[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/20 07:42 / Filesize : 205 KB / Number-of Response : 817
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ひぃぃ ★ mailto:sage [2018/03/22(木) 11:11:11.11 ID:CAP_USER9.net]
■同じ車種のエンジン車との価格差はガソリン代ではペイできない

 同じモデルで、ガソリンエンジンとハイブリッド・パワートレインが設定されているとき、「ハイブリッド車を選べば価格差をガソリン代でペイできる」と考えてクルマを選ぶのは意味がない、という指摘がある。車両の価格差を鑑みれば、燃料代でその差を埋めるには、かなりの距離を走る必要があるのは事実で、「ハイブリッドカーがオトクというのは大きな勘違いだ」と指摘すること自体は間違ってはいない。今どきガソリンエンジン車の燃費も優秀で、年間5000km程度の走行であれば、燃料代で大きな差は生まれづらい。

 しかし、クルマの損得に関わる要素は燃料代だけではないし、そもそもハイブリッドとガソリンエンジンのパフォーマンスは異なるケースが少なくない。

 たとえば、ホンダ・フィットでいえば、量販グレードのガソリンエンジンは1.3リッターで、ハイブリッドは1.5リッター+モーターとなっている。1.3リッターエンジンの最高出力は100馬力、対してハイブリッドのシステム最高出力は137馬力。つまり、ハイブリッド・グレードは走りの余裕も実現している上に、燃費性能も優れているのであって、単なる燃費スペシャルではないのだ。

 これはガソリンエンジンに例えれば、1.3リッターと1.6リッターの違いともいえるほどパフォーマンスは異なる。仮に、エンジン車でこれだけ排気量が異なるのであれば、車両の価格差は当然であるし、それをもって「損だ、得だ」と指摘することはナンセンスといえる。

 さらにいえば、同じようなコンディションであればハイブリッドのほうが買取価格は高めの傾向にある。残価設定ローンなどで比べてみてもわかるが、5年後の残価を考えると新車価格におけ

2 名前:驛nイブリッドの価格差は結果的にオトクに感じることになるだろう。新車購入時などの減税でもメリットがあり、しかもパフォーマンスに余裕があり、燃費にも優れ、さらに買取時の値落ちも少ないのが、ハイブリッドカーである。購入から手放すときまでを考えると、ハイブリッドカーを選ぶのは合理的なのだ。

 また、長く大事に乗ったときにもハイブリッドのメリットは出てくる。平成31年3月31日まで適用される、現時点での「自動車税のグリーン化特例」のルール下では、13年超のガソリン車はおおむね15%の増税(いわゆる旧車増税)となってしまうが、ガソリンハイブリッドカーは重課の適用外となっている。こんなところにもハイブリッドカーのメリットはあったりするのだ。

2018年3月20日 11時40分 WEB CARTOP
http://news.livedoor.com/article/detail/14458925/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/5/c572b_1568_bcd4199322763bec71a62b34432ea6b6.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/0/00055_1568_f025cbdfdff087e94732bd7d76bcef92.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/4/14f93_1568_3b9310172878ddc0b4a26a4cdcdc0bf7.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/5/75a89_1568_e489b7b28fcb90540fcda2506dcde926.jpg

★1:2018/03/20(火) 22:33:44.68
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521614856/
mailto:【知識】ハイブリッド車はガソリン代が安いからお得という大いなる勘違い★5 []
[ここ壊れてます]

3 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:13:43.76 ID:9SZ8JirE0.net]
まあ価格差を取り戻してからが勝負だな

4 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:14:17.91 ID:Iw+j1mYs0.net]
大韓民国最低賃金784円
https://www.bloomberg.com/news/articles/2017-07-17/korea-s-minimum-wage-hike-keeps-moon-on-target-for-pay-pledge

ジャップ最低賃金737円



土人ジャアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwww

5 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:14:58.12 ID:PLcU7B430.net]
なんでこんなスレが5もいってるの?

6 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:15:08.88 ID:VdxG6XMr0.net]
五万キロくらい走ったら元が取れるようになるんだろ

7 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 11:16:10.07 ID:6uyvc2g20.net]
>>1
LPGのハイブリッド車なら・・・・・・

8 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:16:49.34 ID:mz0Fg1Q80.net]
ホンダはハイブリッドって言うか電気ターボな 豆

9 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:18:12.64 ID:Zs2HDIDY0.net]
さすが自民党

ゴミを増やしても、トヨタ車を買えってことかw
さもなくば増税

10 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 11:18:53.39 ID:7YMnpgJ00.net]
自分が乗りたいと思った車に乗ればいいだけ



11 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:18:59.65 ID:xHZoDfnj0.net]
週1回の給油が月1回になったので楽だ

12 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:20:02.72 ID:XSeMtUwH0.net]
バッテリー交換時の経費は計算していないな。




13 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 11:20:11.11 ID:g6tBLrtS0.net]
実際、一ヶ月平均何キロ乗る人ならお得で
何キロ以上なら負担増になるんだ?
差ほども実際金額面でどれくらいなんだ?

大きな間違いと言う割りには
理論だけ出して結果が書かれてないと思うが

14 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:20:49.08 ID:zhOA6j8B0.net]
>>4
ヒント
前スレが★1

15 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 11:21:24.72 ID:xyy3Mj7K0.net]
ださい
以上。

16 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:22:50.28 ID:ckW9TIle0.net]
エコロジーとエコノミーを勘違いしているやつがいるんだよw

17 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:23:09.19 ID:9SZ8JirE0.net]
>>3
失業率も一緒に出せ

18 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 11:23:17.25 ID:UxPEQCUu0.net]
長距離乗る人は得というだけ

19 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:23:31.31 ID:OngZJeMi0.net]
>>7
>電気ターボ
電気モーター駆動(アシスト)タービン過給器のあるこのご時世にw

20 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:23:46.24 ID:9SZ8JirE0.net]
>>13
それ前スレちゃう



21 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 11:23:47.97 ID:zplAXXVz0.net]
>>11
トヨタのTHSならバッテリー20万キロ持つよ
おまけに工賃込みで交換費用は10万円台

更に13年目以降の自動車税UPも無いし
3年目の車検時は重量税ゼロ円とか
HV買わない奴はアホ

22 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:25:09.91 ID:ab8HK4Sj0.net]
さっむ

23 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:26:39.12 ID:ab8HK4Sj0.net]
春はまだか

24 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 11:27:34.44 ID:4SOaUiG30.net]
買取査定があまり下がらない5年以内に売るならハイブリッドの方が得だってよ。

25 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:28:34.03 ID:R1eIyJv50.net]
5年のったらパフォーマンス半分?

26 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:29:02.50 ID:xFzy9AQr0.net]
どうせそんなに走らないからなぁ、おれ
乗るたんびにバッテリー切れてないか心配する程度なんで車手放せと怒られてる
けど、手元に置いときたいんだ

こういう車だと、バッテリーでかいから一ヶ月放置しても心配しないで済むのかな?

27 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 11:29:23.77 ID:zplAXXVz0.net]
>>23
10年10万キロまでなら、タクシーに使われるような車両だと値下がり少ないよ
一定までは価値下がるけど、そこからは下げ渋る

28 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:29:46.63 ID:BN+V1aR50.net]
ハイブリッドは運転しててつまらない。やっぱりガソリンクーペの方が楽しい。

29 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:30:59.46 ID:HbcZQU4r0.net]
>>25
エンジンかけるバッテリーと
モーター用のバッテリーは別

30 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 11:31:03.02 ID:zplAXXVz0.net]
>>25
1ヶ月でバッテリー上がるクルマなんて
オルタネーター弱ってるとか、どっかで漏電してるとか
何か他に原因あるやろ



31 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:31:47.17 ID:yWeOhsAD0.net]
プリウスはヘタクソが好んで乗るのと音が静かで事故が多いから任意保険高いんだよね
そこも地味に金かかる

32 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:32:47.57 ID:ExaMtqHT0.net]
TVの大雪ニュース、雪道でスタックしていたのは、ほとんどがハイブリット車

33 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:33:58.66 ID:/xKtTSVN0.net]
車音痴の乗る車だからね
ノーマルタイヤで平気で雪の中走るから

34 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 11:34:24.19 ID:bASzO+Lx0.net]
未だにガソリンが主流だから皆知ってんだろ

35 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:34:55.72 ID:XWLYhvmA0.net]
出だしのヌルって感じが嫌い。

36 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 11:36:14.71 ID:zplAXXVz0.net]
>>31
乞食じゃなかったら、普通はHV選ぶだろw

37 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:36:19.52 ID:kb ]
[ここ壊れてます]

38 名前:0kQGot0.net mailto: ノートえーぱわー
モーターならではの大トルク
ハイブリットが損とか得とかじゃないんだよ
[]
[ここ壊れてます]

39 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 11:36:26.37 ID:/CoXM9d70.net]
トヨタのATは何が何でもシフトダウンしないのは何でだろう
登りで半分以上アクセル踏み込んでるにもかかわらず
頑なにシフトダウンしない

下りでもぐんぐんスピード上がってるのにシフトダウンしない
ATってみんなこんなもんかと思ったら
三菱のはその辺りちゃきちゃきシフトダウンした
他メーカーは知らんw

40 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 11:36:49.02 ID:ddIzzjV70.net]
最初から内燃での燃費と電気での走行距離ごちゃ混ぜカタログ表示にして
リッター辺り30キロ走るとか胡散臭かったですもんね



41 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:37:39.90 ID:zhOA6j8B0.net]
>>1
どうでもいいけどスレ立て時間がすごいな

42 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:37:44.54 ID:TvM1zpz60.net]
>>31
最近になってようやくHVのE-Fourが出始めたからな
市場に出回ってるHVはほとんどが2WDでスタックしやすい

43 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 11:38:19.23 ID:BpY2YFgV0.net]
車なんて自分好みのデザインで乗るものだろ
性能だの燃費なんてどうでも良い

44 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:38:24.79 ID:1fvevOBg0.net]
どっかのくるま雑誌の調査だと 7.8割が燃費云々より「ハイブリッド=お洒落・ステータス」で選んでるみたいだよ

45 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:38:38.05 ID:xuXkjBBN0.net]
低公害度で比較するのが筋なのでは?

46 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 11:38:50.01 ID:wmxipf8o0.net]
アイドリングストップ着いてるガソリン車も
バッテリーの値段考えたら得なのかな?

47 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:39:19.49 ID:/xKtTSVN0.net]
>>37
ベタ踏みすりゃdownloadすんでしょ

48 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:39:44.28 ID:YpbikwpY0.net]
ハイブリッドとスタックは関係ないけどな

49 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 11:40:07.45 ID:+yjZggEr0.net]
ハイブリッド車が本当に維持費安いなら
タクシーやトラック等の商用車がハイブリッド化されているだろう

50 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 11:40:16.29 ID:zplAXXVz0.net]
>>40
HVのE-fourなんて10年くらい前からあるやろw
FR車よりはFFはスタックしにくい



51 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:40:39.61 ID:zhOA6j8B0.net]
>>44
エコカー減税の分も少し・・・

52 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:40:51.89 ID:xFzy9AQr0.net]
>>28
あれま。
別なのか

>>29
何回かJAF呼んでる。バッテリー弱ってるから。
車検のたんびに交換してんだけど、ダメだな。
あんまり弱りすぎて、積算距離計の表示がダメになったから車検通らないんで、メーターASSYごと交換された事がある。
なるべく大きな容量のバッテリーに変えてもらったんだけど、ダメだった

もう、大人しく、車手放すしかないかもしらんなぁ
たんなる俺のわがままだからな。
車庫代やら車検代やら無駄に金使ってると言われる続けてるから

53 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 11:41:11.83 ID:zplAXXVz0.net]
>>47
最近のタクシー会社なんてハイブリッドばかりじゃん
初代ノート買ったタクシーは爆死してたけど

54 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:43:45.32 ID:TvM1zpz60.net]
>>48
ニュース映像で見てすぐに分かるHVということで
HV専用車両に絞ったわ

まぁぶっちゃけプリウスな

55 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 11:43:56.93 ID:/CoXM9d70.net]
>>45
トヨタのATって登りで回転落ちてきたらキックダウンするの?
アクセル開度の割に回転が落ちてきたら自動でシフトダウンしてくれないの?
マジかよ、さすがトヨタ。。。

56 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 11:44:12.18 ID:095OdSNo0.net]
>>7
電動アシスト自動車だよ、
最近は違うのも出してたはずだけどな。

57 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:44:33.96 ID:Lh8++MEF0.net]
売ると高いのは今だけだと思うのは間違い
今買って売る時には大して変わらないかもしれないけど
勝った時の一億倍で売れる可能性は0で無いのでやってみる価値はある

宣伝したやったからなんかくれ

58 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 11:44:58.76 ID:zplAXXVz0.net]
>>52
TRC OFFにする頭が無いんだろ、ドライバーに

59 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:45:03.15 ID:7xjd2yJh0.net]
4リッター超からプリウスに変えたらガソリン代タダみたいな感覚だわ

60 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:45:06.33 ID:GaRlHrYM0.net]
>>30
スレタイと>>1が相反してる。要はお得の理由であってお得には違いないのだから。



61 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:45:41.11 ID:4T8nxWDF0.net]
助手席の乗っていて下り坂でエンジンブレーキが効かず
加速するのにはのけぞった。

62 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:45:49.41 ID:ExaMtqHT0.net]
>>52

んだ 

63 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 11:46:35.64 ID:UVCdFCa30.net]
>>51
ばかりじゃねえよ適当なこというな。
プリウスタクシーなんて数十台に
一台だろ。駅からタクシー乗って
プリウスに当たったことなんて
一度もない。

64 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:46:53.99 ID:9SZ8JirE0.net]
>>50
バッテリー充電器買えば?

65 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 11:47:02.58 ID:meKtSBo30.net]
初期投資で価格差あるから距離を乗る人じゃないと損するだろうな

66 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 11:47:10.47 ID:XabI64b40.net]
>>11
これそうなの?

67 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:48:04.46 ID:9SZ8JirE0.net]
>>31
ATはどうしてもスタックしやすい

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 11:48:45.06 ID:yehg3lE90.net]
>>50
年間何キロ走行してるんだ
まずはそれを聞こう

69 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 11:48:46.67 ID:zplAXXVz0.net]
>>57
俺もFCからHVにしたからタダみたいな感覚になってる

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 11:50:05.61 ID:7twcAwat0.net]
>>41 俺もこの考えなんだよな。燃費や値段は検討項目外。
見た目と積載性と、うちの車庫に入るかw



71 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:50:20.21 ID:+7b+lAyu0.net]
タクシーに1番多く使われていたクラウンコンフォートは
2017年に生産をやめました。
これからはハイトワゴンのハイブリッドカー、ジャパンタクシーに順次変わります

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 11:50:27.37 ID:ZvZ/qYDF0.net]
>>20
そんな小銭のために車選ばないなぁ。まぁ分相応なものを選択するのは大事だよねw

73 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:50:29.63 ID:TvM1zpz60.net]
>>56
30プリウス含む全トヨタ系ハイブリッド車 TRCカット手順
1.ブレーキ踏まないでエンジンスイッチを2回押してOFF状態から→ON状態にします。
2.シフトP で アクセル3回全開
3.ブレーキ踏んで シフトN アクセル3回全開
4.シフトP で アクセル3回全開
5.「CERTIFICATION MODE」が表示される。
6.通常どおりブレーキ踏んで エンジンスイッチを押してREDY ON にする。


これマ?
さすがに車ヲタ以外にこれ求めるのは酷だろ

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 11:51:07.91 ID:JFLpwWeh0.net]
>>20
そうなのー?優秀なんだね最近のバッテリー
まぁ燃費だけはほんま羨ましいけど…
俺の車はRX8!近距離だけ乗りだと燃費5w

75 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:52:14.17 ID:6OyuJmNX0.net]
燃費で得しようと距離乗ったら電池壊れて高額交換ですねw

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 11:53:15.23 ID:zplAXXVz0.net]
>>72
オレFCだったからリッター3から4だったよw
ヴォクシーHVにしたら下道でもリッター16から17出るから神だわ

運転してて全

77 名前:R楽しくないけど
金銭的にとんでもなく楽
[]
[ここ壊れてます]

78 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:53:18.78 ID:S+ScL/In0.net]
車中泊に便利

79 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:53:20.94 ID:A424rvBU0.net]
小藪千豊よく言った!ネット時代に左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

政治家の関与がなかったのは確定しています、売国左翼マスコミのイメージ操作に騙されないように気をつけましょう

「政治家の指示確認できず」と財務省
https://this.kiji.is/345830182231786593?c=39550187727945729
>財務省の富山一成理財局次長は「理財局の一部職員の判断で書き換えた」と説明し、政治家の指示は確認できていないとした。

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される


【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


80 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:54:10.74 ID:A424rvBU0.net]
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.you



81 名前:tube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
https://www.youtube.com/watch?v=5steatrZuCc
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
[]
[ここ壊れてます]

82 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:54:38.69 ID:BlS22WSI0.net]
いろいろ考えると今はディーゼルが1番いいかもな

83 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 11:55:12.23 ID:meKtSBo30.net]
>>69
トヨタがやめたからニッサンが作るんでしょ

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 11:55:12.61 ID:zplAXXVz0.net]
>>73
電池壊れてもトヨタなら10万円代と安いし、保証クソ長いけどなw
逝ったら怖いのはバッテリーなんかより、インバータだよ

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 11:55:23.58 ID:pqbQIHub0.net]
ハイブリッドで一番怖いのはバッテリーのへたり具合
中古で買って即交換になったら泣くに泣けない
新車が一番無難

86 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:55:52.09 ID:6OyuJmNX0.net]
コストだけなら軽自動車一択だろw

87 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:56:14.56 ID:+7b+lAyu0.net]
>>78
ディーゼルの初期費用ってハイブリッドユニットより高いです

88 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:56:15.09 ID:7xjd2yJh0.net]
>>74
エンジン回すとリアルで燃料計の針が下がっていくよなw

89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 11:56:31.86 ID:zplAXXVz0.net]
>>78
ネット調べると、マツダのはエンジン内部が煤だらけになるらしいし
マシにはなったけど振動とガラガラ音が耐えれんわ、、、

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 11:57:43.10 ID:JFLpwWeh0.net]
>>74
元FCさんだったんですねー
そりゃ変えたら衝撃でかいですねw
まぁ俺は走る距離的にまだ道楽車乗れてるからいいけど

ヴォクシーにもHVあるんですね
俺も家族増えたらそういうの乗るのかなぁ…
二台持ち出来る財力ほしいわー



91 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 11:58:06.47 ID:IUnJlZvt0.net]
年間1万kmが多過ぎると叩かれてるなあ
普通の人はとにかく近場の職場で事務職や営業やればいいやって感じで就職するから
あんまり遠くまで通わないって事かなあ

25kmを45分くらい掛けて通勤するくらいなら引っ越せ!ってか
引っ越せない立場の人はともかく

某技術系の仕事(職場が限られるので通勤距離が長めになる)かつ実家から通う、なんてのに限定されるかな

92 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 11:58:09.94 ID:zplAXXVz0.net]
>>84
小銭どころか、100円玉撒きながら走ってる気になるw
メーター半端なく下がるし、奈良から神戸往復できんかったのにはワロタ

93 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 11:59:22.85 ID:BlS22WSI0.net]
まぁ 一年に2000`位しか乗らないから
何でもいいんだけどね

94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 12:00:47.27 ID:zplAXXVz0.net]
>>89
1年に2000kmならクルマ捨てるか
中古でBMW7シリーズとかクソ安いのを面白半分で買うなぁ

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 12:00:53.20 ID:+yjZggEr0.net]
>>51
タクシーのハイブリッド率は1割程度なんだが

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 12:02:28.86 ID:3TU+hJJh0.net]
>>5
年に5万キロな

97 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 12:02:41.51 ID:+7b+lAyu0.net]
>>79
なんのことだ

98 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 12:02:50.15 ID:JFLpwWeh0.net]
>>89
2000なら燃費気にせず楽しい車乗ったらええやんとも思うなぁ

99 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 12:05:27.73 ID:d3LehH3M0.net]
中古で売る時 バッテリー代差し引かれるんで
3年換えでも2足3文にされそうだな

100 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 12:07:19.89 ID:WVn5IZna0.net]
写真も本田車だけど、本田の提灯なの?








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<205KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef