[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/27 12:19 / Filesize : 344 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

シェリルとランカなぜ差がついたのか?part17



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/23(水) 13:09:44 ID:hHhp9Ta0]
キャラ擁護・アンチ意見はほどほどに

■前スレ
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part16
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1260867746/


■過去スレ
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part15
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1260030106/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part14
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1259069817/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part13
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1257325746/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part12
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1253136778/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part11
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1249732800/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part10
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1246550062/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part9
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1244090937/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part8
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1241917931/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part7
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1239927117/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part6
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1238295665/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part5
changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1236258593/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part4
changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1234507034/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part3
changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1232261102/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part2
changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1228782272/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?
changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1220617275/

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 17:41:15 ID:JrWgaW43]
元々ゼントラとミンメイの間もギャグ調だったし
そこはそう問題ないと思うがなあ

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 17:44:08 ID:x0Rz4YUe]
十年先を見てとは言ってもランカの紹介したときにダブルヒロインでもありダブル歌姫でもあったシェリルを紹介されたり
ランカのミンメイカバー等を聴いた後本家聴いたり
ランカの歌の後ランカ以外の歌姫の歌を紹介されたしたら一発でメッキがはがれてしまうと思うんだが

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 17:44:48 ID:5E4rbAjC]
歌に説得力なんてまめぐが成長するしかないのに
演出で過剰に飾り付けようとしたら、ライナーノーツでの賛美と同じく叩かれるだけじゃね?
演出にも満たない声加工のドッグファイトでさえ説得力を落とす結果と言われてるし
むしろギャグで逃げたのは結構いい手だと思ったな
バジュラとの決戦までにまめぐが成長しなかったのが救いようがなく痛いけど

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 17:46:45 ID:BgfGFzR7]
>>526
文化を全く知らなかった無知の状態の初代ゼントラの反応と
文化を分かってるFゼントラの反応を一緒に考えるのは無理じゃないか?
Fゼントラはランカのロリ風容姿も相まってただのキモヲタ集団にしか見えなかった

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 17:46:47 ID:5E4rbAjC]
>>527
それはそれでめっけもんだと思うが
ミンメイの噂を聞いて見た人がミサに惹かれても公式としては問題ないように

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 17:48:31 ID:5E4rbAjC]
>>529
設定的には反応は同じでいいはず
無意識に歌に反応するってことだろ?

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 17:53:25 ID:T8s0G/ky]
ぶっちゃけランカの歌さえ上手ければ
キモオタが騒ごうが宇宙人が踊ろうが問題なかったと思う

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 17:59:13 ID:usmjOXkK]
まあアンチが増えたのは歌よりも言動のせいだが
ファンが増えないのは歌のせいかもなあ。
前者は映画で何とかしようとしてるとして
後者はいかんともしがたいがらカンノはパフューム作戦に出たんだろうか。
逆効果な気がしないでもないが。

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 18:03:54 ID:x0Rz4YUe]
あそこまで加工された声で「天才です」と言われてもな
あのままで行くと天才とか歌声に魅力があるわけじゃなくてただの作られたアイドルになってしまう
公式の賛美するランカ像通りに行くならば生声で勝負しなければならないんじゃないか?



535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 18:08:45 ID:SUclRKal]
初期のアイモとかは良かったと思うな。歌は下手では無いし
今も下手とは思わないけど萌えキャラみたいな歌い方になっちゃったとは思う
ランカに緊張感があればいいけど無いから
のほほんと歌ってるだけみたいに聴こえる

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 18:09:17 ID:ptQfTVbo]
出た、認定厨。
510みたいなのもスレを荒らすだけだからやめれ。


そういやミンメイって、以前どっかの奥様がたのスレで、「昔は嫌いだったけど今はミンメイの
かわいさがわかる」みたいなレスが多かったんだよね。
そういうのも、ミンメイの今の人気に影響してるのかも。
逆に未沙は「昔は好きだったけど、今思えばうっとうしい女だ」みたいに言われてたり。

その意味では、ミンメイと未沙って対照的で、うまくバランスが取れてたのかも。
シェリルとランカでは、扱いといい実力と言い、何かとバランスが良くないのが問題なんだな。

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 18:11:47 ID:+VYXZ7ie]
映画ガイドで「菅野曰くランカは歌の天才、シェリルは努力に努力を重ねるタイプ」らしいので
ランカの天才設定はマクロス史の決定事項なんだろう
でもマクロスで「歌の天才」なんて、誰にもつけちゃいけない設定だと思う
シェリルが天才設定でも「いやそれほどでも…」と思うし、ミンメイバサラでさえ「いやそうか…?」と疑問入る
それなのに歴代歌姫の中でも歌唱力で劣るランカにそんな設定つけられても。いっそギャグなら良かった
もしランカが上手くても「天才なら歌えて当然」となるし、今のレベルなら「天才なのにそれ?」となって
ランカにとっては損しかない設定

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 18:14:21 ID:041H1po8]
>>536
お前もういいから

>>535
なんというか今はモロにアイドルの歌い方だよな

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 18:19:22 ID:Xzq8lGmC]
菅野が言ってたのは、ランカは天才ってだけじゃなかったか?
アイドルは華という点では天才だが、歌で天才である必要はないぞ
以前菅野はランカを「よってたかって作られた感じに」と言っていたんだし

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 18:25:36 ID:fv/rYzTQ]
>>539
びしっと主語は分からないけど、あえて挙げるなら「歌の力」かな?
菅野さんにしても作りにくい設定だろうねぇ<天才

ここでは「天賦の才」って言ってるから
劇場版の劇中表現ではランカの歌がいいとはそんなに表現されてないし
あんまり頑張らなくても何にも考えてなくてもそこそこの結果が出せる、くらいでいいよ

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 18:48:29 ID:TdP/hCHO]
力だけならフォールド波で説明つくから
まあフォールド波の強さ的には天才で合ってるよな
つくづくエルモのマンセーや、批判してた人間でもランカの歌を聴けばマンセーに変わる
という作品外の設定が邪魔してるよな…

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 20:17:30 ID:TKAaFFVS]
テンサイはテンサイでも元祖・・・・・・
すみません スレ違いだけど言ってみたかったんです

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 20:20:07 ID:W6qvNIz4]
パパは赤んぼのころは天才だったんだぞ
事故でバカになったけど

それはともかく天才って描写難しいよなあ…

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 21:00:18 ID:HfEF/sP4]
アニメの中だけでマンセーする分には構わないけど
なぜか現実世界でもランカの方がすごい、みたいに
思わせようとしてるのが嫌だ。現実でまでランカを好きでいなさいって言われてるみたいで。
フロンティア住人の気持ちにはなれません。



545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 21:15:06 ID:Z82tFPGf]
天才の描写なら映画アマデウスみたいにやれば簡単じゃね
作品は物凄い美しいけど性格と言動は物凄いアレですってギャップを見せる

ただランカの場合肝心の歌がいまいちなのに絶賛され
おまけにアレな性格言動を聖女だ天使だとこちらも絶賛され
ギャップはギャップでも「公式発表と視聴者の受け取った実像」のギャップに
なってしまってるところが問題
アイモなんか素朴で凄く良かったと思うんだがなあ
眉毛はホントに阿呆なマンセーしたと思う

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 21:33:45 ID:rC2X3qzk]
破綻系の天才描写はバサラでやった感があるし天才マックスも真人間ですし
眉毛は行間が読めない視聴者が最近は多いとかのたまってたが、
映像で説得力を出せない設定なんて脳内妄想と変わらん


547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 23:48:20 ID:XYTxauMU]
凄くぶっちゃけた話、ランカがシェリルに並ぶのは
歌がシェリルぐらい上手くならなきゃ無理だと思う。つまりもう不可能
あとは今のメインファン層のほうをきちんと喜ばせつつ
大人の事情のほうも気を悪くしない程度に持ち上げるしか無いんじゃね
そして既にその方向に行ってると思う

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 23:56:50 ID:Wcr1rUhM]
ランカの批判点をシェリルに移植したのを見て
そういう方向に行ってると思えるのはうらやましい

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 00:04:52 ID:omkwAEJS]
それは感想やコラムを小説風の文章で書けば否定されるに決まってるだろ
小説を論文調に書いても逆に否定されるんだし

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 00:06:18 ID:omkwAEJS]
すまん誤爆

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 00:25:12 ID:wnsyse/t]
歌はもうどうしようもないんならストーリーでどうにかするしか無いよね

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 00:27:17 ID:gKPcsK79]
>>548
仕事遅らせろって喚いてたあのシーン、TVシェリルを知ってたら見事な改悪でしかないが
ワガママ度がUPしてる映画シェリルしか知らなかったら意外と違和感ないような気がした
キャラとしての質も格も別に落ちてないし、てか映画シェリルは歌が全てを補って余りある
初代のミンメイもワガママで腹は立ったが歌は文句なかったから流せる面が確かにあった

なんつーか、ランカとシェリルの差ってやっぱり歌で己を通せるか否かの差じゃないかな
本業がヘボいのに人格も微妙では…そら誰も認めんて

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 00:51:14 ID:zhiGcHmc]
映画だけで納得させられるられないの話じゃなくて
改悪の方向に持って行ってるかどうかって話だろう
結果的に歌で納得させても、それは結果でしかなく方向性ではない

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 00:54:35 ID:lbfMd3fD]
シェリルとランカを同じ位置で競わせるのは無理があった
ランカは最後まで兵器として利用されるアイドルの卵で通したら
未完成だけど頑張ってる感は出せたんじゃなかろうか



555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 01:04:42 ID:wnsyse/t]
見た目も子供っぽくて可愛いらしいんだから、
マオみたいな感じで良かったのにね
アルトとシェリルが大人っぽいからランカが余計に妹系に見えるし
ランカのエロとか具体的な恋愛とかなんか罪悪感沸く
無邪気で純粋で可愛い皆の妹なランカの歌が利用されて…とかならなぁ


556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 02:06:22 ID:IaNfv8Fp]
自分歌姫ってのは歌唱力とかより、歌に対する姿勢とか想いの強さだと思ってる
だから、ランカがシェリルよりも歌に対する想いが強かったら歌姫でもまぁ納得できた部分はあった
しかし、その点でもシェリルの方が勝っちゃってるのが問題なんだよなー

今更って感じだが、ランカにとって映画はどっちの方が人気でたんだろうか
@今のようにTV版ランカよりもすでに成長した状態
→最初からアンチを増やさないで万人に受けやすくする、しかし印象が薄いかも
ATV版ランカ状態のままでブーメランや、わかりやすい成長を描く
→やっぱり新たなアンチを生む、でも成長する姿を見てちょっと見直す

アンチの火を抑えるにはAの方が良かったのではと思うけど
新規や、単純にエンターテイメントを目指すなら@が正解だったと思う

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 02:19:28 ID:PouoQsiI]
シェリルにとって、歌とは孤児でよりどころがない自分が
”シェリル・ノーム”として自分として唯一すがれるモノ

ランカにとって、歌は失われた自分の記憶の唯一確かなもの
バジュラと人間を結ぶ接点

一応ふたりにとってかけがえのないもの=歌なんだと思う

けど、シェリルの場合は歌ではフォールド派の出ない自分は用なしかとおもいきや
病のせいで余命いくばくのがけっぷちでまさに命削りながらだから・・・
ランカの場合は歌が兵器利用されたのはかわいそうなんだけど
絶対的に命に危険はないんだよね・・・・
そして兵器利用とはいえ自分の力が役に立つならと
率先して戦場に立ったシェリルとの違いが余計に目立つというか


558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 02:53:54 ID:Qube8K36]
>>551
その結果がTV版ですよ

つまりそれやったらもう…

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 03:08:26 ID:fwvKwRs8]
聖女キャラを表現するにはもってこいだよね>自己犠牲
なのに歌いたくないとかキャラぶれすぎ
描ききれない、矛盾を生むほど設定詰め込んでなにがしたかったんだまじで


560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 06:13:03 ID:AarhufNF]
>>559
自己犠牲の精神に富んだキャラがああいう場面で歌を拒否してもおかしくない場合もある
自己犠牲の結果更なる犠牲が生まれるとか、自分の方向性に悩んでたりとか、
しっかり拒否るまでのそのキャラの苦悩が描かれてることが前提でね
後から出てくるコメントやインタビューからするとそれをやったつもりでいるようだけど、
ランカの2種間の板ばさみよりも失恋の痛みの方が前面に押し出されていたみたいだったし、
そもそも自己犠牲の精神じゃないんだよな、ランカの行動原理って

劇場版だと多少自己犠牲的な考えも持っていたようだけど、
自己犠牲的なことするキャラと決定的に違うのは、ランカって自分が大事なんだよな
別にそれが悪いことだとは思わないけど、
自分を捨てられない限りは自己犠牲キャラへの転身を遂げられないと思う

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 08:35:15 ID:hpdH03S0]
TV版なんか画面から読み取れる範囲の情報だと完全に自己愛の塊だからなあランカ
その隣に命削りながら意思貫くキャラ立たせたらそりゃ見劣りもするだろうと

どう考えても話の構造的にはランカの方が当て馬になるんだよな、普通なら
周りが無条件で持ち上げてくれる自己愛溢れる天才キャラなんて本命に倒される為に存在するようなもん
それがそのまま勝っちゃったら贔屓キャラが大活躍で良かったですねー、としか感じないよ、視聴者は

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 12:15:53 ID:RL5Q9ixM]
なんかでも最近、監督のランカ&中島に対する態度って「褒め殺し」なんじゃないかって気も
しないでもないんだなあ。
あの無条件の持ち上げっぷりって……

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 12:20:32 ID:JDENiegQ]
いや自己愛あふれる天才は
ガラカメでも曽田キャラでもアマデウスでも主役でいいと思うが
秀才の方がライバルな作品のが多いと思うがな、天才が出てくる場合

でも問題はランカが天才に見えないことで

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 12:20:44 ID:suHRncNP]
それは監督として無責任すぎる



565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 12:21:55 ID:JDENiegQ]
>>562
し つ こ い

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 12:25:06 ID:wOlDAFPf]
そのわかりやすい>>562はほっとけ

CMランカ2週目合算でもピンモンに負け
合算22,358でピンモン初動が23,563

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 12:27:27 ID:wnsyse/t]
天才最強歌姫にしては歌唱力がアレで
恋愛ヒロインとしてはアルト、シェリルと比べ見た目がロリ可愛い過ぎる
どーすれば…

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 12:31:23 ID:tNvQvKOr]
恋愛ヒロインの外見が幼いのはむしろエロ大人系より普通は有利

>>566
そこまで売れてないのか・・・菅野マクロスなのに・・・

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 12:39:49 ID:ol+DV3GU]
>>566
うわあ
二週間かけてもピンモン一週目に届かないのか

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 12:40:18 ID:wnsyse/t]
>>568
現状、歌も恋愛もシェリルに大差で需要があるって事は
歌もそうだけど恋愛も有利な状態で始めたけどシェリルにもってかれたのか…
おおぅ

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 12:49:24 ID:suHRncNP]
ピンモンが予想外に売れてただけじゃないか
劇場版前でアルバム収録予定でキャッチーな曲でもなかったんだが

CMランカは劇場版EDなのに
昨年末のボビーCDとあんまり変わらないのは
劇場版の存在価値って・・・って思わなくもないが
ブームが過ぎるとそんなもんかなと

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 12:51:39 ID:1BtAhEI7]
でもユニバニは売れたぞ

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 13:01:26 ID:h0g9tlyH]
ユニバニが8万売ってなきゃ>>571説もいいけどね
ランカのブームだけが過ぎ去ったと言いたいのかもしれんが
まあランカの持ち技はキラッだけだから確かにブームは放映時の一時しか持たないわな

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 13:04:55 ID:1mvJQ5R+]
同じ劇場版でもシェリルが売れてランカが売れなかったんだから
CMランカが売れなかったのは劇場版のせいじゃなくランカのせいだろ



575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 13:06:51 ID:RL5Q9ixM]
なんで「褒め殺し」っていっただけで「ほっとけ」とか言われなきゃならないんだ。

あの異常なまでのマンセーっぷりを見てたら、そうも言いたくなると思うけど。
少なくとも、現状は(監督が意図してないにしたって)褒め殺してるだろう。

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 13:09:08 ID:PouoQsiI]
ランカが初期ランカの声のままなら
あの素朴な声は上手さとは別の魅力があったし
もうちょっと売れたんじゃないかなと思う
歌において声質も重要だしまして初期中島はミンメイの声質に
ちょっと似ていたから・・・だからこそのミンメイポストを
あてがわれたと思ったんだけど
成長の方向がCMランカであのCDの中の一番の売りになる楽曲が
そうだよで、そのそうだよが初期とはかけ離れた鰤声になっちゃって
魅力がなくなっちゃったしね・・・・
明らかに上手くなっているシェリル歌に拮抗することすらできない
スピード感のある曲じゃないからとか言い訳できないよね
ましてや劇場ED曲だもんな

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 13:15:53 ID:1mvJQ5R+]
ランカが売れなかったのはスピード感ある曲じゃないからっていうけど、
シェリルの天使になっちゃったもゆったりした曲だし、
ピンモンは好みの分かれるR&B風だし、正直売れ線ではなかったと思う。
しかもアルバム収録される予定。

それでもランカはシェリルに及ばなかったんだから楽曲や劇場版のせいにはできないだろ。
恋のドッグファイトはキャッチャーでいいと思うけど加工声だし。
中の人もスピードある曲は歌えないんだと思うし、ブリ声だし、
このまま後篇いったらやばいよ。星間のころに戻ればいいけど・・・

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 13:19:03 ID:wnsyse/t]
歌い方変わっちゃったのと映画の性格改変が失敗だったのが
合わさって売り上げに影響したのかな

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 13:19:57 ID:8P6NmXC2]
それでも初期の頃のが程度問題でマシという程度で
実際戻ったとしても、星間の売れ行きには絶対及ばないけどな
あの頃はキャラとしてランカもそう不評ではなかったから
ランカのキャラ人気も落ちた上に歌も悪くなったという二重苦だから
片方だけ回復したと仮定しても無駄だと思う

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 13:22:52 ID:PouoQsiI]
星間はわかりやすくてキャッチーなのが受けたんだとおもう
ランカってキャラにもはまっていたしね
恋犬はパフュームみたいな加工曲で
本来のランカの魅力とは逆にいっちゃってる気がする
こういう歌だったら別にランカじゃなくていい、と思う
パフュームは振りとかそういうの込みのパフォーマンスがあるから
受けるんであって、ランカにその路線は微妙だ
歌に関して歌唱力でシェリル歌に追従するのは明らかに無理なんだから
初期のランカのよさで売るほうがいいのに・・・・
後半だとランカのターンが増える分、そういうのも仕込まれて
ここで心配するほどのこともないのかもしれないけどね

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 13:22:58 ID:8P6NmXC2]
>>578
いや映画の改変はランカ単体で見ればいいんじゃね
それでも追いつかない本編ランカの不評があっただけで

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 13:24:53 ID:RL5Q9ixM]
ブリ声なのが悪いんじゃない。
ブリ声なのに、あくまで淡々としてて無表情な歌い方が気持ち悪いんだと思う。

なんであそこまで無機質な歌い方ができるのか、逆に不思議。

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 13:29:00 ID:L7OAWYBB]
個人的に鰤声の機械的な歌い方は好きだ、パフューム的な
でもランカはそうやって歌うにはのどが不安定すぎる
音程が安定してないのに機械的とも思えない

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 13:32:53 ID:wnsyse/t]
>>581
映画ランカ評判いいっけ?
空気とか駄目だった根は変わらないとか誰?とかしか聞かない



585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 13:33:26 ID:RL5Q9ixM]
確かに、パフュームはブリ声で無機質か。

なんだろう、ランカのあの、母音子音を一つ一つはっきり発音しないと発音出来ません、みたいな
一つ一つ音程と発音をたどってるみたいな、教科書読み上げのような歌い方が気持ち悪いって
いうか……
機械的な正確さはないね、確かに。

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 13:33:47 ID:L7OAWYBB]
>>584
映画スレでは評判いいよ
空気だったとしても悪目立ちよりはましだろう

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 13:38:20 ID:hK557xgO]
映画ランカは
いい方
・嫌いだったけど気にならなくなった
・いいこになった
・あれが本当のランカでTVは書かれ方が悪かった
悪い方
・批判部分をシェリルに移した
・空気
・別人28号
歌評価抜かす

個人的に悪い方の評価は、むしろキャラ単体では好評だからこそ
悪かったランカじゃなくなって誰だよ、悪い部分を他キャラに移したんだから当然だろ、
ということから来てると思うのでランカ単体として見れば成功では
TVを知らなければ、な

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/31(木) 13:39:06 ID:PouoQsiI]
>>581
TVランカと映画ランカってそんなに違ったかな・・・
個人的にアルトくんが行動原理にあったし
ファミマシーンのせいか自分中心で世界が廻っている
印象はあんまり変わらなかったけど・・・・
自分はわがままな子をさほど嫌いじゃないが
ファミマシーンはは彼氏彼女前提な行動のランカにびっくりした

まだ明らかに嫌われるきっかけになったイベントが来てないだけだし
ランカがアイ君を連れてフロンティアから離れる時の描写がどうなるかで
好き嫌いはけっこう変わるんじゃないかと思っている
ただし映画が初見の人だけ

TVからランカが苦手だった人はシェリルにランカの行動を押し付けたら
憎しみが倍返しどころじゃ済まなくなると思う


589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 13:41:04 ID:dcZEnaj+]
CMランカの歌声は本当にカラオケレベルでびっくりした
いくら新人っぽく歌えと指示されたといってもきつい
素人レベルの新人じゃなくプロレベルの新人にしろと
技術としての鰤声じゃなくて、音程をしっかりとれないで逃げた末の鰤声って感じ

ただ、何が受けるかっていうのはその時の運みたいなものがあるから
「作中では」これでブレイクしたんだったらそれはそれでいいけど
とりあえず歌唱力には触れずに褒めた方がいいと思う
近所の女の子が一生懸命かわいく歌おうとしているようで微笑ましくて応援したくなる、とかさ
歌唱力や表現力でシェリルと比較するのは無謀だよ

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 13:43:10 ID:hK557xgO]
>>588
違ったという人が多い

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 13:48:44 ID:PouoQsiI]
>>590
確かにエピソードがかなり違ったから
ランカの行動が違ってて普通に感じてたよ
ラストのランカが囮になるのも『自分が標的だ』って
自覚がTVの時よりも早い時期にあっただけだから
攫われたあとはやっぱり「助けて」だし
戦闘が終わったあと
自分が居たせいで巻き添え食った人に大して
なんのリアクションもなく一仕事終えた顔をしてる
これはTVシリーズのころもそうだった
結局何がおこってもランカにとって対岸の火事で
自分が原因であるとこに対してのリアクションがまったくないんだもの

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 13:50:05 ID:wnsyse/t]
自分も映画ランカもテレビと変わってないと思ったよ
所々違うんだけど着地する所が一緒っていうか
アルト脳な所が変わってないからかな

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 14:11:12 ID:KInsUB4G]
>>591
ぶっちゃけお前がどう思おうとどうでもいいんだよ
売れた事実、売れない事実があるというのと似たような感じで
別人だと主った人が感想に多く現れていた、という事実だけでいいんだ

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 14:41:05 ID:h0g9tlyH]
だがスレタイに戻して話をすると
変わる前のランカに及ばない売上になったってことで
結果的に改変は失敗だったんじゃないかとの見方も出来るな

別人だという感想を多くの人が持った結果、売上アップに反映されるどころか下がってるし



595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 14:59:46 ID:SF0HcOY+]
歌が売れなかったのはキャラ改変より歌の劣化のほうじゃね

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 15:09:57 ID:Nbawfy1K]
たとえキャラがシェリルやアルトだったとしても
歌があのランカなら買わない自信がある
昔のランカの歌はまだ聞けたんだけどな

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 15:22:07 ID:+UOk4j10]
キャラとしてというより
中島がマクロス放映後に大量のアンチを作ってしまったのがな
そのアンチはランカで注目が集まってた頃のまめぐアンチだから
ランカというキャラとは無関係に作ったアンチだとしてもマクロスを見てる層がほとんどだし
痛いな

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 15:24:14 ID:wnsyse/t]
歌も下手糞レベルでは無いんだし
キャラやストーリーがちゃんとしてたら
もう少しは売れてたよ
シェリルも歌だけの力でここまで人気出た訳じゃないんだから

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 15:29:28 ID:OvkBwt5K]
いや下手だよ
つーか一曲も歌えずぜーはー言ってるのは
歌手として下手以前のレベル

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 15:33:46 ID:HRMuwNUI]
声優としてみれば下手ではない。
歌手だというなら下手。

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 15:39:27 ID:ohJhDYk1]
都合が悪くなると声優じゃない歌手だとか歌手じゃない声優だとか
まだ新人だとかもうプロだとか言うから……

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 15:42:33 ID:xhKc9wev]
CMランカはシェリルと比べたら売れてない。昔のランカと比べても売れてない。
でも他のアニメキャラと比べれば売れている方かな?
昔のランカと比べて売れてないのは(シェリルと比べるのはもはや無意味な気がして来た)
・声が変わっている
・TV時代のファンがどっかいった
・星間飛行みたいな話題性のある歌がない
が理由かね



603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 16:03:31 ID:wnsyse/t]
下手ではないと思うけどなー
公式が設定でハードル上げすぎただけで
歌のレベル、キャラの性格が設定と合って無いのが一番問題だよ
歌に関しても愛されキャラとしても理解出来ない点が多い

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 16:05:36 ID:9QDZ2Ov4]
CMランカはとにかく、買いたいと思えるほど魅力がなかった
書き下ろしもなんだか気持ち悪くて…
深読みしてね、みたいなダルマも嫌だしはだけたシャツもなんだか…
ランカに求めてるのはそういうのじゃないんだよなあ
単純に可愛かったランカを返してくれ



605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 16:05:45 ID:u1E8afJF]
CMランカ:17,926(一週目)
ジェリーフィッシュの告白:2,944(一週目)
から見て、ランカ+マクロス+菅野のブーストはまだ生きていると思われる(くらげもCLAMPブーストあったはずだが)

一週目:天使になりたい9,511→ノスタルジア7,019→ジェリーフィッシュの告白2,944
から見て、中島の歌手としての賞味期限が終わったのではないかと思われる


606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 16:21:53 ID:M/1qeqg9]
>>597>>605
歌に関してはほぼ中島愛の問題かねえ
ファンクラブのトリプルスコアはキャラの方の問題が大きいと思うけど

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 16:37:02 ID:/PxfRTuW]
映像の中での描き方も中途半端で新期ファンも増えずTV終了時からの
流れでアンチいまだ増殖中、中の人の人気は完全に頭打ち状態か…

したらもう上昇の目なんかないじゃんw
何だったんだミンメイプロジェクト

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 16:41:36 ID:3nG0Q7Cj]
中の人のアンチが増えてるって話だろ?
ランカに関しては別人でマシになったという意見が多いんなら
アンチ増殖はくい止められてるんじゃないの

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 16:44:24 ID:RwujR2nk]
ランカはキャラを見てファンになる人はいても
歌を聞いてファンになる人はいないだろうな…
良い曲もらってるのに…

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 16:47:13 ID:CmOzBtXK]
アンチですら大半が「空気」というのは
普通に考えるとよくないはずなのに
ランカの悪い意味での目立ち方からするといいことになってしまうという…

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 16:51:36 ID:xhKc9wev]
映画ランカの改変は「新規ファン獲得」より「これ以上アンチを増やさない」のが目的?
良い子になったけど薄くなっちゃって、魅力っつーか引力がTV版より弱い
映画見て「ランカ可愛い」「ランカ好きになった」はあっても
「ランカの熱烈なファンになった」「ランカから目が離せない」て意見はあんまり見ないなあ
何となく好き、程度じゃCDは買わないからなあ

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 16:53:17 ID:PouoQsiI]
>>607
後編のほうがランカターンが増えるだろうし
まだまったくもって駄目ってわけではないと思うけど、ランカ歌
一年あるんだしこの間に中の人が上手くなれば問題ないし
ランカ人気も上がる可能性はあると思う

ごめん、奇麗事を言ってしまった

ただ、ランカのTVで嫌われた部分を映画はシェリルに
降ってきているから、それやると空気ランカ以前に
シェリル派から蛇蝎のごとく嫌われる可能性のほうがある気がしてる


613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 16:55:23 ID:CmOzBtXK]
>>611
目的に関しては何ともいえんだろ、関係者じゃないんだし
もしミンメイのときと同じ理由なら時間短縮のためだけど
癖のある性格を説明するのには時間がかかる
シェリルとランカで謎を共通にしたのも、同じ理由だと考えれば納得できるし

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 16:56:03 ID:suHRncNP]
好きなキャラが気に入らなくなったら
良く分からん理由で他キャラ嫌いになるよりは、
さっさと他のアニメにうつるよ



615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 17:48:36 ID:wnsyse/t]
後編でランカに何か劇的なイベント用意してあるのかな
今のランカだとまぁ予定調和?トントン拍子で
何もかもゲットしそうにしか見えなかったけど
ランカの歌に箔が付くような結末用意してるんだろうか

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 17:51:35 ID:QhomHYr7]
TV版のランカの最後は歌に箔をつける設定ではあっただろう
説得力がなかっただけで
あと恋愛はやっぱりTVと同じくシェリルじゃね

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 22:22:01 ID:X/SsUlds]
映画後半でシェリルとは違う落とし方でかなり落として
シェリルと協力してランカのスキルもアップみたいな感じでいけばいいとおもう
落ちたときにみんなの今までの行動と自分の言動振り返って
自分こんなこといってたんだ・・ みたいな

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 22:28:32 ID:h0g9tlyH]
そういう改変にしたうえでシェリルがファンの望むものをもってくエンドなら
普通にランカの人気も上がるかもね。シェリルファンがランカも拒否しなくなるという意味で
消極的な人気獲得ではあるが、Wモノで片側ばかりに人気の比重が偏った時って
とにかくそっち側に嫌われないようにするってのが結構重要なんだよね
大抵の人はプッシュしてないほうを「嫌う」よりは「できれば好きでいたい」だろうし

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 22:47:10 ID:f83BnvQZ]
紅白見ててやっとわかったんだ
「どんなに批判してた人でも彼女の歌を聴くと賞賛に変わる」
スーザン・ボイルのような歌声のことだったんだな・・・・・
納得


ランカの中の人じゃどうあがいても無理だわ

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 23:18:45 ID:mXJNvhK9]
シンデレラという肩書き以外
比べるのもおこがましいわ

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 23:24:20 ID:GBbELgfT]
>>619
ランカの場合はどんなに批判してた人でも彼女に出会うと
コロッと態度が変わるじゃなかったっけ?

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 23:31:40 ID:g6TiOGPn]
会うとってのと歌を聴くとってのと両方なかったっけ

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 00:01:08 ID:GiLuNDSo]
なんにしても設定倒れかなと思った
むしろ余計というか邪魔というか
ランカの足引っ張るマンセー描写

公式が平気なツラしてそういうバカな持ち上げ方するから差が広がるんだよ
シェリルの株が激上がりしているわけではなく
ただ、ランカの株が下がって行くので差が広がるという最悪な方式

あの歌唱力とビジュアルと言動と行動を総合的に見ても
会った人間がランカから後光を感じるような
神秘性も神聖性も魅惑性も中毒性も感じさせませんよ

素直で純粋な彼女を知ることによって見方が変わった、とか
純朴な歌声を聞くと優しい気持ちになれる、とか

せいぜいこのあたりで止めとくべきだったと思う

624 名前: 【大吉】 【1898円】 mailto:sage [2010/01/01(金) 00:19:06 ID:VVYPFe8X]
>公式が平気なツラしてそういうバカな持ち上げ方するから差が広がる
だな、厚顔だと思う
せめてというか、シェリルの歌も下手だったら
視聴者は「そういうことになっている」という設定として飲み込んだかもしれないな



625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 00:32:51 ID:evT/JjFg]
>>619
たしかにあの歌声と歌唱力ならランカの天才設定や賞賛等でも今より断然しっくりくる
あの人の歌を聴いたときの審査員の反応が作中のランカの歌声を聴いたときの設定なのかな
今思うと公式がここまでハードル上げちまったのかと

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/01(金) 08:18:49 ID:y2YQ2c6U]
>>624
ただ歌だけ同じレベルになっても今度はキャラクター造型で差が開く
画面から伺える自己中さと公式でのイノセントな聖女のような評価との齟齬で結局株は下がる
やっぱり持ち上げすぎなんだよ、ランカは






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<344KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef