[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/16 21:09 / Filesize : 243 KB / Number-of Response : 968
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

大阪府の道路事情・道路整備



1 名前:国道774号線 [2006/09/02(土) 22:59:30 ID:QdnYnlPL]
大阪府の道路事情・道路整備について語ってください。
大阪市に限り別スレがありますのでそちらでお願いします。

101 名前:国道774号線 [2006/12/27(水) 04:24:23 ID:Sy1oU9m8]
>>100
泉北高速鉄道が築港まで延びる

とかやったらええのに。

102 名前:国道774号線 [2007/01/01(月) 18:10:34 ID:sTSUIxHf]
>>100
立体交差だろ?とっくに終わってるけど…

103 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/01/02(火) 00:21:10 ID:+4LZzJrC]
深井高架橋延長工事だったかな。大阪府の資料を読んだ覚えがあるんだが、出てこない。。。

104 名前:国道774号線 [2007/01/02(火) 01:03:33 ID:JQy/XjVx]
>>102
地図で見るとそれっぽいね。
map.yahoo.co.jp/pl?sc=3&lat=34.31.30.420&lon=135.30.05.328
>>103
これ?
www.pref.osaka.jp/osaka-pref/fumin/html/09032.html

105 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/01/04(木) 22:25:56 ID:6PLXjhDf]
やはり高槻市のR171かな。
右折制限と右左折レーンの整備を進めてほしい。

106 名前:国道774号線 [2007/01/09(火) 18:50:23 ID:E0xnLhQV]
>>105
確かに右折レーンのない171はかなり走りづらい
あの規模でなんで右折レーンがないのかは知らないが欠陥道路だよな

107 名前:国道774号線 [2007/01/11(木) 00:36:50 ID:7kWz2DB5]
>>105,106
全く同感。
せめて八丁畷交差点は右左折の引込み線を整備した方がいいね。

108 名前:国道774号線 [2007/01/11(木) 09:33:58 ID:/rK2ihdN]
もう今の171を整備するのは無理だろう。
ちょっと離れた場所に中環みたいなバイパスをドドーンと建設きぼんぬ。

109 名前:国道774号線 [2007/01/11(木) 12:49:29 ID:b641L0a6]
樟葉から上牧辺りを結ぶ橋が欲しいな。
メインにはなりにくいが、迂回路としてはポイント高いと思う。



110 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/01/11(木) 14:44:29 ID:ooqPCfg/]
>>108
バイパス作るにも土地ないんじゃない?

111 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/01/11(木) 17:03:35 ID:b641L0a6]
強制徴用‥は有り得ないしね。

112 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/01/11(木) 17:17:28 ID:d8f+Sz+i]
高槻なんて特に難しいだろう

113 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/01/11(木) 18:43:32 ID:fsj5sDuO]
じゃ、二階建てか、地下に掘るか。

114 名前:国道774号線 [2007/01/11(木) 21:35:35 ID:+kBTcgUZ]
>>109
またおまえか
これから数十年はないから安心しろ

115 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/01/11(木) 21:44:00 ID:xsNnGw5r]
道路地図に箕面有料道路キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

116 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/01/11(木) 23:23:15 ID:ooqPCfg/]
>>115
どの道路地図?

117 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/01/11(木) 23:49:16 ID:xsNnGw5r]
マップルの07年版と、yahoo地図

云十年待った甲斐が・・・orz

118 名前:国道774号線 [2007/01/15(月) 11:00:40 ID:Hl2o2i1h]
守口高架橋、はよ直してくれ・・・

119 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/01/15(月) 20:51:59 ID:zVgAEu4L]
もう半月だよな。そんなにダメージが大きかったのかな。



120 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/01/16(火) 00:40:25 ID:QZxGIM0u]
ていうか、よく通れるよな。
怖いよ。

121 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/01/16(火) 01:52:49 ID:zlROnTyB]
だな。完全に通行止めにして、一気に建て直してほしいわ。

122 名前:国道774号線 [2007/01/16(火) 12:36:08 ID:w1qPq2Lm]
原因は放火だっけ?やっぱ修繕費用は犯人に請求されるのかな?

123 名前:国道774号線 [2007/01/16(火) 23:44:48 ID:3llLF9rQ]
中環、大日から南側はだいたい高機能舗装になってるけど北側はボロ舗装ばっかだな

124 名前:国道774号線 [2007/01/18(木) 09:44:02 ID:pDbCrJgA]
>>122
愚問だな。
貴様んちが放火されて、自費で建て直すのか?
基本は賠償だろ。

125 名前:国道774号線 [2007/01/19(金) 00:07:17 ID:m5D/KqPI]
>>121
高速ならそうするかもな
一般道だしな

126 名前:国道774号線 [2007/01/23(火) 10:53:27 ID:OWkbDiJL]
大阪市営地下鉄・バス 株式会社化 2段階で検討 市長「年度内に方向性」
www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya012301.htm

127 名前:国道774号線 [2007/01/23(火) 12:21:14 ID:60FkAICE]
JR千里丘に隣接してる府道14号線へ抜ける地下道工事、
これいつまでかかるのかな。線路下での工事だから
進捗悪そうではあるけど、かかりすぎてる。

128 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/01/23(火) 17:10:31 ID:xMg8zH/h]
>>127
府道14号って産業道路だったっけ?

129 名前:国道774号線 [2007/01/23(火) 19:10:37 ID:xIXf8yTh]
>>128
127氏ではないですが、そうだと思います。



130 名前:国道774号線 [2007/01/25(木) 12:38:54 ID:CGcFRsso]
道路整備以前に迷惑駐車とか、車自体が飽和状態とか
そっちの要因もウエイト高いよな。

131 名前:国道774号線 [2007/01/25(木) 13:06:53 ID:Y+7PO5UF]
>>127
平成21年完成予定じゃなかったかな?
だいぶ遅れてるらしいけど


132 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/02/08(木) 15:23:36 ID:WyFlhzag]
被災した守口の一号線、早く架け替えてよ

133 名前:国道774号線 [2007/02/13(火) 00:57:30 ID:Cm0DccVY]
保守

134 名前:国道774号線 [2007/02/14(水) 17:31:29 ID:SNyumAVr]
「箕面グリーンロード(箕面有料道路)が開通します」

このたび、大阪府と大阪府道路公社がともに事業を実施しておりました箕面グリーンロード(箕面有料道路)が
平成19年5月30日(水)に供用することとなりましたのでお知らせします。(以下省略)

www.osaka-road.or.jp/mino/mino.htm

135 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/02/15(木) 23:20:29 ID:QR4VUM/W]
michi.road.jp/Road/NomaTN.html
地元民が補足

トンネル建設と、再塗装工事のときに奇奇怪怪な事件が起きまくってた。
出ないけど「怖い」場所としては有名。再塗装するまでは点灯なんて無いし、昼間でも真っ暗だった。
ただし能勢〜豊能の唯一の連絡道として変わりないのは確か。
トンネルの上の方に、跳び箱みたいなのがあってそこに行くと・・・とか、首塚があった・・・とか
出ないけどww

吉川に行くならともかく、能勢に行くなら道が良い堀越峠経由で行くこともしょっちゅう

136 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/02/16(金) 23:53:20 ID:v9gKcZ5k]
咲洲トンネル、18日から1日だけ通行止めだね
トンネル内清掃かな?

137 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/03/02(金) 22:30:26 ID:K49fk1oH]
道路の話って言葉とか写真とかだと伝えづらい、
そこで、GoogleMapで誰でも図示できるサイト誕生
www.gmappers.com/


138 名前:国道774号線 [2007/03/08(木) 10:24:20 ID:5yOx6bdg]
ここも上げておく。
大阪のスレは盛り上がらないね…。
何故に?

139 名前:国道774号線 [2007/03/08(木) 10:33:41 ID:mSfAc0uP]
四つ橋延伸は乗り換え案有力 北ヤード地下鉄2線
www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei030801.htm

「梅田北ヤード」再開発地区の地下に建設構想がある鉄道2線に関する試算が7日、明らかになった。
大阪市営地下鉄四つ橋線の延伸は、阪急・十三駅で相互乗り入れすると2000億円かかるが、
線路をつながず乗り換え式にすれば900億円ですむ−などが盛り込まれており、乗り換え式が最有力案になりそうだ。
JR大阪駅北側の北ヤード内2線に関係する大阪市、阪急電鉄、JR西日本と近畿運輸局が議論し、運輸政策研究機構(東京)がまとめた。
四つ橋線延伸は、地下鉄・西梅田駅から阪急・十三駅まで。梅田北ヤードの地下に新駅「北梅田」(仮称)を設置する案をもとに分析した。
阪急の神戸、京都、宝塚の各線と地下鉄を相互に直通運転するには、線路をつなぐ必要があるため事業費が約2000億円にのぼるという。
ただ、利便性が高くなるため、新駅の利用者は1日約19万4000人と試算。
線路をつながず十三駅で乗り換えが必要にした場合、事業費は約900億円。利便性では乗り入れ方式にかなわないため、新駅利用者は同約15万3000人と予測した。
一方、北ヤードの西側を走っているJR東海道線支線を、東に移して地下化する事業については、
総費用が約500億円で、うち新駅の設置費用が100億円とし、従来の予測を確認した。
北ヤード再開発事業は、東側の先行開発地域には平成23年春にビル群が立ち並ぶ。
その後に西側の2期事業の計画が始まるため、「関係者が検討を深める時期にきている」と指摘した。
JR新駅の利用者は1日約1万人と試算。乗降見込みは多くないが、新線そのものは「大阪圏と多方面の相互アクセスが向上する」とした。
2線の実現のためには今後、事業主体をどうするかや、負担割合などの議論が必要になるが、近畿運輸局は「新線には事業性があることが確認できた」と話している。



140 名前:国道774号線 [2007/03/08(木) 10:40:34 ID:Ch2xpwzl]
■ 【大阪】京阪本線連立で07年度に概略設計(3/7)
www.kentsu.co.jp/osaka/news/p00680.html

■大阪府は、寝屋川市、枚方市の京阪本線連続立体交差事業で2007年度に概略設計を実施する予定だ。
設計完了後、国との設計協議に入りたい考え。延長約5.5qの長区間構想。両側の鉄道はすでに高架されており、実現すれば両市内の交通環境が大きく向上する。
計画区間は国道170号(都道茨木寝屋川線)北側から京阪枚方公園駅北側まで約5.5q。連続立体交差化で、21カ所の踏切を除去する事業。
2005年度に調査採択され、05〜07年度の3カ年で実施することになった。
05年度は調査事項の整理、周辺まちづくり構想策定(市と協力)などを実施。06年度は、連立の最適案の絞り込み作業などを行っている。
沿線まちづくり構想は、連立によって駅前など周辺にどのような効果があるか、どのようなまちづくりが可能になるかを調査・検討し、構想化するもの。
概略調査としてかんこう(大阪市城東区)に委託している。府は市側に対して本年度内にもこれを行政計画に位置付けるよう求める。
連立の最適案の絞り込みはまず高架か地下化かを方針化し、さらに詳しい方式の選定を行う。ほぼ高架が現実的との見方で、「別線方式」か「仮線方式」かが焦点になりそうだ。
また、構造形式、施工方法などにも踏み込んでいく方針。
07年度の概略設計は、沿線のまちづくり構想を踏まえて大まかな路線計画を定めるとともに、事業費の概算などを行う作業。国との協議に向けての基礎資料となる。
08年度以降は国との設計協議(1カ年程度)、着工準備採択(都市計画に向けての調査、詳細設計に当たる 3〜4カ年程度)、
環境影響評価・都市計画決定手続き(1カ年程度)、事業認可−の手続き。
区間内の駅は、香里園、光善寺、枚方公園−の3駅。香里園は駅前の再開発を実施済み。交差道路21路線(踏切)のうち、懸案は国道1号との交差など。
この道路は現在京阪軌道上を通過しており、連立事業でさらにこの上に高架する場合には、電波障害や景観上の問題発生の可能性がある。
府は「限られた予算内で最大限の効果が出るよう考えていきたい」としている。
本区間の両側は高架されているため、実現すれば京阪・淀屋橋−枚方市駅間の連続立体交差が達成される。地元の要望も多い事業だ。

141 名前:国道774号線 [2007/03/14(水) 21:36:17 ID:y+kX9DYf]
助けて下さい。
平成20年に阪神高速は値上げします。
これを期に全ての物価は跳ね上がります。
運送の個人経営は死にます。
さぁ!立ち上がれ〜手遅れになる前に!
ETC利用者を増やさない、むしろ減らすことで
我々の生活が守れらる!
www.hanshin-exp.co.jp/drivers/ryoukin/topics/kyoriryoukin.html



142 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/03/15(木) 11:48:44 ID:pXB6JbB5]
むしろ個人経営の運送会社が消えて大手と中規模だけになったほうが良い
かもよ。
個人経営とか零細企業は法令順守の考えが無いからドライバーを酷使して
事故多発の原因になるし、大手運送会社だけになって過当競争が減れば荷
主に対する発言力も増えてダンピングも減る希ガス。

143 名前:国道774号線 [2007/03/15(木) 12:07:30 ID:u0UBZ0VB]
確かに。
免許証一枚で誰でも出来る商売って言うのも軽々しいし。

それにしても何故、あれだけ「ガスの高騰で経営が…」と言っておきながら
バカみたいなアイドリングをしたり、交差点突っ込んで流れを阻害するのだろ?
これも運送業の規範意識の低さだと思う。零細ほど無頓着の気も。
運送屋ってホント、モラル、マナーが悪い。
ウチの近所の「久留米運送」はひたすら丁寧だが(^^;

最悪はやっぱダンプだな。存在、形態からしてダメ。
あの白ナンバーはパチンコの景品買取と同じで実質 黒でしょ。
道路上でも無法もいいトコだし。
生活道路には平気で入り込む、右折レーン等からの割り込み、
バカでかいクラクションを連発、あちこちで路駐、路上待機、
フロントガラス、ドアのガラスは目隠し、違法改造のデコレーションにマフラーetc

スレ違いすまん。

144 名前:国道774号線 [2007/03/17(土) 19:55:07 ID:wiqpp2bx]
ETCがタダになっても取り付けないで。

145 名前:国道774号線 [2007/03/17(土) 19:55:45 ID:Z2xN5WzW]
【韓国】市民団体「活貧団」、対馬島(テマド)奪還国民運動を開始。対馬に上陸して韓国国旗を掲揚、領有を宣言へ [03/17]

news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174127766/l50#tag278

146 名前:国道774号線 [2007/03/23(金) 10:20:28 ID:jsHpbIwW]
公示地価上昇 大阪駅周辺、軒並み高騰 北ヤード開発見越し
www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei032301.htm

147 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/03/23(金) 14:43:00 ID:KbdqLyRy]
この前の休みに箕面トンネルの出口(下止々呂美)のところ通ったんだけど
そのちょっと北、音大?の上の方でなんか構造物あるのは第2名神のやつ?

148 名前:国道774号線 [2007/03/24(土) 23:41:50 ID:x8BL9ZGt]
どうでもいい話だが、大阪は関東と違って上り下り,環状道路では内回り
外回りという言い方はしないんだな。逆に東京では上り下り,内外回りしか聞いた事がない。

149 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/03/25(日) 17:11:58 ID:KNBnzcZU]
道路の起点の問題で、たとえば大阪中心部に向かう方面が、
上りの道路と下りの道路が混在しててややこしいからかな。

大阪の環状道路は、阪神高速の環状線は一方通行だし、
他の道路もループ形状とはほど遠い形をしてるので、
内回り外回りという表現はしない。



150 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/03/25(日) 23:57:42 ID:4/MJrmhw]
堺泉北有料道路って100円払って乗る価値ありますか?
(阪和から湾岸へ抜ける為じゃなくて純粋に大平寺ICから助松ICまで
時間短縮のために乗る)

なんか地図見てると下の道でもそんなに時間かからなそうなんで・・・
それとも、よく渋滞するとこなのかな?

151 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/03/26(月) 02:12:10 ID:sw9vcx1T]
>>148
東京は放射路型で、環状路線が比較的ハッキリしているが、
大阪(特に大阪市内)は直交路型だからじゃね?
あと京阪間のR1やR171なんかは、どっちが「上り」なのかややこしくなるし…

152 名前:国道774号線 [2007/03/26(月) 09:02:56 ID:dAElQ77m]
>>150
価値観なんて人それぞれ、自分で確認汁。
俺はみんなあまりのらないけど、西大阪線はのる。それと一緒。
あそこも100円にすればもっとのるのかな?側道混みすぎ…。

153 名前:国道774号線 [2007/03/26(月) 09:50:12 ID:E6SBkpRR]
>>150
泉北\100高速は、\100やからこそ乗る
下は結構信号が多いし、たった\100で下の1/3の時間で通過出来るから、それなりに値打ちはあると思うよ☆
ETCもあるし
しかしあれが\500なら乗らんかな?
そ〜ゆ〜観点から見れば、西大阪線の\200も、それなりに値打ちはありますわなぁ




154 名前:国道774号線 [2007/03/26(月) 15:18:24 ID:p2JQZAin]
>>151
R176なんかは、上り下りが逆だろと思う。どういう経緯で宮津起点大阪市終点なんだが。
ちなみに鉄道は京阪と阪急京都線を除いて基本大阪向きが上りという解釈らしい。

155 名前:国道774号線 [2007/03/27(火) 10:26:51 ID:RcHnQ2i3]
西日本高速 不動産活用し新規事業 女子大生マンション整備も
www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei032704.htm

西日本高速道路(大阪市)は26日に発表した平成19〜22年度の中期経営計画で、保有不動産の活用による新規事業を展開する方針を明らかにした。
中国地区のパーキングエリア(PA)内にドライバーが宿泊する「ロードサイドホテル」を建てるほか、関西地区の所有地に女子大生専用の賃貸マンションを整備するなどが柱だ。
来年3月の完成を目指すホテルは、PA内の約1700平方メートルの敷地内に計14室を設ける。
管理運営は専門業者に依頼するが、稼働状況によって「第2号のホテル建設も考える」(石田孝会長)としている。
4階建て、計32室の女子大生専用マンションの予定地は高速道路外で、建設費は約2億円。
マンション業者に建設と管理運営を委託し、賃料収入を得る仕組みだ。
このほか、中期計画にはPAなどに配送基地を設け、物流拠点事業を展開するアイデアも明記されている。
新規事業の強化を通じ、西日本高速は連結ベースの経常利益を19年度見込みの54億円から22年度に156億円に、最終利益も32億円から94億円に拡大したい考えだ。
また、中期計画の期間中に開通する区間は第2名神の甲賀土山〜大津間の28キロメートル(平成20年3月)、
第2京阪道路の枚方東〜門真間の17キロメートル(同22年3月)など6道路、9区間の計107キロメートル。
高知自動車道と岡山自動車道の3区間計21キロメートルでは、4車線化を進める。



156 名前:国道774号線 [2007/03/29(木) 15:41:44 ID:6Z1PKqGs]
大阪駅南側は、いつになったら正しくなるんだろ?常に渋滞してるから構わんけど。。
ttp://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/oosakashihokubu.html

157 名前:国道774号線 [2007/03/30(金) 21:31:32 ID:Nuv+P4wB]
■ 【大阪】高速大和川線を07年度全面発注(3/30)
www.kentsu.co.jp/osaka/news/p00695.html

158 名前:国道774号線 [2007/04/03(火) 15:10:37 ID:nn9qDk2a]
今年夏に舞洲トンネル出来上がるみたいだから
湾岸の道路開発もひと段落しそうだね

159 名前:国道774号線 [2007/04/07(土) 23:27:04 ID:9msLDNvC]
オービス通過後“ねずみ捕り”2段構えで速度違反摘発 4月7日18時18分配信 読売新聞

速度違反自動取締装置(オービス)を通過した途端に加速するドライバーを、その先にこっそり
設けた移動式オービスで捕捉する新しい摘発作戦に、大阪府警が今月から本格的に乗り出した。

オービスの設置地点はインターネット上で情報が出回り、ドライバーの多くはその地点だけ減速
して取り締まりを逃れているのが実情。

府警は、こうしたドライバーの〈油断〉に着目。3月末現在、全国ワースト1の交通事故死者数
(80人)抑制につなげたい考えだが、ドライバーからは「そんな世知辛いことまでするか」と
のぼやきも聞こえてくる。

府警によると、一般的にオービスと呼ばれるのは、道路上の橋梁(きょうりょう)などに固定さ
れた「レーダー式オービス」。通過車両に投射し、跳ね返ってきたレーダーの周波数などから速
度を計算、併設のカメラで速度超過の車両の写真も撮影する。

最終更新:4月7日18時18分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070407-00000006-yom-soci



160 名前:国道774号線 [2007/04/10(火) 21:08:33 ID:h10gHrpf]
■ 【大阪】26号堅川橋などで耐震補強を実施(4/10)
www.kentsu.co.jp/osaka/news/p00702.html

161 名前:国道774号線 [2007/04/11(水) 22:01:56 ID:eVjC1kEM]
南海堺東駅前高層マンション 計画高さ3分の1に
www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya041105.htm

堺市の南海高野線堺東駅前で建設が計画されている高層マンションが景観を損ない、
市が進める仁徳天皇陵などの世界遺産登録を阻害すると指摘されている問題で、事業主の南海電鉄の山中諒社長は10日、
当初は45階建てで高さ約150メートルだった計画を、15階、45メートル程度に縮小することを木原敬介市長に伝えた。
南海電鉄によると、マンションは昨年9月に着工の予定だったが、市が高さの見直しを同社に申し入れたことから着工せず、再検討の結果、計画の縮小を決めた。
同社の田中裕二・住宅事業部長は「堺市の申し入れを重く受け止め、計画を縮小した」と話している。

162 名前:国道774号線 [2007/04/18(水) 00:27:19 ID:nCM3GvXB]
阪急の正雀駅付近を自転車で通っていたら道路拡張工事を
やっているようだった。そこで驚いた光景を目にした。
道路予定地のところに新築間もない家が10戸くらい(もっと
あったかも)あって、それをちょうど取り壊していた。
これって道路拡張工事がわかっているのに敢えて家を建てて
立退き料をより高くもらおうということなのだろうか。
世の中、インチキくさいことをする人間がいっぱいいるという
ことなのか。

163 名前:国道774号線 [2007/04/18(水) 09:57:30 ID:9C3Eculw]
その通りだろうね。
利己的、極まりなしやね。

164 名前:国道774号線 [2007/04/18(水) 13:11:06 ID:jKi7L9QK]
>>162>>163
そもそも、計画道路とか拡幅道路予定にあたる土地って、
新築や建て替えをしてはいけないんじゃないのかな?
そう思ってたけど・・・


165 名前:国道774号線 [2007/04/18(水) 17:42:34 ID:P2fIQFY3]
そのとおり

166 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/04/19(木) 09:23:05 ID:R8VLPfu1]
河内長野から橋本に抜ける371号線。
石仏から数キロはバイパスが完成してるけど
府県境まで出来上がるのはいつですか。
紀見トンネルも掘り直すと聞いたけど工事してるのかな。

167 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/04/19(木) 21:13:09 ID:aTUsb6g8]
>>166
未定です。橋本側も未定ですが。

168 名前:国道774号線 [2007/04/20(金) 21:00:57 ID:2hkeojaL]
>>166
www.pref.osaka.jp/gyokaku/hyoka/kensetsu-pro_18/shingitaisyojigyo/kamiki-shingitaisyo/13zumen(R371bp).pdf#search='371%E5%8F%B7%20%E6%B2%B3%E5%86%85%E9%95%B7%E9%87%8E%20%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%91%E3%82%B9'

これによると平成26年となってるけどいつになることやら…

169 名前:国道774号線 [2007/04/24(火) 00:07:34 ID:uzGUnXY4]
>>158
舞洲トンネルって咲洲と夢洲を結ぶやつ?



170 名前:国道774号線 [2007/04/25(水) 07:35:07 ID:dRPMLX6N]
>>169
自己解決した

171 名前:国道774号線 [2007/04/25(水) 12:09:38 ID:kwvUaRkq]
大阪港夢洲トンネルじゃないの?

172 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

173 名前:国道774号線 [2007/04/29(日) 22:51:31 ID:NqrEVFTR]
大阪市内は北行きが混んでいて、南行きがすいている


なんとかならんものか

174 名前:国道774号線 [2007/05/02(水) 10:09:45 ID:X1xzqLdW BE:118258237-2BP(442)]
外環の豊野交差点セパレート化か

175 名前:国道774号線 [2007/05/04(金) 00:03:12 ID:QrQ6fqBl]
横山タコ元知事亡くなったんや。

太田のヴァヴァアも大概だがな。早く至る所の「腐道」何とかしてくれ。

176 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/05/08(火) 14:17:41 ID:ElpA7Rwz]
臨海線

岸和田カンカン付近の和歌山向き
貝塚市脇浜西を先頭にしての大阪向き
関空道を越えてからの和歌山向き

いっつも渋滞してるな。
いい加減、車線改良しろよ、太田のオバファン。

177 名前:国道774号線 [2007/05/26(土) 11:54:33 ID:Ecy+CZ4s]
中環って国道にならないんかな…?

あと外環は国直轄の国道にならない?

178 名前:国道774号線 [2007/05/27(日) 00:53:34 ID:z70X0AiH]
>>177
大阪府が嫌がる

179 名前:国道774号線 [2007/05/30(水) 12:26:52 ID:qMgLBSc4]
明日いよいよ箕面グリーンロード開通だな!



180 名前:国道774号線 [2007/06/03(日) 17:15:05 ID:wxT1+2FZ]
グリーンロード走ってみた人いる?

181 名前:国道774号線 [2007/06/04(月) 07:17:09 ID:UTfL1P9T]
>>180
society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1177756933/l50

182 名前:国道774号線 [2007/06/05(火) 09:23:18 ID:LxwrYKc0]
箕面グリーンロードって建設費に見合った需要ってあるんかな。
これに1000億も使えて、なぜR171は右折レーン整備も
出来ないんだ。

183 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/06(水) 01:14:48 ID:4Yg4LsXd]
知事が誰だと思っての発言かな?

184 名前:国道774号線 [2007/06/06(水) 23:53:00 ID:TKY1Lhy9]
草加キモ入りのヴァヴァー

185 名前:国道774号線 [2007/06/08(金) 08:24:30 ID:iUYIoPeI]
路駐取締が強化されてしばらく経つけど、渋滞状況とか変わった?
路駐が原因の渋滞がなくなったら、本来の道路の欠陥が浮き彫りに
なってきてると思うんだが。

186 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/08(金) 10:10:48 ID:E9W9YlRZ]
俺的には、も〜ちょっと減って欲しい。
今の状況では路中のせいで、最左レーンが使い切れていない。

187 名前:国道774号線 mailto:age [2007/06/11(月) 10:09:23 ID:Gd9zKN78]
路上駐車についてはマナー悪いやつ多すぎ。
歩道に停めるな歩道に。
すれ違い上げ。

188 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/11(月) 10:26:10 ID:w9NypRck]
それの最たる物の1つが、三津寺のトコ。
御堂筋の歩道の両サイド(南北共にってコト)に西向き乗り上げ、客待ち。
アレが何故にまかり通っているのだ?
南署は貰っとんのか?

189 名前:国道774号線 [2007/06/11(月) 11:33:24 ID:Gd9zKN78]
取り締まりに妙な例外は無くして欲しい。
それが出来ないのなら他にも路駐させてやれよ。
ほんと不公平極まりない話だね。



190 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/12(火) 13:02:09 ID:mAhphKjI]
道路整備もアレだけど、信号のチューニング程度でも
クルマの円滑な流れに寄与すると思う。

191 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/12(火) 13:28:19 ID:6LpFmcT+]
大阪の幹線道路を走ってたら、わざと渋滞を起こさせて、
生活道路での事故を増やしてるって思うな。

信号の流れ、悪過ぎだよ。


192 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/12(火) 13:56:36 ID:mAhphKjI]
>>191
意図的に繋がりを悪くして、必要以上にスピードを
出せなくしてるというのは以前聞いた事があります。
夜間なら一理あるけど昼間は意味ないっすよね〜。

193 名前:国道774号線 [2007/06/12(火) 17:37:16 ID:4P/JNNQ6]
43なんてその際たる物だろ。

194 名前:国道774号線 [2007/06/12(火) 21:42:50 ID:6DQFlt0w]
>>191-192
大阪府警は渋滞状態=安全と考えてるふしがある。それと大阪では幹線道路=
優先順位が上位とは限らない。あと普通の都道府県ではR1やR2といった国土軸
に並行した側(東海道〜山陽筋では東西方向)を優先するけど、大阪はどうも
御堂筋に合わせて南北を優先してるような感じ。

大阪〜滋賀以外のR1を走りとおして感じたけど、どこも大阪とは逆に繋がりを
良くしてる。恐らく下手に流れを止めるのはかえって危ないという考えなのかも。
静岡県内とか四日市〜亀山間はそれが強く感じる。


195 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/12(火) 22:29:54 ID:YjrHfDEt]
今日朝っぱらから小さなトラックが乗用車にキレられてた
トラックがUターンしようとしたと思うけど道路の真ん中でやってたら
継続車が10秒くらいクラクション鳴らしっぱで車が並んだ瞬間暴言吐いてた
その後に二台とも曲がったんだけどキレた奴が急ブレ踏んで
ケンカ売ってました
みんなも害児には気を付けてね

196 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/13(水) 00:07:08 ID:BJZ2kFUa]
>>195
愛知県東部、つながり悪いんで、いつも23号に逃げているんですけど。


197 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/13(水) 00:08:23 ID:BJZ2kFUa]
>>195 じゃなく、 >>194 です。

198 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/06/13(水) 02:43:16 ID:gddvvyma]
中央分離帯があって、両側に2m位の歩道もあり、
片側2車線もあるような幹線道路で、
昼間に信号2つ毎に赤で止められたら、
皆イラついて事故も減らんよね。

199 名前:国道774号線 [2007/06/14(木) 18:50:22 ID:1veIEFjk]
>>194
交通量とのバランスも影響大きいですね。




200 名前:国道774号線 [2007/06/15(金) 20:53:56 ID:GtZAXmch]
                   ∧∧∩
                   ミ●●彡 /
             ハ_ハ   ⊂   ノ    ハ_ハ
           ('(゚∀゚ ∩   (つ ノ   ∩ ゚∀゚)')
       ハ_ハ   ヽ  〈    (ノ    〉  /     ハ_ハ
     ('(゚∀゚∩   ヽヽ_)        (_ノ ノ    .∩ ゚∀゚)')
     O,_  〈                      〉  ,_O
       `ヽ_)                     (_/ エ
   ハ_ハ           200!!!!             ハ_ハ
⊂(゚∀゚⊂⌒`⊃                       ⊂シ⌒⊃゚∀゚)⊃






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<243KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef