[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/26 11:57 / Filesize : 238 KB / Number-of Response : 966
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【これぞ元祖】ウルトラQ part29【空想特撮】



1 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/06/11(金) 17:44:32.00 ID:qVtNEmWUd.net]
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
これから30分、貴方の眼は貴方の身体を離れて、
この不思議な時間の中に入って行くのです。
♪タラララ タラララ タラララ タラララ タラーン、タラーン
■総天然色ウルトラQ
m-78.jp/q/about-q.html
■前スレ
【これぞ元祖】ウルトラQ part28【空想特撮】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1619152819/

★次スレ作成時>>1の【先頭】に !extend:checked:vvvvvv:1000:512 を追加するとワッチョイ出来ます
>>980を踏んだ人が次を立ててください
無理な場合は早めに他の人に頼みましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

501 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/07(水) 08:56:40.90 ID:0Cs9qBiAd.net]
>>493
あれは結末はっきりしてるでしょ。その後始末がどうなったかが気になるだけで。

502 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/07(水) 09:23:23.49 ID:d09s1D0B0.net]
今だってしっかりしたSF書ける日本人なんてそんないないんじゃないか
なんちゃって異世界もの書く人は多いけど

503 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/07(水) 09:44:17.44 ID:tkCaCDCa0.net]
そもそもテレビを作る人がいなくて、テレビタレントではなく、寄席芸人や永六輔や大橋巨泉のような放送作家が前面に出てた時代だから

バラエティに寄席に専業してる人を引っ張ってくるように、SFドラマにSFに専業してる人を引っ張ってくるのは自然

504 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/07(水) 12:09:24.19 ID:gzTefnHc0.net]
ヒゲオヤジの横に乗ってた人って
ウルトラマンの科学特捜隊イデ隊員だよな?

505 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/07(水) 12:20:19.18 ID:0SHsIcy+d.net]
ガキの頃に再放送で観て以来、久々にカネゴン回観た
父ちゃん母ちゃんがカネゴンになるオチだけはずっと記憶に残っていた
ヒゲオヤジをブルドーザーごとひっくり返しての逆立ち成立やそれでカネゴンが空中に飛んでカネオに戻るのは単純に面白かった。
半世紀以上前のコメディ回なのに楽しかったなあ

506 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/07(水) 15:06:33.73 ID:5zt1CYFyH.net]
カネゴン
最初からエンドロールでびっくりした

507 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/07(水) 15:13:33.27 ID:K0cZjn+Wd.net]
少年主役3部作の
育てよカメ!、鳥を見た、カネゴンの繭の中では
カネゴンがいちばん不条理なトーンで面白い
見方によってはかなりダークな話をカラッと描いてるのもよい

508 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/07/07(水) 17:23:52.49 ID:9aHQ4+QR0.net]
造成地 聖蹟桜ヶ丘らしいけど、凄すぎる
本当に山を切り崩して、宅地作っている

今の日本で、あんな場所存在しないのでは?
土管もあるしリアルドラえもんの世界

509 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/07/07(水) 17:45:25.41 ID:2i24X9GK0.net]
>>508
聖蹟桜ヶ丘?高台の桜が丘にしては面影ないな。4年後には住んでいたけど。
低地の方は多摩川が見えるはず。



510 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/07/07(水) 18:01:43.31 ID:WnV4cLMvN]
ガキ大将なのにカネゴンになった途端に小心者になる金男君。

511 名前:7期さん背中おっぱい mailto:sage [2021/07/07(水) 18:32:37.82 ID:eLe6BC+V0.net]
聖蹟桜ヶ丘ってその頃から円谷プロ作品の聖地だったのかw

512 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/07(水) 18:44:13.41 ID:0LsYWYvZ0.net]
>>508
採石場とかダム予定地とか、ブルドーザーで山を破壊してる光景は、田舎に行くといくらでもあるんだが

513 名前:7期さん背中おっぱい mailto:sage [2021/07/07(水) 19:06:29.71 ID:eLe6BC+V0.net]
15年ぐらい前、板橋の宅地造成が行われていたあたりなんかはまるで山奥の村みたいな感じだったぞ
ちょっと21世紀には見えない感じ

514 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/07/07(水) 19:41:39.64 ID:9aHQ4+QR0.net]
「アパッチ砦」という鉄塔がランドマークの
当時の有名な撮影スポットだったらしい

515 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/07/07(水) 19:46:17.11 ID:9aHQ4+QR0.net]
当時は残土は埋立地に持っていけば良かったが
今では、山林の谷間に盛り土して造成か

516 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/07/07(水) 19:59:41.29 ID:9aHQ4+QR0.net]
ちなみにブルドーザーに「西武」と書いてあったが
西武鉄道グループが造成して、途中で破綻して住都公団に変わったらしい

西武多摩川線と関係あるのか?
元々西武は日本全国の不動産業がメインで鉄道はサブなので関係ないのか?

517 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/07/07(水) 21:05:40.34 ID:2i24X9GK0.net]
何で聖蹟桜ヶ丘と西武が関係あるんだ?????

518 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/07/07(水) 21:23:59.10 ID:9aHQ4+QR0.net]
失礼「聖ヶ丘団地」という聖蹟桜ヶ丘と永山駅の中間の
正式に言えば多摩ニュータウンの造成地だった

西武多摩川線の多摩川超えた延長上に「聖ヶ丘団地」がある。

519 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/07(水) 21:33:36.66 ID:rixGDu0/0.net]
ウルトラファイトの撮影もここでやってたのかな



520 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/07(水) 21:47:48.55 ID:BSS9ZVyF0.net]
「ウルトラファイト」の新録分撮影のロケ地は
「仮面ライダー」の撮影地と同じという話を聞いたことがある
詳しい場所までは分からんが

521 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/07(水) 22:19:08.89 ID:jzfTIuyR0.net]
川崎の生田でしょ。

522 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/08(木) 00:15:40.63 ID:bPy6StnAa.net]
稲城のほうだとも聞いたことある

523 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/08(木) 03:59:45.73 ID:xHrsX5Cx0.net]
カネゴンの繭は何も考えずに見たらこんなに楽しい話はないな

524 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/08(木) 09:30:55.33 ID:iWRXYTPg0.net]
「でも友達だぜ」「昔はな」
「大学の研究所はどうだろう、科学の進歩にも役立つしさ」「解剖されちゃうんだぞ」
「保健所の野良犬係に電話すればすぐ来るよ」「皮を剥がされて靴にされるんだ」
「あっ!いない!逃げたぞ!」
「(敬礼して報告)逃げちゃった!」「追いかけろ!」「逃がすなよ!」

笑いが止まらなかったなw

525 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/08(木) 10:02:18.80 ID:49eluLLQd.net]
>>524
カネゴンの話は、ほのぼのムードでオブラートされてるけど
話の核はカフカの変身からインスパイアされたようなかなりダークな話だね
それを感じさせないような演出も素晴らしい

526 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/07/08(木) 11:37:24.39 ID:LX9Fgx4yC]
カネゴンの変身シーンすごいシュールだな。ダリの絵みたい。

527 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/08(木) 10:10:47.52 ID:ULngryj10.net]
コメディーとしてとらえればこんな面白いもんはないが、しかし自分がカネゴンになったと想像したら恐怖しかない。
二面性があるって言うのか

528 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/08(木) 10:18:00.51 ID:49eluLLQd.net]
冒頭、カネダ少年が本物の亀の甲羅を帽子がわりにしてるのも
今の感覚でいうとちょっと不気味
当時はああいうのは日常的によくあったものなのかな

529 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/08(木) 10:22:20.03 ID:DpQ0AfYJ0.net]
昔昔のことだけど兄がカネゴンのソフビずっと大事にしててでもカネゴンの話を知らなくて今回初めてカネゴンの繭見たのだけど色々ビックリした



530 名前:7期さん背中おっぱい mailto:sage [2021/07/08(木) 10:22:58.47 ID:lHhQ5kOya.net]
亀の甲羅は縁起物の一種だったと思うので、あれももしかしたら金運上昇の願掛けみたいなものとしての演出かもな
土産物屋でも蜜蝋かなにかでコーティングして磨いたものが売られていることだし、リアル亀の甲羅を剥ぎ取ったとかそう云うことではないでしょ

531 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/07/08(木) 10:26:24.21 ID:jnP3TCfHM.net]
レギュラー陣はお休みだったが一ノ谷博士がいたらカネゴン化をどう科学的に分析しただろう。解決できたかな?

532 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/08(木) 11:52:49.40 ID:WLan/UmK0.net]
>>458
>ラストの両親のカネゴン
あのシーンのためだけに着ぐるみを二体も作ったのかな?

533 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/07/08(木) 12:53:44.94 ID:LX9Fgx4yC]
警官「お宅の息子さんじゃないですかぁ?」なんで判るの?

534 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/08(木) 12:10:41.66 ID:bPy6StnAa.net]
>>532
あれは合成で二体いるように見せてると何かで読んだことある
どこで読んだのか思い出せないけど

535 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/07/08(木) 13:10:05.54 ID:+2kRSuTK0.net]
雑誌に載っていたノベライズでは、宇宙人が人間をカネゴンにしたとあった。
これだと、因果関係がはっきりするけど、分かり過ぎて少しつまらない。

東さんは、あけてくれでも出ていたような?

536 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/08(木) 13:38:02.18 ID:rv4cB0yar.net]
>>528
「育てよ!カメ」でブームになって出回ったカメたちの、ブームが去った後の
成れの果てだという意見があって怖かった

>>532
真ん中のフスマに合成の線がくっきり見える
https://pbs.twimg.com/media/E5ij4ugVgAExBAP.jpg

537 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/08(木) 13:44:51.69 ID:ft+9/hIqa.net]
しかし最初から最後まで不条理感に満ちた話だったな
わけわからん度ではウルQでも屈指だろこれ

538 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/07/08(木) 15:22:09.36 ID:ENq+HyYW0]
いきなりロケットになって空飛んでパラシュートで降りてくるって...「私はカモメ」並みに理解不能。

539 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/08(木) 14:31:30.27 ID:3whm4jmC0.net]
子供の頃はひたすら不気味、怖い、気持ち悪いイメージだったが
今になって見るとファンタジーものが多いな



540 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/08(木) 15:49:56.85 ID:esBkenGpd.net]
一平ちゃんはこの後坊主になったんだよね…

541 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/08(木) 18:04:25.97 ID:ft+9/hIqa.net]
これだと仮に万城目たちをねじ込んでも、カネゴンが銀行を襲った場面の
ガヤくらいしか出番なさそうだな

542 名前:7期さん背中おっぱい mailto:sage [2021/07/08(木) 18:14:22.95 ID:lHhQ5kOya.net]
>>541
由利子「淳ちゃんも一平くんも、みんなカネゴンになったのね!よかった、よかったわ!」

543 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/08(木) 18:21:38.00 ID:WLan/UmK0.net]
>>534
そうか合成ね。
>>536
ありがとう
左右別に撮影して合成か
あの時代でもそれぐらいの事は出来たね。

544 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/08(木) 18:59:42.58 ID:jeyxRFzGa.net]
>>534
それって来週のガラモンの逆襲でのガラモン2体の話じゃない?

545 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/08(木) 20:03:05.92 ID:0h3Y7bUZ0.net]
ガラモンでできるんだからカネゴンでもできるよねと
というか、撮影はガラ逆よりもカネ繭の方が先

546 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/08(木) 20:03:54.31 ID:HJQsH0Rs0.net]
ヤメタランスの話なんかも新マン・MAT・ササヒラー等を排せばQの話に出来そうな気が
ただ結末がどうなっちゃうのか

547 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/08(木) 20:11:35.30 ID:iWRXYTPg0.net]
>>542
それマタンゴwww

548 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/08(木) 20:48:35.64 ID:cfIVd3820.net]
>>547
1/8でしょ
マタンゴも通ずるものはあるが

549 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/08(木) 20:49:34.18 ID:cfIVd3820.net]
>>544
両方だよ



550 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/08(木) 20:55:53.94 ID:zVnSM9aw0.net]
ガラモンはわかりやすいだろ
明らかに近景と遠景で境界がミエミエだし

551 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/08(木) 21:30:49.48 ID:wI+JVWLBd.net]
同じ着ぐるみを同時に複数作成というのはQ、マンでは無かったはず

セブンでは
ピット星人…マスク2体
シャドー星人…マスク2?体
ポール星人…吊り人形3体
ガッツ星人…着ぐるみ2体
フック星人…マスク3体
ゴース星人…マスク5?体
かな

552 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/08(木) 21:35:44.16 ID:p3E3TWvD0.net]
>>542
1/8計画かよw
それも怖いな

553 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/08(木) 21:54:06.84 ID:iWRXYTPg0.net]
>>548
いやもちろんそうなのですがw

誰かが「マタンゴの島は当人たちにはハッピーエンド」と言ったのが非常に怖かったので

554 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/08(木) 22:10:19.97 ID:iWRXYTPg0.net]
カネゴン見直すと、カネゴンが走るシーンで頭がずれそうになるせいか、中の人が
頭を三度笠のように左手で支える事がたびたびあるのが目立ちますね

ヒゲオヤジにブルドーザーで振り落とされるシーンでは遂に頭が外れて首が90度
ネジ曲がる凄い絵が一瞬映りましたがwww

555 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/07/08(木) 23:08:34.18 ID:OioKaOfLF]
カネゴンが一日に必要なお金は3,520円だそうだが、一円でも足りないとどうなるんだ?

556 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/08(木) 22:14:57.47 ID:cfIVd3820.net]
>>553
キノコおいしいし
トリップしてそうだし
働かなくてもよさそうだし
自分の容貌さえ受け入れられれば行けそう

佐原さんは役作りのために前歯を一本抜いたんだよね
やり過ぎだよ・・・

557 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/08(木) 22:16:16.74 ID:AslWNx7Z0.net]
渡辺文雄みたいなインテリ役ばかりの役者がノリノリで思いっきりバカ役やってるなあ

558 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/07/09(金) 00:09:11.24 ID:No4ksHGSr.net]
渡辺文雄は東映任侠映画で
敵役やってたけど
あれに通ずるものがあるなw

559 名前:7期さん背中おっぱい mailto:sage [2021/07/09(金) 00:18:10.12 ID:x7QjbQNua.net]
上司の佐分利信にビクビクしながら陰でコソコソ文句云ってる、彼岸花の渡辺文雄が好き



560 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/09(金) 00:22:54.54 ID:9sxrR68J0.net]
南京豆ね アグファで撮った彼岸花、天然色が綺麗だったわよねー

561 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/09(金) 00:59:32.59 ID:HDuQwciU0.net]
で、結局落ちるブルドーザーは本物なのか模型なのか

562 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/09(金) 01:02:03.01 ID:+RuMsFcV0.net]
>>536
あの甲羅はウミガメの甲羅だね
尻尾部分が出っ張ってるのが特徴

残念ながらクラスのみんなが飼ってた亀ではない模様

https://i.imgur.com/h9kllr2.jpg

https://i.imgur.com/H060SqX.jpg

563 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/09(金) 01:23:07.37 ID:DrBOeZeu0.net]
マタンゴのラストみたいに人からカネゴンになりかけの姿が
出てきたらホラーだった。

564 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/09(金) 02:39:19.73 ID:1lAhGPlI0.net]
>>559
非情のライセンスで何かと天地茂と対立するエリートで厳しい警部役は
放映期間でいったら1番の当たり役だったかも
絶対笑わない役だったな

565 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/09(金) 02:56:37.66 ID:pgX7JOTM0.net]
>>528
帽子のように頭に被るのは見たことないが、
縁起の良い飾り物として、応接間に飾っている家はあった
鹿の頭をレア、木彫りの熊をコモンとすると、アンコモンくらい

566 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/07/09(金) 06:56:16.62 ID:5yY6LrarX]
ケムール人が怖い

567 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/09(金) 07:56:10.24 ID:+RuMsFcV0.net]
>>564
女囚さそりの刑務所長役も思い出してあげてください
食いしんぼう万歳!で渡辺文雄を認識してたから
後々任侠モノを見たときにギャップに困ったわ

568 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/07/09(金) 08:16:26.28 ID:GYgRxmpq0.net]
>>561
合成だろ

商店街の道路が舗装されてないのな

569 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/09(金) 09:42:26.61 ID:8kDGXLjBd.net]
佐原さんって特撮黎明期に出まくってる割には
知名度低いよね

同じ特撮黎明期俳優なら平田昭彦さんの方が圧倒的(?)知名度だけど
何が違うんだろうか



570 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/09(金) 09:50:39.92 ID:zydRvE2Cd.net]
>>569
でも佐原さんはテレビや映画で脇役とは言え、高齢の80代迄は
ずっと継続的に色々と息長く活躍していた
一方、東宝特撮で主役級でよく出ていた久保明は90年代になると映像作品ではあまり顔をみなくなったな

571 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/09(金) 12:12:41.86 ID:K9uVq4IZd.net]
平田さんはぴったしカンカンに出ていたのが大きいだろうな

572 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/09(金) 12:27:32.03 ID:zydRvE2Cd.net]
久保明いまどうしてるか検索していたら、こんな作品見つけた
全然この作品の存在知らなかったが凄いキャストだな

大仏廻国 The Great Buddha Arrival
https://www.humax-cinema.co.jp/ikebukuro/news_archive/12885/

久保明、宝田明、ペギー・ニール、小林夕岐子、古谷敏、佐野史郎、螢雪次朗…
特撮作品らしいがこんな低予算作品にこんな凄いキャストよく集めたな

573 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/09(金) 12:28:25.20 ID:6h13KjABd.net]
佐原さんあまり悪役やイヤミ上司とかをやらなかったからなあ

574 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/09(金) 13:54:04.79 ID:9tWGg2NJ0.net]
次回は「ガラモンの逆襲」かぁ 一番好きな回かも
ドラマ収録のレコードも持ってたな

575 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/09(金) 15:42:35.97 ID:GkZFuWDJ0.net]
>>573
大江戸捜査網に客演で悪役もあった

クレージーキャッツ犬塚さんも必殺で悪役やってたりするけど、どっから見ても善人薫
実写版ドカベンで山田太郎のじっちゃん役とか似合いそう

576 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/09(金) 15:44:06.05 ID:GkZFuWDJ0.net]

×善人薫
〇善人顔

577 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/07/09(金) 21:10:42.18 ID:/MQhVgo1n]
犬塚さんクレージーの唯一の存命者だけどお元気なのかな?

578 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/09(金) 20:06:43.28 ID:9pwqZyBla.net]
頭は金入れとか尻尾はゴジラみたいとかはわかるけど
体は火星人って何だよ
見たのかよ金男のパパさん

579 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/09(金) 21:06:39.36 ID:KQRozLVW0.net]
>>572
エクスペンダブルズみたいだね



580 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/09(金) 21:16:12.41 ID:HzrlmkbP0.net]
オレはQの中では8/1計画が好きかな。
食料難を克服する為に人間を1/8に縮小すると云うアイデアはSFらしくて面白いと思う。

581 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/09(金) 21:22:24.40 ID:1HI2xcLdd.net]
せっかく人を1/8にしたのに町は相変わらずゴミゴミしてたなw
ロケだから仕方ないんだけど、人を縮小して理想的な町になりました……てのも見てみたかったな

582 名前:7期さん背中おっぱい mailto:sage [2021/07/09(金) 21:34:27.45 ID:LtSmzY6Da.net]
>>572
知られていないから金が集まらなかったのか、金が集まらなかったから知られていないのか
いずれにしろ映像作品にはちゃんとしたプロデューサーが不可欠であることを証明するケースだな

一応資金集めのときはけっこう話題になってたんだけど、あれでも特撮ファンのアンテナに引っかからないってことは、まだ20世紀型マスメディアの力は必要ってことだ

583 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/09(金) 21:38:46.61 ID:FTEO1cwg0.net]
>>578
巨大アメーバーの惑星の着ぐるみ3つ目火星人の身体に似ている

584 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/09(金) 21:43:14.82 ID:KQRozLVW0.net]
>>580
> オレはQの中では8/1計画が好きかな。
これだと「変身」の話になってしまう

585 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/09(金) 21:51:59.96 ID:8XlxLmsXp.net]
人間が小さくなったり大きくなったりカネゴンになったり色々大変だよなあ

586 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/09(金) 21:56:40.60 ID:twzG0Tmq0.net]
午前中(お昼ちょい前)に車の中でラジオを聞いてたら

オリンピックの仕事学んだりするため、次回開催国の関係者が日本に入って来ている

って言ってたんだけど、それってどうなの…

587 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/09(金) 21:57:38.31 ID:twzG0Tmq0.net]
誤爆すみませ〜ん

588 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/09(金) 21:58:27.00 ID:KI1o7xudM.net]
海外版のモノクロブルーレイゲットした
天然色で見たいのだけ国内版で買うか
アーカイブのブルーレイってガラモンとかペギラまとめて入ってないんだな糞かよ

589 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/07/09(金) 22:02:16.34 ID:ATmzz3DYp.net]
>>569
平田昭彦は初代ゴジラでの天才科学者のインパクトが強烈だったからでしょう
自ら発明した破壊兵器でこれ一回きりの決意をもってゴジラと運命を共にしたんだから
特撮作品では東大出らしい知性を生かしての科学者役がまさにハマり役だった
逆に佐原健二はこれといったハマり役が無かったと思う
ラドンでは炭鉱技師、キンゴジではヒロインの婚約者にすぎず、モスゴジやマタンゴでは
悪役と役がバラバラだった



590 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/09(金) 22:37:45.72 ID:VEY+z7F70.net]
>>580
最後にナレーションで巨石文明との関わりを匂わせたりね
今の人類は太古の昔の1/8計画で小さくなった人類の子孫である、みたいな

591 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/10(土) 00:12:32.76 ID:IIw33mi60.net]
佐原さんはどちらかといえばバイプレーヤーポジの俳優でしょ
Qみたいに主役になる方が珍しい

592 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/10(土) 02:09:35.53 ID:jNNvwVZF0.net]
>>581
要は人間を縮小しても「理想郷」どころか、彼らを取り巻く環境は何も変わらないというアイロニーなんだよ。
縮小された人間達が暮らす街にも既に交通渋滞が起こり、辺りは人で溢れ返っている。

ただ人間のサイズを変えたって頭数が変わらないのでは人口対策になんかならない。
最初からあんなのは破綻してるんだよ。まぁ「夢オチ」の話なんだからそれも当然だけど。

593 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/10(土) 09:04:45.81 ID:zXgwtDD/d.net]
「非情のライセンス」最終回が、人間を縮小する計画を進める権利者を天知茂が射殺して投獄される、というものだった記憶がある。

594 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/10(土) 10:25:10.19 ID:OHJwA3nT0.net]
先進国だけ小人化したらアフリカや南米から土人が攻めてきて
リアル進撃の巨人になってしまう

595 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/10(土) 11:03:02.04 ID:J1twkISR0.net]
ダウンサイズ
という米国映画
ウルトラQとコラボして宣伝してたよね

こっちの映画は大邸宅もミニチュアハウス並の金額で買えると貧乏人がきそって縮小化

596 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/10(土) 11:34:24.23 ID:B7wdciUk0.net]
先進国はまず未開発地域の国民を実験を兼ねて縮小し思いのままにできる体制を
作り終えてから自分たちが小さくなる手順を踏むだろうな
(いま日本の一般人が金だけ取られて治療も予防も上級国民の残りカス分与なのと同じ)

しかし人類の目の届かなかった密林のサルや地下のモグラ、極地のペンギンやトド、
未開地の鳥やクモ、タコ、カタツムリなどが相対的に巨大化し人類の驚異に

597 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/10(土) 11:50:17.39 ID:ureCIdPGa.net]
>>596
そういうことになるよな
1/8に縮小された人間にはカラスや野良猫に簡単に殺される
カマキリやGだって油断できない強敵になる

598 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/10(土) 12:27:10.11 ID:ybV0aqVqd.net]
1/8という設定がリアルだな
撮影上のスケール対比から決まった設定だろうが
これが1/35とかになってしまうと
比重や表面張力で水を飲むのでさえ困難になってしまうだろうからな

599 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/10(土) 13:43:37.02 ID:DniTTHrCd.net]
>>597
標準的な身長で約19〜22p位になるとしてGは猫位の大きさに感じられるかな



600 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/10(土) 15:18:59.75 ID:J1twkISR0.net]
>>599
ゴキブリが3センチとしたら
8倍の大きさになる計算か?
相対的には24センチくらいの感覚だ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<238KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef