[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/29 11:41 / Filesize : 272 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

◆オーブントースター総合スレッド20◆



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/25(土) 09:45:28.60 ID:hGHkrfxw.net]
関連スレ
【近火】ポップアップトースター【ウマー】 Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1554267361/
【コンベクションオーブン】 5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1566807897/

前スレ
◆オーブントースター総合スレッド19◆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1637120230/

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/25(土) 09:54:48.03 ID:bvlprJhJ.net]
いちおつでございます

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/25(土) 11:37:32.07 ID:6e2RXBkw.net]
>>1
乙です!

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/25(土) 12:54:50.00 ID:V0/Hdh3e.net]
スマホ話題は禁止な

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/25(土) 14:04:50.27 ID:iusKy8Zk.net]
前スレによく上がってた機種

アラジン
グラファイト + 石英管
火力A
4枚焼きはグリルパン付属

パナD700
遠赤外線×2 + 近赤外線
火力B
自動メニューが豊富

バルミューダ
遠赤外線×2
火力D
スチーム発生可能

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/25(土) 14:10:35.18 ID:0zdh3qDF.net]
バラクーダ
化ラッタ

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/25(土) 14:53:07.03 ID:I6DvWXic.net]
>>5
意味不明
アラジン2枚焼き1250w 火力A
N700 2枚焼き1300w 火力B
バルミューダ2枚焼き 1300w(スチーム含む)火力D
どう評価したらそんな意味不明な評価になるの?


それともまさか温度=火力ということ言ってるんだろうかw

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/25(土) 16:07:11.11 ID:6e2RXBkw.net]
対立煽り秋田

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/25(土) 16:32:46.93 ID:hGHkrfxw.net]
>>7
高温で短時間に焼くのがベストだよ
基本中の基本

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/25(土) 16:37:08.74 ID:hGHkrfxw.net]
魚焼きグリルで焼くと美味いのは400度近くにもなる為
火加減が難しいので一般的ではないけどね



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/25(土) 18:32:38.52 ID:0/l/YDAu.net]
>>9
じゃあ火力ではなく最高温度って書けば良い

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/25(土) 19:04:48.57 ID:ryaIHeOg.net]
>>7
トースターの表示において、火力=温度と決まってるじゃん。
だから、バルミューダは格安家電と同じ火力って、客観的事実なわけだがw

しかし、パンだけでなく、冷凍ピザも、オーブンレンジ250度で8分焼くよりも、
アラジン280度で4.5分焼くほうが、ふんわりと美味しく焼けるのにビックリした。

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/25(土) 19:21:14.49 ID:jdOwjQcz.net]
>>12
火力が熱(カロリー=ワット)の総量じゃなきゃなんなんだよ
庫内の広さや設計で、最高温度なんかどうとでもなる
あんたの理屈だと、一枚焼き800wのポップアップトースターで360度以上とか出るが、こいつの火力が最高ということになる

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/25(土) 19:23:24.41 ID:tSL4YgGf.net]
ポップアップトースターは まさに短時間高火力で焼くことに特化してるので
火力で最高なのはその通りなのでは

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/25(土) 19:45:54.42 ID:epO9EXs4.net]
>>10
ほんものの火ですからねぇ…

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/25(土) 19:56:58.38 ID:ryaIHeOg.net]
>>13
自分で答えを出しているじゃん。
ヒーターの能力(W数)、庫内の広さではなく、各メーカーが「温度」「時間」を基準に、
焼け具合(火力)を設定している。
だから、消費者も、トーストや、商品に記載されている「設定温度」と「調理時間」で
調理するわけで。

簡単言えば、バルミューダが1300wだからといって、アラジン(1250W)みたいに280℃、
2分でトーストできないってこと。
逆に、バルミューダは1300wだが、安物1000wトースターとまったく同じ「230℃」が最高温度
だってこと。

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/25(土) 20:10:01.42 ID:jdOwjQcz.net]
>>16
勝手に定義や理屈をこねくり回してるけど
火力=エネルギーの総量なのは疑問の余地ないから
5kwのパワーのある280℃出せるガスオーブンと、1.2kwで280℃出るアラジンを、同じ火力とは言わない
ナンセンスにもほどがある

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/25(土) 20:33:07.75 ID:2k3VIRae.net]
例えばピザ専門店のドーム型の釜は400度以上
温度が最重要なのは間違いない

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/25(土) 21:28:21.30 ID:ryaIHeOg.net]
>>17
あなたは「熱量」つまり「ワット」で考えれば、1300Wのバルミューダが
トースト機能も高性能だ!と詭弁を弄しているだけでしょうが(笑)

1300wだって、最高温度が230℃ならば、それは「火力が弱い」ということ。
これは一般的な考えであり、実際に焼く時間を考えれば明らか。

あなたが何を言おうと、バルミューダの「火力」は格安トースターと同じ。

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/25(土) 21:47:49.28 ID:Gqqo9iCJ.net]
マヌケは見つかったようだなw
>>19
誰がいつどこでバルミューダを擁護した?
火力の定義がおかしいと言ってるだけなんだけど?
一言も俺の言ってない事で勝手に俺がバルミューダ擁護だと邪推してる時点で、お前の魂胆はよく見て取れるよw



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/25(土) 21:57:11.15 ID:AUF64zLm.net]
バロミュータおすすめ

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/25(土) 21:59:33.95 ID:f1b/q3md.net]
高温で素早くっては、パンの中の水分が飛ぶ前に仕上げるから美味しい
ポップアップトースターが最高と言われるのはそういうこと
ただ別に水分を足してやれるなら、別に高温で見素早く焼かなくても美味しくできる
バルミューダはそういう発想だし、うまく焼くための温度変化を加えるのも時間をかけれるからこその利点
それに最高に美味しい魚焼きグリルのオート機能だって予熱無しだと3分以上かかるけど、ガス自体水分出すから乾燥とは無縁

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/25(土) 22:34:25.09 ID:bvlprJhJ.net]
バルミュー太で温度低いなとか思ったことないなー
ロールパンをチーズトーストモードで焼いて焦がしたことがあるくらいじゃよ
その数値って意味あるのん?
何するのに必要なのん?

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/25(土) 22:37:28.21 ID:74B5l5JK.net]
またこの不毛なやり取りでスレ潰すんかね

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/25(土) 23:12:22.99 ID:AUF64zLm.net]
>>23
チーズトーストモード自重しろ

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/25(土) 23:16:02.65 ID:bvlprJhJ.net]
>>24
ほんとよね〜
まぁ新しい話題もないし、それしか書くことないんだろうなあ

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/25(土) 23:19:36.05 ID:HcjoASDn.net]
バルは25850円もするのに低性能だから嘲笑されてるんだよ

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/25(土) 23:32:32.70 ID:tSL4YgGf.net]
>>27
経済を回してくれる人を馬鹿にするのは良くない
お金持ちがお金を気持ちよく使ってくれることが大切なんだよ
バルミューダの性能が悪いこと自体は商品の価値を落とさない

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 00:27:10.22 ID:wlCd7e4s.net]
>>27
別に低性能じゃないよ〜?
使ってみたらいいのに
トースターに何を求めてるのか知らないけれど、美味しくパンが食べられるなら3万なんて安いもんなんじゃないかな
お年寄りにはD700をすすめるけど…

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 00:42:00.41 ID:OJn8sd07.net]
>>19
つまり焼いたパンの美味しさとトースターの最高温度や最高出力は無関係って事ですね!



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 00:44:20.49 ID:OJn8sd07.net]
>>24
このスレは潰してバルミューダ派とアンチバルミューダ派とでスレを分けた方が無難だろう

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 00:47:47.86 ID:OJn8sd07.net]
>>27
画期的な方法で美味しいトーストパンができるのに低性能?
まさか単純に庫内の最高温度やヒーターの最高出力のスペックだけで性能判断してないよね?

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 08:02:02.54 ID:wlCd7e4s.net]
>>32
>まさか単純に庫内の最高温度やヒーターの最高出力のスペックだけで性能判断してないよね?
これ本当にそう
スペックの数値を単純に並べても意味がないと思うのよね
使い方や考え方が全く違うのだもの

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 08:27:49.57 ID:V/YDx1pC.net]
>>32
>画期的な方法…
笑いどころかね〜w
高額だけど高性能オーブンレンジ「ヘルシオ」の猿マネで、水蒸気
まで温度があがらない湯気しか出ないが、安い「ヘルシオ風」だと
勘違いした無知な人が買うんだろ、バルミューダってw

もっぱら料理をする家庭が買う「トースター」ではないわけで、
そんな間抜けな人間が「美味しい」とかいっても、プラシーボだろうしw

ま、「ヘルシオ」もスチーム機能なんてめんどくさくて使わなくなるわけ
で、毎回面倒な手入れをしないと故障するバルミューダも同じでしょうね。

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 08:53:20.51 ID:wlCd7e4s.net]
わざとかもしれないけれどバルアンチの人ってカタログスペックとかAmazonレビューとかばかりで実際使ったことがない意見ばかりなのよね
水を入れるのは全く面倒でもないし美味しく焼けるし料理はしてるし、言ってることが全然当たってなくて困ってしまう
相手にしなくて良いんだろうけど…

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 08:56:11.72 ID:lR1EaHPY.net]
>>34
ヘルシオは同意
あと庫内ビショビショで気持ち悪いから買い換えちゃった
水入れオーブンを買っていいのは暇人だけ

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 08:58:17.40 ID:hgtx3mdi.net]
焼き終わったあと庫内ビチャビチャになるか?バルミューダ?
そんな経験ないが何いってんだろう

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 09:20:12.20 ID:lR1EaHPY.net]
>>37
ヘルシオと書いてるでしょ
わざとケンカふっかけてこないで

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 09:26:24.47 ID:m+ABb6He.net]
パルミューダのトースト系自動メニューは調理途中で水分が全部飛んで窓ガラスの曇りが消え、最後はカラッと焼きあがる設計
だから水分が庫内に残ることによる故障を防いでる
スチームは単に庫内に水を配置するんじゃなくて専用のボイラーで沸かしてる
初代で故障が多かったのは水を入れ過ぎたことによるもの
よってマイチェンモデルでは計量カップがすり切り5ccに改良されている
(初代はカップ内に5ccを示す計量線があった)

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 10:08:48.76 ID:8eSw2sii.net]
>>38
水入れオーブンって自分で対象拡大してるのにね
自分の発言にもう少し責任持てよw



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 10:52:41.06 ID:0kQ7djHv.net]
>>40=煽ってるだけのキチガイ
消えろゴミ

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 11:01:18.72 ID:DPFyV2GB.net]
セブンで金のマルゲリータという冷凍ピザ買ったけど、250度で焼くと記載されてるので
Max230度のバルミューダだと説明通りに調理できない
パワー不足は否めないよ

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 11:30:49.77 ID:8eSw2sii.net]
>>41
お前が消えたら?
反論できないと発狂するとか
恥ずかしくないの?

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 11:46:37.91 ID:m+ABb6He.net]
とりあえず喧嘩してる人たちは手動あぼーん
落ち着くまで静観

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 12:49:34.44 ID:C9TMXge/.net]
>>42
ちょうど今、金のマルゲリータをバルミューダで焼いてるけど、全く問題なくうまく焼けるよ
あと、250℃はオーブンレンジの場合で、オーブントースターは1000Wと600wの場合の
設定時間しか書いてないよね?

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 13:25:37.05 ID:W+UYKQWt.net]
別に230度でも250度でも280度でも美味く焼ければそれでいい
バルミューダは230でも美味い

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 13:34:28.40 ID:wlCd7e4s.net]
>>42
バル所持してないなら心配する必要なくない?
持ってないのにいちいちそんなこと気にしながらいきてるの?

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 13:35:01.17 ID:58O8OspB.net]
スレ立って早々、煽りとそれにホイホイ乗っかって言い返す人らのせいで50レス消費しようとしてるのアホらしすぎる…
このスレは実際に使ってる人たちの率直な感想が一番強いんだから同じ土俵に立つ必要ないのに

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 13:50:32.32 ID:LiR/aYqT.net]
ワイのほかにトフィー使ってる人おる?

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 14:07:48.21 ID:TKtRFG0X.net]
>>48
味覚は人それぞれだし個人の感想はあまり参考にならない
それで客観的にスペック比較してるとバルミューダ信者が暴れるんだよ



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 14:13:39.40 ID:OJn8sd07.net]
>>34
バルミューダ等の水を入れて水蒸気を発生させる機能をオーブンレンジの加熱水蒸気と比較して簡易化した真似と呼ぶのは流石にアホ過ぎるだろう
水蒸気の使い方が全く違うwww

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 14:18:06.45 ID:OJn8sd07.net]
>>36-37
庫内ビショビショは水の入れ過ぎだろう
焼き終わっても水が残っている状態
水の残りがなければ余熱で乾燥して消滅する

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 14:21:52.95 ID:OJn8sd07.net]
>>50
暴れてるのはバルミューダアンチの方だけどね

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 14:23:04.07 ID:58O8OspB.net]
>>49
初めて知ったメーカーだけどデザインがレトロでオシャレだな

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 15:01:08.89 ID:2+CZZZUX.net]
>>53
あんたも消えて?お願い

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 15:37:40.40 ID:LiR/aYqT.net]
>>54
正直トーストすると焼きむらは多少あるんだけどデザインに惚れて買ってしまったんだ

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 15:38:42.55 ID:LiR/aYqT.net]
あとトフィーというのはブランド名でメーカー日ラドンナってところ

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 16:01:25.76 ID:wlCd7e4s.net]
客観的にスペック比較って言うけど、高火力で焼くデザインと水分を補給して焼くデザインで並べるの無意味なのに止めない
電子レンジと混同してコイズミのOEMと言い続けるのもAmazonのレビューコピペも意味ないのにずっと続けてる
ゴミにしかならないからホントにスレ分けた方が良さそう

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 16:17:20.17 ID:V/YDx1pC.net]
>>51
バルミューダはヘルシオの簡易化じゃなく、「猿マネ」だって書いてるだろw

【猿マネ】とは、よく考えずに、やたら人のマネをしたり、本質をつかまず、うわべだけ
まねたりすること。
ヘルシオはデザインもいいし、高機能だが買ってみたらスチームが面倒くさいと>>36さん
が言われた通りのことに気づいちゃうわけで。
だから、ヘルシオを買う富裕層はバルミューダなんて買わない。

また、オーブンを持ち、料理をする家庭では、オーブンより高温で、さっと手軽に調理できる
オーブントースターが欲しいわけで、最高温度を必ず考慮する。

結論として、中国製の1000w格安ト―スターに、水入れつけたぐらいの機能であるバルミューダ
なんて、ネット(工作員、サクラ)に騙された人が買う商品であり、積極的に買う商品ではない。
Amazonのバルミューダレビューの通り「めんどくさい」だけ。

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 16:46:21.38 ID:wlCd7e4s.net]
ヘルシオを買う富裕層…w
富裕層にこだわりでもあるんですか…?

実際使っている人が水入れ面倒くさくないって言っているのに何故決めつけるのか謎
聞きたくナーイ!わーー!バルミューダはクソだー!わー!わー!って感じに見えるな〜w



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 16:56:59.59 ID:6YFT8AcW.net]
バル1年使ったけど、朝の糞忙しい時にいちいち軽量カップに水入れるのは面倒くさくなってる
汚れてきたしアラジンかブレットオーブンに買い換える予定

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/12/26(日) 18:00:21.62 ID:tgf6PczS.net]
ええーたった一年でぇー?!

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 18:03:21.15 ID:wlCd7e4s.net]
逆に1年経って面倒になってくるのかと思うけども
忘れたりするの最初だけじゃない?

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 18:18:27.42 ID:DEsIdylk.net]
荒らしは徹底的に無視してスルーして枯れさせましょう
まんまと挑発にのってレスしまっているあなたも荒らしの一人です
2ちゃんねる時代からの基本
専ブラ使ってNGし、目に入ってこないようにしましょう

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 18:25:54.63 ID:t6x+uqfW.net]
荒らしてるのは一部のバルミューダ狂信者ね
前スレではコーヒーミルまで宣伝始めやがって超うざい

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 19:14:40.72 ID:W+UYKQWt.net]
チーズトーストモードおいしいもぐもぐ

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 20:28:57.85 ID:V/YDx1pC.net]
>>64
5ちゃんねるスレでは、忌憚なく、その商品の良し悪しをいうから、
これから買う人のためになるわけで。

バルミューダという商品が、アース線もなく水入れをつけ、蒸気を発生させて
頻繁に故障・発火の危険を発生させているという事実、肝心のヒーターは1300w
とあるが最高温度は230℃の「格安メーカー」と同等の機能にすぎないという事実。

こんなトースターとして問題のある商品についての客観的な指摘を「荒らし」と名付けて排除
しようとするアンタが、公平の視点を欠いたバルミューダのネット宣伝工作員じゃねーのw

ちなみに、他のメーカーには、表示と内容、価格が見合っていて、こんなアコギな点なんてないん
じゃないかな。
まあ、バルミューダフォンが、この会社の「ホントの姿」を見せてくれたわけで、消費者にとっては
ありがたいことだったねw

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 20:50:57.56 ID:wlCd7e4s.net]
絡まれちゃってるw

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 21:16:45.73 ID:V/YDx1pC.net]
>>68
いいんだよ、>>64みたいな、仕切り屋のバカには何を言っても。
スルーしろって、みんなに奨励してんだからさwww

まあ、私、毎日トーストするし、料理するんで「バルミューダ」
は速攻、候補から消えましたけどね。
パンも自分で焼くので、パン内部の水分移動がパンのおいしさ
の秘訣であり、蒸気の表面噴霧なんて何の意味もないって知って
いるんですよw

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 22:31:23.83 ID:wlCd7e4s.net]
>>69
私も毎日トーストするし料理も毎日するけどバルミューダだよ〜
パンも自分で焼くし、高級パンも買ってくるけど、やっぱりバルミューダ優秀だと思ってるよ
料理すると言ってもトースターに仕事させようとは端から思ってない派だけどね、オーブン持ってるし…



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 23:09:03.56 ID:8WbcEjHj.net]
ID赤いやつは消してしまいましょう
読む価値は全く無いので

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 23:12:17.59 ID:wlCd7e4s.net]
>>71
69の人に仕切るなって怒られますよ

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 23:20:10.25 ID:V/YDx1pC.net]
>>71
まんまと挑発にのってレスしまっているあなたも荒らしの一人です

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 23:54:14.19 ID:8eSw2sii.net]
少なくともアラジンとバルミューダ両方所有してた身として忌憚なく言わせてもらうと…
バルミューダが圧倒的に美味しく焼けた
アラジンの高温には期待して買ったけど、パンの厚みや冷凍かどうかの有無、枚数に応じて自分で最適な時間と温度を探す必要があった
あと昭和ぜんとした巻き戻しの必要なタイマーがクソだった(今はしらんけど)

バルミューダは自動制御が売りなだけに、適当に2分から4分のスコープ内の設定で失敗しないし普通に味も上
家族誰もがブラインドテストで迷うことなくバルミューダを選んだほど

https://i.imgur.com/BTMN8Qj.jpg
https://i.imgur.com/9cYZcnn.jpg

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/27(月) 00:55:09.90 ID:1hhABrt0.net]
どっちが上ってことはなくて、値段と、パンのリベイクやトーストの焼き方(と各々に必要なスペック)、デザイン、価格、いろんな組み合わせから好きなの選んだらいいと思うのよ
バルが好きだと思えばバルでいいし、D700が良いならそうなる、アラジンが良ければそれだ
自由に選べる時代になって私たちは幸せだよね

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/27(月) 02:47:50.40 ID:EhSgglDB.net]
>>59
加熱水蒸気とバルミューダの蒸気発生は全くの別物
共通してるのは『蒸気』だけ
加熱水蒸気はシャープの先行特許方式でもないし

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/27(月) 02:50:45.01 ID:EhSgglDB.net]
>>65
明らかに荒らしているのはお前のようなアンチバルミューダ狂信者だろ
IDをコロコロ変えるのも荒らし屋の特徴

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/27(月) 05:14:42.29 ID:fepBSekV.net]
>>77
しつこい
その投稿が一番ウザいし目障り

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/27(月) 06:29:02.49 ID:5ANkQ/o7.net]
>>69
これが正解だと思います
市販の食パンなら約40%が水分なので十分中フワに焼ける
固くなったパンならスチームが有効かもしれないけど、そんなに時間経過してたらカビ菌が大繁殖して不衛生
結局トーストにスチームは要らないってなる

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/27(月) 07:02:04.64 ID:hZHfcmIL.net]
バルミューダは実は水入れなくても美味しく焼けるって言いたいんだな



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/27(月) 07:19:02.67 ID:vMl79l0P.net]
>>71
俺もそうしてる
あと、対立煽りしたい人にはレスしない
どっちの立場でも荒らしだからね
コロナで心が荒んでる人が多い印象

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/27(月) 07:22:53.48 ID:1hhABrt0.net]
>>79
それは各社の設計によるからスチームはいらないとは言えないのでは?
実際、霧吹きで水をかけると美味しくなるという裏技があったりするわけで
「高温で一気に焼く設計のトースターには」スチームはいらない、ってだけでは?

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/27(月) 07:32:18.66 ID:MtwIXdB+.net]
バルミューダのAIとくらべるもんでもない
他はただの機械式なんだから

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/27(月) 08:18:33.41 ID:ar1uXWTi.net]
>>83
そうやって対立煽りを誘導する投稿は止めてください
AI(人工知能)なんて一言も宣伝していません

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/27(月) 08:21:18.29 ID:0wMwR8Dp.net]
どうしても霧吹きするなら100均のはダメ
マイクロミストという高機能なものを使うこと
焼きムラにならない

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/27(月) 12:17:02.45 ID:s5Ij/wU7.net]
>>85
マイクロミストだろうが、しっかり濡れるまで吹くとムラは出来るな。
しっかり濡らした方が霧吹きの効果ははっきりするが、ムラは出来やすい。このバランスだな。

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/27(月) 16:04:22.68 ID:EhSgglDB.net]
>>78
またID変えたな目障り荒らし

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/27(月) 16:09:12.92 ID:EhSgglDB.net]
>>83
バルミューダにもAIは搭載されていないだろう
単なるマイコン制御

パンを入れて好みの焼き加減を指定したら後は全部自動でやってくれるAI搭載トースターが有ったら便利なんだけどね

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/27(月) 16:20:17.09 ID:mut6Adjc.net]
>>88
庫内の温度センサーの値をフィードバックしながら何千通りもの温度制御カーブから選んで焼き上げるのは
パルミューダとD700くらいじゃないかな?

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/27(月) 16:21:48.39 ID:s5Ij/wU7.net]
>>89
何千回もトーストしてないに500カノッサ



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/27(月) 16:27:22.18 ID:mut6Adjc.net]
EQ-JA22、HTR-R8など他の自動メニューあるトースターはパルミューダよりプログラムが短文

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/27(月) 16:45:43.35 ID:s5Ij/wU7.net]
>>91
ファミコン時代からプログラムの容量の大きさを売りにするソフトは出来がクソなことが多かったな。

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/27(月) 17:04:05.05 ID:TlQ7tysv.net]
機能が優れてそうで買ったソフトは
動作が重くて使い物にならなかった

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/27(月) 18:06:00.49 ID:/LmdbZ55.net]
>>89
PanasonicD700は、薄切り・厚切り、冷凍・常温のコース別でマイコンを設定、
遠赤外線、近赤外線を自動制御して、トースト表面と中の焼け具合を調整している。

バルミューダは庫内温度を調節するだけの単なるサーモスタット。
だから、冷凍は1分マシとか、なんら焼き加減を制御することはできず、
表面は焦げるが、裏は焼けない焼きムラは出るし、中は生焼けとか格安ト―スターと同じ。

しかも、バルミューダレビューによると、生焼けなのに手動で調整するのも手間で
ふつうのト―スターの方が「焼き加減調整しやすい」な〜んてあるわけで、
PanasonicD700と比べる時点で、バカちゃうの?って感じwww

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/27(月) 18:09:23.49 ID:tROWKgOb.net]
>>91
無駄に長いプログラムはバカの証だぞ

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/27(月) 18:19:36.97 ID:WSUv4VVO.net]
>>94
おれのバルミューダと挙動が違うな
多少時間を誤っても表面も焦げないし、裏面も焼けないとか起きたことはない
お前嘘ついてるだろ?
それか持ってないのに妄想たれてるかのどちらかだな

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/12/27(月) 18:57:56.73 ID:yeeMtK76.net]
単発は荒らしだそうです
深夜から5ちゃんねるに依存してるID:EhSgglDBさんによると

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/27(月) 19:06:19.80 ID:qF6Q4mZy.net]
>>94
D700は時間設定も不要なのが凄い

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/27(月) 19:11:01.01 ID:qF6Q4mZy.net]
あと象印EQ-JA22の自動モードも検討したけど枚数指定しないといけなかった
完全に自動で焼けるのはD700だけ
マイコン制御はパナが突出してる

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/27(月) 19:18:01.11 ID:/LmdbZ55.net]
>>96
アンタが嘘つきなだけ。
バルミューダは、表面焼き過ぎで焦げる傾向にあることは確か。
ま、ある意味、よくみて知っている。

アンタ、胸に手を当てて、よく考えてみなよw
正直に白状しろよwww

しょせん、格安ト―スターの水入れつけた代物だよ。マイコンも
バルミューダフォンの社長がいれた「音」と一緒で、レビュー見れば
「ない方がマシ」ってやつじゃねーのwww








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<272KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef