆に阪奈と163に集中することが逆に南北の道路事情を悪くしてる。
(勿論東西も)
それを少しでも緩和できれば!って妄想と国道じゃなく
酷道だろってツッコミだ。
まあこの板の看板になってる暗峠は貴重な歴史的財産だがw

それと整備できない理由って何?急勾配だから?
利用量が少ないから?
土地問題は問題ない場所だろうし。
それと産業道路は片側2車線にしようしてるみたいだぞ。
途中で工事がストップしてる感じだがw



558 名前:国道774号線 [2008/03/26(水) 18:45:20 ID:iP/kSXs7]
>>554
歩行者が多いのと、左折が鋭角なので、左車線が停滞するんです
最近、車線引き直しましたがあまり効果上がってないみたいやね

559 名前: ◆T0e.kDbaK2 mailto:sage [2008/03/26(水) 21:01:03 ID:zwQgFLwj]
>>552
空いてるイメージしか思いつかない

560 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/03/27(木) 09:49:11 ID:lWyr38sE]
産業道路は大今里につながってる時点で厳しいね
あのへんをオーバーパスできればいいんだけど
菱江あたりは交差点改良でずいぶん流れがよくなったから
そういうの中心でいいんじゃない?

鶴見通り〜大阪生駒線は、中環まではすごくよくなった
灰塚ルートができればかなり使えるが、住道〜外環が
赤井経由にしろ、どちらも混むだろうから、そのへんがつらいね

暗峠整備は勾配がきつすぎてどうかな
枚岡あたりの拡幅もできるかな?
それに整備するなら、生駒〜奈良間の矢田越えもやらないとね

561 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/03/27(木) 19:01:52 ID:HB/KLEWD]
>>560
確かに急勾配だし、冬場は凍結とかして危なそう。
それに指摘されてるように片道2車線化なんかは100%無理だろうしw
でも動物しか通らないような道が作られてるのに国道が車すら通れない
なんて誰も思わないからねw
大型車両があの辺りに迷い込んで大事になることはよくあるだろうから、
せめて普通車ぐらい普通に往来できる環境があってもいいかなと。

562 名前:国道774号線 [2008/03/27(木) 21:23:43 ID:yIksqm42]
大阪の課題は、東京とは逆に都心部に向う側の道路を充実させることが
重要な気がする。

それはそうと、東成区辺りを南北に走る筋(上新庄生野線?)って筋名無いんだね。
京都なら絶対に通り名付けようもんだけど。
同じことは新大阪駅北方の新高から東に行くそこそこ広い通りも通り名がどういう訳か
存在しない。更に曽根崎通り部分以外のR1/2も「京阪国道」「阪神国道」と通り名的な
名称つけたほうが分かり易いと思うけどどう?


563 名前:国道774号線 [2008/03/28(金) 12:26:29 ID:kQ/3MQaJ]
>>562
今里筋か内環状線のこと?

564 名前:国道774号線 [2008/03/29(土) 02:00:58 ID:EOFW9dim]
>>561 瓢箪山の南から暗峠の近くまで造られた、こうぎり?自動車道はなぜ
自動車道として供用されずにらくらく登山道になちゃたのでしょう?

565 名前:国道774号線 [2008/03/29(土) 22:42:01 ID:ZCGUuZ4m]
>>562
交通量が多い道路には例外なく筋・通り名付けたほうが絶対に分かり易い。
俺も新大阪北方のあの通りに通り名つけないのが不思議で仕方が無い。

>>563
鴫野辺りから森ノ宮公団住宅前・玉津1から林寺に抜ける筋のことと思う。
あれも筋名つけたほうがいい。

566 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/03/30(日) 00:11:19 ID:egDuS8Nu]
>>563
上新庄生野線は北端部は城北筋だけど、途中が名無しなんだな。
中央大通以南は疎開道路で通じるけど、やはり「〜筋」をつけてほしい。
ついでに、市道赤川天王寺線も、土佐堀通以南は上町筋だけど、都島区内は名無し。。

567 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/03/30(日) 17:08:56 ID:pTHWvvpC]
松屋町筋は対面交通でよくね?



568 名前:国道774号線 [2008/03/30(日) 20:09:12 ID:c9JDbDMR]
>>567
俺的にはなにわ筋を南行き一通に、御堂筋を通常形態の片側4車線道路の
双方向通行に変更キボンヌ。

というか御堂筋が南行き一通だから全てがおかしくなってる気が。

569 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/03/31(月) 20:30:16 ID:gTSs2Yxf]
俺は天王寺のJR・MiOと近鉄阿倍野の間の通りに名前を付けてほしいわ。
一応その区間(コーナンから近鉄前まで)はあびこ筋になってるけど、
やっぱ違和感あるよな。
コーナンから東は俺の地図上ではR25になってるけど、
いろんな意味で誤解を生むからR25とは呼べないし(杭全ボウルのとこまでの区間)。
花園北より西のR43はヨンサンで問題ないけど、
その花園北から杭全あたりまでは通り名が必要。
今宮通、天王寺通、杭全通、大和路通・・・みたいな。
大和路通はおかしいかw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<243KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef