[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/25 07:27 / Filesize : 272 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ナイフ屋】コールドスチール Part15【武器屋】



1 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/03(日) 20:42:05 ID:w++aajpX]
Lynn C. Thompson 通称マッチョ。日本好きのナイフ屋だ。サンマイ製五寸釘でも作ってみせらあ。
ただしカーボンVと他鋼材の比較、イタい最強議論だけは勘弁な!

実用ナイフからキワモノまで、何でもござれのコールドスチール武器商会。
ナイフもタフだが、リン社長のパフォーマンスも面白い!(カーボンVは終了しました)

■Cold Steel 公式サイト
www.coldsteel.com/

■過去スレ
01 hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1092145613/
02 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1113760284/
03 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1128753530/
04 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1139124081/
05 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1153598177/
06 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1162343133/
07 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1173096169/
08 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/knife/1184680070/
09 hobby11.2ch.net/test/read.cgi/knife/1205418444/
10 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1219163900/
11 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1233242338/
12 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1244603758/
13 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1255316307/
14 toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1265231655/


2 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/03(日) 20:48:27 ID:NkzEwUU2]
2げt

3 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/03(日) 20:59:12 ID:8sL5kJrh]
>1乙
3マイ欲しいゾet。


4 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/04(月) 13:49:48 ID:AvESvI/+]
いい加減スレタイにcold steel入れろ

5 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/05(火) 19:35:13 ID:5rnAUqXq]
ペンドルトンカスタムクラシックとアルマーSHIVAならどっちを買うべきか。

6 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/05(火) 19:56:20 ID:RBMudnMN]
全然性格が違うナイフじゃないですか。

7 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/06(水) 09:45:16 ID:Z2M72tdd]
>>5
間を取ってラレドのサンマイ買えば?

8 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/06(水) 14:44:40 ID:CVDBd1ff]
店頭で触っただけだけど
ペンドルトンカスタムクラシックはただのペンドルトンと違ってラインが複雑で色々な表情を見せるよ。
アルマーSHIVAは観賞用にしてはシンプルかな。
サンマイ・ククリとアルマーSHIVAを持って竹島上陸が良いね。

9 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/06(水) 15:39:10 ID:6bOSX5fH]
中国人ってなんでいつも怒ってるんだろう。不思議だ。
ブラックベアークラシックもいいな。

10 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/06(水) 21:35:12 ID:NNf15b3s]
SISUもそうだが、ペンドルトンカスタムは値段の割にシースが安っぽくみえる。




11 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2010/10/07(木) 18:55:22 ID:d49THmTf]
SRKってみんなどう思う?
今度買おうかと思うんだけど

12 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/07(木) 18:58:33 ID:ZtYgWUgQ]
至って普通。

13 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2010/10/07(木) 19:20:50 ID:Ud0NQutp]
素直で普通。

14 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/07(木) 19:43:09 ID:M/KnMXfa]
理想的に普通

15 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/07(木) 20:29:40 ID:gepGMcea]
普通過ぎてつまらない。
アウトドアズマンの方がいい。

16 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2010/10/07(木) 22:27:57 ID:d49THmTf]
AUS-8Aとサンマイじゃあどっちがお勧め?
俺的に刃物用見たいな鉄だったら研ぎでどうにかなると思って
8Aのやつを検討しとるんですが

17 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2010/10/07(木) 22:36:25 ID:FOexeICS]
両者とも日本製だから結構しっかりとした出来だよ
8Aは安く、コーティングあるから錆は一応大丈夫
サンマイは値段がいささかはるが、錆にくいし、よく切れる
切れ味ではサンマイのほうがいいけど、好みで選んでちょうだい
ブラックな感じもいい


18 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2010/10/07(木) 23:29:06 ID:d49THmTf]
なるほど〜
それでシースにはテックロック付けようとおもうんだけど
大きいのと小さいのあるじゃん、
どっちがSRKにはジャストフィットかな?

19 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/07(木) 23:57:05 ID:Kc7QhlKs]
用途も知らないでよく回答できるよな。
>>18
一般論としてSRKは中途半端なナイフ
売り手側は中途半端な大きさのナイフをサバイバル風の名前を付けて売る傾向がある。
避難する人と救助する人じゃ立場が真逆だろ?
それが両立するとしたら、何をするでも中途半端って事。
>>18が何をしたいか分からないけど
用途に合わせて、一サイズ大きくするか、一サイズ短くするかにした方が使い易くて実用性が有るだろう

20 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/08(金) 00:10:35 ID:0FeEaFRO]
しかしまぁ一つ質問して答えが付けばまた一つと…一度に聞けばいいだろうに。
優しく答えてもらってるからって調子のいい奴だなw
まだ質問があるなら事前にまとめてから聞くんだぞいいな!!!!



21 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2010/10/08(金) 00:20:08 ID:TLCbKadE]
テックロックは、使うベルト幅で大きさが変わってくるから、それで決めればいいと思う。





22 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/08(金) 00:21:48 ID:tvLlVAIH]
こうゆうのは主観の押し付けになっちゃうけど俺もSRKは中途半端だと思う
でもとりあえずナイフで色々したい感じなら8A版を買って見るのも良いかも知れない
サンマイなら結構な値段するし俺ならファルクニーベンのS1にするかな

23 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/08(金) 00:46:39 ID:KFoL2Zpl]
中途半端なナイフって意味が分からん
SRKって大きすぎず小さすぎず扱いやすく頑丈でしかも安い
実用ならファルクニーベンよりよっぽどお勧めだと思うけど

24 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/08(金) 01:22:31 ID:0FeEaFRO]
おれもその中途半端なナイフって意味がよくわからん
刺身包丁とか中華包丁とか限られた目的用途に使い勝手を追求してる専門刃物ってジャンルでならそういう評価もあるのかもしれないけど
SRKなんて別に付けられた名前だけが限られた用途じゃないし
>>4は戦場へ行くわけでもなければレスキュー隊として仕事道具にするわけでもないだろうし。
一般論ってのはほんとに一般論なんだろうか?一般ではなくサバイバルやレスキューの専門職目線なのでは?
だとすれば一般ユーザーの用途には関係の無い評価と思う。

25 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/08(金) 01:24:04 ID:0FeEaFRO]
>>4じゃなく>>11だ。
訂正。

26 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/08(金) 01:31:32 ID:MjEWSjEo]
>>23
キミキミ、主観の押し付けはイカンよ。
チョッピングするにはパワーが足りない
細かい仕事には大き過ぎる
SRKに限らず
6インチのナイフって中途半端。
それをメーカー自身、自覚しているから
避難する人と救助する人向けナイフって立場が反する人用と自笑名を付けている。

実用ならファルクニーベンよりよっぽどお勧めだと思うけどって意味が分からん。
ファルクニーベンの方がよっぽどお勧めだ。
これが判らんお前はナイフを語る資格が無い。

27 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2010/10/08(金) 01:45:32 ID:D83lAUzh]
資格が無い、なんて言わないが、刃渡り10-15cm程度のFixedナイフは
個人的な経験で言うと使いづらい。ちょっとした作業ならスパイダルコの
エンデューラ、大きな薪割りやチョッピング作業なら20cm以上だな。

28 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/08(金) 01:52:28 ID:MjEWSjEo]
>>24
う〜ん、バカで無知で妄想している人だね。
>SRKなんて別に付けられた名前だけが限られた用途じゃないし
知らないのか?シースナイフって主な用途を商品名にしているだろ。
ハンターだフィシャーだT&Bだ、まだまだあるな。

>>11は戦場へ行くわけでもなければレスキュー隊として仕事道具にするわけでもないだろうし。
それなら俺と同じ意見だ。
バカだから墓穴を掘っている事に気が付かないかw
そうだな。>>11は戦場へ行くわけでもなければレスキュー隊として仕事道具にするわけでもないから>>11にSRKは相応しくないな。
それから戦場へ行くとレスキュー隊を対にしているって事は>>24の頭の中は「サバイバル=戦場で生き残る」か?
もう、子供は早く寝ろよw

>一般論ってのはほんとに一般論なんだろうか?一般ではなくサバイバルやレスキューの専門職目線なのでは?
これも意味が分かんないんだけど
サバイバルやレスキューの専門職目線の評価でSRKはサバイバルやレスキュー用のナイフって言いたいのか?
だとすれば一般ユーザー>>11の用途にSRKは関係が無く相応しくないな。

たぶんお前の感情とお前の文章が一致して無いと思うけど
「SRKは中途半端なナイフ」を否定しようとすると
その位(>>24の文章)に無理筋だし理屈が崩壊するって事だ。
つまり
「SRKは中途半端なナイフ」とお前自身が証明した様なものw

29 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2010/10/08(金) 01:58:25 ID:TLCbKadE]
一本で多用途に使うなら、7〜8インチサイズが好みだな〜
SRKだと、正直もの足りない・・・w

まぁ、個人的な意見だけど・・・

30 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/08(金) 01:59:15 ID:MjEWSjEo]
>>27
おー、やっと知識と経験が有るまともな奴が来たか。

SRKってカッコイイ名前に妄想するバカや基地外が多いけど
実用するなら
6インチのナイフって中途半端
チョッピングするにはパワーが足りない
細かい仕事には大き過ぎる
これは俺が言っている事じゃなくて常識。
>>23>>24の屁理屈にもならない戯言や妄想と違って一般論なの。



31 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/08(金) 02:04:30 ID:MjEWSjEo]
>>29
おー、また1人知識と経験が有るまともな奴が来たか。

カッコイイ名前に憧れてSRKを買っても、
実際に使い出すと
SRKだと、正直もの足りない。大きな薪割りやチョッピング作業なら20cm以上だな。
ちょっとした作業なら10cm以下が使い易いって気が付くよ。

32 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/08(金) 02:14:40 ID:MjEWSjEo]
バカや無知や妄想している基地外は置いといて
6インチのシースナイフってちゃんとした用途が有るんだよ。
シースナイフって主な用途を商品名にしているから
名前を付ける時にリンちゃんは考えた。
で、その結果付いた名前がSRK。
この名前はオヤブンやハタモトと同じ洒落なの。

SRKの本来の用途は
シースナイフのブレードサイズやブレードデザインによる一般的な分類を知っていれば判る事。
これは
>>24みたいな日本語として破綻している事を書かなくても、ナイフの知識と経験があれば理解できる。

33 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2010/10/08(金) 02:18:29 ID:TLCbKadE]
サンマイでも8Aでも、SRKを手に入れ、いろいろ使いまくってみて、
本当の意味で「自分に合う、自分に必要なナイフ」ってヤツを見つけるのも、イイと思う。
そうしないと、自分の好きな鋼材もわからないだろうしね・・・




34 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/08(金) 02:19:00 ID:0FeEaFRO]
>>28
や、だからさ、SRKの話をしてるんだけど^^;
“SRKなんて”って書いてるの読み飛ばしちゃった?
それにハンターだフィシャーだT&Bだなんてのは所謂定番型でしょうに。
SRKってジャンルが定番としてあってCSの出してるSRKか他社SRKに比べて〜な話ならその例えもあり得るだろうよ。
俺の言ってる意味はSRKって製品に対して名前はそれに固執した製品じゃないと言ってるのだ。
あと別にサバイバルの定義を話してるわけでもないからサバイバル=戦場で生き残るだろうと無人島で生き残るだろうとどうでもいい話。
SRKのSをたまたま戦場をチョイスして話しただけなんだがちょっと頭おかしいんじゃないの?
バカバカ言いたいだけならサバイバルナイフスレで暴れてきてくれよここで暴れてくれるなよ迷惑だから。

>サバイバルやレスキューの専門職目線の評価でSRKはサバイバルやレスキュー用のナイフって言いたいのか?
もう一度読みなおして文章を理解してからレスくれよ。
専門刃物ってジャンルで使い勝手がその目的に特化していなければ中途半端って評価もあるだろうけどって言ってんだろうに。
だからSRKが中途半端って評価は一般論ではなく専門家目線の評論なのでは?って言ってんだぜ?

35 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/08(金) 02:38:39 ID:7nc2kl5V]
>>32
> 6インチのシースナイフってちゃんとした用途が有るんだよ。

ここだけkwsk

36 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/08(金) 08:23:05 ID:d9CuOb1T]
そもそも一般的にファクトリーメイドのシースナイフで、8in以上ある方が少ないと思うのだが……

37 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2010/10/08(金) 09:40:48 ID:pGsvNS4Y]
SRK便利だよ、携帯する事を考えると中途半端だが
俺は焚火で料理する時に使ってたけど10cm以下のより使いやすいよ
チョッピングする時は鉈か斧使うのが前提でね

最近は体力無くなって来たからトレマスかレコスカ1本しか
持って行かなくなってきたけど重くなっても良いのなら上記の組合せは使いやすい

38 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/08(金) 10:02:42 ID:TlQmqxEu]
発端である>>11の『SRKどう思う?』に対してなら、
俺個人的な意見としては「地味だ」として応えるかな。

悪意での言葉ではなく中庸の妙…と言うか、突出して目立つ部分は無いが
箸にも棒にも掛からず使えないって代物ではないぞって事で。

特別に奇妙な形状でも無いし、
特殊な素材で構成されて造られてもいないからな。

地味なんだがそこがまた渋くて格好良いとも思っているから
嫌いな類のナイフではない。

そしてナイフを使う側の人間が工夫してやる事で補える程度の不都合や不便を抱えた程度の弱点なら、
何より選んだ人間の好みとセンスに任せるに限ると思う。

趣味なんだから。

仕事量や作業効率を優先に重視した見地からとは違う考え方で、
楽しむ為に選択した結果として費やした苦労や努力も
趣味としての楽しみのひとつなのではないかな?

トレマスで林檎の兎を綺麗に作るとか
アークエンジェルで木を切り倒してみる
とかの並外れたチャレンジングでもなし、
普通の使用範囲内ではSRKの運用には苦労しないで済むと思う。

39 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/08(金) 10:22:22 ID:7nc2kl5V]
まあSRKも普通っぽい名前だったらいちいち文句言う人も居なかっただろうにw

40 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/08(金) 11:58:59 ID:K9W5/cqE]
>>26
例えば>>11がチョッピングしたいけどSRKってどうだろう?
なんて使い方を示した上での話ならそういう理由で中途半端って助言もできるだろうが使う目的も何も言ってない時点で答えようなんかないだろよ
SRKが中途半端かベストマッチかなんて>>11が求める内容を聞かなきゃ分かるわけねーべよ
お前にとっては中途半端って感想だろうがそれはご勝手にどうぞな話だ
>>11への回答にしてるんであればそれは一般論じゃなく主観そのものだろよ、何故なら
>チョッピングするにはパワーが足りない
>細かい仕事には大き過ぎる
言ってることは正しいよ。
正しいけどこの両極端な作業を6インチでやれば確かにそうだね?ってだけの話で
6インチのナイフを手にする人すべてがこの両極端な作業を目的に買うわけじゃないし
>チョッピングするにはパワーが足りない
>細かい仕事には大き過ぎる
6インチアウトドアナイフをこんなくだらねー項目で評価するヤツってそれこそアホだとおもわんか?どうだ?
テスト以前にわかりきってる結果だろ?
ど素人以下っていうかやってみなきゃ結果が分からないバカな小学生レベルだろこれ?
SRKの評価を本気でこんな項目で測って中途半端とか言ってるんだぞ?お前は。

チョッピングだの細かい作業だのとそれぞれに最も適したナイフがあることくらいそれこそ一般人でもわかってる話
刺身を切るなら刺身包丁、野菜を切るなら菜切
専門職ならそれら専門の包丁を使って製品評価もするだろうけど一般家庭じゃ三徳包丁で間に合ってる話だろ?
三徳包丁を中途半端なんて評価するのは料理家が自分が使うとして上記作業を三徳一本でって話の場合だろ
一般家庭にはいらない評価なんだよそれは。
だからSRKは「普通」っていう感想が真っ先に回答されてんじゃん。
一般家庭がそこから更に発展を求めてこの作業をするには?と聞き始めたらそこで初めて一歩踏み込んだ製品レビューでアドバイスすればいいだろ?

なんだか人の話を真逆に解釈したり話の軸とは関係もない発言者もまったく意図してない部分を拡大解釈してみたり、
偉そうに他人より格上気取りで優越感に浸るとかどんだけ中2病こじらせてんのよ
いい歳して精神年齢がそれじゃあ痛々しいよ



41 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2010/10/08(金) 13:16:10 ID:F2XBV4Tb]
SRKが普通だって言う話しなんだが、オレはちょっと違和感ある。
あのサイズのナイフなら、もっと薄い方が大きさから来る用途に合うと思うんだ。
それを、あの厚みとグラインドでっていうなら、やっぱりSR系の妄想入って来る。
やたら丈夫で曲がらず折れませんって。刺してこじってもポイント平気よってね。
PVだって、壁に刺して足掛けに使っていたろう。それでお前は何するの?
って言われたら、結局万能ユーティリティ使いなので、もっと使い易いのが有るだろう
 とか思っちゃうんだ。あんまり普通じゃないだろ、の厚みさ。
そうは言っても、持ち重りのするSRKを握ってみると、かっこよくて好きだ。

42 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/08(金) 13:19:21 ID:F2XBV4Tb]
すまん 下げてなかったし。
終わりの方で「の厚みさ」は「あの厚みさ。」だわ。


43 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/08(金) 14:12:54 ID:uW1R/vB7]
他のハンティングナイフ・ボウイナイフとさほど変わらないなら、
ハンドル材の選択も含めて検討した方がいい。

44 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/08(金) 15:12:09 ID:TlQmqxEu]
>>41
うん、厚いね。

だけど、ソレを言ってしまったらスレ違いな話題に突入するから避けていたんだ。

コールドスチールのSRKがカッコいい、
と思えたからこそ使用者達の感想を求めてスレに来ている>>11
他ブランド名の品を他人が横からゴリ押しで推薦するのも申し訳ないし、

各人の主観的No.1ナイフ発表大会化してスレが荒れる火種にもなりかねないと思ったんだよ。


45 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/08(金) 17:52:30 ID:lHtgrNm4]
使い比べの感想文
栗の皮むきは、茹でても生でもマスターハンターがやりやすかった。
ベベルグラインドからくる刃角の違いだと思うんだ。
勿論マスターハンターのほうが薄くて鋭角。
だからと言ってマスターハンターをお勧めするわけじゃないよ。
形が違うから、好みがでるよね。
別件だがSRKはチョイルに人差し指かけて使える。利点だな。

46 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2010/10/08(金) 18:07:18 ID:LpUlK1KK]
6インチのナイフって中途半端なん?もともと6インチだったパイサバとか、どこがいいのか解らん兵隊に評価高いオンタリオのマークVダイビングナイフとか良く似たAKの銃剣とかって米ソは馬鹿ばっかりだったってことかな?
僕は、携行性とチョッピングのバランスとって中途半端なナイフが出来たと思うが。LMF2も馬鹿の証明?

47 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/08(金) 18:35:18 ID:Il90Tgwn]
そんなこといちいち気にして人に聞かないとわからないのがバカの証明だよ
自分の使いやすいの使ってればいいだろ

48 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/08(金) 18:48:00 ID:TlQmqxEu]
中途半端、という表現自体に棘が有るから駄目なんだな。

デュアルパーパスとかクロスオーバーと呼ぶと好いかも知れない。


49 名前:41 mailto:sage [2010/10/08(金) 19:24:56 ID:F2XBV4Tb]
>>44
深慮遠謀があったのね、SRKの特徴として厚みを語っちゃったよ。ゴメソ
今のところNo.1ナイフ大会になってなくて良かったよ。

厚い刃の良い事として、スウェッジの整形が端整に出来るよな。
ま 製造側がやってくれるかどうかなんだが。
あとブレードバックから見たとき力強いよな。

50 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/08(金) 19:42:58 ID:KFoL2Zpl]
刃の薄いコルスチなんて痩せたリン社長くらいに意味がないし



51 名前:44 mailto:sage [2010/10/08(金) 20:13:33 ID:TlQmqxEu]
>>49

いや、そんな深く考えてはいないよ。

何しろ俺は馬鹿だから、
見た目の格好良さ基準で購入する品を選ぶ事が今でも有るんだ。

ごく個人的な評価軸での格好良さ、だけでね。

服なんかは全く似合わない物を買って
残念な評価を他人から浴びた結果お蔵入りになったりするけれど、
ナイフは余程の事でもないと全く使えない代物って無いからね。

用途に向けて見据えて見比べて選んだのは自分なんだし、
使用には要領よく融通を効かせれば済む事が殆どで。

好き、なのが一番。
カッコいいは正義だ、と思ってるよ。

>>50
ウ(゜∇゜)マ(゜◇゜)イ


52 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/08(金) 21:32:40 ID:+NXyMIpK]
用途指定してないところからすると多分コレクション目的だろうから、見た目と値段で決めれば良いんじゃないの。
ESEEやFalknivenとは値段相応の質の差が当然有るけど、決して悪くは無いよ。
sealsの水中訓練用として支給されてるくらいだし。

鋼材原理主義者の糾弾が怖いなら、カーボンV版かサンマイ版も有る。
強度が不要ならアウトドア包丁か薄めのハンター系にしとけば。

53 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/08(金) 21:36:06 ID:GrYWjgkG]
スレ読んでSRK持ってない事に気づいた。
アウトドアーズマンとリコタン持ってるので、何となくスルーしてきたなー

54 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/08(金) 21:56:15 ID:TlQmqxEu]
>>53

SRKの刃を延ばして尖端をタントーポイントにするとリコタン、だからね。

ハンドルもマスハン、SRK、リコタンとも同形状と同サイズだし。

刃長に因る重量バランスと
刃の形状の違いで別物になってるよ。

現行の品については不明なんで絶対とは言えないけどね。

参考まで。


55 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/08(金) 22:06:18 ID:GrYWjgkG]
>>54
トレマスはナタの範疇に入るだろうし、リコスカもそれに近い。
料理に使うならマスハンになるし(包丁シリーズは除いて)
6インチ前後のナイフは選択が難しいね。

>SRKの刃を延ばして尖端をタントーポイントにするとリコタン、だからね。
なるほど。とするとSRKも細かな作業には向かないだろうね。
ハンドルの件についてはまったく同意


56 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/08(金) 22:37:38 ID:TlQmqxEu]
刃長が長くて邪魔に思える時は刃に紐やテープを直に巻いて、
覆った部分を応急のハンドル代わりにして短く持ち替えると良いよ。

常にハンドルやハンドル付近を握らなければならないって決まり事を
敢えて破るのも応用法だよ。


57 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/08(金) 22:57:21 ID:+NXyMIpK]
SRKの唯一気に入らない点は、ハンドルと刃の間に無意味な空白が有る点
チョイルというわけでもなく、あれはいらん

58 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/08(金) 23:31:12 ID:I38Ldlru]
>>47
皮肉で言ってんだろう

59 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/08(金) 23:35:22 ID:TlQmqxEu]
>>57
それは余りに御無体な・・・。
他のでも該当する造りのは在るからね。

ヒルト部分を境に中指と親指でチョイル部分を摘むように持って
人差し指を刃の背に添えて握ると、
ペティや果物ナイフ的にも使えるし
ナイフが安定するから持ち替え応用には便利に使えるよ。

実質4インチ程度の刃の物にも小回りでヒケを取らないで使えると思うよ。


60 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2010/10/09(土) 00:04:11 ID:kLF3C2tE]
SRKは武器として短刀として使い易いのです。
コルスチが作っている以上、そういうことなんです。

しょがない



61 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/09(土) 00:13:02 ID:werC4VfX]
武器だったらあの重さと厚さはいらない。マーケティングの直撃受けすぎ。目を覚ませ!
ベンチのCSKIIが有力な対抗馬だったんだけど、
nutnfancyのオッサンが枝払い中に刃が欠ける動画をupしたせいで… 合掌


62 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2010/10/09(土) 01:09:29 ID:kLF3C2tE]
君たちはこだわり多すぎて面倒臭い



63 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/09(土) 01:35:35 ID:MsBT60b4]
こだわってるのはむしろおま(ry

64 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/09(土) 03:33:47 ID:nSkppSCU]
趣味/刃物板なんだから拘りが有って当然。
俺はこんな流れが好きだ。
>>62にはカッターで充分。

65 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2010/10/09(土) 04:52:32 ID:aZaer5LK]
スレチだが俺はこれを勧める。www.knifecenter.com/kc_new/store_detail.html?s=KABK9
鉈みたいに使えて、あと小刀で細かい作業もできる。グリップのねじは締めといて。

66 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/09(土) 07:46:34 ID:fJJwEFtV]
誰もお勧めを聞いちゃいないしスレチの自覚があるなら投稿しなくていいよ

67 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/09(土) 08:26:12 ID:MsBT60b4]
SRKと系統が全然違うな。
ましてや2本持ってりゃ細かい作業出来るの当たり前だろ。

68 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/09(土) 11:24:47 ID:7pX90cyK]
質問者の>>11>>16>>18がレス読んで参考にしてくれていれば好いんだけどね。

ありとあらゆる場面に於て全能で完璧な一品っていうのは未だ無いわけだけれど、
扱う側の知恵と工夫で多少は補える場合も有るからね。

まぁ誤魔化し策、だけどね。

それでどうにも不足や不満が湧いたら、
大なり小なり違うサイズの品を買い足すなりすれば良いと思うよ。


69 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/09(土) 12:04:04 ID:i+SqKuaq]
トレマス+マスハンの組み合わせが最強ということだな

70 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/09(土) 12:50:58 ID:7pX90cyK]
何が最強タッグかどうかは脇に置いておいたとして、
トレマス〜ククリ+ペンダルトン〜マスハン等での
大型ナイフ+小型ナイフ装備、
更にシャープナー辺りでの組み合わせは
本家グルカ-ククリ+カルダ+チャクマクでの運用形態にも通じてくるんじゃないかと思うよ。

エスカレートして両手に構えられる二刀持ちや
五条大橋の弁慶さんに扮してみるのも楽しいよ。

部外者や一般人に見つかると騒動になる可能性極大だから、
使用や持ち運びが可能な限定エリア範囲内でも気をつけてね。




71 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/09(土) 14:42:44 ID:azwS6T2k]
>>69-70
原則論として正しいけど「大小併用」は荷物に余裕がある時の考え方。
荷物を減らしたい、1本で済ませたいって時だからこそ
中途半端な大きさのナイフが有効。

チョッピングするにはパワーが足りない
細かい仕事には大き過ぎる
中途半端な6インチのナイフ
言い方を変えれば
何とか、チョッピングするにはパワーがある
何とか、細かい仕事もできる
6インチのナイフは汎用品

中途半端=汎用
だから6インチのナイフにサバイバル的な名前が付く。
言い方を変えると
6インチのナイフにサバイバル的なカッコイイ名前を付けないと
客はトレマスかマスハンを買っちゃうw

72 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/09(土) 14:52:27 ID:MsBT60b4]
俺は誰がなんと言おうとリコタン一本でいくぜ!

73 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/09(土) 15:02:59 ID:azwS6T2k]
SRKの話なら設計上の工夫は、
CSの特長でもある「ぶ厚さ」により、6インチのナイフとしてはチョッピングパワーがある
>>59の使い方をすると、6インチのナイフとしては細かい仕事もできる。
まぁ、>>59の使い方は大型ナイフなら、ほとんどのモノが出来る様になっているんだが。

個人的には6インチのナイフを常時腰に着けて野山を長距離移動は辛いな。バックパックの中に入れ移動する。
でも野外で寸鉄身に帯びずは不安だからLSTかドラフラを携帯。
それならバックパックの中に入れるのはリコスカにする。
結局>>69-70になるw

用途も明記されず「SRKどう?」と聞かれたら
体格・体力的に
負担無く常時身に着けて野山を長距離移動できるなら最高!
カッコイイしね。

74 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/11(月) 06:37:05 ID:eoM6r+1w]
>>60
アメリカンタントーと短刀の違いもわからない脳内妄想ニンジャ乙。

75 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/11(月) 07:32:20 ID:GEw1+PnJ]
マヌケなID:MjEWSjEoがシレッと発言のすり替えをしててわろす

76 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/11(月) 15:38:59 ID:wPvQUT3b]
レス38以降チョロチョロしちゃってたんだけどね、
他の方がアイテムに何を選ぶか?
なんていうのは各人の好き々々で
お任せ&自由なのが良いんじゃないかと常々思ってるんだ。

此処はコールドスチールのスレだから、
コールドスチール社のラインナップに在れば良し、で。

体力腕力に桁外れて恵まれた方が
ナチェズとラレド両腰に
ククリとトレマス両手にぶら下げて運用していたとしても、
本人の気持ちが納得出来て
活動する上で肉体的に許容出来て
犯罪に繋がらない行為を楽しむのなら本人の自由だし、
超人的でカッコいいだろうね。

無論、お気に入りの1本で全てをこなせるレベルまで
本人自身の運用技術と対応能力に長けた方も居て当然だと思うし、
渋くてカッコいいと思うよ。

そんなワケだからリコタン1本にオトコ気を懸ける>>72の彼には、
ブッシュマンに倣ってリコタンマンと勝手に名付けて尊敬しようかなっと。


77 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/11(月) 15:44:02 ID:LOfY/tSb]
なにこのひときもい

78 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/11(月) 15:46:05 ID:wPvQUT3b]
連投ゴメソ。

余談として、SRKのチョッピングパワー不足を訴える方々がいらっしゃるようなので・・・。

最初に対象物に刻み溝を手持ち切りで刻み入れたら、
後はそこから位置がズレないように片手でハンドルを保持して
もう一方の空いている手を使って背を地道に叩けばノミ的に使って運用出来るよ。

そんな時は頑丈で厚い身が味方してくれるからね。

叩く時に自身の掌底では辛いし、
固い石では背側の破損や潰れを招くから
何かしら対応策が欲しくなると思うけれど、
手近な場所に棍棒的な物が無くても
意外と使えるのが靴底なんだよ。

厚手のトレッキングシューズやデザートブーツなら
片方脱いで踵部分の底を使えばゴムハンマー代わりになるよ。

軽めなウォーキングシューズや薄底のスニーカーでも
自分の手に履かせてグラブ代わりに使えば大して痛くないよ。

傍から見られたりした場合には
非効率的だし情けなさげなスタイルなんで笑われちゃうかも知れないけれど、
せっかく自分が惚れて手に入れたナイフなのに
使えない奴だ・・・と自分から疎むようになるよりはマシだと思うんだ。

正しく楽しくコルスチ使って明るく生きましょう。


79 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/11(月) 16:38:00 ID:q7gBo8Gm]
あんた 楽しい人だな。
スーパーマッチョ君の大型4本持ちとかにやけてしまったよ。
靴もなる程な話しだね。オレは薪ハンマーなので靴は試したことないよ。
薪割りの場合、発狂チョッピングのごとく直接ばんばん叩かない。
振り回すのは枝払いツタ払い位。
発狂以外に思いつかないが、みんなそんなにチョッピングするのか?

80 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/11(月) 18:11:45 ID:eoM6r+1w]
ノミと言えばリコン1タントー



81 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2010/10/12(火) 11:45:35 ID:i0Yx0Zss]
福井県在住の冷鉄ユーザー共!
高齢者介護施設にクマが立て篭もってんぞ!?
自慢の獲物を持って突入汁!

82 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/12(火) 12:18:29 ID:9Qoj9rq8]
>>79
ありがとう。

オンロードの他に林道ツーリングでも大体ソロだったりしたから、
手持ちの積載携行アイテムだけで自助努力してみる姿勢は何となく付いたんだよ。

転倒してミラーやレバー折ったり
ウインカー根本からモゲたりタイヤパンクさせたりは茶飯事で、ね。

ノミ的応用法はMX/エンデューロブーツの底を使った事からが始まりだったかな。
ヘタクソな自分勝手流、なんだけどね。

最近は見栄を張らずにリコスカ程度の中型シースと
マスハンぐらいの小型シースで田舎遊びをする事が殆どだよ。

チョッピング遊びは田舎の親類宅をベースキャンプにした山遊び散歩気分の時ぐらいで、
自爆自傷した場合が恐いから単独行の遠出先ではまずしないかな。

転倒してシートに括り付けたツーリングザックから
某マシェットが布シース切り破って突き抜けていたのを見た時から、
基本的には樹脂シース付の品をメインに宗旨変えしたよ。

後はボイジャーMぐらいの小型フォールダーと某スイスメーカーが旅友だよ。

>>80
リコン1のタントーポイント俺は持って茄子。

>>81

熊が相手ならka-bar使用者が適当で、
和式の方々の方が本家かもね。


83 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/12(火) 12:56:48 ID:zRQZauDG]
コルスチの、マチェット・katanaと22インチのククリ来たけど
刃が付いてね〜よ何で?
しょうがないから刃物屋で研いで貰ったよ。

84 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/12(火) 20:46:36 ID:4JOFvt1c]
安いマチェットは刃付いてないのが普通だよ。
せっかくの砥ぐ楽しみを自ら放棄するとは…

85 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/12(火) 21:07:12 ID:9uhYyl51]
ナタなんて研ぎ屋に出すようなもんじゃないぞ

86 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/12(火) 23:03:24 ID:9Qoj9rq8]
>>83
大物入手おめでとう。
マシェット系は大抵どこの製品も初期刃付はダルい状態のが多いよ。

本場系ククリも製品の出来と不出来に大差が有るのが常識的ともされてるしね。

マシェット系は振り回す遠心力と
刃の薄さで稼げるスピード-インパクトを持ち味に使われる事を想定した結果、
刃先が弾け飛ぶ危険性を避ける為にも硬さを捨てて
刃持ちの面はさほど重視されていないし、

対するククリはトップヘビーなバランスと分厚い刃の重量との相乗効果で
主に叩き当てて切る事を前提としているわけだけれど、

どちらもタッチアップしながらの使用を前提にされているから
『使用者の御自由に』
仕様が通例化しているんだと思うよ。

つまり製造者側が
『刃物の頻繁な取り扱いに慣れた者仕様』
として成り立たせたのかな。

そういった観点からすると、
コルスチ謹製ククリは相当異常な部類なんだけどね。

>>84氏や>>85氏が先に記してもいるけれど、
始めのうちは業者さんで繊細で綺麗に研がせるのも構わないけれど、
長切れする刃物と違って使ううちには潰れるから
自分好みの刃角を探しながら
安いセラミック棒砥石でも利用して試行錯誤してみると良いと思うよ。

砥石の番手なんか粗くてもOKだから頑張ってみて。


87 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/12(火) 23:28:32 ID:i0Yx0Zss]
ストライダーデザインパクリのタントーって、評判どんな感じ?
数あるストパチの中で、ハンドルが唯一ちゃんとしてるから、
ちょっとそそられてるんだが。

88 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/12(火) 23:43:45 ID:4JOFvt1c]
S&Wのガイドマスターよりいいと思うよw

89 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/13(水) 02:20:36 ID:tbToURDx]
>>87へ質問なんだけど
今までストライダーデザインパクリのナイフを使って良い思いをしたのか?
カスタムナイフをデザインパクリしても、ただの粗悪な偽物だろう。
CSのは刃厚が本物の半分くらい。当然切れ味は全然違う。って言うか完全な別の何か。
むしろ本物より切れ味は良く実用的。
デザインパクリじゃなくて、リンタンがストを罵倒する為に作ったから
本物の10分の1の値段で10倍の性能ってとこか。
ストパチなんて失礼な言い方はするなよ。
>ハンドルが唯一ちゃんとしてるから、
だから廃盤になったんだけどね。
ナイフマニア的には中華品質の噂を目前に顕示した象徴的ナイフ。

北京オリンピックが終わったら中華工作員が激減したのは不思議。

朝日新聞の建物から留学生の集団が2chで工作したのがばれたのは面白かった。

90 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/13(水) 02:32:49 ID:lofueRw9]
toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1188841954/
おや、スレがあったのかw↑ここの>>598で質問したんだがどうだろう。
レコンタントウ「短刀」 ってか形が「あいくち」って事でNGかな?
出来れば向こうでお願いします。
>>4
同意・・・



91 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/13(水) 09:52:16 ID:omO8DzIz]
スト叩きを宣伝に利用して自分の評判も(一部で)落としたアホなトンプソン
エマパチは自分の所でもやっているというおまけつき

92 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/14(木) 09:48:23 ID:6rOs9QtM]
ハタモトが廃盤になっている。
これでカスタムシリーズは全部廃盤か。

93 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/14(木) 10:17:33 ID:uDNPuxml]
CSに高級フォルダーなんて求められてないってことだな

94 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/14(木) 13:02:34 ID:G/wtNed+]
カーボンV時代が良かった
サンマイとか値段設定おかしいし

95 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/14(木) 21:37:54 ID:ERCD9UEW]
これだから単純作業労働者は・・・
不当にコストを下げさしたから
下請け工場が逃げて
カーボンVがアーボンVになったんだろ?
原価に見合う適正価格にしようとしたら
カーボンVの値段設定が成り立たなかった訳。
>>94は手抜き下処理を誤魔化す為の黒コーティングナイフを買っていろw

96 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/14(木) 21:54:54 ID:6rOs9QtM]
俺はハタモト大好きだけどね。
これだけ夢がつまったフォルダーも珍しい。

97 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/14(木) 22:06:45 ID:sXNWFoVe]
正直コールドスチールはデザインセンスはあんまり無いからな
やっぱ高いナイフ買う人はそれなりに目が肥えてるから
高級フォルダーは中々難しいと思うよ。

>>95
逃げたというか倒産だわな

98 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2010/10/14(木) 22:24:25 ID:ajPetcMU]
サンマイ・トレイルマスターのシースの先のひもは、なんのためにあるの?教えて!

99 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/14(木) 23:18:21 ID:bnwEs8kC]
>>98

末期のカーボンV所有しているが、三枚でなくともついてるよ

ひざ上で足に結んでおくと
座るときに足と同じ方向に向くため、
シースが邪魔になりにくいからだったかな
実際にやると、かなり歩きにくくなるのが難点
しかもそれほど座りやすくならない

当時刃物趣味はぺーぺーで、どこのメーカーとかは分からないけども、
昔の大型サバイバルナイフのシースにはよくついていたような気がする


100 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2010/10/14(木) 23:18:23 ID:bxZ2lR9C]
俺のリコン1はハズレかなー。ロック解除がむちゃくちゃ硬い。親指痛い








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<272KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef