[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/27 12:19 / Filesize : 344 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

シェリルとランカなぜ差がついたのか?part17



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/23(水) 13:09:44 ID:hHhp9Ta0]
キャラ擁護・アンチ意見はほどほどに

■前スレ
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part16
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1260867746/


■過去スレ
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part15
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1260030106/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part14
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1259069817/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part13
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1257325746/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part12
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1253136778/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part11
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1249732800/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part10
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1246550062/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part9
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1244090937/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part8
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1241917931/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part7
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1239927117/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part6
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1238295665/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part5
changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1236258593/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part4
changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1234507034/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part3
changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1232261102/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part2
changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1228782272/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?
changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1220617275/

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 00:27:03 ID:1/A0S0Vq]
最初から散々言われてたね

とはいえ状況はだいぶ変わってきているように思うが
劇場版前編は描写が薄すぎるから、このまま主役落ちお茶濁しのフェードアウトもありえるw

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 00:35:31 ID:9hR7RfBC]
まあ中島が凄く才能あって伸びまくってるとか
そうでなくてもシェリルみたいにちゃんと受けてれば別だったろうけど
こうまで差がついたらアニメ製作としてプロジェクト全面押しばっかりしてられんだろうね

映画でもうひと稼ぎ出来たことだしもう続きがあるわけじゃないから
正直後はマクFの中だけ通用する聖女歌姫ポジ与えて
稼ぎ頭のシェリルに真ステージとストーリー担当(恋愛含む)やらせると見ている

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 00:39:18 ID:yQEQFaoq]
ランカが予定通りマクロスシリーズの顔として世代交代を果たす為には
星間もオベリスクも吹き飛ばし、愛おぼだって超えちゃうような
これぞランカ、これぞマクロス!な渾身の一曲を後編で歌う事が必須条件だよな
……クリアできる気が全くしないけど

歌はデュエットでごまかします、でも栄光は独り占めです、じゃ
差は未来永劫縮まらないだろうね

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 11:03:50 ID:l1/DdO6K]
そもそもランカが歌えないから
なるべく簡単な曲を菅野が提供しているだろうに
そういう歌すら歌いこなせていないのは問題だよ
「そうだよ」は真綾が歌ったらもっといい曲だろ、とか
思っている人が多い
シェリルと違う楽曲で聴かせることのできる曲をもらってて
楽曲が悪いからCMランカが売れないとか
そう言ってファンや周りが甘やかすから
中の人が努力しないんじゃね?あの劣化ぶりは…

>>832 の言うようなことが後半で起こったら
起死回生は狙えると思うけど…ほんと厳しそう
難しい曲はデュエットでシェリルに歌わせてごまかすもんなぁ

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 11:09:20 ID:1niMY4uW]
真綾がOP歌ったから余計に、ああこの曲は真綾が歌ってくれたらもっと良さそう
って思っちゃうんだよね。シェリルは唯一のものって感じだが。
ランカの歌にはあまり個性が感じられないんだよなあ…
デュエットでは引っ張られ、カバーでは声の出し方を真似…
ランカも唯一の歌声だったらな

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 11:14:44 ID:l1/DdO6K]
>>834
変にカバーとかさせてたのも悪い方向に行っている気がしてる
アイモの頃はまだランカらしい良さがあった
劇場ダイクレカバーとかどこのカラオケかと思ったし
わざわざシェリルの人気曲を歌わせてもシェリルファンから
苦い顔でみられるだけだし声真似すればするほど
もともとの良さがなくなっていく気がする
愛おぼのカバーもそうだったけどカバーって
よほどその曲を消化して歌えないと悲惨だよ
もともとの楽曲ファンから劣化とそしられるだけだ

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 12:06:39 ID:+0kapXEE]
公式が必死になって講じた策が殆ど裏目に出てんだよね
ランカのどこが良くてどこが悪いのかきちんと把握してテコ入れしてない印象を受ける

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 12:13:02 ID:AWVA/a+T]
シェリルの歌歌うのは別に「ファンだから」って理由で納得いかね?
ランカが歌うシェリルの歌のほうが素晴らしいデス!
とかなら絶対にノゥ!としか言えないけどさw

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 12:29:31 ID:l1/DdO6K]
>>837
ファンだから設定はオッパイだけで充分だったと思う
劇場のダイクレ、ランカ歌長すぎ・・・かつ
ぜんぜんランカの声じゃなくて・・・ただ劣化版というか真似というか
カラオケレベルででやっちゃった感あったよ・・・
これでファンを引っ張ってくれるとは到底思えない
別に歌うのは構わないと思うんだけど
安易すぎると逆効果にしかならないと思う
愛おぼのカバーのときもすげー思った
カバーするなら元曲を喰うくらいの出来じゃねえと
納得いかない人が多いと思う
安易カバーをするくらいなら「そうだよ」を鰤じゃなく
初期ランカの風味を入れつつ歌いこなしてくれと思った



839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 12:53:42 ID:9d+Awg6U]
ダイクレはMay'nがダイクレ→真空とセルフカバーで進化を披露しちゃってるから
余計にランカのカバーに対するハードルが上がっちゃった感じするよ
近い未来に魅惑のディーバとか言われちゃう才能持った子が歌ってるんだから
その片鱗をうかがわせるような歌になってるよねと思っておかしくない

>>838
そうだよの後に録音したと思われるジェリーフィッシュも鰤だったから
もう鰤が中島の個性=ランカの個性になっちゃってると思う
初期の素直な歌い方だったランカはもういないんだよ・・・

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 13:06:09 ID:2qgbSSBB]
そうだよとか、結構前から露出してたのになぁ。
成長が見られなかったのが残念

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 13:10:56 ID:E6inlgP6]
劇場ダイクレ二回あったけど、二回目もランカが一緒に歌うのがちょっと
話の流れだからしょうがないって言われたらそうかもしれんが
上手けりゃ納得するけどあのぶりぶりな声は…

ミンメイみたいに性格アレレでも歌が超上手い訳でもなく
バサラのような歌への情熱がある訳でもなく
シェリルのような成長もなく
何か一つ飛び抜けてたらよかったのに、飛び抜けてるのは公式の過保護っぷり
過保護はランカの為にならないって気付け公式


842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 13:57:03 ID:BwWfs06Q]
カラオケになってしまうのがランカらしさがないからだと思う
劇場版のネタ曲たちも確かにああいう歌には鰤声でも合うかもしれないけど、ランカじゃないんだよね
ただのまめぐ名義の歌だったらそれでいいかもしれないけど、=ついてるとはいえやっぱり演じてるんだからランカで歌ってほしい
本人も聴いてる側も、ランカらしさって何?って感じがするけど

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 13:57:44 ID:BwWfs06Q]
>>842
×カラオケになってしまうのが
○カラオケになってしまうのは

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 13:59:59 ID:1/A0S0Vq]
いままでの商売と同じなら劇場版の歌全集とか言って
ランカとシェリルを抱き合わせでCDに詰めて出したはずだけどな
あえてランカとシェリルをバラで出したのは、公式も方針転換を多少は考慮してるんだと思うよ
手遅れ感は強いがw

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 14:52:28 ID:I+Q8mapg]
>>841
ミンメイも性格がアレだが、おかれてる状況やストーリーでまだ理解出来る内容
最後はちゃんと成長がみられたし
ランカはただの恋に恋する自己チュー発情キャラになってて共感出来ない
どのジャンルでもクリエイターなら共感出来ないキャラは人気出ない事くらいわかるはず
人気出ない事わかった上で、そういったキャラ作るならわかるんだがランカには人気を求めている
アレが可愛いと思って設定してる時点でミンメイプロジェクトは失敗してると思う
キャラ嫌われたら例え歌上手くても受け入れられないファンは必ず出るし歌がイマイチならなおさらだ…


846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 15:38:50 ID:jwu59fUZ]
もし劇場版の歌全集出すなら後編出てからじゃない?
今回ミニ系CDをバラで出して差がわかってしまったから次は抱き合わせでだろうね…

後編時にバラで両歌姫歌集を同時発売したら…公式に惚れるw

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 16:13:15 ID:2qgbSSBB]
今までで一番売れてるのって娘たまだろ?

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 16:35:56 ID:vQXD0l1Y]
ようつべで、ミンメイの0-G LOVEを聞いたんだが、ものすごい鰤声で歌ってるのに、なんか
ランカとは全然違って、表情がある歌い方なんだよね。
ブリ声っぷりが可愛くて魅力になるような歌い方。

せめて、中島もミンメイの歌い方をまるっとコピーとかできないものかな。
自分の歌い方との違いがわかれば、ちょっとは勉強になりそうなものなんだけど。



849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 16:51:48 ID:+0kapXEE]
幾ら伸びようがランカ(中島)が歌でシェリル(May'n)を超えるのは不可能だよ……
俺は歌はダメと割りきってしまってランカというキャラクターの方向性を修正してなんとかする方が良いと思う

……しかし歌でもキャラクター描写でもここまで支持に差が出るとは想定外だったんだろうな
少なくとも歌で負けてもキャラ人気はランカの方が上になると踏んでいたんじゃないだろうか
見た目にキャッチーだしネタも仕込んだし一見負けそうに無いからなランカ
ただランカの派手なインパクトの合間を縫うように地味に地味に描写を積み上げたシェリルが、
まるでボディーブローを効かせるように好感度を積み重ねて行ってランカを超えてしまったのが誤算だった
逆にランカは小さい描写の積み重ねで徐々に支持を失っていったのもまた誤算だったんだろう

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 17:00:01 ID:9xy9uMlY]
>>848
歌唱力よりもなんとかなりそうな部分なんだけどな、表現力
某男→女アニメのEDとか、もっとコミカルに歌ってもいいのにと思う曲でも
良くない意味で生真面目に歌ったりしてるしな

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 17:08:37 ID:9d+Awg6U]
>>849
最強設定と派手でキャッチーな描写があればある程度ウケると思うって
傲慢というか程度が低いというかなんつーかこう・・・
視聴者は記号を見て満足したり支持したりするわけじゃないんだからさ
シェリルもライブ映像とかは派手だけどそれだけであれだけの支持を得たわけじゃないし
ランカをまるっと受け入れられる人だけを想定しててもダメだろ
いくら製作側がランカを肯定して容認して可愛がっていたとしてもさ
長所と欠点をちゃんと線引きして客観評価しようとする人が視聴者の多くを占めていたってことが
シェリルには嬉しい誤算になりランカには苦い誤算になったってことなのかな

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 17:12:56 ID:q2A1kQL9]
>>849
完成形のランカと晩成型のシェリルの初期レベルを合わせちゃってるからな
目論見としては逆だったんだろうけど

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 18:34:22 ID:rDgM7ElP]
>>851
そこらへんは完全にオタを舐めていたとしか思えない
萌えキャラ造型してネタを詰め込めば勝手についてくるだろwと高を括っていたんじゃないだろうか
だが実際には視聴者は表面のネタに流される事なくきちんとキャラクターの行動を見ていたし、
その結果酷い行動をとっていると判断すれば好きにはならなかった
河森以下スタッフがそういう当たり前の事が分からなかったのが敗因じゃないかな

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 21:03:39 ID:WNhLRY8u]
そういうなめてるというかわかっていない臭プンプンの外しっぷりを見るにつけ
河森の上をいく天の声の存在を考えちゃうんだよな
わかっていないのが引っ掻き回してるのか?って
スタッフが萌え系にしろ考察系にしろオタの生態知らんとはとても思えない

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 21:12:46 ID:qZprb8dO]
>>853
スタッフ達、特に河森さんや吉野さんは暦年のプロなんだしそこらへん読み違えるとかあるのかな
ただ公式の空回りぶりや援護弾の誤射の連続はマクロスという大作を背負ってたっていた所とは思えない失態だ

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 21:21:05 ID:d3tbJjbN]
バスカッシュの大コケを見ても
モブから吉野がメインに引き上げた某キャラの最後の人気凋落を見ても
プロが全員ニーズを読み切れてそれの通りに描けるのなら
ジャンプの打ち切りだってなくなるさ

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 21:29:17 ID:d3tbJjbN]
ああでもランカに関しては、読み切れなかったというよりも読まなかったんだと思う
嫌われるキャラ上等でDQNキャラ好きなのが河森だろう
むしろあの萌え要素は妥協の産物だったんじゃないかと思う
どっちかというと河森が読み違えていたのは、ランカの歌唱力の方じゃないかな
どんな嫌われるキャラであっても歌さえよければファンはついてくるものだとの実績がミンメイにあるし
河森は本当にいい声だと思っているんだから
どんなにランカがキャラとして嫌われたとしても、歌があるから
ここまで酷くなるとは思ってなかったように思える
実際はそこが一番視聴者のアンチでもファンでもない浮動層を動かして差が出たようだが

まあ全部妄想だかな
河森の趣味を考えるとこう思える
あと恋愛がアルシェリになったのも、姐さん女房+そばにいる女の趣味そのまんま

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 23:07:24 ID:YymKQD9W]
その良い声も消えてなくなっちゃったし
特に良い所ないよ



859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 23:30:32 ID:d3tbJjbN]
声と歌い方を一緒にするなよ
あとそこまで行くと中の人のアンチスレ向き

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 23:50:20 ID:rpA6gynk]
どうせ何かしらの歌い方を真似するんなら
初期ランカの真似してくれ

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 00:02:36 ID:Z38jRs52]
>>860
狙って出せるならもう出してるんじゃない?<初期ランカの声
劇場版でキャラの立ち位置変わったからって声まで変える必要ないだろ

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 00:44:08 ID:ydd4InoV]
なんでキンキンぶりぶりかん高い声になっちゃったんだろ
中の人の地声って割りと低めだよね
変な抑揚つけるより普通に喋ってた初期が懐かしい

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 01:18:48 ID:NP4JveOj]
>>857
ミンメイプロジェクトやるならそこは読まないとダメだろ
ミンメイみたく偶然人気でたのを今度は人工的にやるのだから先を読んで視聴者のニーズに答えないとこけるのは目に見えてるし

それともこの現状を見据えた状態で計算でやってるのかと勘ぐりたくなるな
現状はランカがシェリルより人気が集まらない等全て計算上で
劇場版でミンメイのオマージュでランカ改善させたうえ
ランカの歌が微妙だと思ってた層が凄くよくなったと納得するほど歌唱力と声の質劇的に向上させて
全てひっくり返してランカをトップスターにさせるのかと・・・

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 01:45:34 ID:CalQ7/B4]
ミンメイプロジェクトってミンメイの人気を置き換える訳じゃなくて立場を置き換えるだけだろ
飯島が今後マクロスのイベントに一切出ない可能性もあったから
彼女に変わる、マクロスに縛られてくれる新人を探す必要があっただけだ
別に人工リアルアイドルを目指して進められたわけじゃあるまい
マクロスを手伝って貰う変わりに、中島には特別待遇が与えられるだけであって

どうせならこっちが入れ込めるキャラと歌にはしてほしかったけどさ

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 13:26:36 ID:NP4JveOj]
後編ランカの歌が度肝を抜くほど上手くなってて・・・という計算なのかと思ったが
中の人が新しく演じている役の歌聴いてちょっと厳しいんじゃないかと思い始めてしまった・・・
あと数ヶ月の間に猛特訓したらわからないが更に劣化しているような何ともいえないような
上手くなくてもいいから元の歌声になってくれれランカ・・・orz

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 13:32:28 ID:2g1E4BbW]
声優キャラソンレベルで満足せず、歌手としての成長をしてほしい所なんだけどなー
作品のために

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 14:50:15 ID:9mgWQ7hk]
菅野さんがしたというアドバイスも
「元の素朴な声で歌ってね」
と言いたいところをオブラートに包んで伝えたんだと思うけど
中の人は酌みきれないで、たどたどしく歌ってる感じ

CMランカを聞いたあとだとニンジーンやSMSの歌がすごい高クオリティに思えるよ

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 15:16:16 ID:CalQ7/B4]
ジェリーフィッシュの方もたどたどしかったんだが
あっちは菅野のように新人らしくなんて注文出てないよなあ



869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 17:46:43 ID:Hah+0+qT]
二人の歌にしてもシェリルはグングン前進していくように上手くなってたけど
ランカは方向転換したかのように以前と別人みたいになってた

個人的にこのままあらぬ方に突っ走っていくよりは初期アイモに戻してほしいかな
CMランカ一通り視聴したけどニンジンが一番良い声だった

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 19:45:39 ID:wc/Y9mkp]
スレチかもしれんがランカの中の人はマクロスが終わっても
他アニメで歌キャラをやったりしたから
なんかランカとの大人の事情みたいなのが感じられちゃう。
この子を歌声優で売り出すためにランカが居るみたいにみえちゃって…
そういう裏事情もファンは感じてると思うよ。
まあ事務所が取ってくる仕事だからしかたないんだけどさ

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 20:02:50 ID:f2N9l0qi]
マクロス外のことは正直スレチと言いたいけどな
どんだけ考えても本当のことは俺らにはわからんし

ただそういう作品外の事情にまでファンが考えを巡らせてる時点で
人を惹きつける魅力がランカに足りてない

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 20:33:36 ID:CalQ7/B4]
その他キャラの歌がランカ以上に酷かった件
菅野は本当に中の人達の力量を考えて作曲してくれてたんだなとわかりました
ぶっちゃけあの他キャラの歌をランカで歌わせてたらもっと爆死だったわという外れっぷりでしたorz

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 20:34:05 ID:Rh9TYMb6]
他声優でも歌手設定やら歌が上手な設定のキャラを何度もやる人はいるけど
ミンメイプロジェクトがちらつくのはランカの中の人だけなんだよなー
他の人は「あぁ歌がうまい声優がやればキャラソンも売れるしなぁ」程度の感想なんだけどな

歌を聴いた人が感動のあまり涙を流す
無邪気で元気まわりの人はみんな自分の味方で
わがままな意見も通っちゃう
ってほぼ全部のキャラに通じている設定だからかな

ってこれじゃ中の人スレむけだなスマン

まぁでも他のアニメ見てもランカがイメージされるのと
他のアニメ見てもシェリルがチラつくことはまったくないのが差ってことで
許してくれw

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 21:28:13 ID:YmRPEW+I]
シェリルのノーザンクロスは聞いて泣けるが
ランカのアイモでは泣けない
ランカの歌のほうをほかの人に変えるしかなさそうだな


875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 21:31:14 ID:f2N9l0qi]
アイモは架空言語だし元から泣ける歌ではなくないか?
まあエーテルに差し替えても結果は同じだが

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 22:36:25 ID:m2sTFiys]
シェリルのレベルをランカに合わせよう思ったらこんなものしか浮かばなかった

アルト×シェリルにして作中で十数年後シェリル(実質May'n)が歌姫卒業
二人の娘(=遠藤綾)が新たな歌姫として登場(声質はミドルティーンシェリル)、
いくつになってもキラッ☆とできるランカ(外見変わらず)とWで売り出し

突撃らぶはーで予想以上にキャラ声歌唱がストレートにうまかったから、
歌声も遠藤さんヴァージョンでも観てみたかったゆえの妄想
とはいえvsMay'nよりはランカに優しいラインかとw

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 22:45:03 ID:CA+klWit]
>>874
7話のEDなんかは印象的だったんだがなぁ>アイモ
もっとも歌ってよりは曲そのものと演出の勝利と言ってしまえばそれまでなんだけど
中の人の声質を最大限に引き出してたのは流石菅野だな

問題は今歌ってもああいう感じにはならないだろうと言う事で…

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 22:45:11 ID:2BkfOH4N]
>>876
んな面倒なことしないでシェリル声担当May'n歌担当遠藤綾でいいじゃん
予想に反してMay'nが声優として上達、遠藤綾が歌手として上達する危険もあるが



879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 22:58:35 ID:CalQ7/B4]
May'nは元々アニメ声、遠藤は意外と歌が上手いことはわかったしな
一度二人ともが歌手、声優をやってるところは見たくもある
が、それでも差は縮まらないと思う

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 23:12:58 ID:41Q+yDUI]
>>872
同意。改めて菅野ってすごいと思った。
いつもレベル高いから、当たり前かとも思ってたけど、菅野曲でないだけで、こんなに差が出るものかと驚いた。

もういっそ、マクロスの劇中劇設定生かして今度は別の子がランカ演じましたーってことにして、新しいちゃんと声優か歌手としてのレッスン受けた子を劇場版ランカとして出せばよかったんじゃね?
新しい子が歌うってことで、アイモとか星間も売れるだろうに。
簡単なメロディだから誰でもあれくらいなら歌えるだろ?

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 23:22:49 ID:CalQ7/B4]
ていうかあの歌、別の意味でも酷いと思った
中島のちょっと前にBGMで声つきの歌が流れてたじゃないか
あっちが上手かっただけに、その後の中島の歌が・・・
一応マクロスは、あれでも最大限中島の歌と声を生かすように作られてた作品だとわかったよ

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 23:26:48 ID:iVo5s+me]
948 名前: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] 投稿日: 2010/01/05(火) 19:41:59 ID:OSq7Akwa
TV版の本スレから転載、まだ知らない人の為に

natalie.mu/news/show/id/25922

中島愛とMay'nはアニメ「マクロスFRONTIER」から
生まれた人気のデュエット曲「ライオン」も披露する


MJにマクロスFの歌姫二人とも登場するみたいだけど
ライブってCDよりもダイレクトに歌の力量が感じられるだろうから
いろんな意味で楽しみだが・・・
中島の歌がなぜ全然売れてないアルバムからなのだろう
普通にそうだよを歌えばいいのに

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 01:02:04 ID:8D+SypI5]
MJ常連のMay'nのバーターで出ているのに、しかもマクロス絡みで出演なのに
売れてない個人名義曲を歌うっていうKYぶりがすごいな>中島愛
まあNHKアニメのこばと縛りなのかもしれんが

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 01:21:08 ID:0iUySBtl]
ランカは絶えず襲ってくるバジュラとの戦争に疲れた人々の心を癒す素朴で可愛い歌を歌うってことにしたらいいのに
なぜシェリルのような激しい激情的な歌を歌わせようとするんだ
恋のドッグファイトもランカは戦闘にあう曲を歌えないと言われてたことに対しての対策だと思うが
あんなバリバリ機械の加工音声にするぐらいなら可愛いもろアイドルソングのほうがランカらしい気がする
ランカならではの伸ばし方をすればいいのに

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 01:26:59 ID:ut0Y7H2x]
>シェリルのような激しい激情的な歌
ってどれのことだ?カバーの話か?

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 02:26:52 ID:0iUySBtl]
カバーだわな
もともとの畑が違うのになぜ同じ土俵に上げて無理やり対比させるのかがわからない
野球選手をバスケの試合に出場させるぐらい厳しい感じだ

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 08:07:06 ID:WaVRj0ZC]
対比させようとしてるんじゃなくて
シェリルの持っているものをランカに与えて評価を上げようとしてるんだろう
だが別に曲そのものの力だけでシェリルの人気が維持されている訳ではないのでむしろ逆効果、と
大体どの分野でもテコ入れをミスっているというか勘違いしているきらいがあるんだよな、ランカ関係
不評部分を他者に与えて好評な部分を取ってきて付けて、とやっても人気なんか上がらないのに

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 09:58:59 ID:1s9j81it]
TVではアルトがランカに空への憧れ(未来)を語ってた
映画ではアルトがランカに歌舞伎(過去)を語ってた

シェリルはそれが真逆になってると思うけど
どっちを語らせてもランカは薄っぺらいコメントしか
返さないから、結局アルトの何を理解してるんだってなる
安易に持ってるものを入れ替えてもランカのキャラの厚みには
つながらないとわかった



889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 10:49:20 ID:506SLmQO]
薄っぺらいキャラだからそれであっている
いや設定だけなら無敵の聖女だったっけ?
煌びやかな胸焼けがするほどの修飾語はあっても
それに伴う行動はひとつもない
訳わからんキャラだ
破綻し過ぎててまとまりがない

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 10:55:17 ID:sObDtVjG]
元々さアルトの歌舞伎絡みの深いとこの悩みって
小説ではミシェルに打ち明けてるんだ
それをランカに取られた事&ミシェルがアルトの味方じゃなくて
ランカの味方としてアルトに意見言ってる事は
腐なねえさん達の逆鱗にふれてる
シェリルからだけじゃなくミシェルからも
受けのよかったとこを奪い取ってるんだよ

シェリル以外のキャラ好きからの好意も増やせなきゃ差が縮まらんわな

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 11:39:21 ID:ut0Y7H2x]
>>887
その交換は今の人気を考えてやったわけじゃない気がする
映画版しか見ない層が大半になってからの勝負のためじゃね?ミンメイプロジェクトとしては
ミンメイとミサはまあ色々別の要因もあるが、結局語り継がれたミンメイの人気が逆転したし
ただランカでそれができるかというと、あまりに歌が駄目で歌姫と語り継がれても無理だと思うが

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 11:46:58 ID:506SLmQO]
ミサの方が人気あったかというと微妙、の人か

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 11:53:39 ID:ut0Y7H2x]
レス読んで逆転の意味を考えてくれ

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 12:21:19 ID:0iUySBtl]
放送当時の人気はミサ>>>ミンメイだったが
ミンメイは歌が良かったしキャラブレはしないで確固たるファンが付いてアンチもとことんまでの落とし描写とブーメランで不満を解消していたからな
そもそもわがままで性格的にはダメだけど歌はいいと認めている人が大半だったような・・・
なにしろ歌のインパクトが勝った好例だ

ランカの場合立場は公式に完全に守られてるからブーメランがあってもどうせ大復活するだろなと予想できてしまうところが何とも
あと歌もミンメイに系統がかぶるからハードルがでかすぎるんだよな
性格はアレだけど歌はいい、ブーメランによる落とし描写は〜はシェリルに持ってかれてるからな
ランカはとことん神の手で守られたラッキーガールで行く気かな

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 12:42:15 ID:MBKC38rR]
ミンメイの性格が悪い悪いといわれてるけど、でもこの前初代を見返したら、言われてるほど
悪くはないんだよなあ…
前向きで、落ち込んでる人たちを励ますけなげさ、元気さもあるし。
非難の的にされそうな艦長を、飛び出していって庇う、みたいな勇気のあるとこもあった。

ただ、ちょっと視野が狭くて自分のことでいっぱいいっぱいになりがちで甘ったれで、チヤホヤ
されていい気になってただけ。一言でいうと「未熟」。
そういう自分を振り返って悩んだり反省する姿勢が全くないわけでもない(←ここ重要)

輝のことも、弄んでたわけでもなくて、ミンメイなりに気遣って、お見舞いに行ったり、チケットを
送ろうとしたり、色々やってた。
ただ歌が良かっただけではなくて、皆を励ますために歌おうというミンメイの真心みたいなものも
物語からは感じられてたと思う。

ミンメイは、キャラとしての魅力も十分にあったと思うんだな。
なにより、人間的葛藤がわりと丁寧に描かれていた。

そういう葛藤の描写がランカに欠けてるのが問題なんだろうなあ、と思うんだけどね。

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 12:44:03 ID:Epy2zz3e]
ミンメイは自己中心的でワガママ
バサラは我が道を行く奇人変人
ミレーヌはガキっぽくてワガママ

だけど皆誰かにそれを指摘されたり怒られたりしてるし
シェリル同様、最初からそういうキャラとして描かれてるし
歌姫として確かな実力も個性も情熱もある

でもランカだけが違う

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 12:44:39 ID:ut0Y7H2x]
>>892を否定しておいて何だが、ミンメイとミサではランカとシェリルほどの差はなかった
本スレとかでもたまに話に上がるが、場所(年齢?)によってはミンメイの方がずっと上だった
さすがにその事実までは否定しないでもいいと思う
それは>>894が言っているとおり、アンチでも認める歌があったからというのも大きいし
ブーメランもわがままの理由もキャラの統一も揃っていたからな
そもそも現在ではその人気が逆転した(最近の投票でミンメイだけランク入り)と言っても
ランカとは土壌からして違うんだよな
その上でいいとこ取りして悪いところを押しつけていたら
たとえ公式の思惑がミンメイ逆転劇と同様だったとしても
ランカの逆転は難しいだろうな

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 12:48:23 ID:Hp3JvEh1]
ミンメイとの違いは
ランカは飴と鞭なら飴ばっかりもらってるってところかな



899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 16:19:30 ID:QXUpvgXr]
ミンメイとミサが逆転したように感じるのは
単に今となっちゃミンメイしか知らない人が多く、かつ特に嫌われてないからだろうと思う
そういう人はそもそも外見と歌しか知らんから、単に可愛くて歌が上手いアイドルキャラとして認識してる
興味が無い人は興味ないだろうが、嫌いようもない
ミサはアニメ見た人しか知らないので今となっちゃ増えようがない。だから逆転する

マクFはどう頑張ってもそれは無いだろうと思うな
ランカのほうがはるかに歌が上手けりゃ別だったけど、むしろシェリルのほうが残る勢いだ

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 17:07:25 ID:k1BIppoV]
リアルタイム初代世代じゃないしマクロス自体あまり知らない自分でも
ミンメイと愛おぼだけは知ってたからねー
ミンメイってキャラしか知らない状態で初代観たから
ミンメイに若干肩入れして観てしまったし
これからランカがこのポジションに行くんだろうから
ランカ先行でF観て、知ってる分ランカを贔屓目で観る新規さんは出るだろう
ただミンメイと違うのはランカはブーメラン無しなので
贔屓目で観てくれた新規さんが継続してランカ好きになるかどうかが難しい所かな

901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 17:31:33 ID:ut0Y7H2x]
>>899
だからランカのミンメイプロジェクトで
ミンメイしか知らない人が多く→ランカしか知らない人が多く
特に嫌われてないからだろう→映画で聖女化
って話だろう
それに映画すら見てないミサを一切知らない層がミンメイに今更投票するとも思えないし

とりあえずミンメイのアンチは凄かったよ
ミンメイの方がミサより人気あったと主張する人の根拠の一つに
ミンメイアンチが特にミサファンでなくともミンメイsageのためにミサを持ち上げてたせい
というのがあるくらい
ただアンチが黙ったブーメランと、アンチも認めてた歌がランカとは違う

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 19:05:35 ID:iC2i7LL+]
>>901
加えるならばやっぱり何と言っても「愛おぼ」がでかかった。
あれで決まったところも大きいと思うな。
TVシリーズでの「コイツ何様?」みたいなところが奇麗に消えて
(でも性格の基本的な部分はしっかり残した上で)ああ、本当は
TVシリーズでもこう描きたかったんだろうな、と。

片やランカはというと…TVシリーズもそうだったし映画になっても
結局良く判んないんだよ「一言で言ってこういう子」ってのが。
場面場面で描写が分裂してるようにしか見えない。

そんなのF全キャラでランカだけなんだよ、何故か。ランカだけまともな
筋の通った人格が存在してない。そりゃ浮いても見えるわ。全く変な話だ。

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 19:10:34 ID:Hp3JvEh1]
いや、眉毛は劇場版でミンメイを変えたくは無かったって言ってるでしょ

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 19:14:15 ID:MBKC38rR]
愛おぼのミンメイは失敗だった、って監督言ってなかったか?
自分もそれには同感だと思うんだよね。
ミンメイは、TV版の方がより魅力的だった。
映画のミンメイはいい子ちゃん過ぎてちょっとキャラが薄い。

見返してみると、TVのミンメイには色々事情とかもあるんだなって分かるんだよ。
カイフンとずるずるくっついたのも、保護者がカイフン&カイフンの両親という状況で、公然と
言い寄ってきているカイフンを振って輝に…となるには、輝の方も煮え切らなすぎて、結局
カイフンとくっつく方が何もかも丸く収まる、みたいなところもあって。
あれでミンメイがカイフンの親のところに身を寄せてる状況じゃなければ、またちがったのかも、
とかいう面もある。

ミンメイが置かれている状況とかも、色々実は細かく書き込まれてるんだよね。
ミンメイの欠点もあまりにリアルだったもんで、思い当たるところがある人は、激しいアンチに
なったりとかね。
(逆に、未沙の欠点に思い当たるところがある人は、未沙アンチになっただろう)

初代はそういうリアルさがあったんだけど、ランカには(ry
あの我侭っぷりが、「普通の少女のわがままさ」の斜め上を行っていて……

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 19:21:18 ID:Hp3JvEh1]
TVと愛おぼどっちが魅力的かは正直人によるんじゃね?w
素直に好きになれるのはやっぱ愛おぼのほうだと思うし

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 22:41:03 ID:QXUpvgXr]
>>901
ランカ一人しか存在しないならその挿げ替えも成功できたかもしれんが
シェリルがいるからそっちが残っちゃう勢いがあるってことを言ったんだよ
ランカは聖女化しても「新規にアンチが増えにくい」というだけで
別にファンが増えたようにも見えんうえに歌ヘタクソだが
シェリルは聖女化しなくても人気取れてる上に歌が上手いんだぜ

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 23:08:26 ID:z9xjgN2r]
>>906
だったら、シェリルをイヤな女に仕立て上げればいいんだ!
そうすれば注目はランカに集まる!

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 23:26:01 ID:7V4UlvJb]
>>907
最初からシェリルがイヤな女ならいいがTV版がもうあるから
今更それやっちゃうと、まーたランカageのためにシェリルsageかよと
余計反感買うだけかと



909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 23:27:31 ID:QG3EnVo9]

もう諦めろ




俺から言えるのはもうこれだけだ

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 23:46:05 ID:QO+wHD98]
公式はもうちょい現実見た方がいい

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 00:17:45 ID:W121sziX]
シェリルをめちゃくちゃ嫌な女にしても
「歌がいいから良い」というまさにミンメイ的なキャラになるかも知れんぞ

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 00:27:40 ID:NyBKV7Lq]
ほんとランカには「諦めろ」以外に言葉が出てこないな…
ここまで残念なキャラになってしまうとは思わなかった

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 00:49:01 ID:W121sziX]
キャラ描写がアレでも歌さえ上手ければ、
逆に歌がヘタでもキャラ描写がよければ何とかなったかもしれない
両方ダメだからもう挽回のしようも救いようも無い

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 00:55:53 ID:9dYz4yxS]
いや、マクロスなんだから歌だけは上手くなきゃ駄目だ。
しかも脇キャラじゃなく、歌姫キャラなら尚更。

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 00:58:05 ID:EuomYXpE]
言うほど下手でもないと思うけど…
シェリル曲歌うならそりゃ厳しいだろうけど

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 00:59:15 ID:A6T+eko5]
花束少女くらいの位置ならランカ人気でたんじゃない?
w歌姫だけど歌以外は本当に引っ込み思案とか。
7で喋らないのにすっごく存在感あって可愛かったんだよね。
最後に花束渡せたときにすっごく嬉しくなったし

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 01:04:51 ID:slYbARqA]
>>915
いや、魅惑の歌姫としてはヘタの一言で終わる
発声とかなってなくてちょっと上手い子のカラオケレベルだから
歌う魔女っこなんとかちゃんみたいなキャラだったら十分だったかもしれない
キャラ設定に対してどう感じるかってのも結構重要だからな
今だと名前負け感が凄いんだよね

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 01:19:17 ID:pBAPNoNi]
>>915
…少しスレチだがマクF以外で某アニメで最近歌の精霊役で披露した歌声がかなり酷くて騒然とされていたりする(アンチとか抜きにして)
CMランカ以上にアレを見聞いたら今後劇場版での新曲への不安が加速してしまった。

歌で共感する人が少ない歌姫はマクロスというカテゴリーで致命的だと思うが公式がシェリルとの差をどこまで感じているかが気になる。



919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/07(木) 01:19:20 ID:q0l6dEWz]
ランカは花束渡すときに、しゃしゃって

『あなたのことずっと見てたのよ キラ☆』
とかいいそう

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 01:26:05 ID:W121sziX]
差は公式も相当感じていると思うよ
だからプッシュを重ねてくるんだろう
その方法が斜め上行ってるけど。

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 02:08:37 ID:9klCUHs1]
公式のプッシュが一番の悪要因なんだけどな
むしろ何もしないでいてくれたほうが良かった

>>918
いつ歌を録音しているかわからないが後編までの間に魅惑のディーヴァにふさわしい歌声に鍛えなおしていると信じたい
ミンメイに変わってマクロスをしょってたつ歌姫がこのレベルじゃあちょっとな
確かに下手じゃあないよ下手じゃあないがマクロスの歌姫としては最低ランクだ
そもそもシェリルに負けている時点で過去の美化した思い出補正のかかった歌姫の上に名前を連ねること自体が無理な気がする

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 02:11:45 ID:h3e99nRA]
大丈夫、後編はめぐぽの神調教で…

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 02:47:53 ID:9klCUHs1]
ボカロなんて出したら完全に終わりだな
感情をこめて歌う人間の歌には絶対勝てない
そもそも魅惑のディーヴァが感情こめられない機械音声なんてありえないな
恋のドッグファイトは・・・どうしてこうなった

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 03:05:22 ID:thtMWAPn]
>>906
だからミサがいてもミンメイしか知らない人が多いように、って話の流れだろ
露出を片方に偏らせてれば見てない人にとってはそうなる

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 03:18:00 ID:9klCUHs1]
シェリルも露出している時点でもうだめだと思うんだが
しかもアニソン関係のラジオ番組やTVでバンバン出てるからマクロスの歌姫としての立場や歌の知名度はかなり浸透しているんじゃないか?
雑誌でもダブルで取り上げているし関連商品も出してるから今時ランカしか知らないってのはありえないだろ
キラ☆流行に乗ったにわかはそもそもランカの存在自体忘れてる

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 03:19:27 ID:apeXxoh4]
Fしかちゃんと見たことないけど輝、ミンメイ、ミサ、バサラ、ミレーヌは名前は知ってる
ミンメイが1番有名なのも知ってるけど性格悪いんだっけねーって印象だわ
ランカもそんな感じで受け継がれていくんじゃないか?
あー歌はちょっと微妙なヒロインらしいねーって風に。

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 03:26:57 ID:thtMWAPn]
>>925
駄目だとは何度も言ってるが、露出はランカばかりで間違ってないというか
マクFを見てなかった人がランカしか知らなかったというのはこのスレでも何度も出てるだろう

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 03:38:26 ID:9klCUHs1]
>>927
残念だが
マクF見てなかった人が歌をメディア等で紹介されてシェリルのことだけ知っていた例もある
言ってみればどっちもどっちだが見て無い=あまり興味がない層はFやランカのことさえ忘れ去る
結局残るのは興味があった層だ



929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 03:46:01 ID:zeZ5rZxb]
アニメ本編通しで見てないけどランカだけは見た。
やっぱり本編は見てないけどバサラとミンメイはアニメ誌によく載ってたので知ってる。

で、この作品において歌手はどういう位置づけなの?
本編見ろって言われればそれまでだが

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 03:49:36 ID:thtMWAPn]
>>928
もちろんそういう人間もいて当然だろう、いない方が怖いわ
話が全然通じてないw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<344KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef