[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/26 11:57 / Filesize : 238 KB / Number-of Response : 966
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【これぞ元祖】ウルトラQ part29【空想特撮】



1 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/06/11(金) 17:44:32.00 ID:qVtNEmWUd.net]
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
これから30分、貴方の眼は貴方の身体を離れて、
この不思議な時間の中に入って行くのです。
♪タラララ タラララ タラララ タラララ タラーン、タラーン
■総天然色ウルトラQ
m-78.jp/q/about-q.html
■前スレ
【これぞ元祖】ウルトラQ part28【空想特撮】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1619152819/

★次スレ作成時>>1の【先頭】に !extend:checked:vvvvvv:1000:512 を追加するとワッチョイ出来ます
>>980を踏んだ人が次を立ててください
無理な場合は早めに他の人に頼みましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

901 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/07/23(金) 09:18:46.48 ID:lndZYDXD0.net]
>>887
いや、基本、保守キリスト教が自らを否定する東側に恐怖を抱いていただけだから。

902 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/23(金) 11:00:36.00 ID:M0mFkOqq0.net]
1960年代に入って日本人の生活様式が激減したからね
それまで3世代、叔父甥いとこ世代が同居して皆で赤子を育てる環境から、都会生活、
恋愛結婚、核家族化が進んで、夫婦二人で育てられる子供の数は二人が限界という
発想が一般化した(見合い結婚した夫婦に比べて恋愛結婚した夫婦の方が二人目の
子供を産むのが遅くなっているという当時の統計がある)

あと1950年代以降のSF映画が「西側の人間が考える共産主義への不安と恐怖」を
ベースにしていたのは映画史の常識だからね
今の日本の奴隷根性で50〜60年代の文化を判断されたら金城哲夫や上原正三も嘆くわw

903 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/07/23(金) 12:36:04.85 ID:lndZYDXD0.net]
世界は常に宗教戦争だから。

904 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/07/23(金) 14:12:21.75 ID:2BIshozQ0.net]
>>902
>あと1950年代以降のSF映画が「西側の人間が考える共産主義への不安と恐怖」を
>ベースにしていたのは映画史の常識だからね

アメリカの映画はそうだったかもしれないが、
金城哲夫や上原正三が恐怖を感じていたのは
日本の右翼だったと思うぞ。

905 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/23(金) 20:36:05.12 ID:a6DR5hhL0.net]
東宝もウルトラも初期は左翼思想だろ
赤狩りの元締めアメリカには強烈な憎悪があったはず
ましてや原爆落とされてるからな

906 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/24(土) 00:35:56.10 ID:85Sjg462K.net]
今の右派は本来の保守とは大違いだよ
只の戦前回帰主義

907 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/07/24(土) 09:40:12.59 ID:NrxG8v8X0.net]
エビラが出て来るゴジラ映画の中で、共産主義者がモデルの悪の組織が出てきた。
これは、上からの要請で仕方なくそんな設定にしたのかな。

908 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/24(土) 10:55:41.02 ID:mIOgZEXQ0.net]
あれはアメリカ向けのキングコング映画脚本の流用だから

909 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/24(土) 11:53:29.10 ID:X7k42liIa.net]
エビラは焼いて食ったらうまそうだよな



910 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/24(土) 14:09:25.17 ID:1ym2kRTr0.net]
海から上陸した時ガッパがくわえていたタコは真っ赤に茹で上がっていたけどな

911 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/24(土) 14:31:56.37 ID:rfcUjZXQ0.net]
子ガッパに届けるまで傷まないように加熱しといたんだろう

912 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/24(土) 14:52:40.89 ID:orQ68rDP0.net]
炎で燃やしたんだろ?

913 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/24(土) 17:15:41.10 ID:+aPCJxjo0.net]
講談社のキャラクター大全縮刷版の「Q」、誰か買った?
旧版持ってるから、買うかどうか迷ってる

914 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/25(日) 01:05:04.78 ID:P9E32sUWd.net]
エビラは当然エビの怪獣だと思うだろうが、あれはザリガニだからな
子供たちに教えてやれよ

915 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/25(日) 01:27:46.26 ID:bLbPRhic0.net]
胴体が下ではなく上(つまり実際のエビやザリガニとは逆)に反っている辺り、
サソリの意匠も含まれている事も忘れてはならん。

916 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/25(日) 08:46:46.15 ID:I7J+7Lc90.net]
つまり地球上のどの動物とも似て非なる物、飽く迄も「怪獣」と云う分類だな

唯単にスタッフに科学知識が欠如してるだけとも言えるが

917 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/25(日) 12:17:28.20 ID:LW+4Efa60.net]
>>914
公開当時の設定では
一応、エビとサソリとザリガニの複合怪獣になってるね

918 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/25(日) 13:37:11.29 ID:wArfVGRP0.net]
モスラだって蛾の怪獣なら口はストロー状になってるはずなんだけど
あれはどう見ても餌を嚙み砕くための口だもんな

919 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/07/25(日) 15:12:09.15 ID:c3tqgyNUI]
クモンガも口から糸吐くけど蜘蛛は普通尻から出すよな。



920 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/25(日) 13:49:52.84 ID:wHiaW5bLd.net]
>>917
へ〜…サソリまで入ってるんだ!

921 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/25(日) 14:04:36.15 ID:bBVHgK7Md.net]
やってることたいしたことやってないし
エビラ新造せずにフラバラの大蛸流用してタコラで良かったろ

922 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/25(日) 14:54:13.47 ID:LW+4Efa60.net]
>>920
公開時のポスターだと
凶悪新怪獣って紹介されてる
そこまでの怪獣かぁ?って思うけどw

923 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/25(日) 15:30:10.50 ID:89kNYMf+r.net]
>>921
クレクレタコラかよ!

924 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/25(日) 15:43:25.15 ID:mTJAeHZ80.net]
>>922
エビラは陸上で大暴れしそうにないから地味な印象

925 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/25(日) 16:56:40.43 ID:md2PXDFQ0.net]
今日の朝日新聞の声にウルトラ Q の思い出が書いてありますね

926 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/25(日) 20:45:59.80 ID:E00uev6o0.net]
ジジイではなくババアがウルトラQの思い出を語るというのが新鮮

927 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/25(日) 21:23:23.46 ID:qxvCAr4I0.net]
>>922
田崎潤や天本英世をぶっ殺す役だから

928 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/26(月) 05:42:10.16 ID:x9ldUQfR0.net]
円谷英二って大ダコ好きだよな

929 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/26(月) 05:44:24.72 ID:x9ldUQfR0.net]
フランケンシュタインの奴は唐突すぎてなぁ
しかも山だし



930 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/26(月) 09:28:09.06 ID:fgADJVJSr.net]
テレビで毎週新怪獣が見られるようになったら本家がエビやクモやカマキリじゃ
金払って見に行くはずがないと言われていたね

ハリウッドゴジラの後に国産ゴジラを復活させて最初の対決ものの時の相手役も
トンボだかヤゴだかみたいな虫だったし、あの業界の人間の考えることは理解不能
ドラマや特撮がよく出来てるとかそういう次元の話じゃない

931 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/26(月) 10:31:31.38 ID:vLSSE6wh0.net]
【僕らをときめかせた ウルトラヒロインたち】桜井浩子、ひし美ゆり子 ともにヌード披露で男性ファンを熱くさせた
ちなみに桜井も71年、実相寺昭雄監督の映画『曼陀羅』でヌードを披露している。
https://www.zakzak.co.jp/ent/news/210726/enn2107260001-n2.html

932 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/26(月) 11:14:34.17 ID:GWP1v3Av0.net]
今日はパゴス回だったっけ
最後固まって粉々になるあいつの最期が子供のころすごく怖かった覚えがある

933 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/26(月) 13:34:03.32 ID:Y/cgiF1H0.net]
>>930
世は怪獣ブームで湧きに湧いていたのに、牽引車的な存在の円谷はクオリティを求め過ぎて
ウルトラマンを3クールで終わらせてしまい、ブームの最高潮だった'67年夏季に痛い空白を作ってしまった。

一方で老舗の東宝は、キングギドラやバラゴンに続く新怪獣が地味なエビラにクモンガ、カマキラス…
しかも舞台も南洋の島限定で派手な破壊も無く人間側のドラマもイマイチ。
ようやく子供らの求めていたものは「コレジャナイ」と気付いて、正統派の怪獣オールスター登場の
「総進撃」を作ったはいいが、時既に遅く怪獣ブームはとっくにピークを過ぎていた。

今になってみればつくづく残念でしょうがない。
あのブーム下において、この二社がもう少し上手く立ち回っていたら、また違う結果にもなっていたのかと思うと…

934 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/26(月) 13:38:58.21 ID:vLSSE6wh0.net]
>>933
ゴジラ映画はその通りだけどサンダ対ガイラとかそれなりにある。
都市破壊ちょっとのフラバラもキン逆もある

935 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/26(月) 21:20:23.75 ID:GWP1v3Av0.net]
おい、ノルウェーにガラダマが飛来したみたいだぞ

936 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/07/26(月) 21:21:20.62 ID:hEkPbCdGr.net]
東宝ゴジラは先細りだったけど
大魔神やガメラとかその他バリエーションが一杯あったから
2,3年は飽きずに見れたな

937 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/26(月) 22:29:43.06 ID:GmEsSU5s0.net]
岡田斗司夫がゴジラVSコング解説で言ってたね
ブームの頂点に参戦してきた東映も松竹も1作だけで後に続かず、大映もガメラ第2作「バルゴン」
がピークで、第3作「ギャオス」の予算はバルゴンの半分、第4作「バイラス」の予算は
ギャオスのさらに半分、湯浅監督は「こんな低予算で映画が撮れるわけがない!
…あれ?撮れちゃった、また減らされた?今度こそ撮れっこない!…あれ?また撮れちゃった
…そんな状況を私も自虐的に楽しむようになっていました」と言っていた、という話をw

東宝の新路線開拓も結局数字を稼げず、当時一番稼いだのが総集編的な「総進撃」で
そのまま映画会社は社員を切り捨てる時代に移行してしまい、有川監督もテレビに移行、
中島春雄さんもボーリング場に出向になってしまう

子供の頃は円谷黄金時代ってずいぶん長い期間続いたように思えたけど、実のところ
当事者からしたら嵐のようなアッという間の出来事だったんだろうなあ

938 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/26(月) 22:47:13.15 ID:5HziiaKm0.net]
>>924
そういう見方されてたからファイナルウォーズでは(比較的)大活躍だったじゃん

939 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/26(月) 23:49:13.80 ID:GGoIjWa1a.net]
しかしパゴスみたいに過去にも出現した記録が残されていて
その生態も弱点も全部知れ渡ってる怪獣って珍しいんじゃね



940 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/07/27(火) 00:42:14.28 ID:cV8TvvH50.net]
>>937
中島春雄さんもボーリング場に出向になって
ボーリング場で何をしていたんだ?w

941 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/27(火) 01:05:18.17 ID:1sKe22Fe0.net]
ピンの並べ係でしょ

942 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/27(火) 01:10:28.61 ID:to0PCHvS0.net]
>>940
――中島さんにとって、『ゴジラ対ガイガン』がゴジラ役の最終作になりましたね。

「実際に『ゴジラ対ガイガン』が、僕がゴジラを演じた最後の作品になるんだけれども、
その時の自分にはそんな意識はちっとも無かったね。 『ゴジラ対ガイガン』の直後に
仕事場がボウリング場に変わったけれども、自分の年齢もこの時43歳で、まだまだ
50歳まではゴジラ役をやれればと思っていたからね。だからゴジラ役は自然消滅なんだよ。」

――それは今まで存じませんでした。それでは、ボウリング場に移られたその経緯をお聞きかせ下さい。

「上層部の課長から『俳優をクビになっても、東宝には子会社がありますから、ボーリング場や
ゴルフ場に残りたい方はそちらに行って下さい』と言われてね。仕事が無くなるのも困るから、
だったら行ってみようと思って。それで新宿のコマ劇場の隣りにあるボウリング場に研修に
行ったけれども、実際に働いたボウリング場は、向ヶ丘と成城だったよ。
東宝の子会社にいれば、また撮影所からゴジラ役のお呼びがかかるんじゃないかとの期待も
あったけれども、結局、僕抜きで『ゴジラ対メガロ』(73年)以降のゴジラ映画が作り続けられたね。

そういえばこの頃には、劇場版の『日本沈没』(73年)で、丹波哲郎さん演じる首相の運転手役を
演じたこともあったけれども、今思えばこれが役者としての最後の作品になったんだね。」

943 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/07/27(火) 02:16:31.68 ID:5VH/tcQt0.net]
カネゴンの回の楽しそうな曲(ギャンゴの回でも使われてる)に、よく似た曲があって、
その正体を突き止めたいのだが・・

944 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/07/27(火) 06:32:24.05 ID:R93Yer6uP]
マナベ参謀はトラックの運ちゃんだったのか。

945 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/27(火) 05:23:47.07 ID:Cl6AQzEz0.net]
ウルトラQのサントラって出てなかったっけ?

946 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/27(火) 07:24:04.46 ID:SkYkchBG0.net]
おばあちゃんが歩けたところ、ハイジのクララみたい
でも放送はこっちが先だよね

947 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/27(火) 07:30:24.65 ID:OkUVpZsqd.net]
ハイジの原作の方がはるかに先なんだが…

948 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/27(火) 07:33:26.50 ID:qintQ2Zk0.net]
でも少女の演技も相まって…涙腺弱くなったわ…

949 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/27(火) 08:04:58.26 ID:8MAT/pSQ0.net]
ガボラはパゴスのままじゃいかんかったのか?
カラーで動くパゴス見たかったな



950 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/27(火) 08:54:56.52 ID:u62o2/Ina.net]
自衛隊のミサイルで簡単にやられるパゴスなんか
ウルトラマンの相手には力不足だろう
科特隊があっさり片付けてウルトラマンの出番はない

951 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/27(火) 09:01:18.79 ID:GoQ9g/SN0.net]
着ぐるみを改造し過ぎてパゴスに戻せなかったとか、そんな理由じゃなかったかね

952 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/27(火) 09:06:30.14 ID:di2IAIrYd.net]
>>950
それはラゴンみたいに何らかの原因で強大化した設定にすればいいでしょ

953 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/27(火) 09:16:17.59 ID:p5pESQ9l0.net]
脚本書いた山田正弘氏はパゴスが大好きで、
事あるごとにパゴスを再登場させたがったけど、叶わなかった
「セブン」の「散歩する惑星」にも、カプセル怪獣としてパゴスを出したかったとか

954 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/07/27(火) 09:27:49.33 ID:9oEXFaDu0.net]
ピーコは、おばあちゃんの孫というより、近所の子供かな。
おばあちゃんは、都会から田舎に避暑に来たお金持ちの未亡人。

955 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/07/27(火) 09:49:55.10 ID:SkYkchBG0.net]
>>949
マジレスすると、パゴスはタイガやらゼットやらに出てて最近は露出が多い。
ここは昭和板だからニュージェネを観てない人も多いとは思うが。

956 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/27(火) 10:03:04.29 ID:N5ZjS+9U0.net]
声がよく出ない坊やには、なんの意味があるの?

957 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/27(火) 10:25:48.97 ID:NAnp9w7pp.net]
>>956
話に集中させるために
話を聞かせるため

958 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/27(火) 11:08:26.59 ID:UUrfSRkRd.net]
>>956
脚の悪いばあちゃんが立つ
声の出ないデブが大声を出す

感動の二段重ね→大団円

959 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/07/27(火) 11:58:18.37 ID:VxL8qfRid.net]
♪うんしょこ♪うんしょこ♪



960 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/27(火) 12:03:44.54 ID:NAnp9w7pp.net]
うんこしょうんこしよ

961 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/27(火) 12:11:14.22 ID:xk9UWv0/0.net]
>>942
八名信夫は東映フライヤーズをクビになって親会社の東映で俳優になったから中島春雄と逆な訳だ。

962 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/27(火) 12:30:05.62 ID:to0PCHvS0.net]
インテリとヤクザの溜まり場東映と、サラリーマン社員のビジネスの場東宝の違いだなw

963 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/07/27(火) 20:25:27.25 ID:u46fR2S6R]
パゴスの頭にピアノ線ついてたな。何のためだろ?

964 名前:どこの誰かは知らないけれど [2022/03/16(水) 13:54:09.39 ID:KuaTH5PN2]
自由民主党

965 名前:どこの誰かは知らないけれど [2022/08/13(土) 12:00:20.17 ID:vZ2QNX+UH]
次回のデッカーにパゴス登場






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<238KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef