[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/16 21:09 / Filesize : 243 KB / Number-of Response : 968
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

大阪府の道路事情・道路整備



1 名前:国道774号線 [2006/09/02(土) 22:59:30 ID:QdnYnlPL]
大阪府の道路事情・道路整備について語ってください。
大阪市に限り別スレがありますのでそちらでお願いします。

501 名前:国道774号線 [2008/02/03(日) 08:34:48 ID:As9QcEoR]
泉原経由で豊能余野越えする人はチェーン持っていってくださいね〜
かなり雪積ってるんで気ぃつけて

502 名前:国道774号線 [2008/02/03(日) 22:11:25 ID:/kXt9ar9]
R171は池田市内に対面2車線ある。176号との交差点付近。端から端まで片側2車線と思ったら大間違い。

503 名前:国道774号線 [2008/02/03(日) 22:23:29 ID:2DyAHaBJ]
>>502

一車線区間のない国道って結構少ないかも、

しかしその区間は池田バイパスがあるので、171は全て2車線以上でしょう

504 名前:国道774号線 [2008/02/09(土) 12:43:06 ID:3DVoEc8+]
市内でもこんなに雪積もってるし、かなり渋滞してるね

505 名前:国道774号線 [2008/02/09(土) 15:50:48 ID:A7PSvKgq]
【速報】またまた大阪府知事の不祥事?橋下徹知事に愛人・隠し子発覚【お前もかよ】
news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1198229717/l50

506 名前:国道774号線 [2008/02/09(土) 18:25:01 ID:TdN4PM9c]
>>503
R163は最終的には大阪府内は1車線区間は消えるみたいね。
今清滝トンネル西側で道路拡張工事中で東側も何か工事が始まる感じ。

507 名前:国道774号線 [2008/02/11(月) 04:28:58 ID:Ak5MHg4s]
>>505
これは、名誉毀損で訴えられます。
弁護士でもある橋下大阪府知事に連絡しておきました。

508 名前:国道774号線 [2008/02/11(月) 23:16:24 ID:uBeeed05]
中央環状線の高架橋の3車線化も着々と進行しているようですが、

大阪の高架は環状線側ばかりで、放射線側が少ない気がする

509 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/02/12(火) 10:16:07 ID:SjLqTyyd]
>>507
連絡しておきました。------->どうやって??



510 名前:国道774号線 [2008/02/12(火) 12:33:00 ID:hBrbqYYF]
>>508
大阪って大阪市を迂回はしやすいけど大阪都心部に行きにくいイメージがある。
これと逆が東京。

東京インターは一応23区内だけど大阪側は吹田も豊中も大阪市外だし。

511 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/02/12(火) 16:18:20 ID:SkwAN2RR]
>>508

市外からの主な道って
国道43号・国道2号・176号・新御堂・国道1号・中央大通り・国道25号・国道26号・新なにわ筋
ぐらいかな


このうち3車線以上ってなると
43・新御堂・中央大通りだな


せめて花博通りが中心部までつながってれば良いんだけどな

512 名前:国道774号線 [2008/02/12(火) 17:03:28 ID:MulJUjok]
あと阪奈道路や国道308号もある。

513 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/02/12(火) 19:18:33 ID:F2qk6N1F]
>>512
308号って、中央大通やんか。

514 名前:国道774号線 [2008/02/12(火) 23:00:47 ID:lFK+z0kf]
>>511
新御のあれって3車線って言うのかな?
拡幅できる土地がないのが玉に傷だな

515 名前:国道774号線 [2008/02/12(火) 23:24:00 ID:8AYoGsNC]
>>514
信号無いし、交通許容量的には3車線相当になるんじゃね?



放射状の交通は阪神高速があるからないがしろなのか?

516 名前:国道774号線 [2008/02/13(水) 15:11:56 ID:TDloerJO]
822 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 21:24:15 ID:UbPCHw0I0
燃料投下

環状
内回り
平日朝ラッシュ前半の内回りに「直通快速 鳳」「直通快速 和歌山」運転
10時前までと17時以降はほぼ全部の関/紀が天王寺始発
関快単独8連が数多く登場
平日8時台前半内回りに関/紀1本増発

外回り
直通快速7/8時台増発の関係で東側天王寺行き3本連続あり
8・9・17・18時台東側京橋止め減少

宝塚・東西・学研系
四条畷(ごく一部松井山手)行きの使用列車の一部が207/321と表記
快速はもちろん207表記

いずれ発表されるけどこれぐらいにしとく。

517 名前:国道774号線 [2008/02/18(月) 23:34:26 ID:RtY3vm3S]
 

518 名前:国道774号線 [2008/02/19(火) 12:32:36 ID:K52diNvf]
みなさん、ここだけは何とかして欲しい!…って道路ありますか?


519 名前:国道774号線 [2008/02/20(水) 23:21:38 ID:AWgAwmwr]
いないち高槻市内



520 名前:国道774号線 [2008/02/20(水) 23:50:56 ID:tSSMdi17]
>519
I agree.

521 名前:国道774号線 [2008/02/22(金) 02:28:26 ID:ZnJCUF8Y]
関西の原付が通っちゃいけない道路って主にどこがありますか?
そういう標記の付いた地図ってないでしょうか?

522 名前:国道774号線 [2008/02/24(日) 01:15:31 ID:JdJMQTga]
ちょっとした高架道路でも無理なとこ多いよ。
新御堂とかも無理。

523 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/02/25(月) 18:58:08 ID:kifsVqMW]
泉北1号

524 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/02/25(月) 23:19:14 ID:HabIx5Ba]
>>518
無理なのはわかってるけど、大阪から阪奈道路に続いてる府道の1車線区間を2車線にして欲しい
あと、171程じゃないけど163にちゃんとした右折レーンを作って欲しい

525 名前:国道774号線 [2008/02/26(火) 10:26:47 ID:gudsc9K6]
>>523
泉北1号線は、原付OKだろ?

526 名前:国道774号線 [2008/02/26(火) 11:35:21 ID:uDWx+CB+]
>>524
163や171で右折レーンが作れない箇所はいっそ右折禁止にしたほうがいい。

527 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/02/26(火) 16:37:35 ID:q7mM0oeB]
右折禁止にしたら、いつまでも目的地にたどり着けない車が続出の悪寒w
高槻の171とかね。

528 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/02/26(火) 19:40:13 ID:2pdpQ34n]
●大阪市交通局:白昼堂々の粉飾会計操作

さすが裏金のプロ、マスコミ操作のプロの大阪市役所である。
小さな過去の裏金事件にマスコミの目を向けさせておき、裏で組織的な
経済犯罪を犯そうという魂胆か。タイミングも手口も見事である。

今回の決定は明らかな粉飾操作、組織的犯罪行為である。市民の誰かが
差し止め請求をするべきだ。道路特会を思い出してほしい。「暫定」と
いいつつ長年役人たちの私的お財布代わりになっていた。それが暴かれ、
批判されている。

かわいそうなのは大阪の子供たち。多くは市外に住む年収800ー1300万の
バスの運転手の高給と彼らの破格の退職金を維持するために平均年収300万と
いう大阪市民の子供たちが将来にわたっても搾取される。その構図が今回の「暫定」
制度で恒久化されつつある。道路特会と同じ問題がここにある。
会派を超え、会社の壁を超えて勇気ある議員と記者はいまこそ真実を市民に知らせる
べく立ち上がってほしいものだ。

www.actiblog.com/ueyama/53399

上山信一慶應義塾大学総合政策学部教授、改革コンサルタント



529 名前:国道774号線 [2008/03/01(土) 11:31:20 ID:88tCL7hN]
保守



530 名前:国道774号線 [2008/03/02(日) 22:43:49 ID:Ow5kPwyS]
高槻市内のR171が大阪府下で最も改善すべき道路かな。
今の行政ではもう無理な気もするが。

531 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/03/04(火) 13:35:07 ID:8LJ5Ah6B]
>>518
大阪府道4号だか43号の、箕面クリーンセンター〜泉原間の整備。
結構交通量多いし、流れもかなり速いのに、ダンプのせいで路面劣悪すぎ。
あと国道423号の川尻〜止々呂美間の整備。477号の黒川でも2車線化できたんだから、423も出来ないわけ無かろうに・・・。

www.pref.osaka.jp/ikedo/jimugai/group/nose/HP/nose.html
ここまで除雪するのって府下だと豊能・能勢・茨木北部くらいだよな・・・

532 名前:国道774号線 [2008/03/06(木) 07:43:09 ID:B9qYWu1H]
イナイチ嫌い。

533 名前:国道774号線 [2008/03/07(金) 22:43:34 ID:IGg3b6GH]
「おおさか東線」を報道公開 8・9日には試乗会も
sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/080307/trd0803072122013-p3.htm

534 名前:国道774号線 [2008/03/07(金) 23:12:25 ID:H5c+3+Oc]
阪神湾岸線の南港北出口下って信号までの凸凹どうにかならんやろか?

535 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/03/08(土) 12:57:54 ID:d3xM1nOu]
個人差はあるだろうけど、みんなの中で大阪で走りやすい(好きな)道ってある?
おれは渋滞とか抜きで中環が好き
よくドライブでも行くし

536 名前:国道774号線 [2008/03/08(土) 16:11:01 ID:Yhy3zGsO]
>>535
臨海線

537 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/03/08(土) 16:29:30 ID:XofXs7U7]
府道110号の泉原〜中河原間

府道43号の泉原〜勝尾寺三叉路+4号勝尾寺三叉路〜粟生間谷、国道423号より走りやすい

バスは抜かせてくれるからいいけど、市街地から来た車やダンプの遅さは異常

538 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/03/08(土) 18:35:32 ID:w+AozORd]
そして>>537の速さもまた異常w

539 名前:国道774号線 [2008/03/11(火) 21:16:00 ID:TZq0UkNR]
>>535
外環の山間部。



540 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/03/13(木) 07:37:03 ID:ER3ERTaA]
>>539
水間とか熊取らへん?

541 名前:国道774号線 [2008/03/15(土) 21:39:44 ID:o45QtS/y]
沿線、高まる期待 JR西「おおさか東線」一部開業
www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei031504.htm

542 名前:国道774号線 [2008/03/15(土) 22:26:39 ID:o45QtS/y]
JR島本駅、念願の開業 橋下知事ら祝う
www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008031500147&genre=K1&area=K30

543 名前:国道774号線 [2008/03/16(日) 23:06:38 ID:J65A5fJr]
箕面の滝から新御方向の道、舗装しなおしてほしい
中央線ボロボロだし舗装も所々凹凸があって走りにくい
国立公園だからやってくれてもいいのに…

544 名前: ◆T0e.kDbaK2 mailto:sage [2008/03/17(月) 14:16:32 ID:zS3JMiJl]
>>535
第二阪和国道

545 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/03/17(月) 14:53:08 ID:TNPzlsks]
>>543
箕面は国定公園。
大阪に国立公園は存在しない。

546 名前:国道774号線 [2008/03/17(月) 23:34:20 ID:AXXGSbZY]
新しい道路は要らん
道路作る金があるなら
医療に回せよ

特に産科や小児科に回せばいいだろ

547 名前:国道774号線 [2008/03/18(火) 00:00:00 ID:Wqf3YSwV]
そう。維持だけでもとんでもないコストかかってる。
新規の道はもう要らんわ。

548 名前:国道774号線 [2008/03/18(火) 11:21:18 ID:1XyZigl+]
>>546>>547
小梨の俺でもそう思う。

549 名前:国道774号線 [2008/03/18(火) 23:42:46 ID:FFLxGbcq]
阪神西九条ー近鉄難波 トンネル開通 西大阪線延伸事業
www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008031800157&genre=B1&area=O10



550 名前:国道774号線 [2008/03/21(金) 00:28:13 ID:G/2UJJJQ]
大阪で施工中の道路とかあるの?

551 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/03/22(土) 03:51:39 ID:Fe4agZaD]
>>550
なにわ筋が西成区内で南進の工事していたよ。
いつ開通するのか知らないけど。


552 名前:国道774号線 [2008/03/25(火) 10:34:42 ID:1ozYb+Ha]
>>550
夢洲?と南港を結ぶトンネルとか?

553 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/03/25(火) 13:07:44 ID:4I+HkcA2]
疎開道路

554 名前:国道774号線 [2008/03/25(火) 19:48:20 ID:3kz/hX13]
他県者なんだが、中環堺行きの奈良ってなんで混むんやろ…


555 名前:国道774号線 [2008/03/26(水) 12:14:37 ID:QfEliF+U]
この板の看板になってる国道308号線w(暗がり峠)
あそこもう少ししっかり整備しないと地図だけみた
長距離のトラックなんかが迷い込みまくってるぞw
地元民じゃないからあまりクレームとしてあがらないだろうし。
暗がり峠を迂回、奈良方面もきっちり整備して片道1車線道路に
すれば国道の体裁は保てるw

それに平行して大阪市内と東西を結んでる旧308号を中央大通りレベルに
出来れば東西の車の流れは大きく改善するし(工事してる感じだけど)
中央大通りと旧308号(産業道路)と連絡してる外環(170号)を片道3車線化できれば、
奈良と大阪を結ぶ3大基幹道路(阪奈、第二阪奈、国道308号)が出来る。


556 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/03/26(水) 12:56:11 ID:/lHLVFYR]
あんなとこ整備できないよ
注意喚起の案内を増強すればいいだろう

産業道路の整備も無茶
赤井交差点を回避できる、灰塚のショートカットはそろそろできる?
あれでかなり流れは改善されるんじゃないか?

557 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/03/26(水) 18:19:32 ID:Nw4obXty]
>>556
現実的じゃないからここに書いてるんでしょw
てか鶴見通りから阪奈は現時点でそれなりに整備されてる状況でしょ。
逆に阪奈と163に集中することが逆に南北の道路事情を悪くしてる。
(勿論東西も)
それを少しでも緩和できれば!って妄想と国道じゃなく
酷道だろってツッコミだ。
まあこの板の看板になってる暗峠は貴重な歴史的財産だがw

それと整備できない理由って何?急勾配だから?
利用量が少ないから?
土地問題は問題ない場所だろうし。
それと産業道路は片側2車線にしようしてるみたいだぞ。
途中で工事がストップしてる感じだがw

558 名前:国道774号線 [2008/03/26(水) 18:45:20 ID:iP/kSXs7]
>>554
歩行者が多いのと、左折が鋭角なので、左車線が停滞するんです
最近、車線引き直しましたがあまり効果上がってないみたいやね

559 名前: ◆T0e.kDbaK2 mailto:sage [2008/03/26(水) 21:01:03 ID:zwQgFLwj]
>>552
空いてるイメージしか思いつかない



560 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/03/27(木) 09:49:11 ID:lWyr38sE]
産業道路は大今里につながってる時点で厳しいね
あのへんをオーバーパスできればいいんだけど
菱江あたりは交差点改良でずいぶん流れがよくなったから
そういうの中心でいいんじゃない?

鶴見通り〜大阪生駒線は、中環まではすごくよくなった
灰塚ルートができればかなり使えるが、住道〜外環が
赤井経由にしろ、どちらも混むだろうから、そのへんがつらいね

暗峠整備は勾配がきつすぎてどうかな
枚岡あたりの拡幅もできるかな?
それに整備するなら、生駒〜奈良間の矢田越えもやらないとね

561 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/03/27(木) 19:01:52 ID:HB/KLEWD]
>>560
確かに急勾配だし、冬場は凍結とかして危なそう。
それに指摘されてるように片道2車線化なんかは100%無理だろうしw
でも動物しか通らないような道が作られてるのに国道が車すら通れない
なんて誰も思わないからねw
大型車両があの辺りに迷い込んで大事になることはよくあるだろうから、
せめて普通車ぐらい普通に往来できる環境があってもいいかなと。

562 名前:国道774号線 [2008/03/27(木) 21:23:43 ID:yIksqm42]
大阪の課題は、東京とは逆に都心部に向う側の道路を充実させることが
重要な気がする。

それはそうと、東成区辺りを南北に走る筋(上新庄生野線?)って筋名無いんだね。
京都なら絶対に通り名付けようもんだけど。
同じことは新大阪駅北方の新高から東に行くそこそこ広い通りも通り名がどういう訳か
存在しない。更に曽根崎通り部分以外のR1/2も「京阪国道」「阪神国道」と通り名的な
名称つけたほうが分かり易いと思うけどどう?


563 名前:国道774号線 [2008/03/28(金) 12:26:29 ID:kQ/3MQaJ]
>>562
今里筋か内環状線のこと?

564 名前:国道774号線 [2008/03/29(土) 02:00:58 ID:EOFW9dim]
>>561 瓢箪山の南から暗峠の近くまで造られた、こうぎり?自動車道はなぜ
自動車道として供用されずにらくらく登山道になちゃたのでしょう?

565 名前:国道774号線 [2008/03/29(土) 22:42:01 ID:ZCGUuZ4m]
>>562
交通量が多い道路には例外なく筋・通り名付けたほうが絶対に分かり易い。
俺も新大阪北方のあの通りに通り名つけないのが不思議で仕方が無い。

>>563
鴫野辺りから森ノ宮公団住宅前・玉津1から林寺に抜ける筋のことと思う。
あれも筋名つけたほうがいい。

566 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/03/30(日) 00:11:19 ID:egDuS8Nu]
>>563
上新庄生野線は北端部は城北筋だけど、途中が名無しなんだな。
中央大通以南は疎開道路で通じるけど、やはり「〜筋」をつけてほしい。
ついでに、市道赤川天王寺線も、土佐堀通以南は上町筋だけど、都島区内は名無し。。

567 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/03/30(日) 17:08:56 ID:pTHWvvpC]
松屋町筋は対面交通でよくね?

568 名前:国道774号線 [2008/03/30(日) 20:09:12 ID:c9JDbDMR]
>>567
俺的にはなにわ筋を南行き一通に、御堂筋を通常形態の片側4車線道路の
双方向通行に変更キボンヌ。

というか御堂筋が南行き一通だから全てがおかしくなってる気が。

569 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/03/31(月) 20:30:16 ID:gTSs2Yxf]
俺は天王寺のJR・MiOと近鉄阿倍野の間の通りに名前を付けてほしいわ。
一応その区間(コーナンから近鉄前まで)はあびこ筋になってるけど、
やっぱ違和感あるよな。
コーナンから東は俺の地図上ではR25になってるけど、
いろんな意味で誤解を生むからR25とは呼べないし(杭全ボウルのとこまでの区間)。
花園北より西のR43はヨンサンで問題ないけど、
その花園北から杭全あたりまでは通り名が必要。
今宮通、天王寺通、杭全通、大和路通・・・みたいな。
大和路通はおかしいかw



570 名前:国道774号線 [2008/04/01(火) 23:47:24 ID:vw4mDKXd]
【鉄道】近鉄:難波と上本町、駅名に「大阪」付ける…阪神なんば線開業に合わせ [08/04/01]
news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1207002101/

571 名前: ◆T0e.kDbaK2 mailto:sage [2008/04/02(水) 21:17:48 ID:4a7RwJfm]
>>569
シンプルに阿倍野通り

572 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/04/04(金) 15:47:28 ID:7k1+2xg/]
>>571
既にあべの筋があるからややこしいんじゃ?

573 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/04/06(日) 19:22:28 ID:dUkusPlJ]
>>571
天王寺通りかミオ通りで

574 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/04/07(月) 21:00:07 ID:PtisQYPi]
小型2輪免許取りたてですが
外環使って藤井寺〜高槻まで通勤しようと思っています。
昼勤務の日と夜勤の日があるんですが、

藤井寺→高槻
高槻→藤井寺

のそれぞれ朝7時、夜8時はどのような混み具合でしょうか?
混んでいるときすり抜けは皆さんしていらっしゃいますか?


575 名前:国道774号線 [2008/04/07(月) 23:43:41 ID:U+0Aoxsk]
すり抜けはマジ気をつけてね。

576 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/04/08(火) 09:09:42 ID:0cY3z4cS]
そとかんは、左端の路面が非常に悪いので
信号待ちダマリを抜けるのに使う位にしましょう
車の車線変更もやたら多いから気をつけて

朝は7:30以降どんどん混んでくるんじゃないかな
夜はきれいに流れていると思うけど
寝屋川〜東大阪くらいしか知らんけど

577 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/04/08(火) 12:16:20 ID:3nUUnT6Q]
そのあたりの外環って右折専用レーンが無いところあるし、
妙に狭いところがあるよな。
夜は確かに流れてるが、工事してるとアウト。
 
モスと蕎麦やが並んでるところの高架の手前にポールを立てたのはGJ
だと思う。あそこで何でかトラックが右折するし、危なかったからな。

578 名前:国道774号線 [2008/04/08(火) 23:54:54 ID:waAYcoPr]
大阪駅に出店の三越は「ジェイアール大阪三越伊勢丹」に
osaka.yomiuri.co.jp/news/20080408p102.htm

579 名前:国道774号線 [2008/04/11(金) 23:21:11 ID:pnHwDg20]
新北ヤード線の整備で見解 国交省主催の研究会
www.asahi.com/kansai/news/OSK200804100098.html

JR大阪駅北口の梅田・北ヤードの再開発区域を通る新線(大阪市営地下鉄四つ橋線・西梅田駅―阪急電鉄・十三駅、2.9キロ)を検討してきた国土交通省近畿運輸局は10日、「良好な事業性がある」との見解を発表した。
また、さらに十三からJR新大阪駅まで延伸する計画(2.3キロ)についても、「北ヤードの新線の利用をさらに促進させる」と評価している。
北ヤードの新線について近畿運輸局は、建設事業者と運行会社を分ける方式を前提に、建設費を950億円と算出。
国や自治体の補助金を受けて建設し、施設を大阪市交通局や阪急電鉄などの運行会社に貸し付ける方式で試算した。
1日当たりの利用者14万人、ピーク時1時間24本の運行という設定では、17年ほどで建設費を回収できる。
運行会社は利益分を施設使用料として建設事業者に払い、想定以上の利用者があれば利益が上がるようにする。
十三―新大阪の建設費は350億円前後だった。



580 名前:国道774号線 [2008/04/11(金) 23:50:35 ID:JogZw+Xo]
>>562
>>569
大阪市内の名無しの道のネーミング案

R1の曽根崎通り以外:京阪国道(東野田より京都方)
R2の曽根崎通り以外:第一阪神(野田阪神より神戸方)
R25・26の御堂筋・四ツ橋筋分岐以南:御堂筋
R43:第二阪神
R163:清滝街道
R176:丹後街道
上新庄生野線の名無し部分:玉津筋
赤川天王寺線の名無し部分:高倉筋
天王寺駅・近鉄阿部野橋駅の間の通り:杭全バイパス
R25(大国町以東):奈良街道
新大阪駅北方の東西の通り:宮原通り
新大阪駅南方の東西の通り:南方通り
大阪駅・ヨドバシカメラ間の通り:梅田通り
中津〜中海老江・大開間の通り:海老江通り

こんなところでいかが?他にも名無しの道路の名付け案あればよろ。




581 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/04/12(土) 08:09:57 ID:r/R9IJt2]
>天王寺駅・近鉄阿部野橋駅の間の通り:杭全バイパス

もともと浪速バイパスという名前があるんだが・・・

582 名前:国道774号線 [2008/04/12(土) 23:58:55 ID:2XoSfJac]
【地域経済】大阪府、関西空港(関空)の支援予算を廃止も [08/04/12]
news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208011289/

583 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/04/13(日) 01:28:45 ID:OmgmWTUt]
中環の鳥飼大橋北行きの橋ってもしかして来年ぐらいにはできるの?
かなり工事進むの早いけど

584 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/04/13(日) 20:22:51 ID:gmKjACds]
>>583

平成21年3月 車道3車線供用(予定)

585 名前:国道774号線 [2008/04/16(水) 23:42:06 ID:xa3voJg5]
【娯楽】大阪に水上カフェ、河川法規制緩和で初常設・09年夏までの開業を目指す…府が計画 [08/04/16]
news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208356301/

586 名前: ◆T0e.kDbaK2 mailto:sage [2008/04/17(木) 15:47:56 ID:+LgnS+mP]
>>574
阪神高速の高架が見える辺りは朝の混みは結構凄い

587 名前:国道774号線 [2008/04/21(月) 13:56:25 ID:YjWkKmBx]
>>580
R163は「いちろくさん」、R176は「いないち」で完全に
定着してるから新たな通称名は要らんと思う。

588 名前:国道774号線 [2008/04/21(月) 14:10:27 ID:O2wNueoF]
>>587
176いないち^^

589 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/04/21(月) 14:14:49 ID:YjWkKmBx]
間違った!恥ずかしい。
じゃあR171はどうだろとか考えながら打ってたんで。



590 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/04/22(火) 23:13:45 ID:HImy8dpr]
仮に171に通称名を付けるとしたら何が適当かな


591 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/04/23(水) 06:58:20 ID:py6HoNoR]
163は四日市線だろー

592 名前:国道774号線 [2008/04/23(水) 08:09:05 ID:ocXi/euW]
>>590
北摂街道

593 名前:国道774号線 [2008/04/23(水) 20:42:11 ID:BkyQQoQn]
東京や京都と違って、大阪市は道路に筋名や通り名を付けるのに消極的な感じがする。

特に御堂筋や新御堂筋なんかは別として国道に筋・通り名は付けたくない感じがする。

594 名前:国道774号線 [2008/04/23(水) 21:17:32 ID:UUg7EZ0V]
>>593気のせいやろ?
堺筋、本町通り、松屋町筋なにわ筋、新なにわ筋、四ツ橋筋、土佐堀通、天神橋筋、中央大通、長堀通、千日前通、十三筋、都島通、谷町筋、扇町通、中之島通上町筋、天満橋筋などなど主要道路には、ほとんど通り名が付けられてると思うが?

595 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/04/24(木) 13:50:32 ID:MY2bhxfc]
>>593
R1,R2曽根崎通
R25御堂筋
R176十三筋
R179本町通・みなと通
R308長堀通・中央大通
R479内環状線
大阪市の真ん中に来てるのはついてる気がするけどなぁ

R43やR163あたりはついてないのかな

596 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/04/24(木) 14:49:41 ID:M0KyqwiX]
R43はwikiにもかいてあるけど、「第二阪神国道」「にこく」みたい
俺は43号ってよぶけど
R163はみんな「いちろくさん」じゃないの?

597 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/04/24(木) 22:01:37 ID:/YM/6lp8]
>>596
「いちろくさん」だな

598 名前:泉 こなた [2008/04/24(木) 22:18:51 ID:VE2790PJ]
佐藤渚が結婚するんだって。

599 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/04/28(月) 12:31:54 ID:8F9+9Gsv]
大阪市の道路事情スレが落ちてるようなんで、
こっちでいいのかな?  



600 名前:国道774号線 [2008/04/30(水) 16:49:35 ID:d0wZgEOw]
このケイオプティコムの交通情報サイト使えるかも
eonet.jp/highway/






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<243KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef