[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/03 11:37 / Filesize : 211 KB / Number-of Response : 977
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

通信カラオケMIDI制作者 憩いのスレッド ☆8



1 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/04/13(日) 12:12:36 ID:utWL+U6G]
通信カラオケのMIDIを打ち込んでる人たちのためのスレッドです。
基本的にsage進行でマターリと。

【書き込みに際して】
 * ひとりひとり制作環境が違うということを念頭に起きましょう
 * 煽ったり、荒らしたりすると自動的に「リテイクくん」「トライアル落選君」と呼ばれます
 * お金の話は節度を持って
 * ノウハウ、テクニック、企画モノなど、楽しくいきましょう
 * 初心者にも(なるべく)やさしく接しましょう
 * 着メロ制作の話題もどうぞ
 * 制作単価を下げないように、安い受注は避けましょう

前スレなど
 通信カラオケMIDI制作者 憩いのスレッド ☆7
 pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1174601174/
 通信カラオケMIDI制作者 憩いのスレッド ☆6
 pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1147483989/
 通信カラオケMIDI制作者 憩いのスレッド ☆5
 pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1130677507/
 通信カラオケMIDI制作者 憩いのスレッド ☆4
 pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1118584846/
 通信カラオケMIDI制作者 憩いのスレッド ☆3
 pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1096257303/l50
 通信カラオケMIDI制作者 憩いのスレッド ☆2
 pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1084974073/
 通信カラオケMIDI制作者 憩いのスレッド
 pc5.2ch.net/dtm/dat/1075565900.dat

101 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/11(水) 01:32:39 ID:OJgv8xja]
カラオケデータ→着メロの変換で3500円だったような?
16和音制作でも1万以上とか平気で出てたもんなぁw

102 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/11(水) 08:31:05 ID:1TVfiPxn]
着メロで食えなくなった奴がカラオケやらせてくれって来たけど、
カラオケレベルの打ち込みが出来る奴はほとんどいなかったな。

103 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/11(水) 13:42:26 ID:OJgv8xja]
というか今の時点で着メロでやってる人は
元々通信カラオケレベルの打ち込みができてた人だと思う
手間隙かけずにそれなりのクオリティで打ち込めないと安すぎてやってられないから

俺は副業でカラオケ→着メロ(たまにカラオケ)だけど
16和音の頃とか48和音初期なんてメロもベースも取れない人を平気でやとってた会社山ほどあったよ

104 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/11(水) 18:26:28 ID:NISbAx/O]
ここには泣きたいヤツとか泣いてるヤツとか死にたいヤツとかたくさんいるみたいだけど
その本当の理由をよかったら聞かせてくれよ
機材も家もあって仕事してるんだから収入的にはネットカフェ難民なんかよかずっといいはずだろ?
恐らく音楽は好きだろうし、音楽に携わった仕事ができてるわけだろうが
仕事や人生に対してモチベーションの上がらない本当の理由はいったい何だか教えてくれ
(俺もカラオケ最盛期に死ぬほど作ってた)

それと制作じゃなくて、検収やってても死にたいってヤツいたら理由を聞かせてくれ

105 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/11(水) 19:46:36 ID:s9PTc9Q7]
>>104
単価の安さ
発注数の不安定さ
内容、締め切り共に一方的なリテイク
検収の音楽的知識の未熟さ

まだまだ言い出したらキリが無い

106 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/11(水) 20:09:23 ID:BFElrvwS]
理屈じゃない
何もかもが虚しい

107 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/11(水) 21:25:26 ID:zPv48pX2]
大手企業で正社員やってるのに、同じようなこと言ってるヤツもいるよな。

結局なんなんだ、俺達って。人より恵まれてるはずなのにその環境に慣れたせい
で、イヤなことばがりが気になりだして、そこから逃げ出したくなる。で、逃げ出
した先でも、結局、同じ思いをする。

まっ、俺達はもう恵まれてはいないんだが…

108 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/12(木) 00:39:37 ID:pXeWBIrj]
下見たらキリないんじゃね
まぁ俺は家でマッタリ2ch見たりゲームやったり気ままにスロット行ったりできる
この仕事結構いいかもって思ってた。昔はギャンブルに嵌り過ぎて貯金なくなってはコレで稼ぐとか繰り返してたな。
最終形態は勝ち方も覚えて、両刀で稼ぐクズになってたw

不満だったのは単価うpが望めなくなったこととか、
仕事をする意義っていうの?
DAW全盛期にSCとかどうなんだよwとか、
最初からカラオケとか未来ねーなって思ってたけど、
いよいよ本格的にこの仕事をする意味がわからなくなって辞めた。

なんというか仕事を通じて自分も成長できるような仕事がしたいなって思ったんだ。
カラオケだけやっててもやっぱりしょうがないし、
売れるような曲なんて作れないし、
昔は一部で鬼才と呼ばれた俺も曲ってどうやって作るんだっけとかそんなとこまで堕ちた。

109 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/12(木) 00:40:07 ID:pXeWBIrj]
いい機会だから俺のこと書いてみようかな。長文すいません。
高校時代からバンドやってて、
独学で打ち込みなんかも始めて、
20くらいだったかな、この仕事始めたの。

もともと作曲やりたかったから、平行して音楽理論の勉強とかしてた。

最初の頃はそれなりに面白かったし、単価うpも望めたし、それなりに未来に希望が持てた。
でも技術的に行き着くところまで行ったら、完全に作業になっちゃうんだよな。
そこには音楽的な発見とか、楽しさとかなかった。

まぁそれは当たり前の話で
もともとある曲を忠実に再現してるだけだからね。
俺は段々飽きてきて、この仕事にどんな意味を求めたらいいのかわからなくなってきた。
それでも音楽が好きだと思ってたし、半分ヒッキーみたいな社会不適合者の俺には、
こんな形の社会参加が丁度いいのかもwとか思ってた。



110 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/12(木) 00:53:16 ID:pXeWBIrj]
段々作曲もやる気がなくなってきた。
仕事しながら2ch見たりいろんなサイト回ったりスロット打ちに行ったりゲームやったりな日々。

そんなある日、すっかり疎遠になってた昔のバンド仲間にライブやらないかって誘われたの。笑ったよ
音楽やってた奴も諦めた奴もいたけど、みんなそれなりに人生を歩みだしてたのね。
一流企業の研究職だったり、プロの演奏者になったり、作曲家としてそれなりに売れてたり。
コンビニや酒屋の店長、金型屋の跡継ぎとかね。
俺だけがあの頃のままだった。

それがなんか恥ずかしいやら情けないやらで、俺はこの仕事を辞めた。
貯金が数百万あるけど、使い方がわからない。
お金を貯めて、何かをやろうとしてたと思うんだけど、俺は何がやりたかったんだろうって考えたら、
今度は鬱&不眠になった。考えたらニートみたいな状況だし、将来ホームレスになるんじゃねーかとか怯えた。

氏のうとか思ったけどなんとか踏みとどまって、考えた末今はコンビニ店員やってる。
高校生とか、主婦とか、店長、マネージャーとか、今までの俺じゃ100%出会うわけない人種ね。
接客とか馬鹿のやる仕事だろとか思ってたしな。

そしたらさ、マジすげー大変なのね。いい年してコンビニ店員とかどうなんだよって話だけど。
シフト空いてるところ全部入ってる俺も俺だけど
女子高生とマジ何話したらいいのかわかんねーし

でもさ、給料超安いし、辛いんだけど、なんか少しだけ人の心を取り戻してきたよ
未来は見えないけど、カラオケとかギャンブル一色だったときよりはマシかなって思ってる。
みんなもあんまりひきこもるなよ
脳は他人から刺激を受けないと鬱になるからな


111 名前:98 mailto:sage [2008/06/12(木) 09:44:50 ID:Fu2j9qsT]
使うヒマが無く貯まった金で、北米に移住しました。
10年の検収で、大抵の事は辛いと感じない。

112 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/12(木) 10:02:14 ID:dfaioc3E]
おやおや

113 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/12(木) 14:46:45 ID:Oc9yJo4R]
>>111
はぁ、うらやましいのう…
で、今はなにを生業とされておるのですか?

114 名前:名無しサンプリング@48kHz [2008/06/12(木) 17:06:59 ID:ZbDLgNRK]
40過ぎの俺は辛い 目先の金だけで人間関係もキャリアも放棄した10年

115 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/13(金) 03:31:18 ID:25mdnFS9]
耳の衰えがつらい

116 名前:104 mailto:sage [2008/06/13(金) 08:56:52 ID:kGj54nN0]
やっぱり音楽が好きでミュージシャンを目指したりするような人種てのは元々が享楽的なことに惹かれ易い
性格というか(俺を含めて) つまり音楽以外に女好きだったりギャンブル好きだったり酒好きだったりで
心身の自己管理も苦手なヤツも多くて、家で仕事してるとみんなそれなりに苦労するんだよな。
あと曲の複製なんて慣れてしまえば単純労働だから、そんな俺らにとってはすぐに飽きがくる作業だし
つまり「やり甲斐の見いだせない単純作業」を、そういう仕事が最も苦手な人種がやってるって点も
大きな落とし穴だと思う。

で、泣きたい・死にたいの件を書きこみした後に俺も自分なりに考えてみたんだけど まず女房・子供が
いる奴でそんなこと言ってる奴は少ないよな? ディスプレイの脇に家族の写真でも飾って一心不乱に
働いてるっていうか。飽きるとかやり甲斐うんぬんどころの話じゃないじゃん。世の中にはもっとつまらない
仕事やもっと辛い仕事を長年続けて家庭を守ってるヤツなんていくらでもいるし。
あと独身の場合は、将来的なビジョンとか目標や夢とかがないとヤんなるよな。「俺は音楽家なのに
クリエイティビティのカケラもないこんな仕事なんて…」とか。だから「仕事の合間を縫って次のステップへ
向けて準備とか勉強とか訓練とかをしつつ尚且つ同時に死にたいとか思うヤツ」は少ないんじゃないか?

つまり「ブスでもデブでもババアでもガバガバでもいいからさっさと相手を見つけて結婚して家庭を持つ」
か、「次のステップへの準備を怠らない」 こういったことでヤんなって死にたくなったりしにくくなるんじゃ
ないかと思うんだよな。。

117 名前:104 mailto:sage [2008/06/13(金) 08:57:33 ID:kGj54nN0]
それから特に二つ目だよな。やっと納品が終わってヤレヤレで、「気晴らしにパチンコor酒でも飲みながら
TVか映画でも見て、ネットでエロ動画漁ってマスかいて寝る」みたいなこと続けてると、どんどん仕事が
ヤんなってくると思う。いつどんなラッキーな出会いがあって、ラッキーな仕事が舞い込んでも受けれるように
音楽家としての自分のスキルを上げることに時間を費やさないとダメなんじゃないか? それを続けるのは
一見しんどく思えるけど、実際はそれを放棄した場合の方が夢も目標も見失って、生きるのがしんどく
なるんじゃないかと思う。

あと、せっせとデータ作って気が付いたら小金は残したがもうオッサンとか、夢も金もないただのオッサンとか
そういうヤツもいると思うけど、俺のまわりを見ている限り、40過ぎてからでももっとやり甲斐のある音楽の
仕事へシフトしていくチャンスはいくらでもあるよ。
長年のカラオケ制作の仕事を経て、今では日本の音楽シーンの一旦をになってるヤツは俺のまわりには
何人もいるし(たいてい30代半ば〜40過ぎ。その中には俺から仕事を頼んでたヤツも何人かいる)
そこまで一線でなくても、もっとクリエイティブでギャラもいい音楽の仕事にシフトしてるヤツも少なくないよ。
いいモノ持っていてもまだ出会いに恵まれてないだけのヤツもいるし、ミュージシャンにありがちな
怠け癖や現実逃避癖が原因で芽の出ないヤツもいるけど、そういうヤツはライフスタイルを変えるだけで
どんどんチャンスが舞い込んできたりするから、希望を捨てることなんてないと思うんだよな。

俺も今そんなに大した仕事をしてるわけじゃないけど、漠然と働いていればいつかは飽きたり投げ出したくなる
ことだってあると思うから、いつも次のステップについて考えて準備するようにしてる。泣きたくなったり
死にたくなったりしないためには、音楽家として或いは社会人としてのスキルアップに専念することだと思うんだ。

118 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/13(金) 11:25:22 ID:NkeRY4lQ]
なんだこいつ

119 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/13(金) 13:42:43 ID:3Q+g68vC]
よくわからんが
うぜえ



120 名前:名無しサンプリング@48kHz [2008/06/13(金) 14:14:58 ID:FYWgMcUp]
まるで派遣業みたいだなあ。
仕事回される側は、モチベーション低下。
回す側は、意識を変えようとする、みたいな…ね。

121 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/13(金) 15:16:39 ID:vcQdA7js]
労働とは須くそういうものです

122 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/13(金) 15:38:25 ID:kK9MBwlU]
じっくり読ませてもらった。
いいこと言ってるじゃねーか。
オレの言いたいことを、正しく文章にしてくれてる。

今この仕事28kででもやってるわけよ。昔はこれの×3でやってたこともあ
る。でも今はこの金額な訳よ。それでもやってる。それしか出来なくなってる
からな。

でも、ホントの意味で踏ん切り付いた。

昔は十分なギャラだったから、そこにあぐらかいて、たまにくるオリジナル
(制作)の仕事を適当にやってた。適当だから出来たものはハンパなものだ
ったんだな。更に、40k/1曲なんだけど〜、みたいな仕事はカラオケやる
方が金になるからって断ってた。
もー、すっかりオリジナルの仕事は来なくなったよ。

でも今は違う。オリジナルで仕事とらなきゃダメだ、って心底思った。
だから、デモでもオリジナル音源作るときは時間と労力に糸目を付けないよう
になった。

結果いい感じになりつつある。前よりもステージの高い人脈に手が届きそうに
なってる。

腐らずにとにかく人脈を求めて人と会う、そして自分をアピールする、
オレの場合それがいいと思った。

123 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/13(金) 21:00:51 ID:ryDZ9eGI]
今時は単価2万8千円なのか。

124 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/14(土) 10:45:23 ID:74V8oKo0]
>>122
俺自身、以前カラオケ制作に忙殺されてどんどん腐って「俺はカラオケ屋のオヤジになるために
ミュージシャンになったんじゃねえ!」って感じで爆発して一切やめて、身ひとつになって
カラオケ以外の制作の仕事に挑んだんだが、当然すぐにそれだけで簡単にメシが食えるほど
世の中は甘くなく極貧生活に陥り(カラオケで稼いだ金はフラストレーション発散のために全て
使い果たしていた)、泣く泣く再びカラオケに手を染めたものの、俺が右往左往してる間に
昔からのバンド仲間(カラオケ以前はタレントのバックバンドなんかやってた)や
カラオケの仕事を頼んだり頼まれたりしてた間柄の連中の中から、プロデュースやら
編曲やら作曲やらでJ−POPの大物アーティストの仕事を手掛けるやつが次々と出てきて
「歳も歳だしこりゃもう本当にヤバいことになってきた」と焦って、そこから一心不乱に音楽理論と
作編曲の勉強を一からやり直して、借金して環境を整えて、そのうちやっとカラオケに関わらずに
生計が成り立つようになって足を洗えた、という感じだよ俺の場合。

友達はみんないい仕事してそれなりに評価されてて、例えば超人気ドラマの劇中音楽で
「は!この弦のアレンジはもしや…」なんて思ってエンディングのクレジットを見てみると
案の定知り合いだったりする。一方俺はまだ些細な仕事ばかり。何とも言えない気分になる。
でも絶対に遅咲きの大輪を咲かせてやろうと思ってる。お互い頑張りましょう。

125 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/14(土) 11:41:12 ID:Hk4xNzoi]
28000の人って俺と同じところから仕事受けてる気がするw

126 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/14(土) 13:19:58 ID:AYWHSf5c]
神奈川県の空気読めない人か?
あそこは理不尽検収の典型だな。

127 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/14(土) 15:20:28 ID:Da3gd2Aq]
あそこは度々話題になるなw

128 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/14(土) 20:09:39 ID:GEWT8pon]
>>124
長文うぜぇんですけど

129 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/15(日) 01:24:56 ID:4nivrqHK]
E社か?M社っていうべきかw



130 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/15(日) 02:57:58 ID:m/ocB2s/]
1曲45kの時代に、コンスタントに月11〜12曲仕事が出ていた時代が絶頂期だったな。
30kまで下がったときにきっぱりと足を洗ったけど。

131 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/15(日) 08:49:34 ID:IlnrzYRJ]
>>128
ごめん、自分でもそう思うわw
ではこれにて

132 名前:jsdjlksad [2008/06/16(月) 04:39:15 ID:9kUKCTMj]
将来は業務用カラオケとインターネットカラオケは合体してしまうような気がしないかい?

133 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/16(月) 10:33:16 ID:rYe6raI0]
>>132
専用線(専用電話回線)でなく、インターネットからの配信という意味では
業務用端末は既にインターネットと合体してるよ。

134 名前:jsdjlksad [2008/06/16(月) 18:15:09 ID:9kUKCTMj]
なるほど、そうだよね。この先コマンダーの形態はどう変化していくんだろう。スナックにPC置いてカラオケする時代がくるのかな?

135 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/16(月) 20:01:23 ID:51AdlvzH]
ビミョーにスレチ

136 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/16(月) 20:47:38 ID:OpxEuNbr]
今はカラオケからは完全に足洗って
副業で着メロのみにしているよ

137 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/16(月) 21:25:03 ID:Y2zzIXti]
長文書いている人って結構いい事言ってると思うんだけど、それに対して
うぜえとか言ってる意識の低い人が結構いて驚いた。
 そんな態度じゃ一生負け組から抜け出せないよ。まあ、他人のことだから
別にどうでもいいけどw。
 

138 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/16(月) 21:27:35 ID:yd1ede45]
>>136
それもどーかと…
足洗ったって言えるのかな…

139 名前:名無しサンプリング@48kHz [2008/06/16(月) 21:39:39 ID:9kUKCTMj]
負け組から抜け出せない?どうせお前も負け組だから別にいいんじゃね。



140 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/16(月) 21:47:33 ID:Y2zzIXti]
>>139
お前は抜け出せなくて良くても俺は良くねえんだよ。w

141 名前:名無しサンプリング@48kHz [2008/06/16(月) 21:47:53 ID:9kUKCTMj]
お前の文体みる限り1000%負け組だな。見てるこっちが恥ずかしくなるわ、白痴が。

142 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/16(月) 22:10:33 ID:Y2zzIXti]
>>141
まあ、141さんよ、勝ち組負け組の基準なんてわからないし、
こういう負け組とかってくだらん言葉に過剰に反応してしまう気もちも
分からないではない。
 しかし自分の置かれている環境が不満だからと言って
どんな人の話でもちゃんと聞けないで卑屈になってるのは良くないぞ。
 そんなでは今までに絶対何回かチャンスを逃しているはずだ。
俺は正直自分自身勝ち組とは思えないし、カラオケの仕事だってやってるから
このスレ見に来たんだけど、軸足を置いている音楽仕事の方では先ず
まともな事言ってる人にうぜえとか言って自分の殻に閉じこもってるような奴は
通用しないし、逆に戦う相手がそんな奴ばっかりだったら俺ももっと簡単に
上のポジションにいけるんだけどなあと思ったりしたわけよ。
 まあ、俺もこんな所でこんな事言ってるようなダメなやつなので中々もう一段階
上がれないのかもしれないけどね。w
 カラオケの仕事のストレスも分かるから気悪くさせてたらごめんな。

ついつい君の嫌いな長文になちゃったが、
もう書かないからあと好きに叩いていいよ。w
じゃあね

 


143 名前:名無しサンプリング@48kHz [2008/06/16(月) 22:51:10 ID:9kUKCTMj]
そうかい、でも俺はチャンスは大体ものにしてきるよ。

144 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/16(月) 23:50:00 ID:51AdlvzH]
ふーん

145 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/17(火) 00:28:54 ID:oaI2MWYF]
マジで長文うぜぇんですけど

146 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/17(火) 00:43:08 ID:6NvaUsjd]
>>138
本業とは別に月に15万位のペース
いい副業だぜ

147 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/17(火) 09:56:13 ID:E2m6etFx]
>>143
じゃ、なんでここに居るんだ?
チャンスをものに出来たヤツが、カラオケの仕事してるわけないよな?

148 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/17(火) 13:40:38 ID:fjUFXTkN]
着メロって今仕事あるのか?

149 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/17(火) 14:38:35 ID:rutQiCsK]
>>147
そっとしといてやれよ、、、、。w



150 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/17(火) 14:52:45 ID:pQNqNFDq]
痛すぎる・・・

151 名前:名無しサンプリング@48kHz [2008/06/17(火) 16:46:46 ID:47RDiTLG]
チャンスものにしてるやつがここに来てはいけないのか?時間も金も余裕がある人間は実際にいるからな。

152 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/17(火) 18:13:36 ID:rutQiCsK]
ここ見てるとカラオケの仕事続けると頭おかしくなると言う事だけは分かった。

153 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/17(火) 19:28:35 ID:XBAE4TBO]
ボクちゃん、sageくらいは覚えような

154 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/17(火) 19:45:48 ID:VE9I7+Xe]
今、足を洗おうか迷ってる
というか、音楽業界からすっぽり足を洗いたい
もう機械の音は聞きたくないんだ、吐き気がしてくる
コンビニの店員でもライン工でもいい、人の役に立つ仕事がしたい
しかし、せっかく長年続けてきた仕事だし、もったいない気もする

この仕事をやめたら結婚するんだー

155 名前:名無しサンプリング@48kHz [2008/06/17(火) 20:38:16 ID:LAw2NPrR]
どいつもこいつも世間知らずだな、カラオケなんてまだ食えてる方だろ。自分の経験だけで判断しすぎだろ。

156 名前:アニソン作家撲殺委員会 [2008/06/19(木) 07:28:01 ID:T/Cbn9J1]
もう許せない。
もはや沸き上がる殺意を抑えることが出来ない!


157 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/19(木) 13:07:52 ID:cFEl9ICi]
荒らしはスルーで

158 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/20(金) 13:03:34 ID:SU/Cifaa]
もはや沸き上がる好意を抑えることが出来ない!

一文字変えるだけでこんなに違う

159 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/20(金) 14:10:37 ID:zt1o9124]
もはや沸き上がる尿意を抑えることが出来ない!




160 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/21(土) 10:04:30 ID:eV3zGkTY]
最近5分越え、6分前後の曲増えてね?


これはあれか、策略か?

161 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/21(土) 10:47:23 ID:f4Isf9Ur]
>>160
ヒント:2曲分の印税

162 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/21(土) 10:56:34 ID:Bm7ycdgk]
尺増えると印税も増えるのか?

163 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/21(土) 15:29:09 ID:mSH18qyF]
そうだよ。

カラオケ制作費は増えないのにねw

164 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/21(土) 16:53:48 ID:NLUQOMx4]
鳴ってるのがかろうじて分かるぐらいで何やってるかよくわからんパートとか
変な効果音とかって雰囲気が出るぐらいにコピっとけば大丈夫だよね?


165 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/21(土) 17:33:14 ID:A4+i2xLI]
>>163
10分を越えないと二曲分にならんだろ。

166 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/21(土) 22:43:15 ID:250e9KTx]
>>164
大丈夫といいたいところだが
そうでもない検収も多いでな

167 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/22(日) 00:18:00 ID:Nsh2LsGc]
印税配当に措ける1曲の定義は1楽曲につき5分以内で
5'01〜10'00で2曲、10'01〜15'00は3曲という数え方になる。
ただしあくまでもその商品(アルバムだろうとシングルだろうと)全体の配当額を
曲数で割るだけなので著作者が同じであれば金額も変わらない。

168 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/24(火) 08:30:32 ID:Rp763Yt7]
みんなどれぐらいのクオリティで提出してるのか気になる

169 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/24(火) 14:15:27 ID:V7ftUw1e]
メーカーによる



170 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/25(水) 00:31:43 ID:b7qMuFzj]
ここにアップしてしまえ。
どうせ無くなる仕事なんだから。。

どうせ俺なんて。。。

171 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/25(水) 08:45:38 ID:IjZnwqv5]
みんな一曲あたり何時間で仕上げてるのかの方が気になる

どうせ俺なんて。。。


172 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/25(水) 10:42:31 ID:P5mc+7uy]
みんな月にどのくらいやってるかの方が気になる

どうせ俺なんて。。。

173 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/25(水) 15:56:45 ID:cCUJMpBR]
みんなあと何年やるつもりかの方が気になる

どうせ俺なんて。。。

174 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/25(水) 21:45:29 ID:qeO+C3s2]
みんな何を着てやってるか気になる

どうせ俺なんて。。。

175 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/26(木) 14:47:33 ID:kz3h45/0]
スレ違いかもしれませんがどこで訊いてよいか判らなかったので
ここで質問させて下さい。
MIDIじゃない生音のカラオケのキーチェンジてどういう仕組みで
やるんですか?
D.A.W.ソフトでやるようなことと同じなのでしょうか?
ただキーを変えてもドラムのサウンドは変わらないみたいなので
ドラムだけ別の合計4chのデータだったりするのでしょうか?
宜しく御願いします。

176 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/26(木) 15:10:27 ID:uRZoEhl2]
>>175
一部の機種の話だが、リアルタイム・ピッチチェンジャーっぽい音だったぞ。
ディレイかなにかを使って、グレイン分割したものを高速ループさせる方式ならではのつなぎ目があった。

177 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/26(木) 16:19:53 ID:zvm+Bi9Y]
↓これなんの特許申請?
ttp://www.j-tokkyo.com/2000/G10K/JP2000-310991.shtml

斜め読みしたがさっぱり分からなかった。

178 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/26(木) 17:48:39 ID:uRZoEhl2]
>>177
斜め読みしたが、複数のカラオケ機を共存させたときに、
曲名なんかを入れて楽曲検索すると、
どれか1機種が曲データをもってりゃその機械で曲を再生するってことだ。

179 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/28(土) 13:49:03 ID:bE8kF5NT]
>>176
そうですか。
ドラムチャンネルはどうねってるんでしょうね?
キーを-6とかにしても別に違和感は無かったのですけど。



180 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/29(日) 13:25:22 ID:3IM1TWIq]
音階のない楽器にはキーチェンジがかからないようになってる。

181 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/29(日) 13:52:45 ID:D8SZXlL0]
>>180
ありがとうございます。
ということは2chのデータでは無いということですね。
ドラム、パーカッション、効果音等は別チャンネルになってるんですね。

182 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/30(月) 13:59:44 ID:NKimU3PZ]
生音って書いてあるヤツって実際どうなの?
midiにしか聞こえなかったけど。

183 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/06/30(月) 14:38:10 ID:U5zYfvnZ]
>>182
本当に生で録音した音を使ってる。
MIDIにしか聞こえないのは、演奏が完璧すぎたんだろう。

184 名前:アニソン作家撲殺委員会 [2008/06/30(月) 21:03:20 ID:a4o0UQxr]
ククク・・・

185 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/07/03(木) 05:37:53 ID:lebjm+T0]
>>171
8時間から16時間でしょうか。
>>172
今は4曲くらいですね。
>>173
そうですねー単価も下がってきてるし、
発注も減ってきてるし2.3年以内にはやめたいですね。
>>174
最近は暑いのでTシャツに短パンみたいな感じですね。

186 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/07/03(木) 16:55:21 ID:781kTx0B]
生音っていうやつは、実際生演奏とも限らなくて
サンプラーで鳴らしたのとか実機内蔵では出ないような高いシンセの音とか使ってたりして
結局オーディオ形式で鳴ってるってだけじゃないの?
ギターとか生のやつも聞いたことあるけど。

187 名前:アニソン作家撲殺委員会 [2008/07/06(日) 18:27:39 ID:Cp8UFO9o]
またアニソンの発注が来た。
もう許せない。
今すぐアニソン作家を撲殺してしまいたい!


188 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/07/06(日) 19:58:52 ID:MCUQV9NT]
確かにアニソンだと転調とか歌手の巧拙とか
頭おかしくなりそうだな。

ところで
曲の権利代払うときに、楽譜とか一緒に売って貰うことってできないんですか?
作曲者も間違って耳コピされたりすると厭だと思うんですが。

189 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/07/06(日) 21:28:03 ID:cvDF+Igu]
ふと思ったんだが、
今現在、現役でカラオケ制作してる人って日本に何人いるんだろう?



190 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/07/06(日) 23:00:07 ID:/4t7oxIS]
俺の街だと多分3人くらいw かなり狭い世界w

191 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/07/07(月) 01:56:06 ID:ajQ/VbKr]
>>188
譜面はそれ自体で1つの著作物扱いだよ。
販売されている譜面は誰が採譜していようと楽曲の作者に使用料が発生する。

192 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/07/08(火) 02:01:25 ID:YFctKECO]
アニソン作家がたくさんいそうだよ

ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asong/1021068395/

193 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:age [2008/07/08(火) 11:33:03 ID:1oGiRpgh]
小遣い稼ぎにカラオケとか着メロの制作やろうと思って、
MIDIデータ制作の所に応募してみたら
「まずトライアルとしてこの曲の指定の部分を
完コピしてMIDIデータ送れ」と言われたが、
打ち込み以前にコピーに時間がかかりすぎる。

それでいて実際の仕事は2分ぐらいのデータで
\5,000〜とかだ。そんなもんなの?
あまりにやってられんからトライアルすら送ってない。

194 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/07/08(火) 11:38:36 ID:5QNXe0Du]
>>193
2時間ぐらいで仕上げられるやつしか求められてない。
早い人は30分で仕上げたりする。

195 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/07/08(火) 12:38:05 ID:cjdWBEUV]
>>193
おまえには向いてない
1分弱のデータをせいぜい1時間半くらいで作れるくらいじゃないと
打ち込みとコピーってそもそも同時進行だし

196 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/07/08(火) 13:48:02 ID:cCvrF7AI]
>打ち込み以前にコピーに時間がかかりすぎる
コピーし終えた後に打ち込みということなら、作業効率悪すぎ。
シーケンサーに原曲のオーディオ貼り付けて、きっちりテンポ合わせて、
各パートなぞるように音拾いながら同時に入力していく。

最初は時間かかるだろうけどコピー能力さえあれば、後は慣れだから。

そのギャラだから、本職の音楽屋はこの仕事もうやってないよ。
あなたみたいに小遣い程度でいいや、的な人が向いてるかもね。
問題は納期だね。

197 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/07/08(火) 14:13:47 ID:3a9HbJWo]
>>196
「そのギャラだから、本職の音楽屋はこの仕事もうやってないよ。」じゃなくて
「本職の音楽屋はそんなギャラのところではやってないよ」だね

198 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/07/08(火) 14:29:27 ID:5QNXe0Du]
カラオケだったら10倍もらえるけど、着メロだったら5,000円でもマシなほうじゃないか?

199 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/07/08(火) 16:18:37 ID:8xnGTpUM]
10倍は言い過ぎw



200 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/07/08(火) 16:21:37 ID:J5m+FnAP]
着メロ5000円ならまあやるわ。
最後2500円とかでやめた。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<211KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef