[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/25 07:27 / Filesize : 272 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ナイフ屋】コールドスチール Part15【武器屋】



1 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/03(日) 20:42:05 ID:w++aajpX]
Lynn C. Thompson 通称マッチョ。日本好きのナイフ屋だ。サンマイ製五寸釘でも作ってみせらあ。
ただしカーボンVと他鋼材の比較、イタい最強議論だけは勘弁な!

実用ナイフからキワモノまで、何でもござれのコールドスチール武器商会。
ナイフもタフだが、リン社長のパフォーマンスも面白い!(カーボンVは終了しました)

■Cold Steel 公式サイト
www.coldsteel.com/

■過去スレ
01 hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1092145613/
02 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1113760284/
03 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1128753530/
04 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1139124081/
05 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1153598177/
06 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1162343133/
07 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1173096169/
08 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/knife/1184680070/
09 hobby11.2ch.net/test/read.cgi/knife/1205418444/
10 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1219163900/
11 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1233242338/
12 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1244603758/
13 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1255316307/
14 toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1265231655/


855 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/07(月) 23:22:27 ID:JQIzZMC0]
トレマスはヒルトを固定するためグリップ根元に鋼材がスポット溶接されてる
これの熱の影響か、構造上応力集中が起こり易くなってるのかもしれない

856 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/08(火) 08:30:14 ID:ZcukDixI]
>>855
じゃあそれかな。
スポット溶接って、そこに穴開けるようなもんだし。


857 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/08(火) 08:59:10 ID:btKXjS5T]
ラレドやナチェスなんてさらに貧弱そう

858 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/08(火) 17:48:45 ID:CCVWhU2X]
ナロータングは重心を前よりにして全長の割りにチョッピングパワーを増す工夫で
そもそもバトニングするモンじゃないと思っていたが
買えないでトレマスに妄想していた層が、中華SK5処分品の投売りで買って、妄想爆発で無茶しているのが多い気がする。

「ナイフ」って一括りにするから誤解するんで、「斧」「鉈」「小刀」「刀子」「包丁」と分類して考えられれば、それぞれの用途、限界も判るだろうに。
とくにバトニングは「楔」でするもんだ。

859 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/08(火) 18:08:37 ID:9AFdMh3G]
タフさで売ってたコルスチが今更繊細さアピールしてもなとは思うけどな

860 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/08(火) 18:25:35 ID:AE2PIJlJ]
タフな外見の内側にじつは繊細な一面を隠し持っているところが魅力なんだよ。

861 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/08(火) 18:31:13 ID:ZcukDixI]
>>858
チョッピングしても、かなり力が加わる事実は揺るがないと思うが?


862 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/08(火) 18:49:04 ID:9AFdMh3G]
>タフな外見の内側にじつは繊細な一面
これに関しては筋肉隆々のビルダーがパンチ一発でイタイタイ呻いてるのと同等で
更にケリいれたくなるレベルだと思うんだが
昔やってたロープ切りとか肉チョップでもポキリと逝くんじゃないか?

863 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/08(火) 18:52:57 ID:btKXjS5T]
これはボクサー相手にローキックいれたようなもんだろ。反則だ、反則。



864 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/08(火) 20:16:23 ID:qVppH1/Z]

時代は変わるんだよw

865 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/08(火) 20:21:48 ID:nCj7WMtZ]
男のスポーツ、ボクシングにルールなど無用!

866 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/08(火) 20:31:28 ID:OC/g85NW]
>>859
元特殊部隊のタレントがリーマンにボコられたみたいなもんかw

867 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/09(水) 00:10:23 ID:OI3sRemv]
この程度の工作作業なんかもっと小さいナイフでベア・グリルスがさんざかやっとるじゃないか
おそらくはナロータングのSRKだって余裕で耐えてる作業だろ
www.youtube.com/watch?v=wau0XvfNqds&feature=related
これが出来ないってんならそのナイフは飾りにしかならない

868 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/09(水) 00:48:35 ID:wNnIjRiK]
金属疲労

869 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/09(水) 09:23:00 ID:KJaOGcOE]
本当にポッキリ逝くか自分ので試せばいいじゃん

870 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/09(水) 17:49:04 ID:fLrNUyou]
こういう事実が出るとちょっと萎えるよなあ。
実用には問題ないレベルだろうけど妄想的にね。

871 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/09(水) 18:28:19 ID:7PTu5y0H]
ただの不良品じゃん。
もし使用者の使用方法が悪いのなら、メーカーが折れたナイフを交換などしない。
問題はその割合がどれくらいかだよ。
ごく稀に発生してるなら仕方ない。どんな工業製品でもわずかに初期不良はあるし。
その割合が大きいと問題だけど。

872 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/09(水) 19:02:36 ID:ML7z7J1G]
信頼性を求めるならサンマイを買えってこった。

873 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/09(水) 19:23:33 ID:fLrNUyou]
>>871
> ごく稀に発生してるなら仕方ない。どんな工業製品でもわずかに初期不良はあるし。

でもこれがS&Wだったら全力で叩くんだろ?



874 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/09(水) 21:01:41 ID:AaHUTO/f]
まアメリカ人はそんな凝ったことはしないと思うけど

折れる瞬間を動画撮影というのもずいぶん幸運な話しだし
無理して折ったものを米粒かなんかで付けといて動画撮影しつつ
ぽき
CSから新品交換をせしめる・・・なんてことは
ないよな?

875 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/09(水) 22:56:18 ID:HtmaE40m]
>>848
マジかよ糞枡売ってくる!

876 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/10(木) 00:01:39 ID:0jw3ole8]
話は変わるけどそろそろコルスチも終わりそうだな。
もともと人気のスパイダルコもここ1〜2年また盛り上がってきてるし
カーショウ人気はZTブランド含めて急上昇しっぱなしだし
消え去るメーカーも多々あるけどコルスチもこの展開のままだと近い将来消えそうだな。
ラインナップに目新しさが無いしヴォイジャーは内容の善し悪しは別として印象で言えば
サンマイにグレードアップどころかグレードダウン感が満々で台湾移行とはな。
それでも価格が抑えられてお買い得感が出ればいいけどAKやリーコン1を見る限りそうでもなさそうだし。
迷走中もいいとこだな。
人気にあやかってフリッパーやアシスト系を出したら多少は注目も人気も出るだろうになぁ

定番を一通り買ってしまえばそれでおしまいなメーカーだな。

877 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/10(木) 00:17:07 ID:GX0ljya9]
たしかに過去の焼き直しみたいのばっかだし
今更USMC風なの出されてもなあ

878 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/10(木) 01:05:56 ID:H8QvQrFL]
まあ元々デザインは二の次で
それまであったナイフの流用とかして価格と質実剛健さで売ってたメーカーだったからね
ミリクラとODAなんかメジャーメーカーとしては珍しく臆面も無くランドールM1をそのままパクってたし
売れちゃって会社規模拡大して性能だけ追うわけにはいかなくなったのかなぁ
ここのメーカーってタフでなければいくら安くてもまったく存在意義なくなるんだが

879 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/10(木) 03:44:33 ID:bEuQncZt]
>>878
最後の一行に全てが凝縮されてるな。


880 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/10(木) 09:52:30 ID:tzvA8/rF]
「トレマスのサンマイを・・」って言ったって、一般人100人のうち99人は、
獲れた鱒を三枚にオロす話だと思うだろうね
たかが地味なナイフが折れた動画ひとつで、これだけ熱く語れるここの住人って、
・・・いや、何でもない

881 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/10(木) 13:53:55 ID:eskKVIQ/]
んまぁCSってハンティング大好きデブ社長が趣味で始めたようなとこだしなw
なんの技術も無い状態で起業して
めぼしいナイフファクトリーにデブの夢を叶えるサンプル作らせて発注みたいな他力本願。
技術が無いゆえにパクリばかり作らせたんだよな。
今からでも遅くないから本社に工場を作って少量でもいいからナイフ作りすりゃーいいのに。
宣伝含めたデブの自己満足PVなんか作ってる場合じゃないよなw
でなければいいかげん台湾に引っ越して台湾メーカーになればいいのに(笑)

882 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2011/02/11(金) 00:02:48 ID:19G40o1S]
何故コルスチナイフににロマンが無いか分かった気がする・・・・・
日本人なら包丁とカッターあれば十分だけど、それでもナイフ求めるのは結局ロマン求めてるだけっしょ
そうなればコルスチって一体・・・・・?

883 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/11(金) 00:49:43 ID:TetzbNcI]
変なアンチが住みついたな。



884 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/11(金) 00:50:00 ID:yYbvtCAo]
ナイフは男のロマン!byデニム

885 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/11(金) 01:04:19 ID:gGfodaAE]
CSがヒットしたのは日本製8Aのタントータイプで車ドア貫通
と万力挟んで90度ひん曲げをビデオばらまきアピールしたのが始まり
おかげで米国のタントー信仰に一役かい、米軍も採用した。

じっさい強さでは8Aだと思う
曲げ破壊では他の銘柄は日本製8Aのタフネスさにまるでおよばない

おそらくみんなが求めてる意味では、折れず曲がらずで
バランスがいいのは8Aなんだけど社長曰く日本刀の切れ味を実現した
カーボンVを主力していったことと、それが米国内で作れなくなったこと。

ジャパニースSK5が安価で品質がよく名前もカーボンVに似ていたこと。
しかしSK5は安くよく切れるけどあんま頑丈というイメージはないから
一抹の不安はあったな。

886 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/11(金) 01:34:23 ID:7yritGBu]
>>885

8A研ぎやすくて値段も安いし優れていると思うが

硬度厨にゃだめだろうな。


887 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/11(金) 02:58:41 ID:9/IoDGqN]
>>886
値段が安いんで安物扱い受けるが
俺も8Aはバランスの取れたいい鋼材だと思う
ポケットナイフだともう少し刃持ちが良いほうがいいが、
欠ける前につぶれるし、耐食性もいいし
酔っ払って研いでも毛が剃れるぐらい刃が付くし
大型用としては最適な鋼材のひとつだと思う

>>885
コルスチのSK5て日本製なの?
昔は指定工場でしか生産できなかったが、
今は成分守ればどこでもつくれるから
てっきり台湾または中国製だと思ってた

888 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2011/02/11(金) 12:58:14 ID:yvvo8qmn]
シールズでの使用率高いのは、シールパップの次にSRKが
多いって本当?

889 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/12(土) 02:13:52 ID:AEhqPZ0D]
訓練時にSRKを渡されていたと思うよ。
それを使い続けているんじゃない?

890 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/12(土) 02:42:29 ID:9cYDZLtB]
>>887
SK5はJIS規格だから、認定を受けた製造業者しか認められない。

ただし、国外メーカーも可

のようだ。

891 名前:冷鋼の縛エロ mailto:sage [2011/02/13(日) 20:58:04 ID:SItfP78l]
新しいリーコンは楽しみですね
無駄に厚いヒルトがなくなってUSMC風になってますから先重りしそうですが…
ケーバー新作に心踊るものがシングルエッヂ†(野戦蛸引き)意外あまりなかったので(蛍光グリーンハンドル止めれ…)冷鋼は楽しみです

しかし上みたいにポッキリ逝ったら笑わずにはいられないでしょう

実用重視のメーカーがこれでは…と考えたりしますが…安っしーからいいじゃん!また買いなよと、考えます。
同じく頑丈で安いのがよければナイトホークでもオンタリオでもいいんじゃんか

892 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/13(日) 22:44:22 ID:eRpGLOuV]
>>891
ん?新しいリーコンってLeatherneckの事?
とりあえず中国生産じゃないからポッキリの心配はしなくていいんじゃない。
まあ折れるまで酷使すればどんなナイフだっていずれ折れるし。
ちなみに蛍光緑のは黒ハンドルも付いてくるよ。

893 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2011/02/14(月) 04:34:13 ID:Uk6ldK5O]
なんだかんだで、1095位の炭素含有量でも、HRC57とかに調整するなら
1055位が丁度いいみたいな気がする

刃欠けについてもknifetest.comで1095のは1055よりも刃欠けについて喋ってることが多い気がするし
ステンレスも同様



894 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2011/02/18(金) 13:43:10 ID:oEgwolqh]
>>893なるほど。アフリカ製マシェット評価高いしね。削りが良くなればなぁ。
ナロータング、炭素鋼でいいのに使われるのは、オンタとケーバーが発展したからってのもあるんじゃ?
それまでのなら、塗装が良くなかったらナロータングより先に錆びちゃうと思う。
で、リンタン何も考えず、ランドール憧れでナロータング、BUSSEとオンタ、マシェットでフルタング。
ラブレスずっとステンレスでフルタングだけど、折れそうな削りでリンタンに無視されまくり、では?

895 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/18(金) 16:10:50 ID:GlhKC7na]
"フランクな翻訳エンジン"みたいな文章ですな。



896 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2011/02/18(金) 17:01:51 ID:oEgwolqh]
>>895てことは、万国共通の書き方ってこった。わからんだろうが。難しかったか?

897 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/18(金) 17:35:27 ID:2I2LsEng]
>>896
そいつはいつも会話に参加するわけでもなく噛みつけそうなレスを探しては
くださらない煽りを繰り返すだけの腫れ物なので触らずにスルー推奨

898 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/18(金) 17:42:24 ID:CPYrxqej]
別に揚げ足取りをしたいわけじゃないが894はちょっと意味不明な文章ではあるだろ
ナイフマニアなら意向を汲み取れなくも無いが相当キツイぞw

899 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2011/02/18(金) 17:59:07 ID:oEgwolqh]
>>898ここ最近ナロータングの折れの話ばかりだが、俺の書き方がアカンてことは、俺が書いたフルタングは当然グリップが錆びるってのが解ってるんだよね?
じゃ、あんたが上手く書いてみろよ。リンタンがなぜ採用しないかも含めて。

900 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/18(金) 18:02:43 ID:Hb6eZUDL]
>>899
日本語で

901 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2011/02/18(金) 18:11:42 ID:oEgwolqh]
>>900ナロータングとグリップも解らないのか。勘弁してくれよ。
刃部一体成型の握把部分の腐食可能性と、狭部にて握把形成したねじ込みしき握把の互いの優劣について意見を述べよ。
解った?言っとくがこれ以上ない日本語だぞ。

902 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/18(金) 18:18:24 ID:GlhKC7na]
ここでも暴れているw
ナロータングとグリップも解らないんじゃなくて、お前の文がちょっと意味不明。
ナイフマニアなら意向を汲み取れなくも無いが相当キツイぞw

903 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2011/02/18(金) 18:27:36 ID:oEgwolqh]
>>902書いてみろって、まだわからないの?言葉がどうより、人の話が聞けないんですね。



904 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/18(金) 18:29:46 ID:vTmbfZav]
BUSSEは中々いいナイフだぞ
以前トレマスとチョッピングテストしてるサイトがあった。
日の目を見ないままブーム過ぎたけどな…

トレマスでも台湾製SK5ならそう心配することも無いと思う。
それでも心配な奴はサンマイ使うしか別メーカー
俺はカーボンVのトレマス持ってるが、折れそうな気配は微塵も無い。

905 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2011/02/18(金) 18:38:31 ID:oEgwolqh]
>>904本当ですか?以前は持ってましたが、ついに使わずじまいで。
刃が北野みたいに片刃気味に研いでるから不人気なんですかね。
もちろんマシェット的な形も不人気なんでしょう。となると、ボーイナイフにこだわるコルスチの戦略が正しいかと。


906 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/18(金) 18:44:03 ID:GlhKC7na]
おぉ、Busse Combat!
スレチだが変な雰囲気だから流れを変える為にBUSSEのレポをしてくれないか?
海外通販?いくらだった?
エッジが左右非対称?刃持ちは?
炭素鋼らしいけど錆は?

907 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/18(金) 18:45:20 ID:XLP336ah]
真っ当なコミュニケーションを取りたかったら、
相手が気持ちよく理解できる日本語を。

908 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/18(金) 18:46:36 ID:vTmbfZav]
>>905
本当だよ。
北野エッジと同じだね。右手に持って右側ロールド、左側フラット
タッチアップはフラットの左側をセラ棒で軽くなぞればおk

細め青竹切ってみた印象では食い込みはトレマスより上かも知れない。
グリップも持ちやすいデザインなんだけどね。
当時はタクティコー一点張りなのが不人気の原因

まぁ今さら冷鋼もトレマスを生産中止にはしないだろうね。
そうそう、ボーイナイフにこだわるならトレマス
チョッパーとしてならBUSSE これが上に書いた対決サイトの結論だった。

909 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/18(金) 18:53:56 ID:vTmbfZav]
>>906
買ったのは国内店
値段は3マンはしなかったと思うがちと忘れた。
実は2本持ってるんだけどさ、1本目買って「これはいい!」と感じたわけ

エッジは左右非対称だよ。
黒コーティングがしっかりしてるので、すり傷はついてもエッジ部分以外ノーメンテ
刃持ちはそこまで連続使用してないので分らないが、トレマス・カーボンVと同等だと思う。

要はナタです。Combatじゃないw

910 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2011/02/18(金) 19:04:13 ID:oEgwolqh]
やっぱり、コーティングが肝かも知れませんね。先進国と途上国で作製するのにいちばんのネックかも。
鉈として素晴らしいですよね。
ボーイナイフ、アメリカで売るなら、性能よりロマンをとるのも仕方ない。
>>909二本持ちですか、うらやましすぎです。

911 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/18(金) 19:10:26 ID:vTmbfZav]
>>910
ま、アメリカ人なら当然ボーイナイフを求めてくるよね。
ひょっとしたらトレマス以上に、ナチェッズやラレドの人気高いかも。

中華トレマスが折れた動画は俺も見たけど、熱処理に問題ありそう。
焼き戻しがいい加減だと硬いがポッキリ折れてしまう。
マチェットは使い捨て感覚だろうね。アフリカ製で安く買えればそれでおkという感じ

912 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2011/02/18(金) 19:27:34 ID:oEgwolqh]
>>911ですね。マシェット、性能はいいんですが。
SK5ナッチェズも実用してるボーイ好きを表すものかもですね。となると、ナロータングは続くんだろうなあ。


913 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/18(金) 19:36:55 ID:vTmbfZav]
>>912
ナロータングと言ってもハンドルエンドまで鋼材は来てるけどね。
ブレードの身幅のまま大型シースナイフというのを俺は知らない。
トレマス位の身幅あったらどうしてもああいう形状になると思う。

炭素鋼でBJのリオ・グランデを持ってるが、フルタングだけど錆と握り心地の悪さはある。
人間の手で握りやすいハンドルにしなけりゃならんので、致し方ない。

最近は折り曲げテストもサンマイの方が凄いじゃない?8Aも凄かったけど。
カーボンVが使えない以上、冷鋼としても苦しい経営になるかもね。
安くて性能凄い!がウリの会社だから。サンマイは良くて当たり前の価格




914 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/18(金) 19:44:07 ID:Hb6eZUDL]
>>913
>ブレードの身幅のまま大型シースナイフ
SOFアタックLは、そちら的には大型シースナイフに含まれる?

915 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/18(金) 19:53:27 ID:GlhKC7na]
>>908-909
おぉ、Busse Combat、食い込みはトレマスより上か〜、凄いね。
しかも2本持っているて羨ましい。
国内店って大昔の山下?ネットで読んだ気がする。
昔のは削岩器のドリルの鋼材だったとか。
良い話をありがとう。

916 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/18(金) 20:09:55 ID:vTmbfZav]
>>914
SOFアタックLはどうかなー、中型ナイフのMAXだと思うが。
ただバランス的にフロントが軽いのでチョッピングには不向きな気がする。
所有してるが鑑賞オンリー
>>915
右利きの人にとっては間違いなく、食い込みの良さ分る。
日本のナタで言えば片刃みたいなもんなので。
2本目を山下さんで買ったよ。
INFIって鋼材でカーボンVと張り合ってた。

スレが和むのに役立てたなら光栄であります。

917 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/18(金) 20:36:42 ID:GlhKC7na]
現行のINFIってカーボンVと同じ商標銘で、鋼材の規格としてはD2だと思っているんだけど、どう?

ベンチメイドとかはD2をHRC61くらいにしているけど Busseは靭性優先で59位。
研いだ感じとかD2?それともA2みたいな感じ?
INFIはサクサク研げると書いてあるサイトもあったけど。

918 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2011/02/18(金) 20:54:06 ID:oEgwolqh]
>>917サクサク砥げる?使用感は粘る的な感想を聞いたけど。
A2といえば、バークリバーも錆びるんだよな。ブラボーよりランドールM14のパクリを買うべきだったかも。
削岩機の先って書き込み信じると、金型のD2よりA2とかS7とかって気もする。

919 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/18(金) 20:56:37 ID:vTmbfZav]
>>917
INFIも母系鋼材は炭素工具鋼だと思う。
なのでD2モデファイという線は十分考えられるね。

ほとんどはフラット側タッチアップで凌げるので、Busse Combatは楽チン
右側軽く研いだ感じでは砥石のあたりは良く硬い感じはしなかった。

まぁ日本に輸入され始めた頃のトレマスも研ぎやすいけどね。
RC57くらいだったとナイマガの記事で記憶してる。(尾上さん)

研ぎは砥石との相性と腕がモノを言うからなー
俺は下手なほうw それでも実用上切れる刃は誰でも付けられると思うよ。
研いだ感じで鋼種を言い当てるのは中々難しい・・・つかワカンネw

920 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/18(金) 21:38:55 ID:eEt4JNjH]
カーボンVのトレマスに錆うかせちゃった・・・
テンション下がるな

921 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2011/02/21(月) 01:01:43.53 ID:Uq8k8nyf]
>>920カーボンVの錆び、酷いと穴になったりするから対処は早めにね。
変色ならいいと思うけど。

922 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/21(月) 01:35:13.01 ID:wtwe9pSC]
仕事で毎日使う人なら炭素鋼なんだろうけど、一般人用の刃物は、
やっぱ何がしかのステンレスがいいな。


923 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/21(月) 02:17:46.77 ID:8SND/mEI]
フォルダや小型で食べ物切ったりするのはステンレス
大型で鉈みたいに使うやつは炭素鋼みたいな。



924 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/21(月) 03:29:50.94 ID:tGenmEqN]
コルスチの8A鋼の性能を見ちゃうと、炭素鋼じゃなくとも良いんじゃないかと思っちゃうなぁ
炭素鋼の研ぎ易いって利点はかなり魅力的だけどもね

925 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/21(月) 10:46:39.78 ID:+eUqmLZB]
一般論として炭素鋼よりステン鋼の方が粘りが有るらしい。
となると
 靭性  炭素鋼<ステン鋼
研ぎ易さ 炭素鋼>ステン鋼
刃渡りの長い大型ナイフには炭素鋼の研ぎ易いって利点はかなり魅力的だけどもね
>>923にも同意。

926 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/21(月) 12:46:05.22 ID:wtwe9pSC]
>>925
炭素鋼が靭性でステンレスに劣るってんなら、より折れ易くなる長物は、
やはりステンレスを選びたい。
研ぎ難さは、ダイヤモンド砥石でカバーするって事で。

927 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/21(月) 22:15:54.47 ID:NLf7Uflo]
なにいってんだこいつはw

928 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/21(月) 22:19:21.56 ID:WNIa0SnT]
研ぎ難さは、ダイヤモンド砥石でカバー(笑)

929 名前:924 mailto:sage [2011/02/22(火) 02:22:43.28 ID:uO2vc7K2]
>>925
俺の書いた文章をいきなり丸ごと利用するなよ。ビックリすんじゃねーかw

930 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2011/02/23(水) 00:34:05.64 ID:3mZ5moPT]
しかし、ステンの焼き入れが良くなったの、ここ20年くらいじゃないの?
だからこそ、8Aの長所を利用できるんだろうけど。
長いもので言えば、トレマスをステンならいい感じだけど、コルスチのDVD見てると、マシェットはステンではできそうになそうな気もする。(できるかどうかではなく、あの製造方法、あの本数ではステンの焼き入れが管理できそうにないって感じで)
長物でも物によるんでは?

931 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/23(水) 00:42:15.96 ID:ov3G+hM5]
>マシェットはステンではできそうになそうな気もする。
???

932 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/23(水) 00:46:50.91 ID:h2VQ/I7j]
そんなにステンレスが欲しけりゃS&Wでも買っとけw
あそこはククリから22"マシェットまで全部そうだぞ。

933 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2011/02/23(水) 01:37:58.85 ID:3mZ5moPT]
ああ、さ、が抜けてた。できなさそう、な。大量生産、焼き入れ後の歪のなおし?DVDのやり方はステンでは無理そう。
で、ステンなら金がかかりそう、長物はものによるね、ってことで。



934 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/23(水) 03:04:20.06 ID:Oiulc+NJ]
"フランクな翻訳エンジン"みたいな文章ですな。



935 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2011/02/23(水) 21:56:53.00 ID:3mZ5moPT]
>>934だったら万国共通の書き方じゃねえか。

936 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/24(木) 00:35:12.02 ID:YkwC/k5E]
8Aのトレマスは秀逸だったな。

937 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/25(金) 05:48:23.37 ID:9xmfWBY7]
万国共通の文法など無い

938 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/25(金) 19:49:24.68 ID:YZXZ2JjR]
つ チョムスキー・普遍文法

939 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2011/02/25(金) 23:54:26.86 ID:Q0BUHkMM]
>>937お前の中では書き方=文法か?おもろいのう。

940 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/26(土) 00:10:30.45 ID:uBX9wSGT]
>>935までがデジャブネタとしてお約束のレスなんだろうと思ってたけど
今更マジレスで絡んでくるなんて困ったもんだよね

941 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2011/02/26(土) 01:16:33.91 ID:+5j6+rlL]
>>937刃物輸入スレ辺りに書き方解らん書いてる人いるだろうから、存分に文法を教えてあげてください。
関係代名詞のかかり方とか。前置詞でもうけるんじゃないか?

942 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/26(土) 07:26:44.14 ID:nCsa4wV2]
日本人じゃないんでしょ

943 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2011/02/27(日) 19:38:17.25 ID:YPB/vE4E]
一昔前に買ったレコンスカウトに付属してたシースが入れるだけで刃がつぶれる粗悪品だったんだが今のはどうなの?
マスハンサンマイ買いたいんだがシースがまだあれなら自作しないとなぁ



944 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/27(日) 19:46:50.33 ID:mjzc//IG]
>>943
もしかして「Secure-Ex」ってシースに書いてない?
自分のグルカククリも入れるとき刃をこすらないように
注意しないと刃がつぶれる。
はじめは、金具でも露出していてそれにこすってんのか?とも
思ったが、他のナイフでシースの表面を軽くこすってみると、グルカククリと
同じように刃がつぶれた。
素材の問題かもしれないな。

945 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2011/02/28(月) 00:41:05.45 ID:ZQZH7+nC]
刃が潰れるの?そりゃいい。結構安全そうなシースだ。
たしか、その素材、ナイトシェードにも使われてなかった?

946 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/28(月) 00:52:22.71 ID:wYYNQ3ty]
俺もサンマイククリのシースのネジはギリギリまで緩めてる。
それでもまだきついんだよなぁ・・・。
sk5は逆にガバガバすぎる。

947 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2011/02/28(月) 11:54:12.27 ID:EF5Xn/Aj]
ゴミだと思ってシースすぐ捨てたから覚えていないな・・・
中研ぎしただけの刃が一度出し入れしただけで紙も切れなくなってたからなー
調べてみたところ、同じ素材でも原料の配分によって潰れるタイプと問題ないタイプがあるようだ
マスハンサンマイ持ってる奴いたらシースのレポお願いしたい

948 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/28(月) 22:01:40.56 ID:n7Ugi2F1]
ブッシュマンって、ボウイブレードと、そうじゃ無いやつが有りますが、
ボウイブレードだと、何か良いことが有るのでしょうか?

949 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/02/28(月) 22:11:37.53 ID:VgI5dPp2]
チョコボールで金のエンゼルが当たるよ。

950 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/03/01(火) 11:26:35.24 ID:ibECgJ9J]
スパイクシリーズって、自分で研ぐ時ってベタ研ぎ?

951 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2011/03/01(火) 21:46:53.76 ID:Dto5dwOo]
>>950使うんなら、ベタはやめた方がいいかと。スパイクのシミターを参考にすればいいかと。
>>949チョコボール向井じゃなくて?

952 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/03/01(火) 22:00:10.02 ID:udgJqhql]
>>950
もう買ったのかい?
スパイクシリーズって「スパイク」だから切る用途に向いてないよ。
本来の用途を誤魔化す為にナイフの形をしているだけ。

953 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/03/01(火) 23:33:09.63 ID:/AfBbXFn]
モロバロングが欲しい



954 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/03/03(木) 21:27:08.65 ID:s9aTCVWq]
スパイクシリーズかなり切れるが?鼻毛切ってるよ

955 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2011/03/03(木) 22:54:29.27 ID:EBbwQdaX]
スパイクは凄く切れるよ。べた研ぎ状態だから持て余すけど。
スパイクはタロンこそ本来の姿と言えるかもな。柳刃に近いシープフットブレードの鋭さでダガーを凌駕するって感じで。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<272KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef