[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/29 11:41 / Filesize : 272 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

◆オーブントースター総合スレッド20◆



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/25(土) 09:45:28.60 ID:hGHkrfxw.net]
関連スレ
【近火】ポップアップトースター【ウマー】 Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1554267361/
【コンベクションオーブン】 5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1566807897/

前スレ
◆オーブントースター総合スレッド19◆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1637120230/

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/09(日) 17:15:20.46 ID:CKHWaQz6.net]
>>385
それを言いだしたら、
D-700の「D」はDQNの『D』
ヘルシオグリエの「ヘ」はヘンタイの『ヘ』、「グ」は愚劣の『グ』

それ、バトれ!バトれ!(笑)(笑)

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/09(日) 17:33:46.21 ID:p+N1fm1U.net]
>>389
アラジン持ちは特に気にしない人多い印象

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/09(日) 17:58:35.57 ID:n/QRvexJ.net]
アラジンはただの高速ヒーターだから使う人次第だしね

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/09(日) 17:59:25.49 ID:n/E4XHaS.net]
アラジンは実際に使ってみると最高だからな
他人の評価なんざどーでもいいわ

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/09(日) 18:16:20.20 ID:p+N1fm1U.net]
>>395
そんな感じ。うらやむ必要ないしね

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/09(日) 18:29:37.58 ID:AhhVaj7l.net]
結局、立ち上がりが早い高火力ヒーターはアラジンだけのものだしな
それに自動メニューがついたフラッグシップモデルなら最強なのだが品薄なのが残念!

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/09(日) 18:59:07.02 ID:7kO8SK9P.net]
シロカのすばやきも速く自動メニュー有り
ただし!2代目251は絶対買うな
買うなら現行モデルの351だけだ
2代目がひどかったのであまり人には勧めたくないが3代目は全く違うものになってる

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/09(日) 20:46:41.70 ID:VuNcYrcm.net]
アラジンの場合、高温高速焼きで明確に差別化されてるからこそ納得はあれ批判が少ない印象
4枚用の一世代前はヒーター弱いとかあったけどそれも改善されたしな

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/09(日) 21:58:12.68 ID:RWzZhtSA.net]
>>385
バカは言い過ぎだけど情弱だとは思う
オーブン機能は最低クラスの230度、ウリのスチーム機能もシャープの劣化版だし



410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/10(月) 00:00:50.86 ID:QEeYXC5Z.net]
D-700の近赤外線って、石英管ヒーターと何が違うん?と言う感じよな。
そう都合よく中まで温められるとも思えないけど、庫内温度を速やかに上げるための
工夫かしらね。いずれにしても、パンの状態自体を観測して制御しているわけではないから、
数千通りの制御がどうこう言ってるバルと同じで、デザインとストーリーを売っている感は
否めないとこあるよね。それはそれでニーズあるのはわかるけど。

その点、et-gn30なんかはバランスよく配置された遠赤外線と石英管ヒーターを使って、シンプルな

411 名前:
マイコン制御で焼き加減を調節するという質実剛健さが最高だなと思っている。
角ばったデザインの意図してない昭和風味も好感もてる。セドグロとか好きなんで。
[]
[ここ壊れてます]

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/10(月) 00:05:08.94 ID:IFvLDBCm.net]
>>401
庫内の温度センサーはついてるよ
オーブンレンジみたいに赤外線センサーじゃないみたいだけど
これでフィードバック制御してる
https://i.imgur.com/0cygUrn.jpg

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/10(月) 05:37:16.55 ID:Hhb4Un2X.net]
象印の印象

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/10(月) 07:56:10.96 ID:nmX/dsxa.net]
D700のオートは常温冷凍の薄厚と、焼き色5段階
温度制御は単純計算で1コース辺り360通りです

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/10(月) 08:20:37.26 ID:IFvLDBCm.net]
>>404
それに庫内温度の変化がパラメータとして加わる

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/10(月) 08:21:49.63 ID:vhHZ/Dno.net]
>>397
少なくとも焼き芋に関してはメリット無いのでは?

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/10(月) 09:17:30.98 ID:QEeYXC5Z.net]
>>404
常温冷凍の薄厚を選択させる?のは合理的で良いですね。確実に効果がある。ただそれに加えてたかだか一箇所の温度センサーしか情報がない中での制御だから、できること限られていると思うのですよね。一万五千円分くらいはストーリーを食べている感。

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/10(月) 09:20:05.06 ID:QEeYXC5Z.net]
バルミューダもそうで、あれ表面が先に焦げないように水蒸気で冷やして仲間で温めたうえで最後に外側を焼いているだけですから、2万円分くらいはストーリーを食べている。

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/10(月) 09:21:34.17 ID:QEeYXC5Z.net]
所詮は食の話なので当人が満足してればそれでいいんですけど、合理的に考えられる人は象印一択だー。



420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/10(月) 09:33:36.09 ID:lb8yj+x4.net]
ストーリーを食べる(笑)

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/10(月) 09:45:49.83 ID:FAAUkcls.net]
>>408
ばるみゅーだwww
すげ〜な〜、ばるみゅーだwww

バルミューダフォンやオーブンレンジは「中華丸投げ」の「アレ」ですけど、
トースター「だけ」は一味違うんです!www

自社工場もないのに、そんなマイコン制御できるノウハウを蓄積できるなんてスゴ〜イwww
最高230度おまけに漏電を起こすので旧製品をリコールした「品質最低」トースターには
機能満載です〜www

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/10(月) 10:09:55.29 ID:/zsCU/TH.net]
>>401
まあ象のは遠赤だけで良ければバランス良さそうだな

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/10(月) 11:18:06.58 ID:IFvLDBCm.net]
>>407
素人のあなたがなんでそんなことわかるの?

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/10(月) 11:38:04.51 ID:QEeYXC5Z.net]
>>413
単純な可制御性・可観測性の話だから、少し考えればわかることですよ。

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/10(月) 11:40:16.09 ID:QEeYXC5Z.net]
観測できるもの、制御できるもの、分解して考えてみましょう。

ま、ストーリーを食べるには邪魔な知識ですね。

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/10(月) 12:17:57.22 ID:QEeYXC5Z.net]
一つ付け足しておくと、パナのアプローチは正しいと思ってますよ。パンの厚み·冷凍等のパラメータで「適切な温度カーブを選択」して、温度センサー(庫内温度の近似)見ながらヒーター出力を制御。

ただ、石英管からバンバン出ている近赤外線をわざわざ売りにしたりとか、洒落たデザインとかストーリーにふってますよね。というだけ。

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/10(月) 12:18:19.81 ID:ORpNqt3n.net]
>ID:QEeYXC5Z
お前が一択と言い切る象印もストーリーを語ってるじゃん
開発の苦労話までしてさ
https://www.zojirushi.co.jp/syohin/oven-toaster/sp_contents/eqja/interview.html

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/10(月) 12:22:30.57 ID:QEeYXC5Z.net]
センサーの計測値に応じて予め設定された温度カーブに従ってヒーター出力を加減しているだけなのに、数千パターンの制御とか、プログラムが大きすぎてリバースエンジニアリングてきないとか基盤が重たくなるとか(今どきありえない)、水の被膜がとか、私の感覚ではストーリーが過ぎるなと思うのですよね。

ストーリーでものが美味しくなるのも事実なので、否定はしません。

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/10(月) 12:24:00.73 ID:QEeYXC5Z.net]
>>417
お気づきの通り、私も象印のストーリーを強化するために語っているのさ!

ストーリーと実質的な価値のバランスの話をしているのですよ。バランスは好みね。



430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/10(月) 12:28:16.15 ID:QEeYXC5Z.net]
ちなみに象印、遠赤外線ヒーターと石英管ヒーター(高火力かつ近赤外線が出ますね)が計5本のコンボ。温度センサーに基づきヒーターのマイコン制御で工夫された温度カーブに従い焼くという、ストーリー重視機器が大層にアピールしてやってることをしらっとこなしています。

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/10(月) 12:31:49.37 ID:QEeYXC5Z.net]
私が押してるのはこっちです。

https://www.zojirushi.co.jp/syohin/kitchen/toaster/et-gn/

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/10(月) 12:36:08.67 ID:QEeYXC5Z.net]
そしてこの質実剛健な美しいストーリー。角張ったデザインも相まって最高です……

https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/1083/945/amp.index.html

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/10(月) 13:16:47.85 ID:FACQqL2y.net]
同じET-GN30ユーザーだが他機種sage自機種ageは象印の印象悪くするだけだからヤメレ

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/10(月) 13:34:35.63 ID:QEeYXC5Z.net]
>>423
はい!ちょっと悪ふざけがすぎました。

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/10(月) 16:18:29.12 ID:p/GIVbmS.net]
全く話題にならないカモメが欲しい俺って異端?

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/10(月) 16:36:16.52 ID:M4uDRzxy.net]
真っ赤はNG

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/10(月) 17:12:14.42 ID:QEeYXC5Z.net]
>>425
全部入り!いろいろ買ったあとの想像が広がってよいてすね。

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/10(月) 20:27:08.91 ID:FACQqL2y.net]
>>425
焼き上がりのお知らせを無音に設定したいなら今のところカモメ一択(他にもあったらごめん)

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/10(月) 21:45:15.44 ID:71D1KKH7.net]
>>427,428
ありがとうございます!!メーヴェと名付けてかわいがりたいと思います!(まだ買ってないけど)



440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/10(月) 21:53:37.30 ID:b6Lh6E8v.net]
チーズトーストモードってどのくらい美味しいのさ?

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/10(月) 21:57:36.56 ID:CZNZD1+T.net]
自分の住んでる村を風の谷とか言ってそうだな

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/10(月) 23:36:31.23 ID:jMlZVPQo.net]
>>398
シロカってアイリスオーヤマ以上に故障トラブル起きやすいメーカーみたいだな

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/10(月) 23:38:07.86 ID:jMlZVPQo.net]
>>400
でもシャープ機にあるのは加熱水蒸気じゃね?

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/11(火) 00:33:22.56 ID:hjPf1LNm.net]
山善はサポート体制しっかりしてるって
家電の虎さん(YouTuber)が言ってた

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/11(火) 00:34:02.48 ID:6qaUwrlA.net]
>>434
すぐ交換してくれるという意味ではそのとおり。

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/11(火) 00:36:09.41 ID:hjPf1LNm.net]
あと、山善って昭和22年(1947年)創業で
創業75年の歴史あるメーカーなんだって
https://www.yamazen.co.jp/about/company.html

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/11(火) 02:23:10.01 ID:09XBOEqX.net]
スレチならごめんなさい
4〜5千円でトースター買うならコイズミがいいんですか?

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/11(火) 02:32:32.59 ID:hjPf1LNm.net]
>>437
ニトリもあるよ
1990円と2990円

https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1378487.html

https://www.nitori-net.jp/ec/product/8971545s/

4枚焼きで4180円
https://www.nitori-net.jp/ec/product/8970898s/

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/11(火) 04:32:24.99 ID:qQBWb59T.net]
トースターって家電で1番壊れやすい



450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/11(火) 07:34:02.28 ID:HuHKGoAa.net]
>>437
その予算なら、タイガーや象印も選択肢に入りますね。

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/11(火) 07:43:56.49 ID:HuHKGoAa.net]
このあたりとか。ヒーター上下切り替えとかもあって使いやすそう。チーズだけ焦がすなどできますね。
https://kakaku.com/item/K0001269785/

少し予算超えますが、こっちだと遠赤外線ヒーターまでついてる!
https://kakaku.com/item/K0001166510/

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/11(火) 08:24:44.11 ID:s3gWBI70.net]
>>439
そうかなあ。うちの2000円くらいで買った無名のトースター10年使っても全く衰えないよ〜。

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/11(火) 10:26:38.54 ID:HuHKGoAa.net]
これは温度調整までついていますね。
https://kakaku.com/item/K0001077964/

このあたりのトースター、道具を選んでいる感じがして楽しい!

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/11(火) 12:19:20.52 ID:fLOfpqvZ.net]
>>439
普通に10年以上使ってるよ

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/11(火) 12:42:54.87 ID:BDrGE9qb.net]
>>442,444
自分も10年以上使ってるけど壊れてはいない
でも、ヒーターのコイル間隔が狭くなったり広くなったりしてて、結構な焼きムラが発生しちゃう

買い換えようかとは思いつつ使い続けているw
ちな東芝製でタイマーだけの安いやつ

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/11(火) 12:49:32.26 ID:rxnNax57.net]
・シンプル機能のトースターほど壊れにくい
・庫内の掃除を怠るとニオイと焼きムラが出るようになる
・同じメーカー、同じ機種でもけっこう個体差が激しい
・壊れない個体は本当に壊れないし、焼きムラも人力でひっくり返せば対処可能なので
 早いスパンで買い替えるつもりで激安品を買っても結局長い間使いがち

いろいろトースターを渡り歩いてるけどこんな印象

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/11(火) 13:08:57.67 ID:KDSbum6B.net]
>>446
あまりにも汚くなったから買い換えって感じが多そう。ほんと壊れないよね

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/11(火) 13:13:19.14 ID:FDCDuOZ6.net]
>>398
2代目は何がひどいの?
ちょうど安くなった2代目を検討してて。参考までに教えてくれるとありがたいです。

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/11(火) 13:23:24.59 ID:8xMKrGqE.net]
>>437
その価格帯なら象印がいいかな



460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/11(火) 13:29:06.78 ID:8xMKrGqE.net]
>>446
俺は鯵の開きとか秋刀魚の味醂干しとかオーブントースターで焼いちゃうから安いのを2〜3年で買い替えている

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/11(火) 17:19:55.33 ID:NUOeH+Op.net]
どんなに大切に扱っても経年劣化は避けられないから買い替えた方が安全
高温になる家電はヒーターと配線被膜がやられる

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/11(火) 21:40:31.67 ID:1QgRu5oU.net]
>>442
シンプルだから壊れないんだと思う
石英管自体は落として割ったりしない限り寿命の長いヒーターだしね

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/11(火) 23:36:45.03 ID:s3gWBI70.net]
>>452
そうなんですね。長く大切に使います!

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/12(水) 00:10:31.14 ID:n0s7nDHD.net]
>>438.440.449
返答が遅くなりましたが情報ありがとうございます!よく分からなかったので参考になりました。お値打ちな物について尋ねると怒られるかと思ってました。今度実物を見に行ってきます。

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/12(水) 00:36:11.93 ID:0DpqAdoJ.net]
【速報】BALMUDA Phone 買取額「0円」 [速報★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641879200/

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/12(水) 04:23:46.26 ID:czU2UiA3.net]
うちのはSSDみたいに壊れた

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/12(水) 07:02:49.50 ID:2WlAOdB9.net]
>>455
検索したら技適不適

468 名前:が原因だって
これだから工場を持ってないメーカーは信用できないんだよね
[]
[ここ壊れてます]

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/12(水) 08:09:18.43 ID:3lvk400I.net]
>>457
バルミューダ・トースターも同じ。
糞ボロトースター水入れ



470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/12(水) 08:18:08.80 ID:OmmT07hD.net]
バルミューダブランドも最近落ち目なのか…。
よし、俺はゴルベーザとかいう名前でブランド立ち上げてトースターやらスマホ売ろうかな。

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/12(水) 09:55:44.91 ID:Bdw7z+te.net]
じゃあおれはフースーヤでいくわ

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/12(水) 09:57:02.98 ID:wiUaQQvh.net]
じゃ、俺はヤン・スベンソンで

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/12(水) 12:38:52.50 ID:PVEtnu9C.net]
では私はマンチンロウで。

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/12(水) 15:19:19.75 ID:B0nZ4KFJ.net]
バター塗ってハム載せてチーズ載せてマヨネーズかけて塩コショウかけて食パン焼くのちょーめんどくせー

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/12(水) 15:59:36.90 ID:JddbXrNo.net]
>>463
なにそれ、超〜うまそう

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/12(水) 16:05:10.01 ID:RLwrm52X.net]
オーブントースター使わずにホットサンドメーカー使えw

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/12(水) 16:33:21.38 ID:JddbXrNo.net]
リロ氏

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/12(水) 18:43:59.94 ID:kPSqM6aV.net]
今更ですけどバルミューダでの餅のベストな焼き方を教えて下さい
230度水なし7分ですと焼き焦げがつかずにべっちゃり仕上がります

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/12(水) 20:09:52.02 ID:ZYGZU4Za.net]
予熱すれば



480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/12(水) 20:34:08.31 ID:Z8pq3Ehh.net]
餅は高温で焼くのがセオリー。D700の手動モードだと260℃で焼くように説明書にある

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/12(水) 21:13:49.74 ID:bwjDK+NN.net]
>>467
別機種で餅のベストな焼き方試行錯誤してた>>309だけど
電子レンジ600wで20秒チン→最高温度で1〜2分予熱したトースターに入れて好みの焦げ目がつくまで焼く
で最終的に落ち着いた

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/12(水) 22:10:11.75 ID:tMPG+ljj.net]
>>457
アレって中身は京セラの製造だからモノは問題ないハズだけどね
きっと京セラかバルミューダかどちらかの不手際で技適認証を取らずに販売してしまったのだろう

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/12(水) 22:14:27.75 ID:tMPG+ljj.net]
>>464
もし作るならバターもハムもチーズもマヨネーズもしょっぱいから、かけるのは塩コショウよりも普通のコショウの方がいい

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/12(水) 22:19:33.27 ID:tMPG+ljj.net]
>>467
常温の餅をオーブントースターで焼いても焼き焦げが付く前に餅が軟らかくなってしまう
冷凍した餅を使うとよいかも(時間は不明)
焦げ目はガスコンロで焼けばすぐに付く

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/12(水) 22:21:26.83 ID:Z8pq3Ehh.net]
餅は常温にしてから焼かないと中が生焼けになる

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 00:03:51.89 ID:Tos2kIPa.net]
>>474
だから常温だと表面が焦げ付く前に内部がドロドロに溶けてしまうと言っている

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 00:09:08.43 ID:5bnBAo0S.net]
一気に高温で焼かないからそうなる

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 01:09:07.02 ID:lGLOQq5J.net]
もしかしてもち米100%じゃない安い餅だったりする?
それなら低温でじわじわ焼いたらべっちゃりな仕上がりになるのも分かる気がする
予熱してから最大温度で外側を一気に焼いた後、2分くらい庫内に置いて芯まで熱を通してみたらどうだろう

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 02:12:58.50 ID:lGLOQq5J.net]
調べたらバルミューダの最大温度は230℃だった、適当なこと書いて申し訳ない
だとしたら、しっかり予熱して下に垂れないようにホイルシート敷きつつ焼き時間延ばすしか思いつかない
綺麗な焼き目の付いた餅を「バルミューダで焼いた」って載せてるブログ記事もあるから、バルミューダが餅焼けないわけじゃないよね多分



490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/13(木) 07:25:27.29 ID:Ci8LnxIG.net]
>>472
どうでもいいけど、マヨネーズの塩気は誤差だな。

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 07:48:39.74 ID:K9j7IW8g.net]
>>478
餅が焼けないというのは、最高が200度以下なんじゃねーの、本当のところは。
虚偽のかたまりバルミューダw

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 08:03:56.35 ID:EzRJSO3x.net]
トーストに焼き目つくのに餅が焼けんなんてことはないやろ

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 08:09:04.46 ID:EzRJSO3x.net]
熱源が近いオーブントースターの場合はむしろ表面だけ焦げたり膨らんだりして
中に火が通ってないような状態になるのを注意すべきであって
焼き目がつかずにドロドロなんてことはありえない
オーブントースターのつもりで電子レンジ使ってんじゃないの??

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 08:22:00.50 ID:MUz9LA4r.net]
今度は延々餅か、、、まぁいいけど

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 09:02:00.57 ID:99RQUNEy.net]
遠赤外線だと表面で吸収されるから焦げ目が付く
近赤は奥まで浸透して中を柔らかくする
という傾向はあるだろう

餅にはオリエントのもち焼きシートおすすめ
網じゃなくてテフロン100%のシート

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 09:06:54.96 ID:EzRJSO3x.net]
マイナーなもの使わずにそのへんで売ってるシリコン塗布タイプのアルミホイルでよくない?

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 10:19:50.85 ID:FUvSy+Dv.net]
>>485
それ使ったことないけど、連続で使うとき何回くらい使える?

オリエントのは3年くらい使い続けてる

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 10:33:46.64 ID:VZZU12cr.net]
>>486
さすがにアルミホイルはその日に使い捨てにゃ
使いまわすのは 連続で2回戦、3回戦 焼く時ぐらいにゃ

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 10:38:05.04 ID:FUvSy+Dv.net]
>>487
なるほど、焼くたびに毎回使い捨てじゃないのか



500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 11:15:51.30 ID:5bnBAo0S.net]
【検証】家で簡単に!一番おいしいお餅の焼き方はどれ?
table-trip.com/8745/

 ↑
これ見るとバルミューダでも一応焼けるけど焼き目が付かないね。
ベチャっとなるとしたら餅の種類が違うんじゃないのかね?

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 11:35:45.46 ID:5bnBAo0S.net]
餅が焼けるプロセスは次のとおり

高温で焼くことで外側が硬化し外殻になる
 ↓
熱せられた内部は水分を含んだデンプン質が膨張
 ↓
硬化した外側が全体の形を保つように働き、全体として膨張しながら外側は煎餅のような焼け目が付く

多分バルミューダは火力不足

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 12:10:31.46 ID:11Wf5oHl.net]
>>490
焼き色重視の記事を書くためにいろいろ試しただろうに
火力が弱いというより温度制御でヒーターがon/offしてしまうのだろうな

がんばってパンだけじゃなく究極の餅焼きプログラムを搭載してほしいものだ

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 12:11:25.14 ID:+bberDrZ.net]
同僚の前の先輩が、食パンの端にマヨ二段の塀を作って真ん中に卵落として妬いたらうまいとか言ってたから真似したら
生焼け卵で食えたもんじゃなかったが、食パン下にアルミホイール敷いて焼いてなおかつ追いレンチンでやっと食える品ができたが面倒くさいからもうやらね

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/13(木) 12:32:35.64 ID:FDwff5Li.net]
>>483
なんの話題も提供せんとグチグチ言いなはんな。

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 13:05:23.47 ID:lGLOQq5J.net]
>>489
そっちの記事だとちょっとびっくりするくらい焼き目ついてないね。トースターの個体差か餅の差か…

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 13:13:23.16 ID:dP9/3U40.net]
>>489
467ですがまさにこんな感じでした。ベチャっとはちょっとオーバーでしたね
下に何も敷かなかったのでトースターの網に餅が巻き付いてしまった

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 13:17:59.13 ID:I5RQ0peO.net]
>>483

オーブントースターが活躍する時期一覧

1月 餅、たけのこ
2月 ガトーショコラ、クッキー
3月 あられ、鯛
4月 焼きおにぎり、アスパラ
5月 餅、鰹
6月 きびなご、エンドウ
7月 鱧、鰻、オクラ、とうもろこし
8月 鰻、なす、トマト
9月 栗、秋刀魚、きのこ、蕪、銀杏
10月 芋、秋刀魚、きのこ、南瓜
11月 芋、柳葉魚
12月 芋、餅、ケーキ、クッキー

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 14:30:32.20 ID:jDClztSS.net]
脂の多い魚焼くと庫内がめちゃくちゃ汚れる
シシャモ焼いた時に後悔した

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 15:37:09.55 ID:5bnBAo0S.net]
ローストビーフは作れるのだろうか



510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 16:30:19.94 ID:JH0echBq.net]
>>491
めちゃくちゃな擁護しないで
例えば頑丈な大型オーブンは350度まで上がる機種もある
バルの上限230度は貧弱設計だから安全性を保つ為OFFになるんだよ
プログラムは関係ない

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 19:18:36.25 ID:Jl3Kli8o.net]
ここにきて数カ月いろいろ迷ったけどgn30買ったわ

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 19:44:28.48 ID:Asc3MU1m.net]
>>497
炭化した汚れは遠赤外線が出ると割り切って放置するのが精神衛生上よい

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 20:58:13.44 ID:+idcEsUl.net]
>>500
良い選択かと。これからパン焼くの楽しくなるはず!

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 23:37:55.79 ID:FUvSy+Dv.net]
>>499
的はずれだな
そもそも安全を保つためにプログラムで230℃以下にしてるの

でも230℃は連続で使っても壊れない温度
焦げをつけるための短時間ならそれより高くても無問題
焦げをつける間だけ温度制御をやめればいい

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 23:45:15.67 ID:5bnBAo0S.net]
バルミューダって230℃が最高温度でしょ。それ以上に設定出来るの?

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 01:21:29.78 ID:63w6p99F.net]
>>476
一気に高温で焼けない機種なんだろ
230度とか

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 01:25:50.31 ID:63w6p99F.net]
>>482
つきたての餅だと柔らかくなるのが早い、というか初めからそこそこ柔らかい

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 01:27:34.83 ID:63w6p99F.net]
>>486
アルミホイルは使い捨てだよ普通
まさか洗って何度も使うのか?

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 01:32:41.29 ID:63w6p99F.net]
>>491
3000円くらいの安い1000Wトースター使ってるけど、連続動作で最初にサーモスタットが働いてヒーターが止まるのは10分経過頃で、それまでに餅は焼けてしまう



520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 01:35:27.23 ID:63w6p99F.net]
>>496
秋刀魚を丸ごとオーブントースターで焼くのか?

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 01:37:46.52 ID:63w6p99F.net]
>>497
子持ちシシャモは卵が弾け飛ぶからアルミホイルで上下から挟んで焼く

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 04:40:52.63 ID:suZKpcD7.net]
>>507
洗わんで何回か使うよ
ただのアルミホイルじゃないぞ
フライパン用って書いて売ってるシリコン塗布のやつ

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 04:47:05.63 ID:suZKpcD7.net]
>>489
長時間焼けばいいだけじゃないかと思ってたけど
これだけ膨らんでてこんなに焼き目がつかないもんなのか

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 05:13:14.80 ID:SIKQrPv7.net]
>>503
何を言ってるか分からない
制御をやめれば?ユーザーに手出しできない事を書かないで

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 05:15:45.79 ID:suZKpcD7.net]
餅の焼き目ってそんなに高い温度が必要なのか?

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 05:24:32.05 ID:6yxkKi0p.net]
>>513
>>491 >がんばってパンだけじゃなく究極の餅焼きプログラムを搭載してほしいものだ

ハードそのままでプログラムを加えるだけで行けるはずって話 []
[ここ壊れてます]

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 05:30:54.73 ID:6yxkKi0p.net]
>>507
例えば1回の食事で2回焼くとき
2枚必要なのか、1枚で2回使えるのか?
>>487は後者だと言ってる

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 05:39:35.59 ID:suZKpcD7.net]
バルミューダのトースター、1回マイナーチェンジしてるし
次回の変更で餅焼きモード搭載したらいいわ



530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 06:22:46.24 ID:z0P84rKj.net]
バルのクラシックモードで焼けないならどんなプログラム組んでも無理でしょう
いわゆるオーブン機能。設定温度(最高230度)に保つからこれ以上高温にできない

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/14(金) 07:33:42.81 ID:gvWEWAmG.net]
>>500
象印がー 最善ー、サイゼン 山善

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 07:34:42.45 ID:suZKpcD7.net]
そのストッパーが、それ以上温度が上がると機械として壊れるのか、
もしそうだとしてどのくらいの時間耐えられるのかによらないか?
短時間だいじょうぶなら餅のモードの時だけ上限ゆるくすればいい
しかし危ない橋を渡るようなら温度の上限に関わる部品をもっといいやつに替えたらいいわけで

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 07:35:25.83 ID:suZKpcD7.net]
>>519
ダジャレなのかなんなのかわからん

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 07:44:06.61 ID:suZKpcD7.net]
調べたら餅は圧倒的にD700が優秀なのか
GN30も230度7分設定でそこそこ焼き目つくようだが

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 08:10:08.81 ID:OSmhX+86.net]
>>517
自社工場がないから、実験・改良したデータが取れないので、
「モード」もクソもあったもんじゃないよ。

だいたい、バルミューダは、手動で「パン」を焼く機能「だけ」なんだし、
誇大宣伝のマイコン機能な〜んて眉唾だよ、バルミューダフォン同様にw

マイコンがあればD700のように、パンは冷凍して保存するものなので
冷凍パンを自動調整して焼く機能をつけるだろうし、餅やグラタン
など、オーブントースター向きの自動機能があるはずなんだよね〜

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 08:13:08.03 ID:6yxkKi0p.net]
>>518
どうしてもディスりたいのだな

トースターの最高設定温度ってタイマーの最大時間まで使ってると熱が伝わって塗装が痛むなどの問題で決まるから短時間なら無問題

実際、D700の餅焼きモードで焼くときは
最高の260℃設定のときよりはるかに長い時間連続でヒーターONになってる

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 08:20:32.52 ID:aruHfR1C.net]
>>524
>短時間なら

それが出来ない性能ということです
必死に擁護してるのは貴方

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 08:22:08.87 ID:aruHfR1C.net]
どうやったらプログラムで庫内230度以上になるの?
もし上がったら製品に欠陥があるという事

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 08:35:36.27 ID:suZKpcD7.net]
加熱は続ければ温度は上がるでしょ?違うんかな?



540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 09:12:31.19 ID:6yxkKi0p.net]
>>526
いいこと考えた
230℃設定でトースト焼くのと同じ時間だけパンを焼いてみて
たぶん生焼けで全然同じようには焼けないはず

541 名前:528 mailto:sage [2022/01/14(金) 09:13:46.42 ID:6yxkKi0p.net]
>>528って書いたけど彼はバルミューダ持ってないんだよな、、、

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 09:54:18.24 ID:HRsKVNxo.net]
ワシのアラジンは280度まであがるぞ

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 10:03:29.34 ID:0iwBfPMO.net]
>>496
どれもこれもトースターで焼きたいと全く思わないわ…
トースターはパンを美味しく焼ければそれだけで良い
オーブンや魚焼きグリル、餅あみ、ストウブその他で焼けば良い
魚とか絶対焼きたくないしケーキも何やらせとんねんとしか

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 10:08:39.04 ID:0iwBfPMO.net]
炊飯器でケーキとか、ホットケーキミックスでなんでもかんでも作るとかも苦手

545 名前:
生理的に受け付けない
[]
[ここ壊れてます]

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 10:12:22.20 ID:VSwmZNPT.net]
誰かサーミスタ突っ込んで実際の温度を測ってくれ

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 10:19:06.58 ID:dqpabjNn.net]
>>533
そうね
バルでトーストするとき230℃を超えてるのを確認すればいい

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 10:22:30.62 ID:VSwmZNPT.net]
サーミスタだと150℃くらいまでしか測れないから、測るとしたらデジタルサーモメーターかな。正確に測れるか分からんけど

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 11:04:01.81 ID:hK6z4XOi.net]
高木金属のトースター用プレートいいね。パンの横で目玉焼き作れるぅー



550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 12:36:10.66 ID:UUrk1KHb.net]
>>534
なるわけない
もしなったら不当表示になってしまう

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 13:05:09.31 ID:Lwcre1hB.net]
>>522
実感では、餅みたいな水分を多く含む食材の焼き目に関しては庫内が狭い石英管トースターがコスト含めて圧倒的優秀
ただ、火の通り方と焼き目の付き方が安定しないし膨らみすぎると真っ黒に焦げる、下手すると発火する

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 13:58:27.76 ID:DPrJ/YNj.net]
ニュータイプデストロイヤー700を買っちまった
後悔はしてない

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 15:37:05.20 ID:rLvtQN/1.net]
>>537
トーストモードの温度は表示されてるわけではないので、不当表示なんてことはない

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 16:05:40.44 ID:HzvZ2RqT.net]
>>537
なんだそりゃ?w

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/14(金) 18:25:01.54 ID:39l+mxP7.net]
>>521
ジョイマンのラップのまねです……

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 18:41:25.67 ID:+sdBg6Qn.net]
>>467
まだ見てる?
クラシックモード230℃で7分にセットすると
カチカチって音がするだろ?
で、一分ごとにブブってブザーの音が変わると思うんだけど
その時に手動で一分、巻き戻してくれ
(右にワンクリック回す)
すると、裏モードで一分間だけ250℃に上げてくれるから焦げ目がちゃんとつくはずだ

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 19:28:59.38 ID:62NhZyun.net]
>>542
途中でやめんなよ最後までやりきれ

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 19:31:06.28 ID:oUdwuw0P.net]
バルのトーストはプログラミングコードで制御されてるって聞いたが
だったら高いのは当たり前だろ

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 20:01:21.71 ID:UOsCbWRK.net]
>>539
700をYショッピングでポイント4500以上付いたから1/5に購入した。
アンティークなトースターレンジからの購入だったから大変満足。
明日の15日も安くはならないけどポイント大量ゲット期待できるから検討してる人にはお勧めの日かと。



560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/14(金) 20:20:49.55 ID:PJq5sRIH.net]
>>545
マイコン制御をうたってるやつは皆そうですね。

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/14(金) 20:43:33.88 ID:KUI21soy.net]
バルミューダが登場してなかったら
D700はこの世に存在していなかったかもと思うと
バルミューダには感謝しかない。

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 21:16:08.09 ID:I7l4L1Li.net]
あの水やり機構って特許とか無いの?

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 21:23:43.89 ID:qQVOZ0/f.net]
魔法のプログラムで230度の限界突破
信じれば大丈夫
お餅が焼けない人は信仰心が足りないのです

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 21:53:59.11 ID:gJ9Mgq5J.net]
>>548
言うてデザイン以外はDT51や52と変わらんし目新しさは無いぞ

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/14(金) 22:51:02.70 ID:QbLjbVgr.net]
マネシタ電器
https://panasonic.jp/toaster/products/NT-T501/img/ogimage.jpg

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 23:22:57.52 ID:0iwBfPMO.net]
いや、バルなかったらパナは700出してないよ〜

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 23:27:18.92 ID:63w6p99F.net]
>>516
魚脂等で汚れなければ当日は何度か使うな
でもノーマルのアルミホイルの3倍程度の価格だから次の日には取り替える

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 23:29:46.59 ID:63w6p99F.net]
>>523
実験や組立は自社で何度もやってるよ
自社製造ラインを持ってないだけ

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 01:01:59.01 ID:y1LYg4SM.net]
>>552
コレって1980年代のナショナル時代のトースターのデザインだろ



570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 01:14:59.10 ID:Low26qCU.net]
>>556
ナショナル時代ならもっと銀色ミラー色だと思う

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 01:34:19.81 ID:5fIEx49P.net]
>>536
色々な種類があっていいね
プレート小が欲しくなった
takagi-metal.co.jp/catalogue/category/19

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 04:16:01.97 ID:hsHjYuXa.net]
>>531
そういう人向きにはポップアップトースターが進化したようなのが出るといいよね

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 04:44:21.01 ID:hsHjYuXa.net]
>>542
ギャグの解説なんてことをさせてしまってすまんかった
で結局象印と山善のどっちを選んだの?

>>543
なんだそれ昔のファミコンソフトかよ

>>548
オーブントースター市場を活性化させた効果はあった気がするね
D700も値段のわりにはトースターに偏りすぎかなーとは思うけどね
もうちょっとなんかオーブンらしいことが出来たりしてもよかった気が

>>550
上の方でバルミューダトースターでタイマーの上限いっぱいでトースター焼いたらどうなるのかって話で
焦げたって書いてる人いたじゃん?
じゃあお餅だって長時間加熱し続けたら焼き目付くんじゃないの?ってだけの話なんだけどね
一気に高温にならないから膨らむほうが先行してしまうだろうけどさ

>>551
機能的に同等なん?

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 07:06:03.04 ID:MT38vcms.net]
やっぱ250℃は欲しいよ
予熱は設定温度より高めにするのがベストなので
トースターは庫内小さいから扉開けるとすぐ温度下がる為

参考
https://cookpad.com/cooking_basics/7607

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 07:16:14.90 ID:qVF49u8A.net]
年末にふるさと納税したアラジン4枚焼きたー。

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/15(土) 07:40:54.29 ID:/W9ISMei.net]
>>560
象印ですね。いいですよ!

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 07:41:41.79 ID:cGUM37/Y.net]
>>558
そうなの。色んなのがあって、このメーカーのは安いので何枚か買っちゃった!アマゾンではフッ素加工なのに張り付くっていう口コミあるけど、今のとこ快適に使えてます。

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 08:02:22.93 ID:zBGS5q+2.net]
>>555
>実験や組立は自社で何度もやってるよ

バルミューダ・トースター「だけ」は実験や組み立てしているのですか?
中国生産なのに、金型やヒーターはどこで、どうやって調達するの?
日本の中小企業が自社設計したものを、そのまま注文うけて生産して完成品まで
作ってくれる中国企業・工場なんてありませんが。
仮に、中国に太いパイプがあるなら、オーブンレンジもその会社・工場で
作ってるはずですよね?(中はコイズミのまんまですか。)

ウソ・デタラメは、バルミューダフォンだけにしといてやw

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 08:02:42.76 ID:X7W5JN7T.net]
バルのおかげでオーブントースター業界に革新おきたのは間違いない



580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 08:03:26.11 ID:kk4RRYth.net]
俺のトースターだと説明書にモチは260度で4分て書いてあった

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 08:06:43.50 ID:Rx6zQmch.net]
高木金属やるな

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 08:11:12.40 ID:Rx6zQmch.net]
スレチだがバルミューダthe potも改良
最大水量の目盛のところにプレートがついてわかりやすくなった
うちのバルミューダ製品がどんどん型落ちになっていく

うちのトースターは2017モデルだけど、2020モデルは
・金網の取り外しやすさ向上
・オンオフボタン追加
・給水口の蓋サイズ変更
・制御プログラム改良
って結構、変更点多いんだよな
といっても壊れるまで買い替えないけど

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 08:19:58.10 ID:pZS/1mhD.net]
>>569
スレ違いを分かってるのになぜ書き込むの?
貴方みたいな宣伝マンが居るからバル好きウザいと思われるんだよ
迷惑だから止めて

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 08:24:24.57 ID:Rx6zQmch.net]
まあまあ
美味しいトースト食べて熱いコーヒーでも飲んで
落ち着きなはれ
俺はトーストにはちみつかけるのが好き

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/15(土) 09:05:16.08 ID:/W9ISMei.net]
>>571
俺は家族が食べてるときのサクッという音が好き

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 10:12:27.47 ID:tZvVIao8.net]
>>569
トースター交換しなかったの?

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 10:29:15.36 ID:Rx6zQmch.net]
>>573
2020出る前にリコールだったから2015から2017モデルに交換
今なら2015から2020に交換してくれるよ
2017の人はリコール対象外(改良済みなので)

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/15(土) 10:47:56.16 ID:PxQuFniY.net]
>>573
型Log眺めているだけで買った気分になったバルマニア

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 10:51:25.35 ID:tZvVIao8.net]
>>574
あーそうなんだ。また改良してたんだな。ウチのも多分2017だな



590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 11:59:25.86 ID:ZGEYya0z.net]
>>559
ポップアップ式トースターはパンに載せるスライスチーズが普及してから出番が無くなったね

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 12:10:18.56 ID:ZGEYya0z.net]
>>565
バルミューダトースターはどこのメーカーが下請け生産してるのかは知らないけど、コイズミみたいな日本のメーカーが引き受けて中国の自社工場で組み立てているのだと思われる
バルミューダトースターが設計段階からの丸投げでないことはテレ東の番組等を見ても明らかなんです

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 12:17:26.61 ID:ZGEYya0z.net]
俺はオーブントースターでの餅焼きはあまり焦がさずに済むところが利点だと思っているのに、人の好みは様々なんですね

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 12:34:28.33 ID:rCb68/P7.net]
>>579
やわ餅ならレンジでいいし

オーブンで焼く理由は香ばしく表面カリっとさせる為

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 12:41:31.87 ID:Rx6zQmch.net]
ぐるぐるのり餅
バルミューダ the トースター
https://www.balmuda.com/jp/toaster/recipes/030

1)餅を、琺瑯バットなどの耐熱皿またはアルミホイルにのせ、クラシックモード230°Cで5〜7分焼く。

2)1が焼けたら、しょうゆをつける。

3)プロセスチーズを餅にのせる。

4)3をのりで巻く。

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 13:02:40.52 ID:X7W5JN7T.net]
アラジン予熱いらないのがこんなに楽とは思わなかったわ
パン2分で焦げるぞこれ

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 13:19:28.85 ID:2K511ku6.net]
ダメじゃん

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 13:22:21.00 ID:hQ1PlzoC.net]
>>581
餅がべちゃーってなってるね

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 13:23:08.40 ID:z76shwYO.net]
>>560
> じゃあお餅だって長時間加熱し続けたら焼き目付くんじゃないの?ってだけの話なんだけどね
> 一気に高温にならないから膨らむほうが先行してしまうだろうけどさ

焼き目がつく前に膨らむと餅の水分がどんどん飛んでいって餅じゃなくなっちゃうんだよ
そのまま焼き続けたら焼き目の付いた

599 名前:Uクザクのおかきになる []
[ここ壊れてます]



600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 13:24:58.55 ID:26LaZvWd.net]
D700で乃が美のパンを焼いてみた
表面サクサクの中ふんわりでいい感じに焼けるな
こりゃ素晴らしい
買って良かった
トースターなんだからトーストが肝心

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 14:12:44.56 ID:pYt66hzc.net]
>>564
トーストと一緒に目玉焼き作る手順は

1.オーブントースター内でトレーを余熱
2.油を垂らして卵を入れる、パンも入れる
3.焼け具合を見て、パン、卵を取り出す

でOKなのかな。

OKだとしたら、トースター内やトレーは熱いから、卵を入れる時にはお玉等を、卵を取り出す時はフライ返しを使うんですかね?
(リッドリフターとかを使ってトレーを出入しない?)

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 14:22:35.62 ID:zBGS5q+2.net]
>>578
バルミューダトースター2015年はリコール対象ですが、その原因は
スチームによる「漏電」ですよね。
それで、アース線がついていますか?2017年以降の「改良品」に。

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 14:33:29.75 ID:j1GVgy+0.net]
>>577
そうなのよ。
チーズ乗せたりはしたいからポップアップは困るのよ

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 14:40:23.82 ID:d8f0MzgB.net]
>>588
アース線ないね
不具合の根本原因を直したから、アース線不要ということなんだね

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 14:52:35.80 ID:958iyQ9C.net]
>>587
トースター入れる前に油ひいて、その上に卵落として、パンと一緒に入れてトースターのスイッチ入れてます〜。(結構適当です)
卵はひっくり返してません。うちではパンより先に焼けちゃうので途中で取り出してます。プレートが超熱いので取り出すときは注意してください。フライ返しや菜箸で卵を取り出してますが貼り付かずにするりとパンの上に乗ってくれます!プレートの表面傷つけないようフライ返しとかの材質に気をつけてください。

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 15:16:26.84 ID:zBGS5q+2.net]
>>590
>>192にあるアマゾンレビューの日付は2021.11.19なんですけどね。
「設計上、重大な欠陥があると思う」
「実際、結構漏電起こしてます。漏電調査したらこれ(バルミューダ)が原因だった。
ということが仕事(電気・電力技師)をしててなんどもありました。」
と書いてあるわけで。

まあ、総合して考えると、漏電起こす製品をリコールしても、根本的な対策は
なんらなされていないってことですよね、これ。
つまり、「丸投げ」だから、簡単な設計変更さえできないってことですよ。

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 15:32:05.47 ID:d8f0MzgB.net]
まあ、アホが騒いでるとしか

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 15:36:58.82 ID:tZvVIao8.net]
>>592
出どころの不確かなことをむやみに広めると最悪捕まるよ。気をつけた方がいい

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 16:30:20.85 ID:Vxuw/Lrm.net]
>>591
回答ありがとう

卵が先に焼けるなら、パン焼きながら余熱、パンの後でトレーごと時間差投入、と具材に合わせてどちらでもOKで自由度が高くていいね
ホームセンターで探してみる



610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 16:31:32.62 ID:zBGS5q+2.net]
>>593
いやぁ、バカはオマエだと一般人は思うわけでw

>>594
気のレスこそ、気をつけないと脅迫罪、強要罪になるよw

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 16:52:35.62 ID:tZvVIao8.net]
>>596
無茶苦茶だね。とりあえずそちらのamazonのレビューには違反申告しておいたよ
あとはバルミューダのカスタマーに君のレスを参照させてこれって本当ですか?と聞いてみることにする

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 17 ]
[ここ壊れてます]

613 名前::23:32.74 ID:zBGS5q+2.net mailto: >>597
それが君の僕に対する「脅し」ですか?w

違反申告って、なにが違反なんですか?
アマゾンカスタマーが「商品の危険性」をレビューで報告したら「違反」なんですか?w

バルミューダトースターはスチーム漏電のためにリコールしたが、2017年以降もアース線
さえないというのは確固たる事実です。
そして、それが原因の漏電事故が起きているとアマゾンカスタマーレビューがあるというのも
事実です。
なんらウソはありませんが、「無茶苦茶」って何が「無茶苦茶」なんですかね?w

あなたが5ちゃんねるでバルミューダの宣伝ばかり考えている「無法者」です。
[]
[ここ壊れてます]

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/15(土) 17:43:53.44 ID:LXWzAZw3.net]
漏電対策してるならアース線なんかいらんやろ
電気ケトルにアース線ついてないでしょ

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 18:01:12.38 ID:3RMPASHZ.net]
>>596
やっぱりバカはお前みたい

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 18:09:39.78 ID:y1LYg4SM.net]
バルは企画(こういう機能欲しい、デザインはこんなで)だけで設計図は引いてないと思うよ。マイコン組込用の時間や温度設定をバル側で試行錯誤するために解放してもらったくらいでしょ。設計的な問題起こったら改良するよう指示するくらいで。パナとかとは根本的に違う

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/15(土) 18:12:41.01 ID:RSx1l0OY.net]
パンにも餅にも水分はあるわけでそのガイキチの理屈では全てのトースターにアース線が必要ってことになるな

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/15(土) 19:10:03.87 ID:/W9ISMei.net]
電気の話も法律の話も素人がガチャガチャ言ってるのは滑稽ですな。

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 19:31:11.41 ID:d8GF/XrH.net]
アラジン、三菱、パナ、シャープ、象印ユーザー
「買って良かった」「この機能便利だよ」


バルユーザー
「アンチうざい!」「プログラムで何とかなるし」「バルポットお勧め!」



620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/15(土) 19:42:42.52 ID:4WlaCG7s.net]
ここまで熱心なアンチがいるということはその分驚異的な商品ってことなんだよね

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 19:43:48.84 ID:zBGS5q+2.net]
>>602
アース線が必要だと言っているのは専門家の電気技師ですがw

バルミューダが漏電リコールしときながら、アース線をつけないから、
漏電起こしており、事故につながる可能性がある、と電気技師がアマゾンレビューを
書いているわけで。

いわゆる業務上知り得た事実であるとレビューしており、仮に裁判となると
「証拠」として信ぴょう性が非常に高い。

それを引用したら、バルミューダの法律素人のキチガイ信者(中の人?)が
荒れちゃって、口汚いレスをしているだけですが、なにか?w

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 19:51:16.34 ID:0O7ZOtxy.net]
>>606
電気技師ってなんぞ?
そんな肩書きも商売も日本には存在しないぞ

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 19:56:13.69 ID:Rx6zQmch.net]
>>586
いい買い物したな!

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 19:59:02.42 ID:Rx6zQmch.net]
>>605
松田聖子も中森明菜もアンチがたくさんいるもんな
(例えが古くてすまそ)

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 20:05:13.19 ID:Rx6zQmch.net]
>>587
そのリッドリフターっていうんだっけ?
俺なら鍋つかみトングと木製のまな板使って作業するかな?
毎日のことなので絶対に火傷はしたくない
ミトンは鉄板を直接触るようには出来ていない
そう考えると予熱後、鉄板をトングで取り出したあと
卵を割り入れ、出来上がり後またトングでまな板の上に取り出す
鉄板がテフロン加工ならシリコン製のフライ返し、ターナーを使って目玉焼を取り出す
https://i.imgur.com/TahBnbK.jpg

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 20:08:59.06 ID:WBq4umZE.net]
Max230℃だからバカにされてるんでしょ
4000円クラスの性能だし

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 20: ]
[ここ壊れてます]

628 名前:11:59.14 ID:cGUM37/Y.net mailto: >>595
ぜひ試してみてください!
ホームセンターにありますかね?僕は家電量販店のトースター売場で買いました!

>>610
こういうのあるんですね。超熱くなってるのでいつも取り出すのに難儀してたので、こういうのもあると便利ですね!!
[]
[ここ壊れてます]

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 20:53:32.98 ID:hsHjYuXa.net]
5000円で買えるKAE-G13Nの実力はどんなもの?



630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 21:09:37.33 ID:XHbVboo3.net]
>>610
簡易的なものがセリアでキャンプ用品としてクッカークリップの名前で売られてるみたい
トレー買えたらクッカークリップも買ってみますね

>>612
追加情報どうもです
ホームセンターに売ってなかったら、家電量販店のトースター売場をチェックしてみます

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 21:20:04.34 ID:6Yy++Ysb.net]
>>609
やはり情報弱者の老人だったか

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 21:24:30.92 ID:zBGS5q+2.net]
>>607
「電気技師(工事士ともいう)の仕事は、電気の通る道と電気を利用する設備…・」
「電気は非常に便利なものですが、その反面、・・・・漏電による火災や感電による人身事故を起こします。」
「電気工事は電気工事士の資格がないと行えません。」

仕事で漏電の連絡があり、そこに行って点検したら、「バルミューダ・トースター」が原因の
漏電だったということでしょ、一般人の解釈だと。

まっ、不都合な事実をあげられると、ソース非難、人格非難、脅し、なんでもありなのがバルミューダ。

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 22:25:35.88 ID:GfSI9l+D.net]
>>606
アース線は漏電したときの感電事故を防ぐもの
漏電を防ぐものではない

あなたはこういうことの議論をするためには根本的に電気の知識が足りない

634 名前:617 mailto:sage [2022/01/15(土) 22:28:56.28 ID:GfSI9l+D.net]
>>606
アース線が必要だと言ってるなら、その人がそう書いてるソースを示してね
そしたらその人の知識不足だから

そうじゃなくあなたがアース線のことを思いついたならあなたの知識不足

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 22:37:31.55 ID:Rx6zQmch.net]
カルシウム不足の人が多そうなスレだな

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 23:21:38.00 ID:zBGS5q+2.net]
>>617-618
中華性の安物糞トースターに、水入れ「ポン付け」すれば漏電おきそうだ、と当然わかりますよ。
それはアースで防げるな〜んて思ってませんが(笑)、「事故」は防げるかも?ってわずかの期待
ぐらいなんですかね〜、蓋然性までわかりませんがね。

しかし、漏電リコールしたなら、アースぐらいつけるのがふつうなんじゃないの、と知識以前の
「常識」だと思いますが、なんか違ってますか?

実際に、その後も、漏電おこしているようですし。ソースは>>192

あなたは、バルミューダ・トースターに漏電があったこと、リコールしたこと、そしてその後
も漏電をおこしているという事実をすべて否定しようとしているだけですよね。

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 00:51:52.64 ID:evadCP1G.net]
しかしなぜにこうもバルミューダだけ目の敵にされるかねぇ
使ってる人より仕様に詳しかったりして謎

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 01:02:23.50 ID:qxDqx6r0.net]
バルミューダ嫉妬民

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 01:13:50.49 ID:tkKtLf5J.net]
大した機能無いのに高いから
んでそこを指摘するとバシンパが何故かキレて喧嘩ふっかけてくる



640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 02:06:25.81 ID:f4awgX47.net]
>>580
レンジでやると溶けた餅が皿等に付いて厄介なことになる

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 02:18:04.19 ID:f4awgX47.net]
>>601
オーブントースターに関してはバルミューダ社内で設計で試行錯誤している光景がテレビ東京の『ガイアの夜明け』番組内で放送されているんだよ
もしこれが嘘だとすると、テレ東は虚偽の放送をしたことになりBPOに報告して審議してもらうことになってしまうね

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 02:22:35.66 ID:f4awgX47.net]
>>605
騒いでいるのはパナソニックの宣伝工作員
パナソニックは家電板・調理家電板の各製品ごとに工作員を配置しライバル社製品を執拗に叩いて荒らしトラブルを起こしている

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 02:25:56.54 ID:hhui4IFy.net]
こういうテレビ大好き世代がバルミューダを買うんだよね
聞く耳を持たないからネット世代と噛み合わない

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 02:27:44.08 ID:GsiPXAVv.net]
アマゾンのレビューで星1個つけるような人が腹いせで書いてるんだろうけど、大人なんだよね?
オーブントースター如きでこれだけ盛り上がれるのは凄いが、流石に漏電がどうのとか誹謗中傷はどうなの?
リツイートで賠償命令出るからね。

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 02:27:47.22 ID:hhui4IFy.net]
>>626
あなた被害妄想が強すぎ

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 02:31:44.12 ID:f4awgX47.net]
>>606
一般的にオーブントースターにはアース線の設置の必要はありません
もし製品で漏電の危険性があるのなら、その製品は全面市場改修するか全面回収交換するべきで、アース線を付ければ解決すると言うものではありません
オーブントースターのような全体が金属でできている小型家電製品ではアース線を付けていてもユーザーが感電する危険性がある

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 02:36:06.39 ID:uZL/crix.net]
>>626
この投稿こそ誹謗中傷
一企業を工作員とか言ってスパイ扱いしてさ

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 02:41:13.55 ID:f4awgX47.net]
>>620
もしそれが事実ならバルの真似をして耐熱容器に水を入れてオーブントースターの棚板の上に置く行為は感電の危険性があるから直ちに全国に告知して止めさせないと大変なことになりますね!

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 02:42:19.34 ID:g079BgLw.net]
同じく水を使うヘルシオグリエにアースがないのは何故か?
バルミューダ同様必要ないからだよね



650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 02:43:30.84 ID:f4awgX47.net]
>>629
図星でしたか?
パナソニック宣伝工作員さん!www

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 02:47:43.87 ID:f4awgX47.net]
>>631
IDをコロコロ変えて反論意見する者を激しく個人攻撃して排除しようとするのも工作員の特徴

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 02:51:06.25 ID:IMh1+7Li.net]
>>634
誹謗中傷は止めてください
パナ広報さんに開示請求される可能性があります

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 07:28:00.84 ID:/wHgNRzc.net]
ID:f4awgX47
この人パナソニックに恨みでもあるのか
怖い

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 07:47:48.82 ID:RyTo7P4P.net]
ID:zBGS5q+2
怖いのはこの電波技師だろw

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 07:50:32.44 ID:Zz+mYCUj.net]
荒らされてるな

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 08:29:00.13 ID:MzYSxU91.net]
荒れてるというか自己主張が強いんだろう

漏電ガー
度を越した心配性

工作員ガー
妄想癖を拗らせた面倒くさい人

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 08:30:18.25 ID:Bv36r4hL.net]
>>616
工事士と技師は違うぞい、、
しっかりしろよwwww

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 08:33:30.86 ID:JfWZih1l.net]
>>638
いや、怖いと感じるのは、乾燥した冬場にバルミューダ・トースターを使う
まっとうな判断力を持った人じゃないのかな。

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/16(日) 09:11:20.26 ID:V/o27ZVO.net]
実に5ちゃんぽい展開笑



660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/16(日) 09:15: ]
[ここ壊れてます]

661 名前:17.91 ID:V/o27ZVO.net mailto: バルミューダの功績は、巧みなイメージ戦略でトースターにはありえないような価格での販路を開いたこと。

性能やら品質に突出したものはないでしょうね。(ソースはないよ。)
[]
[ここ壊れてます]

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 09:28:58.91 ID:RyTo7P4P.net]
>>643
お前も含めてな〜
イメージだけで何の実績もないメーカーの商品がこんなに売れるわけがない

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 09:41:27.09 ID:x67SkbU0.net]
バリミューダ

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/16(日) 10:07:56.38 ID:gtS2c/AF.net]
>>645
レイコップやアマダナみたいな例もあるからねえ。バルミューダ見るたびに思い出しますよ。

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 10:43:56.77 ID:fa2OXjae.net]
>>647
レイコップ懐かしい
存在すら忘れてた

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 10:44:56.22 ID:qxDqx6r0.net]
アマダナは今、ビックカメラのブランドになってるよ

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 10:50:40.96 ID:qxDqx6r0.net]
俺の朝食はこれ
https://www.balmuda.com/jp/toaster/recipes/067

他のトースターでも作れると思う

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/16(日) 12:19:53.02 ID:gtS2c/AF.net]
>>650
めちゃめちゃ美味しそう!焼き目、結構しっかり着けるんですね。

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 12:20:29.91 ID:Ve9W4FwB.net]
めちゃくちゃカロリー高そう



670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 13:19:20.79 ID:x67SkbU0.net]
バルの真骨頂チーズトーストモード

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 13:48:21.45 ID:RyTo7P4P.net]
>>647
レイコップはふとんクリーナーとしてまだ一線にいるよ
アマダナは最初からヒットしてないし機能で売ってないから性格が違う

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 14:57:30.67 ID:RJWCcVoN.net]
>>650
道具も手間も必要でちょっと面倒だな・・
ホットサンドメーカーの方が楽そうだけど
ここまで綺麗な焼き色はなかなか難しそう

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/16(日) 15:34:41.72 ID:V/o27ZVO.net]
>>654
レイコップ(布団クリーナー)は無意味だし、アマダナとバルミューダの売れる理屈は一緒(ファッション)なのですよ。少し抽象度が高まると話についてこれないのね。ゴメンね。

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 15:49:23.00 ID:YvJXgenI.net]
たかだかトーストスレでマウンティングとらなきゃならないほと
リアル生活が疲弊してるのはわかった

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 16:01:00.34 ID:9LzKOzho.net]
>>657
というマウント
というかお前英語苦手だろ

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/16(日) 16:03:57.72 ID:V/o27ZVO.net]
>>657
私は何にでも全力投球なんだよ!
あなた達とは違うんです!!!

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 16:08:45.51 ID:IQpCXEey.net]
>>657
間違い
ここは【調理家電オーブントースター】のスレッドです

トースト(toast)は薄く切った食パンをきつね色にあぶったものを指す
恥ずかしい人ですね

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 16:14:56.19 ID:RJWCcVoN.net]
うちにもらいものの未使用の古いオーブントースターがあるから見てみたらサンヨー製で
500Wと1000Wの切り替え式で、「ハイパワー1000」と書かれていた
昔は1000ワットでも珍しかったのかな?

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 16:53:50.31 ID:YvJXgenI.net]
>>658
あなたが幸せではないことはわかりました



680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 16:56:10.87 ID:YvJXgenI.net]
>>660
揚げ足とってスッキリした?
育児疲れとかかな?

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 17:09:32.63 ID:RJWCcVoN.net]
5000円くらいで買えるオーブントースターのおすすめ教えて

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 17:48:35.50 ID:qxDqx6r0.net]
>>658
英語云々は関係ないかと

・「マウントを取る」は和製英語
名詞のマウント(mount)には、乗用馬、乗り物、台紙、取り付け台などの意味しかない

・英語的に自然な響きは「マウンティングする」
動詞の”mount”には「雄が交尾のために

683 名前:唐ノ乗り掛かる」から転じてマウンティングするという意味があり
(原義は馬などに乗る=ride)

>>657の「マウンティングとる」も不自然だけど
「マウントを取る」は日本語として流通しているだけで
英語的には違和感ある使い方
[]
[ここ壊れてます]

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 18:56:00.96 ID:vKIQ1AJU.net]
>>664
2枚焼きがいいのか4枚焼きがいいのか
もし2枚焼きなら山型パンも2枚入った方が良いのか
ピザを焼く予定はあるのか、焼くなら何センチまで入るのが良いのか
ロールパン等の高さのあるパンのあたため・揚げ物あたため・餅・焼き芋など食パン以外で重視したいものはあるのか
高さ・幅・奥行きは何センチまでOKなのか
(左右と後ろは4.5cm以上、上は10cm以上壁や家具から離して置かなきゃいけないことを考慮する)

くらいは書いといた方がおすすめ集まりやすいと思うぞ
何も無いと「価格comの売れ筋ランキングを上から順に見て希望予算内のやつ買え」としか答えられない

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/16(日) 19:26:51.79 ID:V/o27ZVO.net]
>>664
このスレでも同じような話題出てましたけど、象印、タイガーあたりて、いいのが買えますよ。

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 20:09:34.39 ID:WlY9yBAZ.net]
>>664
その価格帯ならコイズミがおススメですね
KOS-1026を買って、おつりで超いいパンを買って帰ろう

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 20:34:46.82 ID:JfWZih1l.net]
【トースターを買うなら】
…富裕層…
〇お金があり、最高の機能を求める→PanasonicD700の一択
〇1万円台で、ヒーターの最高機能性を追求する→アラジンの一択
〇加熱水蒸気でしっとり焼ける→ヘルシオ一択

…保有資産、家柄の壁…
〇安いけど、なかなかの機能性→象印かタイガー
〇安けりゃなんでもいい→コイズミなどなど
〇感電死しようが、火事起こそうが、見栄を張りたい→バルミューダ一択

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 21:12:00.94 ID:cio2MrFE.net]
>>612
ホームセンター(ビバホーム)に目玉焼きプレートとトレー小が売ってたので、プレート小を買ってきたよ

セリアのクッカークリップも買ったけど、トレー小の縁の折返しが厚くてつかめなくて残念
(クッカークリップの口が大きく開くように加工予定)

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 21:26:06.84 ID:V4dvr3z4.net]
>>670
買えたんですね〜!よかったです。
僕は熱いプレート掴むのにダイソーでこれ買いました。こいつがあれば熱くても平気です!

https://jp.daisonet.com/products/4549131760194



690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 23:43:56.02 ID:12t1cFi1.net]
情報ありがとう
セリアの倍の値段だけあってシリコン滑り止めが付いてて良いですね!
加工に失敗したらコレを買うことにします

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/17(月) 00:40:34.03 ID:jYnIQVXZ.net]
>>644
ソースがないなら無闇なバルミューダ中傷は控えた方がいいですよ
あなたがやってることは立派なバルミューダの営業妨害です
あなたこそバルミューダ社に情報開示請求を経て営業妨害で損害賠償請求される可能性があります

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/17(月) 00:40:47.57 ID:e0IykieV.net]
マーナ トーストスチーマー
水に浸して庫内に入れるだけで
表面にサクッ、中しっとりのトーストが出来上がる
https://www.yodobashi.com/product/100000001004244039/

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/17(月) 00:45:42.76 ID:jYnIQVXZ.net]
>>661
それ500Wがローパワーで1000Wがハイパワーって意味かと

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/17(月) 00:51:38.18 ID:jYnIQVXZ.net]
>>669
やっちゃったな! <

695 名前:br>
これ最後の一行はやり過ぎ、明らかなバルミューダ社に対する営業妨害

感電死も火災も起きていません
悪質すぎるのでバルミューダ社にこのレスを通知しておきますね
[]
[ここ壊れてます]

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/17(月) 05:29:27.82 ID:52oMBGZS.net]
>>674
こういうスチーマーは安い機種用
焼けるまで時間かかるとパンが乾燥するからね

ポップアップ型がオーブン型より美味しく焼けるのは近接で一気に焼く為
オーブン型も高火力機種なら小細工不要

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/17(月) 06:30:10.05 ID:laJOr1zX.net]
そういえばホットサンドメーカーみたいな密閉式トースターってのはオーブントースターでないからこのスレで触れられてないのかね。
最近存在聞かないような気がするけど長期的な評価はどうなんだろ?と思ってしまった。

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/17(月) 07:05:43.08 ID:XLxTIyC8.net]
>>678
つまみ程度ならオーブンとして使えるのでスレ違いではない

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/17(月) 07:16:57.64 ID:Wz/TDXLf.net]
密閉型の良いところは液たっぷりのフレンチトーストが綺麗に焼けること
これは三菱ブレッドオーブンにしかできない
自動モード付き



700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/17(月) 09:02:00.27 ID:E18cgYVi.net]
>>672
滑りどめにもなるし、プレートに傷も付きにくいかなーと思いまして。
200円の価値はあると思います!

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/17(月) 09:35:02.49 ID:HtVzxasF.net]
>>669
なんでまるの代わりにゼロをつかうの? アホなの?

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/17(月) 09:41:32.32 ID:lwe7ODZZ.net]
>>680
ホットサンドメーカーでトースト出来る機種あるけど、自動機能がないだけで、自分で適切に調整するならほぼ同じなのかね?

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/17(月) 09:53:47.63 ID:zjXJYY1g.net]
>>683
ホットサンドは表面が滑らかになるから食感は違うと思うよ。中身の具を色々変えられるし楽しめるしね。ホットサンド使い出してから朝はトースター使わなくなったな

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/17(月) 10:46:31.41 ID:Zz923dSy.net]
ID:JfWZih1l
今日の電波士のid

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/17(月) 15:07:13.17 ID:JCh3tuzP.net]
>>678
ホットサンド調理器スレがあるからそっちを覗いてみたら?

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/17(月) 20:33:49.53 ID:gNM/ju9W.net]
>>676
あなたは、リコールというものの意味がそもそも理解できてない人なんだねw
バルミューダ・トースターは2018年10月1日に、経産省に届け出したリコールがなされている。
そこに、
「この不具合による重大製品事故は発生しておりませんが、ご愛用のお客様に今後も安心して
製品をご使用していただくため…無償にて交換いたします。」と書いてある。

これを一般人が解釈すると、
「この不具合によって、重大とまではいかない事故が起こっているので、このまま使用すると危険
ですから…交換いたします。」という、所有者に通知・警告して交換を促し、事故の回避、万一の
事故責任の軽減を図っているということ。

なぜなら、一切事故は起こっていなく、事故が起こる可能性もないのなら、「重大」と限定する必要
がなく、「一切事故は発生していません」となり、わざわざリコールするまでもないから。

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/17(月) 20:45:59.53 ID:2CNkd4gs.net]
リコールとは、

なんらかの欠陥・不具合・事故の発生などにより安全上の問題が生じる可能性がある製品、消費者が製品を安全に使用するための予防的措置が必要な製品などで、事業者が回収、修理などを行うもの

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/17(月) 20:52:01.28 ID:9znBhBya.net]
ホジホジ(´σ_` ) ポイ( ´_ゝ`)σ ⌒゜

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/17(月) 20:55:58.28 ID: ]
[ここ壊れてます]



710 名前:ke49Tvxl.net mailto: >>666
焼きいも大事です
餅も焼きたいです
出来れば焼き魚も焼きたいし
グラタンやホイル焼きも出来たらいいな
パンは2枚焼けたら十分です
ピザはあまり必要じゃないです
揚げ物あたためはうまく出来ればうれしい程度
[]
[ここ壊れてます]

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/17(月) 21:27:12.42 ID:87YjC8gj.net]
>>689
調理道具スレでよくそんな汚い顔文字を投稿できるな・・どういう神経してるんだか
気持ち悪いから二度としないで

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/17(月) 22:05:53.26 ID:Zz923dSy.net]
>>687
>これを一般人が解釈すると、
>「この不具合によって、重大とまではいかない事故が起こっているので、このまま使用すると危険
>ですから…交換いたします。」

お前の解釈がおかしい。危険を匂わすような言葉は一言も書かれていない

>なぜなら、一切事故は起こっていなく、事故が起こる可能性もないのなら、「重大」と限定する必要
>がなく、「一切事故は発生していません」となり、わざわざリコールするまでもないから。

お前の日本語がおかしい。「重大製品事故は発生しておりません」ということは裏を返せば「軽微な事故は発生している」ということだ
軽微な事故しか発生してませんが設計ミスなので交換できますよ。というプログラムなんだよね
本当に危険な商品ならTDKの加湿器みたいに経産省から回収徹底の命令が入るのね

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/17(月) 22:19:05.79 ID:eeH89C/n.net]
焼き魚とパンを同じ器具で焼こうと思う精神がわからん〜
洗えるわけでもないし油飛びするかもしれないのに…

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/17(月) 22:34:18.57 ID:gNM/ju9W.net]
>>692
アンタが書いている

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/17(月) 22:42:23.70 ID:gNM/ju9W.net]
あ、途中送信になったw
あなたが書いているリコール中に火事が起きて数人の死者を出した
TDKの加湿器は「スチーム式加湿器」だってこと、ご存じですか?

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/17(月) 22:52:03.97 ID:Zz923dSy.net]
>>695
水を使う家電だから一緒だ!危険だ!とい言いたいのなら飛躍しすぎですよ君
経産省の判断が誤りとでも言いたいのかな

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/17(月) 23:28:09.08 ID:JCh3tuzP.net]
>>690
焼き魚を焼くなら短いスパンでの買い替えと手入れのしやすさを意識してEQ-AA22選ぶかなあ
15分タイマーでも2回焼けば焼き芋も問題無く作れる
外せる餅焼きネット超便利だしグラタン皿も入るよ

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/17(月) 23:29:59.61 ID:gNM/ju9W.net]
>>696
たいてい漏電の原因は水であり、バルミューダのリコール原因に
「ごく稀に漏電が起こる可能性」と表記していますよ。

まあ、リコールするほどの危険性まではないが、とりあえずリコールしてみた!
と善意解釈するのも自由ですけど、一般消費者は漏電リコールと聞くと
ドン引きするんですよ、まさにTDKのリコール加湿器火事を想い起しますから。

だから、バルミューダも「無償交換プログラム」な〜んて銘打っているわけでしょw

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/18(火) 02:28:51.82 ID:eDtSXGAO.net]
>>697
ありがとうございます
魚はやっぱり匂いが移るんですね
う〜ん



720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/18(火) 06:28:14.58 ID:m/6Os6VU.net]
ID:gNM/ju9Wは素行不良か横領でバルをクビになったのかな?
だとしたら自業自得なんだけど、恐ろしいほどの怨念を感じるわ

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/18(火) 06:51:19.12 ID:+XqDna0B.net]
なんか単なる言いがかりに過ぎないようだけど、通報して対処してもらおうか。
通報は多いほどいいのかな。

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/18(火) 07:18:31.65 ID:AyhPxvt/.net]
通報行ってる方が滑稽だわ

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/18(火) 07:26:08.54 ID:cqYs03L+.net]
結局アラジンが最高ということですね!

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/18(火) 07:30:12.06 ID:LKMT9u/D.net]
バル最高だよ
マイコン制御で焼くトーストのうまさは異常

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/18(火) 07:30:50.73 ID:+XqDna0B.net]
まずはバルミューダへの問い合わせからかな

>>702
なにか不都合でもw

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/18(火) 08:05:31.4 ]
[ここ壊れてます]

727 名前:3 ID:iRMGTMlA.net mailto: バルミューダはスマホでケチがつきすぎててな…
「性能の割には値段の高い商品を扱ってる」イメージだし事実そんな感じする
[]
[ここ壊れてます]

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/18(火) 08:20:31.45 ID:vGlMLMmt.net]
>>693
パンを魚を焼くガスグリルで焼こうとする人はこのスレにも一定数いるけどね

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/18(火) 08:36:35.70 ID:+XqDna0B.net]
>>706
確かに
トースターもちょっと高い感じがある



730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/18(火) 08:36:38.18 ID:vGlMLMmt.net]
>>699
魚は匂いが移るというかトースター全体に籠もるし秋刀魚や鯖のような焼くと油が滴り落ちるような魚は金属トレーに乗せて焼かなければならない
魚を焼くならフィッシュロースターが便利
ガスコンロのグリルと同じで下皿に水を張っているので上下から直火で焼ける
タイマーは30分のものが多く焼き芋も美味しく焼ける
他に肉厚のローストビーフやチキンも焼ける

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/18(火) 09:03:14.57 ID:L52mdXRV.net]
>>701
>単なる言いがかり

失礼な奴だな、オマエ。
「バルミューダトースター リコール」
「TDK スチーム加湿器火事」でググって、検索もできないのか、オマエの頭はw

電凸しろよ、バルに。もしくは、経済産業省に連絡して聞いてみろよ。
「リコールなんてないですよね?」
「バルミューダ―トースターは漏電なんてしませんよね?」
「漏電で、火事や感電がおこるという人が言うんですが、ウソですよね?」

聞いてみなよ。回答は、
「2018年10月1日にリコールの届けが出ており、漏電の可能性がリコール原因です」と
回答してくれるだろうから。

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/18(火) 10:33:36.01 ID:eDtSXGAO.net]
>>709
フィッシュロースターは大きくて置き場所とりそうに見えるけどどうなんでしょ
トーストも焼けるのかな?

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/18(火) 12:04:39.84 ID:ciOEEQrf.net]
なんで名前に「フィッシュ」ロースターとか「トースター」って専用の名前までついてるのにすぐ他のもの焼こうとするのよ…
変な人たち!

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/18(火) 12:34:49.23 ID:fOeGL/Jn.net]
グラファイトヒーターって、アラジン(千石)が開発したのかと思ってたけど、パナソニックから買い取ってたんだね

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/18(火) 13:16:58.98 ID:B9u3Xagw.net]
>>710
交換・回収必須の危険性は無いことも経済産業省のお済みつきなんだよね
君こそ聞いてみたら?

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/18(火) 13:31:18.77 ID:4AaDLaLP.net]
>>699
油の多い魚を焼くとトレイを使っても庫内の横・奥・天井・扉に油がめっちゃ付く
庫内を丸洗いできるわけじゃないから油を除去するのは相当面倒臭いし
手入れを怠ると次第に油汚れが蓄積して、トーストからふんわり焼き魚が香ってくるようになる
焼き魚臭のトーストでもいいなら何で焼いてもいいんだけどさ

ちなみに>>664>>690の条件で魚を焼かないのなら
タイガーのKAM-R130もしくは象印EQ-SA22を推す

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/18(火) 13:33:27.30 ID:mTXcqGSv.net]
魚焼きグリルを買ったほうがいいね

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/18(火) 13:35:00.86 ID:mTXcqGSv.net]
けむらん亭なら燻製も作れる

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/18(火) 13:36:20.18 ID:jA6VuOKD.net]
毎日D700で焼く乃が美の食パンまいう〜



740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/18(火) 13:44:29.45 ID:FAwoy1TS.net]
>>715
パンを焼くとき、冷める過程でにおいが移るので
ヒーターが真っ赤なうちにパンを取り出せばOK
うちはこれで魚のにおい無しだよ

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/18(火) 14:29:25.37 ID:vGlMLMmt.net]
>>711
フィッシュロースターはオーブントースターと同じくらいの大きさ
トーストもたぶん焼けるけど、それこそ魚臭いところで焼く?

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/18(火) 14:32:04. ]
[ここ壊れてます]

743 名前:75 ID:mTXcqGSv.net mailto: フィッシュロースターは清掃を考えた作りになっているし触媒使って煙対策をしているからオーブントースターとは別物 []
[ここ壊れてます]

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/18(火) 14:45:43.81 ID:pJT7V0at.net]
>>713
へえ、知らなかった
パナはちょっと後悔しているかもしれないねw

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/18(火) 15:31:27.91 ID:4AaDLaLP.net]
>>719
機種アラジンですか?

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/18(火) 16:38:34.56 ID:LHZKIg4O.net]
>>719
わかったよ
あんたはそれでやってくれ
ご苦労さん

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/19(水) 01:02:03.35 ID:8igcS9hd.net]
だから商品名が違うだろ

焼くなら乃が美じゃなくてもいいような

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/19(水) 13:44:13.14 ID:uXXRVWp2.net]
D700とバルミューダはしっかりパンを焼こうとしてて好感が持てる
まずパンを追求、潔い

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/19(水) 18:41:47.93 ID:+4D78F0g.net]
乃が美のパンなんてライターで炙っただけでも充分美味いだろ



750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/19(水) 22:11:36.28 ID:pXUYpQnX.net]
乃が美のパンって本来は生食用じゃなかったっけ?
それが「朝食は慣れ親しんだ温かいトーストがいい」というわがままな日本人のために、外側はサクサク内側はしっとりもちもちのまま焼き上げるバルミューダのような高級トースターが開発された

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/20(木) 06:09:38.72 ID:Oa/PzZ/j.net]
バルは高級じゃなく高額の方がしっくりくる
オーブン性能低いし

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/20(木) 08:03:39.12 ID:Y+WgDzF9.net]
>>728
>外側はサクサク内側はしっとりもちもちのまま焼き上げる
それは最近の最高温度が高い機種(D700やアラジン)の話で、
短時間で中まで火を通すから、外サクサクパリパリ、中もちもち
になる(ミディアムレア状態)

バルミューダは湯気で表面を蒸らしながら、長時間低温で焼くので
中の水分がとび、安物トースターと同じで美味しくない
表面はキツネ色でも、やわらかい感じで外サクサクではない

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/20(木) 08:34:13.75 ID:GVnF3UJ2.net]
バルミューダ外側サクサクになるよ
最後に高温で焼いている

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/20(木) 08:39:24.96 ID:6ArzLC9F.net]
生食パンだったらむしろレンチンで食べる手もありそうだが
どうなんだろ

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/20(木) 08:46:17.33 ID:GVnF3UJ2.net]
レンジだと焼くというより乾燥しそう

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/20(木) 10:17:41.02 ID:dIcRoOG7.net]
>>733
ラップに包むとか知恵使え

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/20(木) 10:21:33.35 ID:FXN1EBj9.net]
>>730
持ってないのに語るなよ

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/20(木) 10:40:59.70 ID:GVnF3UJ2.net]
>>743
うむ

検索したら記事があった

電子レンジでおいしいトーストを作るコツ
生食パンのような食感を引き出すには、水分が重要です。電子レンジで温めると水分が蒸発してパサパサになる場合があるので、乾燥を防ぐために乾いた布をかけましょう。よりもっちりとしたトーストを楽しめます。

また、加熱時間を45秒以上伸ばすと焦げてしまうおそれがあります。長時間加熱しないよう注意してください。

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/20(木) 12:48:30.61 ID:WXVoDO3a.net]
>>736
それはトーストではありません
キツネ色に焼き上げるのがトーストと呼ぶ工程です



760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/20(木) 13:54:39.90 ID:CyuMFzVd.net]
>>732
高級食パンを焼いているパン屋の方はむしろその食べ方を勧めてるみたい

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/20(木) 14:12:15.44 ID:6ArzLC9F.net]
>>738
なるほど

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/20(木) 14:26:21.28 ID:44+cWdtl.net]
生で食べるの薦めるのは焼いた日じゃないの。

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/20(木) 14:34:45.41 ID:6ArzLC9F.net]
セブンイレブンの金の食パンは袋に500wの電子レンジで35秒あたためる方法が書いてあるらしい

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/20(木) 14:36:13.35 ID:6ArzLC9F.net]
しっとりが好きな人は霧吹きしてからレンチンしたりしてもいいかもね

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/20(木) 14:56:51.04 ID:qgOo2Qjx.net]
トーストが好きじゃねえんだろ

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/20(木) 15:07:35.02 ID:Y5B9+c44.net]
オレはトーストが好きなんじゃねぇんだ・・・
パンが好きなんだよォォッ!

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/20(木) 19:43:50.99 ID:Y+WgDzF9.net]
>>735
あなたの生活環境が、すべての人と同じと思うのはどうなんでしょうかね?
パンを焼いて手土産にして友達の家に遊びに行くこともあるんですよ。

オーブントースタースレにいるということはパンが好きなわけで、
自家製パンも焼いたり、そんな友人もいたり。

バルミューダもちの友人宅では、焦げたり、時間がかかるわりに美味しくなく
「D700に買い替える!」とよく言われてるし、理解できます。

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/20(木) 20:09:55.92 ID:Mi117f3L.net]
バルミューダは焼き色調整機能が無いから、手作りで油脂多めにすると上手く焼けない可能性はありそうですね

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/20(木) 20:32:49.53 ID:FXN1EBj9.net]
>>745
やっぱり持ってないのな。これは友人もいないね
言ってて虚しくならない?



770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/20(木) 20:48:58.00 ID:/EuVwrnr.net]
持ってなくてもスペック比較は可能
他の家電製品もそうやって選ぶでしょ

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/20(木) 20:54:02.44 ID:FXN1EBj9.net]
ID:Y+WgDzF9
コイツはスペックで語ってないじゃん

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/21(金) 07:57:06.99 ID:I4RKCIIQ.net]
高級食パンがレンチンを勧めてるのは新規性を打ち出したいがためであって、単なるマーケティング。

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/21(金) 08:49:33.74 ID:2u56RIzI.net]
ふわふわやわからいのが好きな人に売ってるからふわふわやわからい食べ方ってだけだろ
あとコンビニ商品の場合電子レンジなら店でも使えるじゃん
トースターだと機械の性能や使用者によって結果にバラツキが出て意図した通りのものを提供できるとは限らない
あと30秒程度ならすぐというのもある
「売り方の工夫」なのはそら当然

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/21(金) 10:14:09.97 ID:I4RKCIIQ.net]
やわからいのもうまいよね

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/21(金) 13:46:41.93 ID:y7cz/7u5.net]
頭だとマズいかも

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/21(金) 15:15:54.04 ID:Ols2yLl8.net]
ムラなくパリッと焼くならフライパンがさいつよ

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/21(金) 15:35:22.64 ID:iinHj5zl.net]
最近はコンビニで買ったパンを家で食べる人が多いのかトースター推奨商品増えてる気がする
セブンイレブンの塩パン、トースターで焼くともっと美味しい!みたいなシール貼られてて
ロールパンモードで焼いたら外側は香ばしくパリパリ&内側はバターが滲んでしみウマで非常に美味しかったよ
トースターによっては焦げやすそうだし、トレイに載せないとバターがヒーターに垂れて大変なことになりそうだったが

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/21(金) 17:12:48.92 ID:2u56RIzI.net]
市販袋パンでリベイクがどうたら書くようになったのはオーブントースターブームの後追いだね

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/21(金) 20:26:40.55 ID:xdvAWFzD.net]
アラジンで美味しくさつまいもを焼く方法をご伝授頂けないでしょうか



780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/21(金) 21:04:19.91 ID:k9XlQfyB.net]
アラジンは知らんが180〜200度で30分ぐらいで焼けると思う

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/21(金) 21:14:59.35 ID:4ONhWXzR.net]
D700の手動で焼く場合は260℃と書いてあるな

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/21(金) 23:42:32.87 ID:z4hSebdx.net]
焼きイモは買って食うのがいちばん

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/22(土) 07:17:13.76 ID:82DX6bzi.net]
D700じっくり焼き芋コースでねっとり仕上げてから冷蔵庫で冷やすと超美味い
夏にコンビニで冷やし芋を買ってからハマってる

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/22(土) 08:24:15.45 ID:krnoq5dL.net]
>>745
> あなたの生活環境が、すべての人と同じと思うのはどうなんでしょうかね?

これはあなたにも言えること

785 名前:ナすね

> バルミューダもちの友人宅では、焦げたり、時間がかかるわりに美味しくなく
> 「D700に買い替える!」とよく言われてるし、理解できます。

私の周囲にはメーカーブランドに騙されてD700買ったけど、ごく普通のオーブントースターだった
騙された!
と言ってバルミューダに買い替えた人が複数名いますよ
[]
[ここ壊れてます]

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/22(土) 08:26:18.85 ID:krnoq5dL.net]
>>748
スペック見ても焼き加減や焼いたパンの美味しさなんて分からないけどね

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/22(土) 08:56:56.18 ID:NW1uFfWd.net]
トースターで3分みたいなリベイクのパンは温度調節の最高温度(260℃)ではイマイチパリッとしない
安くてヒーターが点灯しっぱなしの機種のほうがメーカーの想定どおりにできるのではないだろうか

追加で焦げをつけたいときにも役立つので
D700にはサーモスタットしかない安いトースターをエミュレートするモードが欲しい

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/22(土) 09:26:52.55 ID:Tf2hYjuf.net]
バルミューダ・トースター必死だねw

漏電による感電や火災の「危険性」があるから「リコール」しているのに
「無償交換プログラム」とか名称いじって、消費者の目をごまかそう
とする会社の製品を買う人もいるんだね〜w

まっ、2013年にリコール中のTDK「スチーム加湿器」が火元となり、4人が焼死した
ってこと知らない人なんでしょう。

アマゾンレビュー(☆1)2021.12.31が怖い
「火が出火しました。とても危険。絶対に使いません」(写真あり)
これ、買って1か月ということだから、リコール後の製品らしいけど…
やべ〜、ガチに怖すぎて、草もはやせない。

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/22(土) 09:50:50.89 ID:62tBJM5O.net]
リコールしたんだから今の製品は問題ないだろ
病気か



790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/22(土) 09:52:31.11 ID:MkE2IE4V.net]
アマゾンレビューを信じる人がいるの?

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/22(土) 10:00:52.29 ID:BbPkGxMZ.net]
乃が美の食パンをそのまま食ってもあんまり心に響かなかった
D700で焼いて食べたら感動ものの美味さだった
ちょっと焼きムラができるところが玉に瑕

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/22(土) 10:04:19.08 ID:NW1uFfWd.net]
>>765
まだやってんのか

リコールの方法として他に返金、慰謝料、改修、対策品に交換などがあるなかで
新品の新型に交換ということを言ってるだけ

出火は食品の油でどの機種でも起こること

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/22(土) 10:32:26.04 ID:vZXoPQrr.net]
食パンで感動できるとかどこから来た難民だよ

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/22(土) 11:45:06.16 ID:R8H3M4Py.net]
価格コムでコンベクション部門で見たらシロカのすばやき ST-2D351売れてるな

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/22(土) 11:52:50.20 ID:BbPkGxMZ.net]
>>770
君は本当に美味い食パンを食べたことがないんだな
かわいそうに…
D700と乃が美の食パンを買ってくるんだ
話はそれからだ

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/22(土) 12:12:17.34 ID:Qk/LGclt.net]
のが美よりパスコの方が好み

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/22(土) 12:20:35.66 ID:7b8kSD5t.net]
シロカのすばやき、火力強くて早く焼けるのは魅力的だけど設置場所の制限が厳しすぎる

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/22(土) 12:42:13.66 ID:Tf2hYjuf.net]
>>769
>出火は食品の油でどの機種でも起こること

バルミューダトースターで「出火しました」ってアマゾンレビュー
には焼いたものは、クロワッサンという「パン」だけどね。

パン焼いて「出火する」トースターって、そうそうないとは思うんですが
ちなみに、
バルミューダ・トースターって、「マイコン」があるんじゃなかったの?wwwww
やべーしw

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/22(土) 12:42:21.53 ID:hRRY9uZX.net]
乃が美ならトースター不要



800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/22(土) 12:47:19.53 ID:NW1uFfWd.net]
>>775
内部に溜まってた油がクロワッサンのときに燃えたんでしょ

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/22(土) 12:48:47.82 ID:vZXoPQrr.net]
>>772
乃が美買ってみるよ

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/22(土) 13:07:45.32 ID:XcmEQ3cc.net]
パスコの国産小麦の山型食パンこの食パン美味すぎるそこらへんのパン屋の食パンより美味いと思う

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/22(土) 13:26:00.93 ID:hRRY9uZX.net]
タカキかな

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/22(土) 19:49:15.55 ID:Tf2hYjuf.net]
>>777
>内部に溜まってた油がクロワッサンのときに燃えたんでしょ

あなたの言葉で、燃えた原因わかったった!!!www

そういえば、TDKスチーム加湿器の火事の原因は、「蒸発皿付近の樹脂」が燃えたって
書いてあった。
バルミューダ・トースターでパンの上に載せて焼いているバター、チーズの油分がこぼ
れて蒸発皿の上にこぼれたり、焼いてるときにクロワッサンの油分が蒸発皿に
落ちようものなら、蒸発皿自体が加熱されるので油分の発火温度(360℃)を超えて
ファイヤーするんじゃないのかね?これ...

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/22(土) 22:59:48.32 ID:qQreKYbe.net]
>>779
市販のパンの中ではパスコが一番だよね
ポールの運営も確かパスコ

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/22(土) 23:35:46.37 ID:R8H3M4Py.net]
クロワッサンて結構油というかバターだけどあるよ

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/23(日) 01:20:50.41 ID:SFxdgo6C.net]
天才クイズだどんとこい
帽子の下から友達見たら〜

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/23(日) 05:29:39.31 ID:dMA8UQ6F.net]
パスコの130円の食パンとスーパーの60円食パンの違いがわからない

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/23(日) 07:18:53.84 ID:TaEQvarF.net]
コロナで味覚やられた?



810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/23(日) 08:52:40.72 ID:NfwmNZ69.net]
トーストせずに食べ比べたら差が分かり易いよ

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/23(日) 10:02:48.84 ID:tGqum7Ri.net]
>>765
必死なのはアンチバル工作員のオマエだけだろうw

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/23(日) 10:08:15.55 ID:tGqum7Ri.net]
>>775
サーミスターによる単純な加熱防止機能でなく複雑な温度調整機能を持つトースターは全て『マイコン式』だが

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/23(日) 10:11:49.04 ID:tGqum7Ri.net]
>>777
庫内の高さぎりぎりの大きなパンを焼こうとするとヒーターとパンの距離が近過ぎて発火することは時々ある

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/23(日) 10:17:22.77 ID:tGqum7Ri.net]
>>785
使っている材料の違いでしょ
まず小麦粉が違う
加えている油脂が違う、本来はバターだが安物はマーガリン

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/23(日) 10:56:54.60 ID:TaEQvarF.net]
次の機種はバルのスマホと連携するって聞いたけど

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/23(日) 11:20:37.85 ID:lPywd5NB.net]
俺的には超熟山型が最高
シュレッドチーズをかけバルミューダのチーズトーストモードで焼くのがベスト

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/23(日) 12:21:09.23 ID:zd1wBX3q.net]
>>789
バルミューダトースターのマイコンは、発火して黒焦げすることを防ぐヒーターの
単純な温度調整はできないが、複雑、微妙な温度調整はできるんですってか?www

すげープログラムがなされたマイコンだねwww

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/23(日) 14:36:08.47 ID:o2VY1PW/.net]
>>785
60円の食パン2枚トーストしてコロッケサンド作るのにハマっていた時期があったが
久しぶりに超熟食パン食べたら1枚の食べごたえが全然違った
60円の方はアッサリしていて軽い、なんか普通のヨーグルトと脂肪ゼロヨーグルトの違いに似てるかも

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/23(日) 17:05:45.05 ID:FYj7osx7.net]
食パンは山崎ダブルソフトが美味しいね



820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/23(日) 17:09:02.41 ID:tGqum7Ri.net]
食パンでヤマザキはないな

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/23(日) 17:14:51.29 ID:TaEQvarF.net]
山型食パンが好き
普通の四角いやつはギュッと詰まってるけど山型は密度が低くてサクッと軽い感じ

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/23(日) 17:28:39.41 ID:84NHTK9H.net]
>>796
ダブルソフトプレミアムが発売されたらしい
まだ売ってるの見たことないけど・・・

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/23(日) 17:45:04.87 ID:Lj9QwqyA.net]
ヤマザキのゴールドソフト食べたいけど3斤に躊躇しちゃう

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/23(日) 17:50:10.46 ID:8 ]
[ここ壊れてます]

825 名前:yg20zAd.net mailto: ホームベーカリーで作るというやつはいないのか []
[ここ壊れてます]

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/23(日) 20:14:08.17 ID:yXfSmFxL.net]
>>800
店頭予約なら1斤あるっていうからそれでいいんじゃねえの?
自分なら3斤買って冷凍するけど。

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/24(月) 06:49:18.25 ID:hZ45WDmN.net]
パンスレかよw

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/24(月) 08:21:45.65 ID:2EqPRJnq.net]
ゴールドソフト、デイリーヤマザキが近くに無い・・
楽天で予約できるけど送料高い

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/24(月) 13:50:48.49 ID:AH80Decl.net]
今日のYahoo!ニュースに高級食パンブーム終焉の記事が出てた
ケーキみたいな食パンはアレンジして食べるには向かないし
目新しさが無くなったら淘汰される店も出てくるよな



830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/24(月) 13:59:18.35 ID:3tF44vpj.net]
超熟の山型がいいぞと書こうとしたけどすでに書かれてた
でも食べ方は普通に焼いて目玉焼き載せて食べるわ

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/24(月) 15:47:26.48 ID:3cWQXpnT.net]
乃が美はもう古いノカー?

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/24(月) 21:48:11.86 ID:cC+2Gxkb.net]
>>806
俺は超熟の普通タイプが美味しいと思う
ただし俺の好みは8枚切りか10枚切りを中心までカリカリに焼く

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/24(月) 22:34:48.20 ID:aU+xrFQe.net]
ゴールドソフトは確かに美味しい

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/25(火) 06:22:31.58 ID:EALefFjC.net]
山崎製パン系列のフレーバーフィールドというパン屋で売ってる1番安い食パン(香麦)がトーストに最適過ぎる
香ばしくて軽やか、噛むほどにうまい
リッチ系の高い食パンも食べたけど完全に安いやつの方がうまい
誰かに食べさせたい

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/25(火) 06:23:01.81 ID:ehxratau.net]
ヤマザキゴールドソフトは30年続いてるからブームとは無縁だろう

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/25(火) 06:40:50.15 ID:DmBrA05I.net]
>>801
ホームベーカリー用のは買えるわ
自分は買う物をレジで晒されるのが苦痛だから60円の食パンはなかなか手をだせないな

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/25(火) 06:45:18.29 ID:DmBrA05I.net]
というかホームベーカリー用の小麦粉をスーパーで見たことない

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/25(火) 08:40:08.35 ID:EH5136gF.net]
>>813
スーパーでパン用の強力小麦粉はカメリヤしか売っていない。
もっと美味しいパンが焼ける春よ恋、ゴールデンヨットや
イースト、天然酵母も、大手デパ地下にある富沢商店と
いうところで買うよ、東京にいる人は。

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/25(火) 09:57:03.92 ID:88kXpHUq.net]
ダブルソフトとゴールドソフト
違いが分からん



840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/25(火) 11:31:06.13 ID:1auA7j6t.net]
ソフト食パンミックス使ってる
一斤200円くらいだからコスパは悪いが旨い

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/25(火) 18:07:19.87 ID:0UTz9edz.net]
食パンブームの影響でヤマザキやパスコのような大手老舗メーカーは売上が落ちているらしいね

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/25(火) 19:23:23.17 ID:+dxSAuuh.net]
乃が美にシフトしたよ俺は
生で食うよりトースターで焼くと別次元で美味い

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/25(火) 21:19:14.51 ID:EALefFjC.net]
それで言うならセントルザベーカリーだわ
天国に行けるうまさ

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/25(火) 22:32:14.59 ID:dUjnZC4B.net]
>>819
うまいね
市販ならフジパン本仕込み
ライフの小麦の郷の国産小麦の食パンもうまい

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/25(火) 23:02:49.47 ID:qQaHEqgv.net]
安くなったダブルソフトを冷凍庫で管理してる

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/26(水) 05:43:23.25 ID:pu3vkP63.net]
>>816
コスパ悪い上に大して美味くない
製菓製パン板のホームベーカリーレシピスレおすすめする

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/26(水) 12:26:32.63 ID:92Sken1K.net]
厚切り派だけど、近所のスーパーは4

848 名前:枚切りはロイヤルブレッドしかなくて色々試せてないんだよな。
この間、他の店で見かけた本仕込の贅沢な厚切り2枚入り試してみたら安いし美味しいね。

セントルの角食パン食べたいな。ずっしりしてるから持ち帰りも並ぶのも面倒だしな。
[]
[ここ壊れてます]

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/26(水) 12:37:21.60 ID:5vems2LW.net]
>>823
横のイートインで食べ比べセットを好きなトースター選んで焼くんだ



850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/26(水) 12:46:25.16 ID:8oz6aGHb.net]
市販食パンの良いところは均一にカットされているところ

ホームベーカリーで一斤から自分で切ると、表面ガサついたり斜めになってしまう
これがトーストすると焼きムラに

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/26(水) 12:55:58.88 ID:92Sken1K.net]
>>824
いいよね。トースター選べるしバターにジャムも豊富だったような。
たまたま待ちなしで買えた時あったけど、焼き型から出したての熱々買えた時は店の側でちぎって食べたときは感動的な旨さだった。
いろいろ試したわけではないけどセントルは別格。D700買ったから一度並んでみますわ。

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/26(水) 13:32:19.18 ID:dLUKfjJU.net]
>>825
ホームベーカリーで焼いたパンはカットすると不均一、焼きムラになるけど、
天然酵母パンを焼くと、市販のパンはマズくて食べる気がしなくなる。
パンの基本は小麦粉とその発酵であり、小麦粉とパン酵母が味を決める。

牛乳やらで味変させただけの市販のパンは、ノガミやセントルだろうと
焼きたての天然酵母パンには劣る。

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/26(水) 13:57:49.14 ID:vyp/22F+.net]
全国で買うのに困らない店を紹介してほしいと思います

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/26(水) 14:34:20.41 ID:TFhAlMox.net]
>>825
電動で刃先が細かく動きトマト・ホールショートケーキ・8枚重ねのサンドイッチ等何でも力を掛けずにまっすぐ滑らかに切れるナイフ、発売されてるみたいだよ
TVでやってた

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/26(水) 14:34:42.79 ID:pu3vkP63.net]
>>825
カットガイドとパンナイフがあれば解決
ホームベーカリーの必需品だよ

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/26(水) 14:37:04.55 ID:TFhAlMox.net]
>>828
2斤棒で800円くらいする高級食パンの全国チェーン店はまだ無いから無理だろう

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/26(水) 15:06:44.37 ID:FzntuuuW.net]
本仕込山形が買うのが精一杯 普段は百円以下の食ってる俺

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/26(水) 16:03:22.09 ID:/hT8NxEP.net]
山形県もベーカリー多いね
1枚100円だと、8枚切りで1斤800円か

普段2-3枚100円位のだな

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/26(水) 16:12:06.15 ID:vyp/22F+.net]
皆さん高い食パンを食べてらっしゃるのですね



860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/26(水) 16:51:34.98 ID:o8DQHhaZ.net]
電動パン切りなら綺麗にカットできる
そのかわり電動工具みたいな爆音がする

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/26(水) 17:08:30.35 ID:hOoX0nEf.net]
>>818
レンジなら更に旨い

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/26(水) 17:40:33.61 ID:k7nHBnE2.net]
>>814
東京にいる人だけど、香川の木村製粉から取り寄せてます、美味いよ。

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/26(水) 18:40:43.86 ID:wr9PZkNB.net]
アラジンのトースター
初めて使ってるんやけど、
220度10分でやると、途中でランプ消えるけど
これは温度調整のため?

他スレで誘導を受けたのでこちらでお教えいただければと思います。

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/26(水) 18:54:25.20 ID:iQdcPZpv.net]
>>838
アラジンに限らず、今どきのトースターは温度上がりすぎると自動的に切る。
https://rank-king.jp/article/4219

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/26(水) 18:56:09.85 ID:laSc17Js.net]
昔からそうだけど。そうじゃないとヤバい

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/26(水) 20:39:37.70 ID:vu3QGv26.net]
バルミューダ最高

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/26(水) 21:19:20.21 ID:LjQQmqd/.net]
最高ですを連呼する宗教団体があったな

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/27(木) 02:15:13.15 ID:4kHT1z/Z.net]
アラジン最高

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/27(木) 09:22:34.42 ID:wyaIslpp.net]
>>838
そのとおり
ヒーターを弱くする仕組みはないのでON/OFFさせて設定温度に保つ
マイコンや温度調節付きのオーブントースターはみんなそう

そうじゃないオーブントースターについてるサーモスタットは過熱を避けるための安全装置的なもので
数分使うと作動して数分立つまで復活しない



870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/27(木) 09:56:37.84 ID:P0WvQhxA.net]
そういえば、トースターでリフローしたいとかいう酔狂な人が
トースターの電源を1秒周期のPWM制御w して温調してたね

くそ大雑把で愉快なことしてんなと思ったけど安上がりだしな

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/27(木) 11:01:13.15 ID:zxS2lE4O.net]
D700が至高

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/27(木) 15:47:00.90 ID:8Zhlv9Eh.net]
アラジンはマジ電子レンジ感覚で使える

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/27(木) 15:51:07.78 ID:eoKEl6yK.net]
>>847
早いは正義

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/27(木) 16:12:46.43 ID:7gtpVdVa.net]
早漏は?

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/27(木) 18:09:15.86 ID:ma0wjWld.net]
>>846
古いレンジトースターからD700だから大満足。
というか安いのでもいいからトースター単体で買っておけばよかったと感じてる。

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/27(木) 19:28:59.68 ID:YulWUG2i.net]
>>847
焼き芋にメリットは?

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/28(金) 08:11:37.92 ID:HyLw9qN+.net]
>>847
中まで温まります?

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/28(金) 16:49:50.11 ID:XOnwxStF.net]
【コストコで買えるアイリスオーヤマのスチームオーブントースターが安くて高性能でおすすめ】
https://ultimate-setsuko.com/costco-irisoyama-steam-oven-toaster/

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/28(金) 16:55:04.05 ID:XOnwxStF.net]
セブンイレブンの高くない方の普通の食パンが好き
ここで書くと荒れるトースターでトーストしてるけど普通に美味しい
高級食パンは甘すぎ、やわらかすぎ、しっとりしすぎと感じる



880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/28(金) 17:17:28.36 ID:3mvZI6X8.net]
>>854
コイズミのはいいトースターだぞ。 胸を張って生きろ

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/28(金) 18:38:31.65 ID:HB7vLyqJ.net]
三菱のブレッドオーブンこれめっちゃいいじゃん

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/28(金) 20:55:55.25 ID:yzzYYJ4X.net]
NB-G130から買い替えるならこのスレ的にはNT-D700買っておけば間違いない感じ?
NB-DT52の後継はないんだよね?

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/29(土) 02:04:37.14 ID:qXIXVZET.net]
【株価】バルミューダ、昨年来安値更新 3005円 2022/01/27 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643353088/

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/29(土) 05:48:02.55 ID:WqrkMs0L.net]
>>858
スマホ屋やぞ

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/29(土) 07:11:28.02 ID:6S9xsUm6.net]
アラジンのすぐオレンジがついて熱々になるのは見ていて楽しい、以上

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/30(日) 16:40:29.28 ID:IYLFUqDG.net]
D700のオート調理は重宝するな
使い初めはムラが出てたけど1週間使ってるうちに綺麗にパンが焼けるようになった
良いものを買ったよ

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/30(日) 17:50:10.83 ID:PtfRiIvB.net]
>>858
27日は日本の家電・電機メーカーの株価軒並み大幅下落したからな

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/30(日) 23:45:04.49 ID:NLG4mQot.net]
>>862
虚業バルミューダの悲惨な株価
2021年2月1日  株価8700円
2021年11月16日 株価5370円 (バルミューダフォン発表)
2021年12月20日 株価4620円
2022年1月28日  株価3080円

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/31(月) 01:40:03.92 ID:bNrG2HYc.net]
>>857
DT52の後継がD700なんだよね
庫内寸法ほぼ同一だしヒーターの構成も同じ
ただマイコン部分の頭の良さが全然違うけど



890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/31(月) 11:21:48.26 ID:XiBjBJ+t.net]
シロカ、コンパクトながら4枚同時に焼けるオーブントースター
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1384325.html

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/31(月) 14:19:56.29 ID:b3Iqkao3.net]
>>865
タイマーが30分設定できるようになったんだね
でもあいかわらず上が20cmで側面と背面は10cmの距離が必要なんだな

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/31(月) 20:57:26.90 ID:P0CM+oXM.net]
シロカ≒安物買いの銭失い

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/31(月) 21:18:30.38 ID:MFFZBwCt.net]
高物買いの銭失い

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/31(月) 22:29:50.94 ID:NNOJ3JMy.net]
>>867
シロカってそこそこするじゃん

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/01(火) 06:35:11.74 ID:mmA6AvA5.net]
素直に象印がいいよ。皆さんの大好きなマイコン制御も搭載してますよ。

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/01(火) 10:44:16.77 ID:CZj6HGkn.net]
そんなすぐすぐ正解に行ってもな
逆にいつでも行ける正解があるなら存分に遊んでからでも

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/01(火) 11:11:02.10 ID:R1vzWLEP.net]
>>863
バルミューダの株価160円も上がってるけど何があった?

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/01(火) 11:36:44.80 ID:U150Xz7D.net]
>>872
市場連動。インデックス運用のパッシブ買い

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/01(火) 17:18:58.19 ID:7nVXzvap.net]
バルのAIヒート優秀だわ
マイクロコンピュータ制御だからな



900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/01(火) 18:53:02.99 ID:98SxT3CP.net]
>>874
バルミューダ・トースターのヒーターは糞で、高熱になるまで時間がかかる
ことを「AI」っていうのかな?www

ま、↓これがすべて
962 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/31(月) 20:17:52.64 ID:Z97t3j9l0
クソ高いトースター出して、何してくるかわからないイメージを作ったのに、

あのクソみたいなバルミューダフォンですべてを失ったよな。ああこいつらハッタリだけなんだと見せてしまったのは致命的だよ

901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/01(火) 19:05:21.25 ID:r4aieHFj.net]
ヒーターの性能が悪いから高熱になるまで時間がかかるわけじゃないんだよね
終盤で一気に焼き上がるようにプログラミングされてるからでしょ

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/01(火) 20:05:39.60 ID:5E+BjwmI.net]
バルのオートは焼き色調整不可能なのでプログラム的に大したことないでしょ
工場を持ってないから複雑なことは苦手なのかも

ちなみに他のメーカーは3〜5段階に設定できる
自動モードにあって当然の機能

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/01(火) 20:10:10.78 ID:r4aieHFj.net]
普通に焼き時間を調整するだけやで

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/01(火) 20:27:12.95 ID:98SxT3CP.net]
>>876
食品工学的な分析だと、表面をすばやく高温で焼くことにより、
内部との温度差ができ、表面のあたたまった水分(水蒸気)が
内部にいくことで「ふんわり感」が出るとのこと。

そして、表面に霧吹きしたり、冷凍食パンをそのまま焼くと美味しいのは、
熱せられて一瞬にして水蒸気になり表面を瞬時にパリッと焼いて、パン内部
の水分を外に出さない蓄熱のためだとのこと。

だから、「スチーム(湯気≠水蒸気)ぶっかけ」とか「終盤で一気に焼き上がるように
プログラミングされてる」ということは、食パンをトーストして「美味しく」
するには、まったく無意味ってことみたいだねw

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/01(火) 20:46:46.22 ID:fke5aEl9.net]
>>875
バル品質に追いつけないことが悔しいの?

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/01(火) 21:05:27.07 ID:r4aieHFj.net]
>>879
一瞬で水蒸気になっちゃ駄目なんだよね
庫内に水蒸気を充満させてパンの表面に水分の膜を作るというのがバルミューダの設計思想

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/01(火) 21:06:58.68 ID:98SxT3CP.net]
>>880
>バル品質に追いつけないことが悔しいの?

「ああこいつらハッタリだけなんだと見せてしまったのは致命的だよ」
これ、バルミューダ株価急落でニュー速+板で書かれてんだよw

自社工場もない中国直輸入で、品質もクソもねーだろうが、バカがw
株価が昨年の35%ぐらいまで下落してんのは、ハッタリだけで品質最低
ってことに一般人が気づくことをおり込んでるって意味もわからないの?www

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/01(火) 21:14:13.73 ID:mmA6AvA5.net]
>>881
水分の膜www
100度でパンは何処まで焼けるかね。

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/01(火) 21:18:58.28 ID:53lOK5Jr.net]
今どきどこの工場で作ってるなんて考えないだろ



910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/01(火) 21:27:13.39 ID:fke5aEl9.net]
>>882
今時中国だからNGっていうのはあんまり当てにならないと思うよ

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/01(火) 21:50:11.66 ID:h/1pkt8R.net]
>>863
パナソニック(株) 1,256円
バルミューダ(株) 3,265円

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/01(火) 22:02:09.04 ID:XozpaKeK.net]
逆にオーブントースター作れる工場を持ってる方がメーカーとしては今どきは最悪だと思う
それなら、ファブレスで設計とデザインだけしっかりしていれば、こんな枯れた家電の工場なんかいらんよね

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/01(火) 22:05:55.15 ID:98SxT3CP.net]
>>886
東証1部のPanasonicの株価と
東証マザーズ(ヤバい会社の相場)バルミューダの株価を
比べて意味があるのかい?w

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/01(火) 22:25:43.28 ID:mmA6AvA5.net]
>>888
仮におんなじ市場に上場してたとしても、株価の比較無意味よね。

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/01(火) 22:41:25.13 ID:98SxT3CP.net]
>>887
>ファブレスで設計とデザインだけしっかりしていれば…

庫内にヒーター近く、網の下方に蒸発皿を設置したせいで、
パンくずや油脂が付着し、ヒーターであぶられて火元に
なりかねない「素人設計」なんじゃねーの?w

それに株価みれば「オワコン」じゃん、もうw

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 02:45:05.62 ID:nLWewh6X.net]
>>879
理論的にはそうでも実際にはバルミューダの方が美味しくトーストできるのだから不思議だよな

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 02:47:59.81 ID:nLWewh6X.net]
>>882
いまどき日本製のトースターなんて皆無だろう
パナソニックにしても中国・台湾・インドネシア辺り

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 02:55:32.48 ID:nLWewh6X.net]
>>890
>それに株価みれば「オワコン」じゃん、

一部上場の電気メーカーの日立・東芝・三菱・NEC・SONY・富士通等と比較して大幅に株価の安いパナソニックがオワコンだろう

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 03:12:38.46 ID:HyV/MWaK.net]
>>892
的外れ
海外の自社工場と、委託先不明の謎メーカーの差を指摘されているのでしょう



920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 06:28:01.28 ID:8A5BChiB.net]
>>894
不明とか謎ってのはお前とかが知らないだけだろ

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/02(水) 06:32:24.02 ID:3xpdh4nI.net]
>>893
株価の比較www

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 08:16:50.64 ID:HyV/MWaK.net]
>>895
そういう煽りレスは要らないので知っているなら教えてください
バルミューダさんは扇風機とスマホなどは委託先を公表しているけど、トースターはいくら検索してもヒットしません

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 08:37:08.93 ID:ZvNhMump.net]
>>893
東証マザーズ上場からたった1年

924 名前:で、半値(50%)どころか、
ガチで「半値八掛けニ割引き」になってしまっているのが、
バルミューダの株価です、ってこと。

え、わからない?聞こえない?www
やっば、こっわ、この会社って思うのが一般だと思いますけどね...
[]
[ここ壊れてます]

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 09:11:40.41 ID:4eBAZPIG.net]
株価の比較は草
時価総額ならまだわかるが…
時価総額でも企業価値の一部でしかないが

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 10:10:37.50 ID:JF03DdTJ.net]
また己の不甲斐なさでバルをクビになったガイジが暴れているのか、、、

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 10:15:03.35 ID:nLWewh6X.net]
>>894
今はパナソニックもオーブンのような小型家電は必ずしも海外自社工場で生産しとるとは限らないが

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 10:17:05.97 ID:nLWewh6X.net]
>>896
>>890も株価の比較してるが

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 10:27:17.76 ID:nLWewh6X.net]
>>898
会社設立から100年以上、東証1部上場からでも70年以上も経っているのに、まだ株価が1200円そこそこまでしか上がってないのがパナソニックさんですが
しかも2017年10月の1700円をピークに右肩下がりで下落し続けていますwww



930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 10:30:41.07 ID:nLWewh6X.net]
>>900
いいえ、暴れているのは己の低能力でパナソニックをリストラ解雇された元社員の工作員さんです

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 10:35:37.91 ID:Py2eXoGC.net]
株価は株数で決まるから。2倍とかにしたければ株式併合すればいいけど流動性低くなるし普通は意味ないからやらない。株価比較は無意味

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 11:08:36.18 ID:85rHLBls.net]
まあでもパナの株は買わないよね
上がらんし

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 12:27:11.12 ID:ZvNhMump.net]
>>904
別に暴れちゃいないよ。ハッタリがバレて大幅下落したバルミューダの株価と
トースターもそのハッタリの一環だよ、と事実を書いているだけですからw

○昨年2月1日の株価8700円であったが、現在は3200円前後に大幅下落
○下落の理由は「ああこいつらハッタリだけなんだと見せてしまった」ことである。
○「加熱水蒸気」でトーストすると理論的に美味しくなるらしいが、「スチーム(湯気)」ではない。

これにウソがありますか?人を誹謗中傷して、バルミューダのハッタリ流し続けて「暴れている」のは
あなたじゃないのかね〜w

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 12:51:58.43 ID:7PSV6iT8.net]
例のスマホが原因だろう
また記事になってるし
https://buzzap.jp/news/20220131-balmuda-phone-19800yen/
https://buzzap.net/images/2022/01/31/balmuda-phone/01.jpg

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 16:12:42.26 ID:nLWewh6X.net]
パナはテスラの電気自動車のバッテリーの契約取るの失敗して株価下がっちゃったんだよな

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 17:16:54.91 ID:Gao2GPDs.net]
【SB】バルミューダフォン、実質1万9800円※ [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643772293/

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 19:06:47.71 ID:8A5BChiB.net]
>>907
加熱した水蒸気って湯気だろ。何言ってんの

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 19:33:42.47 ID:9RDdg4lr.net]
D700はもう少し安く売って欲しい

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/02(水) 20:13:29.09 ID:WB4XN1va.net]
>>911
親切なワイが説明してあげるけど、過熱水蒸気は100℃超えてるのよ。



940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 20:13:59.82 ID:EpFwGJ1l.net]
バルアンチの頭の弱さに辟易

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/02(水) 20:14:43.48 ID:WB4XN1va.net]
100℃を必ず下回っている湯気の水膜で焼く?
は?

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 20:33:33.31 ID:8A5BChiB.net]
>>907
株価はスマホの出来が期待値以下だった為に下がったわけでトースターその他の製品は関係ない

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/02(水) 20:57:33.98 ID:WB4XN1va.net]
>>916
スマホをきっかけに会社のメッキが剥が

944 名前:黷ス。あのピカピカ光るスピーカーとかもなんだかねえ。 []
[ここ壊れてます]

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 21:02:27.14 ID:8A5BChiB.net]
>>917
トースターの評価は相変わらず高いよ。天下のパナソニックがパクるくらいだしね

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 21:18:44.94 ID:KPtUw5mf.net]
>>886
お前それを並べて何が言いたいの・・さすがにバカ過ぎるだろ
トースターを語る前に一般常識を身につけろよ
今年から高校で投資教育が義務化されるぞ

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 21:30:06.04 ID:V8vrCJGT.net]
>>918
しれっと書き込みしてないで>>895を解説してよ
製造委託工場を知ってるんだろ
逃げるな

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 22:12:51.01 ID:ZvNhMump.net]
>>911 ID:8A5BChiB [2/4]
物質の三態といってな、固体=氷、液体=水(湯気…目に見える)、気体=水蒸気(目に見えない)
これ親切なワイさんのいう通りなんだw

>>916 ID:8A5BChiB [3/4]
>株価はスマホの出来が期待値以下だった為に下がったわけでトースターその他の製品は関係ない

持って回った言い方をしなくてもいいんだw
スペックと値段が全く見合っていないってことがスマホだと一目瞭然だったということ。
しかし、これ、バルミューダ・トースターも同じだし、バルミューダの全製品に
ついていえることだって、バレちゃったわけなのさ、もうw

つまり、水ダメから湯気出してもトーストしたパンは美味しくなりません。
それどころか、水ダメを下に置いたため、パンくず、油脂が付着し、庫内が燃えて
火事になりそうだったってレビューに書いてあるわけで、リコールしても無駄なんじゃねーの
ってことwww

結論:「バルアンチ」とか笑えるwwwいまだにバルミューダのことをブランドと思っている「バカ」
しか買わないんだよ、中国製の「ハッタリ」ボロクソ電化製品なんてwww

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 22:16:33.91 ID:BCvD/eUT.net]
凄く執念深いね..
何があったのか (゚A゚;)ゴクリ



950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 22:33:16.75 ID:ZvNhMump.net]
>>922
執念深いとかそんな問題ではなく、バルミューダに対する世間の認識(株価の下落)と
アマゾンの星の数やこのスレの認識のズレを正してあげようと善意の気持ちなんだけどねw

ハッタリだけの会社の製品だけど、バルミューダが好きだというならどうぞ買ってくださいな、ってこと。
ただ、5ちゃんねるで情報を得ようと考えてる人がいるなら、

「バルミューダトースターは、バルミューダフォンと同じですよ」

って知らせるべきじゃないのかなってことw

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 23:16:01.15 ID:FHfE0xto.net]
>>893
これは恥ずかしい
お前みたいなのが居るから情弱と言われてしまうんだ
少しは調べてから書き込んで

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 23:42:10.19 ID:gJPpW/AC.net]
オーブントースターのスチームは過熱水蒸気とは無関係で
庫内の湿度を上げてパンが乾きにくいようにするものじゃないの?

バルミューダのサイトの説明は何かよくわからんけど

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/03(木) 00:05:07.56 ID:KOomAEJw.net]
>>916
スマホの前にデザイン料ボッタクリのオーブンレンジがある

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/03(木) 00:09:32.75 ID:KOomAEJw.net]
>>923
でも天下のパナソニック様はその新興メーカーのバルミューダのトースターの基本原理とデザインをパクっちゃったのだろ?(笑)

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/03(木) 04:59:07.11 ID:wg8lPpc9.net]
>>920
お前関係ないじゃん。894を呼んできてよ

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/03(木) 05:20:48.98 ID:yI+CSCVm.net]
>>928
嘘つき
消えろゴミ

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/03(木) 06:19:22.20 ID:rBtJnroq.net]
>>925
それで正解です
バルミューダは雰囲気玩具
シャープヘルシオグ

958 名前:リエは唯一無二の調理家電 []
[ここ壊れてます]

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/03(木) 06:25:34.91 ID:rBtJnroq.net]
そもそも食パンは40%水分だから普通に焼けば自然に外カリ中フワになるんだよね
ヘルシオグリエも仕上げはヒーターのみで焼くし
中が超柔らかいのが好きな人にはいいと思う



960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/03(木) 06:29:40.26 ID:Y3l/7ViO.net]
>>923
バルミューダトースターとバルミューダフォン派同じじゃないよ

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/03(木) 06:35:09.26 ID:Rf0tsMgY.net]
うちの旧型オーブンレンジで6枚切りを焼くと
カリカリ層厚めで中のふわっとはあまり感じられなくなる
さっと焼くかじわじわ焼くかの違いもあるのかな?

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/03(木) 06:45:09.76 ID:oikpr3TN.net]
>>925
あと焦げ抑止だろうね。
サイトの記載のように、科学の素養がない人を釣り上げるためのコケオドシがしょぼい。

まあパナもナノイーとかやったりしてて、は?て感じですが

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/03(木) 06:45:58.69 ID:oikpr3TN.net]
>>927
ばるみ

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/03(木) 06:46:28.24 ID:FriZIHz8.net]
>>931
ヘルシオグリエ最強

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/03(木) 06:47:04.83 ID:oikpr3TN.net]
>>932
話の抽象度が上がるとついていけないんだな。

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/03(木) 06:52:53.19 ID:waPDgDoT.net]
>>927
>バルミューダのトースターの基本原理とデザインをパクっちゃった

辻製菓専門学校の教授がD700のところの説明
「表面をすばやく高温で焼くことにより、内部との温度差ができ、表面の
あたたまった水分(水蒸気)が内部にいくことで「ふんわり感」が出る」
(エントロピー効果)。
そして、「表面と内側の温度差の勾配がきついほど中はホクホクになる」とも
語っている。

つまり、バルミューダのように表面にスチームをしながら、じっくりパンを
焼くことは、このエントロピー効果をすべて打ち消すわけ。

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/03(木) 07:12:36.03 ID:oikpr3TN.net]
>>927
バルミューダのトースターに基本原理と呼べるまでのものはないけど、ストーリーと雰囲気で値段を釣り上げる手法は真似てるよね。

ストーリーで高く売るといえば、象印が炊飯器でやったのが走りかな。高価な炊飯器がとにかくバカ売れしたけど、戦略の総括した結果、消費者目線に立つべきだとして、今はまた質実剛健路線に舵を切った。雰囲気組の5歩くらい先を行ってる。

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/03(木) 07:17:36.68 ID:oikpr3TN.net]
>>938
水分、乾燥している側、高温側に移動するような感じするけど、直感に反した動きで面白いね。

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/03(木) 07:19:34.09 ID:oikpr3TN.net]
その理屈で言うと、厚手の洗濯物の芯はいつまで経っても乾かないような。



970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/03(木) 07:53:18.27 ID:waPDgDoT.net]
>>941
たぶん、高温の水蒸気が内部にいくからパンは膨らみ、太陽光線だと洗濯物も
フワフワになるってことじゃないのかな。

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/03(木) 07:54:09.16 ID:W1G+Hcz3.net]
朝から気狂いご苦労さん

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/03(木) 08:00:32.46 ID:oikpr3TN.net]
>>943
早起きは三文の得やぞ!

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/03(木) 08:13:23.49 ID:oikpr3TN.net]
>>942
水分が内側に移動するというのがあり得るのかな?と思います。

短時間で焼き上げることで、内側の水分が失われるのを最小限に抑える、というならまだイメージできますが。アラジンなど。

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/03(木) 08:53:53.99 ID:waPDgDoT.net]
>>945
冷凍ピザを温めて焼くとき、予熱ナシ250℃で8分オーブントースター
で焼くと、ふんわり感がない。
しかし、アラジン280℃で5分焼くとふんわり感出るんだよね、たしかに

975 名前: []
[ここ壊れてます]

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/03(木) 14:30:21.81 ID:KOomAEJw.net]
>>930
加熱水蒸気機能なんて中級以上のオーブンのほとんどに付いてるじゃん

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/03(木) 14:33:13.09 ID:KOomAEJw.net]
パナソニックの株価が大暴落していてワロタwwww

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/03(木) 16:51:07.94 ID:2Qq8Q3Tp.net]
>>948
1年ちょっと前から買った人、ほぼ全員含み損?
絶好の買い場だったね

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/03(木) 17:29:43.64 ID:waPDgDoT.net]
>>948
Panasonicって株主優待がないから、パナ製品よく買う人でも株は買わないでしよ。
だから、株価が上がろうが下がろうが、「倒産することはない」ので、全く関係ない。

それに比べて、バルミューダは青色吐息www

なんか、バルミューダフォンの返品渋ってるみたいだね。
ニュー速+にスレ立てされ、袋叩きされていてワロタwww



980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/03(木) 17:31:29.58 ID:xXby7MNi.net]
>>947
アホ
スレタイ読めよ

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/03(木) 18:51:14.27 ID:8RWWrnlG.net]
パナソニックという会社は大嫌い
でもD700は悔しいくらい良い出来

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/03(木) 19:24:01.74 ID:wg8lPpc9.net]
>>950
ソニーでもトヨタでも成長が見込める企業は株価が上がってるよ
素人だなあ

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/03(木) 20:55:56.04 ID:Rr318nQF.net]
年末年始に実家に帰った時、トースト焼いたけど、バルのが美味しかったな。実家のメーカー確認しなかったけど。

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/03(木) 21:17:15.40 ID:Vz2Ool0F.net]
それは実家のトースターが糞なだけ

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/03(木) 21:53:51.93 ID:4PYNuAzy.net]
>>953
いずれにせよ今日パナソニック買ったのは正解

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/04(金) 06:04:12.52 ID:FnXWtdPz.net]
実家に帰ってD700でトースト食べるの楽しみ
ウチはバルだから比較するのだ
ただし記憶力に自信がないので…

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/04(金) 06:35:04.48 ID:q/7uN9YJ.net]
バルが気に入った人はヘルシオグリエに買い替えるべき
完全上位機種だよ

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/04(金) 06:49:28.92 ID:OvFBpofL.net]
何だかんだ言って結局バルミューダに戻ったわ

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/04(金) 07:05:58.68 ID:GEr0ynYx.net]
バカなんで株とか為替とか説明読んでも理解できんのだが
商売の内容や客よりもギャンブラーみたいな株主のご機嫌のが大事みたいなのは何かおかしいと思うわ



990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/04(金) 08:41:03.46 ID:9QuPnVwW.net]
>>960
株式投資はギャンブルではありませんよ。

991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/04(金) 11:40:22.11 ID:V4XCQqJA.net]
バルミューダってそんなに良いの?
今度買ってみようかな

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/04(金) 11:40:49.34 ID:fh8vy/UL.net]
>>961
馬鹿だから言っても理解できないよ

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/04(金) 16:16:07.35 ID:QdYpVGht.net]
>>951
『オーブン』トースター総合スレ

だろ?
どこかおかしいか?

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/04(金) 16:20:37.39 ID:QdYpVGht.net]
>>950
創業100年以上の大企業と設立後数年のベンチャー企業を比較して一体何がしたいんだ?
俺にとってはどっちの企業が発展しようと潰れようと関係ないけどね

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/04(金) 16:25:55.03 ID:QdYpVGht.net]
>>958
完全別方式のゴミだろアホ!

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/04(金) 17:45:50.04 ID:VandBPwM.net]
>>964
お前が言っているのはオーブンレンジだろ
オーブントースターとは別物だ
オーブンついてりゃいいってもんじゃない

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/04(金) 17:57:19.45 ID:q9p0W+sF.net]
>>966
水入れるのは同じ

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/04(金) 19:04:31.68 ID:9QuPnVwW.net]
>>964
オーブントースターとオーブンは別物ですよ。

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/04(金) 21:42:50.58 ID:QdYpVGht.net]
>>967
レスアンカの元を辿れよドアホ!
>>930が言ってるヘルシオグリエはオーブントースターらしいが



1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/04(金) 21:44 ]
[ここ壊れてます]

1001 名前::07.99 ID:QdYpVGht.net mailto: >>968
そりゃあそうだろ
加熱水蒸気式も本の水は必要
[]
[ここ壊れてます]

1002 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/04(金) 21:49:05.64 ID:QdYpVGht.net]
>>969
オーブン
オーブントースター
オーブンレンジ
の『オーブン』はそれぞれ別の物なのか?
それなら『オーブン』専用スレを立てないと混乱が起こるね

1003 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/04(金) 23:05:42.53 ID:OvFBpofL.net]
定期的に沸くな
オーブンとオーブントースターは違うとかいうアスペ

1004 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/04(金) 23:32:14.67 ID:epjOPkB+.net]
>>972
>>973
オーブンとオーブントースターは違うよ

https://key-diff.com/o-bun-to-suta-renji

1005 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/05(土) 00:07:44.69 ID:Dw3DrYZv.net]
>>972
マイクロウェーブオーブン

1006 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/05(土) 04:53:39.26 ID:iZDeZmL+.net]
オーブントースターは熱源が近いので表面を焼くのに適している
オーブンのように蒸し料理をするなら耐熱容器やアルミホイルを使用すればいい

同じと言って問題ない

1007 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/05(土) 06:18:28.41 ID:2S34dtdQ.net]
オーブンレンジのオーブンなんて一回使って懲りたわ

1008 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/05(土) 10:07:07.91 ID:lEywzq/w.net]
>>977
そういえばオーブンレンジのオーブンって最初に予熱しないといけないんだっけ?
いろいろとめんどくさかった記憶が

1009 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/05(土) 10:52:08.30 ID:RCMpFx/c.net]
>>973
>>976
無知は罪やぞ。



1010 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/05(土) 11:20:41.16 ID:LAFLvd7s.net]
>>979
お前荒らしだろ
うざいどっか行け

1011 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/05(土) 13:30:43.23 ID:RCMpFx/c.net]
>>980
恥かかせてゴメンな

1012 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/05(土) 13:43:57.59 ID:neEy5AYw.net]
ID:RCMpFx/c
こいつはキチガイ

1013 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/05(土) 17:32:30.14 ID:dsQ8sQcz.net]
>>978
余熱が必要なのはケーキやクッキーなど温度設定がシビアなものを焼く場合で、どのオーブンでも同じだろ

1014 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/05(土) 18:12:38.10 ID:nhWsvmeU.net]
>>982
短気は損気だよ

1015 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/05(土) 21:44:46.44 ID:TGFY3er8.net]
底にたまりつつあったパンくずを掃除したらトーストの焼き色がよくなった

温度センサーかなんかを阻害していたのだろうか

1016 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/05(土) 22:19:08.62 ID:WJao22EE.net]
>>985
下の板で反射する赤外線も考えて作られてるので
パンくずで反射率が下がるとうまく焼けないのだろう

1017 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/06(日) 11:41:06.84 ID:gCainRPe.net]
D700でパック餅がうまく焼けて嬉しい
焼く個数より一目盛り多くすると良い具合に焦げ目がつく

何個焼いても、続けて焼いても同じように焼けるのが便利
一回だけしか焼かない人やトースターの前で待ってる人にはあまり関係ないだろうけど

1018 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/06(日) 13:18:57.21 ID:+Q51ws0M.net]
>>986
なるほど

1019 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/06(日) 16:07:35.52 ID:gh7M6FIU.net]
モチを焼くと中身がほとんど網の下に流出して
下向きに膨らもうとしてる
なんかようわからんけどインターステラーの世界だ



1020 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/06(日) 16:08:52.13 ID:6UACtRR5.net]
どんなクソ機種だよそれw

1021 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/06(日) 20:26:47.66 ID:gh7M6FIU.net]
水に浸けていた餅が水分を吸いすぎていて
それが熱されるとともに液状になって
網をすり抜け網の裏側で再び一体化し下火に焼かれ ・・・

1022 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/07(月) 06:58:00.81 ID:bwE9XUEE.net]
次スレ

◆オーブントースター総合スレッド21◆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1644184621/

1023 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/07(月) 07:25:03.64 ID:Ww5xbZDP.net]
餅をレンジ加熱するなら水を入れるけど焼くなら厳禁
ジジババとか間違えそう

1024 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/07(月) 08:25:07.11 ID:eDTNlCfE.net]
水餅保存といって常温で水の中で餅を保管する昔ながらの方法がある

1025 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/07(月) 09:25:13.10 ID:NjqfBgol.net]
>>994
現代ではやるべきではないですね
水道水を使用しても数日で塩素が抜けて細菌だらけになる

1026 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/07(月) 12:02:51.78 ID:kmAkEF7O.net]
単純に不衛生

1027 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/07(月) 12:05:31.66 ID:ZlamsaTA.net]
焼けば無菌になるぜ!

1028 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/07(月) 12:20:05.96 ID:tCDw7zoe.net]
>>995
流石に水は毎日替えるんではないですかね。それでも衛生面、気になりますけどね。

1029 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/07(月) 17:52:46.15 ID:DmA8Ui0m.net]
昔は今みたいに個包装の餅じゃなかったから
カッチカチになったのを食べる前に水につけてたよ



1030 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/07(月) 18:18:20.57 ID:9aenlA8x.net]
1000W

1031 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 8時間 32分 52秒

1032 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<272KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef