[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/27 12:19 / Filesize : 344 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

シェリルとランカなぜ差がついたのか?part17



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/23(水) 13:09:44 ID:hHhp9Ta0]
キャラ擁護・アンチ意見はほどほどに

■前スレ
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part16
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1260867746/


■過去スレ
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part15
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1260030106/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part14
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1259069817/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part13
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1257325746/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part12
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1253136778/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part11
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1249732800/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part10
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1246550062/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part9
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1244090937/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part8
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1241917931/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part7
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1239927117/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part6
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1238295665/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part5
changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1236258593/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part4
changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1234507034/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part3
changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1232261102/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part2
changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1228782272/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?
changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1220617275/

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 19:52:26 ID:Q6kZe3GQ]
どっちも好きは好きだけど
どっちがいいって思って買うときに騙されたって気にはなるよ
最近ではランカ本だけシリーズの情報が載っててシェリル本は絵主体ってのが
何だかなーと思った

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 20:03:03 ID:CxDiC/Xq]
つーか、ミンメイプロジェクトが一番いらなかったな。
ランカがとかシェリルがとか言うレベルじゃなくて、
たとえ歌唱力が抜きん出てたとしても、
ミンメイと代えて顔になる歌姫なんて絶対に無理だろ。
歌唱力や作品内ポジション、設定で交代できるようなモノじゃないと思うんだよな。
ミンメイプロジェクトありきで生まれたFだからそんな事言ってもだろうけど、
ランカじゃなくても誰でも新ミンメイなんて無理なんだから、
ミンメイプロジェクトなんて一番FOすればいいのに。
ランカが改変されても多少歌がうまくなっても、
新ミンメイってポジションにいる限り叩かれると思うし。
ランカの一番(伝家の宝刀的)のカードが
一番いらないカードになってると思う。

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 20:03:55 ID:CWTdBOnI]
>>734
いやなれるだろ。というか歌姫だよ。歌姫キャラだから
あくまで全体におけるポジションじゃなくて 作中での 話だからね
作品内じゃ歌姫一人しかいちゃいけないわけじゃないし、ミレーヌだって作中じゃ歌姫だ
後から 視聴者が 思い浮かべるのはバサラだけだが
でもってミンメイに代わる歌姫はランカしかいない
そこは覆ると思ってないし否定もしてないよ

逆に、そこだけは絶対に変わらないのが決まってるんだから
たとえシェリルがマクFという作品内「ごとき」だけで歌姫キャラを続け、かつ恋愛をゲットしても
総取り扱いにはなりようがないし、ランカプロジェクトの顔も立つんじゃないかなーと
ちらっと思っただけの話

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 20:06:31 ID:UE8Edxbz]
>>749
飯島がマクロスを降りたがってたんだから仕方あるまい
まあ戻ってきたから今更なんだが

>>750
な れ な い
そんな簡単な話ならこんなこじれてない

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 20:11:43 ID:CxDiC/Xq]
>>751
いや別に飯島さんが現役引退しても
新ミンメイはいらないと思うんだよね。
それこそアニメや人々の記憶の中で生き続けるアイドルって感じで。

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 20:12:13 ID:Mr+OT5vj]
>>750, 751
歌姫という言葉の定義でぶつかってるだけだぞ

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 20:28:26 ID:JE1t0RdJ]
ここで言う歌姫はマクロスの看板のこと
それ以外ないよ

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 20:39:43 ID:6s8jSUU0]
新人さんが来る旅歌姫とは何かでもめてるな
まあ新しい人にはミンメイの何たるかはわからないか
むしろわからないからこそミンメイの素晴らしさはわかるような気もしないでもないが

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 20:52:35 ID:t9VIXN2Z]
つーかマクロスの看板歌姫かどうかなんてそんなに重要なことかぁ?
別にそんなもんランカでもいいと思うけどな
シェリルはいい歌歌ってんだからそんなもんなくても残るだろうよ



757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 20:55:52 ID:1s5tidHt]
残るも何も消えた人って別にいないような
シリーズ内各作品にファンがいるし

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 21:03:56 ID:t9VIXN2Z]
論点はそこじゃねえよw
看板の何がそんなに議論するほど大事なのかがわからんってことさ

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 21:04:51 ID:JMBgfoNj]
マクロスという作品の顔である歌姫=シェリルになれるかどうかって話なら、ぶっちゃけなれると思うな
まぁランカ含めW歌姫で作品の顔、というのもあるだろうけど

本来ならバサラだって作品の顔になれる器だったと思うけど、時期が悪かったというか
ミンメイの時は、中の人がいることが明らかで
ミンメイと飯島真理の盛り上がりにが相互に触発されて爆発的なヒットにつながったんだろう
バサラの時は放送終了まで福山の存在が明かされなかったし、ミンメイプロジェクトなんてものはなかったから
結果的に時期を逃してしまったというか、力はあったのに作品の顔にしようとはしなかったイメージ

Fは最初からランカもシェリルも中の人がいることが明らかで、ミンメイプロジェクトなんてしようがしまいが
中の人とキャラが相互に触発し合えるほうが作品の顔として残っていくもんだと思うよ
ランカは公式から次期ミンメイとしてプッシュされてるけど、その分シェリルは売れてるから
一般に対するアピールポイントはどっちもどっち
将来作品の顔として語り継がれるのがランカだけなんてことにはならないと思うけどな

ってか、仮に現状のままでもマクロスの顔がミンメイからランカに変わるのなんて30年くらい後だと思うが
飯島ミンメイがいる間はマクロス=ミンメイだろうし
飯島ミンメイが忘れ去られた後に顔になるのはランカじゃなくてバサラだろう、ファン層的に


760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 21:21:24 ID:gSlVGzy6]
歌姫の
名をランカ
実をシェリル
こんな感じで二人とも後世に残っていくと思う

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 21:41:42 ID:At7aQPpx]
>>759
なれない
今だって幕Fを知らない人には幕Fランカのように
知らない人にマクロス=ランカとなるのがミンメイプロジェクト

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 21:44:41 ID:bZj2QdTC]
マクロスFの歌姫はシェリル(これは普通になれそう)
ミンメイプロジェクトでミンメイになりかわってマクロスそのものの歌姫がランカ(公式が必死に運動中)
ってことか


763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 21:45:21 ID:R5V+OMGF]
ファミマのときにもうミンメイプロジェクトの交代はないことが露呈しちゃったから
シェリルの歌姫は無理だな

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 21:46:10 ID:z3BCN1qc]
>>762
それもランカだよ
実力はともかく

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 21:48:07 ID:CSp3L2z0]
ランカがマクロス歌姫ってちょっとマクロスの歌レベル低すぎない?
公式がそれを押し通したいのなら止めないけど、
マクロスの歌ってその程度のものなの?
Fをちょっと見ただけのニワカには理解できない世界だ。

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 21:50:30 ID:bZj2QdTC]
>>764
駄目か
もう、何かのショックでシェリルの声が出なくなりました
その意志を継いでランカ歌います!しか挽回方法ないんじゃないのホント



767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 22:08:18 ID:evT/JjFg]
>>761
それは相当の情報弱者だな
ネット情報以外にCDでマクロス総合の歌姫をピックアップしたりやゲーム、雑誌を出していろいろ紹介時点でランカ以外知らないは無いと思う
数十年たってもネットで情報が簡単に見れるしシリーズ物だとしたら過去の情報も出るからな

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 22:10:15 ID:CWTdBOnI]
なんか歌姫って単語書くと凄い過剰に反応されることがわかった
シェリルは作中内で歌手として続けることは可能で、かつ恋愛をゲットしても
総取りにはならないよな、という書き方にすれば丸く収まったのかな

自分的にはずっと「マクFの作品内だけの歌姫」ってのは要するに「職業:歌手」という意味だった
で、それは普通に今後もずっと続くと思っている

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 22:11:05 ID:y2YQ2c6U]
>>766
でも作品見た人間にしてみるとマクロスFの歌姫=シェリルってイメージだと思う
ランカはヒロインだとは思われていても歌姫というイメージ持ってる人ほとんど居ないんじゃないかな
この状況を覆そうとしてるのが映画なんだと思うけど……

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 22:12:40 ID:t9VIXN2Z]
もともとW歌姫で始めたんだからどっちも歌姫って認識だけどなあ正直
好きなのはシェリルの歌だけどさ

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 22:17:54 ID:ml7Ydeg6]
>>767
見てない人なんだから情報弱者以前で当然だろ、何言ってんだ

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 22:29:06 ID:v9kQXEFB]
一般人はそもそもアニメに興味ないし
ファミマにランカが流出してても何年かたったら
なんのアニメかすら忘れてるんじゃないかな
ちょっとヲタっぽいシュミがあるとすこし検索すれば
動画なりなんなりみれるしニコ動みたいなとこで
初めてFを見る層も多いんじゃないか
初代の頃とはずいぶん事情が違ってきているし
まして劇場版の前編はシェリルポスターだったり
かなりシェリルの露出も多くメインがMJに出たりと
ミンメイプロジェクトはランカ歌がシェリルよりも劣っている分
Fの歌姫がランカってイメージは後世まで残るほどじゃないと思う

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 22:46:24 ID:CWTdBOnI]
つか歌姫の流れに疑問なんだが
見てない人がランカだけ知ってる結果になって差に何も関係なくね?
そういう人は他の見てない人にマクFの話なんてしないし
見てる人に話をすれば自然とシェリルのことも知ることになり
興味が出れば大半はシェリルの歌に行っちゃうだろう

ミンメイは確かにマクロス未見で知ってる人は多いが、それだけ露出してたってよりも
当時じゃ珍しい、アニソンなのにベスト10入りしてたから=歌が上手くて名曲だったってのが大きいと思うし

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 22:47:05 ID:YkMCgKil]
ランカが歌姫でもアルトの恋人でも需要も無いし、話しも盛り上がらない
からこそ、マスコットとしてのミンメイポジにすがってやってくしかないよ
マクロスFではシェリルに花持たせるしかない

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 22:52:48 ID:t9VIXN2Z]
総取りしちゃったらつまんないでしょ・・・
シェリルに必要なのは大切な人だとは思うけど
歌は歌姫なんてものにこだわらなくても十分いいし

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 23:12:24 ID:YkMCgKil]
ランカがミンメイポジだから本当の意味での
総取りはシェリルは絶対無理なんだよね



777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 23:37:54 ID:bZj2QdTC]
シェリルの総取りとか誰も思ってないしそこはいいんじゃね

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 23:40:04 ID:v9kQXEFB]
名前だけ歌姫のランカと実をとったシェリルってことで
別に歌姫の冠がなくたってシェリルの歌は売れているし
差がついた要因はランカ自身の描写を公式が
実に見合ってないものにした齟齬から反感を呼んだのと
結局、歌のレベルが初期ランカから劇場の間に伸びなかった
てのが問題って思うんだよね
菅野の音ファンはキャラに興味なくても菅野だからとCDを買うって層なのに
そういう層にそっぽ向かれてしまうレベルの歌姫ってやっぱ問題だよな
ランカはマスコットキャラとして扱うほうが反感も生まないし
無難な気がする

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 23:41:16 ID:iJh2LPSz]
>>775
歌姫と歌手って、肩書き的には違いが大きそうだから作品中では
「シンデレラでバジュラとの架け橋な歌姫」ランカと
「最後まで職業としての一歌手」シェリル、でいいんでないかと思う
これなら仮にシェリル恋愛EDでも、歌い手としては単なる芸能人扱いで済ませられるし
肩書きとしての格はランカの方が圧倒的にでかいから、ミンメイプロジェクトの面目も立つ

もう実際に耳に入る歌だけはごまかしようもないから一切無視して
物語としての体を強引にでも保たせて、形だけでも【歌姫ランカ】を整えるしかないだろ
しかしここまで伸びないとは…公式も想定外だったのかもしれないな

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 23:53:35 ID:y2YQ2c6U]
伸びの足を引っ張ってるのが公式ってのがまた皮肉だ

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 23:53:55 ID:cUkPmsjt]
異生物との架け橋になる歌を歌ったのが歌姫なら
ランカだけでなくシェリルもだろ
ランカとは違うシェリルの歌があったからバジュラは個を理解できたわけで

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 23:58:30 ID:1s5tidHt]
シェリルは何にも知らずに歌ってただけだけど
ランカはバジュラの事がわかって、コミュニケーションした?っぽいので
そこはランカにしてあげないと

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/02(土) 00:21:56 ID:adBGP6fj]
フォールド波って説明されてるようでいて、結構あいまいな所がありすぎて困る
ランカとバジュラのフォールド波は双方向での意思疎通が可能なレベルまで近い、もしくは同じ
シェリルの場合、限りなくランカ達に近いフォールド波数だけど、その中で放送されてる番組が違う、って感じなのかな?
自分で書いてて訳わからんようになってきた

>>782
ランカとバジュラの間でコミュニケーションが成立していても、バジュラが人間を心や感情を持った自分たちと同じレベルの存在であると認識するとは限らない
バジュラにとってランカは人間ではなくバジュラだからな
自分たちとあきらかに違うのに、フォールド波を出して働きかけてくる存在としてシェリルを認識して、シェリルを通して人間を知った、とも解釈できるのがなぁ…

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/02(土) 00:58:14 ID:cVO/oyMj]
>>783
フォールド波の違いは人と人で声が違う程度のことなんじゃない?
ランカはそれが生まれた当時からラインで頭まで繋がっているけど、
シェリルは繋がっていなかった状態からまだ繋がったばかりで
それが何か理解するまでには至らないって感じ?
想像でしかないけど

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/02(土) 01:11:43 ID:QzmoG/9W]
ていうかそもそも総取りとかつまらんって監督でしょ

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/02(土) 01:57:02 ID:0dzdNpY1]
マクロス世界の歌姫って戦闘用歌姫の略とすると分かりやすい?



787 名前:783 mailto:sage [2010/01/02(土) 02:03:09 ID:adBGP6fj]
>>784
なるほど、難しく考えすぎていたんだな
声が違う程度だと、劇場版でグレイスが言っていたフォールド波のレベルについても辻褄が合いそう
ランカは生まれつきバジュラ式腹式呼吸でフォールド波を出せて、
シェリルは喉、というより頭からフォールド波を出してたって感じかな
ランカのフォールド波にシェリルの体内にいるV型ウィルスがバジュラ式腹式呼吸をある程度理解したから、シェリルのフォールド波の出力が上がった

差スレで考えることじゃないな

まぁ、こんな感じにうだうだ考えないと理解できないものでランカ>シェリルをやってるから、
視聴者側がついてけなくなって、理解しやすい方に感情移入していったのも、差がついた一因だろうな
「理解できない」部分をランカの魅力に転換できたら良かったんだろうけど…



788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/02(土) 08:54:37 ID:CRCTcRfC]
TV放映時、序盤はランカとシェリルの人気が拮抗どころかランカの方が優勢だった事を考えると
ランカというキャラクターが理解できなくて途中で脱落して行ったファンが多いって事だろうね
まあ俺もその口なんだけど……最初はランカ好きだったよ
途中からあまりに異次元的で非人間的な思考をし始めて着いていけなくなった
話自体もあまりにもランカに優しすぎてそれも追い打ちをかけた感じかな

フォールド波がランカの方が上だとか設定的な面より根本的に人間的にランカが上に見えない方が問題だよ
そもそも上とか下とか論じる前に思考形態が異次元過ぎて人の身では感情移入できないのがランカ
もうちょっと感情の動きや思考を分かりやすく描写してあげるべきだったんじゃないだろうか

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/02(土) 09:47:27 ID:aUmTpnMA]
序盤はランカのほうが優勢だったっけ?
人気は拮抗していたイメージあるんだけど…
ただ、アンチはランカの方が少なかったような

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/02(土) 09:54:44 ID:6L1WivFK]
ファンスレの勢いかな?
最初はランカスレのほうが伸びがよかった記憶があるよ

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/02(土) 09:56:20 ID:x4z2opwa]
序盤なんてぶっちゃけ外見だろ

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/02(土) 12:08:23 ID:QzxfsJPX]
序盤はどっちも大して差はなかったような印象だった
差の分岐の起点は5話だったのかもしれない
ここで今までと雰囲気の違う無邪気さ愛らしさをアピールできたシェリルにブーストがかかり
一方居もしないアルトのおかげ発言でミシェルに無礼なランカに疑問を抱く人が目立ち始めた

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/02(土) 13:23:57 ID:adBGP6fj]
>>788
その異次元すぎる思考形態を”バジュラ的”と言えばそれまでだけど
バジュラはバジュラで得体のしれない人類から仲間(ランカ)を守ろうとしてたし、
小説では仲間が捕まって酷いことを実験台にされたのを怒ってる
良くも悪くも純粋で、リトルクイーン(ランカ)の感情一つで暴走する
かなり直情的で仲間思いな生物だとは思うよ
バジュラの行動と、ランカの言動を比べてみるとランカはこれがバジュラ的?ってなる


794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/02(土) 13:30:52 ID:3Xt48zvv]
Fはダブル歌姫のまま続けてくんじゃね?ランカの歌じゃあ客は釣れないし
ぶっちゃけ内容的にランカ(バジュラ)とシェリル(人間)の交流の話だからな
アルトはどこいった・・・・

ミンメイプロジェクトも話題作りだけで
眉毛のことだからミンメイに変わる顔をとか言っといて十年後でも普通にマクロス=ミンメイ使ってそうだ

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/02(土) 14:15:21 ID:rVhyZ8hE]
>>794
アルト、劇場版では存在感増してたじゃん
あと三角関係にやきもきしている層もいるから
マクロスとしてやっぱり必要なんだよ
主人公としては歌姫二人よりは薄味だけど

ミンメイプロジェクトはもう少しなかの人の成長の伸びしろがないと
やっぱり厳しいよね・・・・飯島さんは音大できちんと勉強していた
人だから声の出し方もちゃんとしているしランカの人は
変な鰤声に逃げるんじゃなくて、基礎を固めることやらないと
まだ後編があるんだから成長を見せてほしい
歌に説得力が増せばランカの株だって上がるはずだ
差はどれくらい縮められるかはわからんけど

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/02(土) 15:10:52 ID:4Lfg4+1H]
>>794
ほぼ全文同意
ランカが顔でFを周囲に知らしめて
シェリルが歌で聴かせて魅了する
そんな役割分担でいいと思う



797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/02(土) 15:29:54 ID:e7WwpNzC]
顔だけじゃ既にランカって必要ないんじゃ
特筆すべき何かがあるわけでもないし一般にアピールするような流行顔ってわけでもないし
キャッチーさってヲタクに有効なんであって一般へのアピには無意味だし
ダイクレのジャケみたいなシェリル顔だけでも別にいいような気も

…って言っちゃダメなんだよなプロジェクトとしては
難しいね

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/02(土) 20:29:33 ID:mHrvDTdb]
10年後にはランカが歌姫という記録しか残らない、の人の言い分って
どれだけシェリルが歌でマクロスFを引っ張り続けても
最後に(公式の記録上のみで)はランカが唯一の歌姫だから
総取り、いいトコ取りになるよ、だからシェリルを歌姫って言ってても
無駄だよってことだと思うんだけど、それって虚しくならないのか
公式も監督もランカファンも

10年後には記憶も記録も残ってないと、本気で思ってるんだろうか
新規をだませりゃそれでいいのかな



799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/02(土) 21:27:27 ID:3Xt48zvv]
>>798
確かにランカほどの宣伝やプッシュが全然無いのに歴代歌姫達の名や記録が残ってる時点でその発想は虚しいわな

現在のにわかや一見さんは10年後はランカのことさえ覚えてなさそうだし
10年後の新規もネット上ですぐに情報が手に入れられるしな
というか10年たっても20年たってもマクロスの顔は初代のミンメイになりそうだな

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/02(土) 21:51:16 ID:VCObvGuU]
なぜ差が「ついた」のかってスレで
10年後はランカがマクロスの顔「だろう」って未来形で言われても
だからなに?って感じなんだが・・・

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/02(土) 22:13:02 ID:I91q3kM/]
確かにw
だって公式がそう言ってんだからランカが10年後も歌姫だよ!とか言って今の現実ほったらかしになるのは
その時点で眉毛の術中に見事に嵌められてるんだろうな

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/02(土) 22:43:21 ID:rVhyZ8hE]
>>801
肩書きだけじゃ駄目だから
公式は懸命にランカage工作してるんだと思うんだ
ただそれがあからさますぎて逆効果にしかなってない
そのうえ
ランカの歌は成長みせず、鰤声に劣化してるし
おかげでランカCMはユニバニにまったく及ばないし
劇場ED曲なのに不甲斐なさすぎ

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/02(土) 22:43:23 ID:e7WwpNzC]
初代のときはミンメイしか歌姫いなかったし露出もそっちばかりだけど
今回は最初からW歌姫って謳ってる上にプッシュキャラじゃないほうが売れて露出してるから
むしろランカのほうを知らない一般人てのが結構残るんじゃないかと思ってもいる
MJでダイクレ聞いて好きになった人はシェリルという名前とジャケ絵だけ知ってるだろうが
ランカなんて知らないだろう
今愛おぼとミンメイの顔だけ知ってる人がミンメイがどういうキャラか知らないように

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 00:43:57 ID:cB4R0hN+]
>>799
それって裏を返せば、宣伝やプッシュがなくても歌姫にふさわしい歌をちゃんと歌えてれば
受け手の需要でごく普通に残っていけてるってことで、今までの歌姫はみんなそうだったんだよな
Fの二人ならシェリルがその路線に近そうだ

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 00:55:08 ID:vRPdkZCD]
プッシュがないどころか、ランカより目立たせまいと公式に散々足引っ張られてるのに
グッズも会員数も上なんだよな。えらいよ

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 02:04:01 ID:8dEyPFlP]
>>804
同意

20話「ダイヤモンドクレバス」で一度は歌を諦めたシェリルが
シェルター内で「真空のダイヤモンドクレバス」を歌って復活した時
真の意味でマクロスの歌姫に加わった瞬間だと思った
そのくらい自分は感動した

まぁ、12話「ファステスト・デリバリー」での「キラッ☆」で歌姫に加わったと
思ってる人もいるかもだけど、なんか何かが違うような…



807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 02:07:43 ID:0YmcuzYN]
後編は真空のアイモがきたらやだなあ
前編をみてると、シェリルとランカの役割を逆にしそうでさ〜

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 02:16:07 ID:C4f9Djbr]
ありえるw
自分勝手な出奔はシェリルにやらせ、ランカがフロンティア船団を守り、人々を慰問する役目だな

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 04:17:06 ID:JGHqSxw1]
>>807>>808
それやったら非難轟々なのは目に見えてるからそこまで馬鹿なことはしないだろ
ランカの名誉挽回どころか更なる汚名がついて2度と立ち直れないしシェリルへの同情が集まって差が更に倍増する可能性が高い
下手したらファンの手によってマクロスF劇場版とランカ自体も黒歴史にされかねないぞ

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 05:44:02 ID:0OAPI+AG]
そもそもシェリルはフロンティアの人間じゃないから
仮に出奔したからといってランカと同じ印象にはならないのでは・・・

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 08:00:51 ID:v5f2ImoW]
だがやりかねないと思う
劇場版自体がシェリルを下げてランカを歌姫にする為に作られているものに見えるからな
河森はランカ可愛さに我を忘れているから、冷静に考えれば自爆としか思えない事も平気でやりそう

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 09:04:11 ID:nHPOfpBQ]
>>807
真空のアイモって実現したら罰ゲームにもほどがあるな
曲的にも盛り上がらんし歌唱力的に悲惨になることが目に見えてるし

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 12:11:58 ID:JGHqSxw1]
>>811
シェリルをシャロン化させて更なるインパクトと歌姫としての確固たる地位を確立してどうするんだ
ランカ前編以上の空気化するぞ

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 12:24:58 ID:3B5DNl4t]
後編のランカの歌の見せ場は菅野がどんな曲を用意するかに、まずかかっている気がする
射手座もユニバニも真空もあの曲だったからあの映像・演出だったわけだし
星間も「抱きしめてー(ry」やゼントラの鼻血ブー含め曲からインスパイアされてあの演出だったんだし
河森がものすごく具体的に曲内容をリクエストすれば別だけど
「心洗われるバラード」とか「可愛らしさ満点のミドルテンポ」
「ランカの切ない恋の歌」「平和を願う気持ちを込めた歌」くらいのリクエストだけだろうし
わりと菅野に好きに作らせてるみたいだから菅野次第なんじゃないかな
いい曲ならそれと相乗効果で見せ場も盛り上がると思うよ
ただ問題はまめぐがそのいい曲ってのを歌いこなして見せ場を見せ場に出来るかどうかだ

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 12:28:50 ID:ZOAk1Azi]
恋犬が完結編の見せ場に使われるんじゃないのかな?
河森作詞だし
あの曲で見せ場ってコメディ風味しか連想できないけどw

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 12:55:47 ID:JGHqSxw1]
後編シェリルの新規の歌が作られなかったとしても
ドッグファイトvsノーザン(or射手座)
ランカ新規のバラード曲vs真空のダイクレ
星間vsギラギラサマー(orイゾラド)

・・・あらゆる意味でランカに不利すぎないか?



817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 13:05:26 ID:C4f9Djbr]
> 後編シェリルの新規の歌が作られなかったとしても

ドS様にかぎって、そんな事はありえないだろう
とても素人がカラオケで歌えない超難曲をシェリル用に作ってきて、May'nに歌わせるよ
趣味でw

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 17:23:34 ID:19nv7avP]
そしてメインは更にどんどん歌がうまくなり
それに伴ってシェリルのスケールも大きくなり
歌姫としてランカの越えなきゃならないハードルもどんどん高くなると

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 18:04:20 ID:JGHqSxw1]
たしかに後編シェリルの歌がないと客が釣れないよな・・・
ランカが度肝を抜くほど歌唱力が向上してない限り

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 18:29:29 ID:3B5DNl4t]
>>819
度肝を抜くほどの向上って無いんじゃないか?
だってまめぐ=ランカだから「ランカらしく」「ランカと同じくらい」はそもそも要求されないんだよね
そのまんまのまめぐが「魅惑のディーバ」で「超時空シンデレラ」なわけで
ぶっちゃけそんな常時肯定絶賛環境じゃ度肝を抜くような成長は望めないと思う
本人の理想とか自己目標がとても高くてそれに対して常に努力を重ねるタイプなら別だけどさ
よほどの難曲を菅野が持ってきてそれを歌いこなさせるという荒行をやらない限り無いな

菅野もMay'nとまめぐではやり方変えてるんじゃないかな
売れてなかったとはいえデビューしてる職業歌手のMay'nは鍛えて伸ばす
新人のまめぐはとにかく褒めて伸ばすって方向でやってるのかなと思った
ただ鍛えられる方は本人の努力や自己意識もあってどんどん成長して伸びていったけど
最初から褒められるとそれで満足しちゃって努力も今ぐらいでいいのかと勘違いして
まめぐは実際に聴衆が抱いていた期待が期待はずれに終ってしまった感じするよ

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 22:29:30 ID:DKatuSe4]
まめぐだって歌手志望で5年レッスンやってんだから、鍛えれば伸びるだろ

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 22:37:48 ID:h5ubCByi]
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 22:39:44 ID:tzOyGuwg]
5年やってこれかよ、っていう気もしないでもない


824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 22:44:33 ID:3B5DNl4t]
まめぐって本当にレッスンらしいレッスンやってたのかね?
夏に近所のヤマダ電機で同じ事務所のアイドルグループのミニライブ見たんだけど
もっと歌えてたしもっと踊れてたから、同じレッスン受けてればまめぐももっとライブ映えすると思ったんで
まめぐは可愛いし声もいいと思うんだけど、如何せん磨きが足りない
でもって周囲が磨くよりもライトを当てることに躍起になってるのが順序が逆かなと思う
ちょっと中の人の話題過ぎてスレ違いだけど

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 23:06:34 ID:xGJTGvll]
少なくともランカ役が決まってからは確実にレッスン受けてただろうし
1年以上時間があってもあの歌唱力なんだからもう何やっても無駄としか思えない。

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 23:21:32 ID:JGHqSxw1]
>>821
冗談だろ?
まあ中の人の話題はほどほどにしないとな



827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 23:32:50 ID:h8eYQhA8]
まぁ気の毒だけど「技術で聞かせるタイプの歌手としては天分が無かった」
という以外無いんじゃないか?いくら努力しようとも(何でもそうだけど)
「最初からバカみたいに上手い奴」ってのは実際いて、凡人がいくら努力しても
悲しいかな到底追いつけるもんじゃないんだよな…

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 23:37:32 ID:C4f9Djbr]
>>827
それが作中のランカw

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/03(日) 23:47:47 ID:sjLD+mj3]
そもそもマクロスFって中島愛を売り出す為のみに存在する作品なのかも。
要は星屑が介入しなければ存在すらしなかった作品だったと言う事。
分かり易く言えばMステに於けるジャニーズ事務所みたいなもの。
現場で中島愛は誰もがダメ出し出来ない姿が容易に想像出来る。



830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 00:27:03 ID:1/A0S0Vq]
最初から散々言われてたね

とはいえ状況はだいぶ変わってきているように思うが
劇場版前編は描写が薄すぎるから、このまま主役落ちお茶濁しのフェードアウトもありえるw

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 00:35:31 ID:9hR7RfBC]
まあ中島が凄く才能あって伸びまくってるとか
そうでなくてもシェリルみたいにちゃんと受けてれば別だったろうけど
こうまで差がついたらアニメ製作としてプロジェクト全面押しばっかりしてられんだろうね

映画でもうひと稼ぎ出来たことだしもう続きがあるわけじゃないから
正直後はマクFの中だけ通用する聖女歌姫ポジ与えて
稼ぎ頭のシェリルに真ステージとストーリー担当(恋愛含む)やらせると見ている

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 00:39:18 ID:yQEQFaoq]
ランカが予定通りマクロスシリーズの顔として世代交代を果たす為には
星間もオベリスクも吹き飛ばし、愛おぼだって超えちゃうような
これぞランカ、これぞマクロス!な渾身の一曲を後編で歌う事が必須条件だよな
……クリアできる気が全くしないけど

歌はデュエットでごまかします、でも栄光は独り占めです、じゃ
差は未来永劫縮まらないだろうね

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 11:03:50 ID:l1/DdO6K]
そもそもランカが歌えないから
なるべく簡単な曲を菅野が提供しているだろうに
そういう歌すら歌いこなせていないのは問題だよ
「そうだよ」は真綾が歌ったらもっといい曲だろ、とか
思っている人が多い
シェリルと違う楽曲で聴かせることのできる曲をもらってて
楽曲が悪いからCMランカが売れないとか
そう言ってファンや周りが甘やかすから
中の人が努力しないんじゃね?あの劣化ぶりは…

>>832 の言うようなことが後半で起こったら
起死回生は狙えると思うけど…ほんと厳しそう
難しい曲はデュエットでシェリルに歌わせてごまかすもんなぁ

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 11:09:20 ID:1niMY4uW]
真綾がOP歌ったから余計に、ああこの曲は真綾が歌ってくれたらもっと良さそう
って思っちゃうんだよね。シェリルは唯一のものって感じだが。
ランカの歌にはあまり個性が感じられないんだよなあ…
デュエットでは引っ張られ、カバーでは声の出し方を真似…
ランカも唯一の歌声だったらな

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 11:14:44 ID:l1/DdO6K]
>>834
変にカバーとかさせてたのも悪い方向に行っている気がしてる
アイモの頃はまだランカらしい良さがあった
劇場ダイクレカバーとかどこのカラオケかと思ったし
わざわざシェリルの人気曲を歌わせてもシェリルファンから
苦い顔でみられるだけだし声真似すればするほど
もともとの良さがなくなっていく気がする
愛おぼのカバーもそうだったけどカバーって
よほどその曲を消化して歌えないと悲惨だよ
もともとの楽曲ファンから劣化とそしられるだけだ

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 12:06:39 ID:+0kapXEE]
公式が必死になって講じた策が殆ど裏目に出てんだよね
ランカのどこが良くてどこが悪いのかきちんと把握してテコ入れしてない印象を受ける



837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 12:13:02 ID:AWVA/a+T]
シェリルの歌歌うのは別に「ファンだから」って理由で納得いかね?
ランカが歌うシェリルの歌のほうが素晴らしいデス!
とかなら絶対にノゥ!としか言えないけどさw

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 12:29:31 ID:l1/DdO6K]
>>837
ファンだから設定はオッパイだけで充分だったと思う
劇場のダイクレ、ランカ歌長すぎ・・・かつ
ぜんぜんランカの声じゃなくて・・・ただ劣化版というか真似というか
カラオケレベルででやっちゃった感あったよ・・・
これでファンを引っ張ってくれるとは到底思えない
別に歌うのは構わないと思うんだけど
安易すぎると逆効果にしかならないと思う
愛おぼのカバーのときもすげー思った
カバーするなら元曲を喰うくらいの出来じゃねえと
納得いかない人が多いと思う
安易カバーをするくらいなら「そうだよ」を鰤じゃなく
初期ランカの風味を入れつつ歌いこなしてくれと思った

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 12:53:42 ID:9d+Awg6U]
ダイクレはMay'nがダイクレ→真空とセルフカバーで進化を披露しちゃってるから
余計にランカのカバーに対するハードルが上がっちゃった感じするよ
近い未来に魅惑のディーバとか言われちゃう才能持った子が歌ってるんだから
その片鱗をうかがわせるような歌になってるよねと思っておかしくない

>>838
そうだよの後に録音したと思われるジェリーフィッシュも鰤だったから
もう鰤が中島の個性=ランカの個性になっちゃってると思う
初期の素直な歌い方だったランカはもういないんだよ・・・

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 13:06:09 ID:2qgbSSBB]
そうだよとか、結構前から露出してたのになぁ。
成長が見られなかったのが残念

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 13:10:56 ID:E6inlgP6]
劇場ダイクレ二回あったけど、二回目もランカが一緒に歌うのがちょっと
話の流れだからしょうがないって言われたらそうかもしれんが
上手けりゃ納得するけどあのぶりぶりな声は…

ミンメイみたいに性格アレレでも歌が超上手い訳でもなく
バサラのような歌への情熱がある訳でもなく
シェリルのような成長もなく
何か一つ飛び抜けてたらよかったのに、飛び抜けてるのは公式の過保護っぷり
過保護はランカの為にならないって気付け公式


842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 13:57:03 ID:BwWfs06Q]
カラオケになってしまうのがランカらしさがないからだと思う
劇場版のネタ曲たちも確かにああいう歌には鰤声でも合うかもしれないけど、ランカじゃないんだよね
ただのまめぐ名義の歌だったらそれでいいかもしれないけど、=ついてるとはいえやっぱり演じてるんだからランカで歌ってほしい
本人も聴いてる側も、ランカらしさって何?って感じがするけど

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 13:57:44 ID:BwWfs06Q]
>>842
×カラオケになってしまうのが
○カラオケになってしまうのは

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 13:59:59 ID:1/A0S0Vq]
いままでの商売と同じなら劇場版の歌全集とか言って
ランカとシェリルを抱き合わせでCDに詰めて出したはずだけどな
あえてランカとシェリルをバラで出したのは、公式も方針転換を多少は考慮してるんだと思うよ
手遅れ感は強いがw

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 14:52:28 ID:I+Q8mapg]
>>841
ミンメイも性格がアレだが、おかれてる状況やストーリーでまだ理解出来る内容
最後はちゃんと成長がみられたし
ランカはただの恋に恋する自己チュー発情キャラになってて共感出来ない
どのジャンルでもクリエイターなら共感出来ないキャラは人気出ない事くらいわかるはず
人気出ない事わかった上で、そういったキャラ作るならわかるんだがランカには人気を求めている
アレが可愛いと思って設定してる時点でミンメイプロジェクトは失敗してると思う
キャラ嫌われたら例え歌上手くても受け入れられないファンは必ず出るし歌がイマイチならなおさらだ…


846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 15:38:50 ID:jwu59fUZ]
もし劇場版の歌全集出すなら後編出てからじゃない?
今回ミニ系CDをバラで出して差がわかってしまったから次は抱き合わせでだろうね…

後編時にバラで両歌姫歌集を同時発売したら…公式に惚れるw



847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 16:13:15 ID:2qgbSSBB]
今までで一番売れてるのって娘たまだろ?

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 16:35:56 ID:vQXD0l1Y]
ようつべで、ミンメイの0-G LOVEを聞いたんだが、ものすごい鰤声で歌ってるのに、なんか
ランカとは全然違って、表情がある歌い方なんだよね。
ブリ声っぷりが可愛くて魅力になるような歌い方。

せめて、中島もミンメイの歌い方をまるっとコピーとかできないものかな。
自分の歌い方との違いがわかれば、ちょっとは勉強になりそうなものなんだけど。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<344KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef