[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/05 16:49 / Filesize : 268 KB / Number-of Response : 993
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

◆◆ミスター高橋の暴露本から7年◆◆



1 名前:お前名無しだろ [2008/11/13(木) 19:22:50 ID:MMwUI7HB0]
ネタを探して語ろう!

★★ミスター高橋ブックから7年★★
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1221548067/

ミスター高橋本から7年と少し
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1223614288/l50



654 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/07(水) 23:13:25 ID:zoNyCzoWO]
>>651
それが自然にできてこそ一流。猪木、藤波のダイビング・ニーを見ろw
>>652
アンドレなんか腹の上を歩くだけだが、実はアレこそ最強の拷問技w

655 名前:お前名無しだろ [2009/01/07(水) 23:31:40 ID:yQn/weVD0]
関節技はストレッチだから。相手のからだをケアしながら試合を進行している
のである。

656 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/07(水) 23:40:13 ID:h23uB4X60]
ミスター・ヒトがUWFのことを
「あのスタイルは楽なんですよ。ロープに飛ばなくていいから。」と
言ってたわけだな

657 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/08(木) 00:58:02 ID:A86JOslz0]
いや、フットスタンプとかダイビングニーは
足を曲げてクッションつけられるから、まだ手加減できる
腹から落ちるボディプレスも、手と膝で加減ができる
どうしようもないのが、背中から落ちるセントーンだ

よってヒロ斎藤だけはガチ

658 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/08(木) 01:16:11 ID:r5vG4uTr0]
>>657
ヒロさん自爆して失神したことあったなw

659 名前:お前名無しだろ [2009/01/08(木) 02:37:58 ID:WYt8kRhrO]
プロレスで一番危険なのは後頭部から落とす技だよ。パイルドライバー、パワーボム、バックドロップ、スープレックス。素人が真似したら確実に大怪我する。

660 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/08(木) 03:06:57 ID:rkJA1zQv0]
まぁ、バックドロップはわかってても受けたくない技だな。
プールでバックドロップされても案外痛いもんな。


661 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/08(木) 09:37:16 ID:S4MzvHcu0]
>>653
ホント
日テレとサムライで放送されたのを見た
アニメかゲーム関係の専門学校での講演だった

662 名前:お前名無しだろ [2009/01/08(木) 11:54:43 ID:pZELuvvyO]
>>656
でもほんと今見るとそうだよな。
あれで月一興業とか詐欺クラスの楽さ加減だ。
FMWの若手なんかの方がよほどキツいだろーと思う。



663 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/08(木) 14:26:22 ID:29qYhGEf0]
>>662
2次Uの試合は実は相当つまらない。
それを言い出せない空気が充満してた。

664 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/08(木) 16:18:49 ID:ArGtSX860]
>>657
G+で昔のプロレスを放送してて、マリオ・ミラノが失神した試合を最近やったのだが
ビデオでゆっくり見ると、トップロープからのギロチンが目測を誤って
尻で顔面の上に落ちてたのな。
手加減もせず全体重で落ちると殺人技になるんだなって、ちょっと怖かったよ。

665 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/08(木) 17:52:38 ID:ao6ardXi0]
>>662
三沢みたいにタッグでお茶を濁すだけなら何試合やっても楽チンだけどな

666 名前:お前名無しだろ [2009/01/08(木) 20:34:10 ID:enXRPVkCO]
ミスター高橋もっとテレビとかにでて八百長の内容を発言してほしいよなゥ

667 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/08(木) 20:41:14 ID:F8CrwHQd0]
猪木対スピンクスってどんなシナリオだったんだろうか

668 名前:お前名無しだろ [2009/01/08(木) 21:53:53 ID:DyjlF8+U0]
>>666
いまさら需要がない
一般的には昔から八尾は常識だし

669 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/09(金) 01:04:23 ID:lMKtaWjp0]
>>667
ボクサーを力づくで抑え込んでフォール勝ち、なんてシナリオじゃ
なかったと信じたいな。
でもフォールは5カウントなんてルールを用意してたところを見ると
やっぱりそうだったのかな。スピンクスの経歴に傷を付けないためか。

670 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/09(金) 01:11:58 ID:0rPFaOf00]
猪木が途中までグローブ付けてたのは、何だったんだろうな

671 名前:お前名無しだろ [2009/01/09(金) 18:54:19 ID:ZXwPF0aH0]
週プロが続いているうちは
まだ、プロレスは大丈夫だと思える
定価 450円は、どう考えても高いだろ
でも毎週買うヤツがいるということは
プロレスに、まだ熱がある証拠

672 名前:お前名無しだろ [2009/01/09(金) 19:05:24 ID:zGQosfYJO]
総合のネチネチした試合はつまらんしw

倒れ込んで顔や頭、蹴られて勝ちだもんwww



673 名前:お前名無しだろ [2009/01/09(金) 19:10:03 ID:8wxH+uZh0]
ウラカンラナで3カウントとか最高に燃えるYO

674 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/09(金) 20:53:43 ID:U8U2EFI+0]
マンガ雑誌もそうだけど、
売れなくなると、どんどん定価が上がるなあ。

これからは無料雑誌と会員制に二極化するのかね。

675 名前:お前名無しだろ [2009/01/10(土) 00:01:30 ID:vdRP0X5E0]
「ムダな時間のおともに週プロを!」とか言われると萎えるよな。

676 名前:お前名無しだろ [2009/01/10(土) 00:31:22 ID:FNiLSZZ80]
ひでーw

677 名前:お前名無しだろ [2009/01/10(土) 00:38:20 ID:PlYewUWb0]
マウントで顔面ボコボコ殴るのなんて家族連れでは楽しめないだろ
その点、プロレスは安心して楽しめる

678 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/10(土) 00:42:06 ID:uceJUxKzO]
プロレス最大の誤算はプロレスファンのほとんどが世間の流れにのっかってたにわかファンだったってことだよな
今残ってるのはかなり奥底にいたコアな奴らだけで、そういう奴に限って会場にいかない

679 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/10(土) 00:45:08 ID:WNcw9yi40]
プロレス雑誌買うようなある程度以上のファンは大真面目にプロレス見てたから、
勝負論がなくなって強さも信じられなくなったから離れたんでなかろうか。

680 名前:お前名無しだろ [2009/01/10(土) 01:16:44 ID:cNSFkUhgO]
大人になってからプロレスファンになる人はごく少数。
ほとんどは子どもの時分にファンになり大人になってだんだん卒業していくもの(マニア化して残る人ももちろん居るが)。
しかしプロレスのテレビ放送が無くなり、他に娯楽がふんだんにある子ども達はプロレスに興味を示さないし、接点すら無い。
子どもを取り込まないとダメなんだけどね。

681 名前:お前名無しだろ [2009/01/10(土) 01:19:23 ID:4QFlUbkzO]
にわかファンが悪の存在と言いたげな奴が群れていては家族で楽しめないと思う

682 名前:お前名無しだろ [2009/01/10(土) 01:39:21 ID:t/YMMA8VO]
みんな最初はニワカファンだったんだしね
ニワカファンが居ないようじゃ未来はないわな



683 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/10(土) 01:48:08 ID:Td1CE1LHO]
>>679
大真面目に見れば見るほど、ハマればハマるほど、
いわゆる「勝負論」からは遠ざかっていったりするのが、
プロレスの面白い所じゃないかw

すると違う意味の「勝負論」も見えてくるもんだよ。

684 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/10(土) 01:53:28 ID:WNcw9yi40]
>>683
それでおもろい人もいれば、ただのメロドラマかSMショーの類かよっつって離れちゃう人もいんでないかな。
強いなとかどっちが勝つかなっつうのはシンプルにおもろいからね。

685 名前:お前名無しだろ [2009/01/10(土) 02:00:09 ID:cNSFkUhgO]
三沢さんが試合中にマスクを自ら取り谷津を潰したのも筋書き通り?

686 名前:お前名無しだろ [2009/01/10(土) 02:55:19 ID:XRO6oVuVO]
三沢はいつもタイツを上に引っ張って腹を隠してる

687 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/10(土) 03:18:26 ID:Td1CE1LHO]
>>684
う〜ん、その辺も価値観の問題じゃないかなぁ……?
「結果」と「プロセス」、どちらに主眼を置くかっていう。
一般層へのアピールには、君の言う通り「シンプルさ」が必要、
但しコア層ってのは基本的に「変人」が多いからw

今のプロレスはその辺のバランス感覚に欠けてるのは確かだね。

>>685
多分ね。谷津は色々問題児だったし。
確か金銭面でゴネ捲って馬場さんに愛想尽かされたとかって話。

688 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/10(土) 03:33:32 ID:Mr0F0vPI0]
谷津がSWS移籍したときに理由の一つとして挙げたのがケガの補償がしっかりしてるということ。
それに対しての馬場のコメント「請求書なり領収書なり持ってくれば全日本プロレスは医療費を負担してる」

このコメントを受けての谷津の発言
「出してくれるなら全日本の方から医療費はどうなった?と聞いてくるのが普通じゃないの」

これ聞いたとき、谷津はダメな奴だなって思った。
普通の企業でも自分から申請しないと経費なんて戻って来ないだろうに。

689 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/10(土) 09:11:12 ID:UpQyM3wc0]
三沢ごときに日本レスリング界最強と言われた谷津が潰せるのか

690 名前:お前名無しだろ [2009/01/10(土) 10:25:53 ID:cNSFkUhgO]
谷津は腰巾着のようなプロレス人生。
長州〜鶴田〜天龍にくっついていただけ。
上に立てる人間じゃないのにSで天龍に刃向かい行き場を失った。

691 名前:お前名無しだろ [2009/01/10(土) 10:28:03 ID:UXYbDoyX0]
谷津が日本レスリング界最強の
本領を発揮した試合ってあるの?


692 名前:お前名無しだろ [2009/01/10(土) 10:33:31 ID:Y4huW3rM0]
八百長踊りのプロレスでガチの実力なんか発揮できるはずがないじゃん

杉浦が会社の威光をかさに着て、相手が反撃できずに受けてくれるのを
いいことにガチの蹴りをぶち込んだりする「思い上がったワガママ」
みたいなみっともない行為を「ガチの実力」とでも思い込んでんだろ、
ガチ童貞のノワヲタどもはwwwwww



693 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/10(土) 14:50:57 ID:875JbnCM0]
三沢がマスクを突然脱いだのは谷津の提案だって本人が紙プロのインタビューで
答えていたが。ケガの保障は大きな問題なんじゃないかな。馬場が死んだ後結局
金銭的不満で分裂したんだし。ひとつの例えとして谷津が出しただけでしょ。
もしその時元子が選手から搾取してるとか、退職金出す振りして出さない会社とか、
馬場はモーホーで若い選手のケツ掘ってる(あくまで例え)とか言っても雑誌は記事に
しないよ。それに金に転ぶのはそんなに悪いことでもないからな。トップに立っても
二千万にも届かない全日に夢なんか無かったんだしさ。
 

694 名前:お前名無しだろ [2009/01/10(土) 16:24:58 ID:cNSFkUhgO]
結局Sに行って一儲けできた人はいたのかな?

695 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/10(土) 16:33:33 ID:875JbnCM0]
天龍クラスで年俸億でしょ

696 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/10(土) 18:42:53 ID:FcrEDrVS0]
>>694
あの時の契約金や年俸を元手に商売始めた人間は儲けてるんじゃ?
天龍の鮨屋や、カブキの居酒屋、谷津の中古車販売とかはそうかな?

697 名前:お前名無しだろ [2009/01/10(土) 18:50:59 ID:f3L8VJGG0]
倉持アナが実況で、
「カブキ選手はアメリカで年間1億稼いでます」
なんていってたな。
あと当時レイスで年間の稼ぎが1億2000万だったとか。

もっとも日本のプロ野球でも1億円プレーヤーが皆無だった時代
だから相場としては高額だったのかも。

698 名前:お前名無しだろ [2009/01/10(土) 18:59:05 ID:kLblq+C4O]
カブキは500円もらって喜んでた 元子から

699 名前:お前名無しだろ [2009/01/10(土) 19:02:57 ID:Tp/pJKBn0]
>>694
藤原組に行った船木のマンションの家賃は35マンだったそうです。
Sから支援を受けていた藤原組さえそうなんだから、
S所属のレスラーは結構いい思いをしたんじゃない?

700 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/10(土) 19:17:15 ID:Mr0F0vPI0]
ドン荒川みたいにそのままメガネスーパー社員になっちゃう人もいるし

701 名前:お前名無しだろ [2009/01/10(土) 19:36:46 ID:igTTCmJW0]
>>696
谷津の中古車屋はダメだった。
仲野いわく場所が悪すぎたそうな。
>>699
藤原組の方が本体より扱い良かったらしいよ。田中社長はU信者だったし。
SWSは3部屋で道場一つだったのに藤原組は同じ規模の道場が与えられてた。
船木は若かったけど既にトップスターだったから天龍の次ぐらいでもおかしくない。

702 名前:お前名無しだろ [2009/01/10(土) 19:44:24 ID:cNSFkUhgO]
まさに金満SWSか。
新生UWFやFMWみたいに週プロにプッシュしてもらおうと頭を下げて来なかったから
ターザンはヘソ曲げたんだな。



703 名前:お前名無しだろ [2009/01/10(土) 19:50:02 ID:Tp/pJKBn0]
田中社長ってすごいタニマチだったんだね。
週プロがSを叩いていたとき、ゴングで新日本の橋本が
「せっかくスポンサーになってくれるって人がいるのに、
いまのままじゃ、スポンサーがいなくなる」みたいな
コメントを出していた。正論だよね。

704 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/10(土) 20:02:54 ID:7u+7O25U0]
スレタイに沿った話題に戻せば社長はプロレスがガチだと思ってたらしいからなw
1年目が終わった時点で何人かのレスラーを切ろうとしたが天龍が止めた
ここら辺はプロレス畑の人間より非情だよ

705 名前:お前名無しだろ [2009/01/10(土) 20:04:19 ID:PozeTXQj0]
でも、自分達が汗水垂らして計上した大金を、あんな八百長裸踊りに
吸い取られてたわけだから、眼鏡スーパーの社員達からは、さぞ、
恨めしかったことだろう

706 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/10(土) 20:14:42 ID:875JbnCM0]
田中社長は役員会議で槍玉に上げられたからしかたなかったんだよ。
解散した後でも分裂団体に資金援助して面倒見たじゃない。
自分は降格されたのにだよ。ターザンは馬場から金貰ってただけなのに
みんなメガネ叩いたよなぁ

707 名前:お前名無しだろ [2009/01/10(土) 21:24:19 ID:Wgy4CmgN0]
>>704
むしろ天龍が切ろうとしたレスラーが田中社長に直接直訴して残留ってことが
あって微妙な雰囲気になったと天龍が言ってた。

708 名前:お前名無しだろ [2009/01/10(土) 21:31:23 ID:Tp/pJKBn0]
>>705
結局、勝てば官軍でプロレス事業がうまくいってれば
誰も文句はいわない。

スレタイに沿った話題に戻せば、八百長かどうかより、
儲かるかどうかのほうが大事。事業なんだから。

709 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/10(土) 21:35:15 ID:FcrEDrVS0]
>>703
実際、タニマチって今ではマルチとかパチンコ屋とかサラ金とか宗教団体とか
そんなのばっかりになっちゃったからからなぁ



710 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/10(土) 22:06:06 ID:Mr0F0vPI0]
>>703
社内の90%が反対派になり、銀行にまで怒られながら押し通してたそうだからね。

そこそこ知名度のある優良企業の社長で「いいなプロレス、俺のところでもやりたい」と
田中社長に言ってきた人も何人かいたそうだ。
週プロで金権なんて叩かれてなかったら他社にも勧めただろうけど、あの状況じゃ
とても他人に勧められなかった、と語ってる。

711 名前:お前名無しだろ [2009/01/10(土) 22:45:40 ID:cNSFkUhgO]
プロレスファンが資本を手にして自分の団体を作りオーナーになる。
メガネ屋の社長はまさにプロレスファンの夢を実現したね。
しかし天龍以外の大半のレスラーが、煮ても焼いても喰えないチンピラだったとは思いもよらなかっただろう。


712 名前:お前名無しだろ [2009/01/11(日) 01:09:18 ID:EM5qYb2h0]
それ以上に、ターザンみたいな中身のないハッタリだけのアジテイターに
簡単に乗せられてバカ騒ぎをするほど、プロレスファンっていう人種が
低脳下劣無知蒙昧な加藤神主だったとは思ってなかったろうな。

あの騒ぎは騒いだターザンじゃなく、そんなレベルのチンピラライターを
自分の身を切ってプロレスに投資した田中社長よりも上に見て載せられて
しまったバカなプロレスファンの責任以外の何物でもない。

スポンサーがつかなくなって消滅の危機に瀕している今のプロレスは、
まさにあの時のプロレスファンの幼稚さ全開の行動が招いた必然的結果。
「国民はその程度に見合った政府しか持てない」っていうのはどの世界も同じだ。



713 名前:お前名無しだろ [2009/01/11(日) 07:08:36 ID:ezn/o7D40]
とは言うものの
SWSの面子、試合に金出したくなる要素なんてあったか?

藤原組は好きだから行ったけど

714 名前:お前名無しだろ [2009/01/11(日) 07:28:46 ID:l1PkONUV0]
>>713
鈴木みのるVSアポロ菅原みたいな試合ならカネ出しても見たい。
やってる2人はイヤな試合だろうが。

715 名前:お前名無しだろ [2009/01/11(日) 07:47:16 ID:ezn/o7D40]
あと北尾対テンタとかかw

716 名前:お前名無しだろ [2009/01/11(日) 08:37:43 ID:xsxuzfj4O]
天龍の試合は大体よかったよ
あと阿修羅原の復帰試合は行きたかったなあ

717 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/11(日) 08:51:40 ID:a9ATTWVc0]
天竜が良くても相手がウンコだったな

718 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/11(日) 09:14:29 ID:o/6JOyKS0]
プロレスの試合は観客が作るという面もあるからなぁ。
客が粗探しに来てるようでは最初からSWSにハンデがあった。

719 名前:お前名無しだろ [2009/01/11(日) 09:19:58 ID:xsxuzfj4O]
ウンコ?
LOD、サベージ、ホーガン、フレアー等超一流の相手とやってたんだがねぇ。
それに日本人相手の試合も見応えあった。
変なイメージが付いちゃって損した部分があったな。

720 名前:お前名無しだろ [2009/01/11(日) 09:27:21 ID:5RG4g7MY0]
あの頃ってターザンにサインもらって喜んでるファンとかいたんだよ。
何かおかしくない?
野球ファンが野球雑誌の編集者(もちろん選手上がりではない)のサイン欲しがる?

721 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/11(日) 09:49:02 ID:2iowl0zH0]
スレタイに沿った言い方すればプロレスはシナリオのあるエンターテインメント。
しかし外部のターザンが勝手にシナリオ改編して、そのシナリオに基づいて観戦しろと誘導してたようなものだな。

722 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/11(日) 10:17:59 ID:oNWevIpqO]
>>721
ターザンは実際に全日のシナリオ書いてたじゃんw



723 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/11(日) 10:25:55 ID:a9ATTWVc0]
鶴田やハンセンとバリバリやってた頃と比べると明らかに詰まらん>Sの天龍

724 名前:お前名無しだろ [2009/01/11(日) 11:58:55 ID:IACIfQqnO]
プロレスはどこまで言ってもマイナー・アングラ気質だからね。
団体とマスコミとファンの村社会的連帯感が強かったと思う。
一時期、ターザン&週プロの影響力に団体もファンも乗せられたのは事実だと思う。

725 名前:お前名無しだろ [2009/01/11(日) 12:21:07 ID:METNzLqA0]
>>709
企業規模という問題があるよ。
プロレスには東証一部上場のようなスポンサーはつかない。

>>710
Sを叩いたターザンがプロレスを殺したともいえるね。
いま瀕死のターザンは因果応報、自業自得といえる。

726 名前:お前名無しだろ [2009/01/11(日) 12:37:36 ID:lLqYz5Ma0]
>>709
>>マルチとかパチンコ屋とかサラ金とか宗教団体とか

金に困ったTV局が、次々CM解禁して行ったとこばっかりだなw
(マルチはさすがに”表だって”解禁はしてないが)
今にTVのCMの大半はこの4つになってしまうんじゃないか?

キー局まで広がった“パチンコ広告依存”テレビ局が陥る悪循環
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20081120/177883/

背に腹はかえられない!?  日本テレビが創価学会からCM解禁!? ついにCMで宗教戦争勃発か?
ttp://022.holidayblog.jp/?p=4146

727 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/11(日) 13:28:14 ID:N2MGT9XB0]
>>719
フレアーとのWWF戦なんかあの時代でも両リン決着だったけどね。
あれだけNWAに執着してた馬場がなぜ見限ったかわかってなかったのか。

>>723
ライバルが必要だったとはいえ、明らかに数段格下のジョージにセルしてるようじゃね。
WWFのスターはどうせスポット参戦+不透明決着だし、
レギュラーでライバルになれそうなのってハクぐらいしかいなかったけど、
イマイチ人気でなかったしね。

728 名前:お前名無しだろ [2009/01/11(日) 13:42:04 ID:FQ38jWfJ0]
でもターザンの頃の週プロは
めちゃくちゃ売れていた
将来プロレスが、こんなに落ち込むとは
誰も思ってなかった

729 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/11(日) 14:09:26 ID:ZW4Ul96/0]
SWS叩けたのは新日全日が磐石だったからだろうな

730 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/11(日) 14:12:08 ID:9AzEh2qS0]
馳は「メガネのレスラーってブクブク太ってばっかでしょ?」だし
猪木は「何が保証だ何が待遇だ、レスラーには反骨精神が必要
間違ったプロレスは徹底的に叩き潰す」だし
SWS潰しには珍しく全日新日が一致していたw
既得権を奪われたくなかったんだろうな

731 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/11(日) 14:17:19 ID:CY+tKu+G0]
90年代前半の思い出
大学寮近くのコンビニは水曜の夜に週プロが入荷
その時間になると20人近く立ち読みしながら待ってる
週プロが来るとワラワラと掴んでレジへ
50冊は入るのに、木曜の昼に行くと既に売り切れてた

地方で娯楽も少なかったからかな

732 名前:お前名無しだろ [2009/01/11(日) 14:36:51 ID:5RG4g7MY0]
94年だったと思うが『プロレスジャングル』って雑誌の投稿欄に
ターザン批判、ターザンに動かされているプロレス界の現状批判の
相当な長文で品の無い意見が載ったのを覚えている人いる?

リングスはガチと言って他のプロレスを見下していたりとか突っ込み所は満載だったんだけど
ターザンに操作されているプロレス界への警鐘という点では納得できるものもあった。



733 名前:お前名無しだろ [2009/01/11(日) 14:38:16 ID:FQ38jWfJ0]
あの頃、インディーブームで
毎週のようにページ数が増えて
毎週、特別定価
あの頃に値段上げ過ぎたんだな
それでも売れてた

734 名前:お前名無しだろ [2009/01/11(日) 14:40:25 ID:FQ38jWfJ0]
『プロレスジャングル』の
その号は、俺今でも持っている

735 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/11(日) 14:47:27 ID:mSYIg+Xo0]
前田が浅草キッドの番組でターザン批判の口火を切ったんだよな。
あと、両国での大ブーイング。

736 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/11(日) 14:49:32 ID:9AzEh2qS0]
一番早いのは「いしかわじゅん」だろう
ロッキンオンの松村雄策も夢の架け橋あたりで批判してたな

737 名前:お前名無しだろ [2009/01/11(日) 14:57:06 ID:35J/FfWZ0]
理由は忘れたが、北尾が批判されてたころ、道場マッチを観た。大矢を徹底的に
叩きのめし、凄みを見せ付けた
そこでやめとけば良かったのに、荒川がウケを狙ったり、若松が「プロレスを
通して社会貢献をしたい。」みたいなツマンネ演説をぶった為、雰囲気台無し。


738 名前:お前名無しだろ [2009/01/11(日) 15:11:34 ID:t/7S8GS6O]
>>703
でも自分とこの社員は黒字続きだったのに平均ボーナス10万ポッキリという困った社長

739 名前:お前名無しだろ [2009/01/11(日) 15:15:47 ID:t/7S8GS6O]
>>706
超ワンマンだからあの頃役員と呼べるのはは自分と妻だけだったらしいよ

740 名前:お前名無しだろ [2009/01/11(日) 19:12:04 ID:zKJNbOSNO]
試合前 控え室にその日の試合の結果が貼られてるらしい。 その控え室に試合前メガネスーパーの社長が陣中見舞いにきてその日の試合結果が貼られてる紙を見て愕然とした。これが原因でメガネスーパーの社長のプロレス熱が覚めたらしい。

741 名前:お前名無しだろ [2009/01/11(日) 19:15:26 ID:EM5qYb2h0]
>フレアーとのWWF戦なんかあの時代でも両リン決着だったけどね。

横アリにWWFが来日した時のロックとジェリコのタイトル戦のフィニッシュは
「急所打ちからロープをつかんで丸めこみ」。それをファンは納得していて
「日本のプロレスファンもやっとWWFのなんたるかを理解できるようになった」
と関係者に喜ばれていたな。両リン拒絶をアメプロにまで要求していたファンが
ただの厨だったということの現れだよな。

それでもそういう程度の低いファンにも分かるようにと、天龍とホーガンの
試合なんて、アメプロなら必殺技のホーガンのギロチンを天龍が跳ね返し、
アックスボンバーを乱発したホーガンが3カウントを奪った。この試合は
プロレス大賞の最高試合賞を取ってる。

週プロが世間の窓だったターザン信者には受け入れられなかった現実
だろうけどねw

742 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/11(日) 19:21:27 ID:Eol6C4aj0]
>>740
社長がガチだと信じてたってのはすっかり定説だけど、ほんとに
そうだったのかね?だとしたら、ますます素晴らしいwタニマチだ
ったのに。



743 名前:お前名無しだろ [2009/01/11(日) 19:22:55 ID:5RG4g7MY0]
当時はまだ「WWF?あんなショーと日本のプロレスを同じにするな!」ってのが
多くいた時代だったからな・・・
新日やU以上にその頃は全日ヲタにそういうのが増えていたような気がする。
全日に来たデビアスやブーバ(ボスマン)が負傷したりすると
「WWFの生ぬるいショープロレスに慣れてしまったから、激しい全日に付いていけなかった」
とか。

744 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/11(日) 19:27:00 ID:uNv0qPGP0]
SWSはゴルフ部門もあったね

745 名前:お前名無しだろ [2009/01/11(日) 19:53:40 ID:IACIfQqnO]
いくら何でもそれじゃ田中社長がアホ過ぎるw
Uのスポンサーやってる時に前田からプロレスのカラクリを説明されていたろ。
前田が「Uだけはガチ」と騙そうとしていた以上、暴露しないわけがない。

746 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/11(日) 21:26:41 ID:TU5GJ5Wv0]
>>742
ワンマンすぎて誰も本当の事を伝えられなかった。

とても上場に耐えうる財務状況じゃないのにそれを教えてあげる幹部がおらず、
(ライブドアですら一年で上場出来たジャスダック審査をパスするのに四年以上かかった)
結果現在倒産寸前とか(かなりヤバイ状況)、色んな意味で凄いお方だよw

747 名前:お前名無しだろ [2009/01/11(日) 22:30:44 ID:LlO+LYn+0]
>>742
まあ、ウソというか都市伝説だと思うよ。
ダフ屋だとかヤクザを含めて興行というシステムを
理解していたと思う。

それにさあ、レスラーや団体が真剣勝負前提で興行しているのに、
田中社長が「ヤオです」とはいえないでしょ?

748 名前:お前名無しだろ [2009/01/11(日) 22:51:09 ID:l1PkONUV0]
田中社長で印象に残ってる言葉は「フラフラになるまで闘ってリングを
降りるくらいじゃないと許さない(大意)」ってやつ。
やっぱりプロレスの仕組みを分かってるんだよ。真剣勝負だったら、
短期間で決着がついて、勝った方は当然ピンピンしてて、負けた
ほうだってギブアップしても体力の消耗はない、なんてことはいくらでもある。
田中社長が言いたいのは、客を満足させるプロレスを見せろ、ってことでしょ。

749 名前:お前名無しだろ [2009/01/11(日) 22:55:32 ID:WPyPIk8u0]
>>707
>天龍が切ろうとしたレスラーが田中社長に直接直訴して残留

情けねえ

750 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/11(日) 22:55:54 ID:9AzEh2qS0]
確か宝島のムック本で
「某メガネの社長さんとかUインターのフロントの女性のように
自分の団体はガチンコだと信じていた人はいっぱいいる」とか言う
文章があったと思う
そこから始まったのかな

751 名前:お前名無しだろ [2009/01/11(日) 23:12:57 ID:vkTeE8C6O]
でもバブル期て家柄のいい世間知らずな土地持ちのお坊っちゃんを、
ヤクザやらチンピラやら政治活動家やらがカモに騙して数億が一晩で動くなんてのはザラだったんでしょ。
実際にガチだと信じてるような社長がいても全然おかしくない気がする時代

752 名前:お前名無しだろ [2009/01/11(日) 23:29:00 ID:Vb8oYnyx0]
田中社長はたたき上げだよ。

メガネスーパー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
株式会社メガネスーパーは、神奈川県小田原市に本社をおくメガネ、
コンタクトレンズなどの販売を行う全国チェーン店の会社である。
会社のイメージペットキャラクターはフクロウのフクタンと
その妹のフクリン。1973年、前身となる有限会社ニュー湘南眼鏡として
小田原市で、また1976年に埼玉県さいたま市[6]で有限会社メガネ
スーパーをそれぞれ創業[7]。1980年にニュー湘南眼鏡を存続会社として
株式会社メガネスーパーと改組。以来、全国主要都市にメガネ・コンタクト
レンズを中心に、補聴器、化粧品、健康食品、プチシルマなどの販売
チェーン店を展開する他、低価格帯に抑えた若者向けの眼鏡店舗Hatch[8]・
インポートブランドを中心としたDahlia[8] 、ツープライスの眼鏡専科、
熊本県天草市にゴルフ場ザ・マスターズ天草コース[9][10]を運営している。



753 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/11(日) 23:33:21 ID:9AzEh2qS0]
南原や高田文夫あたりも高橋本でショックを受けたクチだったって話だし
それこそファイト編集部に「騙されたあ」と電話が殺到したわけでしょ
だったらプロレスをガチだと信じていた社長がいたって話も
完全に否定しきれないんだよなあw

754 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/11(日) 23:43:39 ID:lLqYz5Ma0]
さすがに子会社立ち上げるんなら、信用調査はするでしょ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<268KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef