[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/16 21:09 / Filesize : 243 KB / Number-of Response : 968
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

大阪府の道路事情・道路整備



1 名前:国道774号線 [2006/09/02(土) 22:59:30 ID:QdnYnlPL]
大阪府の道路事情・道路整備について語ってください。
大阪市に限り別スレがありますのでそちらでお願いします。

872 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/07(火) 22:33:37 ID:VEZohObx]
みんなに質問
大阪で今一番必要な道路ってどこ?
新規もだけど、拡幅とかも含めて

873 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/08(水) 08:14:00 ID:5u1v3KCK]
>>872
第二枚方大橋

874 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/08(水) 08:14:31 ID:eiBCt0jj]
それって、その人が住んでる(利用してる)地域による差が大きいと思うよ

北摂の人はR26のバイパス工事なんて知らないって言うし
その逆も泉南の人は第二京阪は知らんって言うし

875 名前:874 mailto:sage [2009/04/08(水) 08:15:13 ID:eiBCt0jj]
>>872に対してのレスね

876 名前:国道774号線 [2009/04/09(木) 20:35:32 ID:cJZ3iu7c]
>>873
一番必要のなさそうな橋だね。

877 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/09(木) 21:46:46 ID:6jDZqs1s]
淀川に橋を架けたくないやつがこのスレには多いな。
なんでや?

878 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/10(金) 09:00:22 ID:oAdpP+mM]
くずはあたりはあったほうがいいけど、
沿道整備もしないと渋滞が怖いな
でもできれば樟葉モールの集客伸びるし、京阪大喜び

879 名前:国道774号線 [2009/04/10(金) 11:01:01 ID:J/wEP3m9]
俺は淀川の堤防道路を整備して、伝法大橋から久世橋あたりまで行けるようにして欲しいな。
殆どの部分は道としてあるのだから、費用も時間も大して要らないんだし。
下手すりゃあ標識を変えるだけでも便利になる。(逆を言えば通らせたくないのかもしれないが。)
そうすればR1、R171、名神、旧1、第二京阪に次ぐ幹線になるのに。

そう言う意味では神崎川の堤防道路ももうちょっと整備してやって欲しい。

武庫川の堤防道路が快適なのは、やっぱ兵庫の方が行政のやり方としては上なのかな?

兵庫つながりで言えば、山幹も早く全通させて欲しいな。
武庫川には良い橋が出来たのだし、
あとは豊中の庄内のトコが繋がれば利用量は飛躍的に伸びるはず。

880 名前:国道774号線 [2009/04/10(金) 21:15:08 ID:FGgIJ0KV]
>>872
俺なら、豊中岸部線と十三高槻線、片山坂(佐井寺片山高浜線)、千里山佐井寺線、千里丘豊津線山手区間を
最優先で作ってほしい。これらが整備されれば、千里山方面から東西へ行くのが便利になるし、
南千里からの通過車両も片山坂に移行させることができる。

>>879
山幹の大阪府区間も全線整備してほしいな。
あれが繋がったら、西宮ガーデンへ行くのが便利になる。



881 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/10(金) 23:35:22 ID:DLen4VMi]
阪神高速左岸線
第二京阪門真ジャンクション(予定)〜森小路間

882 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/11(土) 10:44:03 ID:ORXoUOWa]
市内から摂津市への道
第二阪和国道
>>879の堤防の道
阪神高速大和川線
無理だけど新御堂筋を3車線化

883 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/11(土) 12:16:02 ID:PJu8Ey2z]
>>882
新御堂の拡幅は不可能だからなぁ
出来るとしたら二階建ての4車線化かもww

884 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/12(日) 00:22:04 ID:fjW984b8]
二階建てかっこいい!
でも吹田と豊中エリア二車線はきついな
万博時代の設計だからしかたないけど

第二京阪が楽しみだ

885 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/12(日) 20:53:50 ID:dA4Lz519]
桃山台の合流、分離を潰せば多少は渋滞解消するかも。
どうせあそこ事故多いし、緑地公園から出入りする方が安全。

886 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/12(日) 21:38:15 ID:T0144RKu]
>>885
桃山台の分が緑地公園に流れるだけで解消にはならんわな

887 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/13(月) 07:55:51 ID:3zhdvaN5]
御堂筋線を地下にしたら良い

888 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/13(月) 13:17:38 ID:Z4UfJ8eJ]
>>886
多少は、と言ってるだろが。
おまえ新御堂あまり利用してないのバレバレ

889 名前:国道774号線 [2009/04/13(月) 14:37:40 ID:6Dg9Rt1u]
そんなに噛み付くほどのレスか?
それに>>886の意見、真っ当に感じるが。

890 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/13(月) 21:34:50 ID:qcvDiEfS]
地味な路線で申し訳ないが
大堀堺線を広げてほしい

潜在的な需要はあるとおもうんだ



891 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/14(火) 10:51:34 ID:KtRK9gTT]
>>890
そこは阪神高速大和川線の完成に伴って整備されるんじゃないのか?

892 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/14(火) 11:21:40 ID:Tf3/4+H1]
>>891
松原側じゃなくて浅香山周辺なんだ
特に踏切での渋滞対策をしてほしい

893 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/20(月) 14:19:25 ID:J8n+1L9b]
中環の美原ロータリーが渋滞するのは信号のパターンを少し変えるだけで解消しそう

894 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/20(月) 14:47:09 ID:9B7fLTXh]
>>893
羽曳野 伊賀のほうへ伸びる府道の渋滞が
中環南行き(ロータリー北側手前)の渋滞の原因じゃないの?
あの交差点の信号だけを弄ったって、ダメな気がするが。

895 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/20(月) 15:53:26 ID:aksz5ost]
>>894
て言うか、あの辺で外環へのバイパス選択肢が少なすぎる
堺羽曳野線か大和高田線しかなかったし

少し遠回りだけど南阪奈の側道が空いてるからそちらに回ったほうが早い事も多い

896 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/21(火) 12:08:32 ID:/17FswNE]
>>893
あそこって堺方面へのバイパス完成後も渋滞緩和されてないですか?

897 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/21(火) 15:01:04 ID:L3VSUwg9]
>>896
それは北→西の場合だけ

北・西・南→東は連日夕方には大渋滞を起こしてます

898 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/23(木) 12:49:10 ID:FI/HH8P5]
>>897
言われてみれば確かに。
逃げ道が無いのが致命的ですね。

899 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/28(火) 14:14:06 ID:sIwvEQkb]
道路板

大阪府の道路事情
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1240887973/l50


900 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/29(水) 09:47:18 ID:vuv6NIvk]
新御堂の南森町側を伸延して、阪神高速の南森町で直結とか



901 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/05/07(木) 15:54:56 ID:YdMuyxc1]
>>900
環状と守口線の合流部の渋滞で、
いつも南森町手前から込んでいると言うのに、
まだそこへ車を入れるのかよ

902 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/05/07(木) 20:42:49 ID:YdQ4hFhl]
あそこは守口線の追い越し車線と環状の最左がくっつくからの渋滞だと思うから、
環状側の最左車線を無くせば、渋滞は減ると思うんだがなぁ。

守口線を十分環状に入れてから合流させる。
今は合流部で守口線が実質1.5車線になっちまう。

903 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/05/07(木) 21:16:37 ID:vo4qD/Nv]
>>902
環状側が守口合流手前でダダコミになる。

904 名前:国道774号線 [2009/05/07(木) 22:22:00 ID:OJEFxtyT]
守口線から環状と合流せずに、直接船場センタービル上(大阪港線?)に入れれば、
守口+環状の合流部渋滞は、ずっとマシに成ると思うけどね。
守口から、大阪港・神戸線へ行くには、環状側の車列を2〜3車線横断する必要がある
その結果、双方の速度が落ちて渋滞になってしまう。

環状大回りしても、環状と堺線の合流部で、
環状から来た車両は2車線横断しなきゃいけないし。


905 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/05/07(木) 23:17:09 ID:YdQ4hFhl]
>>903
守口の分岐は混まない。普段の実情からしても。
最大の理由に守口線に大きく通行数が割かれるしな。

906 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/05/08(金) 00:27:07 ID:9hz4KwCZ]
>>904
大工事だな。2段式にでもするか?


907 名前:国道774号線 [2009/05/08(金) 08:45:06 ID:oxB+7F1M]
第二京阪が出来れば守口線もちょっとはすくと思うが。
しかし近道門真までじゃ使い勝手悪いな。
淀川左岸線の東区間はルートさえ決まってないし。


908 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/05/08(金) 22:23:18 ID:R/fVj8Gs]
淀川左岸線って環状方面には行けないんだよね
いつも法円坂利用している俺涙目

909 名前:国道774号線 [2009/05/16(土) 23:07:43 ID:F762fI40]
r8を正式にR308に格上げしてもいいんじゃ?
阪奈道路は暗峠のバイパスみたいな物だが。

910 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/05/17(日) 00:01:33 ID:iqlWnVEk]
>>909
第二阪奈道路がR308バイパスなわけだが



911 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/05/17(日) 19:34:02 ID:jfMkddmB]
>>909
そういう事はちゃんとわかってから言おうね

912 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/05/30(土) 23:08:42 ID:1X9AFIqO]
道路・高速道路板に新スレ立ってるから、こっちは埋めてしまいますか。
あんまりネタないんだけどね。

913 名前:国道774号線 [2009/06/01(月) 10:28:05 ID:6mMGZV0s]
いまとなっては板違いだから良いけど、100も埋めるのはなかなか大変だぞ。

914 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/06/01(月) 15:08:56 ID:grvkNCUe]
仕事で走ってる人の意見が聞きたいな。
タクシーの運ちゃんとか配送の人とか居ないのかな。

915 名前:国道774号線 mailto: sage [2009/06/06(土) 03:23:17 ID:iecPmTUG]
この間、車に乗っていて左折しようと左側の車線にスピードを落として変更したら、
同じ進行方向に走っていた安物のマウンテンバイク風の自転車に乗っていた坊主頭で作業服姿の典型的なDQN風のおっさんがいきなり車の後ろの窓を叩いてきた。
作業服で工場とか現場に通勤してるのかな。
派遣とかアルバイトかもしれない。


916 名前:国道774号線 mailto: sage [2009/06/06(土) 03:24:48 ID:iecPmTUG]

ちなみにそのおっさんは山下清と木村祐一とガッツ石松を足して3で渡ったような顔。
住所とか携帯番号は伏せておくけど。
名字は和田。
昭和44年生まれの40歳。

気持悪いけど、どうしたんだろ、と思って、そのまま路肩に停めたら、
いきたーなり『当たったやないかボケ、頭おかしいんか。警察呼ぶ、民事と刑事は違うねんぞ、待っとけ』と携帯から110番して『頭おかしい奴にひかれたんできてもらえまっか』と警察を呼んだんだ。
頭おかしいのお前だろ、と思ったし、
訳分からないしすごく気持悪かったけれど、走り去ったらそれこそ無理やりひき逃げとかにされそうだし、仕方ないので警察が来たら事情を説明しようとその場で待ったんだ。

917 名前:国道774号線 mailto: sage [2009/06/06(土) 03:27:04 ID:iecPmTUG]
しばらくして、お巡りさんが2人来て、そのおっさんは私に向かって「こいつは頭おかしいねん、世の中はおかしい狂ってるねん」等とひとしきり言いたい事を言って、
お巡りさんが「どこに当たったんですか? 」と聞くと
おっさん「足、太ももに当たったんや」と。
お巡りさん「ケガは?」
おっさん「そんなもんないがな」
お巡りさん「自転車は当たってないの? 壊れてないの?」
おっさん「そんなもん見たら分かるやろ。壊れてない。当たってないんや。足もなんともあらへん。世の中おかしいんじゃ」と言って、
「急いでるから帰る」と自転車に乗って帰ろうとするんだよね。

それでお巡りさんが「ちょっとちょっと、書類を作成しないといけないのでおってもらえますか」と呼び止めると。「なんやぁ、その口のきき方は? 、ボケかぁ!、おかしい、世の中おかしい。お前名前なんて言うんじゃ」と今度はお巡りさんに絡み出して、そそくさと帰った。

私はその二人から離れたところで、もう1人のお巡りさんから「本当に当たったの? 当たってなかったら本署で話し聞くけど」と言われたんだけど、
『車のこちらの過失にるでしょうし、私がもっと注意したら良かったですから。ここで処理してもらっていいですよ』と応えたんんだけど、
「どうしても当たった箇所が見当たらへんから事故として処理できない。本署の交通科学班に鑑識用のライトで見てもらうから。話はついてるんでこのままちょっとよってきて。すぐ済むから」と言われたので本署の交通課まで向かった。
本署の交通課に行ってお巡りさんに話すると、お巡りさん2人がCSIみたいにライトを手にあらゆる角度から照らして写真撮影とかもしたけど、当たった形跡なんか一切なし。

あるのは窓におっさんが叩いた手の跡だけ。

事故扱いできないので留保ということで、そのまま帰りました。
みなさんも作業服で自転車乗ってるおっさんには気をつけましょう。
道路の真ん中走ってたりするし。

918 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/06/07(日) 19:28:34 ID:OrUln91f]
「大阪湾岸道路南延伸」は、もう幻に?
りんくうJCTの準備工事が気になり、ちょっと調べてみたけど
ほとんど情報がない…

919 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/06/07(日) 23:51:45 ID:7QM2zKnl]
幻ではないけど、優先順位は低いだろうね。
南進する意味もあまりなさそう・・。

920 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/06/08(月) 13:49:09 ID:9JbQXEis]
孝子峠のバイパスも進行中だし
必ずしも必要ないな



921 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/06/08(月) 20:41:11 ID:Rr0ucycx]
りんくうジャンクションの造りかけの部分・・・
今となっては、ほぼ無意味となったモノが、意味ありげに存在し続ける。
鉄道の「未成線」的な雰囲気がありますね。

922 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/06/08(月) 23:58:46 ID:UGuVZGj1]
てことで>>918氏、湾岸延伸はしばらく進展なさげです。

923 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/06/09(火) 00:08:08 ID:Dd9BdiL2]
あれより南って伸ばす意味ある?
利用者の少ない高速はそこだけ高くして欲しいな。
プール制クソ食らえだ。

924 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/06/09(火) 00:21:49 ID:rWZJjb6i]
確かに意味ないな。そんな計画あることが驚きだな。

925 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/06/09(火) 18:33:50 ID:VyNCI9fi]
確か、紀淡連絡道路との絡みだったような。
もっとも、紀淡連絡道路自体が夢物語だし、全く不要だけど。

926 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/06/09(火) 22:01:20 ID:alsn3zob]
紀淡連絡道路ね。それなら理屈分る。
実現させるには数千億規模の金が必要だが、どこにそんな金が?
費用対効果も低いだろうし、実現は困難だろうね。

927 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/06/10(水) 15:43:27 ID:kMPDEc8J]
もし仮に延伸が実現するとして、
例の作りかけの部分から先、交差する道路や線路でほとんど隙間もなく、地上には建物が。
道路を通すスペースなんて残ってないように見えるが。
それらを避けるには、とんでもない勾配やカーブになりそうだね。

928 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/06/10(水) 20:38:28 ID:wCu/CZtL]
>>927
となると、海の上かなあ。あり得ねーにもほどがあるなw

929 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/06/10(水) 22:11:41 ID:yhCXzjLP]
万一通すとしても山間部を縫って加太までじゃないかな。
いや、もうあり得ない話ですね。

930 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/06/14(日) 00:02:28 ID:KiSN7l2W]
今日久しぶりに中環走ったんだが、第二京阪の門真JCTあたりに
バイパス道が整備されてるね。全然知らなかったが走りやすくなってた。



931 名前:国道774号線 [2009/06/15(月) 09:06:14 ID:gwr8FwuU]
オーバーパスのこと?
オーバーパスが連続する区間で、下って、信号があって、上ってというところがあるが
究極の無駄だと思う。なぜIC形式にしなかったのだろう?
鳥飼仁和寺大橋から寝屋川市に入って、新宝町のオーバーパスを作っているところも同じ。
車線減らしてでも、IC形式にした方が流れはよくなると思うのだが。

932 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/06/16(火) 00:36:49 ID:T+jM2pBT]
中環にバイパスなんかあるのか?
あえていうなら旧中環のバイパスが現中環。

933 名前:930 mailto:sage [2009/06/16(火) 01:37:25 ID:HJ4FI6NW]
>>931-932
すんません。オーバーパスですわ。

934 名前:国道774号線 [2009/06/20(土) 08:36:04 ID:qQbsSWn9]
風吹峠

935 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/06/26(金) 22:18:19 ID:v+fbAlNe]
>>934
風吹峠?

和歌山側の工事、終わったのかな?


936 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/07/01(水) 09:15:15 ID:U0si6hIq]
夢咲トンネル
8/1 17時より開通

大阪市制だより 7月号より

937 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/07/18(土) 21:36:42 ID:v1ld/fzE]
久々に中央大通り(西行き)を走ったけど、走りにくいね。
右車線がが急に右折レーンになってたりするから、
左車線への無理な割り込みをする車をかなり見た。
良く事故が起きないもんだ。

938 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/07/19(日) 10:59:05 ID:/MzDoydO]
>>937
俺も時々走るけどややこしいね。
行きは東大阪線から第二阪奈で行くけど
帰りは夜遅いから水走から降りてしまう時があって
直進するのに、どこの車線を走ってればいいのか
分からなくなるあの道は、スリルあると思った。

939 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/07/19(日) 11:27:24 ID:ux9m4g7e]
右左折の引込線を作れたら問題なくなるんだが、
都心だとスペースも限られるから難しいだろうな。

940 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/07/19(日) 13:01:13 ID:TBhuW61N]
>>937
直進レーンが何の予告も無く、いきなり右折レーンになるから、危ないよな〜。
手前に 「直進車は左へ」 なんて看板でもあれば、全然違うのにね。





941 名前:国道774号線 [2009/07/21(火) 12:39:19 ID:V8ujCRIO]


942 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/07/21(火) 22:46:13 ID:YrPdbN53]
>>938-940
直進車レーン表示必要だね。
具体案は無いんだが、現状は慣れてない人には難しい道路だと思う。

943 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/08/01(土) 17:28:02 ID:KVKiXgRJ]
夢咲トンネル今日開通か。
誰か走ってみた人いる?


944 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/08/01(土) 21:00:35 ID:o2VWXmop]
>>943
今PLの花火終わったから行ってくる
夜中になるだろうけどw

945 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/08/01(土) 23:40:04 ID:zt24EXOK]
>>944
無料ってのがいいよね。
どれだけ需要あるのか良く分らんけど。

946 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/08/02(日) 14:05:56 ID:CxZRKScD]
>>943
開通式。
ttp://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE090801171200265188.shtml

947 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/08/03(月) 22:23:29 ID:wAqoIE7J]
工場でも誘致すりゃ需要ありそうだけど
バスくらいしか通らないだろうし市内なのに車通勤か

948 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/08/03(月) 23:51:21 ID:jTA0azBA]
やはり現状では費用対効果が低いね。
投資と考えても金が勿体無いと思っちゃう。

949 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/08/04(火) 18:36:53 ID:Y+zaPBWz]
コンテナヤードを夢洲に移行させるとかなんとか。
グランド・デザイン不在だから、こうなっちゃうんだよなあ。

--

次スレの御案内

「道路・高速道路」板
大阪府の道路事情
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1240887973/

「道路・高速道路」板ができましたので、道路関係のスレッドは「道路・高速道路」板に移動しましょう。
スレ途中で移動する必要はなく、新スレ移行のタイミングで移動すれば良いと思います。

--


950 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/08/04(火) 20:17:46 ID:D1XTphT0]
>>947
舞洲と同じく物流拠点になるからそこんとこは大丈夫だろ
ドライブ好きのおれとしては南港に行くのがかなり便利になって嬉しい



951 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/08/08(土) 02:43:48 ID:YxErqtp7]
12月末まで箕面グリーンロード400円なんだな
知らずに通ってびっくりした

952 名前:国道774号線 [2009/08/08(土) 22:23:45 ID:IYaXRwx6]


953 名前:国道774号線 [2009/08/10(月) 09:31:52 ID:oGRG4tt9]
>>951
それは知らなかった。PRが足りんな。
亀岡方面からは池田線を使っていたが、箕面有料→中央環状に切り替えるかな。

954 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/08/15(土) 16:55:12 ID:cIq2EGLP]
>>951
新御ぐらいにしか垂れ幕だしてないんじゃないか?
昨日通ったけど盆休みだからかいつもより車多かったなぁ


955 名前:国道774号線 [2009/08/17(月) 17:35:05 ID:oUKr6aqv]
>>954
南丹市 八木の花火大会で9号線・縦貫道から非難した車が多数

956 名前:国道774号線 [2009/08/18(火) 01:00:11 ID:6LPX1IR9]
×?

957 名前:国道774号線 [2009/08/20(木) 13:34:47 ID:YpareM4Y]
大阪府の道路事情
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1240887973/

道路の話は板違いなので、このスレはさっさと埋め立てて
上記スレへの移行をお願いいたします。

958 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/08/20(木) 16:52:47 ID:ZUo8fgN9]
>>957
道路板が出来る前からあるスレなんだから


959 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/08/20(木) 18:18:47 ID:rJL7jv1n]
>>949のような書き方をすれば反感を買わないのに。
どっちにしろ、次スレは向こうだしね。

960 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/08/20(木) 23:38:36 ID:ea07sfc8]
進行遅いところをみると、そんなに需要ないのかな。
それとも不満ないのか。



961 名前:国道774号線 [2009/08/21(金) 09:16:31 ID:Au4i30VA BE:481845762-BRZ(11010)]
不満がないと言うか、諦めている部分ならいくつかあるぞ。
橋下ショックで建設事業は、早期事業化(完工)が可能で
費用対効果が大きいものに限られているしな。

962 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/08/21(金) 19:13:14 ID:g7mIPMDg]
第二京阪開通後の交通の流れがどうなるか楽しみだ。
もう少し安ければ利用しやすいんだが。

963 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/08/21(金) 20:08:32 ID:vnapVjLy]
>>962
これで少しは池田線の渋滞が減るといいなぁ。

964 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/08/21(金) 22:49:09 ID:tY01T7po]
>>962
民主党が勝てば無料だ(w
で、大量に貧乏人が高速に上がってきて、どこもかしもが渋滞(苦笑)

965 名前:国道774号線 [2009/08/22(土) 12:23:07 ID:bgnGk+MH]
それはないな。
今の時点で、数年後の話しとなっているし有耶無耶になって消えそう。
その前に、自民党に政権が戻っていることでしょう。

966 名前:国道774号線 [2009/08/23(日) 08:10:12 ID:QGjgWgDr]
朝、南港通りの西向き柴谷付近のローソン客とその横に時間待ちしているトラックの路駐はかなり邪魔だ

967 名前:国道774号線 [2009/08/24(月) 10:38:45 ID:MuczJj10]
>>964
民主党も阪高を含め都市部は無料にしないと言っているがな







[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<243KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef