[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/16 21:09 / Filesize : 243 KB / Number-of Response : 968
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

大阪府の道路事情・道路整備



1 名前:国道774号線 [2006/09/02(土) 22:59:30 ID:QdnYnlPL]
大阪府の道路事情・道路整備について語ってください。
大阪市に限り別スレがありますのでそちらでお願いします。

507 名前:国道774号線 [2008/02/11(月) 04:28:58 ID:Ak5MHg4s]
>>505
これは、名誉毀損で訴えられます。
弁護士でもある橋下大阪府知事に連絡しておきました。

508 名前:国道774号線 [2008/02/11(月) 23:16:24 ID:uBeeed05]
中央環状線の高架橋の3車線化も着々と進行しているようですが、

大阪の高架は環状線側ばかりで、放射線側が少ない気がする

509 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/02/12(火) 10:16:07 ID:SjLqTyyd]
>>507
連絡しておきました。------->どうやって??

510 名前:国道774号線 [2008/02/12(火) 12:33:00 ID:hBrbqYYF]
>>508
大阪って大阪市を迂回はしやすいけど大阪都心部に行きにくいイメージがある。
これと逆が東京。

東京インターは一応23区内だけど大阪側は吹田も豊中も大阪市外だし。

511 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/02/12(火) 16:18:20 ID:SkwAN2RR]
>>508

市外からの主な道って
国道43号・国道2号・176号・新御堂・国道1号・中央大通り・国道25号・国道26号・新なにわ筋
ぐらいかな


このうち3車線以上ってなると
43・新御堂・中央大通りだな


せめて花博通りが中心部までつながってれば良いんだけどな

512 名前:国道774号線 [2008/02/12(火) 17:03:28 ID:MulJUjok]
あと阪奈道路や国道308号もある。

513 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/02/12(火) 19:18:33 ID:F2qk6N1F]
>>512
308号って、中央大通やんか。

514 名前:国道774号線 [2008/02/12(火) 23:00:47 ID:lFK+z0kf]
>>511
新御のあれって3車線って言うのかな?
拡幅できる土地がないのが玉に傷だな

515 名前:国道774号線 [2008/02/12(火) 23:24:00 ID:8AYoGsNC]
>>514
信号無いし、交通許容量的には3車線相当になるんじゃね?



放射状の交通は阪神高速があるからないがしろなのか?



516 名前:国道774号線 [2008/02/13(水) 15:11:56 ID:TDloerJO]
822 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 21:24:15 ID:UbPCHw0I0
燃料投下

環状
内回り
平日朝ラッシュ前半の内回りに「直通快速 鳳」「直通快速 和歌山」運転
10時前までと17時以降はほぼ全部の関/紀が天王寺始発
関快単独8連が数多く登場
平日8時台前半内回りに関/紀1本増発

外回り
直通快速7/8時台増発の関係で東側天王寺行き3本連続あり
8・9・17・18時台東側京橋止め減少

宝塚・東西・学研系
四条畷(ごく一部松井山手)行きの使用列車の一部が207/321と表記
快速はもちろん207表記

いずれ発表されるけどこれぐらいにしとく。

517 名前:国道774号線 [2008/02/18(月) 23:34:26 ID:RtY3vm3S]
 

518 名前:国道774号線 [2008/02/19(火) 12:32:36 ID:K52diNvf]
みなさん、ここだけは何とかして欲しい!…って道路ありますか?


519 名前:国道774号線 [2008/02/20(水) 23:21:38 ID:AWgAwmwr]
いないち高槻市内

520 名前:国道774号線 [2008/02/20(水) 23:50:56 ID:tSSMdi17]
>519
I agree.

521 名前:国道774号線 [2008/02/22(金) 02:28:26 ID:ZnJCUF8Y]
関西の原付が通っちゃいけない道路って主にどこがありますか?
そういう標記の付いた地図ってないでしょうか?

522 名前:国道774号線 [2008/02/24(日) 01:15:31 ID:JdJMQTga]
ちょっとした高架道路でも無理なとこ多いよ。
新御堂とかも無理。

523 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/02/25(月) 18:58:08 ID:kifsVqMW]
泉北1号

524 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/02/25(月) 23:19:14 ID:HabIx5Ba]
>>518
無理なのはわかってるけど、大阪から阪奈道路に続いてる府道の1車線区間を2車線にして欲しい
あと、171程じゃないけど163にちゃんとした右折レーンを作って欲しい

525 名前:国道774号線 [2008/02/26(火) 10:26:47 ID:gudsc9K6]
>>523
泉北1号線は、原付OKだろ?



526 名前:国道774号線 [2008/02/26(火) 11:35:21 ID:uDWx+CB+]
>>524
163や171で右折レーンが作れない箇所はいっそ右折禁止にしたほうがいい。

527 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/02/26(火) 16:37:35 ID:q7mM0oeB]
右折禁止にしたら、いつまでも目的地にたどり着けない車が続出の悪寒w
高槻の171とかね。

528 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/02/26(火) 19:40:13 ID:2pdpQ34n]
●大阪市交通局:白昼堂々の粉飾会計操作

さすが裏金のプロ、マスコミ操作のプロの大阪市役所である。
小さな過去の裏金事件にマスコミの目を向けさせておき、裏で組織的な
経済犯罪を犯そうという魂胆か。タイミングも手口も見事である。

今回の決定は明らかな粉飾操作、組織的犯罪行為である。市民の誰かが
差し止め請求をするべきだ。道路特会を思い出してほしい。「暫定」と
いいつつ長年役人たちの私的お財布代わりになっていた。それが暴かれ、
批判されている。

かわいそうなのは大阪の子供たち。多くは市外に住む年収800ー1300万の
バスの運転手の高給と彼らの破格の退職金を維持するために平均年収300万と
いう大阪市民の子供たちが将来にわたっても搾取される。その構図が今回の「暫定」
制度で恒久化されつつある。道路特会と同じ問題がここにある。
会派を超え、会社の壁を超えて勇気ある議員と記者はいまこそ真実を市民に知らせる
べく立ち上がってほしいものだ。

www.actiblog.com/ueyama/53399

上山信一慶應義塾大学総合政策学部教授、改革コンサルタント



529 名前:国道774号線 [2008/03/01(土) 11:31:20 ID:88tCL7hN]
保守

530 名前:国道774号線 [2008/03/02(日) 22:43:49 ID:Ow5kPwyS]
高槻市内のR171が大阪府下で最も改善すべき道路かな。
今の行政ではもう無理な気もするが。

531 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/03/04(火) 13:35:07 ID:8LJ5Ah6B]
>>518
大阪府道4号だか43号の、箕面クリーンセンター〜泉原間の整備。
結構交通量多いし、流れもかなり速いのに、ダンプのせいで路面劣悪すぎ。
あと国道423号の川尻〜止々呂美間の整備。477号の黒川でも2車線化できたんだから、423も出来ないわけ無かろうに・・・。

www.pref.osaka.jp/ikedo/jimugai/group/nose/HP/nose.html
ここまで除雪するのって府下だと豊能・能勢・茨木北部くらいだよな・・・

532 名前:国道774号線 [2008/03/06(木) 07:43:09 ID:B9qYWu1H]
イナイチ嫌い。

533 名前:国道774号線 [2008/03/07(金) 22:43:34 ID:IGg3b6GH]
「おおさか東線」を報道公開 8・9日には試乗会も
sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/080307/trd0803072122013-p3.htm

534 名前:国道774号線 [2008/03/07(金) 23:12:25 ID:H5c+3+Oc]
阪神湾岸線の南港北出口下って信号までの凸凹どうにかならんやろか?

535 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/03/08(土) 12:57:54 ID:d3xM1nOu]
個人差はあるだろうけど、みんなの中で大阪で走りやすい(好きな)道ってある?
おれは渋滞とか抜きで中環が好き
よくドライブでも行くし



536 名前:国道774号線 [2008/03/08(土) 16:11:01 ID:Yhy3zGsO]
>>535
臨海線

537 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/03/08(土) 16:29:30 ID:XofXs7U7]
府道110号の泉原〜中河原間

府道43号の泉原〜勝尾寺三叉路+4号勝尾寺三叉路〜粟生間谷、国道423号より走りやすい

バスは抜かせてくれるからいいけど、市街地から来た車やダンプの遅さは異常

538 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/03/08(土) 18:35:32 ID:w+AozORd]
そして>>537の速さもまた異常w

539 名前:国道774号線 [2008/03/11(火) 21:16:00 ID:TZq0UkNR]
>>535
外環の山間部。

540 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/03/13(木) 07:37:03 ID:ER3ERTaA]
>>539
水間とか熊取らへん?

541 名前:国道774号線 [2008/03/15(土) 21:39:44 ID:o45QtS/y]
沿線、高まる期待 JR西「おおさか東線」一部開業
www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei031504.htm

542 名前:国道774号線 [2008/03/15(土) 22:26:39 ID:o45QtS/y]
JR島本駅、念願の開業 橋下知事ら祝う
www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008031500147&genre=K1&area=K30

543 名前:国道774号線 [2008/03/16(日) 23:06:38 ID:J65A5fJr]
箕面の滝から新御方向の道、舗装しなおしてほしい
中央線ボロボロだし舗装も所々凹凸があって走りにくい
国立公園だからやってくれてもいいのに…

544 名前: ◆T0e.kDbaK2 mailto:sage [2008/03/17(月) 14:16:32 ID:zS3JMiJl]
>>535
第二阪和国道

545 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/03/17(月) 14:53:08 ID:TNPzlsks]
>>543
箕面は国定公園。
大阪に国立公園は存在しない。



546 名前:国道774号線 [2008/03/17(月) 23:34:20 ID:AXXGSbZY]
新しい道路は要らん
道路作る金があるなら
医療に回せよ

特に産科や小児科に回せばいいだろ

547 名前:国道774号線 [2008/03/18(火) 00:00:00 ID:Wqf3YSwV]
そう。維持だけでもとんでもないコストかかってる。
新規の道はもう要らんわ。

548 名前:国道774号線 [2008/03/18(火) 11:21:18 ID:1XyZigl+]
>>546>>547
小梨の俺でもそう思う。

549 名前:国道774号線 [2008/03/18(火) 23:42:46 ID:FFLxGbcq]
阪神西九条ー近鉄難波 トンネル開通 西大阪線延伸事業
www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008031800157&genre=B1&area=O10

550 名前:国道774号線 [2008/03/21(金) 00:28:13 ID:G/2UJJJQ]
大阪で施工中の道路とかあるの?

551 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/03/22(土) 03:51:39 ID:Fe4agZaD]
>>550
なにわ筋が西成区内で南進の工事していたよ。
いつ開通するのか知らないけど。


552 名前:国道774号線 [2008/03/25(火) 10:34:42 ID:1ozYb+Ha]
>>550
夢洲?と南港を結ぶトンネルとか?

553 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/03/25(火) 13:07:44 ID:4I+HkcA2]
疎開道路

554 名前:国道774号線 [2008/03/25(火) 19:48:20 ID:3kz/hX13]
他県者なんだが、中環堺行きの奈良ってなんで混むんやろ…


555 名前:国道774号線 [2008/03/26(水) 12:14:37 ID:QfEliF+U]
この板の看板になってる国道308号線w(暗がり峠)
あそこもう少ししっかり整備しないと地図だけみた
長距離のトラックなんかが迷い込みまくってるぞw
地元民じゃないからあまりクレームとしてあがらないだろうし。
暗がり峠を迂回、奈良方面もきっちり整備して片道1車線道路に
すれば国道の体裁は保てるw

それに平行して大阪市内と東西を結んでる旧308号を中央大通りレベルに
出来れば東西の車の流れは大きく改善するし(工事してる感じだけど)
中央大通りと旧308号(産業道路)と連絡してる外環(170号)を片道3車線化できれば、
奈良と大阪を結ぶ3大基幹道路(阪奈、第二阪奈、国道308号)が出来る。




556 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/03/26(水) 12:56:11 ID:/lHLVFYR]
あんなとこ整備できないよ
注意喚起の案内を増強すればいいだろう

産業道路の整備も無茶
赤井交差点を回避できる、灰塚のショートカットはそろそろできる?
あれでかなり流れは改善されるんじゃないか?

557 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/03/26(水) 18:19:32 ID:Nw4obXty]
>>556
現実的じゃないからここに書いてるんでしょw
てか鶴見通りから阪奈は現時点でそれなりに整備されてる状況でしょ。
逆に阪奈と163に集中することが逆に南北の道路事情を悪くしてる。
(勿論東西も)
それを少しでも緩和できれば!って妄想と国道じゃなく
酷道だろってツッコミだ。
まあこの板の看板になってる暗峠は貴重な歴史的財産だがw

それと整備できない理由って何?急勾配だから?
利用量が少ないから?
土地問題は問題ない場所だろうし。
それと産業道路は片側2車線にしようしてるみたいだぞ。
途中で工事がストップしてる感じだがw

558 名前:国道774号線 [2008/03/26(水) 18:45:20 ID:iP/kSXs7]
>>554
歩行者が多いのと、左折が鋭角なので、左車線が停滞するんです
最近、車線引き直しましたがあまり効果上がってないみたいやね

559 名前: ◆T0e.kDbaK2 mailto:sage [2008/03/26(水) 21:01:03 ID:zwQgFLwj]
>>552
空いてるイメージしか思いつかない

560 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/03/27(木) 09:49:11 ID:lWyr38sE]
産業道路は大今里につながってる時点で厳しいね
あのへんをオーバーパスできればいいんだけど
菱江あたりは交差点改良でずいぶん流れがよくなったから
そういうの中心でいいんじゃない?

鶴見通り〜大阪生駒線は、中環まではすごくよくなった
灰塚ルートができればかなり使えるが、住道〜外環が
赤井経由にしろ、どちらも混むだろうから、そのへんがつらいね

暗峠整備は勾配がきつすぎてどうかな
枚岡あたりの拡幅もできるかな?
それに整備するなら、生駒〜奈良間の矢田越えもやらないとね

561 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/03/27(木) 19:01:52 ID:HB/KLEWD]
>>560
確かに急勾配だし、冬場は凍結とかして危なそう。
それに指摘されてるように片道2車線化なんかは100%無理だろうしw
でも動物しか通らないような道が作られてるのに国道が車すら通れない
なんて誰も思わないからねw
大型車両があの辺りに迷い込んで大事になることはよくあるだろうから、
せめて普通車ぐらい普通に往来できる環境があってもいいかなと。

562 名前:国道774号線 [2008/03/27(木) 21:23:43 ID:yIksqm42]
大阪の課題は、東京とは逆に都心部に向う側の道路を充実させることが
重要な気がする。

それはそうと、東成区辺りを南北に走る筋(上新庄生野線?)って筋名無いんだね。
京都なら絶対に通り名付けようもんだけど。
同じことは新大阪駅北方の新高から東に行くそこそこ広い通りも通り名がどういう訳か
存在しない。更に曽根崎通り部分以外のR1/2も「京阪国道」「阪神国道」と通り名的な
名称つけたほうが分かり易いと思うけどどう?


563 名前:国道774号線 [2008/03/28(金) 12:26:29 ID:kQ/3MQaJ]
>>562
今里筋か内環状線のこと?

564 名前:国道774号線 [2008/03/29(土) 02:00:58 ID:EOFW9dim]
>>561 瓢箪山の南から暗峠の近くまで造られた、こうぎり?自動車道はなぜ
自動車道として供用されずにらくらく登山道になちゃたのでしょう?

565 名前:国道774号線 [2008/03/29(土) 22:42:01 ID:ZCGUuZ4m]
>>562
交通量が多い道路には例外なく筋・通り名付けたほうが絶対に分かり易い。
俺も新大阪北方のあの通りに通り名つけないのが不思議で仕方が無い。

>>563
鴫野辺りから森ノ宮公団住宅前・玉津1から林寺に抜ける筋のことと思う。
あれも筋名つけたほうがいい。



566 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/03/30(日) 00:11:19 ID:egDuS8Nu]
>>563
上新庄生野線は北端部は城北筋だけど、途中が名無しなんだな。
中央大通以南は疎開道路で通じるけど、やはり「〜筋」をつけてほしい。
ついでに、市道赤川天王寺線も、土佐堀通以南は上町筋だけど、都島区内は名無し。。

567 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/03/30(日) 17:08:56 ID:pTHWvvpC]
松屋町筋は対面交通でよくね?

568 名前:国道774号線 [2008/03/30(日) 20:09:12 ID:c9JDbDMR]
>>567
俺的にはなにわ筋を南行き一通に、御堂筋を通常形態の片側4車線道路の
双方向通行に変更キボンヌ。

というか御堂筋が南行き一通だから全てがおかしくなってる気が。

569 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/03/31(月) 20:30:16 ID:gTSs2Yxf]
俺は天王寺のJR・MiOと近鉄阿倍野の間の通りに名前を付けてほしいわ。
一応その区間(コーナンから近鉄前まで)はあびこ筋になってるけど、
やっぱ違和感あるよな。
コーナンから東は俺の地図上ではR25になってるけど、
いろんな意味で誤解を生むからR25とは呼べないし(杭全ボウルのとこまでの区間)。
花園北より西のR43はヨンサンで問題ないけど、
その花園北から杭全あたりまでは通り名が必要。
今宮通、天王寺通、杭全通、大和路通・・・みたいな。
大和路通はおかしいかw

570 名前:国道774号線 [2008/04/01(火) 23:47:24 ID:vw4mDKXd]
【鉄道】近鉄:難波と上本町、駅名に「大阪」付ける…阪神なんば線開業に合わせ [08/04/01]
news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1207002101/

571 名前: ◆T0e.kDbaK2 mailto:sage [2008/04/02(水) 21:17:48 ID:4a7RwJfm]
>>569
シンプルに阿倍野通り

572 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/04/04(金) 15:47:28 ID:7k1+2xg/]
>>571
既にあべの筋があるからややこしいんじゃ?

573 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/04/06(日) 19:22:28 ID:dUkusPlJ]
>>571
天王寺通りかミオ通りで

574 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/04/07(月) 21:00:07 ID:PtisQYPi]
小型2輪免許取りたてですが
外環使って藤井寺〜高槻まで通勤しようと思っています。
昼勤務の日と夜勤の日があるんですが、

藤井寺→高槻
高槻→藤井寺

のそれぞれ朝7時、夜8時はどのような混み具合でしょうか?
混んでいるときすり抜けは皆さんしていらっしゃいますか?


575 名前:国道774号線 [2008/04/07(月) 23:43:41 ID:U+0Aoxsk]
すり抜けはマジ気をつけてね。



576 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/04/08(火) 09:09:42 ID:0cY3z4cS]
そとかんは、左端の路面が非常に悪いので
信号待ちダマリを抜けるのに使う位にしましょう
車の車線変更もやたら多いから気をつけて

朝は7:30以降どんどん混んでくるんじゃないかな
夜はきれいに流れていると思うけど
寝屋川〜東大阪くらいしか知らんけど

577 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/04/08(火) 12:16:20 ID:3nUUnT6Q]
そのあたりの外環って右折専用レーンが無いところあるし、
妙に狭いところがあるよな。
夜は確かに流れてるが、工事してるとアウト。
 
モスと蕎麦やが並んでるところの高架の手前にポールを立てたのはGJ
だと思う。あそこで何でかトラックが右折するし、危なかったからな。

578 名前:国道774号線 [2008/04/08(火) 23:54:54 ID:waAYcoPr]
大阪駅に出店の三越は「ジェイアール大阪三越伊勢丹」に
osaka.yomiuri.co.jp/news/20080408p102.htm

579 名前:国道774号線 [2008/04/11(金) 23:21:11 ID:pnHwDg20]
新北ヤード線の整備で見解 国交省主催の研究会
www.asahi.com/kansai/news/OSK200804100098.html

JR大阪駅北口の梅田・北ヤードの再開発区域を通る新線(大阪市営地下鉄四つ橋線・西梅田駅―阪急電鉄・十三駅、2.9キロ)を検討してきた国土交通省近畿運輸局は10日、「良好な事業性がある」との見解を発表した。
また、さらに十三からJR新大阪駅まで延伸する計画(2.3キロ)についても、「北ヤードの新線の利用をさらに促進させる」と評価している。
北ヤードの新線について近畿運輸局は、建設事業者と運行会社を分ける方式を前提に、建設費を950億円と算出。
国や自治体の補助金を受けて建設し、施設を大阪市交通局や阪急電鉄などの運行会社に貸し付ける方式で試算した。
1日当たりの利用者14万人、ピーク時1時間24本の運行という設定では、17年ほどで建設費を回収できる。
運行会社は利益分を施設使用料として建設事業者に払い、想定以上の利用者があれば利益が上がるようにする。
十三―新大阪の建設費は350億円前後だった。

580 名前:国道774号線 [2008/04/11(金) 23:50:35 ID:JogZw+Xo]
>>562
>>569
大阪市内の名無しの道のネーミング案

R1の曽根崎通り以外:京阪国道(東野田より京都方)
R2の曽根崎通り以外:第一阪神(野田阪神より神戸方)
R25・26の御堂筋・四ツ橋筋分岐以南:御堂筋
R43:第二阪神
R163:清滝街道
R176:丹後街道
上新庄生野線の名無し部分:玉津筋
赤川天王寺線の名無し部分:高倉筋
天王寺駅・近鉄阿部野橋駅の間の通り:杭全バイパス
R25(大国町以東):奈良街道
新大阪駅北方の東西の通り:宮原通り
新大阪駅南方の東西の通り:南方通り
大阪駅・ヨドバシカメラ間の通り:梅田通り
中津〜中海老江・大開間の通り:海老江通り

こんなところでいかが?他にも名無しの道路の名付け案あればよろ。




581 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/04/12(土) 08:09:57 ID:r/R9IJt2]
>天王寺駅・近鉄阿部野橋駅の間の通り:杭全バイパス

もともと浪速バイパスという名前があるんだが・・・

582 名前:国道774号線 [2008/04/12(土) 23:58:55 ID:2XoSfJac]
【地域経済】大阪府、関西空港(関空)の支援予算を廃止も [08/04/12]
news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208011289/

583 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/04/13(日) 01:28:45 ID:OmgmWTUt]
中環の鳥飼大橋北行きの橋ってもしかして来年ぐらいにはできるの?
かなり工事進むの早いけど

584 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/04/13(日) 20:22:51 ID:gmKjACds]
>>583

平成21年3月 車道3車線供用(予定)

585 名前:国道774号線 [2008/04/16(水) 23:42:06 ID:xa3voJg5]
【娯楽】大阪に水上カフェ、河川法規制緩和で初常設・09年夏までの開業を目指す…府が計画 [08/04/16]
news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208356301/



586 名前: ◆T0e.kDbaK2 mailto:sage [2008/04/17(木) 15:47:56 ID:+LgnS+mP]
>>574
阪神高速の高架が見える辺りは朝の混みは結構凄い

587 名前:国道774号線 [2008/04/21(月) 13:56:25 ID:YjWkKmBx]
>>580
R163は「いちろくさん」、R176は「いないち」で完全に
定着してるから新たな通称名は要らんと思う。

588 名前:国道774号線 [2008/04/21(月) 14:10:27 ID:O2wNueoF]
>>587
176いないち^^

589 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/04/21(月) 14:14:49 ID:YjWkKmBx]
間違った!恥ずかしい。
じゃあR171はどうだろとか考えながら打ってたんで。

590 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/04/22(火) 23:13:45 ID:HImy8dpr]
仮に171に通称名を付けるとしたら何が適当かな


591 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/04/23(水) 06:58:20 ID:py6HoNoR]
163は四日市線だろー

592 名前:国道774号線 [2008/04/23(水) 08:09:05 ID:ocXi/euW]
>>590
北摂街道

593 名前:国道774号線 [2008/04/23(水) 20:42:11 ID:BkyQQoQn]
東京や京都と違って、大阪市は道路に筋名や通り名を付けるのに消極的な感じがする。

特に御堂筋や新御堂筋なんかは別として国道に筋・通り名は付けたくない感じがする。

594 名前:国道774号線 [2008/04/23(水) 21:17:32 ID:UUg7EZ0V]
>>593気のせいやろ?
堺筋、本町通り、松屋町筋なにわ筋、新なにわ筋、四ツ橋筋、土佐堀通、天神橋筋、中央大通、長堀通、千日前通、十三筋、都島通、谷町筋、扇町通、中之島通上町筋、天満橋筋などなど主要道路には、ほとんど通り名が付けられてると思うが?

595 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/04/24(木) 13:50:32 ID:MY2bhxfc]
>>593
R1,R2曽根崎通
R25御堂筋
R176十三筋
R179本町通・みなと通
R308長堀通・中央大通
R479内環状線
大阪市の真ん中に来てるのはついてる気がするけどなぁ

R43やR163あたりはついてないのかな



596 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/04/24(木) 14:49:41 ID:M0KyqwiX]
R43はwikiにもかいてあるけど、「第二阪神国道」「にこく」みたい
俺は43号ってよぶけど
R163はみんな「いちろくさん」じゃないの?

597 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/04/24(木) 22:01:37 ID:/YM/6lp8]
>>596
「いちろくさん」だな

598 名前:泉 こなた [2008/04/24(木) 22:18:51 ID:VE2790PJ]
佐藤渚が結婚するんだって。

599 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/04/28(月) 12:31:54 ID:8F9+9Gsv]
大阪市の道路事情スレが落ちてるようなんで、
こっちでいいのかな?  

600 名前:国道774号線 [2008/04/30(水) 16:49:35 ID:d0wZgEOw]
このケイオプティコムの交通情報サイト使えるかも
eonet.jp/highway/

601 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/04/30(水) 19:30:15 ID:cd41n809]
ヨドバシ梅田周辺の道路が近々付け替えになるそうやで
知ってる?

602 名前:国道774号線 [2008/05/01(木) 14:52:21 ID:2qV5K4PT]
それはJR大阪駅の改良工事に付随するもの?

603 名前:国道774号線 [2008/05/01(木) 15:34:06 ID:GXpbnypt]
>>601
ヨドバシと大阪駅の間の通りも名無しだな。

あと大阪駅南側の東西の通りも。
京都なら絶対何等かの通り名つけてるだろうな。

604 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/05/02(金) 00:58:22 ID:JOpBxcFP]
>>603
> 大阪駅南側の東西の通りも。

ttp://www.police.pref.osaka.jp/03kotsu/park_guideline/images/sonezaki.pdf [PDF]
通り名じゃないけど、阪急前交叉点までは「市道南北線」。

605 名前:国道774号線 [2008/05/02(金) 22:56:54 ID:LQwfWnYl]
>>601

もし>>602の通りならまだ3年も先だな



606 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/05/02(金) 23:00:19 ID:xULumJb+]
切り替えの告知看板
gorimon.com/blog/log/eid895.html

いちお九条梅田線ってえ名前はあるみたいよ

607 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/05/03(土) 08:58:50 ID:AXOR+LSr]
>>606
北ヤードって今こんな状態になってたんだ。
しばらく行かないうちに変わってるね。


608 名前:国道774号線 [2008/05/03(土) 17:28:30 ID:AR+NJAHq]
>>590
江戸時代には「西国街道」と


609 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/05/04(日) 00:06:05 ID:nveSPYGj]
早く第二京阪全線開通してくれ…
あと淀川左岸線も

610 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/05/04(日) 21:52:29 ID:FEceZ0JX]
第二京阪から阪神高速で都心部方面に直結すれば便利なのにね

611 名前:国道774号線 [2008/05/05(月) 04:56:01 ID:Jl/LmU55]
京橋のドンキの前いつまで工事すんねんな

612 名前:国道774号線 [2008/05/05(月) 08:06:04 ID:b2wUd535]
あと歌島橋の交差点もな

613 名前:国道774号線 [2008/05/05(月) 09:10:39 ID:1eY7cPnt]
天下り3社 8割受注 公用車など管理費 国交省、道路財源から82億
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080503/crm0805030130003-n1.htm

道路広報費 コンサートなど3割が無駄
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/135259/

【道路を問う】第1部 特定財源の現場<上> 走りだした不採算路線 3兆円、新直轄方式に
ttp://www.tokyo-np.co.jp/feature/douro/news/080124.html

【道路を問う】第2部 浪費の現場<下> 派遣酷使の裏で私益
ttp://www.tokyo-np.co.jp/feature/douro/news/080305.html

【道路を問う】第2部 浪費の現場<中> 懇親名目 緩んだ『財布』 カラオケなど娯楽品次々
ttp://www.tokyo-np.co.jp/feature/douro/news/080304.html

【道路を問う】第2部 浪費の現場<上> 巨額の税食らう官 閑古鳥駐車場に1000億円
ttp://www.tokyo-np.co.jp/feature/douro/news/080303.html

【道路を問う】スマートIC欲しい 税金使い『カラ通行』
ttp://www.toko-np.co.jp/feature/douro/news/08040701.html

公共事業がもたらす負の遺産の現場検証
ttp://eritokyo.jp/independent/etc/prtr/publicwork1.html

国、自治体の未曾有の財政危機
ttp://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/aoyama-col520.html

614 名前:国道774号線 [2008/05/05(月) 13:41:13 ID:aP0eNpDu]
>>609
あと2年後だな
淀川左岸線は3年ぐらいか

最近知ったんだけど十三の176と淀川通りの交差点、西行きもアンダーパス作ってたし東西方向共に行けるようになるんだな

615 名前:国道774号線 [2008/05/05(月) 19:23:38 ID:Fx8vAw6w]
>>609
淀川左岸線もいいが、そろそろ花博通りと都島通りを結ぶ道を作った方がいいんやないの?
勿論R1バイパス昇格前提として。

ところで、十三高槻線と豊中岸部線の整備は本当に行なう気があるんやろうか?
関連サイトや現地をみたら、発注取り消しだの放置プレーばかりだが。特に放置プレーは
そばの旧道で対向車すれ違いに梃子摺る度に鬱になるが・・・



616 名前:国道774号線 [2008/05/05(月) 19:25:28 ID:Fx8vAw6w]
連投になるが、
旧銀橋改築工事も、本体改築したきりで取り付け道路は放置プレー気味やな。

617 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/05/06(火) 23:23:41 ID:wGokRFJI]
>>615
花博通りと都島通り直結案は全く同感。
でもグーグルマップで眺めてみると用地買収難しそう。

618 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/05/07(水) 11:18:19 ID:/GXXs9uo]
>>617
大阪市の都市計画図をみれば、
花博通りから西に直進して京阪野江駅をもぐって
地下鉄野江内代駅あたりで都島通りに接続し、
そのあと西南へ曲がって都島区役所に向かい、
東野田町交差点で国道2号に合流する予定になっている。
グーグルマップを見ても所々用地買収している気配がある。




619 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/05/07(水) 12:34:41 ID:QqhQW+VB]
>>617-618
そんな観点で地図見ると面白いな

620 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/05/08(木) 01:41:59 ID:vwS6AnwW]
>>618
>花博通りから西に直進して京阪野江駅をもぐって
>地下鉄野江内代駅あたりで都島通りに接続し、
>そのあと西南へ曲がって都島区役所に向かい、
>東野田町交差点で国道2号に合流する予定になっている。

阪神高速淀川左岸線の候補用地になってたけど、結局、
都島通から花博通へ直通する大深度地下がルートになったね。
地上も同じルートで都市計画道路だけど、4車線化の拡張が難航しそう。

621 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/05/08(木) 18:31:06 ID:9N82P4Wm]
>>618
あの計画図によると野江内代駅のあたりの交差点、六差路になるっぽいよね。
東方面に花博通方面(拡幅)、西南方面に都島区役所方面、
南方面に城北筋延伸(京橋の東側、扶桑会館前方面)って。
もしできたらかなりややこしい交差点ができそうだよね。

622 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/05/08(木) 21:31:56 ID:oJehy7aq]
そういや、京橋の扶桑会館から南に繋がる道路の
拡幅工事は進捗してる?

623 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/05/09(金) 16:05:06 ID:hHiMp28i]
>>622
南は橋の手前まで舗装完了。
橋より北も立ち退きは進んでる。
片町線地下化は一切進んでないと思うが、あれはどうなるんだろう?

624 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/05/10(土) 09:07:50 ID:D4cELeCB]
>>621
> 東方面に花博通方面(拡幅)、西南方面に都島区役所方面、
4車線の高架道路を架けてオーバーパスするんじゃないか。

625 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/05/10(土) 09:22:32 ID:D4cELeCB]
大阪市の都市計画図を見ると京橋駅周辺は道路予定地が多いね。将来が楽しみだ。

1.花博通り〜野江内代駅〜都島区役所〜国道1号、
2.城北筋(野江内代駅)〜扶桑会館西〜鴫野西2丁目(JR環状線東側)
3.地下鉄都島駅〜都島消防署〜東朋病院南〜京橋駅広場〜玉造筋(JR大阪環状線西側)

この3本の道路が全て完成したら京橋駅北の国道1号の渋滞は劇的に緩和されるだろうな。



626 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/05/10(土) 15:03:11 ID:3T/WBOv9]
>>625
その代わり、変則信号の都島本通交差点と野江4交差点は更に醜くなる。

627 名前:国道774号線 [2008/05/11(日) 15:08:27 ID:n4FPxKqx]
>>621
今里交差点の次ぐらいにややこしくなるのかな?

628 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/05/11(日) 19:04:28 ID:GyfVBCFL]
いや、今里を越えるややこしさになる。

629 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/05/11(日) 22:12:50 ID:S/VK54hH]
そこでロータリー復活!

630 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/05/12(月) 12:36:01 ID:sehqctb2]
今里五叉路交差点未だにわからないんだが
深江から玉造へ308号で西向きへ行く場合
右端が今里筋北上でその左隣2車線が玉造行きで左端の車線が
702号鶴橋行きと今里筋南行きでいいの?

631 名前:国道774号線 [2008/05/13(火) 23:14:06 ID:HZ4kB2La]
国道170・166号、一方通行やアーケードの歩行者天国あり。
国道でも車は通れない。170はアーケード国道。ナビまかせなら酷いことになる。
車から見たら未改良区間。次接ぎ国道。
車が通れない幹線道路。

632 名前:国道774号線 [2008/05/14(水) 09:11:37 ID:RBjzwOJJ]
>>615
俺的には花博通りを何故R1に昇格させないのか疑問。これは京都の油小路通りの九条油小路以南も同じ。

九条油小路〜第二京阪側道〜花博通り〜計画道路〜東野田を一括R1にすれば一大無料バイパスになりそう。

633 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/05/14(水) 23:33:13 ID:UPcQEEW9]
>>630
おれもわからんw

>>632
言うのは簡単だけどな

634 名前:国道774号線 [2008/05/16(金) 07:19:57 ID:JBYDDtJ+]
>>632
そりゃ御堂筋が直轄国道なのを苦々しく思う大阪市だからな。

635 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/05/19(月) 12:48:55 ID:SeKX6V0n]
>>631
いいカーナビ買えよ



636 名前:国道774号線 [2008/05/21(水) 13:48:45 ID:OvakB2fs]
鉄道ジャーナル 7月号 (通巻501)
特集:都市の電車
www.rjnet.jp/journal_top.html

大阪の歴史的な中心地に地下新線
京阪中之島線 10月19日開業 長岡靖久 (52〜59)

637 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/05/28(水) 13:28:21 ID:suTsOK+h]
南港の夢咲トンネルっていつ開通かな?

08年度中らしいけど前倒しは無いかなあ

638 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/05/28(水) 21:42:09 ID:Bf3b/+GY]
咲洲トンネルも無料にしちゃえば、もっと発展するだろうにね。
旧OTSの料金といい、行政の失敗だよな

639 名前:国道774号線 [2008/05/29(木) 22:23:22 ID:ySQV7bTu]
age

640 名前:国道774号線 [2008/05/30(金) 23:37:08 ID:CcS2IuOz]
【都市開発】JR大阪駅北側再開発 経済効果は3890億円…三菱地所などがまとめ [08/05/29]
news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212124174/
【家具】イケア(IKEA)、8月に大阪市に出店…関西では神戸に続き2店目 [08/05/30]
news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212123365/

641 名前:国道774号線 [2008/05/31(土) 21:10:17 ID:QQT16Fv0]
>>637
夢洲トンネルだろ

642 名前:国道774号線 [2008/06/04(水) 21:15:27 ID:HBqsOhBe]
>>638
咲洲トンネル、せめてETC対応せーよ…

643 名前: mailto:亀 [2008/06/04(水) 21:37:34 ID:DWe+vcSu]
大阪じゃないけど、阪神競馬場の近くで長時間トラック停めれるとこない?

644 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/06/06(金) 09:27:18 ID:9lso2TdS]
>>641
愛称決まったんだよ

645 名前:国道774号線 [2008/06/13(金) 15:09:47 ID:KfJWLei/]
第二京阪の側道っていつ頃かな



646 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/06/18(水) 18:06:15 ID:ecFCkzYt]
>>645
なにそれ?

647 名前:国道774号線 [2008/06/18(水) 23:30:40 ID:uJFHuDQD]
【開発】梅田一等地、どないしよ 北ヤード2期開発、使い道定まらず待ったなし〜大阪[06/18]
news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213786638/

648 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/06/19(木) 09:01:42 ID:bnQD+X+i]
>>646
門真南〜枚方東まで工事中の第二京阪に沿ってできる一般部
住民の反対とかで車線制限などされてしまったが、慢性渋滞の
門真〜寝屋川〜枚方地区にとっては夢のような道路だ
ただR1からの流入が多すぎると、結局渋滞地獄になるかもしれん

649 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/06/19(木) 16:25:33 ID:2ITZaIIe]
>648
あのへん全部部落みたいなもんだから、そりゃ反対されるんだろうね

650 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/06/19(木) 17:11:35 ID:bnQD+X+i]
交野のあたりは、閑静なところに越してきたはず
って主張してるひとらみたいだよ
でも車線規制なんかしたら、環境には逆に悪いと思うんだけどなあ

651 名前:国道774号線 [2008/06/23(月) 10:41:00 ID:i/TsJomz]
国道1号ではなくても、交野久御山線、枚方富田林泉佐野線、枚方交野寝屋川線と混む府道がわんさか。

652 名前:国道774号線 [2008/06/23(月) 16:34:01 ID:FdEx4Ib8]
>>649
適当なこと言うなカス

653 名前:国道774号線 [2008/06/25(水) 09:50:40 ID:XttJEYEF]
>>652
部落民批判は部落民以下の奴の場合が多い。
本当に社会的地位のある人は上手に付き合って自分の利益にする。

654 名前:国道774号線 [2008/06/25(水) 21:50:01 ID:6QeFEzts]
↑アホか
Bと付き合うのなどヤクザか土建屋、政治家だけだ。

655 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/06/26(木) 11:59:32 ID:23v/PUAZ]
だから政治家はある意味社会的地位があるじゃんw
きれいか汚いかは別としてな
まあきれい事ばかりでは世渡りできないってこったw



656 名前:国道774号線 [2008/06/26(木) 13:25:52 ID:YWmjGOjB]
>>654
病院も儲かるよ。

657 名前:国道774号線 [2008/06/26(木) 13:28:04 ID:YWmjGOjB]
1.結束力が強いので集中的に利用してくれる
2.Bとトラブルがあっても幹部に近い人に事態を収集してもらえるので
 そこいらのDQNよりは性質が良い

658 名前:国道774号線 [2008/06/26(木) 19:45:16 ID:sfjedLDj]
大阪の新銀橋って全くの無駄公共事業やな。
橋付近でもともと渋滞なんてほとんどなし。
西天満と京橋付近で混むから橋はいらんやろ。
こんなんしてるから大阪、国は財政不足してしわ寄せがくるねん。
江戸時代に幕府が普請で藩の力弱めたみたいなもんで、
日本の国力どんどん弱くなって中国に食われるで。

659 名前:国道774号線 [2008/06/27(金) 07:35:38 ID:prjMIUud]
>>658
都市計画道路の一部では?

↓こんなルートだと思う。
ttp://chizuz.com/map/map31224.html

660 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/06/27(金) 08:11:54 ID:afoR/9Gi]
>>658
建設中の第二京阪道路(10車線)がそこまで繋がる予定なのを知らんのか?
開通した時点で片側3車線でもパンクするだろう。

>>659
野江内代で東へ曲がり、京阪野江駅を通って花博通り&第二京阪道路に繋がる予定。


661 名前:国道774号線 [2008/06/27(金) 10:57:49 ID:5Uq40vmD]
1号線と大阪東線(予定)との交叉部あたりにも、道路用地になりそうなところがあるな。
今はモニュメントがあるけど。永遠に開通しなさそうw

662 名前:国道774号線 [2008/06/27(金) 11:02:30 ID:5Uq40vmD]
>>659
大阪市の都市計画地図閲覧サービスを利用してみたら確かにそのルート。
野江内代には、第二京阪・花博通からのルートも接続するが、渋滞の温床になりそうだな。

663 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/06/27(金) 14:43:17 ID:xRZzDs3u]
一昨日くらいかな?
FMで道路交通情報聞いてたら、
「国道308号線暗峠で事故のため両方向通行止め」
って、ジャティックのおねいちゃんが。
あそこで両方向もクソもないだろと思った・・・。
 
というか、暗峠の事故でも情報流すのね。初めて聞いたよ。
朝ラッシュ時とかに越えていく人とか結構いるのだろうか?

664 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/06/27(金) 19:49:54 ID:2EApGDqO]
野江内代の住人だが、六差路のいずれかをアンダーパス構造にしないと使い物にならんな。
しかも、バイパスにするには6車線は要るだろうけど、どこにそんな用地が…

665 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/06/27(金) 22:03:09 ID:Wn7/opSI]
アンダーパスは地下鉄あるから無理じゃない?

どっちにせよ20年くらい経っても何も変わってなさそう。
財政難だし。



666 名前:659 mailto:sage [2008/06/28(土) 06:35:14 ID:zPTZ5O07]
暇だから作ってみました。
暇な人で興味のある人がいたら見て下さい。

拡大したり航空写真に切り替えたりしてみると、所々土地が更地(駐車場)になっていたり、
道路予定地を避けて建ててるようなギザギザな建物があったりで、ある意味面白いかも・・・。

野江周辺の都市計画道路(何故か、この周辺だけは進展が遅いですね。)
ttp://chizuz.com/map/map31301.html

※野江内代〜花博通間は高架を含む幅員で作ってしまったけど、第二京阪〜淀川左岸線間の計画道路はほぼ大深度で決定なので、
もし本当に造られるとしたら、地上線は4車線幅だと思います。

667 名前:659 mailto:sage [2008/06/28(土) 06:37:52 ID:zPTZ5O07]
>>665
谷町六丁目や谷町九丁目のアンダーパスは、地下鉄工事が後なのかな?

668 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/06/28(土) 09:15:35 ID:6FRcTxCP]
>>666
京橋駅の間ぶち抜いてるルートの北側は貨物線跡地利用したほうが早そうだな。
片町線の駅舎ぶち抜いてるし、いつまでたっても全通しなさそうだけど。

財政難もあるだろうけど、これらのルートができれば大阪市東部の交通事情が激変しそう。
マスコミが作り上げた「公共事業=ムダ」の図式や、「少子化になれば道路なんてもういらない」なんて
誤った認識が国民に浸透してしまってるのが残念だ。
そういう誤解してる人に限って車乗らないからな・・・。

669 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/06/28(土) 12:15:50 ID:1k609zGQ]
いつからか知らんが鶴見区のミドリ電化らへんの中環にパーキングできてた
セブイレもあったしびっくりした

670 名前:国道774号線 [2008/06/28(土) 20:16:06 ID:d9uK1Nrg]
>>666
一応R1は大阪市内でも「京阪国道」という名前はあるんだな。
あれは京都側だけの名称だと思ってた。あちらには「京阪国道久世橋」「京阪国道口」という交差点名すらあるくらい。

671 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/06/29(日) 02:43:39 ID:Zu5UaO9x]
>>668
確かに。
車に乗るようになってから、一気に考え方変わった。

鉄ヲタだから尚更。

672 名前:国道774号線 [2008/06/29(日) 07:09:56 ID:jBgMyFs3]
>>658
寧ろ逆。
財政難かどうか知らんが、まともに道路整備もせず糞渋滞や開かずの踏切を放置して
経済・時間損出を出しまくってる方が、国力衰退の原因。

>>668
俺は、車にも乗るし、散歩大好きで休日は(燃費カット&健康維持の為)チャリメインだが、
どの視点から見ても、道路整備はちゃんとすべきと思える。
歩道も碌にない糞狭い道に大型車が行き交って糞渋滞し、おまけに歩けばその糞狭い歩道に
チャリがビュンビュン前後からやって来てヒヤッとしたり、チャリに乗れば乗ったで
多くの大型車が車線を目一杯塞いで(ガタガタの糞狭い)歩道の走行を余儀なくされる。
特に開かずの踏切、何とかならんのかな?>特損出しまくってヴォロ電だらけの会社

某NT付近に住んでるから、余計雲泥の差に思える。

673 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/06/29(日) 07:18:08 ID:jBgMyFs3]
連カキコスマソ。
片町線京橋駅は、一応地下化の構想はある。
が、この財政難でしかもハシシタが居座ってる中、実現はほぼゼロ。

淡路立体と十三高槻線、豊中岸部線も含めて早よ汁!


674 名前:659 mailto:sage [2008/06/29(日) 08:30:42 ID:ysfGAePf]
>>673
大阪市の都市計画道路や連続立体事業は、橋下知事ではなく先に平松市長の管轄では?

鉄道の高架化地下化は、基本的には市町村の事業。
9割が地方自治体の補助金など、鉄道会社は1割程度の負担。
財源は道路特定財源(自動車税やガソリン税など)。

675 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/06/29(日) 08:33:40 ID:8wJmiA+6]
大阪人必見
jp.youtube.com/watch?v=hNp1WfFtM5Q
jp.youtube.com/watch?v=7SPN7CbEtLY



676 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/07/04(金) 23:36:02 ID:S6FCkgwV]
第二京阪側道の車線数でゴネたのってやっぱ星田の人かな?
結局京阪間でまともに走れる道はできず、若葉マークが思いっきりあおられ続けるわけね。

677 名前:国道774号線 [2008/07/09(水) 08:02:44 ID:f/B0vqAv]
 

678 名前:国道774号線 [2008/07/11(金) 23:38:22 ID:HV10aGOR]
【調査】「梅田」「なんば」集客力向上、「天王寺」は苦戦・競争が激化する大阪圏のターミナルエリア…三菱総研調べ [08/07/11]
news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215729950/

679 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/07/12(土) 18:44:44 ID:tCDeA8Wo]
今日は中央大通で交差点毎に信号にかかっちまったよ。おかげでイライラ運転になってしまう。
大阪での運転は渋滞に折れない精神力がいるな。

680 名前:国道774号線 [2008/07/15(火) 21:31:43 ID:GlfdNKMk]
【都市開発】JR大阪駅から半径約1キロの圏域を「大梅田」に [08/07/15]
news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216123967/

681 名前:国道774号線 [2008/07/15(火) 23:13:52 ID:jctr9T9p]
>>679
中央大通りに限らず大阪市内の道路は基本的に南北優先。
例え国道1・2号であっても優先順位は低い。
普通はどこでもその地域での国道最若番が最優先になるんだが・・・?

それと中央大通りは阪神高速が並行してることから、急ぎたければ高速に乗れ
という発想。

682 名前:国道774号線 [2008/07/15(火) 23:36:49 ID:qTHIdLFh]
そっかぁぁ。。。

そんなことよりココ見てみろよ!!

サイコーだぜ☆

jam2.minnahp.jp/44/masako/

携帯専用だけどな。


683 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/07/16(水) 13:58:05 ID:emORRwpc]
東西方向でも、城北公園通りは流れよすぎでした。
やはり南北の幹線とあんまり交差してないからでしょうね。
次はルート設計は信号も考えて立てることにします。
ところで、信号にかかりやすい道をテンプレにしたりとかってあるんでしょうか?

684 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/07/16(水) 15:19:20 ID:fBrH+Ag8]
都島通よりも、少し迂回してでも城北公園通の方が速いね。

685 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/07/16(水) 17:44:50 ID:Hd3+NRug]
中央大通りは、本町以西が信号ひどい気がする
四ツ橋筋越えれば船場センタービル上を走るからいいけどね。
緑橋〜長田はそんなに信号にかかるイメージはないが、
荒本以東は阪神高速が200円になるから、乗ったほうがストレスなくてよい



686 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/07/21(月) 00:14:35 ID:nwP0xC+n]
第二阪和の淡輪まで延伸、いつ頃供用されるんだろ?渋滞酷くてたまらん…
特にこれからの時期はさらに酷くなるのに。裏道あるなら教えてほしい

687 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/07/21(月) 01:55:17 ID:fEb5cgYg]
>>686
箱作〜深日中央の交差点を越えるところまでさっさと作るべきだよね。
あれは本当に嫌になる・・・

688 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/07/21(月) 09:30:17 ID:nwP0xC+n]
深日中央の交差点の構造がまた流れを悪くしてるしね。
バイパスがまだかかるなら迂回できる道がほしい。深日
中央を通らずにすむ道。申し訳程度のつくりでいいから

689 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/07/22(火) 00:31:56 ID:bS8LFfJJ]
>>687
市街地で立ち退きを伴う工事ならともかく、
あんな山間地に道を作るのに、
時間かかかり過ぎだよな〜。

690 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/07/22(火) 18:26:01 ID:/gq65AQk]
牧野のr13が難しすぎてミラー破壊しそうでした。焦りは禁物ですね。ホントに徐行しなきゃ…、死ぬ

691 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/07/23(水) 00:20:51 ID:tC/gls6N]
r13って片側だけでも1.5車線くらいなかったっけ?

692 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/07/23(水) 00:25:04 ID:uqAOd0/l]
r13は京阪の牧野駅〜1号までがトラックだと地獄です。

693 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/07/23(水) 00:27:21 ID:uqAOd0/l]
間違えました、r13じゃなくてr17でした。申し訳ございません。

694 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/07/23(水) 14:46:59 ID:CqsAF4rD]
r16の郡津の高架、そろそろ路面整備してほしい

695 名前:国道774号線 [2008/07/25(金) 23:51:28 ID:HleW2vjG]
【経済】たこ焼き・お好み焼き以外の大阪名物は? 「大阪検定」、大阪商工会議所などが実施へ [07/25]
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216990130/



696 名前:国道774号線 [2008/07/29(火) 11:17:11 ID:zpXOXRaD]
 

697 名前:国道774号線 [2008/08/01(金) 17:22:23 ID:acfmLq5e]
>>686-689
明日13時30分頃から和歌山の県境付近から大阪方面に
向かうんですが、バイパスに乗るまでの道は混んでる
と思いますか?いい道あったら教えてください。


698 名前:国道774号線 [2008/08/01(金) 17:26:41 ID:VIKaPmiZ]

冬柴国交相 「素人が大胆なことは言わない方がいい」 橋下知事の伊丹空港廃止発言を批判
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217571665/l50


699 名前:659 mailto:sage [2008/08/01(金) 21:48:03 ID:Q3ms34YI]
>>698
国民の声にも耳を傾けない政治家なんでしょうね。w
教祖様は玄人?

700 名前:国道774号線 [2008/08/01(金) 22:19:54 ID:m3fkObwF]
【鉄道/地域経済】阪神なんば線、来年3月20日開業[08/01]
news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217593269/

701 名前:国道774号線 [2008/08/06(水) 20:49:43 ID:Xp0ocO96]
北大阪に点在する癌細胞w
ttp://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E8%8C%A8%E6%9C%A8%E5%B8%82&sll=37.0625,-95.677068&sspn=4
9.310476,78.046875&ie=UTF8&ll=34.792193,135.54944&spn=0.003145,0.006802&z=18&layer=c&cbll=34.791144,135.549172&panoid=Rc82EOBpsHmxNzZt-5fULA&cbp=1,289.4616351065582,,0,5.8390428472769384
ttp://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E8%8C%A8%E6%9C%A8%E5%B8%82&sll=37.0625,-95.677068&sspn=
49.310476,78.046875&ie=UTF8&ll=34.815966,135.569261&spn=0.003145,0.006802&z=18&layer=c&cbll=34.81523,135.56965&panoid=1wM03BkMaUfVqkIRZoiZ_g&cbp=1,104.13691035078767,,1,-1.4166830565211752
ttp://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E8%8C%A8%E6%9C%A8%E5%B8%82&sll=37.0625,-95.677068&sspn=
49.310476,78.046875&ie=UTF8&ll=34.787836,135.506018&spn=0.001573,0.003401&z=19&layer=c&cbll=34.787454,135.506022&panoid=6QBTh7mAg-74XPL_OHxF8A&cbp=1,59.8335280532718,,0,-1.041108500393987

さっさと代執行すべし。
それしても、ストリートビュー。テラスゴコワス。

702 名前:国道774号線 [2008/08/06(水) 23:58:46 ID:D3YPqP2x]
3つとも見たが
何を代執行しろと言っているのか理解できない。

703 名前:国道774号線 [2008/08/07(木) 00:35:20 ID:rIHi0apO]
改行でリンク先がおかしい

704 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/08/07(木) 01:43:30 ID:V93dVqN8]
maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E8%8C%A8%E6%9C%A8%E5%B8%82&sll=37.0625,-95.677068&sspn=49.310476,78.046875&ie=UTF8&layer=c&cbll=34.861835,135.499789&panoid=l_JGiyEwzt
Yb6c1XBwWdTQ&cbp=1,54.11575562700955,,0,9.774919614147915&ll=34.86272,135.500768&spn=0.002064,0.005236&t=h&z=18

maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E8%8C%A8%E6%9C%A8%E5%B8%82&sll=37.0625,-95.677068&sspn=49.310476,78.046875&ie=UTF8&layer=c&cbll=34.88261,135.514351&panoid=XRDkJ6ok6flalQrhLhyhcQ&cbp=
1,349.4372990353699,,0,10.4983922829582&ll=34.88711,135.516315&spn=0.008255,0.020943&t=h&z=16

maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E8%8C%A8%E6%9C%A8%E5%B8%82&sll=37.0625,-95.677068&sspn=49.310476,78.046875&ie=UTF8&layer=c&cbll=34.884048,135.523462&panoid=tmB46iN7wbMBNGhTzY4xuw&cbp=
1,114.50662379421249,,0,-2.9581993569131826&ll=34.886829,135.523889&spn=0.008255,0.020943&t=h&z=16


これが最近話題の北大阪ネオポリスの通勤路。こんな山道走りたくないw

705 名前:701 mailto:sage [2008/08/07(木) 06:08:00 ID:toweKRMw]
>>702
いずれも緊急改良地点であり、椰子等が長年占拠し続けてるせいで渋滞や事業遅滞の元凶になっている。

>>704
箕面TNを通りませう!



706 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/08/07(木) 18:51:49 ID:mVtqST4p]
>>697
亀だが、

和歌山と大阪の府県境付近からなら、和歌山インターから阪和道に乗る方が早い。
あと、和歌山県内はいい道が多いので、
24号線など和歌山県内を北東に走って、山を越えて大阪に入るルートも検討すべし。

要するに、夏期の土日の2時ごろ以降は、
26号線の孝子→淡輪の間を走らずに済むルートを検討すべし。

707 名前:国道774号線 [2008/08/10(日) 20:16:49 ID:Hlka0Tsw]
箕面・豊能・能勢・茨木の山間部はサンデードライバーのせいで危険度アップだろうね。
夜は夜で珍走どもが爆走するし。

>>704
そこも立派なダンプ街道で、バスも地元車もかなりのスピードで走るから、結構流れは良いよね。

708 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/08/11(月) 16:30:35 ID:h43rdCDg]
一般的に言う流れの良いダンプ街道は、すぐ後続に追いつかれるから嫌だ
と思うサンデードライバーの俺w

709 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/08/14(木) 16:55:51 ID:8F6V5B6f]
>>708
道路に後続車を抜かせる待避所があるのにそこをうまく活用しないとw
あの山道のおかげで半年で運転うまくなるけど、市街地の人なら運転している人間でさえも酔うからなw

710 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/08/14(木) 20:47:56 ID:YmIfAhaR]
最近の大阪市内は歩車分離交差点が異常に増えてない?
幹線道路や登下校時間帯ならまだしも、10分間に1人も通らないような生活道路にも設置してるし。。

711 名前:名無しさん@ドライブにGO [2008/08/22(金) 07:30:17 ID:3YVOf0/v]
堺かつらぎ線の河内長野市滝畑-和歌山県境の区間を整備してほしい
めちゃくちゃ狭く対向もできない。レジャーシーズンになると多い

712 名前:国道774号線 [2008/08/22(金) 13:36:25 ID:5MG46oLb]
>>710
特に小学校の横なんか多いよな 

713 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/08/23(土) 23:01:23 ID:wp3yz69O]
>>712
子供は飛び出すからね。

オレは歩車分離賛成。
アホな歩行者や暴走自転車とぶつかるのは嫌だし。

714 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/08/25(月) 22:26:58 ID:wun+iQTA]
淀川左岸線延伸も動きがありそうだね。

715 名前:国道774号線 [2008/08/25(月) 23:21:30 ID:xMl/necD]
ハシゲの谷津、地味に道の仕事をやってるみたい。それも地元北大阪中心に。
今日も、癌細胞の除去に動きがみられたし、幹線道路整備やボトルネック解消も進行中。



716 名前:国道774号線 [2008/08/26(火) 17:00:07 ID:ovB4Hre7]
>>701
立ち退きがなかなかなのって、こういうとこじゃない?

r26長居公園東筋北伸部
ttp://qrl.jp/?287293
ttp://qrl.jp/?273294

細工谷のとこ
ttp://qrl.jp/?284795

美章園駅のとこ
ttp://qrl.jp/?283296

淡路駅周辺・千里線沿線
ttp://qrl.jp/?282305
ttp://qrl.jp/?285797
ttp://qrl.jp/?286798
ttp://qrl.jp/?286299(高射砲台跡に住んでいる・・・?)

新なにわ筋南端
ttp://qrl.jp/?281300

長吉区画整理
ttp://qrl.jp/?286802
ttp://qrl.jp/?281303

中津〜天六の道
ttp://qrl.jp/?282804

717 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/08/26(火) 21:12:34 ID:3nIqooyI]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
熊谷市役所 part2 [公務員]


718 名前:国道774号線 [2008/08/26(火) 23:30:04 ID:dJTU+I5s]
【鉄道】京阪電鉄:中之島線開業でダイヤ改定、8時台中之島へ15本…夕方の淀屋橋駅発の特急も増発 [08/08/25]
news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219707350/

719 名前:国道774号線 [2008/08/28(木) 18:54:03 ID:cO3qV0lx]
【都市開発】梅田北ヤード:先行開発区域の開業遅れる見通し、景気低迷で入居者確保のめど立たず…大阪 [08/08/28]
news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219876550/

720 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/08/31(日) 19:17:48 ID:OjRxpbIW]
立ち退きか・・。
元から住んでた人の権利は保障されるべきだが、
公共性もやっぱ鑑みて欲しいところだよな。

721 名前:国道774号線 [2008/09/02(火) 17:46:39 ID:th05ZVJw]
【告知文】
8月30日に道路・高速道路板(schiphol.2ch.net/way/)が新設されました。
過去の分割議論において道路板を新設しても運輸交通板は全く関係無いと結論になったため、
運輸交通板の道路スレは道路板には自動的に移転することはありません。
あくまでスレごとの話し合いによって自主的に移転する形(暖簾分け)となります。
移転するという結論になって、業界人向けの運輸交通板の道路スレとして存続することも可能です。

(注)専用ブラウザを更新すると、社会欄の運輸交通板の下に道路板があります。

722 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/09/02(火) 23:01:59 ID:U8Dr8Mry]
このスレも板立ち退きかw

723 名前:国道774号線 [2008/09/10(水) 23:47:22 ID:Qbj+d6m4]
【交通/大阪】大阪市営地下鉄中央線 開業47年で初めての黒字に[08/09/09]
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221018203/

724 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/09/28(日) 15:54:30 ID:Tg8uBaVK]
>>716
maps.google.com/maps?ie=UTF8&ll=34.64358,135.528336&spn=0.002079,0.003433&z=18&layer=c&cbll=34.642538,135.528132&panoid=_cd8x_ZdumFmbG_UO3sv6A&cbp=1,54.88636363636374,,0,6.363636363636369

ゴネさで言えば最上級。
こんなの恥ずかしくないのか?

725 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/09/28(日) 17:39:06 ID:Yu3t9/PL]
>>724
これは酷い。
強制退去ではなく、ちゃんと保障はあるだろうに。
まぁ住み慣れた土地を離れるのが辛い気持ちは分るが。



726 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/09/28(日) 19:11:53 ID:XtrNvNFX]
maps.google.com/maps?ie=UTF8&layer=c&cbll=34.642727,135.528229&panoid=G9I7Hv6C89HGJxyOcZna-A&cbp=1,169.9961385830004,,0,1.8146680147169676&ll=34.642975,135.528392&spn=0.001834,0.002484&z=19

これのことか?

727 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/09/30(火) 11:45:32 ID:1KWWR2FR]
このかどや食堂の建物、3階建てかよ。
違法臭くないか?

728 名前:国道774号線 [2008/10/03(金) 21:21:03 ID:xqAZyM7e]
【政治】大阪市の累積赤字額、1194億円→31億円に大幅圧縮の見通し 給与カットなどの経費削減効果 [10/03]
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223036199/

729 名前:国道774号線 [2008/10/09(木) 20:36:36 ID:MgGqz2ic]
木の駅、お披露目──京阪中之島線
www.nikkei.co.jp/kansai/news/news002670.html

大阪市の中心部を東西に貫く中之島線(天満橋―中之島)の19日の開業を前に、京阪電気鉄道は9日、新設した4つの駅のホームやコンコースを報道関係者らに公開した。
各駅のコンコースには木材を多用。
沿線には中央公会堂などの歴史的建造物や公園、高層ビルが点在しており、同社は周辺の景観に合わせ、駅ごとにホームの壁の材質をレンガや石などに変えたとしている。
大阪国際会議場に近い終着駅の中之島駅は不燃加工した木材を壁一面に張り巡らせた。
地下駅の壁全体に木材を使用するのは日本初といい、広報担当者は「中之島の新たな顔として、人が集う場所になれば」と話している。

730 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/10/16(木) 11:52:21 ID:rddEvxnH]
 産経新聞によると第二京阪道路(京都市伏見区−大阪府門真市)の建設予定地に位置する
北巣本保育園(門真市)の菜園が、16日に大阪府が行う行政代執行によって撤去された。
近くサツマイモが収穫時を迎え、園児らがイモ堀を楽しみにしていた・・・
 野菜畑は同園理事の松本剛一さん(49)個人の土地だったが、20年ほど前から園児たちの菜園として提供。
園児らは毎年、サツマイモやトマト、ピーマンなど四季の野菜を育て、
近所の幼稚園児らとともに収穫、食べるのが恒例行事だった。
 保育園では14日、保護者らとともに、府などに対し
「高裁の判断も30日に出るし、あと2週間、芋掘りまで待ってほしい」という内容の要望書を郵便とファックスで送った。
しかし府は「これ以上の延期すれば工事が間に合わない」と行政代執行を断行した。

731 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/10/16(木) 22:33:14 ID:ysQLHGz4]
>>730
これは酷い。
てめえらの進捗遅れで子供たちの楽しみを奪うなんて。

732 名前:国道774号線 [2008/10/16(木) 23:54:02 ID:65Z1oLNb]
【地域/兵庫・大阪・奈良】阪神-近鉄 なんば線レールつながる
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224125428/

733 名前:国道774号線 [2008/10/16(木) 23:57:12 ID:X5fGW8Jd]
最低の知事やな。
つけあがっている。
大阪府民リコールしろ!
子供は傷付いた

734 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/10/17(金) 00:23:41 ID:+JRoju87]
プロ市民が湧いてるw

735 名前:国道774号線 [2008/10/17(金) 11:20:54 ID:i67nZLS4]
プロ市民は子供を利用するな!!



736 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/10/17(金) 19:58:10 ID:D08antQE]
>同園理事の松本剛一さん(49)

松本 剛一 (社会福祉法人北巣本保育園理事)
www.kadoma-shisyokurou.org/kenpou/kadoma9-yobikake.memberhtml.html

737 名前:国道774号線 [2008/10/17(金) 21:21:49 ID:OAPbL5Nv]
おけいはん 南海に登場…情報誌で中之島線19日開通PR
osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20081017ke03.htm

738 名前:国道774号線 [2008/10/18(土) 20:44:05 ID:ANHwauG/]
京阪「中之島線」19日開業
www.sankei-kansai.com/2008/10/18/20081018-003115.html

大阪・中之島を東西に貫く京阪電気鉄道の中之島線(天満橋―中之島、約3キロ)の開業を19日に控え、
起点となる中之島駅で発車式が18日午前行われ、加納時男国土交通副大臣、橋下徹大阪府知事、平松邦夫大阪市長らがテープカットをした。
また、開通式典と祝賀会が同日、大阪市北区のリーガロイヤルホテルで開催され、下妻博関西経済連合会会長が「大阪が活気づく起爆剤になると確信している」などとあいさつ。
関係者約1000人は開業を祝った。
中之島線の一番列車は新型車両の「3000系」で、中之島駅を19日午前5時12分に発車する。
中之島線は、大阪府や大阪市と京阪などが出資する第三セクターの中之島高速鉄道が鉄道施設を建設し、京阪が運行する「上下分離方式」の鉄道。
天満橋―中之島間に「なにわ橋」「大江橋」「渡辺橋」「中之島」の4駅が新設された。
総事業費は約1500億円。

739 名前:国道774号線 [2008/10/19(日) 23:10:22 ID:PyrbIzNy]
【鉄道】京阪中之島線が開業--1番電車に400人(大阪) [10/19]
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224374834/

740 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/10/19(日) 23:15:44 ID:3OQNckYp]
>>731>733
偏重報道に乗せられ杉

741 名前:国道774号線 [2008/10/22(水) 23:58:14 ID:ptIUX08U]
【鉄道】新型車両「30000系」導入へ 大阪市営地下鉄谷町線[08/10/22]
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224656773/

742 名前:国道774号線 [2008/10/24(金) 14:39:22 ID:PWgRFxeN]
>>731>>733
第二京阪道路4【平成22年3月全線開通予定】
society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1200096349/

こんなのどう考えても悪いのは幼稚園側でしょ?
用地買収の話なんて数年前からしているのにお構いなしに野菜を植えて、
行政代執行の日時も宣言しているのに収穫せず放置しているんだから。

あんなの今回見送れば抜いた芋畑にまたスグ次の野菜植えるだけ。堂々巡り。

抜かれた芋、テレビで見るかぎり十分出来ていたのにな。
さっさと収穫すればいいのに。

馬鹿なプロ市民とエサに使われた可哀想なガキども。
馬鹿な親と馬鹿な教諭を恨め。

743 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/11/02(日) 19:57:32 ID:P9AgIqAq]
第二京阪よりその下にできる一般道を門真から京都まで早く走りたい!

744 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/11/03(月) 08:10:37 ID:9fgFKFU9]
第二京阪は料金設定次第だな。
門真〜巨椋池が1000円(予定は1300円?)ならかなり利用頻度上がりそう。


745 名前:国道774号線 [2008/11/04(火) 01:11:13 ID:yMj//nyQ]
「御堂筋を国道から市道に」−大阪市長が国交省に要請
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225348437/l50



746 名前:国道774号線 [2008/11/04(火) 04:55:32 ID:OotQygXS]
>>745
御堂筋が国道なのを苦々しく思っているという噂は本当だったんだな。

747 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/11/04(火) 16:27:30 ID:3HyRFJpc]
大阪駅vs梅田駅といい、大阪はお上に逆らうのがすきだな。

748 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/11/05(水) 08:26:44 ID:euJqbonM]
>>744
門真〜久御山の料金を
名神の吹田〜京都南と同程度になれば良いなあ

749 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/11/05(水) 15:29:05 ID:saBSanCl]
枚方の北部から大阪市内まで下道で行くとなんでこう渋滞だらけなんだろう
抜け道すらないしなぁ

750 名前:国道774号線 [2008/11/05(水) 22:10:20 ID:8BkgHC+x]
>>745
都道府県道や市町村道を国道に格上げしてくれというのは過去幾度とあっても、
逆に国道を市道に「格下げ」を希望するのはいまだかつて無かったんでは?

いかに大阪市が国道嫌いであるか分かるな。
例えばR1やR2の曽根崎通り部分以外、R25・26・165の御堂筋部分以外、R43、R163、R176なども通り名や
街道名をつけようとしないことからも窺い知れる。

東京や京都などなら間違いなく通り名や街道名がつくだろうね。

751 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/11/06(木) 18:31:53 ID:ajc78Opk]
r15の新宝町のオーバーパス大分できてきたなぁ。
早く完成して欲しいものだ。

752 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/11/15(土) 02:43:37 ID:ep3Mqw4y]
>>749
第二京阪まで待つしかないな

753 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/11/16(日) 22:35:32 ID:Cgymjdav]
>>749
>>752
第二京阪で、R1の渋滞がどれだけ緩和されるか楽しみにしてる

754 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/11/17(月) 03:49:55 ID:dQL3+xHK]
>>753
第二京阪っていうより、第二京阪の側道の全開通だね〜。
果たして何時になるのか・・・

755 名前:754 mailto:sage [2008/11/17(月) 04:01:02 ID:dQL3+xHK]
追加

R1の渋滞の原因は通行車両数が多いだけではなく、

右折車線が短い為、右折車が多い時に本線も流れなくなる
信号のタイミングが悪い為、流れにくい

ってのもあると思うんだが、どう思うかな?





756 名前:国道774号線 [2008/11/17(月) 13:48:50 ID:ZIy9R0oj]
>>755
しかしながら、同じ直轄国道の中でもR163やR171に比べると
ちゃんと右折レーンが整備されているほうだと思われ。

757 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/11/17(月) 16:36:30 ID:BTUAV093]
>>755
左折+直進レーンが、横断歩行者を待つ左折車に詰まってしまうため ってのもあるかと。
これで直進レーンは、実質1本しかなくなってしまう。
左折専用レーンを増設して、歩行者・車両分離信号導入ってのは難しいだろうなぁ・・・

758 名前:754 mailto:sage [2008/11/17(月) 18:25:25 ID:dQL3+xHK]
>>756
>>757
確かに、R163やR171よりは右折レーンあると思うけど、
短くないかな?

3車線以上あればいいけど、2車線でかつ右折車が多い場合、
左折+直進が、左折車で詰まってしまう
右折と直進が、右折レーンからあふれた右折車で詰まってしまう
で、その信号で糞詰まり・・・
なんて事が多くない?

中央分離帯の形や車線の引き方で、もう少し長くできそうだと思うんだけどな〜。



759 名前:国道774号線 [2008/11/17(月) 23:21:50 ID:8t5AgplU]
【鉄道】京阪電鉄中之島線 乗客数は見込みの4割【大阪】
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226924414/

760 名前:国道774号線 [2008/11/18(火) 22:31:30 ID:PUEkWaP3]
阪急・摂津市駅:CO2ゼロ計画 排出枠購入、相殺方式で−−10年開業 /大阪
mainichi.jp/area/osaka/news/20081118ddlk27040414000c.html


761 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/11/20(木) 09:13:26 ID:jjMBMJWu]
>>750
なんで国道嫌いかは知らない?
すごく気になる

762 名前:国道774号線 [2008/11/20(木) 15:41:48 ID:YGe11gmC]
そんなことを言い出したら府道から市道に格下げして欲しい路線も沢山あるのでは?
主要道路であるにもかかわらず、後回しにされて、いつまでも開発が進まないと言う。

763 名前:国道774号線 [2008/11/22(土) 21:24:07 ID:jAtWA9Wr]
>>762
大阪市のような自治体なら、極端に言えば市内の幹線道路は全部市道にしてくれと思ってそう。
少なくとも直轄国道は無くして貰いたい(つまり市管理化)と考えてるのは間違いなさそう。

764 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/11/23(日) 23:14:44 ID:JXKjdp4G]
R171、高槻の八丁畷交差点を基点とした四方からの渋滞は異常。
高槻市はあの交差点の改良を最優先に行うべき。

765 名前:国道774号線 [2008/11/25(火) 10:00:11 ID:u2lY4Idh]
>>764
あれでも改良しているんだがなぁ。



766 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/11/25(火) 12:12:25 ID:L4o3FJNi]
>>765
まじで?やるならもっと大胆な改良希望ですな。

767 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/11/25(火) 20:32:33 ID:KNynKrtO]
>>764
高槻はマシだな 寝屋川とか守口とか東大阪とか最悪

768 名前:濡れ衣 zaqdb72d8d0.zaq.ne.jp◆SbICHIROZ6 mailto:sage [2008/11/25(火) 22:29:50 ID:prFC0taS BE:1383825-2BP(1800)]
>>764
今年中にトヨタレンタカーが移転するらしいから
それでR171西行きの工事が少しは進むかも

769 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/11/25(火) 23:30:14 ID:l2+vIIrD]
>>768
西行きだけでもいいから早くして欲しい。
あの辺り、迂回路は整備できないのかな?

770 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/11/27(木) 16:44:33 ID:wRbh5vrv]
大阪・御堂筋を市に移管へ 国交省  11月27日11時17分配信 産経新聞

 政府の地方分権改革推進委員会による国直轄国道と1級河川の都道府県などへの移管方針を受け、
国土交通省近畿地方整備局が、大阪市のメーンストリート・御堂筋の整備・管理権限を市に移管する方向で検討していることがわかった。他の国道との関係などを最終調整したうえ、12月末に予定されている分権委の2次勧告前に、全国の移管対象リストの中で公表する。

 御堂筋に関しては、平松邦夫市長が10月30日、整備局の木下誠也局長と会談した際、御堂筋の国道25号部分
(梅新交差点−高島屋前間約3・7キロ)について、財源とともに権限の移管を要請。事務レベルでの協議を続けている。
移管されれば、今年から始まった「御堂筋Kappo」などの歩行者天国イベントも国の道路使用許可などの手続きが省けるという。

 国交省は分権委が示した全国の直轄国道110路線と1級河川65水系について、10月から都道府県などと個別に協議している。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081127-00000545-san-pol

771 名前:国道774号線 [2008/11/27(木) 20:40:54 ID:51uZIvYP]
>>767
”最悪”は枚方
4車線がちゃんとキープされている路線は国道1号のみ
バイパスがバイパスとして機能せず生活道路とごっちゃになり
ラジオでは毎日のように渋滞箇所として告げられている。


772 名前:国道774号線 [2008/11/27(木) 20:58:41 ID:AphN4tPO]
>>770
>移管されれば、今年から始まった「御堂筋Kappo」などの歩行者天国イベントも国の道路使用許可などの手続きが省けるという。

極端な話、もはや御堂筋は幹線道路としての機能は放棄してシンボルロード的な存在と割り切るつもりか?
京都の五条通りの東山五条〜千本五条間みたいに見栄えと機能を両立するような構造に出来ないか?銀杏並木は分離帯にでも
植えればいいと思うが。

773 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/11/28(金) 03:06:02 ID:8N/0foqc]
>>772
> 銀杏並木は分離帯にでも 植えればいいと思うが。

銀杏が落ちる季節は、車が轢いて潰して轢いて潰して・・・かなり臭いし汚いだろうな。

774 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/11/28(金) 03:32:03 ID:uIq5fneA]
御堂筋って、右左折しにくいよな〜、あのイチョウ分離帯のせいで・・・
あと、信号や標識も見にくいし。
道をよく知らない他府県ナンバーは、走り辛いだろうな〜。


775 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/11/28(金) 22:46:14 ID:JvPTqmRX]
ttp://www3.ezbbs.net/cgi/reply?id=osaka1151&dd=38&re=2891

このMatsumuraっていう人の意見をどう思う?
十三バイパスも万博外周も対面通行にすべきだと訴えているのだけど・・・とんでもない渋滞になりそう



776 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/11/29(土) 05:48:40 ID:WYjAVpjK]
>>774
昨日も道修町から御堂筋に出て右折しようとした車がいたなぁ


777 名前:国道774号線 [2008/11/29(土) 11:12:43 ID:CUs9kYey]
>>776
というか主要道路をことごとく一通化しているのは大阪市くらい。


778 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/11/30(日) 12:15:08 ID:rAtF1CCo]
>>775
なにも知らないバカだな
対面になったら外周道路は2度と走らないよ

779 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/12/07(日) 03:57:31 ID:qWQvJ+Uv]
今日府道61号線走ってきた
あれはあのままの状態で残してほしいな
あんな道があってもいい

780 名前:国道774号線 [2008/12/11(木) 07:49:27 ID:W2Avp+pF]
>>764
r14号が171まで繋げる計画はある
全通すれば171からr14、170に入る車、
r14、170から171に入る車がシフトして解消されるだろう

けど、r14の今の終点にでっかい立派な看板立ってるから後何十年かかるか

781 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/12/11(木) 23:46:27 ID:6+cl568W]
>>780
r14のR171への延伸は檜尾川沿いにやるの?
一気に進めて欲しいもんだわ。

782 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/12/14(日) 10:36:07 ID:cbIZrIgs]
>>775
あまりにも考察力がないので反論書いたら消しやがった。
なので、もういっぺん反論してWeb魚拓とっておいた。
ttp://s04.megalodon.jp/2008-1214-1033-22/www3.ezbbs.net/38/osaka1151/

思いつきやわずかな見た目での判断ではダメだって思い知れ。

783 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/12/14(日) 14:45:29 ID:BxNvGjZG]
>>782
あんたに味方するよ。

道路に限らずあそこのBBSは妙な馴れ合いが気になる。管理人や常連の偏った結論ありきで進行するのは健全ではない。
なら来るな・見るなと言われるとそれまでだがw

784 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/12/16(火) 09:17:11 ID:+Vqauxu2]
>>783
ありがとう。
しかしあっさり消しやがったね。
根性ないわ。

しかし、物事の考え方、考察の仕方が自分中心過ぎて大笑いだわ。

こういう人は修正してあげないと、ご近所とかに迷惑掛け捲ってるんじゃない?

ということで、もう一回書いてやった。
megalodon.jp/?url=http://www3.ezbbs.net/38/osaka1151/&type=simple

あ、一方通行の欠点もわかってるからこそ、現状がベターであるとの立場なんで。


785 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/12/16(火) 19:18:34 ID:c59N0I8P]
今朝の171号線は地獄だった
高槻の171号に接続する主要路線も動かない
高槻中の道がVICS表示で赤だらけ。
その後事故現場の萩の庄の新幹線高架下を通ったが
大量の土?が撒いてあった。
7時から11時まで1車線規制で現場検証してたって事は
完全に死亡事故だったんかな



786 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/12/18(木) 21:51:23 ID:t0J1y7lB]
>>782
とりあえず、「シュミレーションでもつくれば証明できないか・・」って書いているけど、
シミュレーションは出来ても、シュミレーションは俺には出来ん。

そもそもシュミレーションって何か教えて欲しい。


787 名前:国道774号線 [2008/12/18(木) 22:02:08 ID:pVdWZsA1]
>>784
おまえ、ウザいわ。
匿名掲示板で勝ち誇って何の意味がある?
こっちにわざわざ報告に来るなっての。
向こうでやっとけ、クソ野郎。

788 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/12/18(木) 22:09:07 ID:wWmU8+lx]
R43弁天町〜大国町の車線罠多すぎ。
そこまでして阪高に乗せたいのかね。
警戒して左車線ばかり走ってると今度は側道に追い出されるし。
あまりR43を走る機会の少ないオレにはきつかった。

789 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/12/19(金) 03:01:22 ID:zsAyAAU+]
>>788
あそこを走り慣れない人は、回り道したほうがいいかもね。
あの辺りは、色んな意味でマナー悪すぎ。
阪高も西大阪線の2キロぐらい、無料にすればいいのに。



790 名前:国道774号線 [2008/12/19(金) 11:08:16 ID:qfcVUDTn]
無料はないだろ。
ただ、今の価格は高すぎ。
200円が妥当。

791 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/12/19(金) 14:00:40 ID:br1zcAr7]
>>790
現状でも200円だけどな

792 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/12/19(金) 19:21:26 ID:zsAyAAU+]
北津守−弁天町間、たった約2キロで200円だからな〜・・・


793 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/12/20(土) 20:10:59 ID:B1ygTXXw]
淀川通り東淀川のカーブのとこ、角の中古屋取り壊されてた
ようやく対面通行できるようになるのかな


794 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/12/21(日) 00:10:36 ID:UvBuPDFf]
>>793
一通になる所のすぐ西にある民家群が近すぎて
対向二車線化は難しそうな気がするけどな。
逆に堤防を削るのかな。

795 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/12/21(日) 13:17:45 ID:Nqg4D/eB]
新しく作る道と民家郡前の現在の道を合流させる形にできないかな?
もちろん新しく作る道を優先道路で現在の道が側道みたいな感じ



796 名前:国道774号線 [2008/12/25(木) 01:17:56 ID:gkN69R5p]
>>793-795
暫定的なことは別として、都市計画としては、民家の有無など関係ないやろ。

都市計画図参照
www2.wagamachi-guide.com/osakashi/tokei/

ってか、スーパー堤防にするだろうしな。

797 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/12/27(土) 12:49:54 ID:D4bc4GZB]
南港から舞洲方面へのトンネルって今年度中だよな?

やっぱ3月ごろまでかかるかな

798 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:32:12 ID:VyTr/ONl]
夢咲トンネルは3月開通だよ

799 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/12/28(日) 13:23:02 ID:ToCyoo+j]
>>798
去年も遅れたから結構心配だな

800 名前:国道774号線 [2008/12/29(月) 11:56:54 ID:ccpphWQi]
道路に関することは全て橋下知事の言いなりだからな

801 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/01/03(土) 15:28:28 ID:OpCyXSpl]
鳥飼大橋だいぶできてきたな

802 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/01/03(土) 16:39:08 ID:/gvdlNIR]
なぜ「鳥飼大橋」で検索したら、組み合わせに自殺や事故、転落が入るんだ???(^^;
search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%B3%A5%E9%A3%BC%E5%A4%A7%E6%A9%8B&search.x=1&fr=top_ga1&tid=top_ga1&ei=UTF-8

そんなにそんなのが多いのか?

803 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/01/04(日) 14:14:16 ID:Brd16dgB]
>>802
比較的近くに住んでるけど聞いた事ないなぁ

804 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/01/05(月) 02:18:57 ID:zyG6r+IY]
大阪府の橋下徹知事は26日、情報公開の対象となっている「知事メール」について、府民から情報公開請求を受けた後に、パソコンから今年9月以前分をすべて削除したことを明らかにした。
www.yomiuri.co.jp/national/news/20081227-OYT1T00103.htm
www.yomiuri.co.jp/national/news/20081226-OYT1T00061.htm
gigazine.jp/img/2008/12/19/keanu_in_osaka/hasimoto.JPG

805 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/01/11(日) 23:26:09 ID:se2rrAPf]
大阪も随分走りやすくなったけどな。



806 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/01/11(日) 23:48:01 ID:zD9mGZt2]
>>797-799
夏ごろに伸びたお

807 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/01/14(水) 08:10:41 ID:QQiN9Qx1]
今って内環流れいいよね。
地下鉄掘ってたときは地獄だったけど。

808 名前:国道774号線 [2009/01/15(木) 05:32:32 ID:nNMgbEGh]
age

809 名前:松山 赤 十 病 員 清掃 商 事 mailto:え 姫 [2009/01/15(木) 05:53:00 ID:j+I8ERj7]
 労災隠しこわい労災隠しこわい隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺されるパワハラこわいパワハラこわいパワハラこわい殺される殺される殺される殺される死にたい死にたい死にたい死にたい死にたいごめんねごめんねごめんねごめんね死にたい 拷問は嫌

810 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/01/15(木) 11:27:36 ID:ulTlLKuE]
>>807
どこらへん?
吹田方面から1号線交差点は工事前、工事後変わらずだ

811 名前:国道774号線 [2009/01/16(金) 08:19:07 ID:ihDHEFMm]
>>805
今年(2009年度末まで)は、特に北大阪地域の道がぐっと走りやすくなりそう。
第二京阪全通を筆頭に千里丘ガード拡幅、鳥飼大橋架替、京守線新宝町交差点、
豊中岸部線砂子谷区間、小野原豊中線全通、r1清水高架橋、阪急茨木市駅〜十高線開通etc.で。

812 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/01/16(金) 11:46:01 ID:eCaHfAcr]
そうなると手薄なのは枚方方面ですね。

813 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/01/16(金) 23:14:24 ID:ED7o+ZZv]
>>812
いやいや、第二京阪ができるって書いてるけど

814 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/01/17(土) 14:59:50 ID:KeRXm/GJ]
>>812
北大阪は結構整備が進んでるし
今度は中央大通り以南、フェニックス以北の東西交通を整備して欲しい

需要の割りに手薄だろ?

815 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/01/17(土) 20:26:37 ID:xwpf/N48]
812氏は下道のこと言ってんのかな。
R1のひらかたパーク付近〜長尾のあたりまでは何とかして欲しい所。



816 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/01/17(土) 21:49:28 ID:0rsPEUfc]
第二京阪の側道もできるね
門真〜京都まで

817 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/01/19(月) 00:52:54 ID:PLhBXvGG]
>>814
確かにそういうイメージあるが、あまり利用しない地域なんで具体的な箇所が分らない。
特にボトルネックになってる場所ある?

818 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/01/19(月) 09:03:12 ID:2J547dBi]
>>817
R43+R25でそれなりには満たされてる
R479の長居公園通が拡幅工事+阪和線の高架化が進んで整備されてるし
十分じゃないかな?

しいて言えば
阪神高速大和川線とその側道待ちじゃない?

819 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/01/19(月) 09:52:13 ID:B1I+S5aL]
>>814
つ阪神高速大和川線
これができたら完璧
湾岸、26号線、堺線、松原線に接続もされるし

820 名前:国道774号線 [2009/01/19(月) 10:36:43 ID:vJ35Zo8c]
寝屋川あたりまでは片側2車線の道路とか立体交差が結構あるのに
枚方に入った途端にしょぼくなるよね。
1号線でも歩道なし、中央分離帯なし等随所に見られる。
そもそもバイパスなのにバイパスの機能を果たしていない。

821 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/01/20(火) 13:20:32 ID:OhcM8Wgp]
近畿道を阪神高速にしてくれ

822 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/01/20(火) 23:30:07 ID:Qyiu2UoZ]
>>821
700円に値上がりしますよw

823 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/01/21(水) 12:38:05 ID:GWO6t5rw]
大丈夫、もうすぐ阪神高速も500円になる

824 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/01/25(日) 03:14:09 ID:ocDP/CDS]
夢洲行ってきた
だいぶ道路工事が進んできたな
既存の片側1車線道路が片側2車線道路にする工事や新設道路工事等々
春にはでき上がりそう

825 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/01/26(月) 23:42:30 ID:dWzmNMKD]
茨木〜高槻の安威川ダムあたりの道路工事は進んでるのかな。
結構大掛かりに変わるようだが。



826 名前:国道774号線 [2009/01/29(木) 22:54:17 ID:a5rrwevZ]
スレ違いかも知れんが、大阪のドライバー共に二言言わせてくれ。
頼むから曲がる時ウィンカーくらい出せ。
電話しながらフラフラすんな。

827 名前:国道774号線 [2009/01/29(木) 23:29:19 ID:VJUTQnSQ]
>>826
ウィンカー出さない馬鹿が増えたな

自分の行動の意思表示が恥ずかしいと思ってるんかな?

情けない人間が増えたな

828 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/01/29(木) 23:33:06 ID:PFPsoTjG]
>>825
安威川のダム辺りの道出来てきてるよ。
ダム本体は何処にできるのか分からんぐらい何もないけど。

829 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/01/31(土) 03:14:57 ID:/x9kShCA]
>>826
ひきこもり乙
大阪に限らずウインカー出さない奴と出す比率は同じ
曲がる時ウインカー出せと電話するなは同意

830 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/01/31(土) 13:14:08 ID:1S0yjQOz]
>>826
大阪じゃなくても多い
北海道とか別の意味ですごいぞ

831 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/02/03(火) 23:34:02 ID:4FeQSK1g]
夏、夢洲と咲洲を結ぶ夢咲トンネルが開通し大阪港の3つの人工島が初めて直接結ばれる。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/local/090129/lcl0901292316007-n1.htm

832 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/02/07(土) 12:43:56 ID:LU2vGNqc]
鳥飼大橋は暫定で平成21年度から、完成は24年だって
まだまだだな

833 名前:国道774号線 [2009/02/11(水) 13:23:23 ID:CkyzHA9N]
中環の鳥飼大橋は、そろそろ出来そうな感じですけど、
何月何日開通か分かる方いらっしゃいませんか?

834 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/02/11(水) 14:57:12 ID:AWV8VzF2]
↑君、生きてる意味が無いってよく言われない?

835 名前:国道774号線 [2009/02/11(水) 21:21:47 ID:jjkmoIt0]

【国が延命】橋下のペテンに騙されるな!大阪府の粉飾決算を暴く!【大阪府】

橋下知事が英雄視されているが、大阪府民の最後の良心として私がそのペテンをここで暴露しよう。
大阪府は景気落ち込みによる税収減として減収補てん債というものを
平成20年度の予算の中で普通債とは別に(※1)850億円計上しているがその減収補てん債とはなにか?
ある意味、この減収補てん債の性格は減債基金の取り崩しよりも悪質なものである。
まずは下記のYOUTUBEの動画を見てほしい。国の情けが無ければ大阪府が
確実に破綻していたことがわかるであろう。それでもあなたは橋下の欺瞞がわからないのだろうか?
大きすぎる自治体はつぶせないという国の都合の結果、本来は850億の財政悪化が帳消しにされ
この事実を取り上げない、メディアの偏向報道により橋下はなぜか英雄視されてしまうという
メディアによる、とんでもない偏向報道の嵐がおきてしまっている。
またBの動画では(※1)臨時財政対策債というもうひとつのペテンである赤字飛ばしにも触れている。
この地方財政法の改正による減収補てん債と臨時財政対策債によって大阪府は
その体力の低下を隠蔽し、さらなる借金地獄に陥っているのである。

@【田中康夫チャンネル】問題先送りの「減収補てん債」とは?
www.youtube.com/watch?v=kOq0LnHpdNU
A【田中康夫チャンネル】断固反対!減収補てん臨時交付金【6:00ごろから】
www.youtube.com/watch?v=haUYu5OkhD0
B【田中康夫チャンネル】自治体の借金増やす「減収補てん債」は問題先送りだ!【2:25ごろから】
www.youtube.com/watch?v=iVbnJ-Ji66k
C【田中康夫チャンネル】造反有理(橋下をエセ英雄にした地方財政法の改正)
www.youtube.com/watch?v=JxsVhY2PNpo

(※1)平成20年度本格予算について(6項参照)
www.pref.osaka.jp/zaisei/20yosan/tousho/1-3.pdf
【粉飾決算】減収補てん債の25%は自治体負担の隠れ借金(7項参照)【赤字飛ばし】
www.pref.osaka.jp/zaisei/20yosan/tousho/point.pdf
【粉飾決算】減収補てん債を債務に含めないペテン再建策(13項参照)【赤字飛ばし】
www.pref.osaka.jp/zaisei/20yosan/tousho/point.pdf




836 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/02/11(水) 22:35:41 ID:puROPBY9]
>>804
それ、間違ってる悪意ありありの偏向報道。記者によるからねえ。

837 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/02/11(水) 23:06:09 ID:rkkh29Sf]
大阪で今ある新規道路って阪神高速淀川左岸線、大和川線、夢咲トンネル、第二京阪以外なにかある?

838 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/02/11(水) 23:37:22 ID:gLBIIa/E]
>>837
安威川ダムに付替+新規がある

839 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/02/11(水) 23:37:55 ID:gOr0dFTe]
>>837
R26バイパスの孝子峠とか?

840 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/02/12(木) 20:26:37 ID:tCjFRrE9]
>>838
あぁ!
それがあったか

>>839
R26のバイパスはかなり便利だけど工事進んでるのかな?

841 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/02/14(土) 11:03:56 ID:p8Q+lM4f]
トレーラー乗りです。
風吹峠の整備は、いつ終わるのでしょうか?
ダムの近くのカーブがねョっ。

因みに、紀見峠はどうでしょう? あそこもイヤなカーブが2ヶ所有りますね。

842 名前:国道774号線 [2009/02/14(土) 21:48:33 ID:8+qJIQF1]
新大阪とミナミ結ぶ鉄道「なにわ筋線」実現へトップ会議
www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200902130103.html

JR新大阪駅とミナミを結び、関西空港へのアクセス鉄道として期待される新線「なにわ筋線」が実現に向けて動き出す。
80年代に計画され長年凍結されていたが、国土交通省は近く、JR西日本と南海電気鉄道、大阪府、大阪市によるトップ会議を開き、建設に向けた基本合意を得る方針だ。
3千億円規模とみられる建設費の3分の1は国が補助する方針で、10年度にも調査費の予算計上を目指す。
現在、大阪駅と関空とはJRで1時間程度かかるが、新線は30分程度への短縮を目指す。
最近は府の橋下徹知事が「関空へのアクセス向上には不可欠」として建設に前向きな発言を繰り返している。
国交省はトップ会議での合意後、事務レベルの検討会議を設ける。
10年度予算にも建設の前提となる基本調査費を計上。
数年かけて路線計画を詰め、事業費の概算や需要予測をはじく方向だ。
建設では「都市鉄道利便増進法」を活用し、国、自治体、鉄道事業者が費用の3分の1ずつを負担する方式が有力だ。
府と市は財政難に苦しんでおり、どう分担するかが焦点となりそうだ。
なにわ筋線はJR新大阪駅から梅田北ヤードの新駅、京阪電鉄中之島駅を経由して大阪市内を南下。
分岐してJR難波・南海汐見橋両駅につながる10.2キロの路線。
陸空の玄関口と大阪の中心部を直接結ぶ。
事業者としてJRと南海が手をあげている。
89年に国が行った試算では「開業40年以内に黒字化できる」とされたが、市の財政難などから棚上げされてきた。
ただ、新大阪から北ヤードまでの約4キロについては、その後立ち上がった北ヤード開発に合わせ大阪市とJRが地下化する「JR東海道支線」をそのまま使える。
そのため当初約4千億円と見込まれた建設費用は2千億〜3千億円程度に削減できる見通しだ。

843 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/02/14(土) 22:01:41 ID:qg9f3Dy/]
新大阪と関空が直結して、府民に何のメリットがあるんだ?
無駄な関空の延命治療に税金を使うより、
関空はゴミ処理場・埋め立て地にしちゃって、
金は伊丹の再生・パワーアップに使った方がよっぽど良いよ。
モノレールをもっと南進させるとか。

844 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/02/14(土) 23:25:48 ID:MfzDAcgQ]
南進ってどこ行くんだ?

845 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/02/15(日) 01:19:19 ID:h3BX0mZM]
>>843
スレ違いだが、その逆
伊丹がいらない

>>841
風吹峠のトンネル真っ暗だしな




846 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/02/15(日) 03:45:29 ID:7rv5kkp+]
>>843
騒音対策として、いつまでも多額の金が必要な伊丹の方が要らなくないか?



847 名前:要らない mailto:sage [2009/02/15(日) 08:03:27 ID:kx/I2E4H]
私も伊丹に一票!

848 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/02/15(日) 13:08:11 ID:tZ6D1Qpq]
俺も伊丹は要らない。
当初の予定通り関空に集中さすべき。

849 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/02/15(日) 16:11:42 ID:IcLOmVNa]
>>841
なにか整備してたっけ?
>>845-848
ただの無知な人か伊丹周辺住民だからスルーしようよ

850 名前:国道774号線 [2009/02/15(日) 19:00:46 ID:FhRDEqkr BE:698424454-2BP(0)]
埋め

851 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/02/15(日) 20:52:22 ID:BdMdS3au]
関空にどうしても金をつぎ込みたいって言うなら、
堺・和泉ナンバー地域を「だんじり県」にでも分割して、
そこの税金でやってもらいたいもんだな。まあ県庁は岸和田で良いからさ。

だいたいあの地域のせいで大阪全体の民度のレベルが著しく下がっている。
迷惑甚だしい。

852 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/02/16(月) 15:22:16 ID:3u074B3w]
>>851
うむ。お前みたいな厚顔無恥のせいで、民度が下がるのだ。
迷惑甚だしい。

853 名前:国道774号線 [2009/02/16(月) 21:10:27 ID:YpF32a6E]
民度も、なんでもないーっ。 地域の特色があって、いいじゃないですか、
このスレは、 道路事情のスレですよ。
道路の事をレスされたし。

854 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/02/18(水) 16:34:56 ID:iGWh16Yx]
ちょいと話の腰を折るようで悪いんだが、

府道の「○mm以上の雨量、○cm以上の積雪で通行止〜」みたいな交通規制というか道路閉鎖の条件が掲載されているサイトってどこかある?

いつも府道4号・43号・110号を通るバスでゲロ吐きながら通学してたときに、
しょっちゅう迂回なり運休なりしてたんで、どういう条件で閉鎖するのかなと思ってたんだが、
西田橋のところに書かれてる閉鎖条件がバス車窓越しからだと全然見れなくて。

855 名前:国道774号線 [2009/03/02(月) 16:43:33 ID:jJFvEelH]
伝法大橋の路面張り替えたみたいだけど、継ぎ目が以上にキツい段差がついたな。
どうにかならんもんか?
トラックなんか堪らんわ。



856 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/03/02(月) 22:44:10 ID:D3VpI2Zu]
>>855
ガチガチのスポーツカー乗りもたまらんw

857 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/03/07(土) 00:24:28 ID:/mPQ+IUd]
>>855
そんな段差あるか?

さっきr61走ってきた
ダートのままだったけど、穴とか減ってて走り易くなってた
あんな道でも定期的に整備してるんだな

858 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/03/15(日) 10:17:21 ID:aLh3zGbu]
上牧と樟葉を結ぶ第二枚方大橋を建設してくれ。
高速道路はもう要らん。

859 名前:国道774号線 [2009/03/16(月) 07:37:18 ID:4bDYUxmN]
>>858
ほんまにその通り。
八幡の方は、只今建設中!こっちも頼むわー、議員さん。

860 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/03/16(月) 21:04:07 ID:9g/9rYNI]
国道423号線(箕面市下止々呂美〜池田市東山)災害により片側通行


861 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/03/17(火) 09:38:50 ID:9SHBJiwQ]
住道の京セラ前の道、そろそろできるかな?
あれできたら、灰塚のとこの橋の一方通行もなくなるんかな

862 名前:大東市民 [2009/03/23(月) 22:52:14 ID:AOv+NvNZ]
>>861
3月30日開通だって

863 名前:国道774号線 [2009/03/24(火) 01:06:18 ID:i3oFtUit]
>>861
あの道、正式に開通したら赤井交差点の渋滞緩和されるかな?期待するのだが。

864 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/03/24(火) 08:46:56 ID:wFj4NkOn]
赤井交差点、東向きからの右折車は激減するんじゃないかな
心配なのは諸福の交差点。コジマの前の車線配置が変わったようだけど
どうなるかなあ


865 名前:国道 [2009/03/24(火) 09:50:44 ID:HOU7m+Gl]
くら渋滞と重なって、灰塚小までの渋滞は当たり前になるとおもう。
万代・焼肉屋・はるやま、このあたりが迷惑こうむりそう。



866 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/03/24(火) 12:23:53 ID:cRjZ3fxe]
道路・高速道路
schiphol.2ch.net/way/

867 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/03/24(火) 23:33:23 ID:YXJ29yam]
次スレはそっちだね。
大阪府スレが必要か否かは良くわからんけど。

868 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/03/30(月) 22:03:44 ID:yOc0Hpl3]
>>857
接合部品みたいなのが入って、段差無くなっていた。

869 名前:国道774号線 [2009/03/31(火) 23:33:57 ID:NzUbdq+5]
>>858
>>859
まけかた塵自演乙ww

870 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/01(水) 11:19:38 ID:7FH94GgN]
>>869
いや、普通に欲しい路線じゃないか?

871 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/03(金) 12:18:17 ID:+bztT9ZT]
>>870
それより大阪と奈良間を全線片側2車線にしてほしい

872 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/07(火) 22:33:37 ID:VEZohObx]
みんなに質問
大阪で今一番必要な道路ってどこ?
新規もだけど、拡幅とかも含めて

873 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/08(水) 08:14:00 ID:5u1v3KCK]
>>872
第二枚方大橋

874 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/08(水) 08:14:31 ID:eiBCt0jj]
それって、その人が住んでる(利用してる)地域による差が大きいと思うよ

北摂の人はR26のバイパス工事なんて知らないって言うし
その逆も泉南の人は第二京阪は知らんって言うし

875 名前:874 mailto:sage [2009/04/08(水) 08:15:13 ID:eiBCt0jj]
>>872に対してのレスね



876 名前:国道774号線 [2009/04/09(木) 20:35:32 ID:cJZ3iu7c]
>>873
一番必要のなさそうな橋だね。

877 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/09(木) 21:46:46 ID:6jDZqs1s]
淀川に橋を架けたくないやつがこのスレには多いな。
なんでや?

878 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/10(金) 09:00:22 ID:oAdpP+mM]
くずはあたりはあったほうがいいけど、
沿道整備もしないと渋滞が怖いな
でもできれば樟葉モールの集客伸びるし、京阪大喜び

879 名前:国道774号線 [2009/04/10(金) 11:01:01 ID:J/wEP3m9]
俺は淀川の堤防道路を整備して、伝法大橋から久世橋あたりまで行けるようにして欲しいな。
殆どの部分は道としてあるのだから、費用も時間も大して要らないんだし。
下手すりゃあ標識を変えるだけでも便利になる。(逆を言えば通らせたくないのかもしれないが。)
そうすればR1、R171、名神、旧1、第二京阪に次ぐ幹線になるのに。

そう言う意味では神崎川の堤防道路ももうちょっと整備してやって欲しい。

武庫川の堤防道路が快適なのは、やっぱ兵庫の方が行政のやり方としては上なのかな?

兵庫つながりで言えば、山幹も早く全通させて欲しいな。
武庫川には良い橋が出来たのだし、
あとは豊中の庄内のトコが繋がれば利用量は飛躍的に伸びるはず。

880 名前:国道774号線 [2009/04/10(金) 21:15:08 ID:FGgIJ0KV]
>>872
俺なら、豊中岸部線と十三高槻線、片山坂(佐井寺片山高浜線)、千里山佐井寺線、千里丘豊津線山手区間を
最優先で作ってほしい。これらが整備されれば、千里山方面から東西へ行くのが便利になるし、
南千里からの通過車両も片山坂に移行させることができる。

>>879
山幹の大阪府区間も全線整備してほしいな。
あれが繋がったら、西宮ガーデンへ行くのが便利になる。

881 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/10(金) 23:35:22 ID:DLen4VMi]
阪神高速左岸線
第二京阪門真ジャンクション(予定)〜森小路間

882 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/11(土) 10:44:03 ID:ORXoUOWa]
市内から摂津市への道
第二阪和国道
>>879の堤防の道
阪神高速大和川線
無理だけど新御堂筋を3車線化

883 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/11(土) 12:16:02 ID:PJu8Ey2z]
>>882
新御堂の拡幅は不可能だからなぁ
出来るとしたら二階建ての4車線化かもww

884 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/12(日) 00:22:04 ID:fjW984b8]
二階建てかっこいい!
でも吹田と豊中エリア二車線はきついな
万博時代の設計だからしかたないけど

第二京阪が楽しみだ

885 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/12(日) 20:53:50 ID:dA4Lz519]
桃山台の合流、分離を潰せば多少は渋滞解消するかも。
どうせあそこ事故多いし、緑地公園から出入りする方が安全。



886 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/12(日) 21:38:15 ID:T0144RKu]
>>885
桃山台の分が緑地公園に流れるだけで解消にはならんわな

887 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/13(月) 07:55:51 ID:3zhdvaN5]
御堂筋線を地下にしたら良い

888 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/13(月) 13:17:38 ID:Z4UfJ8eJ]
>>886
多少は、と言ってるだろが。
おまえ新御堂あまり利用してないのバレバレ

889 名前:国道774号線 [2009/04/13(月) 14:37:40 ID:6Dg9Rt1u]
そんなに噛み付くほどのレスか?
それに>>886の意見、真っ当に感じるが。

890 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/13(月) 21:34:50 ID:qcvDiEfS]
地味な路線で申し訳ないが
大堀堺線を広げてほしい

潜在的な需要はあるとおもうんだ

891 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/14(火) 10:51:34 ID:KtRK9gTT]
>>890
そこは阪神高速大和川線の完成に伴って整備されるんじゃないのか?

892 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/14(火) 11:21:40 ID:Tf3/4+H1]
>>891
松原側じゃなくて浅香山周辺なんだ
特に踏切での渋滞対策をしてほしい

893 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/20(月) 14:19:25 ID:J8n+1L9b]
中環の美原ロータリーが渋滞するのは信号のパターンを少し変えるだけで解消しそう

894 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/20(月) 14:47:09 ID:9B7fLTXh]
>>893
羽曳野 伊賀のほうへ伸びる府道の渋滞が
中環南行き(ロータリー北側手前)の渋滞の原因じゃないの?
あの交差点の信号だけを弄ったって、ダメな気がするが。

895 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/20(月) 15:53:26 ID:aksz5ost]
>>894
て言うか、あの辺で外環へのバイパス選択肢が少なすぎる
堺羽曳野線か大和高田線しかなかったし

少し遠回りだけど南阪奈の側道が空いてるからそちらに回ったほうが早い事も多い



896 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/21(火) 12:08:32 ID:/17FswNE]
>>893
あそこって堺方面へのバイパス完成後も渋滞緩和されてないですか?

897 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/21(火) 15:01:04 ID:L3VSUwg9]
>>896
それは北→西の場合だけ

北・西・南→東は連日夕方には大渋滞を起こしてます

898 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/23(木) 12:49:10 ID:FI/HH8P5]
>>897
言われてみれば確かに。
逃げ道が無いのが致命的ですね。

899 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/28(火) 14:14:06 ID:sIwvEQkb]
道路板

大阪府の道路事情
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1240887973/l50


900 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/04/29(水) 09:47:18 ID:vuv6NIvk]
新御堂の南森町側を伸延して、阪神高速の南森町で直結とか

901 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/05/07(木) 15:54:56 ID:YdMuyxc1]
>>900
環状と守口線の合流部の渋滞で、
いつも南森町手前から込んでいると言うのに、
まだそこへ車を入れるのかよ

902 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/05/07(木) 20:42:49 ID:YdQ4hFhl]
あそこは守口線の追い越し車線と環状の最左がくっつくからの渋滞だと思うから、
環状側の最左車線を無くせば、渋滞は減ると思うんだがなぁ。

守口線を十分環状に入れてから合流させる。
今は合流部で守口線が実質1.5車線になっちまう。

903 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/05/07(木) 21:16:37 ID:vo4qD/Nv]
>>902
環状側が守口合流手前でダダコミになる。

904 名前:国道774号線 [2009/05/07(木) 22:22:00 ID:OJEFxtyT]
守口線から環状と合流せずに、直接船場センタービル上(大阪港線?)に入れれば、
守口+環状の合流部渋滞は、ずっとマシに成ると思うけどね。
守口から、大阪港・神戸線へ行くには、環状側の車列を2〜3車線横断する必要がある
その結果、双方の速度が落ちて渋滞になってしまう。

環状大回りしても、環状と堺線の合流部で、
環状から来た車両は2車線横断しなきゃいけないし。


905 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/05/07(木) 23:17:09 ID:YdQ4hFhl]
>>903
守口の分岐は混まない。普段の実情からしても。
最大の理由に守口線に大きく通行数が割かれるしな。



906 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/05/08(金) 00:27:07 ID:9hz4KwCZ]
>>904
大工事だな。2段式にでもするか?


907 名前:国道774号線 [2009/05/08(金) 08:45:06 ID:oxB+7F1M]
第二京阪が出来れば守口線もちょっとはすくと思うが。
しかし近道門真までじゃ使い勝手悪いな。
淀川左岸線の東区間はルートさえ決まってないし。


908 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/05/08(金) 22:23:18 ID:R/fVj8Gs]
淀川左岸線って環状方面には行けないんだよね
いつも法円坂利用している俺涙目

909 名前:国道774号線 [2009/05/16(土) 23:07:43 ID:F762fI40]
r8を正式にR308に格上げしてもいいんじゃ?
阪奈道路は暗峠のバイパスみたいな物だが。

910 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/05/17(日) 00:01:33 ID:iqlWnVEk]
>>909
第二阪奈道路がR308バイパスなわけだが

911 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/05/17(日) 19:34:02 ID:jfMkddmB]
>>909
そういう事はちゃんとわかってから言おうね

912 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/05/30(土) 23:08:42 ID:1X9AFIqO]
道路・高速道路板に新スレ立ってるから、こっちは埋めてしまいますか。
あんまりネタないんだけどね。

913 名前:国道774号線 [2009/06/01(月) 10:28:05 ID:6mMGZV0s]
いまとなっては板違いだから良いけど、100も埋めるのはなかなか大変だぞ。

914 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/06/01(月) 15:08:56 ID:grvkNCUe]
仕事で走ってる人の意見が聞きたいな。
タクシーの運ちゃんとか配送の人とか居ないのかな。

915 名前:国道774号線 mailto: sage [2009/06/06(土) 03:23:17 ID:iecPmTUG]
この間、車に乗っていて左折しようと左側の車線にスピードを落として変更したら、
同じ進行方向に走っていた安物のマウンテンバイク風の自転車に乗っていた坊主頭で作業服姿の典型的なDQN風のおっさんがいきなり車の後ろの窓を叩いてきた。
作業服で工場とか現場に通勤してるのかな。
派遣とかアルバイトかもしれない。




916 名前:国道774号線 mailto: sage [2009/06/06(土) 03:24:48 ID:iecPmTUG]

ちなみにそのおっさんは山下清と木村祐一とガッツ石松を足して3で渡ったような顔。
住所とか携帯番号は伏せておくけど。
名字は和田。
昭和44年生まれの40歳。

気持悪いけど、どうしたんだろ、と思って、そのまま路肩に停めたら、
いきたーなり『当たったやないかボケ、頭おかしいんか。警察呼ぶ、民事と刑事は違うねんぞ、待っとけ』と携帯から110番して『頭おかしい奴にひかれたんできてもらえまっか』と警察を呼んだんだ。
頭おかしいのお前だろ、と思ったし、
訳分からないしすごく気持悪かったけれど、走り去ったらそれこそ無理やりひき逃げとかにされそうだし、仕方ないので警察が来たら事情を説明しようとその場で待ったんだ。

917 名前:国道774号線 mailto: sage [2009/06/06(土) 03:27:04 ID:iecPmTUG]
しばらくして、お巡りさんが2人来て、そのおっさんは私に向かって「こいつは頭おかしいねん、世の中はおかしい狂ってるねん」等とひとしきり言いたい事を言って、
お巡りさんが「どこに当たったんですか? 」と聞くと
おっさん「足、太ももに当たったんや」と。
お巡りさん「ケガは?」
おっさん「そんなもんないがな」
お巡りさん「自転車は当たってないの? 壊れてないの?」
おっさん「そんなもん見たら分かるやろ。壊れてない。当たってないんや。足もなんともあらへん。世の中おかしいんじゃ」と言って、
「急いでるから帰る」と自転車に乗って帰ろうとするんだよね。

それでお巡りさんが「ちょっとちょっと、書類を作成しないといけないのでおってもらえますか」と呼び止めると。「なんやぁ、その口のきき方は? 、ボケかぁ!、おかしい、世の中おかしい。お前名前なんて言うんじゃ」と今度はお巡りさんに絡み出して、そそくさと帰った。

私はその二人から離れたところで、もう1人のお巡りさんから「本当に当たったの? 当たってなかったら本署で話し聞くけど」と言われたんだけど、
『車のこちらの過失にるでしょうし、私がもっと注意したら良かったですから。ここで処理してもらっていいですよ』と応えたんんだけど、
「どうしても当たった箇所が見当たらへんから事故として処理できない。本署の交通科学班に鑑識用のライトで見てもらうから。話はついてるんでこのままちょっとよってきて。すぐ済むから」と言われたので本署の交通課まで向かった。
本署の交通課に行ってお巡りさんに話すると、お巡りさん2人がCSIみたいにライトを手にあらゆる角度から照らして写真撮影とかもしたけど、当たった形跡なんか一切なし。

あるのは窓におっさんが叩いた手の跡だけ。

事故扱いできないので留保ということで、そのまま帰りました。
みなさんも作業服で自転車乗ってるおっさんには気をつけましょう。
道路の真ん中走ってたりするし。

918 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/06/07(日) 19:28:34 ID:OrUln91f]
「大阪湾岸道路南延伸」は、もう幻に?
りんくうJCTの準備工事が気になり、ちょっと調べてみたけど
ほとんど情報がない…

919 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/06/07(日) 23:51:45 ID:7QM2zKnl]
幻ではないけど、優先順位は低いだろうね。
南進する意味もあまりなさそう・・。

920 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/06/08(月) 13:49:09 ID:9JbQXEis]
孝子峠のバイパスも進行中だし
必ずしも必要ないな

921 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/06/08(月) 20:41:11 ID:Rr0ucycx]
りんくうジャンクションの造りかけの部分・・・
今となっては、ほぼ無意味となったモノが、意味ありげに存在し続ける。
鉄道の「未成線」的な雰囲気がありますね。

922 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/06/08(月) 23:58:46 ID:UGuVZGj1]
てことで>>918氏、湾岸延伸はしばらく進展なさげです。

923 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/06/09(火) 00:08:08 ID:Dd9BdiL2]
あれより南って伸ばす意味ある?
利用者の少ない高速はそこだけ高くして欲しいな。
プール制クソ食らえだ。

924 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/06/09(火) 00:21:49 ID:rWZJjb6i]
確かに意味ないな。そんな計画あることが驚きだな。

925 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/06/09(火) 18:33:50 ID:VyNCI9fi]
確か、紀淡連絡道路との絡みだったような。
もっとも、紀淡連絡道路自体が夢物語だし、全く不要だけど。



926 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/06/09(火) 22:01:20 ID:alsn3zob]
紀淡連絡道路ね。それなら理屈分る。
実現させるには数千億規模の金が必要だが、どこにそんな金が?
費用対効果も低いだろうし、実現は困難だろうね。

927 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/06/10(水) 15:43:27 ID:kMPDEc8J]
もし仮に延伸が実現するとして、
例の作りかけの部分から先、交差する道路や線路でほとんど隙間もなく、地上には建物が。
道路を通すスペースなんて残ってないように見えるが。
それらを避けるには、とんでもない勾配やカーブになりそうだね。

928 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/06/10(水) 20:38:28 ID:wCu/CZtL]
>>927
となると、海の上かなあ。あり得ねーにもほどがあるなw

929 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/06/10(水) 22:11:41 ID:yhCXzjLP]
万一通すとしても山間部を縫って加太までじゃないかな。
いや、もうあり得ない話ですね。

930 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/06/14(日) 00:02:28 ID:KiSN7l2W]
今日久しぶりに中環走ったんだが、第二京阪の門真JCTあたりに
バイパス道が整備されてるね。全然知らなかったが走りやすくなってた。

931 名前:国道774号線 [2009/06/15(月) 09:06:14 ID:gwr8FwuU]
オーバーパスのこと?
オーバーパスが連続する区間で、下って、信号があって、上ってというところがあるが
究極の無駄だと思う。なぜIC形式にしなかったのだろう?
鳥飼仁和寺大橋から寝屋川市に入って、新宝町のオーバーパスを作っているところも同じ。
車線減らしてでも、IC形式にした方が流れはよくなると思うのだが。

932 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/06/16(火) 00:36:49 ID:T+jM2pBT]
中環にバイパスなんかあるのか?
あえていうなら旧中環のバイパスが現中環。

933 名前:930 mailto:sage [2009/06/16(火) 01:37:25 ID:HJ4FI6NW]
>>931-932
すんません。オーバーパスですわ。

934 名前:国道774号線 [2009/06/20(土) 08:36:04 ID:qQbsSWn9]
風吹峠

935 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/06/26(金) 22:18:19 ID:v+fbAlNe]
>>934
風吹峠?

和歌山側の工事、終わったのかな?




936 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/07/01(水) 09:15:15 ID:U0si6hIq]
夢咲トンネル
8/1 17時より開通

大阪市制だより 7月号より

937 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/07/18(土) 21:36:42 ID:v1ld/fzE]
久々に中央大通り(西行き)を走ったけど、走りにくいね。
右車線がが急に右折レーンになってたりするから、
左車線への無理な割り込みをする車をかなり見た。
良く事故が起きないもんだ。

938 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/07/19(日) 10:59:05 ID:/MzDoydO]
>>937
俺も時々走るけどややこしいね。
行きは東大阪線から第二阪奈で行くけど
帰りは夜遅いから水走から降りてしまう時があって
直進するのに、どこの車線を走ってればいいのか
分からなくなるあの道は、スリルあると思った。

939 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/07/19(日) 11:27:24 ID:ux9m4g7e]
右左折の引込線を作れたら問題なくなるんだが、
都心だとスペースも限られるから難しいだろうな。

940 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/07/19(日) 13:01:13 ID:TBhuW61N]
>>937
直進レーンが何の予告も無く、いきなり右折レーンになるから、危ないよな〜。
手前に 「直進車は左へ」 なんて看板でもあれば、全然違うのにね。



941 名前:国道774号線 [2009/07/21(火) 12:39:19 ID:V8ujCRIO]


942 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/07/21(火) 22:46:13 ID:YrPdbN53]
>>938-940
直進車レーン表示必要だね。
具体案は無いんだが、現状は慣れてない人には難しい道路だと思う。

943 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/08/01(土) 17:28:02 ID:KVKiXgRJ]
夢咲トンネル今日開通か。
誰か走ってみた人いる?


944 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/08/01(土) 21:00:35 ID:o2VWXmop]
>>943
今PLの花火終わったから行ってくる
夜中になるだろうけどw

945 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/08/01(土) 23:40:04 ID:zt24EXOK]
>>944
無料ってのがいいよね。
どれだけ需要あるのか良く分らんけど。



946 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/08/02(日) 14:05:56 ID:CxZRKScD]
>>943
開通式。
ttp://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE090801171200265188.shtml

947 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/08/03(月) 22:23:29 ID:wAqoIE7J]
工場でも誘致すりゃ需要ありそうだけど
バスくらいしか通らないだろうし市内なのに車通勤か

948 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/08/03(月) 23:51:21 ID:jTA0azBA]
やはり現状では費用対効果が低いね。
投資と考えても金が勿体無いと思っちゃう。

949 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/08/04(火) 18:36:53 ID:Y+zaPBWz]
コンテナヤードを夢洲に移行させるとかなんとか。
グランド・デザイン不在だから、こうなっちゃうんだよなあ。

--

次スレの御案内

「道路・高速道路」板
大阪府の道路事情
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1240887973/

「道路・高速道路」板ができましたので、道路関係のスレッドは「道路・高速道路」板に移動しましょう。
スレ途中で移動する必要はなく、新スレ移行のタイミングで移動すれば良いと思います。

--


950 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/08/04(火) 20:17:46 ID:D1XTphT0]
>>947
舞洲と同じく物流拠点になるからそこんとこは大丈夫だろ
ドライブ好きのおれとしては南港に行くのがかなり便利になって嬉しい

951 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/08/08(土) 02:43:48 ID:YxErqtp7]
12月末まで箕面グリーンロード400円なんだな
知らずに通ってびっくりした

952 名前:国道774号線 [2009/08/08(土) 22:23:45 ID:IYaXRwx6]


953 名前:国道774号線 [2009/08/10(月) 09:31:52 ID:oGRG4tt9]
>>951
それは知らなかった。PRが足りんな。
亀岡方面からは池田線を使っていたが、箕面有料→中央環状に切り替えるかな。

954 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/08/15(土) 16:55:12 ID:cIq2EGLP]
>>951
新御ぐらいにしか垂れ幕だしてないんじゃないか?
昨日通ったけど盆休みだからかいつもより車多かったなぁ


955 名前:国道774号線 [2009/08/17(月) 17:35:05 ID:oUKr6aqv]
>>954
南丹市 八木の花火大会で9号線・縦貫道から非難した車が多数



956 名前:国道774号線 [2009/08/18(火) 01:00:11 ID:6LPX1IR9]
×?

957 名前:国道774号線 [2009/08/20(木) 13:34:47 ID:YpareM4Y]
大阪府の道路事情
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1240887973/

道路の話は板違いなので、このスレはさっさと埋め立てて
上記スレへの移行をお願いいたします。

958 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/08/20(木) 16:52:47 ID:ZUo8fgN9]
>>957
道路板が出来る前からあるスレなんだから


959 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/08/20(木) 18:18:47 ID:rJL7jv1n]
>>949のような書き方をすれば反感を買わないのに。
どっちにしろ、次スレは向こうだしね。

960 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/08/20(木) 23:38:36 ID:ea07sfc8]
進行遅いところをみると、そんなに需要ないのかな。
それとも不満ないのか。

961 名前:国道774号線 [2009/08/21(金) 09:16:31 ID:Au4i30VA BE:481845762-BRZ(11010)]
不満がないと言うか、諦めている部分ならいくつかあるぞ。
橋下ショックで建設事業は、早期事業化(完工)が可能で
費用対効果が大きいものに限られているしな。

962 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/08/21(金) 19:13:14 ID:g7mIPMDg]
第二京阪開通後の交通の流れがどうなるか楽しみだ。
もう少し安ければ利用しやすいんだが。

963 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/08/21(金) 20:08:32 ID:vnapVjLy]
>>962
これで少しは池田線の渋滞が減るといいなぁ。

964 名前:国道774号線 mailto:sage [2009/08/21(金) 22:49:09 ID:tY01T7po]
>>962
民主党が勝てば無料だ(w
で、大量に貧乏人が高速に上がってきて、どこもかしもが渋滞(苦笑)

965 名前:国道774号線 [2009/08/22(土) 12:23:07 ID:bgnGk+MH]
それはないな。
今の時点で、数年後の話しとなっているし有耶無耶になって消えそう。
その前に、自民党に政権が戻っていることでしょう。



966 名前:国道774号線 [2009/08/23(日) 08:10:12 ID:QGjgWgDr]
朝、南港通りの西向き柴谷付近のローソン客とその横に時間待ちしているトラックの路駐はかなり邪魔だ

967 名前:国道774号線 [2009/08/24(月) 10:38:45 ID:MuczJj10]
>>964
民主党も阪高を含め都市部は無料にしないと言っているがな







[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<243KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef