[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/25 07:27 / Filesize : 272 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ナイフ屋】コールドスチール Part15【武器屋】



1 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/03(日) 20:42:05 ID:w++aajpX]
Lynn C. Thompson 通称マッチョ。日本好きのナイフ屋だ。サンマイ製五寸釘でも作ってみせらあ。
ただしカーボンVと他鋼材の比較、イタい最強議論だけは勘弁な!

実用ナイフからキワモノまで、何でもござれのコールドスチール武器商会。
ナイフもタフだが、リン社長のパフォーマンスも面白い!(カーボンVは終了しました)

■Cold Steel 公式サイト
www.coldsteel.com/

■過去スレ
01 hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1092145613/
02 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1113760284/
03 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1128753530/
04 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1139124081/
05 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1153598177/
06 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1162343133/
07 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1173096169/
08 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/knife/1184680070/
09 hobby11.2ch.net/test/read.cgi/knife/1205418444/
10 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1219163900/
11 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1233242338/
12 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1244603758/
13 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1255316307/
14 toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1265231655/


601 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/06(木) 03:46:24 ID:VVfSRV10]
まず「カーボンV」って規格の鋼材は無いからね。
商標。
変な話、商標権を持っているCS社が台所ステンレスや再生鉄を「カーボンV」と表示してナイフを売る事もOK。
真面目な話、時期により色んな鋼材が「カーボンV」と表示で売られていたとウワサが有る。
火花試験をしたら判ったとか。
>他の鋼材と比べて切れ味が明白に違うものなの?
>>600本人がナイフの「刃角の違い」や「研ぎの具合」じゃなくて鋼材の違いで切れ味が判るの?
実体験を語って欲しいな。
とりあえず
「カーボンV」の正体と言われている鋼材より白紙って鋼材の方が刃物鋼としてグレードは上。
この回答で納得かな?

602 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/06(木) 03:48:09 ID:VVfSRV10]
転売屋や中古屋が「カーボンVだから素晴らしい切れ味」ってウソだから。
カーボンVの優越は
売値の安さに対して
下請けが逃げ出すほど熱処理にコストをかけて
下請けが逃げ出すほど出荷時の研ぎにコストをかけた点。
それで靭性が高く、箱出しの切れ味が良い。
鋼材そのものは安物。

カーボンVは値段が安い割りに性能が良いのがウリだから
中古品をプレミアで買うのは疑問に思う。
それなら白紙の手打ち鍛造鉈を買った方が賢い金を使い方だと思うけど
ネットだと
転売屋や中古屋の「カーボンVだから素晴らしい切れ味、伝説の切れ味」ってセールストークが溢れているからね。

603 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/06(木) 13:19:14 ID:WADxPXrr]
SK-5のトレマスも遜色ない切れ味は持っているね。

その他の性能に関しては比較するほど使ってはないけど。

604 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/06(木) 18:26:16 ID:ekEc+rXR]
カーボンX信仰は日本だけじゃなく本国でも多少有るんだよな。一時期ebayで値段がつり上がってたし。
生肉ぶった切りといいボンネット破りといい、初心者殺しのイメージ戦略が上手いよCSは。

605 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/07(金) 16:26:54 ID:T+V0Bw2O]
刃もちがいいから初心者の大群バッサバッサ斬り伏せられるんだよね。

606 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/07(金) 17:05:57 ID:DToCEoVF]
>>605
つまんねぇ!
初心者バッサリ斬ったら、新しく買う奴居ないだろう。

見た目も宣伝も、刺突性が高いから初心者の心臓(♥)を大勢ブッスリだろうが!

607 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/07(金) 18:22:04 ID:o5n5Or+I]
2011の新作は台湾ばっかだな、特にフォルダーは全面的に台湾に移行か
殆どのモデルがTri-Ad Lockになったのは悪くないが
鋼材が8Aだとダウングレードされた感は否めないな


608 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/08(土) 11:13:37 ID:YhyWmm1h]
でもま、ファクトリーの中ではかなり上位に入ると思うよーカーボンX。
贔屓目抜きにしてもなんか信頼感がある

609 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/09(日) 01:33:51 ID:VsR9tyo/]
>>608
それこそ贔屓目だよ。
「カーボンXはファクトリーの中ではかなり上位に入る」と客観的に証明してくれ
>>607
ククルッポやVG1より8Aの方が良い。
問題は日本製の8Aなのか台湾製の8A相当の鋼なのか。
>特にフォルダーは全面的に台湾に移行か
関の終わりの始まり…



610 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/09(日) 03:01:47 ID:ivVT4KrY]
ttp://www.youtube.com/watch?v=KmO0XSWhV04
チャイナ製はこんなもんか。
まともなSK-5はHRC59前後ってのことだけど
台湾、チャイナともどもトレマスも硬度59前後あるの?
カーボンVが56〜58って聞いたけどそれより少し硬いのかな。

611 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/09(日) 08:02:21 ID:CWfcy7Zz]
>>610
カーボンVのリコスカでも同じ様な感じで折れてるの見た事ある
ナロータングだし構造的にバトンニング向きでは無いんだろうな


612 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/09(日) 08:15:29 ID:4DEc9nHr]
>>610
こりゃ酷いwwwwww

613 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/10(月) 11:30:22 ID:NLH4fWey]
>>610
この手の映像で、折れた時に、甲高い声で「ヒャヒャヒャー」と笑うのが分からない。
何がそんなに面白いのか理解に苦しむ・・。
なんだか物に対する考え方が決定的に違う気がする



614 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/10(月) 12:36:13 ID:U1kjP2XR]
折っちゃった本人は憮然としてたけどな。おそらくは持ち主。
爆笑してたのはその友人だろう。
日本人でも似たような反応じゃね?

615 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/10(月) 13:14:58 ID:XBd2mQJH]
投稿者本人は、ブレードからタングにかけて細くなる部分の角度が90度でそこからぽっきり折れた、
鋼材の問題より設計の問題なんじゃないかと、コメント欄で書いているね。
別バージョンのトレマスに交換してもらえたらしいけど。

616 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/10(月) 14:56:35 ID:BCIZfw4v]
>>613
あんなにあっさり折れちゃったら、笑うしかないだろ、JK。
命懸かってる時ならともかく、単なるキャンプみたいだし、
>>614の言うように、周りは
「ちょwwwww新品トレマスざまぁw」
ぐらいな感じじゃねえの?


本人は愕然としてるけどなw

617 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/10(月) 16:09:27 ID:gIAOD5ub]
コールドスチールはこの丸太を新製品にして売り出せばいい

618 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/10(月) 16:11:18 ID:zI9K+JRz]
薬品処理済実験用丸太って一寸ブラック処理すぎね?

619 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/10(月) 16:26:10 ID:hh0rPw4j]
MARUTA

Product Description

Overall Length: 50"
Steel: Carbon wood
Weight: 30.5 oz

古来、日本において武器や建築資材、食料として用いられてきたユーティリティツールである。
その堅牢さは鋼を砕き、嵐に耐え、千年の時を経ても朽ちることが無い。



620 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/10(月) 19:17:36 ID:6v9sN7S5]
>>610
丸太にWD-40を吹いとくべきだったな。

621 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/10(月) 19:43:51 ID:tk/gTDkY]
丸太の鷹

622 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/10(月) 20:18:24 ID:bFEgWRX0]
>>619
食材?
うそだろ・・・

623 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2011/01/10(月) 21:07:15 ID:pkI3Hgh9]
釣りかも知れんがキノコ栽培とかじゃないの?

624 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/10(月) 21:32:17 ID:BCIZfw4v]
>>622-623
731部隊の話に尾ひれを付けたんじゃないか?

625 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/10(月) 22:04:48 ID:nxwcTsHv]
ここまでバトニングの下手さ加減についての指摘無しと

626 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/10(月) 22:42:17 ID:XBd2mQJH]
やっぱりあの丸太、刃長に比べて太すぎるよね。
全然喰い込んでいかないし。

627 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/10(月) 22:46:58 ID:nUCbcm3n]
シナマス愛用している者にはショックな動画だ。
うーん。
カーボンVでも折れるっていうし、あのヒルトの付け根の
凹みからが弱点なんだね。
フルタングには敵わないか。

628 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/10(月) 23:06:10 ID:NLH4fWey]
>>614-616
なるほど。
ちと穿った見方だったかもしれませんな。

ともかく、サンマイリコスカ愛用の自分もちとショックな動画ではあるw


629 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/10(月) 23:20:16 ID:T4F9DKRJ]
シナトレマスの熱処理がいい加減だったんじゃないかな?



630 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2011/01/10(月) 23:21:24 ID:FR118GGr]
ていうか用途としてあってるの?

631 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/10(月) 23:31:46 ID:T4F9DKRJ]
>>630
蒔き割り用途には合ってると思うが、
上で諸氏がレスしてるように対象の丸太が太すぎなのと、叩く人が下手すぎ

632 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/10(月) 23:35:35 ID:NLH4fWey]
どんなあり得ない使い方でも壊れないでほしい。
壊れる時は尋常ではない力を加えた結果であってほしい。

これが皆の野望のはずだ!たぶん・・



633 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/10(月) 23:48:34 ID:T4F9DKRJ]
>>632
そりゃ無理w
以前このスレにも来てた猟師のおっちゃんが、カーボンVのトレマス折ってた。
猪の頭蓋骨割りまくって折れたそうだよ。

俺も冷鋼ファンなのでタフネスを追求して欲しいと思ってる。

634 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/11(火) 00:03:24 ID:VbRKxSxG]
折れる可能性が少しでもあることを考えると、チョッピングとかおっかないよね。
youtube の動画で外人が犬連れてチョッピングしてるのをたまたま見たけど、
「もし折れたら、木の向こうで不思議そうに見てる犬、即死だよな」と思った。
振ってる本人にだって、折れたブレードが跳ね返ってくる可能性もないわけじゃない。
事故って、起きるときにはマンガみたいにありえない偶然で起きるからなぁ。

635 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/11(火) 00:11:24 ID:9q4uj5XV]
>>632
フルタングか、それに近い構造なら可能。
やっぱナロータングは華奢だな。

636 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/11(火) 00:15:49 ID:jpISlI2V]
トレマスやラレドの様な刃長と形状のナイフ以外は大丈夫って事かな?
それともクレイトングリップでコンシールドタングの奴は、全部がやばいって事なんだろうか?

要員が材質的なものなのか、経常的なものなのか、製造行程に置ける問題なのか気になる。
CSのデモビデオを見る限りは、多少のことでは折れないと思えるのだが。

637 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/11(火) 00:24:37 ID:h/TkOPAS]
炭素鋼でフルタングってあまり知らないんだよなー
ブラックジャックのリオグランデくらいしか俺は持ってない。

個人的には焼き戻しがテキトーでポッキリ逝った気がする。

638 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/11(火) 00:55:44 ID:9q4uj5XV]
>>637
持ってはいなくても、必ず知ってる筈だ!
炭素鋼でフルタングっつったら、オンタリオだろ。


639 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/11(火) 01:02:12 ID:h/TkOPAS]
>>637
スマソwすっかり忘れていたw
同条件でシナトレマスと比較実験しないかな?>よつべの外人

トレマスと渡り合ってたBUSSEというメーカーがあって、
それ持ってるんだがやはりクラトンのコンシールドタング。
でも折れそうな気配はまったく無い。

まぁさすがにサンマイでつべ動画のようにはならんでしょうな。



640 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/11(火) 01:09:31 ID:9q4uj5XV]
>>639
今度は過去の自分に誤射かよw
早よ寝ろw

>>634
↓これ?<犬連れチョッピング
www.youtube.com/watch?v=-TOD5kNdy7o&sns=em


641 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/11(火) 01:15:09 ID:h/TkOPAS]
>>640
見事なアンカーミスだw
寝るとするか

642 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/11(火) 01:20:37 ID:VbRKxSxG]
>>640
それそれ。
見直したら、犬は周りを勝手にうろついているだけだった。
でもやはり、犬も危ないし、枯れ木の周りの立木からの跳ね返りも怖い。
カメラは人が持っているんじゃなくて固定みたいだけど。
すっぽ抜け防止コードを手首に巻いてるのはいいが、、
それもすっぽ抜けたナイフが反動で飛び戻ってくることがあるから危険、
という話も読んだ覚えがある。

643 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/11(火) 10:25:49 ID:HUBPeCWq]
>>642

644 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/11(火) 19:31:12 ID:3wNU3+1c]
CSは五年間保証だろ。今のうちに中華トレマスを同じようにへし折れば
現行品と取り替えてもらえるんじゃないのか。

645 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/11(火) 19:47:06 ID:tfegmYaz]
その考え方は乞食だって分からないのかね。

646 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/11(火) 20:07:12 ID:3wNU3+1c]
>>645
お前、他人に学歴だの職歴だのイチャモンつけておいて
自分が大学にすら行ってないことをさらけだした馬鹿だろ。
ネタにまでからんでくる痛さが哀れだな。

647 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/11(火) 20:07:25 ID:aI1G3gf1]
リン社長はPVで人気だけどロバート氏もカッチョええ。
試し切りの瞬間、キッと表情が難しくなる。
CS社員はビデオ撮った後、絶対豚とか肉塊BBQにして食ってるよな。


648 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/12(水) 09:24:24 ID:gynAKuH9]
>>647
CS社員にとっての新作=社主催BBQの前触れ

649 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/12(水) 20:55:27 ID:AMjeX3Et]
スレ違いだけど、太すぎる丸太から薪を作ることってナイフでできるの?
刃渡りの許す範囲で、円周を削ぐように多角形に割っていけばオーケー?




650 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/12(水) 21:21:55 ID:+L3Bu1cF]
>>649
ナイフをバトニングで丸太に打ち込んだ後、
その亀裂に硬い木で作ったクサビを打ち込み割る


651 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/12(水) 21:59:03 ID:0BpGKS1Y]
その硬い木のクサビを作るには
まず硬い丸太を割らなければいけない
その硬い丸太を割るためにはナイフをバトンニングで打ち込んだ後
その亀裂にもっと硬い木で作ったクサビを打ち込み割る
そのもっと硬い木で作ったクサビを作るには

以下略

652 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/12(水) 22:08:26 ID:LMRXtU3g]
クサビ用意するくらいなら斧で・・・・・


653 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/13(木) 01:08:34 ID:5WSakMN2]
叩いてる時の音が、まだ生木っぽくないかね?
太いけど、あれで折れるのは腕の所為より
ハズレを使った所為だと思えるんだがな。
あの太さにチャレンジした事が腕の悪さって言うなら仕方ないが、
あの叩き方でどの辺りが下手なんだか具体的に指摘して欲しいぞ。


654 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/13(木) 23:33:28 ID:nmc4tFPm]
トレマスなんてやめてESEEのJunglas にしとけ。
あっちはフルタングだしコーティングの強度も半端じゃない。
万が一折れても永久保証だ。
永久保証といっても日本だと送料かかってションボリだが…

655 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:? [2011/01/14(金) 09:53:04 ID:zlkcxlUx]
斧か大ぶりの鉈を使えば楽にできる。
ナイフのような中途半端な道具で
丸太を割るなんて馬鹿丸出し。
何事も適材適所が大事。
タフさを売りにしたいのだろうけど
こんなテストはただの自己満だよ。

656 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/14(金) 17:46:12 ID:dIExbybo]
海兵ナイフ来たな

657 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/14(金) 17:47:33 ID:IqIyB2O4]
>>654
オンタリオRAT-7直刃にそっくりなんだが。
しかも材質までおなじだし。


658 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/14(金) 19:17:21 ID:EgMIwL/n]
>>657
RATってのはそもそもRandall's Adventure and Trainingの略で
ジャングルでサバイバルごっこしてる団体なのよ
そこがオンタリオと組んで出してたのがRATシリーズだったんだけど
ランドールさん達とオンタリオの間で一悶着あったみたいで
今はESEEってブランドでナイフ出してるんだわ。

659 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/14(金) 19:41:57 ID:ag3jxzKY]
>>656
CSがあえてこのデザインにする意味あるのかなあ。



660 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/14(金) 21:55:10 ID:Znb55ZqJ]
ナッチェズボウイがSK-5で手を出しやすい値段になってるな
こんなの実用にする奴いるのか知らんけど。

661 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2011/01/14(金) 23:17:10 ID:AYTfj1RF]
>>659まあ、鋼材はケツまで通ってるって意味はあるかも?
斧頭蕃て・・・2本買って踊っとく?

662 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/16(日) 01:46:46 ID:/xIRJjT0]
トレイルマスターとグルカククリ、どっち買うか迷うな〜

663 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/16(日) 01:50:59 ID:0Mxgcij8]
夜 は 寝 ろ!

664 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2011/01/16(日) 12:34:24 ID:57a09SQ7]
>>662リコスカか海兵ナイフ買うならククリだね。
両刃のマシェット見てから加藤を投そうと思えてしかたがない。
ボイジャーやっぱり台湾かよ・・・

665 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/16(日) 13:06:08 ID:/xIRJjT0]
よし決めた
グルカククリ買うぞ!!
SK5の安いほう

666 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/16(日) 19:51:43 ID:mVq+CwXs]
6吋のナイフってのは、野外でとりあえず一本持っていくのには一番都合の良いサイズなんだな。
と、仕事中は常に18センチのマキリをぶら下げている俺が言ってみる。
包丁と同じで慣れてしまえば細かい作業だって余裕だし、こじるとか叩くとか刺す見たいな用途だと
有る程度長い方が使い勝手が良い。
欠点は上手いこと携帯しないと邪魔になりやすいのと、研ぐのが面倒って所かな。

4吋未満のナイフを使うんだったらカッターの方が使い良い場面の方が多すぎるし、フォルダーで
良いじゃんと思う。


667 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/19(水) 04:00:24 ID:cI3+AYPl]
SK-5のナッチェズはカイデックスシースなのか…
あのデザインには皮の方がいいと思うけどなあ。

668 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2011/01/19(水) 15:21:06 ID:igrwM3zW]
実用には人工素材の鞘がいい。あの形でワイルドに使ってみたい。

669 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/19(水) 18:29:17 ID:gPpQPjBT]
SRKってどう?
かなりか浮きになっているんだけど、一応はお前らの意見が聞きたい。



670 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2011/01/19(水) 18:58:14 ID:igrwM3zW]
>>669前の方みてね。

671 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/19(水) 21:02:20 ID:sJxC5Tkg]
1-100だな

672 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:38:59 ID:nGNk33B+]
SK-5グルカククリ届いたー!!
グリースまみれでちょっとびっくり
それにしても、これ留めバンド必要ないくらい
ガッチリとシースに収まるな
グリップも細身で握りやすいし
使うのすげぇ楽しみ

673 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:45:20 ID:juyYqhWs]
ククリで何をするんだい?w

674 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/20(木) 21:05:08 ID:nGNk33B+]
>>673
家に転がってる角材や家の庭にある切り倒された木を
チョッピングしたり、畑のとなりの竹やぶでどれくらい
太い竹が切れるか挑戦したり


675 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/20(木) 21:36:15 ID:ccQmDqOe]
ククリ投げも楽しいぜ

676 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/20(木) 21:45:00 ID:nGNk33B+]
ところで、ククリを研ぐのにうまい方法はなんかないもんですかね?
今は、とりあえず砥石の側面で研ぐか、棒材にサンドペーパー貼り付けて
研ごうかと思ってるんですけど

677 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2011/01/20(木) 23:02:39 ID:I2pfLPia]
鎌砥石がいい。慣れたら、使ったことはないが、京セラの電動のでも使えば?
とにかく、ホムセンにダイヤの砥石あるよ。あと。鎌形状より前は普通の剣鉈状だし、ラインがちょっと崩れていいなら二分割で砥ぐのも手だよ。

678 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2011/01/20(木) 23:44:44 ID:Nd7suk8N]
ランスキーで研いでみたが意外と使いやすかった記憶がある

679 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/21(金) 22:05:41 ID:lXFbtoRz]

ぜひ、黒檀チョッピングにチャレンジして見てください



680 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/22(土) 08:17:50 ID:x5huPrTH]
ククリはやっぱり板バネから錬造したものがいいな。

681 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/22(土) 18:28:18 ID:TV0Kb273]
マスハンでフランスパンを切ったら、グズグズに潰れた・・・
刃厚があるから仕方ないかも知れないけど、プロモのビデオと違って悲しい・・・


682 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/22(土) 18:38:21 ID:4WyrnRoX]
>>681
そこで波刃ですよ!
いやマジで。





しっかり研いであれば、刃厚があっても切れるけどね。
まさか圧し切りしてないだろうな?

683 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/22(土) 18:41:27 ID:R6lq+gQ0]
趣きは置いといて、切れ味・刃持ちじゃサンマイ・ククリが他を圧勝だけどな。
買える金があるならサンマイ・ククリを買っといた方が良いよ。

性能・精度の話は置いといて、板バネ鍛造のネパール物は質量で断ち切る感覚で適当な研ぎでもそこそこの結果が出るのが魅力かな。
同じ山刀・鉈系でも和物鉈とはそもそもの発想が全然違う。優劣の問題じゃなくて。

SK-5のCS中華ククリはチョー大型チョー刃厚チョー甘焼きにしてネパール物の雰囲気を狙えば面白いし、サンマイ・ククリとの棲み分けもできるのだが
現状はサンマイ・ククリの(廉価版ではなく)劣化版と言うか手抜きコピーと言うか
サンマイ・ククリとSK-5中華ククリ、目をつぶって使っても違いは判る。

「錬造」って辞書に無いけど、言いたい事は伝わるw
「鋼を折り返し鍛錬で鍛えてから火造り鍛造して成型する」って言いたいんだろ?
でも間違っている。
HI物のグルカククリ(いわゆる本場本物のグルカククリは君の言いたい「錬造」ではない。残念だったな。

684 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/22(土) 19:21:12 ID:6y3KDm+j]
結局のところ所詮VG-1なのにそこまでマンセーになれるなんてすごいなー
外人と同じでSANMAIってネーミングに踊らされてるんだろうなー
他メーカーのようにVG-10の三層ならあの値段にも価値はあるだろうけどw

685 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2011/01/22(土) 21:05:48 ID:8B0CMS3+]
スパルタンって、何度もロック、アンロックを繰り返すと
指が痛くなるほどロックが固いですか?

686 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/22(土) 21:41:45 ID:xsq1l/G5]
>>681
マスハンじゃないけど、
同サイズのナイフでフランスパン綺麗に切れるぞ。
峰の厚みがあっても刃先は鋭利だから、工夫すればできるはず。

687 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/22(土) 22:02:45 ID:FEllNrjW]
パンはパン切り包丁使おうよ

688 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/22(土) 23:53:31 ID:4WyrnRoX]
>>687
それを言ったら身も蓋も無いだろw

689 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/23(日) 00:10:33 ID:D7c2geSD]
ハットリでキンキンに研いでもらったらトレマスでフランスパンでも食パンでも切れるんだろ?



690 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/23(日) 01:05:10 ID:OqALDE+G]
>>689
マジレスしていい?

691 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/23(日) 19:31:34 ID:vHavbsT7]
SRKはsanmaiとAUS-8Aのどちらがお勧め?
つか、AUS-8Aの刃物って買ったことがないんだけど、実用的にはどうなの?

692 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/23(日) 21:09:30 ID:opw2Xnju]
買える金があるならサンマイを買っといた方が良いよ。 AUS-8Aモデルは中華の噂もあるし。
>つか、AUS-8Aの刃物って買ったことがないんだけど、実用的にはどうなの?
日本産AUS-8Aの日本製AUS-8A刃物で言えば
モキとかの一流メーカー品は実用的には最高!
産毛が飛ぶ箱出しの切れ味、期待以上の刃持ち、それでいて研ぎ易い。
モキのAUS-8Aモデルは二流ブランドの154CMモデルより優れている。
つまり
鋼材じゃなくて熱処理と加工精度の問題。
SRKのsanmaiとAUS-8A。所詮は廉価版は廉価版。CS自身でsanmaiとAUS-8Aが同じ値段で売れないって認めているんだから
買える金があるなら切れ味で定評のサンマイを買っといた方が良いよ。

693 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/23(日) 22:25:09 ID:0yzjvF/O]
>>692
> AUS-8Aモデルは中華の噂もあるし。

kwsk

694 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/23(日) 22:49:03 ID:3tEp9dCZ]
噂話と知的な解説は新興宗教の勧誘によく見られる手段です。
噂と称して謎的な話で相手に興味と事情通な印象を与え知的解説で口説き落とします。
賢い人なら噂話を持ち出した瞬間この人の話は信頼に値しないと判断するのですが
一部の人はこれを神の言葉と信じこんでしまうようです。

695 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/23(日) 23:38:34 ID:XlsU3ORt]
つまり噂は常に本当だという意味ですね。

696 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/24(月) 01:59:14 ID:8f8547In]
CSのサイトで「鋼材は日本」と明記するって事は「ナイフの製造は日本じゃない」って事。
日本産鋼材で日本製造ナイフならメイドインジャパンって表示すれば済む、「鋼材は」って限定した表現じゃなくて。

だからAUS-8Aモデルは中華って前提で、このスレで噂になったのは
日本産のAUS-8Aそのものなのか、AUS-8A同等品の中華産なのかって事。

愛知製鋼がAUS-8Aを輸出していれば、日本産のAUS-8Aそのものなのだろうが
それでも
材料として輸出しているなら加工と熱処理は中華だろうから、モキの8Aモデルと中華熱処理のCSの8Aモデルが同じ性能とは思えないが
台湾工場に変更を知っていて、処分品の中華SK5トレマスを買うような客層が気にしても意味がない事である。

697 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/24(月) 02:51:37 ID:wHTIIkXa]
>>696
ブレードに日本製ならJapan
鋼材がJapaneseAUS8Aでも台湾製ならTaiwanて表記してあるだろ。
それすら嘘だというのか?
つかもしかして実物持ってないのに御託ならべてるのかw

698 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/24(月) 03:00:51 ID:UIvtjR0W]
>>697
"奴"じゃねーの?w

699 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/24(月) 03:10:01 ID:VnZ6Qqxv]
1〜2年前CSが公式サイトでJapanese AUS 8Aと説明を書き始めた頃に
このスレで話題になって鋼材が日本製ってだけで整形も組み立ても台湾製だよ。とレスした覚えが俺にあるけど
このJapanese AUS 8A表記の鋼材そのものが中華だなんて噂はこのスレでは見たことないけどな。
しかも8A使ったモデルで中華は存在しなかったような記憶がある。
日本か台湾。中華の工場で作ってたのはSK5とKruppだけだったと記憶してる。
まぁ余談は置いといて話の大前提であるSRKの現行8Aモデルは日本製だ。

っていうか上の例え話、モキを一流と位置付けるのはいいけどその一流との比較相手に二流を持ってくるって意味がわからん。
そりゃそうだろう甲乙付けるなら一流が優れるなんて話出来レースすぎて何の意味があるのかw
8Aのパフォーマンスを他鋼材との比較で表現したいならモキ製8Aモデルとモキ製154CMモデルを仮想比較させて初めて成立する話では?




700 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/01/24(月) 03:12:01 ID:VnZ6Qqxv]
安価打たずにレスしたら間に2レスも挟んでしまった。
>>696宛てね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<272KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef