[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/23 16:30 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 1026
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:自治郎 ★ mailto:sage [2017/11/19(日) 13:03:04.46 ID:CAP_USER9.net]
9月に発売したホンダの新型『シビック』が好調だ。シリーズ全体の10月までの累計受注が、1万2000台を超えたという。さらに、ハッチバック車に設定されるMT(マニュアル・トランスミッション)車の受注比率が約35%、およそ2100台にものぼる人気となっていることがわかった。これは高性能スポーツ車「タイプR」を除いた数字である。

10代目となる新型シビックは、Cセグメントでトップクラスの「操る喜び」の提供を目指し、プラットフォーム(車体)から全面刷新。セダン、ハッチバック、そしてタイプRとの同時開発とすることで、高剛性、軽量かつ低重心・低慣性なボディを共有しベース車の性能を向上、スポーツ車に求められる限界性能を高めることに成功した。

シビックは2010年を最後に、日本での販売を終了。いっぽうでグローバルモデルとして、北米ではセダン、欧州などではハッチバックを生産・販売していた。9代目は欧州で生産されたタイプRのみ日本でも750台が限定販売されたが、予約が殺到し話題に。またシビック不在期間のホンダのラインアップでは、コンパクトカーの『フィット』から、中型サイズセダンの『アコード』の間を埋める車種がミニバンしかなかったことなどもあり、大衆車の代表格であったシビックの日本での復活を望む声があがっていた。

ホンダの八郷隆弘社長は新型シビックの発売に際し、「シビックは、ホンダらしさを象徴するクルマ。台数が出

142 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:15:41.73 ID:ZepFdHZI0.net]
35%はいつから半数になった?

143 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:16:03.01 ID:h4cdlljZ0.net]
>>74
お前馬鹿だろ?

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:16:33.61 ID:seHtL1HM0.net]
>>118
今それだとエンジンかかんないよ

145 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:16:44.78 ID:Vz8rzBFJ0.net]
>>71
お爺ちゃん?
それともムショ帰り?

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:17:12.59 ID:seHtL1HM0.net]
>>138
タイプRはMTのみ
それを分母分子に足したら半分ってこと

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:18:18.26 ID:5WULJzcw0.net]
MT車にしたいんだけど嫁がAT限定なのと
MT車は下取り査定が低くなるのがなぁ…

148 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:19:15.45 ID:seHtL1HM0.net]
>>143
車種による。
低くならないのも多いよ。

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:19:24.56 ID:Lmv58KVu0.net]
>>4
元々、日本人向けに作ってないからね、、、

150 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:19:38.99 ID:OJeYcJpH0.net]
>>137
オジサンこそアルトワークスだろ



151 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:19:50.14 ID:AnCLX/AA0.net]
仕事はMT軽トラ乗ってるけど
乗用車でMT選ぶとか面倒くさいだけなのに変人だな

152 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:19:52.03 ID:Zye8crWC0.net]
>>143
MT人気復活にかけるしかないなw

153 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:19:52.41 ID:dUfraR4c0.net]
>>124
これな、一回やらかしてサイドかけてたけどエンストしなくて焦った、
それからATしか乗ってない。

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:20:20.30 ID:+Heiunhx0.net]
継続して売れず、mt好きに行き渡って終わりかな

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:20:21.29 ID:KMOfEpRx0.net]
俺もだがシビック乗ってた世代が今50くらいか
俺は軽に乗る身分になっちまったが、そうでない人は買いたくなるんだろな

156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:20:26.68 ID:QxkEiVYY0.net]
MTならアクブレしないからな。老人にはそっちが良いかもしれない

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:20:56.54 ID:a5+oHG4D0.net]
>>132
> クラッチ踏んでエンジン始動ても、ローのままなららクルマ飛び出すぞ?

え?

158 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:21:14.53 ID:dUfraR4c0.net]
>>143
ポルシェとか値落ちしにくいからお勧め
逆にベンツとか値落ち半端ないが

159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:21:55.64 ID:bIqQY8Rh0.net]
>>126

ハイブリッドなら20km位走るし、クルマ詳しくない女の子からしたらフィールダーの外観も良くすればアクセラ、アコードあたりと遜色ないから女ウケは軽よりいいぞ

160 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:22:12.96 ID:cBaEjwsX0.net]
うちは山道多いからMTのほうが馬力がある。
今はATだけど、次はまたMTがいいな
新車でMTの選択肢が増えたのはほんと嬉しい



161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:22:22.32 ID:xYeoo6oI0.net]
ATしか乗ったことない人だとMTの魅力はないだろうな

162 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:22:24.92 ID:RBrV6g7A0.net]
DCT載せるカネ無かったんだろうな、と。載せようとしたら500万円超えるし。
本当にスポーツ走行やろうとしたらMTは足枷。無駄。VTECターボのエンジンと足回りが泣くわ。

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:23:09.17 ID:jacfQM7h0.net]
>>132
どういう発進の仕方想定してるのかわからん

(1)クラッチ踏んでエンジン始動
(2)ローに入れ替え
(3)ゆっくりとクラッチ繋げながら発進

もし、(2)の時点で最初からローに入ってても、(3)は如何なる時でも慎重なので問題ない
(3)が乱暴なら最初ニュートラルでも同じだろ

更に言えば(3)を乱暴にするとエンストで停止
まあ急発進したくてたまらなくて絶妙に制御すればそこそこの加速で発進できはするが…

164 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:23:14.40 ID:OJeYcJpH0.net]
>>156
ロックアップしないATはやめとけ

165 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:24:30.49 ID:cBaEjwsX0.net]
>>160
いまは無料でもらった20年もののFITなんだけど、
急な坂道で行き違いとかしたあと発信すると、すっごいノッキングするんだよね

166 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:24:40.63 ID:XxYkUBZ70.net]
下取り以前に、AT限定の嫁を納得させれんだろ。

逆の立場なら絶対に許容せんだろ?

167 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:25:14.69 ID:4sTsqn+G0.net]
MTは通勤車として使ってると渋滞にハマった時ウンザリするけど
趣味で持つならMTだな

168 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:25:57.78 ID:OJeYcJpH0.net]
>>162
2ペダルMTなら良かったのにね

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:26:09.06 ID:6BN59lD80.net]
コンビニ突っ込みがATMT変わらないってやつが、いかにAT限定かペーパーMTかだってのがよくわかるスレだなw

170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:26:59.33 ID:dUfraR4c0.net]
>>158
DCTはオワコンだよ



171 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:27:44.49 ID:SE9/lVLj0.net]
クリープが効かないくらいの上りで1センチ前に出すのはATでは無理。

172 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:27:48.71 ID:KMOfEpRx0.net]
DCTより多段ATの時代

173 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:27:56.50 ID:PsQ6601y0.net]
AT限定のやつがほとんどなのにアホちゃう

174 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:28:08.02 ID:bIi5Znuf0.net]
昔から乗ってるから渋滞でもMTでいいや
車ってそういうモンだと思ってるからw

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:29:25.11 ID:dUfraR4c0.net]
>>161
ほんとにノッキングならハイオクで改善するはず。
もしハイオクで改善する様ならワコーズのF1とか何回か連続で使ってみると良いよ。
別に同等品(ピットワークFzero 等)ならワコーズじゃなくていいけど。

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:30:20.12 ID:bIqQY8Rh0.net]
トヨタのハイブリッド車のATはマニュアルモード付いてないのか、運転つまらないな

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:30:21.29 ID:hfLxFRFu0.net]
それならそれで、走行中に突然エンストして玉突き案件が増えるだけ
踏み間違えどころじゃないことが起きるぞ
ジャップは運転すんなもう

178 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:30:48.33 ID:XxYkUBZ70.net]
コンビニの例は極論だよ。

なぜなら、おじいちゃんにMT乗らしたら
コンビニ着くまでに事故るから。

MTなら緊張感が〜は超希望的解釈

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:31:00.59 ID:MSemEFh10.net]
>>170

180 名前:
おじいちゃん……免許返納する話、考えてくれた?
[]
[ここ壊れてます]



181 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:31:17.58 ID:OJeYcJpH0.net]
>>173
走行中なら押し掛けになるだろアホか

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:31:25.78 ID:dUfraR4c0.net]
>>162
車が趣味専用になる(無くて生活できる)地域だと嫁さんが運転しない、旦那は休日だけ乗るってパターンが多い
だから好きにすればって感じになるよw

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:31:54.02 ID:Lmv58KVu0.net]
まあでも、今の流れはとまらないよね
音楽CDの時代にレコードやカセットテープの売り上げが復活しました、程度の話じゃね?懐古ニーズだと思う

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:32:04.35 ID:pFQHgsb90.net]
>>173
暴走するより止まるほうがマシだな。

185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:32:42.78 ID:5W1iDK7c0.net]
>>170
ATに慣れとかないと次車買い換える時にスポーツカーか軽トラ位しか選択肢なくて大変だよw

186 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:33:07.85 ID:cBaEjwsX0.net]
>>171
そうなんだ。ありがとう。試してみることにするわ

187 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:34:12.74 ID:OxUs1COB0.net]
タイプRはスポーツカーだから、ATだとつまらない。

188 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:36:02.98 ID:zFpm2F3O0.net]
>>17
楽しくないだろ
毎回、自分で完璧に決めるのがMTの醍醐味なのに

189 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:36:23.84 ID:P8qHbs400.net]
日本で走って面白いとかあるのか
MT乗用車はただただ面倒くさい

普段ダンプやユニック車に乗っているせいなのか

190 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:36:51.77 ID:tMrvppEy0.net]
今売れるものって懐古商品ばっかだからな



191 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:37:01.75 ID:SsJe3jiD0.net]
>>182
タイプRでATとか恥ずかしすぎるだろ

192 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:37:32.52 ID:PbHeNlr70.net]
冬道はMT車じゃないと怖すぎだわ

193 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:37:48.25 ID:bIqQY8Rh0.net]
マニュアルは運転楽しいけど、渋滞しんどい、
ゴルフやスキーの旅行で足筋肉痛で、上り坂の渋滞続くとか拷問やで

194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:37:51.25 ID:YQVPq+liO.net]
>>91
俺もやったことあるわ!!
可愛い女の子と初デートにドライブ行って、振り向いたらお店にクリープ現象で突っ込みそうになってて2人で焦った。
つり橋効果なのか、その後ホテルに連れ込んだ。
遠い日の思い出。

195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:38:03.11 ID:BtHF3yQQ0.net]
このターボはドカンって行くの?

196 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:38:08.71 ID:cBaEjwsX0.net]
ヨーロッパではレンタカーはほとんどMTだからMT操作できないと
海外で困るよ。
そうでなくても慣れてない右車線走行で、ウインカーの代わりに
ワイパー動かしたりと必死の運転で、いきなりMTはまずむり

197 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:38:33.02 ID:Qsmd0PDB0.net]
普通免許でAT車選ぶのは別に構わないと思う

しかしだな‥AT限定免許のやつ、AT限定のやつだよ、お前はダメだ。
車運転する資格無し

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:39:08.66 ID:WQfqZp/f0.net]
はいれせらしぇー

scoby.blog.fc2.com/

199 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:39:40.33 ID:qnDivXQz0.net]
一速のままずっと走ってたじいちゃんの軽トラック思い出した。
エンジンブレークが凄い

200 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:39:43.60 ID:H60BaY900.net]
>>188
あんた本当にMT乗ったことあるのか?
>>132見るととても乗ったことある人間には思えない



201 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:42:03.76 ID:bIqQY8Rh0.net]
>>195

ローのままでエンジン始動すると、クルマは飛び出すよ

202 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:42:09.07 ID:5W1iDK7c0.net]
>>191
それ以上に左ハンドルと右側通行が原因でめげそうw

203 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:43:07.80 ID:XxYkUBZ70.net]
ヨーロッパつーか、イタリア旅行では
運転するの自体を止めた方が良い。

日本でいう名古屋や九州の数倍荒いから。
特に南部。

204 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:43:08.55 ID:tMrvppEy0.net]
>>184
むしろ日本だから楽しいんじゃないの
アメリカなんてどこ行くのもひたすら直線と直角数回で到着なのに

205 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:43:24.94 ID:H60BaY900.net]
>>196
クラッチ切ってるのになんで車動く?

206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:43:26.19 ID:pFQHgsb90.net]
>>195
196のレスとか見るに7〜80代の人だと思う。

207 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:43:35.27 ID:b0supJwM0.net]
左のウィンカーレバーはどうにも慣れないな。

208 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:44:02.33 ID:7rEJY3aj0.net]
>>194

軽トラってなんであんなエンジンウルサイんだ?
ヒステリックが運転してるのか?

209 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:44:24.20 ID:Vx1aBZMw0.net]
>>194
うちの爺さん半クラで走り続けてクラッチ焼いたことあるわ

210 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:44:41.44 ID:b0supJwM0.net]
>>203
1速が超ローギア。



211 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:45:08.73 ID:/x9/SR1X0.net]
>>1
自動車学校の教習車でしか乗ったことないけど
MTって何がいいんだ?
オレは左ももがタルるなるだけだから、好きになれないんだけどw

212 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:45:32.15 ID:bIqQY8Rh0.net]
>>200

クラッチ切ったら繋ぐだろ、その時ローなら飛び出すよ

213 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:46:04.20 ID:aousJcP60.net]
>>203
エンジン周りの遮音が甘いのとギヤ比が低いから

214 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:46:41.49 ID:R+RAtJRO0.net]
>>201
ローギヤ入れっぱなしでエンジンが掛かるって昭和の車だし、確定だねw

215 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:47:23.13 ID:eYSGZJDm0.net]
>>207
半クラもなしに繋いでもエンストするだけだよ。
それでエンストしない可能性があるのは凍結路くらいじゃね?

216 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:47:27.50 ID:cBaEjwsX0.net]
昔の軽トラとか、ローにいれたままエンジンかけると、ちょっとずつ進んだよね

217 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:47:33.54 ID:aousJcP60.net]
>>206
強いて言うなら燃費くらい。
今やMTなんて新車販売の1%くらいしかない完全な趣味車だよ。

218 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:48:19.34 ID:CBFvRvK50.net]
お前らってMTの話題と嫌煙の話題が好きだよなw

219 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:48:43.17 ID:XxYkUBZ70.net]
MTの何が良いかって、本来の最大の利点は値段だよ。

日本の場合は供給量が少ないから、その利点が無くなってるけど。

220 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:48:45.19 ID:cpjvv7fg0.net]
一方海外では完全自動運転車にシフト



221 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:48:46.84 ID:H60BaY900.net]
>>207
クラッチ切って始動なら前に進むわけがない
繋ぐのはまた別な話
しかも飛び出すぐらいならエンストする
本当にMT乗ったことあるの?

222 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:48:55.66 ID:lnQQtJ2e0.net]
>>205
特にダイハツの4速な。
あれは荷台が軽いときは2速でスタートすべき。

223 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:49:36.95 ID:ezqWfhyz0.net]
>>213
逆にデマ風評被害や名誉毀損の話題は嫌い
必死で話題逸らしをする

224 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:49:58.14 ID:BrxDS6TN0.net]
DQNカーの受け皿か

225 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:50:12.82 ID:rqa4wQFk0.net]
日本だけじゃなくて
EU含めた話じゃやいの?

226 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:50:37.69 ID:oPeZKLHn0.net]
MT車買ってもいいけど家族がAT免許しか乗れなかったら運転交代出来ないのが辛いよな
教習所2年前に卒業したけど女性でMT乗ってるのなんて1人しか出会わなかったわ

227 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:50:50.61 ID:5W1iDK7c0.net]
>>204
教習所で同乗してお互いの運転をディスりあう教習の時
相手の人がフルスロットルっで半クラ続けて、焼けたクラッチの煙が車内に入ってきてむせたw

228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:51:04.58 ID:lnQQtJ2e0.net]
>>207
ローでいきなりクラッチを繋いだらエンストするよ。

229 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:51:29.92 ID:WI3/t2FF0.net]
楽しいのは楽しいよなぁ
レースゲーの追加機器なんかが、もっと発達してくれたら嬉しい
正直、

230 名前:実際に使うのはATがいいw []
[ここ壊れてます]



231 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:51:33.85 ID:pFQHgsb90.net]
>>216
世の中にはクラッチ繋いで車が急に飛び出さないように3速発進される御方も居るらしい。

232 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:51:51.67 ID:XxYkUBZ70.net]
MT大国の欧州でも、もし、AT車とMT車の価格が同じなら、
比率は逆転すると思うわ。

233 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:51:55.87 ID:OJeYcJpH0.net]
>>213
まあ嫌煙はナチスの所業だし仕方ない

234 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:52:02.34 ID:SGG3+aUX0.net]
>>84
新卒初任給がその時代全然違うから当たり前の話だw

235 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:52:02.56 ID:eYSGZJDm0.net]
1速入れてクラッチ繋いだままセル回る車は、セルのトルクで動き出しちゃうからそのまま動き続ける事はあるね。
それで車外からエンジンかけて壁と挟まれて死ぬなんて事故が稀にあったからクラッチスタートが取り入れられた。
そもそもATのような操作ミスの「暴走」とは根本的に話が違うんだよ、そんなんで車止め超えたりしないから。

236 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:52:13.76 ID:k5rXzTvR0.net]
>>1
1390sで軽量?アホかw

237 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:52:36.89 ID:cBaEjwsX0.net]
中古のAT社ってヘタレるのが早いから、新車に乗れない貧乏人(俺)は
基本MTがいいと思う。長持ちする

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:52:42.97 ID:bIqQY8Rh0.net]
>>216

何で別の話なの?クラッチ切ったと同時に繋ぐのが普通だろ?

239 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:53:05.74 ID:5W1iDK7c0.net]
>>216
冷間時にアイドルアップしてると飛び出すよ
先代カローラで実際に飛び出してビビったもんw
サイド引いててもFFだしアイドルアップしてるしでエンストしなかった

240 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 14:53:16.96 ID:OJeYcJpH0.net]
>>232
DCTかよ



241 名前:(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫惨殺ナチス施設は即時廃絶】 mailto:sage【非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設(日本の公営犬猫ナチス施設)は即時全廃】 [2017/11/19(日) 14:53:22.47 ID:HhqVYJkXO.net]
●オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により厳重に抗議する
●その内容がナチスのガス室と質的に差異がない、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める
●熊本県動物管理センターでの委託管理会社による秘密裏の3件の殺処分に、決して暴力に訴えず厳重に抗議する
●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃
●奄美大島・猫ナチス政策に断固として反対の立場を貫く!

急に、かねてより、少なくとも、【ホンダ・シビックタイプR・EV】には、必ずや、マニュアル仕様が設定されるような気がして仕方がないタイプで、
マニュアル免許を保有する世界の総ての人々に、直ちに、日本の猫ナチス政策を廃止させてもらいたくて仕方がないタイプの俺も気になるニュースだぜ

●奄美大島・猫ナチス政策に断固として反対の立場を貫く!
●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃
【北川直人】
【大矢誠】
【丸山朋成】

242 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 14:53:46.57 ID:aMak4QaT0.net]
操る喜び(笑)とか言って渋滞で足つりそうになってんだから笑えない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef