[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/27 12:19 / Filesize : 344 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

シェリルとランカなぜ差がついたのか?part17



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/23(水) 13:09:44 ID:hHhp9Ta0]
キャラ擁護・アンチ意見はほどほどに

■前スレ
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part16
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1260867746/


■過去スレ
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part15
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1260030106/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part14
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1259069817/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part13
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1257325746/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part12
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1253136778/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part11
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1249732800/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part10
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1246550062/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part9
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1244090937/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part8
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1241917931/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part7
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1239927117/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part6
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1238295665/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part5
changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1236258593/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part4
changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1234507034/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part3
changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1232261102/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part2
changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1228782272/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?
changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1220617275/

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/29(火) 16:04:23 ID:6ItnGrXC]
シェリル総取り、可哀想なランカちゃん!くらいやらな
ランカは本当にどうしようもないよ
空気か大量アンチに潰されるか
失恋でザマァ!と思わせてアンチのガス抜きするか
そんくらいしか選択肢ない

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/29(火) 16:06:03 ID:FD5Yhmyu]
>>459
アンチスレに帰りなさい

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/29(火) 16:17:18 ID:UWJn24td]
だが逆に万が一フロンティアの歌姫設定も崩してバジュラと放浪ENDなんかなったら
益々ミンメイと同じくまめぐプロジェクトの強化としか思われないな

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/29(火) 16:36:07 ID:HUeDMcbZ]
>>461
そこまでランカの設定崩していいものかな
あまりやりすぎると返って人気出すために必死すぎな印象もたれるんじゃないか

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/29(火) 16:41:59 ID:NGtA40dU]
既に根本から別人化で言われてると思う>必死

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/29(火) 16:43:06 ID:pOAEAWiY]
ランカってナウシカみたいなキャラでもあるのかと思ってたけど

バジュラを他の人々と同じく怖がる
バジュラの幼生アイくんを劇場版のシェリルは怖がらなかった

視聴者から見てもアイくんはかわいげのあるデザインだと思うし
ランカが特別な子に見えないんだよな。

>>462
公式必死すぎってのは既に思われてると思う

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/29(火) 22:42:24 ID:W2+NJ5jW]
>>459は割と正しいと思うしアンチに見えない
そんくらいシェリルと差が開いちゃってるからな

てかミンメイが叩かれなくなったのは展開によりアンチのガス抜きに成功したからだし
ランカにもそういうガス抜きが必要ってのは凄くわかる
ミンメイみたいに秀でたものがあるわけでもないし、有無を言わせず総取りとかさせたら
商売的にはジエンドだろうな

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/29(火) 23:43:17 ID:T81ByOIK]
ランカは反省とお礼を言えるような広い視野獲得(アルトアルト言わないような成長とか)と他sageと、多大なマンセーを排除すればマシにはなると思うんだ。
あと、アルトに対しても、興味が薄いというか、アルトが好きな自分が可愛いから好きみたいに見えるのが……。
アルトが飛ぶ前に物を食べたがらないこと知らないとか、
カウントダウンもアルトとの目配せとかがないから、ランカが勝手にやってるように見えるし、
アルトの悩みをうまく聞けたのに、その後のアルト君なら女らしさが分かるかもっとか、劣りになったのは良いけど、
助けにくるアルトの身を案じるところがなかったりとか剥離する描写が多すぎて残念過ぎる。


467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 00:17:50 ID:JdUKVK9D]
>>466
そこらへんを直してるのが映画だろ
結果、ランカファンは離れ他ファンにも呆れられてるわけだが



468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 00:38:54 ID:5ZmWNNYi]
>>467
映画で直すも何も
466の4行目以下はTV版にない映画での追加シーンじゃないか

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 00:49:37 ID:3URkJg93]
シェリルは大切な人間やら故郷やら失ってるから大切な人を手に入れる恋愛エンドの方がいいんじゃないのと思う

歌姫は歌唱力云々より歌にどういう想いをもってるのかとかそういうのの方が大事だと思うわ
ランカの歌でファミマがこんなことに!みたいなのいらねーから歌姫に相応しい想いを見せて欲しい

シェリルは歌詞も自分で作ってるって設定だから歌に込めた気持ちってのを想像しやすいんだけどさ
ランカって周囲がどうしたこうしたばっかで全然そういうの伝わってこないんだよ
その辺なんとかすりゃ大分印象違うと思うけどね

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 00:52:35 ID:CiIGFFGj]
>>468
全然その変更が成功してない、と言ってるんだ

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 01:25:09 ID:x0Rz4YUe]
もうランカは変更しないでいい
というかしないでくれこれ以上キャラがぶれたらついてけない

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 02:27:53 ID:NcoSzcT4]
最初からいい子でなくていいんだよ。>ランカ
人として、歌手として成長が見られればいいんだよ。
好きなことしかやりません的な無責任を止めてほしい。

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 03:10:50 ID:73TzLTrE]
アンチが一番醜いわ

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 07:52:33 ID:ncECEEZo]
>>466
カウントダウンは別に目配せなくてもいいんでない?
あのシーンってランカはアルトを知ってるっていうのと、
ある程度周りが見えるようになっているっていう
TV版のランカと劇場版のランカの違いを表現してるんだと思った

まあ、周りが見えてるって言っても相変わらず視野は狭いし、
相手のための行動というより、自分がしてあげたいことをやってるだけって感じで
そのへんが見ていて勝手にやっているって印象を持たせるんだろうけど

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 08:05:32 ID:fv/rYzTQ]
アレだけ分かりやすい行動を見れば誰でもアルトが飛ぶの分かるから
あれでアルトくんを理解してるよ☆とはあまり思えない
むしろ、直前のランカの「え?」っていうリアクションのせいで
気付くの遅いと思った

アレは仲いいのを表したい良いシーンのつもりなんだろうと
制作者の意図を汲んであげてあげたいんだが
そもそもする意味ないし、タイミング全くあってないし、
いつもの、とか、この前言ってたやつ、とか
そういう過去からの連続性を示すディティールもない
かなりイミフなんだよな

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 08:24:31 ID:e3yGkzWA]
アンチスレ行け

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 08:29:00 ID:ncECEEZo]
>>475
うん、理解してるじゃなく、あくまでも知ってるレベルでしょ
ランカはアルトの悩みを打ち明けられた後ですらアルトを理解できてないと思う



478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 08:42:31 ID:fv/rYzTQ]
>>477
あれは制作陣がランカがアルトと通じてるように見せたいのを
失敗したんじゃないかと思ったよ
冒頭から独りよがりの一方通行描写とかやりすぎじゃね?

でも、確かに中の良い出前のくせにアルトが食べたくないのを知らないのもアレだし
食べたくないとランカに言った上で食べてあげるアルトとか微妙だけど

戸惑ってたけど頑張ったら優しくしてもらえて調子のっちゃいました、じゃあ
いたたまれない

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 10:00:01 ID:8Aj9n1Wz]
掘れば掘るほどボロが出るランカ

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 10:06:48 ID:ptQfTVbo]
でもあれは、初恋の相手の夢を一生懸命応援したい、みたいな少女の一生懸命さと
ひとりよがりさが現れてて、エピソードとしては甘酸っぱくて良かったと思うけどなあ。
少女漫画的というか。

TVではひとりよがりを飛び越えて、身勝手もたいがいにしろって雰囲気だったから、それよか
マシだと思った。

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/30(水) 12:05:28 ID:Rgraj+Bk]
szs

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 12:31:10 ID:5LDSNaCF]
比較にもなってねえランカ話続けてる奴ら
ランカスレでもランカアンチスレでも行ってやれよ

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 14:10:26 ID:NcoSzcT4]
何ピリピリしてんの?
そういう残念な描写が積み重なって差になったってことだろ?

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 14:14:02 ID:x0Rz4YUe]
製作者と視聴者の認識の差が積み重なったってのもあるな
公式の意図通りに読み取れないことが重なっていったみたいな
ランカは説明しなきゃならないところは説明なしで逆にいらない所に説明しすぎなんだと思う

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 14:36:03 ID:SUclRKal]
ファミマのシーンも意味不明だったよね
心優しいランカちゃんの割にはアルトが事故りそうになっても無視だし
ランカを可愛く?見せる事を優先し過ぎて
ランカの魅力がブレたり下がったり。結果ランカは得しないという
ランカのシーンってランカを良く見せようと
ランカ中心に考えてるのか他のキャラが?になるんだよね
しかも絶対死ぬ事無いキャラで、その後も約束されてるからドキドキハラハラも無い。
予定調和を嫌う監督らしいけどランカだけは予想つく
この辺の緊張感の無さで差広がるんだろう

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 14:53:30 ID:NsyzG6sc]
スレチを注意されても続けてる奴ら何なの
ランカのことだけ語るなら該当スレ行けって

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 15:03:58 ID:SUclRKal]
シェリルとランカに差がついたのって
シェリルがヒロインとしても歌姫としても優れてたからなのも勿論だけど、
ランカの自爆もあると思うから



488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 15:05:07 ID:IgL28JYx]
さっきから一人変なのがいるな

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 15:08:49 ID:+VYXZ7ie]
TV版は「非常事態に非常識なことをやる」で自滅だったけど
映画だけ見れば性格面での差は縮まってるんじゃない?


490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 15:15:27 ID:eK5KWqg2]
自爆したの一言でいいものをいちいち全部検証しなくていいよ

でも映画もファンを失ってるから回復してるのかどうか

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 15:20:48 ID:BgfGFzR7]
回復はしてないだろ
減ったもんが戻ってくる状態を回復って言うんだから
むしろ改変でTVでのファンが離れたりしてる分失敗してるわな
離れた分以上に新規を獲得できてたらまだいいが、そんな空気でもなさそうだし

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 15:23:53 ID:9HbLt7VB]
まー映画の聖女化はもっと未来を見据えてのものじゃないか
あのミンメイが最近のランキングで10位以内に入ったし

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 15:28:12 ID:SUclRKal]
ミンメイはブーメラン食らったからじゃないの?
このままのランカが10年先に好きランクに入るとは思わない

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 15:30:30 ID:9HbLt7VB]
ID:SUclRKal
お前ホントアンチスレ行けよ

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 15:34:00 ID:yz6/NNCn]
シェリルとは大きな差があるだけで
TVのランカだって普通にランクに入ってるだろw
10年後は知らんが

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 15:40:13 ID:fv/rYzTQ]
>>493
TVで嫌いだった人が、ミンメイがブーメラン食らったからって
劇場版で好きに転向することはあったのか?
ランカ見てるとそんなことないんじゃないかと思うが

ミンメイは確かにアンチも多かったかもしれないが
TV、劇場版と通してファンの心に印象強く残こったんじゃないか
でなければ、ファンは25年間の間の他のキャラを挙げるだろう
好きなキャラ投票ではアンチは関係ない

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 15:40:20 ID:vGLihfQO]
正直、実際に見てる層が多い現時点での巻き返しは
どんなに映画がよくできても無理だろうな
勝負になるとしたら(よくできたと仮定する)映画しか見てない層
ばかりになった頃の未来だろう
シェリルにはランカの批判部分多く移してるし
それを知らない層ばかりになったら逆転もあるかもな
可能性は低いけど



498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 15:45:30 ID:vGLihfQO]
>>496
アンチがそこまで騒げなくなったのはあるが好きに転じてはないと思う
元々ミンメイは歌唱力が圧倒的だったから
アンチでも歌姫としては認めてるのが普通だったしな

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 15:54:36 ID:G11aYavz]
ミンメイはアンチも多かったけどファンも多かったキャラだから
長年二次元キャラを憎み続けるのは難しいし
ファンだけ残ってアンチが減ったってパターンじゃないか
新規に見始めたマクロスファンなら最初から性格の情報も持ってるから
そうアンチにもならず、さらにファンを増やしていった形で

あとなあ・・・・・・ミンメイアンチだったけど
ランカが酷すぎるせいでミンメイを見直したって奴も結構いる感じだから
ランカミンメイ化プロジェクトは変な意味でミンメイの地位を上げるのに一役買ってる感じ

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 15:59:31 ID:fv/rYzTQ]
>>497
もしかしたら、将来の差は縮まるかもしれないな

シェリルは映画キャラにしてはあくが強すぎる
一方で前編のランカは印象が薄いので、このままなら
どっちが好きかと言われたらシェリルより好みと言われる程度だろうが

しかし、それでは他アニメのキャラには勝てそうもないから、
制作側としては、ランカの人気をどうにかしたいとか
思ってるわけじゃないんじゃないか?

ランカの大幅な変化は制作側はそれを主眼にしたわけでもなくて
一番の目的は映画2本にまとめるためだと思ったな

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 16:04:57 ID:NcoSzcT4]
歌という意味での新規獲得はなかったな。


502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 16:12:30 ID:ZfZbCMgS]
ランカの変化が何のためかはここで話し合ってもわからんだろ
三角スレではアルランENDのため(笑)という意見もあるしな

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 16:26:04 ID:dlLDU/t6]
性格のあくは強いけど歌はほぼ文句なし
って点だけみればまんまミンメイじゃないかシェリル…

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 16:27:02 ID:SUclRKal]
ならどうすりゃいいんだ…
ランカはミンメイポジなんだし10年先の事も考えないといけないんだよね?
今しか知らないから恋愛ヒロインなミサの存在を全然知らなくて
ミンメイと愛覚くらいのワードしか知らなかった
実際観てびっくりしたけど
将来ランカもそんな風になるのかな

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 16:34:17 ID:tL8dbFon]
>>504
何言ってるんだお前は
今だって見てない人はランカだけを知ってるような状態だ
10年先のことならそう悲観してる奴もいないし
ぶっちゃけ見た人にシェリルとランカの差が激しくても問題はない

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 16:43:24 ID:SUclRKal]
>>505
なら今まで通りやりたい様にランカプッシュして他sageして
シェリルとの差が開いてもミンメイプロジェクトとして別に問題無いのか

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 16:47:53 ID:Z/gQE3n+]
駄目だこいつ早く何とかしないと



508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 16:50:08 ID:DhFEqvSu]
>>505
そんなヤツはいない。ランカだけを露出しているメディアはないから。でも、もしかしたら逆はあるかもしれない。
なぜならここ一年アニソン関係の番組ではシェリルばかりがマクロスFの歌姫として登場してるからね。
他のアニメのアニソン好きで、でもロボット物見ない人なんかはシェリルは知っててもランカは知らないって人がいるかも知れない。
でも多分いないだろう。そういった人は他にもチャンネルを持ってるだろうから。

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 16:51:32 ID:Z/gQE3n+]
日本語でおk

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 16:53:14 ID:iWoLMNrq]
>>508はランカよりシェリルのが優遇されてる!と
実は関係者の噂もある人だ、相手しちゃいかん

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 16:54:26 ID:iWoLMNrq]
うおわかりにくい

>>508はランカよりシェリルのが優遇されてる!と騒ぐ、
実は関係者の噂もある人だ
>>508の相手しちゃいかん

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 16:56:17 ID:DhFEqvSu]
久しぶりに来てみれば関係者に間違われるとは…
大体どっちが優遇って話は一言も書いてないんだけど。
しかし、関係者がシェリルを優遇しているとバレを落としているならそうなんだろうね。

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 16:57:29 ID:5QpFJ6zV]
冬休みだなあ

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 16:58:28 ID:5QpFJ6zV]
一応新規さんが誤解するといけないから言っておくと
関係者のバレなんて一言も来ていない、以上

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 17:01:45 ID:L7wULOxu]
中島愛を降板させればおK

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 17:05:11 ID:7jdA8f5g]
>>503
まあミンメイは逆に映画だとアクは薄くなってたんだけどね

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 17:06:10 ID:PAqFb7B5]
最近都合の悪い事実を指摘されると関係者乙でごまかそうとするアンチが増えたな



518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 17:07:25 ID:DhFEqvSu]
確かシェリルは劇場版のミンメイを参考にしてるってコメがあったはず

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 17:10:21 ID:7jdA8f5g]
TV版ミンメイがランカ、映画版ミンメイがシェリルな
だからランカがアク強いのは当然

だった

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 17:15:27 ID:oH2yz657]
映画版ランカの薄さは異常

>>517
都合が悪いのは反対の事象だろ
ランカage他キャラsageがなくなったのならこれほど喜ばしいことはない
ところがそう思わない人が大半なわけで
関係者wが本当に見ててシェリルageしてるつもりなら全然なってねーよ

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 17:19:56 ID:v/GTa7JR]
曽田正人が描く主人公とか、かなり自己中だが実力と情熱、根性あってこそだしな
ミンメイ、シェリルはキャラ設定と、歌詩、歌唱力が見事にハマってるからな…
ランカも歌が下手なら心に伝わってくるような歌が歌えるようなキャラ設定を作ってあげなきゃいかんだろうに
歌唱力もアレだから歌もキャラの性格同様に…
特殊能力あります設定だけの自己中は致命的だよなぁ


522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 17:26:01 ID:yw5MF2S7]
正直シェリルはどんなに虐げられてるのが事実だったとしても運はいいと思う
初期シェリルでも歌姫としては物足りなかったという意見もここで割と出ているが
何しろもう一人の歌姫がアレだからな
比較で過剰に評価されているうちに、本当の実力を身につけてしまった
中の人の根性には感服
中島は…ファンは成長したと言ってるが、本当に上手になってるんだろうかアレ
上手い下手よりもランカだランカじゃないが先に立って俺には評価できね

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 17:27:11 ID:7lVlrVgF]
ランカは普通の女の子設定だけにしておけば
ここまで反感買わなかったんじゃね
観ている側が感じる評価とF内での評価が剥離しすぎた

ランカ、ヘタではないが実際の歌唱力が凡人というか
カラオケのちょっと上手い子レベルだから
説得力なさすぎて・・・それを公式があげあげするわ
本編で言葉だけでよいしょされても冷める
シェリルはランカの憧れる歌手として登場したけど
ステージシーンはかっこよかったし
みてるこっち側が違和感を持つことなく観ることができた

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 17:34:53 ID:JrWgaW43]
しかし今となっては昔のカラオケ上レベルの方がましだったよ・・・
昔のランカの歌は決して嫌いではなく好感が持てる程度には好ましく聞いてたが
今のあの歌い方はCMランカ一通り聞くだけでも苦痛レベルになってるorz

歌シェリルの人はむしろ昔のキンキンより聞きやすくなったね

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 17:36:56 ID:DhFEqvSu]
歌唱力よりも演出だと思う。特に星間飛行の回はもう少しシリアスで在るべきだったと思う。
あれではただのギャグ回にしかならない。監督はお祭り気分かもしれないが、
ランカの歌の力で戦闘を鎮めるという重要な要素が、何このドルヲタ共になってしまってる。
歌の力>戦闘を描かなければならないのにドルヲタ>戦闘に印象が置き換わってしまい、
ランカの歌の力に説得力を持たせられないままストーリーが進展していくのが問題と思う。

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 17:41:15 ID:JrWgaW43]
元々ゼントラとミンメイの間もギャグ調だったし
そこはそう問題ないと思うがなあ

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 17:44:08 ID:x0Rz4YUe]
十年先を見てとは言ってもランカの紹介したときにダブルヒロインでもありダブル歌姫でもあったシェリルを紹介されたり
ランカのミンメイカバー等を聴いた後本家聴いたり
ランカの歌の後ランカ以外の歌姫の歌を紹介されたしたら一発でメッキがはがれてしまうと思うんだが



528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 17:44:48 ID:5E4rbAjC]
歌に説得力なんてまめぐが成長するしかないのに
演出で過剰に飾り付けようとしたら、ライナーノーツでの賛美と同じく叩かれるだけじゃね?
演出にも満たない声加工のドッグファイトでさえ説得力を落とす結果と言われてるし
むしろギャグで逃げたのは結構いい手だと思ったな
バジュラとの決戦までにまめぐが成長しなかったのが救いようがなく痛いけど

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 17:46:45 ID:BgfGFzR7]
>>526
文化を全く知らなかった無知の状態の初代ゼントラの反応と
文化を分かってるFゼントラの反応を一緒に考えるのは無理じゃないか?
Fゼントラはランカのロリ風容姿も相まってただのキモヲタ集団にしか見えなかった

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 17:46:47 ID:5E4rbAjC]
>>527
それはそれでめっけもんだと思うが
ミンメイの噂を聞いて見た人がミサに惹かれても公式としては問題ないように

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 17:48:31 ID:5E4rbAjC]
>>529
設定的には反応は同じでいいはず
無意識に歌に反応するってことだろ?

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 17:53:25 ID:T8s0G/ky]
ぶっちゃけランカの歌さえ上手ければ
キモオタが騒ごうが宇宙人が踊ろうが問題なかったと思う

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 17:59:13 ID:usmjOXkK]
まあアンチが増えたのは歌よりも言動のせいだが
ファンが増えないのは歌のせいかもなあ。
前者は映画で何とかしようとしてるとして
後者はいかんともしがたいがらカンノはパフューム作戦に出たんだろうか。
逆効果な気がしないでもないが。

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 18:03:54 ID:x0Rz4YUe]
あそこまで加工された声で「天才です」と言われてもな
あのままで行くと天才とか歌声に魅力があるわけじゃなくてただの作られたアイドルになってしまう
公式の賛美するランカ像通りに行くならば生声で勝負しなければならないんじゃないか?

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 18:08:45 ID:SUclRKal]
初期のアイモとかは良かったと思うな。歌は下手では無いし
今も下手とは思わないけど萌えキャラみたいな歌い方になっちゃったとは思う
ランカに緊張感があればいいけど無いから
のほほんと歌ってるだけみたいに聴こえる

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 18:09:17 ID:ptQfTVbo]
出た、認定厨。
510みたいなのもスレを荒らすだけだからやめれ。


そういやミンメイって、以前どっかの奥様がたのスレで、「昔は嫌いだったけど今はミンメイの
かわいさがわかる」みたいなレスが多かったんだよね。
そういうのも、ミンメイの今の人気に影響してるのかも。
逆に未沙は「昔は好きだったけど、今思えばうっとうしい女だ」みたいに言われてたり。

その意味では、ミンメイと未沙って対照的で、うまくバランスが取れてたのかも。
シェリルとランカでは、扱いといい実力と言い、何かとバランスが良くないのが問題なんだな。

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 18:11:47 ID:+VYXZ7ie]
映画ガイドで「菅野曰くランカは歌の天才、シェリルは努力に努力を重ねるタイプ」らしいので
ランカの天才設定はマクロス史の決定事項なんだろう
でもマクロスで「歌の天才」なんて、誰にもつけちゃいけない設定だと思う
シェリルが天才設定でも「いやそれほどでも…」と思うし、ミンメイバサラでさえ「いやそうか…?」と疑問入る
それなのに歴代歌姫の中でも歌唱力で劣るランカにそんな設定つけられても。いっそギャグなら良かった
もしランカが上手くても「天才なら歌えて当然」となるし、今のレベルなら「天才なのにそれ?」となって
ランカにとっては損しかない設定



538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 18:14:21 ID:041H1po8]
>>536
お前もういいから

>>535
なんというか今はモロにアイドルの歌い方だよな

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 18:19:22 ID:Xzq8lGmC]
菅野が言ってたのは、ランカは天才ってだけじゃなかったか?
アイドルは華という点では天才だが、歌で天才である必要はないぞ
以前菅野はランカを「よってたかって作られた感じに」と言っていたんだし

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 18:25:36 ID:fv/rYzTQ]
>>539
びしっと主語は分からないけど、あえて挙げるなら「歌の力」かな?
菅野さんにしても作りにくい設定だろうねぇ<天才

ここでは「天賦の才」って言ってるから
劇場版の劇中表現ではランカの歌がいいとはそんなに表現されてないし
あんまり頑張らなくても何にも考えてなくてもそこそこの結果が出せる、くらいでいいよ

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 18:48:29 ID:TdP/hCHO]
力だけならフォールド波で説明つくから
まあフォールド波の強さ的には天才で合ってるよな
つくづくエルモのマンセーや、批判してた人間でもランカの歌を聴けばマンセーに変わる
という作品外の設定が邪魔してるよな…

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 20:17:30 ID:TKAaFFVS]
テンサイはテンサイでも元祖・・・・・・
すみません スレ違いだけど言ってみたかったんです

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 20:20:07 ID:W6qvNIz4]
パパは赤んぼのころは天才だったんだぞ
事故でバカになったけど

それはともかく天才って描写難しいよなあ…

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 21:00:18 ID:HfEF/sP4]
アニメの中だけでマンセーする分には構わないけど
なぜか現実世界でもランカの方がすごい、みたいに
思わせようとしてるのが嫌だ。現実でまでランカを好きでいなさいって言われてるみたいで。
フロンティア住人の気持ちにはなれません。

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 21:15:06 ID:Z82tFPGf]
天才の描写なら映画アマデウスみたいにやれば簡単じゃね
作品は物凄い美しいけど性格と言動は物凄いアレですってギャップを見せる

ただランカの場合肝心の歌がいまいちなのに絶賛され
おまけにアレな性格言動を聖女だ天使だとこちらも絶賛され
ギャップはギャップでも「公式発表と視聴者の受け取った実像」のギャップに
なってしまってるところが問題
アイモなんか素朴で凄く良かったと思うんだがなあ
眉毛はホントに阿呆なマンセーしたと思う

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 21:33:45 ID:rC2X3qzk]
破綻系の天才描写はバサラでやった感があるし天才マックスも真人間ですし
眉毛は行間が読めない視聴者が最近は多いとかのたまってたが、
映像で説得力を出せない設定なんて脳内妄想と変わらん


547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 23:48:20 ID:XYTxauMU]
凄くぶっちゃけた話、ランカがシェリルに並ぶのは
歌がシェリルぐらい上手くならなきゃ無理だと思う。つまりもう不可能
あとは今のメインファン層のほうをきちんと喜ばせつつ
大人の事情のほうも気を悪くしない程度に持ち上げるしか無いんじゃね
そして既にその方向に行ってると思う



548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 23:56:50 ID:Wcr1rUhM]
ランカの批判点をシェリルに移植したのを見て
そういう方向に行ってると思えるのはうらやましい

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 00:04:52 ID:omkwAEJS]
それは感想やコラムを小説風の文章で書けば否定されるに決まってるだろ
小説を論文調に書いても逆に否定されるんだし

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 00:06:18 ID:omkwAEJS]
すまん誤爆

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 00:25:12 ID:wnsyse/t]
歌はもうどうしようもないんならストーリーでどうにかするしか無いよね

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 00:27:17 ID:gKPcsK79]
>>548
仕事遅らせろって喚いてたあのシーン、TVシェリルを知ってたら見事な改悪でしかないが
ワガママ度がUPしてる映画シェリルしか知らなかったら意外と違和感ないような気がした
キャラとしての質も格も別に落ちてないし、てか映画シェリルは歌が全てを補って余りある
初代のミンメイもワガママで腹は立ったが歌は文句なかったから流せる面が確かにあった

なんつーか、ランカとシェリルの差ってやっぱり歌で己を通せるか否かの差じゃないかな
本業がヘボいのに人格も微妙では…そら誰も認めんて

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 00:51:14 ID:zhiGcHmc]
映画だけで納得させられるられないの話じゃなくて
改悪の方向に持って行ってるかどうかって話だろう
結果的に歌で納得させても、それは結果でしかなく方向性ではない

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 00:54:35 ID:lbfMd3fD]
シェリルとランカを同じ位置で競わせるのは無理があった
ランカは最後まで兵器として利用されるアイドルの卵で通したら
未完成だけど頑張ってる感は出せたんじゃなかろうか

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 01:04:42 ID:wnsyse/t]
見た目も子供っぽくて可愛いらしいんだから、
マオみたいな感じで良かったのにね
アルトとシェリルが大人っぽいからランカが余計に妹系に見えるし
ランカのエロとか具体的な恋愛とかなんか罪悪感沸く
無邪気で純粋で可愛い皆の妹なランカの歌が利用されて…とかならなぁ


556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 02:06:22 ID:IaNfv8Fp]
自分歌姫ってのは歌唱力とかより、歌に対する姿勢とか想いの強さだと思ってる
だから、ランカがシェリルよりも歌に対する想いが強かったら歌姫でもまぁ納得できた部分はあった
しかし、その点でもシェリルの方が勝っちゃってるのが問題なんだよなー

今更って感じだが、ランカにとって映画はどっちの方が人気でたんだろうか
@今のようにTV版ランカよりもすでに成長した状態
→最初からアンチを増やさないで万人に受けやすくする、しかし印象が薄いかも
ATV版ランカ状態のままでブーメランや、わかりやすい成長を描く
→やっぱり新たなアンチを生む、でも成長する姿を見てちょっと見直す

アンチの火を抑えるにはAの方が良かったのではと思うけど
新規や、単純にエンターテイメントを目指すなら@が正解だったと思う

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 02:19:28 ID:PouoQsiI]
シェリルにとって、歌とは孤児でよりどころがない自分が
”シェリル・ノーム”として自分として唯一すがれるモノ

ランカにとって、歌は失われた自分の記憶の唯一確かなもの
バジュラと人間を結ぶ接点

一応ふたりにとってかけがえのないもの=歌なんだと思う

けど、シェリルの場合は歌ではフォールド派の出ない自分は用なしかとおもいきや
病のせいで余命いくばくのがけっぷちでまさに命削りながらだから・・・
ランカの場合は歌が兵器利用されたのはかわいそうなんだけど
絶対的に命に危険はないんだよね・・・・
そして兵器利用とはいえ自分の力が役に立つならと
率先して戦場に立ったシェリルとの違いが余計に目立つというか




558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 02:53:54 ID:Qube8K36]
>>551
その結果がTV版ですよ

つまりそれやったらもう…

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 03:08:26 ID:fwvKwRs8]
聖女キャラを表現するにはもってこいだよね>自己犠牲
なのに歌いたくないとかキャラぶれすぎ
描ききれない、矛盾を生むほど設定詰め込んでなにがしたかったんだまじで







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<344KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef