[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/23 17:19 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 913
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

2Dが速いビデオカード Part2【GDI/D2D】



1 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/23(金) 01:21:44 ID:Yyi0GWp5]
最近のVGAでは、3D性能重視や、2Dハードウェアアクセラレーション機能削除のため、
旧世代のものに比べ、2D(GDI/D2D)が遅くなりがちです。
XP環境では、ブラウザのスクロール等でそれらが問題になることも。
2Dが速いビデオカードについて語りあいましょう。

■前スレ
2Dが速いビデオカード Part1
pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179077815/

■関連スレ
AMD 780G/790GX もっさり問題専用スレ Part5
pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229057221/
【総合ベンチ】CrystalMark 2004【R2】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171159074/

501 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/23(木) 18:22:51 ID:ZF3dIHiT]
爆熱無視できるなら旧コア8800が最速?
ネタに売虎使ってみたいけど叩き売りしてねぇ...


502 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/23(木) 18:58:52 ID:bnHbs4Sp]
i865チップオンボードで遅くてちょっと困ってます
茶色いスロットに何つければ良いでしょう?

503 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/23(木) 19:08:32 ID:QcikN6eK]
www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40719575/-/gid=UD04020000/-/eVar3=VCSPR

504 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/24(金) 07:42:51 ID:c5fMjtKS]
チップセット内蔵のビデオ機能に文句を言う奴は甘え

505 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/24(金) 07:43:37 ID:c5fMjtKS]
機能だけでなく性能も,だ



506 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/24(金) 20:05:08 ID:WIkopFFm]
homepage3.nifty.com/asaya/kokonoya.html

507 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/24(金) 21:39:43 ID:Jqw4AEXo]
7600シリーズは結構中古で出てるね
2画面予定なので64ビットでスルーだけど

508 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/26(日) 02:11:58 ID:Qw8Yp7Ai]
>2画面予定なので64ビットでスルーだけど
(;´Д`)?

509 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/26(日) 02:32:07 ID:WZJm71Q6]
7600GTはWUXGA未満のモニタ+XPで使うにはいいカード。
性能はお察しくださいだけど。



510 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/26(日) 02:37:08 ID:UrwUIaef]
>>509
WUXGA未満って限定してるのは、何か理由あるの?

うちは7600GSにて、WUXGA*2をXPで使ってて至極快適なんだけども。

511 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/26(日) 02:39:25 ID:bNx8ITCj]
むしろ逆に解像度高いほど2D性能の差が開く。
解像度低ければ今時のVGAでも大差ない。

512 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/26(日) 02:42:05 ID:Qw8Yp7Ai]
GeForce FXとかの頃はUXGA以上の高解像度に難あったけど
GF7ともなると、何ら問題ないでしょ。

513 名前:501 mailto:sage [2009/04/26(日) 13:44:47 ID:g9Fs02N8]
もし旧コア(G80)の8800(ULTRA,GTX,GTS)使ってるヤシが見てたら、2D性能レポおながいしまつ m(__)m

514 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/26(日) 17:28:13 ID:/5BGjvhr]
もう新品で2D早くて省電力な奴って売ってないのかね

515 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/26(日) 22:31:10 ID:vZXpScMk]
windows2000+sp4
Athlon64 x2 4600+
mem 2048MB
RADEON X550(256MB)
IE6
DELL 2001FP 1600×1200
1回目 15.531秒
2回目 15.547秒
3回目 15.515秒

516 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/27(月) 00:30:35 ID:DGKffyKE]
>>513
うろ覚えだけど2DMMO(タイトル失念)ですごいカクカクになった覚えがある

517 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/27(月) 02:33:07 ID:L4G7KIkA]
14インチCRTにつなげられるビデオカードで最速のものは?


518 名前:501 mailto:sage [2009/04/27(月) 21:32:59 ID:MgMqGgEW]
>>516
レスありがとー

中古でみかけたら700W電源と一緒に特攻しようと思ってたんで、ちと残念 (´〜`)


519 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/28(火) 02:49:21 ID:iE8+jRPy]
げふぉの2Dアクセラレータを有効に出来るドライバのバージョンっていくつまでだっけ?
G80 8800GTSが転がってるからそのうち栗で計ってくるけど



520 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/28(火) 08:17:00 ID:hPv1MkhW]
9x.xxまで
94.24使ってる人が多いんじゃないかな

521 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/28(火) 09:58:51 ID:pcoyN7+a]
なんで2Dアクセラレータ機能しなくしたんだろう
アドバンテージになり得るのに殺す事ないじゃん…

522 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/28(火) 10:03:44 ID:0gl9qvKY]
CPUでやっても何ら問題ないレベルだから。

523 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/28(火) 15:56:26 ID:XTuEc9eH]
>>521
それを言うならMSに言わないと。ってそういう意味かな。

524 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/28(火) 16:56:13 ID:kS97uX5B]
XP使いには迷惑だよな
Vistaは糞だし
7は良さそうだけど

525 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/28(火) 17:18:56 ID:XTuEc9eH]
7は良さそうだけど(笑)ないない。

526 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/28(火) 18:14:24 ID:4eGsTvDN]
SVGAモニタを使い続けてるから全然影響なし
ネットブックの大隆盛を見てもWXGA超の解像度は無用の長物ということが證明された。
むしろ広大なデスクトップは人類を堕落させる。





527 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/28(火) 18:26:31 ID:qytCvKy3]
 ξ _,
  (<_` il)  今時Vista叩いてるだけってただの時代遅れにしか見えませんよ
  r   ヽ.
 /    _ヽ_
 ̄ヽ,,⌒) ̄ ̄


528 名前:501 mailto:sage [2009/04/28(火) 18:27:56 ID:+O78XH9H]
>>519
158.22を推奨してたネトゲがあった記憶あるので、余裕があったら併せて確認おながいしまつ m(__)m


529 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/28(火) 19:55:55 ID:kcDulPW2]
8800GT(182.50) 1920 x 1200 32bit

[ GDI ] 19573
Text : 4739
Square : 5997
Circle : 2250
BitBlt : 6587
[ D2D ] 5654
Sprite 10 : 669.26 FPS ( 66)
Sprite 100 : 473.90 FPS ( 473)
Sprite 500 : 206.71 FPS ( 1033)
Sprite 1000 : 121.27 FPS ( 1212)
Sprite 5000 : 28.38 FPS ( 1419)
Sprite 10000 : 14.51 FPS ( 1451)



530 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/28(火) 21:46:18 ID:zM2JUzU8]
>>520
GF7950GT&94.24にて
WMP10でストリーミング動画再生中にXPごと再起動してしまう現象が起こった。

Forceware93.71へヴァージョン下げたら、その強制再起動現象は治まった。

531 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/28(火) 22:20:49 ID:V9kW87KU]
>>522
よくわからないけど、最近のじゃ関係無いってこと?

532 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/29(水) 01:44:18 ID:kKCeCxDj]
GDI
GDI+
Direct2D
Direct3D
DirectDraw
DirectWrite
DirectGraphics

このへんがごっちゃになってわかりにくいぉ…
ユトリでバカな俺にもわかるように
これらのOSごとのサポート状況とその構造と遷移をわかりやすく図にしてくれるような
神いわゆるゴッドの方がいらっしゃいましたら受付までお越しください

533 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/29(水) 11:53:19 ID:SlsGL4Po]
10インチならVGAでもキツイ



534 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/29(水) 12:27:40 ID:QUSQ4Gu7]
>>527
無駄に見てくれだけが派手になっただけで
むしろ実用面では、あらゆる部分が退化しているからな>Vista

535 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/29(水) 12:44:44 ID:r3J1KYbU]
>>532
DirectX3 WindowsNT4.0
DirectX5 Windows98
DirectX6 Windows98SE
DirectX7 Windows2000/Me
 ┏━━━┓┏━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━┓
 ┃      ┃┃  . DirectX Graphics   ┃ 他のDirectX API   ┃
 ┃      ┃┠─────┰────┨  DirectX Audio .   ┃
 ┃ .GDI...┃┃ DirectDraw┃.. D3D7 ..┃         etc.. ..┃
 ┃      ┃┣━━━━━┻━━━━┻━━━━━━━━━┫
 ┃      ┃┃             DirectX Runtime   . ...  ┃
 ┣━━━┫┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

DirectX8 Windows2000/98/Me
 ┏━━━┓┏━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━┓
 ┃      ┃┃     DirectX Graphics    ┃ 他のDirectX API   ┃
 ┃      ┃┠─────┬───┰───┨  DirectX Audio .   ┃
 ┃ .GDI...┃┃ DirectDraw│..D3D7..┃..D3D8..┃  DirectX Input    ┃
 ┃      ┃┣━━━━━┷━━━┛...   ..┃         etc.. ..┃
 ┃      ┃┃        Direct3D 8      ┃           .. ..┃
 ┃      ┃┣━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━┫
 ┃      ┃┃             DirectX Runtime            ┃
 ┣━━━┫┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

536 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/29(水) 12:45:33 ID:r3J1KYbU]
>>532つづき
DirectX9 WindowsXP
 ┏━━━┯━━━━┓┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┳
 ┃      │...     ┃┃       DirectX Graphics.       ┃
 ┃      │...     ┃┠─────┬───┰───┰───┨
 ┃ .GDI...│ .GDI+.. ┃┃ DirectDraw│..D3D7..┃..D3D8..┃.....   ┃
 ┃      │...     ┃┣━━━━━┷━━━┛...   ..┃..D3D9..┃
 ┃      │...     ┃┃      .. LegacyD3D ..    ┃.....   ┃
 ┣━━━┷━━━━┫┣━━━━━━━━━━━━━┻━━━┻
 ┃     GDI32    ┃┃         DirectX Runtime
 ┣━━━━━━━━┫┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━

DirectX10 WindowsVista
 ┏━━━┯━━━━┓┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳
 ┃      │...     ┃┃                DirectX Graphics...            ┃
 ┃      │...     ┃┠─────┬───┰───┰───┰────┰────┨
 ┃ .GDI...│ .GDI+.. ┃┃ DirectDraw│..D3D7..┃..D3D8..┃.....   ┃..  .   ┃.. .    ┃
 ┃      │...     ┃┣━━━━━┷━━━┛...   ..┃..D3D9..┃..D3D9Ex..┃ D3D10...┃
 ┃      │...     ┃┃      .. LegacyD3D ..    ┃.....   ┃..  .   ┃.. .    ┃
 ┣━━━┷━━━━┻┻━━━━━━━━━━━━━┻━━━┻━━━━┻━━━━┻
 ┃                      DirectX Runtime
 ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

537 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/29(水) 12:46:18 ID:r3J1KYbU]
>>532 つづきのつづき

DirectX10.1 Windows7
 ┏━━━┓┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━┳
 ┃      ┃┃               DirectX Graphics            ┃...DirectWrite.. ┃
 ┃      ┃┠──────┰───┰────┰────┰────┨ .        ┃
 ┃ GDI / ┃┃ .        ┃.....   ┃..  .   ┃..D3D10.1.┃Direct2D ┃ .        ┃
 ┃.....GDI+┃┃.. LegacyD3D...┃..D3D9..┃..D3D9Ex..┃..     .┗━━━━┻━━━━━━┫
 ┃      ┃┃ .        ┃.....   ┃..  .   ┃       Direct3D 10.1..        ┃
 ┃      ┃┃ .        ┃.....   ┃..  .   ┃                       ...┃
 ┣━━━┻┻━━━━━━┻━━━┻━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━┻
 ┃                      DirectX Runtime
 ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

>>535-537

538 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/29(水) 12:49:18 ID:r3J1KYbU]
参考

WindowsVistaのグラフィックAPI
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb173477.aspx

Direct2Dの紹介
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/windows/dd647497.aspx

DirectWriteの紹介
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/windows/dd673458.aspx

539 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/29(水) 14:46:26 ID:kKCeCxDj]
>>535-538
あなたが神か



540 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/29(水) 17:05:09 ID:BaeK/83W]
結局高速2Dの時代はもう永遠に戻ってこないってこと?(´;ω;`)

541 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/29(水) 19:27:08 ID:TuC2Qspf]
ぜんぜん違う。新たな2Dアクセラレートの幕開けといった所。

542 名前: ◆0uxK91AxII mailto:sage [2009/04/29(水) 19:45:04 ID:BUt3iFSt]
キビキビ動くなら良いのだけど、DIrectX 8以降の3Dは、
その設計から、モッサリっていう印象があったり。

543 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/29(水) 20:33:02 ID:QUSQ4Gu7]
>>541
実際は、それに失敗して低迷状態
というのが的確かも

544 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/29(水) 21:38:35 ID:t0p13eUV]
Vista、7でヌルヌル2Dを実現していく為のパーツ選択はどうなるの?

545 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/29(水) 21:56:27 ID:E72QkElL]
>>535
2000のDirectX9は?


546 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/29(水) 23:25:47 ID:usgbt5J3]
>>544
2000やらXPの2D用マシンを別途用意すべき、って話になるんじゃないか?

547 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/29(水) 23:48:42 ID:t0p13eUV]
>>546
そかー、2000環境も今所有してるけど対応が厳しくなってきてるんだよね。。。
色んなアプリ。

548 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/30(木) 00:35:41 ID:bKHZJa1W]
>>547
今年でセキュリティアップデートもきられるから
対応OSから2000が切られる。ドライバも2000用は
出なくなりつつある。いろいろ厳しい。

549 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/30(木) 02:25:22 ID:8WlhAF4J]
高速な2Dが必要なのはゲームだろ
でもその解像度は640*480




550 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/30(木) 02:26:31 ID:8WlhAF4J]
>>544
SVGAで運用すればヨロシ


551 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/30(木) 03:14:43 ID:XSSIF+QS]
SVGA信者もたいがいに汁

552 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/30(木) 08:47:19 ID:pQudNQ7X]
DirectDrawとDirect2Dは別物なわけか

553 名前:Socket774 mailto:sage [2009/04/30(木) 20:46:05 ID:8utuRUQI]
>>535-537
構造は大体理解できた。

2Dが早いと言われているカードでアクセラレーションされていたのはどの部分にあたるの?
DirectDraw?

554 名前:501 mailto:sage [2009/04/30(木) 23:21:45 ID:pgOG7Om0]
>>529
ありがとうございました!
CPUとOS教えて下さるとたすかりまつ

WUXGA使ったことないので速いのか分らなかったりします m(__)m


555 名前:Socket774 mailto:sage [2009/05/01(金) 01:29:35 ID:yOD4bBzL]
今の売られてるエロゲってほとんどがSVGAなんだよな。
いつの間にか。
逆にSVGAあれば十分ってことだ。



556 名前:Socket774 mailto:sage [2009/05/01(金) 01:41:23 ID:ftgY4WX3]
>>555
9801の晩年売れた理由が「98でないとエロゲが出来ない」
というアホな理由だからな。それぐらいエロゲ業界は保守的。

557 名前: ◆0uxK91AxII mailto:sage [2009/05/01(金) 01:47:45 ID:5JqsS3Ci]
家庭用も保守的。
どうでも良いけどね。

PS2
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B32%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7
2006年(全332本)
2007年(全241本)
2008年(全146タイトル)

PS3
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B33%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7
2006年 (全13タイトル)
2007年 (全53タイトル)
2008年 (全80タイトル)

558 名前:Socket774 mailto:sage [2009/05/01(金) 03:01:59 ID:VZYxmjIX]
>>554
i7 920定格  XPSP3Pro
7900GTX(94.24)定格 1920 x 1200 32bit

[ GDI ]             20736
           Text :    4969
         Square :    6019
         Circle :    2807
         BitBlt :    6941
[ D2D ]             14054
   Sprite    10 :  699.66 FPS  (    69)
   Sprite   100 :  638.07 FPS  (   638)
   Sprite   500 :  442.73 FPS  (  2213)
   Sprite  1000 :  292.76 FPS  (  2927)
   Sprite  5000 :   79.96 FPS  (  3998)
   Sprite 10000 :   42.09 FPS  (  4209)

なんで8800系が最強だと思ったの?
>>529は8800は速くねーよって意味だろ。D2Dでスレ内検索してみれ。
とりあえず>>2だけでいいから見て来なさい。

559 名前:Socket774 mailto:sage [2009/05/01(金) 16:18:46 ID:/vtwv9NM]
>>553
まず、「2Dが早い」というのは多くの語弊を含んでいる点に注意。
Windowsで提供される2D描画には複数のAPIがあって、アプリケーションが適切にAPIを選択していないと
ハードウェアアクセラレーションがあろうとなかろうと台無しになっちゃう。

GDI/GDI+       Windowsの基本的なGUI機能を提供する。GDI+ではjpeg等圧縮画像の伸張なんかも。
DirectDraw      GDIでは実現できない、より直接的な描画機能を提供する。タイミング制御も可能。
Direct3D        3D描画機能を用いてより高度な2D描画を行う。DirectDrawと同じ効果をより効率的に実現できる。

Direct2D        複雑なD3DAPIを簡素化し、2D描画をより簡単にプログラミングできるようにする。
DirectWirte      D3Dを用いてより簡単に高速で高度なテキスト描画を提供する。

DirectShow      DirectDraw(Direct3D)やDirectSoundを用いて動画再生を提供する。

ここで使われているCrystalMarkでは、GDIとDirectDrawの速度に注目している。
D2Dの部分がDirectDrawを用いたもの。
一方、Direct3D 8.0の2Dファンクションを用いたものはCrystalMarkでは計測されていない。

ハードウェアアクセラレーションは、GDI、DirectDraw、D3D8、D3D9〜D3D9.0c、D3D10なんかが存在する。

WindowsXPまでのドライバモデルでは、GDIとDirectXのドライバは個別で、
DirectDrawのファンクションも直接利用できる。

WindowsVistaではWDDMがすべて吸収し、Direct3Dのみを利用する。
GDIやDirectDrawは一度メインメモリ上のサーフェイスに描画され、完成イメージがビデオメモリに転送される。
ビデオカードがD3D10の機能を持っていた場合Direct3D10が利用できるが、そうでない場合は
Direct3D9が利用される。

Windows7になるとDirect3D10も仮想化され、D3D9しかない場合は
Direct3D10Level9経由で制限付のDirectX10機能が利用可能になる。



560 名前:Socket774 mailto:sage [2009/05/01(金) 16:19:55 ID:/vtwv9NM]
>>553つづき

DirectX9 WindowsXP
 ┏━━━┯━━━━┓┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┳
 ┃      │...     ┃┃       DirectX Graphics.       ┃
 ┃      │...     ┃┠─────┬───┰───┰───┨
 ┃ .GDI...│ .GDI+.. ┃┃ DirectDraw│..D3D7..┃..D3D8..┃.....   ┃
 ┃      │...     ┃┣━━━━━┷━━━┛...   ..┃..D3D9..┃
 ┃      │...     ┃┃      .. LegacyD3D ..    ┃.....   ┃
 ┣━━━┷━━━━┫┣━━━━━━━━━━━━━┻━━━┻
 ┃     GDI32    ┃┃         DirectX Runtime
 ┗━━━━━━━━┻┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ================User-ModeとKernel-Modeの境界=============
 ┏━━━━━━━━┳┳━━━━━━━━━━━━━━━━━┳
 ┃ .            ┃┃        Direct3D Driver .       ┃
 ┃   GDI Driver.   ┃┠─────┬──────┬────┨
 ┃ .            ┃┃DirectDraw │. .LegacyD3D...│ D3D9.. ┃
 ┗━━━━━━━━┻┻━━━━━┷━━━━━━┷━━━━┛

561 名前:Socket774 mailto:sage [2009/05/01(金) 16:20:40 ID:/vtwv9NM]
>>553つづきのつづき

DirectX10 WindowsVista
 ┏━━━┯━━━━┓┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳
 ┃      │...     ┃┃                DirectX Graphics...            ┃
 ┃      │...     ┃┠─────┬───┰───┰───┰────┰────┨
 ┃ .GDI...│ .GDI+.. ┃┃ DirectDraw│..D3D7..┃..D3D8..┃.....   ┃..  .   ┃.. .    ┃
 ┃      │...     ┃┣━━━━━┷━━━┛...   ..┃..D3D9..┃..D3D9Ex..┃ D3D10...┃
 ┃      │...     ┃┃      .. LegacyD3D ..    ┃.....   ┃..  .   ┃.. .    ┃
 ┣━━━┷━━━━┻┻━━━━━━━━━━━━━┻━━━┻━━━━┻━━━━┻
 ┃                      DirectX Runtime
 ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳
 ┃                     User-Mode WDDM..                     ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ========================User-ModeとKernel-Modeの境界========================
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃                    Kernel-Mode WDDM. .                     ┃
 ┠────────────────────────────────┬────┨
 ┃                        Direct3D9                 │ D3D10...┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━┛

562 名前:Socket774 mailto:sage [2009/05/01(金) 16:22:18 ID:/vtwv9NM]
DirectX10.1 Windows7
 ┏━━━┓┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━┳
 ┃      ┃┃               DirectX Graphics            ┃...DirectWrite.. ┃
 ┃      ┃┠──────┰───┰────┰────┰────┨ .        ┃
 ┃ GDI / ┃┃ .        ┃.....   ┃..  .   ┃..D3D10.1.┃Direct2D ┃ .        ┃
 ┃.....GDI+┃┃.. LegacyD3D...┃..D3D9..┃..D3D9Ex..┃..     .┗━━━━┻━━━━━━┫
 ┃      ┃┃ .        ┃.....   ┃..  .   ┃       Direct3D 10.1..        ┃
 ┃      ┃┃ .        ┃.....   ┃..  .   ┃                       ...┃
 ┣━━━┻┻━━━━━━┻━━━┻━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━┻
 ┃                      DirectX Runtime
 ┠────────────────────┰───────┰────────┰
 ┃....                            ┃  D3D10Level9. ┃ .            ┃
 ┃....                            ┗━━━━━━━┫  Direct3D10...  ┃
 ┃                   Direct3D9.                 ┃ .            ┃
 ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━┫
 ┃                     User-Mode WDDM..                     ┃

>>559-562

563 名前:Socket774 mailto:sage [2009/05/01(金) 16:52:15 ID:i0otTGkG]
アナログ放送で十分って。


564 名前:Socket774 mailto:sage [2009/05/02(土) 07:12:42 ID:Nv20EM9J]
アナログ放送のほうがチャンネルの切り替えが早くてイライラしないという話をよく聞く件についてw

565 名前:Socket774 mailto:sage [2009/05/02(土) 08:33:22 ID:BiLDtM1F]
7600GSでも2D処理には問題ないのかな

566 名前:Socket774 mailto:sage [2009/05/02(土) 16:37:44 ID:LQqaD99+]
GeForce7シリーズって WUXGAでブルーレイ再生スムーズにできんの?

今は9500GT使ってるんだけど

567 名前:Socket774 mailto:sage [2009/05/02(土) 17:24:40 ID:4KZlZjpe]
>>566
9500GTじゃ不満なの?

568 名前:Socket774 mailto:sage [2009/05/02(土) 17:25:32 ID:LQqaD99+]
>>567
不満って訳じゃないんだけれど3D扱わないんだよ
2Dしか見ないから速い方がいいかなと

569 名前:Socket774 mailto:sage [2009/05/02(土) 19:14:02 ID:wAUgRMzf]
>>566
再生支援は無いからCPUデコードになる



570 名前:Socket774 mailto:sage [2009/05/02(土) 23:26:24 ID:s85Muybe]
C2D以上の周波数高いやつならスムーズに行くんじゃね

571 名前:Socket774 [2009/05/03(日) 19:24:40 ID:oSLNcWGb]
GeForce7xxx台を買おうにも、見かけないのだが、どうやって買ってるのだ?

572 名前:Socket774 mailto:sage [2009/05/03(日) 19:35:58 ID:n22SOjE8]
>>571
中古で探す…結構あるよ
新品探すのは至難

573 名前:Socket774 mailto:sage [2009/05/03(日) 21:09:18 ID:t94J9LbR]
しかも結構安くて何枚も買いたくなる

574 名前:Socket774 [2009/05/03(日) 23:07:08 ID:oSLNcWGb]
>>572-573
駄目だ、限界。目が疲れた。
7950GTファンレスの新品43,000円なら見つかるけど、さすがに高い。

575 名前:501 mailto:sage [2009/05/03(日) 23:57:17 ID:RjmKxYeM]
>>558
> なんで8800系が最強だと思ったの?
> >>529は8800は速くねーよって意味だろ。D2Dでスレ内検索してみれ。
> とりあえず>>2だけでいいから見て来なさい。

G80コア8800登場時、DX10は勿論DX9以前も速いんだぜ!、ってのが売り文句だった希ガス
んだけど記憶違いだったみたい... m(__)m
コレを機に認識改めまつ (`・ω・´)

576 名前:Socket774 mailto:sage [2009/05/04(月) 02:42:42 ID:XUOUE/Z7]
DX9が速くてもDirectDraw(DX7)やGDIが速いというわけじゃないんだぜ?だぜ?

577 名前: ◆0uxK91AxII mailto:sage [2009/05/04(月) 03:35:31 ID:SCQ+qFVp]
*以前*なら、DirectDraw等も含むね。

578 名前:Socket774 mailto:sage [2009/05/04(月) 09:47:33 ID:DPNU5XzD]
モニタ側の制限でSVGAまでしか利用できないんだが,
この条件で速い奴は?



579 名前:Socket774 mailto:sage [2009/05/04(月) 10:41:48 ID:keFAbWPL]
7600GTかな。



580 名前:Socket774 mailto:sage [2009/05/04(月) 18:14:12 ID:s3Pjogl1]
>>575 の言いたいことって
GF7xxxにドライバ 9x.xx D2D能力高い
GF7xxxにドライバ1xx.xx D2D能力低い
GF8xxxにドライバ 9x.xx ??
GF8xxxにドライバ1xx.xx D2D能力低い
ってことじゃないの?
ドライバ1xx.xxは今のところD2D能力低め(GF9xxxは多少改良?)だから
1xx.xxを使って計測してもあんまり伸びないと思う。
9x.xxがGF8xxx以降に適用出来るかわからんけど、、

581 名前:Socket774 [2009/05/04(月) 20:18:53 ID:V4ODaFy+]
価格.com - 『2Dの画面できれいで速いのは?』 クチコミ掲示板
bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=1338980/

582 名前:Socket774 mailto:sage [2009/05/05(火) 00:21:56 ID:4ae8jgkW]
>>581
情報古すぎ。

583 名前:Socket774 mailto:sage [2009/05/05(火) 00:59:40 ID:fGLoGVcl]
むしろ、2Dが重要だった時期だから
まとは外れてないだろ。まあ、入手性が低いから
意味ナシオだけども。

584 名前:Socket774 mailto:sage [2009/05/05(火) 02:06:03 ID:41ZjmgFc]
IEのスムーズスクロールってVGAあんま関係なくね?
CPUとメモリ速度が重要くせー

585 名前:Socket774 mailto:sage [2009/05/05(火) 05:31:10 ID:2ZSCZl0Y]
2D性能欲しくて7600GT/GSと7900GT/GSのどれかを買ってみようと思うんだが
メーカーはどこのが一番安全牌かな?

586 名前:Socket774 mailto:sage [2009/05/05(火) 05:53:33 ID:7tat/93t]
ジサカなら何買っても楽しめ

587 名前:Socket774 mailto:sage [2009/05/05(火) 09:31:53 ID:g6+3P/cs]
その4つの中なら、7900GT一択
7900GTの中なら、戯画がいいかな。OC仕様で7950GT並

588 名前:Socket774 mailto:sage [2009/05/05(火) 13:45:41 ID:60kwrs1R]
>>506
> homepage3.nifty.com/asaya/kokonoya.html
2D重視の場合、どちらのビデオカードを選択すればよいでしょうか? - BIGLOBEなんでも相談室
soudan1.biglobe.ne.jp/qa4586390.html


589 名前:571 574 [2009/05/05(火) 15:43:49 ID:hBJknFSP]
結局、7900GSは見つかったが、値段がそう変わらない以下をぽちってみた。
tanuki.shop-pro.jp/?pid=13311663
ちょっと恐いが、面白そうだったため。

グラボを積むのが初めてだから、少し緊張している。
ああ…



590 名前:Socket774 mailto:sage [2009/05/05(火) 16:11:30 ID:ln4E4J5c]
>>589がポチって完売したから商品ページが表示されない件

591 名前:589 [2009/05/05(火) 16:29:12 ID:hBJknFSP]
すまない。

★訳あり★Twintech GeForce 7950GT PCI EXPRESS 256MB
でぐぐったら、キャッシュでみられると思う。
7950GTなのに誰も購入していないから、正直、ガクブルだわ…
メモリが少ないから不人気なのか???


592 名前:Socket774 mailto:sage [2009/05/05(火) 16:55:29 ID:m0sVkGZz]
ほんの4年前までビデオメモリが2MBしかないマシンで耐えてきたのも良い思い出だ。


593 名前:Socket774 mailto:sage [2009/05/05(火) 17:13:18 ID:juTSvPvw]
いくらなんでもそれは化石すぎだろ。

594 名前:Socket774 mailto:sage [2009/05/05(火) 17:15:42 ID:L75YK+zy]
VRAM2MBってMillenuimとかか?

595 名前:Socket774 mailto:sage [2009/05/05(火) 17:43:41 ID:g6+3P/cs]
俺の初購入VGA、S3のVergeなんちゃらでも4MBあったな

596 名前:Socket774 mailto:sage [2009/05/05(火) 18:27:30 ID:G76xyfAg]
Creative Graphics Blaster Exxtreme 4MB
今はこれ差してる


597 名前:Socket774 mailto:sage [2009/05/05(火) 18:51:06 ID:g6+3P/cs]
Permedia2か

大学の時、エロゲーオタの友達が9821に挿してたな
9821のパワーアップ用みたいなイメージ。

598 名前:Socket774 [2009/05/05(火) 21:22:58 ID:hBJknFSP]
ASUS製7950GTのカードは、クーラー換装しなくても大丈夫でしょうか?

599 名前:Socket774 mailto:sage [2009/05/05(火) 21:41:52 ID:HiVFXsuU]
いまさらここでこんなことを聴くのもあれなんですが…
2Dが早い。ということは
「30分のドラえもんが20分の再生時間で済む」
ということなのでしょうか



600 名前:Socket774 mailto:sage [2009/05/05(火) 21:46:38 ID:63KEAmLT]
7800以上のビデオカードって補助電源が必要になるんでしょうか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef