[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/23 17:19 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 913
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

2Dが速いビデオカード Part2【GDI/D2D】



1 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/23(金) 01:21:44 ID:Yyi0GWp5]
最近のVGAでは、3D性能重視や、2Dハードウェアアクセラレーション機能削除のため、
旧世代のものに比べ、2D(GDI/D2D)が遅くなりがちです。
XP環境では、ブラウザのスクロール等でそれらが問題になることも。
2Dが速いビデオカードについて語りあいましょう。

■前スレ
2Dが速いビデオカード Part1
pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179077815/

■関連スレ
AMD 780G/790GX もっさり問題専用スレ Part5
pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229057221/
【総合ベンチ】CrystalMark 2004【R2】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171159074/

2 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/23(金) 01:21:59 ID:Yyi0GWp5]
■Windows7(仮)
 ・DirectX 10.1(RADEON HD3〜,GeForce次世代)VGAならDirect2Dという新2D API対応(未)
  ただし、Direct2Dはハードウェア側が対応していないと利用できない。
  それ以外はVistaと同様

■Vista
 ・2Dは全てエミュレーション→ビデオカードは何使っても一緒。CPU次第

■XPまで
 ・GeForce8x00系以降、RADEON HD系以降→3D専用。2Dハードウェアアクセラレータ実質無し
  最近のドライバでソフトウェア2Dエミュレーション有効。基礎性能向上で2Dオンボ並の速度へ
 ・GeForce7x00系以前→ForceWare90番台(94.24他)使え。100番台は8x00以降専用
 ・RADEON X1x00系以前→ドライバの当たり外れも大きい。X800系強し

スレ的オススメVGA
・GeForce7シリーズ
・RADEON HD X1シリーズ
・Intel オンボードVGA

非推奨VGA(実用で問題になるかは、各人の用途や環境によります)
・RADEON HD2シリーズ以降

3 名前:Socket774 [2009/01/23(金) 01:35:36 ID:hUpfrCYA]
ハードウェア板の方はアレなんで、支援age

4 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/23(金) 01:38:16 ID:4kdqX9LK]
関連スレ

ATIは2Dが駄目
pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228473623/

RADEONはもっさりだった Part1
pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224156372/

【AMD/ATI】RADEONの動画再生は汚かった 1【UVD】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225510501/

RadeonHDとかちっとも早くないよね(笑)
pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232262138/

5 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/23(金) 01:41:34 ID:oJM5NUoD]
★注意
Radeonや8800GTなどのネガキャンを行う、
9600GT信者の荒らしが頻繁にスレを乱立しています。

特徴
・頻繁にIDを切り替える
・複数回線持ちなので不自然な自分擁護をする
・間違った知識・煽り屋・レス乞食・上から目線
・自分が場を乱しているとは思っておらず、責任は他人に擦り付ける
・9600GT以外のユーザーを装って暴れる(特にラデ厨を装って自演する)
・高負荷なゲームで8800GTと9600GTの性能差が少ないと主張。
・他人がアップしたブルーレイとDVDの画像を、9600GTとRadeonの画像と偽ったりする

・Radeonの近年のカードでは、ブラウザのスクロールさえ満足にできない等と主張する。

【対策】
基本的には相手をせずあぼーん推奨

・(最近の渾名:モハメド・ファミスタ・アスペル)にレスをしないで下さい(アンカー無しの反応も無しで)
・この人物が現れたら、スルーしつつこのレス番を書込末尾につけてください
・注意を促すレス番を使用されてる場合は使用者も内容を確認して書き込みを
・専用ブラウザを使用されている場合は、NG機能を利用して下さい

6 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/23(金) 01:42:08 ID:oJM5NUoD]
【2D性能までダシにする詐欺常習者の手管】

231 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 17:40:38 ID:kRgTFU6V
その96GT野郎って、ブルーレイとDVDの比較画像を、
96GTと4850の画像だと嘘こいてコピペしまくった前科もあるじゃん(w


【AMD/ATI】RADEONの動画再生は汚かった 1【UVD】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225510501/

136 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/11/12(水) 18:00:48 ID:n8RRLWHI
133 名前: アピオス(神奈川県):2008/11/12(水) 17:44:13.76 ID:E8zqTAhy
HD4850
www7.uploader.jp/user/upload/images/upload_uljp00007.png

9600GT
www7.uploader.jp/user/upload/images/upload_uljp00006.png



194 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/11/16(日) 01:42:32 ID:tX+DRo3d
>>136
ちょおまー、PowerDVD7ultraで俺がBDとDVDのキャプチャした画像なんだが

BD
www7.uploader.jp/user/choco/images/choco_uljp00072.png

DVD
www7.uploader.jp/user/choco/images/choco_uljp00074.png

7 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/23(金) 01:42:41 ID:oJM5NUoD]
9600GT信者の同様の詐欺手口。
9600GTの方が良い比較画像をアップ。
しかしそれは、他人が撮影条件が全く違う状態でアップしたものだと、後でばれる。


【AMD/ATI】RADEONの動画再生は汚かった 1【UVD】

296 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/11/28(金) 19:50:56 ID:VNWv2UG2
画質比較

HIS Radeon HD4670(HDMI)→REGZA Z2000(HDMI)
www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00072.jpg

GF9600GT(DVI)→BRAVIA KDL-46X5000(HDMI)
www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00012.jpg

302 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/11/28(金) 22:22:37 ID:QxOd5WzP
>>301
>>296は捏造でなく本物みたいだけど、それについて一言ありませんか?

8 名前:>>7の続き mailto:sage [2009/01/23(金) 01:43:27 ID:oJM5NUoD]
他人が撮影条件もソースも別でアップしたものだと、後から指摘したログ。

303 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/11/28(金) 22:30:28 ID:OCZ+sF0Y
>>302
条件が違う。それ本気で言ってるなら画像ぐらい確認しろアホ
カメラが違う、モニタが違う、部屋の条件が違う、圧縮具合も違う。 そもそも画像は9600HTとHD4670を比較しようとしたものではない。
ソースが別。

pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1225925777/635
635 名前:Part8-270 投稿日:2008/11/28(金) 18:53:10 ID:eoQFgfv8
面白い検証が出来ましたので報告を。
HIS Radeon HD4670(HDMI)→REGZA Z2000(HDMI)の接続実験。
最新ドライバのCatalyst 8.11を導入すると、以下の設定項目が追加されます。
(8.10では駄目、8.11でDVI接続でも駄目)

追加設定項目:「ピクセルフォーマット」
で、Z2000の場合は以下のようになりました。

・YCbCr4:4:4 → 色変 滲み有り
・YCbCr4:2:2 → 色変 滲み無し
・限定RGB → 色普通 滲み有り(詳しくは未検証)
・フルレンジRGB → 色普通 滲み有り(デフォルト状態)

※YUV422出力の場合、滲みが無くなるのですが、よーく見るとAQUOS Pみたいに
ドット崩れが発生しているみたいです。
TVのシャープネスフィルタが少しかかったような状態。

手持ちのデジカメが無いので携帯付属のカメラで撮りました。
画質は全く参考になりませんが、設定方法及び、色、滲みに差が出ている事は分かるかと。
www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00072.jpg.html
www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00073.jpg.html
他のTVでも、この設定値次第で色々試せそうな感じ・・・。

9 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/23(金) 01:45:47 ID:oJM5NUoD]
↓9600GT信者は、このように9600GT以外のユーザーを装って暴れる(特にラデ厨を装って自演する)。


2Dが速いビデオカード Part2
pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1232639978/

9 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2009/01/23(金) 01:20:30 ID:88j/SGX8
2DならRadeonが独断場
とりわけお勧めは9550pro

10 名前:Socket774 [2009/01/23(金) 01:46:34 ID:X3XVWhPL]
>>1
今度こそ一さん乙です。
チキショー間違ってハードウェア板の方乙しちゃったよorz
支援ageさせていただきます。



11 名前:Socket774 [2009/01/23(金) 02:01:55 ID:ENrCoCwH]
ラデは評判わるいのか・・・・・ageage

関連スレ

ATIは2Dが駄目
pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228473623/
RADEONはもっさりだった Part1
pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224156372/
【AMD/ATI】RADEONの動画再生は汚かった 1【UVD】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225510501/
RadeonHDとかちっとも早くないよね(笑)
pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232262138/
Socket774

12 名前:Socket774 [2009/01/23(金) 02:14:31 ID:oipAq1ad]
7600GT最強、他は糞。

13 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/23(金) 02:14:40 ID:apuWiCtW]
評判悪いのはゲフォ厨の工作員だろ

14 名前:ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo mailto:sage [2009/01/23(金) 02:32:20 ID:viq5mtLK]
ラデが評判悪いのは事実だがそれを対抗企業の責任にするのは無理があるね(・´ω`・)

15 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/23(金) 07:01:32 ID:0t+D65+N]
ゲフォ厨によるネガキャンスレならいっぱいあるよNE!!

16 名前:Socket774 [2009/01/23(金) 19:30:05 ID:/5u5yK1G]
結局こっちが本スレで良いのかな?

17 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/23(金) 20:01:20 ID:XjtAlwjA]
本スレでいいと思うんだが、結局こっちも基地外に爆撃されたな。
早く死なないかな。この基地外。

18 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/23(金) 20:59:58 ID:DfH/jHiD]
              ____
            /__.))ノヽ     こ、これは>>1乙じゃなくてわしが育てた魔球なんだから
            .|ミ.l _  ._ i.)    変な勘違いしないでよね!
           (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
           .しi   r、_) | 
             |  `ニニ' /        二二二二二二二 ̄>
            ノ `ー―i´_                >/
      ? )ヽ   ;'ー  ̄     ` 丶            / /      
      `丶 \i     ┌'' ̄丶 |            /  <____
         丶 |     i 、(\i  !           |______/ 三().()
          メリ     <_  (_  ゝ
           〈     i   ̄
          _ L.]]ニ[l iニ}__
        、 `     i     ̄`\
     _/       |. .,,____   \
   /´     、.-‐''''  ̄     `\  丶
 /ノt--ー''''〜             メ  丶
(,__ゝ                    \. ノ
                         」_ /´ )


19 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/24(土) 00:33:22 ID:Q97ZHud6]
プロサイド、Mpact2を搭載したビデオカードを発表
ascii24.com/news/i/hard/article/1998/02/06/601486-000.html
【INTERVIEW】プロサイド、椎名晋大郎氏、『Mpact2』搭載ボードについて語る
ascii24.com/news/i/topi/article/1998/06/30/611722-000.html

20 名前:A欄既卒フリーター ◆iD93.8lby6 mailto:sage [2009/01/24(土) 02:32:22 ID:/TlHl/0b]
あのさ、
みんなは
2Dのビデオカードで 何をやってるわけ?

エロゲーとか?



21 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/24(土) 02:36:52 ID:fnpXYUlT]
>>20
3Dゲーム以外は2DだろJK

22 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/24(土) 02:41:23 ID:X7pRqh0F]
>>20
揚げ足を取るようだが、ここで2D専用のビデオカードを使っている奴はいない。


23 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/24(土) 05:09:44 ID:5Yo7IbWr]
うちで現役で1番古いのがRevolution3Dだから
この世代ですら2D専用じゃないな

24 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/24(土) 13:06:03 ID:bd9dZfL4]
Motion771が一枚だけ取ってある、SD32とかが早いよ

25 名前:A欄既卒フリーター ◆iD93.8lby6 mailto:sage [2009/01/24(土) 14:16:12 ID:/TlHl/0b]
>>21
2D の描画に
”速いとか遅い”とかそういう概念あるの?
どんなへぼPCでも2Dの描画ごとき、1瞬で終わるだろ??

>>22
揚げ足くれてやんよ。

26 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/24(土) 17:03:16 ID:pzFj3doC]
>>25
おまいマルチモニタとかでデカいイラレやフォトショのファイル動かした事ないだろ。
つまり、このスレはおまいには関係ない世界だからもう君な。

27 名前:A欄既卒フリーター ◆iD93.8lby6 mailto:sage [2009/01/24(土) 19:41:20 ID:/TlHl/0b]
もういい、
このスレつまんあい、
かえる。

28 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/24(土) 21:41:56 ID:pQ3hq2Tc]
>11
アンチATIスレができるたび、
居場所のないネットホームレスを
証明していくゲフォ房、あわれだな。

29 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/25(日) 00:28:56 ID:qB/soz48]
鯖用マザーでVolariZ7/9とかES1000とか使ってれば2D専用だぜ。
メモリバス16bitDDRの逝けてる代物だ。

30 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/25(日) 00:41:14 ID:3B5/7MeB]
RageXLなら、現役で使ってる。



31 名前:Socket774 [2009/01/26(月) 20:21:09 ID:nzwiEj7p]
なんかうろ覚えだが、ET6000っていうVGAカード覚えてないか?
DOS最強とか言われてたような気がする。

32 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/26(月) 20:22:04 ID:MaQInDe1]
MillII

その速きこと、風の如し。

33 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/26(月) 21:07:22 ID:BnxOBOlW]
Voodoo3000が赤い板に刺さってる

34 名前:Socket774 [2009/01/26(月) 21:46:51 ID:4KvGrSD/]
9600XTは今日も河童さんと組んで頑張ってくれています

35 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/26(月) 23:47:34 ID:p9yfdYUe]
GeForce FX 5200
其の疾きこと風の如く、其のノイズ乗ること林の如く、OCすること火の如く、動かざること山の如し

36 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/27(火) 00:51:45 ID:pa6G6FfG]
オンボードビデオG31だけど、すごく早くない?


37 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/27(火) 09:22:55 ID:qx0QM/NP]
すごく、と言われましても…

38 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/27(火) 18:05:45 ID:8Iu3xyh6]
Windowsの仕様に引っ掻き回されてるな
WinGを思い出すよ…

>1
乙〜

39 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/27(火) 22:51:55 ID:DX/ls2wT]
今UXGAで8800GTなんだけどやっぱり表示がもっさりするんだよね。
以前に使ってた7600GTの方がキレが良かったように思う。
最近は3Dゲームもやらずもっぱら絵を描いてるんだけど、おすすめはなんでしょうか。
やっぱり爆熱なGF7のハイエンドかな?

40 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/27(火) 23:55:06 ID:ngx0eer6]
1920x1200 を2枚でデュアルにしよっかと思うんだけど、
7900GSだと厳しいですかね?




41 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/28(水) 01:00:26 ID:1amOjv+S]
動画編集とかも2Dに入るの?

42 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/28(水) 01:15:27 ID:o0uQRnPG]
昔のオーバレイ使ったキャプチャなら

43 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/28(水) 01:39:13 ID:uLk8gaiV]
一般用途だとあんまり関係ないもんなの?
7900GSから別のに買い換えようと思ってるんだけど

44 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/28(水) 02:08:42 ID:j9xPp6nw]
未だに800*600のモニター使ってるから全然実感ないわ。

45 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/28(水) 10:10:04 ID:SBaxdlnN]
安いカエルの9600GTでいいと思うんだけどこれじゃ2Dだめなのかね

46 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/28(水) 10:14:55 ID:at29aaMA]
2Dは普通の使い方じゃ差が出ない
ここは普通じゃない使い方をする人のためのスレ


47 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/28(水) 13:40:24 ID:3em6w5uA]
2Dが速いビデオカード Part1
pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179077815/1

1 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/05/14(月) 02:36:55 ID:OeuixMjC
今時、ビデオカードの2Dの性能なんて
どれも一緒と思ってませんか?もう十分だと思い込んでいませんか?

でも、たとえば、24インチワイド2台のデュアルで使うと、
けっこう重いんですよ、これが。
スクロールがシュバッ!ではなくモサッ!みたいな感じだったり
たとえば、テキストではなく、画像のみの1ドット単位のスクロールとかも、
かなり重かったり、と、カードごとにかなり差がでます。

はっきりいって、今売ってるカードでも、2Dが遅いカードはすごく遅いです。
しかも、カードの値段や3D性能とはあまり比例しないから悩む。

2D性能なんて飽和してる、と思っている方、いるとおもいますが、
正直、まだ飽和はしてないです。気にされていないだけです。

あと、ピポットして縦で使ったりするとさらに遅い。本当に遅い。
それはドライバの出来もあるんでしょうけど。

現在での「2D最速」ビデオカードのおすすめをみんなで探して
リストをつくろう!!!

これをテンプレに入れないと,なぜ立てたのか不明になるな。

48 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/28(水) 14:08:12 ID:rNtWZcsS]
そういやChromeはピポットで回しても速度が落ちないのがウリだったような。

49 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/28(水) 20:28:39 ID:o0uQRnPG]
苦労夢

50 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/28(水) 22:41:35 ID:StNy2xY7]
新しいChrome 530 GTの2D性能はどうなんだろ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090124/ni_ccrf530gt.html



51 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/28(水) 23:18:34 ID:1BBF6utd]
スペック見る限りでもパッとしないし、実装パーツの見た目からしてもダメっぽい感じだけどな。
人と同じ物使いたくない等の キワモノ好き用カードなんじゃないかと。

52 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/29(木) 03:58:39 ID:HHrv34pZ]
no.9・・・。速かったなあ。

53 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/29(木) 17:28:42 ID:Z6vCznXo]
No9はドライバの多様な機能が売りで描画速度はあんま速くなかった。
S3系でカノプに歯が立たなかったし、今人も画質が売りで速度はRiva128に敗北。

54 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/29(木) 18:50:32 ID:d278Unyw]
カノプーはチートドライバで速かっただけだろ
同チップ他社製でもカノプーBIOSとドライバ入れるとベンチが倍になったり

55 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/29(木) 23:08:53 ID:Z6vCznXo]
つうかN9はリファレンスのドライバより遅いくらいだったしw
CADソフト対応とかが売りだったはず。

56 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/30(金) 00:05:10 ID:ytlL2ttH]
カノープスも#9もスピードよりも画質に存在価値があった
もう古い話だな


57 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/30(金) 00:53:14 ID:R3RNeb+i]
アナログRGB時代は滲みが酷いグラボあったもんな

58 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/30(金) 01:25:51 ID:v2P+3m1f]
Windows7 で低スペックの限界に挑戦!
pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1231805364/302

302 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 00:22:32 ID:wEX2ITVi
>>127
VRAM 1MB、ISAバスのグラフィックアクセラレータでインストールできた。

インストール画面は16色、デスクトップも16色でこんな感じ↓
ttp://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1233241755221.png
デフォルト解像度は 800x600、ほか 256色も選べるけど 640x480 に下がる。

CPU Celeron 667MHz
Chipset i440BX (ABIT BH6)
Mem 768MB
VGA CirrusLogic GD5422 1MB ISA
HDD 150GB SATA (WD1500HLFS + SAPARAID-PCI)
NIC GbE-PCI
エクスペリエンスインデックスは「評価を終了できない」で終わる。

当然他機からイモートデスクトッピュで入れば 32bitカラー 1280x1024 でまともな表示が可能。
この方がレスポンス速いんでイモート用テスト鯖にします。(´゚'ω゚`)


その時代のものでも逝けるみたい

59 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/30(金) 01:43:17 ID:20Hzgejp]
PCI版のCirrusLogic GD5424 2MBでも2Dは糞遅いのに…

60 名前:Socket774 [2009/01/30(金) 11:48:23 ID:9NXuW11h]
保守



61 名前:Socket774 [2009/01/30(金) 15:45:03 ID:MR22QyXh]
今のアナログは優秀だ。デジタルと区別がつかない!

62 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/30(金) 18:01:36 ID:GcXD7xI0]
ET-6000

63 名前:Socket774 mailto:SAGE [2009/01/30(金) 18:49:31 ID:DyocJHh0]
X850XTとか130nm→40nmにシュリンクしたら、低発熱で2Dが早いカードになるんじゃね?
再生/エンコ支援とかいらないから、HDCPにさえ対応してくれればそれで…。

名前はX855XTとか安直なのでいいし

64 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/30(金) 19:42:34 ID:npO6qdE7]
そんなことより、日本人なら漢字表示の速いPC9801だよな

65 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/30(金) 20:22:48 ID:R3RNeb+i]
漢字ROM標準装備とは贅沢すぎるぜ

66 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/30(金) 21:01:22 ID:axmmA7va]
漢字のきれいなPC98XA系、H98系推奨

67 名前:Socket774 [2009/01/30(金) 21:25:54 ID:yTm/s5GB]
サンボ入店心得十箇条(案)+2

1.混んでる時は指示があるまで勝手に座らない
1.注文はお茶を出されてから
1.ケータイは電源OFF、ヘッドホンは外す
1.ガムを噛みながらの入店は厳禁。店内で吐き出すなどもってのほか(飲み込め)
1.荷物を椅子の上に置かない
1.会話は小声で(無言が望ましい)
1.牛皿とお皿の違いを聞かない
1.大盛、牛皿を注文しても決して残さない
1.諭吉と一葉は出さない(常連のみ極めて低姿勢で謝罪すれば可)
1.大きな声で「ごちそうさまでした」と言って退店する
1.マダムが新聞を読んでいてもお客は我慢する
1.サンボは牛丼屋にあらず、人生の道場と心得よ




68 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/31(土) 00:27:15 ID:ZmubjkQC]
>>63
俺も、XPの延命用にGeForce7xxxやRADEON X1xxxをシュリンクしたカードが欲しいわ。
3D性能&再生支援不要の用途なら、この辺のVGAが最適だよなー。

69 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/31(土) 00:30:45 ID:lxReHKHJ]
ただし7シリーズの最大の欠点、HDCPだけはつけて欲しいな。
再生支援なんてCPUでカバーできるけど、これだけはどうしようもない。

70 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/31(土) 00:55:22 ID:MIfQh8KI]
速さは力。



71 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/31(土) 09:12:34 ID:IoG2tBxZ]
AMDのハイブリッドクロスファイアー技術を利用して
2Dは2D特化オンボードで3Dはグラボと制御出来る奴がほしい
ん、まてよ780GはたしかHD2400とかでもHCF動いた報告があったはず
HD3400以下なら機能するとすればRadeonX1000台やそれ以下も動く可能性あり?
2DをグラボradeonXで動かして3Dを790GXで動かす事が出来れば

72 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/31(土) 16:56:06 ID:fxmusYjP]
RadeonX1000台ってAGPとかPCI-Ex×1だよね?

73 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/31(土) 18:24:50 ID:SeoZKOWF]
>72

9x00シリーズまでが純AGPで、Xシリーズ以後はネイティブPCI express
(ただし、最上位のX800に限り、ネイティブAGPのが大半だった)

X1x00シリーズにはネイティブAGPのモデルは実在しないはずだが...
PCI express 1.0ではあるものの、すべてx16対応のはずだ。

74 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/31(土) 19:53:02 ID:HFWQQQO8]
>>68
俺も俺も

75 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/01(日) 08:10:14 ID:Wqn4kfWj]
>>69
GF7xxxでも、HDCP対応のあるよ。
LEADTEKのHDMI付きのやつとか。つか この間 買った。
PCに地デジチューナ付けて、ながら見できるようになって便利。

HD動画に関しては、CPUで回せばいいし、
XPのサポートが切れるまでは、7600GSでいこうと思う。

>>74
7600GSはかなり省電力な部類だけど、更に下がったら最高だな。
いっそ、このレベルのがオンボードに載ってくれたら。

76 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/01(日) 08:17:06 ID:J99nLjYN]
>>68
俺もほしー

77 名前:69 mailto:sage [2009/02/01(日) 08:56:08 ID:APICRwhm]
>>69
けどちの7950GT共々、恐ろしいくらいにタマが少ないし。>HDCP対応7シリーズ

78 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/01(日) 17:51:36 ID:Bn+kMnNk]
中古で3000円で買ったギャラクシーの7900GS、オーバークロックモデルでHDCP付なんだが
もしかして大当たりなのか

79 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/02(月) 03:14:30 ID:PQ64sHKA]
新品だったらね
銀河の笠は消耗が激しい

80 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/02(月) 03:31:27 ID:PQ64sHKA]
銀河の7900GSは不具合報告が多かった記憶がある



81 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/02(月) 08:12:38 ID:q53WDU6h]
結局、2D最強はX800XT PEでおk?

82 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/02(月) 17:49:59 ID:xpDrwyho]
WX25

83 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/02(月) 18:03:23 ID:Gu4ry0VP]
WildCat4

84 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/02(月) 23:38:24 ID:q53WDU6h]
>>82,83
なんだか知らないカードだけどこれは
1920x1200対応、デュアルモニタ対応で
例として無双のような1000体以上のキャラクターが動いても60fpsは余裕かい?

いや、ベンチマークソフトでそうなるか聞きたい

85 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/03(火) 00:15:28 ID:XFbVOP1G]
そのソフトは2Dなのかい。

86 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/03(火) 00:56:12 ID:Q8/L9qcE]
7600GTから8600GTに変えようかと思ってるだけど2D性能はどうなんだろう。
3D性能はちょっと上がるっぽいけども。

87 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/03(火) 01:23:34 ID:j7WXSO0I]
>86
7600の方が速い
XP使うんならNVIDIAは7000シリーズ、ATIならX1000シリーズがベスト

88 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/03(火) 01:40:03 ID:4OYzWqfu]
3DLab WildCat4 7210, 384MB(仮想2GB), AGP Pro, DVI×2
最大解像度 3840x2160, OpenGL 1.3

89 名前:86 mailto:sage [2009/02/03(火) 01:55:55 ID:Q8/L9qcE]
>>87
トンクス。
やっぱ7600の方が早いかー。

Vistaだと2DはCPUで処理しちゃうから、ビデオカードは意味無いんだっけ?

90 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/03(火) 06:20:56 ID:eeYNKJhI]
>>89
>2
思いつきで質問すんな糞厨



91 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/03(火) 11:41:15 ID:R9eJrrMj]
ビデオメモリが4MBしか載ってないんだぜ\(^o^)/オワタ

92 名前:Socket774 [2009/02/03(火) 12:29:22 ID:mszWMUNx]
9500GTの省電力版を買おうと思っていたけど
調べたら今使ってる7600GSより2Dが遅い。
crystalmark調べ
3年たって性能下がるってたいがいにして欲しい

93 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/03(火) 12:51:52 ID:FpOEefgm]
>>92
DirectX10x対応=Vista用ということで3D重視

94 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/03(火) 13:47:04 ID:E/4+T2Iq]
OSに3D必要なんて馬鹿すぎるw

95 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/03(火) 15:07:03 ID:FpOEefgm]
2Dを3Dで処理して実用上問題なければおk
という発想。

96 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/03(火) 16:05:09 ID:e56/7dyY]
ただ、OSが3D使うつもりが無いとダメなんだよな。
ドライバや下流APIあたりで吸収できればまた別なんだろうけど。

97 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/03(火) 19:42:10 ID:ripxEHu8]
あのさ、今はみんなこうやって苦心してるけどさ、
win7になるとDirect2Dとやらになって、やっぱ最新GPU入れるがいいって話になるのかなぁ…?

98 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/03(火) 19:59:46 ID:0M2QNzNU]
GPUに命令しておけば出来ることを
CPUで計算するほうが馬鹿だろ

アルファブレンディングとか

99 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/03(火) 20:01:30 ID:r3etseFg]
Direct2Dきたらどう変わるんだろうね。
Win7はVistaに比べたら軽いと評判だし、今XPの人も7に移行する人は多い気がする。
Win7の2D描画が性能よかったら、
そしたら、ここもなくなっちゃうんかな。

100 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/03(火) 20:20:01 ID:BX/J8+HL]
基本カード側の対応必須だからなぁ。
今後のカードとドライバの対応させてくるだろうけど、
(7リリースの時点で)旧型の製品は対応せず切り捨てかな。








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef