[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/16 21:09 / Filesize : 243 KB / Number-of Response : 968
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

大阪府の道路事情・道路整備



1 名前:国道774号線 [2006/09/02(土) 22:59:30 ID:QdnYnlPL]
大阪府の道路事情・道路整備について語ってください。
大阪市に限り別スレがありますのでそちらでお願いします。

401 名前:国道774号線 [2007/11/19(月) 07:49:57 ID:HZQVsdsh]
>>397
大阪市は元々市営モンロー主義に代表されるように何でも自前でやりたがる。
だから国であっても来るなという姿勢になる。
大阪府もそういうタイプ。だから国道が冷遇されがち。

402 名前:国道774号線 [2007/11/19(月) 10:08:24 ID:0qCYzLo/]
>>401国依存に頼る京都市や京都府とは大きな違い。

京都府は府内が府管理の国道175号線を兵庫県内同様の国土交通省直轄管理へ格上げを要請しているほど。

国道24号線の京都市内が国道1号線と併走するにも関わらず国土交通省直轄なのは、直轄を維持して欲しいとのこと。

滋賀県は国道161号線の近江舞子〜堅田の管理者移管では一般県道558号線へと大胆な降格が行われた。

403 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/11/19(月) 14:46:25 ID:by/3jVSB]
>>402
あんたの言う事はいちいち

ウザイよ。


404 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/11/19(月) 18:48:06 ID:Y5J4z7qf]
ウザくはないんだが、専門的すぎてよく分からないね。
でもスレの性質には一番合ってるか?

405 名前:国道774号線 [2007/11/19(月) 19:20:49 ID:c9POv/Zd]
南阪奈の下道って片側2車線にはならんの?
あと南阪奈の美原出口の信号、降りてくる車少ないのに出口の青信号ながすぎ

406 名前:国道774号線 [2007/11/19(月) 20:28:05 ID:HtcRvhSI]
JR高架歩くイベントに8千人応募、抽選で600人参加
www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200711180063.html

08年3月に部分開業するJRおおさか東線の9.2キロのうち、長瀬(東大阪市)―新加美(大阪市)間の約3キロで、高架を歩くイベントが18日、開かれた。
鉄道ファンや登山ルックの中高年、子ども連れら約600人が参加。
まっすぐな線路を背景に記念撮影したり、高さ6メートルの高架から生駒山系の眺望を楽しんだりした。
新線PRのための高架の公開。
公募に対して、北は秋田、南は高知から8千人の申し込みがあり、13倍の高倍率に。
「この調子で、高乗車率にも期待」と担当者。

407 名前:国道774号線 [2007/11/19(月) 21:14:03 ID:NepyJ1Fy]
京阪電鉄の中之島線、08年10〜11月に開業へ
www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200711190089.html

京阪電気鉄道は19日、これまで「08年度末まで」としていた京阪中之島線の開業時期を前倒しし、「08年秋」とすると発表した。
あわせて新設する4駅の駅構内のデザインも公表。
木や波形のガラスを使った壁面を採用して、水都・中之島を連想させる作りにするという。
佐藤茂雄(しげたか)・最高経営責任者(CEO)は同日の大阪市内での記者会見で、「開業は晩秋、10〜11月ぐらいになるだろう」との見通しを示した。
中之島線では「なにわ橋」「大江橋」「渡辺橋」「中之島」を設置するが、それぞれ「木」「波」をテーマに構内をしつらえるという。
中之島線は、同社や大阪市などが出資する第三セクターの「中之島高速鉄道」が建設を進める地下路線で、総延長は2.9キロ。
10月末に天満橋(同市中央区)―中之島(同市北区)間でトンネルが貫通した。

408 名前:国道774号線 [2007/11/19(月) 23:00:19 ID:0qCYzLo/]
>>407開通と同時に京都市都心部の3駅を改称へ。

大阪・和歌山r63は高さ制限や幅員制限が必要だ。

409 名前:国道774号線 [2007/11/20(火) 17:30:34 ID:UgeaN5kz]
R1南森町→R2野里にある青看の「神戸」を「尼崎」に、
R2野田阪神→R1城東区役所前にある青看の「京都」を「守口」に書き換えを。



410 名前:ネクスコ酉日本 [2007/11/21(水) 15:40:44 ID:f3NEB/UI]
距離制料金
近畿道・西名阪の距離制料金は阪神高速の距離制料金より安くなる。

北河内地区から姫路・岡山方面へは中国道〜山陽道を利用しましょう。
摂津南〜三木小野の料金は阪神高速の守口〜玉津より安くなるから。

411 名前:ネクスコ酉日本 [2007/11/21(水) 23:10:00 ID:f3NEB/UI]
>>410ネクスコ酉日本
神戸高速道路事務所
ウ078・90X・XXXX
〒651-1400西宮市山口町名来

412 名前:国道774号線 [2007/11/22(木) 08:41:45 ID:fuU7ZB2/]
西名阪の値上げ
名神・新名神利用促進としか思えない。
それでも高速自動車国道料金だからましだが。

阪高は第二京阪レベルの料金に大幅値上げだから。

413 名前:日の丸道路保有機構 [2007/11/22(木) 19:17:05 ID:fuU7ZB2/]
2008/1/19
阪高8号京都線が開通します。

2008/2/23
新名神高速道路の亀山IC〜草津田上JCT間が開通します。
同時に、岡崎IC〜瀬田東JCT間の通行料金が値下げされます。

414 名前:国道774号線 [2007/11/24(土) 04:38:06 ID:ahYNN7w4]
阪神高速の距離従量料金なんであんなに高いのかな。
10キロ未満300円、以降10キロ毎に100円加算でいい。
ETCなしは現行通りで。


415 名前:国道774号線 [2007/11/24(土) 09:13:16 ID:UCBS+odG]
>>414第二京阪(一般国道1号)同様の一般有料道路だから高速自動車国道より割高。

第二京阪ほど割高ではないが、旧海南湯浅道路区間(値下げしたものの高速自動車国道にしては割高)と同率。

416 名前:国道774号線 [2007/11/24(土) 11:52:55 ID:UCBS+odG]
>>414それよりも、
第二京阪のような料金が望ましい。

417 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/11/24(土) 11:55:41 ID:+4YfiPh1]
                        タカイ
                     /⌒ヽ タカーイ
                  m⊂( ̄ー ̄)⊃
                ⊂c  ノ__  ノ
             ∧_∧  | .|  | .|                 ∧_∧
            ( ^ν^) i i二 .ノ               _( ^ν^) il|   死ね
          (´  二二二 ノ                (´ \   \|il |il il|
         /    /:                  /  \. \ノ\. \il| |il|
        i===ロ==/                   i===ロ== ヘ. \. i|!l !l\il|
       ノ:::::::::::::::::ヽ                  ノ:::::::::::::::::ヽ \ ヽη /')/')
      /:::::::::::へ:::::::::ヽ                /:::::::::::へ:::::::::ヽ  ヽ_,,..)  /
     /::::::_/   \:::::::)              /::::::_/   \:::::::)   )  ( / /
   /::_ '´      |::::|            /::_ '´      |::::| ⊂(v   )⊃
   レ          しつ           レ          しつ`) \ 〆 (´ ̄
                                       /⌒Y⌒ヽ⌒\


















418 名前:国道774号線 [2007/11/24(土) 12:01:13 ID:UCBS+odG]
>>414
たった10kmで550円。
15kmで700円。

京奈和自動車道(一般国道24号)京都府内と一緒。

419 名前:国道774号線 [2007/11/24(土) 12:04:06 ID:UCBS+odG]
東大阪〜関空は阪和道経由の方が安くなる。

茨木〜関空は阪和道経由の方が安くなる。



420 名前:国道774号線 [2007/11/24(土) 15:17:47 ID:UCBS+odG]
伊丹空港、第2種A空港へ降格
(空港と道路の種別)
・第1種空港→高速自動車国道
・第2種A空港→一般国道
・第2種B空港→主要都道府県道
・第3種空港→一般都道府県道

421 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/11/24(土) 19:06:08 ID:zyKQIckO]
ID:UCBS+odG

あんたの言う事は本当にいちいち

ウザイよ。

422 名前:国道774号線 [2007/11/25(日) 10:24:42 ID:FWg5jkGy]
伊丹空港、第1種→第2種Aへ降格決定
・第1種→高速自動車国道。
・第2種A→一般国道(R250まで)。
・第2種B→一般国道(R251以降)。
・第3種→主要地方道。
・その他の空港→一般都道府県道。
・ヘリポート→市町村道及び特別区道。

423 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/11/25(日) 11:04:19 ID:szzNnm5S]
ウザイて言うてるのが分からんか?
意味不明なこと書くなや。チラ裏は余所でせえ。

424 名前:道路板新設に関する議論実施中@自治スレ mailto:クロネコにはこんな基地外しかいないの? [2007/11/25(日) 23:11:09 ID:xTgAeh5f]
234 :AKBSTK求翌g県I市 :2007/11/19(月) 13:00:03
美クラヲタ兼のAKBヲタ。
48現象はBネタ少な過ぎる。

今から川○市北部とK郡K町へ午後の宅配に行ってきます。

12 :【〒651ー2188】中内学園・流通科学大学【ウ神戸078ーXXXーXXXX】 :2007/10/16(火) 21:14:52
長身美女のオナニー飲みたい。

89 【神戸市】中内学園流通科学大学OB【078】 2007/10/11(木) 23:36:01
奈瑠ぽんのおしっこ飲みたい。

奈瑠ぽんの下着匂いたい。

425 名前:道路板新設に関する議論実施中@自治スレ [2007/11/28(水) 08:28:08 ID:VWabIuWC]
中環の奈良あたり走りやすくなった?
以前出てた「するっと交差点」の効果は出てるんだろうか。

426 名前:道路板新設に関する議論実施中@自治スレ [2007/11/28(水) 09:35:38 ID:eVD5vKzT]
>>425南茨木駅の近くですね。

近畿自動車道吹田新宮線の営業名は吹田JCT〜松原JCTが近畿自動車道、松原JCT〜南紀田辺ICが阪和自動車道(有田IC〜御坊ICは一般国道42号湯浅御坊道路)だが、営業名は吹田JCT〜南紀田辺IC(将来は新宮ICまで)を阪和自動車道に統一して欲しい。

427 名前:道路板新設に関する議論実施中@自治スレ [2007/12/01(土) 11:47:59 ID:oGV/i5bV]
>>426
ちなみに、そのココロは?

428 名前:道路板新設に関する議論実施中@自治スレ [2007/12/01(土) 20:42:16 ID:EBnKs7tT]
>>426

そんな事より、おしっこうまかった?どんな味だった?

429 名前:国道774号線 [2007/12/02(日) 21:34:37 ID:pbwdlzPl]
>>428
それもどうでもいい



430 名前:国道774号線 [2007/12/02(日) 22:23:18 ID:4k4sfeT/]
道路板新設に関する議論は終了したんだ。

431 名前:国道774号線 mailto:age [2007/12/05(水) 23:45:54 ID:kdcAUP5R]
道路の維持メンテって金かかりそうだな。


432 名前:国道774号線 [2007/12/08(土) 22:28:29 ID:rVbs82YM]
維持コスト上げ

433 名前:国道774号線 [2007/12/08(土) 23:16:32 ID:WluJKU2L]
171号は思い切って↓のようにすれば走りやすくなるかもね。
上下どちらかが激しい渋滞になるのは間違いないだろうけど。
www.ktr.mlit.go.jp/utunomiya/mieruka/anzen/miyukicho.htm

434 名前:国道774号線 [2007/12/12(水) 13:15:24 ID:egY2VRaJ]
【芸能】大阪府知事選への立候補を表明した弁護士でタレントの橋下徹氏(38)、出馬は「やしきたかじんさんに後押しされた」
news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1197430622/

435 名前:国道774号線 [2007/12/12(水) 13:17:57 ID:w4y6duT4]
>>433
いっそ右折そのものを禁止にしてしまうのは?
八丁畷みたいな主要道路との交差点は別だが。

436 名前:国道774号線 [2007/12/12(水) 13:31:30 ID:BhoM3Bsz]
それもありだよな。
中央分離帯作るだけでもかなり違うだろう。
夜間の路外からの合流も怖いしな。
ただ、狭く感じて流速は落ちるだろうな。

それより、堤防道路を整備して欲しいわ。
R43までぶち抜きの。左岸もだけど。
アレ、なんでしないんだろう?

437 名前:国道774号線 [2007/12/12(水) 22:25:07 ID:ydSXG685]
>>435
少なくとも対岸の店に入るための右折は禁止だな。

438 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/12/14(金) 10:07:38 ID:ousSIZD0]
>>437
そりゃ、右折じゃなくて、車両横断だ。

439 名前:国道774号線 [2007/12/14(金) 12:47:02 ID:/CoKqU6B]
車両横断も制限しなきゃ。
分離帯設置で解決だよな。



440 名前:国道774号線 [2007/12/14(金) 13:05:16 ID:YsdMQC/5]
分離帯を作れば作ったで今度は分離帯のないところからの右折・Uターンが頻発するから
これもかなり危ないと思う。車両横断禁止は沿線の店から猛反発されるだろう。
安全性を考えればベストは2車線潰して真中に右折待ちレーン・両脇は広めの路肩かな。
とんでもない渋滞になるとは思うけど。

441 名前:国道774号線 [2007/12/14(金) 16:36:27 ID:/CoKqU6B]
なるほど、単純な発想では解決できないね。
とはいえ今の状況は何とかして欲しいな〜。

442 名前:国道774号線 [2007/12/18(火) 12:19:53 ID:il3CixuT]
なにわ筋も171とおんなじやね。
交差点付近の植樹帯を削る訳にはいかんのかね。

443 名前:国道774号線 [2007/12/18(火) 20:34:59 ID:9EuIk7tC]
植樹帯は駐車防止の為もある?

444 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/12/18(火) 22:52:39 ID:LopMq4TE]

42 名前: 国道774号線 投稿日: 02/07/07 20:31

>>41
そんなに安いのか?
うちの近所は94円から96円に値上げされてたぞ



こんな時代あったんだな

445 名前:国道774号線 [2007/12/20(木) 22:42:18 ID:wVmnsjbO]
もう来ないだろうな‥

446 名前:国道774号線 [2007/12/21(金) 10:59:18 ID:99Ij4dc5]
おおさか東線に快速 JR新ダイヤ 奈良〜北新地58分
www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei122101.htm

JR西日本などグループ各社は20日、来年3月15日に行うダイヤ改正の概要を発表した。
京阪神地区では、同日開業する「おおさか東線」を経由する奈良−尼崎間の「直通快速」(8両編成)を新設。
東海道・山陽新幹線は、品川と新横浜に全列車を停車させる一方、在来線の寝台急行「銀河」(東京−大阪)など寝台3列車が廃止される。
おおさか東線は、片町線放出駅(大阪市鶴見区)と関西線久宝寺駅(大阪府八尾市)の9・3キロを結び、区間内に新駅を5つ設ける。
普通電車(6両編成)が1日134本、10〜20分間隔で運行され、5駅で1日当たり計1万8000人の乗車が見込まれている。
直通快速は、奈良方面から大阪方面への通勤通学客の利用を想定。
朝は奈良発、夕方は尼崎発を各4本運行させ、奈良−北新地間を平均58分で結ぶ。
大阪環状線を経由する現行の区間快速(奈良−大阪)に比べ、約6分短縮されるという。
おおさか東線は、城東貨物線を旅客線に変える形で平成11年6月から複線化や電化などの工事を実施。
JR西の新線としては9年3月に開業したJR東西線以来となる。
23年度末には新大阪まで延伸される予定。
一方、東海道・山陽新幹線は「のぞみ」と「ひかり」の全列車が品川と新横浜に停車。
東京−岡山間ののぞみ15本を広島まで延長し、西明石を始発とする東京行きのぞみ1本を新設するなど、山陽区間と首都圏を結ぶ列車が便利になる。
廃止される寝台列車は銀河のほか、寝台特急「なは」(京都−熊本)と「あかつき」(京都−長崎)。
乗車率が約30〜40%と低調なうえ、車両の老朽化も原因という。

447 名前:国道774号線 [2007/12/23(日) 23:47:56 ID:aqR2eln/]
 
最近南森町あたりの一号線の南行きが混まないんですが、何か変わったんでしょうか?

448 名前:国道774号線 [2007/12/24(月) 03:00:23 ID:aq5BIGU7]
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        >>447
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /


449 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/12/25(火) 23:43:48 ID:N8sQZ3NE]
>>436
淀川右岸の摂津からR43までよく走るけど、幅員狭すぎるから先に幅員を拡幅してほしい



450 名前:国道774号線 [2007/12/26(水) 12:35:34 ID:KmwCeJe+]
R25御堂筋・R26大阪市内南行の標識は「和歌山」と表示されているが、
高速道路利用促進であれば「堺」と表示し、浜口交差点から「和歌山」を表示すべき。

堺市は和歌山市の2倍以上の人口を抱える政令指定都市だから重要な行き先だが。

R2西行も歌島橋までは「尼崎」に変更して欲しい。尼崎市は政令指定都市ではないが知名度は全国区。

大阪市内幹線道路の行き先
R1東行は「守口」(「京都」を出すのは関目から)
R25東行は「八尾」(「奈良」を出すのは杭全から)
R43西行は「尼崎」(「神戸」を出すのは弁天町駅前から)
R176北行は「豊中」(「福知山」を出すのは淀川郵便局前ランプから)
がベスト。

451 名前:国道774号線 [2007/12/26(水) 12:40:16 ID:KmwCeJe+]
>>450阪神高速1号環状線から12号守口線への案内は「R1京都」とあるが、「R1枚方」へ変更を。

阪神高速の環状線は東京や名古屋だと「都心環状線」だが。

452 名前:国道774号線 [2007/12/26(水) 18:07:02 ID:I0oQQtx/]
今日の新御堂は事故でもあったのか?工事?
箕面有料道路から桃山台まで渋滞で1時間半もかかった

453 名前:国道774号線 [2007/12/26(水) 18:54:00 ID:JOHRZZDw]
>>452
あの距離で一時間はあり得ない混雑ですね。
夜なら五分もかからない距離なのに。

454 名前:道路語る前におしっこ飲んどけやwww mailto:sage [2007/12/26(水) 21:34:22 ID:VviSjZfg]
>>450-451
それより、おしっこうまかった?どんな味だった?

455 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/12/26(水) 22:15:31 ID:5JwsCPEo]
今年は箕面有料道路のおかげで東能勢や亀岡方面に抜けるのが大分楽になるな。
勝尾寺の大渋滞は今年はどうなることやら・・・。

>>452
萱野中央新都心の渋滞はしょっちゅうだけど・・・本線も混んでたの?

456 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/12/27(木) 09:55:29 ID:2rJArUr5]
>>455
勝尾寺はトンネルの上だからあんまり関係ない?

457 名前:国道774号線 [2007/12/28(金) 16:49:58 ID:1rjAWqC+]
13号東大阪線の東大阪JCT〜西石切接続部は第二阪奈に編入して100円に値下げしろ。

東大阪〜中町・宝来は800円に値下げしろ。

近畿自動車道吹田新宮線への乗継料金を下げて、 宝塚〜奈良は吹田経由へシフトするようにしろ。

458 名前:国道774号線 [2007/12/28(金) 16:56:54 ID:1rjAWqC+]
中国縦貫自動車道(中国道)・
山陽自動車道(山陽道)・
近畿自動車道吹田新宮線(近畿道・阪和道)
の大都市近郊料金区間はキロ単価24円台に値下げを。

阪神高速(湾岸線を除く)の交通量を中国道・近畿阪和道へ分散させる必要があるから。

播州〜北大阪(北河内の大半を含む)の通過交通は高速も下道も裏六甲へシフトさせる必要がある。

大阪東部(旧三島郡を含む)〜関空へは阪和道経由へシフトが必要。

459 名前:道路語る前におしっこ飲んどけやwww mailto:sage [2007/12/29(土) 12:06:08 ID:NEenb80W]
>>457-458
それより、おしっこうまかった?どんな味だった?



460 名前:国道774号線 [2007/12/29(土) 13:10:01 ID:7oefrkay]
直線道路だったところが、いきなり右折専用車線になる区間がある

国道308号高井田附近とか。

なぜ線の引き直しをしないのか疑問だ

461 名前:国道774号線 [2007/12/31(月) 13:11:43 ID:ySG6Omjr]
>>460国道171下りの八丁畷も。

462 名前:国道774号線 [2007/12/31(月) 18:13:31 ID:0+o70zPq]
>>461

あそこは道幅がないので、京都行きを一車線にして、

神戸行きを三車線にする。そして左折レーンは常時左折可にする。

463 名前:国道774号線 [2008/01/01(火) 18:11:39 ID:WyCI4AYd]
>>462
神戸行き三車線化はいい案だと思うわ。

464 名前:濡れ衣 zaqdb72dff9.zaq.ne.jp◆SbICHIROZ6 mailto:sage [2008/01/02(水) 16:33:06 ID:uvBeip03 BE:4840875-2BP(1777)]
>>461
あそこは右折専用じゃなくて右折直進併用じゃなかったっけ?
右折車のおかげで、実質右折専用みたいなもんだけど

>>462-463
んで、上りが渋滞するわけだな
全然工事してないけど、あそこは拡幅するんじゃないの?
一応、途中までは用地確保してるみたいだし

465 名前:国道774号線 [2008/01/02(水) 20:16:36 ID:bZeWHF3T]
拡幅するんならそれが一番いいわ〜。

466 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/01/03(木) 18:21:19 ID:fP7/5DVA]
トヨタレンタカーいつまで退かんのかな>八丁畷

467 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/01/03(木) 22:57:14 ID:u+sGKRda]
>>466
こういう場所こそ行政の方で速やかな調整できないものかね。
某国のように強制退去させろなんて言わないけどさ。

468 名前:国道774号線 [2008/01/04(金) 00:22:21 ID:wuPlWJHX]
171利用者が思いの外多いな。


469 名前:国道774号線 [2008/01/04(金) 01:48:53 ID:iV2ZOPeT]
夕陽ヶ丘の入り口から環状には合流できんかった?
この前、入りかけたら松原線って書いてあったので止めて
先の恵比須町から乗りました。
以前は環状に行けたのだけど・・・??



470 名前:国道774号線 [2008/01/04(金) 18:45:55 ID:wuPlWJHX]
>>469
合流出来たと思うよ。

471 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/01/05(土) 00:11:47 ID:ZAzHGapH]
>>470
ありがとうございます。
でも、あの看板は詐欺みたいなものですよ!
「環状線は300m先左の恵比須町入口へ」
って感じで書いてあったような。

472 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/01/05(土) 09:20:08 ID:EVIDpsSs]
>>471
合流から分岐までの距離が短い上に、合流→車線変更して右側車線へ
というのが危険だから、えびす町から入るように誘導しているのだと思われ。

473 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/01/05(土) 13:09:19 ID:eojunVFe]
>>472
納得。

474 名前:国道774号線 [2008/01/07(月) 05:27:19 ID:k+VckgPy]
>>462高槻八丁畷のR171

R163門真巣本のような構造にだな。

475 名前:国道774号線 [2008/01/09(水) 19:48:37 ID:9mRkRrEd]
>>440
分離帯で思い出したけど、阪奈道路の山上口〜府県境のところの開口部は塞いでしまえ
と言いたい。

墓地に進入/退出する車両が列を作って関係ないクルマには大迷惑。

大阪方面から入ってくる車両は生駒インターで、逆に奈良方面に帰るクルマは竜間で
それぞれUターンさせるよう警察も指導しろ!

476 名前:国道774号線 [2008/01/09(水) 20:45:56 ID:SQcJxrJh]

おい! イワタ カツトシ でてこい!

477 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/01/14(月) 12:45:42 ID:msySwd54]
鳥飼大橋だいぶ工事進んできたな
あと大阪高槻線の菅原交差点が淡路駅まで直進できる工事(?)してるけどいつできるんだろ

478 名前:国道774号線 [2008/01/14(月) 19:39:01 ID:d9lFPxvy]
>>475阪奈道路(r8)の樋口建設下(上下線合流)〜生駒ICにある開口部は信号がある龍間交差点と山上口交差点だけにして、残りは閉鎖して欲しい。

山上口交差点は信号があり田原台からのr701や旧R163清滝峠からの市道があるから開口部を閉鎖しない方がよい。

479 名前:国道774号線 [2008/01/14(月) 21:37:20 ID:YRBX950v]
第二阪奈を100円にすれば阪奈道路を通る車なんてほとんどいなくなるんじゃないの?




480 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/01/14(月) 22:48:46 ID:eThhHZYt]
>>479
何を言っているんだ?
バカじゃねえのか。

481 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/01/14(月) 23:01:20 ID:YRBX950v]
阪奈道路通るやつの大半は高速代を節約する目的なんだから
問題箇所放置で第二阪奈に誘導すれば済むだけ

482 名前:国道774号線 [2008/01/15(火) 22:40:57 ID:l6YcgpD2]
>>479第二阪奈は片道600円に値下げ汁

483 名前:国道774号線 [2008/01/15(火) 22:46:17 ID:l6YcgpD2]
>>290大阪市内の御堂筋〜国道26号南行は「和歌山」と表示されているが、
「堺」に変更して欲しい。

「和歌山」と表示するのは浜口交差点以南で。

同様にR1東行は「守口」、R2西行やR43西行は「尼崎」と表示すべし。

青看の行き先は一番上(または左)は県庁所在地を表示するのが基本のようだが、
神戸市のR2西行では「姫路」と表示されているように県庁所在地でなくてもよいのでは?

484 名前:国道774号線 [2008/01/15(火) 22:50:52 ID:l6YcgpD2]
>>483ちなみに兵庫県のR2西行で「岡山」が出てくるのは西明石駅を過ぎた所。

大阪市内
R1で「京都」→関目から
R2で「神戸」→歌島橋から
R25で「奈良」→平野馬場東から
R26で「和歌山」→浜口から
R43で「神戸」→弁天町駅から
R176で「福知山」→中津以北

という基準にして欲しい。

阪神高速1号環状線から12号守口線へ入る時にある看板は「R1京都」を「R1枚方」へ書き換えて欲しい。

485 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/01/16(水) 07:04:38 ID:geK8fYLW]
>>482-484
ウザイ 失せろ

486 名前:国道774号線 [2008/01/16(水) 08:48:51 ID:fd+ub610]
しかしl6YcgpD2氏は道は詳しそうだな。
ドライバーさんかな?

487 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/01/16(水) 19:44:10 ID:iSQ/prnx]
>>486
ヤツはどう考えても道路ヲタだろw

488 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/01/17(木) 00:48:41 ID:ZQ2dOVal]
>>486
ヤツはどう考えても飲尿ヲタだろww

489 名前:国道774号線 [2008/01/21(月) 12:35:34 ID:Dp+P30Mo]
このスレ、大阪府だけじゃなく関西の道路事情でいいよね?



490 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/01/21(月) 20:12:29 ID:cre06IGM]
>>489
一応、

奈良県の道路事情 その4
society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1182054302/

兵庫県の道路事情part3
society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1153220855/

京都市内の道路事情・道路整備について Part9
society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1199938230/

滋賀県の道路事情 その2
society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1148642720/

とスレがあるので、ここは大阪府限定の方向で。

491 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/01/22(火) 01:13:58 ID:a4/hzGLo]
東能勢(豊能町)の友人から昨日は20,30cm近く積もったとメールが来た
それでも路線バスは通常通り動いてるんだからさすがだよな

チェーン持っておいたほうが無難かな?

492 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/01/22(火) 02:04:50 ID:UdkGdrYQ]
>>491
無難は無難でしょうな。

しかし大阪府スレは伸びないね。道路事情に概ね満足なんかな。

493 名前:国道774号線 [2008/01/22(火) 15:21:22 ID:cQFAwAAV]
>>490和歌山の高速道路スレもあるよ。

494 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/01/26(土) 19:34:36 ID:ExYf/O6w]
1月25日、一津屋中環の交差点のシートベルト検問現場でトラックが突っ込んでたが
事情知ってる人、kwsk。
左側のみ大破してたが運転席は血まみれですた。逃げようとして警官にボコられた?

495 名前:国道774号線 [2008/01/27(日) 20:04:33 ID:VHBNhW5o]
【府知事選速報】橋下徹氏(創価学会など支援)、当選確実!
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201431743/

496 名前:国道774号線 mailto:age [2008/01/31(木) 23:30:31 ID:8TN/XNO6]
過疎ってるね。
今こそ道路ヲタ諸氏の出番だろうに。

497 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/02/01(金) 11:29:50 ID:Uh6nCeKA]
>>496
そもそもなにか大型プロジェクトある?
第二京阪ぐらいじゃない?
阪神高速淀川左岸線と大和川線は阪神高速スレだし

498 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/02/02(土) 14:39:43 ID:Ng/Yl0kW]
国308(中央大通り)の大阪市と東大阪市の境にある交差点の改善を。

499 名前:国道774号線 [2008/02/02(土) 18:43:07 ID:JufJwmai]
>>498

東行きも西行きも、右折車がほとんどない交差点の中央車線が突然右折レーンになるやつな

あれで事故が起きて道路行政を訴えたら、勝つよ。


事前に予告も全くないし




500 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/02/02(土) 20:21:33 ID:Ng/Yl0kW]
>>499
右折車居ないだろうと油断した時に限って、前の車がウインカーを付けやがるw

知ってる奴はその前後で左レーンに寄ってくるね。
東行きに関しては市バスが居なければ一番左を走り、
阪高出口の側道を行くのが早い。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<243KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef