[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/27 12:32 / Filesize : 216 KB / Number-of Response : 941
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ドスパラのPrime Note 11台目



1 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/03(水) 18:08:55.08 ID:sKruBDvG]
ドスパラのノートパソコンPrime Noteについて語ろう!
WEB通販
www.dospara.co.jp/top/
ノート
www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php?b10=5&x10=1&x20=n&t10=5a&a=pl

ドスパラとは - はてなダイアリー
d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C9%A5%B9%A5%D1%A5%E9
ショップブランドPC ドスパラ/dospara 商品検索
www.coneco.net/list_catemaker/01019999/g2iDWINwg4kvZG9zcGFyYQ==.html
ショップ評価
kakaku.com/shopreview/1547/
shop.ecnavi.jp/shop_info/10053083.html
saiyasune.net/enquete/vote.cgi?mode=vote&no=42
ドスパラ クチコミ掲示板
saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=15
マイコミジャーナル
journal.mycom.co.jp/pc/dospara/index.html

前スレ
ドスパラのPrime Note 10台目
hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1304145103/
関連スレ
【ドスパラ】Prime A Note Cressida NB/NC 2台目
pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1235384999/
【ドスパラ】PrimeNoteCresionNA rev3【Atom330 ION】
hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1270656987/

201 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/18(木) 12:09:45.03 ID:IkGNuSeb]
>>200
まさにその通り
初期不良直してやるから送ってこいみたいな感じでまじでイライラした
何かこっちに非があるんじゃないかってくらいの対応だったわ
こっちは今日送られてくるってことでわくわくしてたけど
わくわくどころかもう気分は最悪だ

202 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/18(木) 12:26:20.94 ID:wZFVRJxX]
>>201
まあ、こんな風に書くと
「悪いのはサポートか?」
みたいに思われると正直、サポートは与えられた範囲内でやっていると思うのでな。

「ドスパラという会社の体質がそうだから、サポートも押して知るべし」
と思っているけどな。

大体のパターンにおいては「上がアホもしくは、机上の空論に熱心、もしくはどうしようもない」
から下がそうなっている。
もんだ。

まあ、初期不良とかで完全に判断が付いたなら、即効で送ってごねたおした方がいいよ?
ごねないと安心できねーもん。


203 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/18(木) 18:01:19.84 ID:70gWB2+d]
単純に低価格実現のため、人件費けちっているだけだと思われww

この業界は資金も自転車操業だろうし、戦国時代なんじゃない?

個人的には山田辺りが後2つぐらい買収して、統一すればいいと思う。

204 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/18(木) 18:27:34.08 ID:33i5rD7R]
残ってるのってあとマウスとドスパラだけ(笑)
二つとも自転車操業っていう企業規模じゃない。

205 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/18(木) 18:32:36.75 ID:Mn4a1D/2]
ドスパラはサポート3ヶ月あればいいわ

206 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/18(木) 18:36:13.61 ID:LCxrogLm]
まあ他の所も同じだけど
サポート面は「普通以上」であるのが当然で、そうだった場合は誰も口にしないし問題にしない
「普通以下」のケースに当たった時に、総じてその被害者が問題提起したり起こって事例となる

とは言いつつ、ドスパラはBTOでそこの人間が組み立てたりベアボーン弄って完成させてるわけで
出荷直後の初期不良に関しては、ゴネるでもクレーマーでもない
きちんと真っ当に起動させる義務がドスパラに生じるのは言うまでもない

ただその電話対応相手の糞さをもって、ドスパラが糞と直結させるのは好きじゃないな
それは対応相手の資質が論外であって、そう言う屑社員はドスパラが倒産したら
路頭に迷って次の職場も決まらずに、自分の傲慢さのツケを払う羽目になるだろうし

207 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/18(木) 19:09:50.00 ID:wZFVRJxX]
サポートの普通という考えがどういうのなのかが、定義されていない以上は、個人の感性の問題になるな。

サポ社員の質の問題という訳なら、連発するわけがない。
そこの社風がそういう社風だから、サポもそいういう風に話さなければいけない。
と考えるのが普通だわな。




208 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/18(木) 20:36:57.51 ID:94P6IBvu]
まさかの翌日出荷がktkr
19日に届く予定だからwktkして待っとく

209 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/18(木) 23:29:05.86 ID:0tVzU35f]
QF560は自分も弄って三日のところ二日で来たな・・・
店舗で現品見たが、前言われてた通りMSIの製品のベアだろうしその辺さっさと出荷出来るんだろう



210 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/19(金) 01:08:05.10 ID:1EHVGwyl]
QF560なのだが、MSIの方ではBIOSのアップがあったな。

俺は怖くてさすがにやってないが。


211 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/19(金) 01:13:42.81 ID:ItWgRDHA]
HDD+SSDができるのが気に入ったのと ノートでゲームやりたくてQF560買ってしまった

212 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/19(金) 07:42:53.78 ID:zcSD9PZ8]
QF760消えちゃったね・・・不具合が出たかな。。。。560は大丈夫かいな。。。


560は熱が心配だ・・・・故障の原因にならなければいいが。

213 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/19(金) 10:14:36.46 ID:Di/6ZrpE]
>>191>>193
RAM4GB×4枚でもデュアルチャネル動作なのか(クアッドチャネルではなく)。

214 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/19(金) 12:33:35.97 ID:YMpnzvz1]
>>212
QF560のベア(っぽい)GX660Rに関して特に大きな熱故障の話題聞いたこと無いし
そのGX660Rは(世代前だが)QF560より上位のGPU積んでいたことを合わせると
それなりに安心してもいいんじゃないかなあ?
今日明日から全国的に漸く酷暑から開放されて涼しくなっていきそうでもあるし




215 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/19(金) 12:44:13.06 ID:1EHVGwyl]
QF560のベアはMSIのGT780なんじゃないのか?


216 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/19(金) 12:49:08.24 ID:1EHVGwyl]
と思ったが、液晶が違うか。


217 名前:191 mailto:sage [2011/08/19(金) 13:09:36.52 ID:P4n6wS/u]
>>193
エクスペリエンス変わらないのは容量を判断してんじゃなくて速度を判断してるからじゃね?
それこそ性能的な意味で

>>194
今見たらこうなってた。
SATA Mode Selection [AHCI]
PC買ってすぐの初期状態ではBIOS見てない。
上のものはドスパラで頼んだSSDに、買ってきたHDDを増設した後。

ちなみにBOOTの所はこんな感じだった。念のため載せとく
Boot Configration
Bootup NumLock State [ON]
Quiet Boot [Enabled]
Boot Option Priority
Boot Option #1 [P2: HL-DT-STDVDRAW GT4…]
Boot Option #2 [P0: INTEL SSDSA2CW080G…]
Boot Option #3 [P1: ST9750420AS…]     ←増設したHDD(増設後は勝手にここに設定されてた)
Boot Option #4 [Disabled]

QF560はHDD2つ積めるのがいいよな

218 名前:191 mailto:sage [2011/08/19(金) 13:37:14.52 ID:vztF8rt6]
>>213
俺のはメモリ8GBだぞ?193さんが教えてくれる

219 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/19(金) 13:46:09.09 ID:FHt5F26+]
>>212
普通にかえそうじゃない?



220 名前:213 mailto:sage [2011/08/19(金) 14:22:14.93 ID:Di/6ZrpE]
誤解させてしまったかな?公式が↓のようになっていて、

4GB DDR3 SO-DIMM (PC3-10600/2GBx2/デュアルチャネル) 【-2,301 円】
8GB DDR3 SO-DIMM (PC3-10600/4GBx2/デュアルチャネル)
16GB DDR3 SO-DIMM (PC3-10600/4GBx4/デュアルチャネル) 【+9,600 円】

x4でデュアルチャネル??と思っていたんだが、
191氏(8GB)と193氏(16GB) がエクスペリエンスインデックス的に同じと知って
公式は誤植じゃないっぽいと思った次第。

221 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/08/19(金) 15:17:31.90 ID:ICov7flw]
QF760を昨日、通販で注文してみた。
早ければ週末には届くと思います。
届き次第レビューしてみます

222 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/08/19(金) 15:32:24.16 ID:ICov7flw]
221の続きです。
ノートパソコン用の台( DEEPCOOL N2000FS )がついてくるのですが
その台が15.4インチまでのようですが、本当に17インチを乗っける事が
出来るのでしょうか・・・

N2000FS:339X312X54mm
QF760:428x288x55mm


223 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/19(金) 16:40:00.17 ID:/P+uGzSM]
>>222
おいお前最大14インチ用のクーラーに17インチ乗っけてる俺disってんのか?

224 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/19(金) 17:11:51.25 ID:MwdIc0mo]
大丈夫だよ
ドスパラのノートPCは大体左上に温度溜まる要素纏まってるから
だからその部分を冷やせるようにして、後は上手くバランスを取れば17インチでも19インチでもどんとこいだ

225 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/19(金) 17:22:35.80 ID:mZATBDUW]
QF560届いたよ!(`・ω・´)
不具合は確認だ〜!

226 名前:191 mailto:sage [2011/08/19(金) 17:54:18.33 ID:aRZlKngC]
>>222
乗らんことはないけど、15.6でいっぱいいっぱいだからなー
滑り止めとかついてないしキーボードをカチャカチャしなければセーフレベル?(ずっとマウスのターン)
てか、普通にタイピングする時もだんだんずれ落ちてくると思うから期待しないほうが吉。
ちなみに写真や英語のメーカーページ見てもよくわからない人のために言うと、
付属のDEEPなんたらは電源はUSBで、後ろにON/OFFのスイッチがある。あとは特になにもない。
コードの長さは十分あるというか少し長い。ファン機能は下の下。
俺はほぼ台として使ってる。PCが床にべったりしてないだけで結構ましだと思うしね。

話し変わるけど、17インチのノートパソコンなんていったい何に使うんだ
15.6でも(ACアダプター込みで)3.5kgあるらしく結構重いのに17インチ…だと…?
それならいっそデスクトップ買ったほうがいいと思うけどなー
っとノートPCにスペックを求めすぎた俺が言う

227 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/19(金) 17:54:27.95 ID:9DxCUjSv]
>>222
店頭で560が乗っかってましたが不安定でした

228 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/19(金) 18:08:37.12 ID:zcSD9PZ8]
冷却台とマウスセットで2000円で売れないかな?><

QF560購入時にメモリ増設した方が良いか聞いたんだけど、8で十分だって店長さん言ってたので乗っけなかった。

あんまし性能変わらないのかな?

229 名前:191 mailto:sage [2011/08/19(金) 18:16:05.69 ID:3xgQr4oJ]
>>220
そういう意味か
メモリでデュアルチャンネルとか気にしたことなかったわ
というかそこを気にするなら、SSDを2個買ってRAIDさせてエクスペリエンス7.9を目指そうぜwww



230 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/19(金) 18:43:28.44 ID:mZATBDUW]
ドライバって既にインストールされてる?
付属で付いてるCDからインストールせなあかんの?(´・ω・`)

231 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/19(金) 19:02:54.07 ID:mZATBDUW]
すまん、自己解決した
最初っから入ってるのねー

232 名前:191 mailto:sage [2011/08/19(金) 19:48:07.68 ID:NkfwN19k]
>>228
どちらとも1000円かからずに買えるものだからそれは無理
あと、8GBでじゅうぶんだ

233 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/19(金) 20:27:47.27 ID:mZATBDUW]
USB3.0の調子がおかしい
片方は普通に使えるのにもう片方は使えたり使えなかったり
マウスには反応したけど外付けHDDには反応しなかった
何でだ(´・ω・`)

234 名前:191 mailto:sage [2011/08/19(金) 20:44:01.10 ID:NkfwN19k]
外付けHDDがUSB3.0に対応してないんじゃないか

235 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/19(金) 21:29:16.59 ID:mZATBDUW]
>>234
片方はHDDもマウスも使えるんだ
でももう片方はマウスしか読み込まない
うーん、不思議

236 名前:191 mailto:sage [2011/08/19(金) 22:02:43.24 ID:NkfwN19k]
USB3.0×2,USB2.0×2の合計4ポートだぞ。
ちなみに左に、上から3.0、3.0、2.0 (てか3.0はポートの上に3.0って書いてあるし)
右には一つだけで2.0
その外付けHDDは3.0に対応してないから動作が不安定なんじゃないかな。
もっとも俺のHDDは3.0にぶっこんでも使えるがな。

237 名前:191 mailto:sage [2011/08/19(金) 22:14:49.83 ID:NkfwN19k]
これからノートPCを買おうという人にアドバイス
PC売ってる人、サイトなどではよく
「今ならインテル? Core?i7を搭載したPCがなんと*****円!!」
というようにPCの一部の部品(この場合CPU)の性能が高いことを売りにして客を釣る。
しかし、コスト削減のためにそれ以外がしょぼいことが多い。
例えば液晶なら今時デフォルト設定がフルHDになっていないとか。(DELLがそうだった気がする)
例えばGPUがクソだったり。(これが非常に多い。GPUを安いのにするだけでメーカーは1万も2万も得できる。)
また、これらのことはPCをよく知らない/あまり性能を気にしてない人が騙される/見落とししてしまうので注意が必要。

んで、そのGPUについて
俺が独自(笑)に調べた結果によるとGPUの性能はこうなる。
俺が勝手にこう思ってるだけだから間違ってたら他の人のためにも直してやってくれ。
まあ概ね合ってるとは思う。

238 名前:191 mailto:sage [2011/08/19(金) 22:19:43.13 ID:NkfwN19k]
00 NVIDIA GeForce GTX 580
01 AMD Radeon HD 6970
(↑最新のGPU[CPUの性能より高])
04 色々

07 色々

10 NVIDIA GeForce GTX 560 【 ← Prime Note Galleria QF560)[CPUの性能とマッチ] 】
11 AMD Radeon HD 6870
13 NVIDIA GeForce GTX 460
(↑Corei7 2720QM以上でこのGPUを積んでいるPCをドスパラとかが販売。[CPUの性能とマッチ])
16 色々

19 色々

22 NVIDIA GeForce GT 555M (←XPS 17 design studio)
(↑Corei7 2620QM以上でこのGPUを積んでいるPCをDELLが販売。[CPUの性能とマッチ])
25 色々

28 AMD Radeon HD 6770

31 色々

34 色々

37 NVIDIA GeForce GT 550M

40 AMD Radeon HD 6570 = NVIDIA GeForce GT 540M
(↑Corei7 2620QM以上ではGPUがこのカスタマイズのPCが大半を占める。[CPUに対して性能が低])
43 色々



79 Intel HD Graphics 3000 = ATI Radeon HD 4570 (←俺の2,3年前のPCがこれ)
(↑※Corei7 2620QM以上でGPUがこれのPCが思ったより多く有り。[地雷])
  (Intel HD Graphics 3000はオンボートのやつかもしんない。[余計地雷])
83


239 名前:191 mailto:sage [2011/08/19(金) 22:23:43.52 ID:NkfwN19k]
GPU性能比較表(Corei7 2620QM↑のCPUを積んだノートPC用_2011/SUMMER)
( [高] 0 <<<<<<<< 50 >>>>>>>> 100 [低] )
※数値は適当です。

説明つけるの忘れた。連投スマソ。



240 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/19(金) 22:32:22.42 ID:24CHE3jW]
QF560でゲームプレイしてたら
さらに美麗なグラフィックでプレイしたくなってデスク買っちゃったよ。
馬鹿だね。二台も買うとは!


241 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/19(金) 22:33:18.49 ID:dSgVrhXx]
バーカバーカ

242 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/19(金) 23:01:45.24 ID:zcSD9PZ8]
ヒューリッドもPCから撤退か〜 



243 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/08/19(金) 23:29:20.34 ID:D+RElITg]
全機種円高還元やれ

244 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/19(金) 23:33:50.18 ID:1EHVGwyl]
>>235
サポに電話だねえ。
繋がらない現象というのが、面倒くさいから、跳ね除けられる可能性もあるが・・・。

>>236
根本的な問題があってな。
別にノートにそこまで求めていない層というのも存在する。
ゲーム?デスクでやんよ!
という層もだし、動画とWEB見れたら問題なし!という層。
GPUに拘るのは、ニッチなんだわ。昔からな。


245 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/20(土) 00:00:48.13 ID:icq7seQZ]
>>242
プライムノートも今の内に買っておいた方がいいのかな。。Ivyの後期版が出たら買うつもりだったのだが

246 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/20(土) 07:24:46.87 ID:HRPTOT+s]
QF560使ってて文字が切れる事ってない?
Lhaplusの設定してる時に明らかにおかしいところがあったから気になる
解像度の問題なのか?

247 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/20(土) 08:11:13.80 ID:hF/7Rr2t]
フルHDだと字が小さいから、設定で大きくなってることがある。つうかなってるだろう。


248 名前:191 mailto:sage [2011/08/20(土) 09:47:53.13 ID:uv8xjXe0]
>>235
悪い。問題の意味を勘違いしてた。
2つあるUSB3.0の内片方使えて片方使えないということだな。
それは故障じゃないのか?
サポートに電話だ!!

249 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/20(土) 10:06:13.87 ID:uW1ovJOF]
>>237
やっぱディスプレイの解像度は必要だよな
レノボのノートを安いと思って買うところだったぜ



250 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/08/20(土) 12:16:54.53 ID:0GaUUy38]
底面のゴムが3年もすれば劣化して溶けてこない?

251 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/20(土) 12:37:46.32 ID:iEhGTyh+]
3年、メンテをしていないのが、丸解りなのだが。


252 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/20(土) 15:49:48.91 ID:0JKbIab9]
おい、17インチ版値下げ来たぞ

253 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/20(土) 17:17:00.44 ID:1d0cwqHg]
タッチパッドってマルチタッチに対応してたのね
今まで気づかなかったぜ>QF560

254 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/20(土) 17:31:35.34 ID:HRPTOT+s]
>>244,>>248
やっぱ不具合かな(´・ω・`)
電話してみるわ
レスありがとね(*´ω`*)

255 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/20(土) 18:25:39.00 ID:Gntn9wYx]
しかし新しいQFシリーズ酷いデザインだね・・・・
性能がよくても買うの躊躇するレベルだわ
アリエンワ並

256 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/20(土) 19:35:37.09 ID:HRPTOT+s]
やばいやばいやばいPCが半分逝った
InternetExplorer9をインストールしたら起動時に固まる現象がががが
windows7のOSを入れてBIOSから起動したら何とか起動は出来た
PC-Doctorも試してみたけど途中でバグ?る
だれかたすけて

257 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/20(土) 20:19:24.81 ID:lJpPSBqg]
15インチの値下げをだな

258 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/20(土) 21:36:30.95 ID:iEhGTyh+]
>>256
再インストールしろよ。
安定するまで再インストールを繰り返すのは常識だろ?


259 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/20(土) 22:04:04.38 ID:JCrv8lAm]
>>256
その症状が出たら再インストしかない
データの復元が効かないからな……



260 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/20(土) 22:24:06.34 ID:HRPTOT+s]
>>258
再インストール中に原因分かった(´・ω・`)
BIOSの設定をDVDドライブから起動にしたまんまだった
俺アホス、そして皆迷惑かけてごめんな

261 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/20(土) 22:25:52.14 ID:HRPTOT+s]
>>259
安価忘れてた・・・


メンゴメンゴ(*´ω`*)

262 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/08/21(日) 04:19:43.49 ID:Y3BwL8Uh]
持ってたメーカーネットブック壊れたんで

明日店頭でMR6かVF2を買ってくる



263 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/21(日) 07:23:10.13 ID:SDXU0LWD]
リゲルDCを使ってるんだが
HDDとメモリを交換したいんだが
どこを開ければいいの?
DC2は開けやすくできてるのに
親切じゃないもんなDC1は・・・・

264 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/22(月) 01:33:09.82 ID:lvFSToYP]
プライム ノート ガレリア VF i5-560M+GT420M 1GB

コレ買うならこっち買え
ってプランあります?

265 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/08/22(月) 05:45:04.80 ID:owgRxKt7]
結局店頭でMR6OSなしを買った
OS入れてどらいば入れて一応まともな構成になったはず

多分な

266 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/08/22(月) 10:15:07.55 ID:Zjrwq1HF]
ドスパラはコスパと信頼はそこそこいいがデザインが絶望的だよなw
もハナからコスト書ける気ありませんって潔さすら感じるほど
事務パソコンみたいなデザインとプラスティック筐体ww

デスクトップなら本体は机の下とかに置くからそれほど糞デザインでも問題ないんだが
ノートだと目の前にあるからなwww

267 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/22(月) 10:45:59.11 ID:yOvkPAXB]
信頼は良くないだろw
MSI系の以外は本体設計は糞だしサポートも糞だからな。

268 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/08/22(月) 10:57:28.61 ID:owgRxKt7]
デザインを気にするならリンゴでも買ってろと
ドスパラは家で使うもんだ

269 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/22(月) 12:04:44.91 ID:cJ2qCa05]
つーかPCにデザインとかどんだけ頭がお花畑なんだ
PCに求めるのは機能と性能(と値段)だけで十分



270 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/08/22(月) 12:14:11.51 ID:Zjrwq1HF]
ドスパラが他メーカーの半額程度の値段なら文句のつけようがないが
競合メーカーで値段も性能も同じ、ドスパラだけデザインが終わってるのは無視できない

271 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/22(月) 12:28:54.00 ID:VRYjE46l]
終わってると思っているなら、終わっていない所に行けばいい。
無視出来ない理由が明記されていないから、病人としか思えん。


272 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/22(月) 12:39:57.59 ID:ZqUDgf7D]
デザインデザインとしきりに言われても
見た目の好みなんて人によるからなあ

機能的な意味でなら確かに改善すべき要素は個人的にもいくつかあると思うが
具体的に書いてくれないとレスのしようもないな

273 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/22(月) 14:38:28.23 ID:VnDNfe/J]
事務パソコン・・・だ・・・と・・・?(QF560の天板見ながら)
むしろ事務パソコンっぽいシンプルなデザインの方が好みだわ
まあ使ってる時に自分からは見えないからイイけど

274 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/22(月) 15:51:26.40 ID:A4ZngZ6a]
SSDは高いしせめて7200rpmのHDDに変えてポチろうと思うんだけど、同じようにした人いる?
使い心地どんなもんか聞こうと思って

275 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/22(月) 15:57:50.17 ID:/onaZZSh]
デザイン、ケバいのはお断り。

てか、そんなのに金使うんだったら少しでも内容良くして欲しい。

276 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/22(月) 17:15:21.82 ID:30L426Ii]
ドスパラってパームレストとか未だにアルミじゃないってまじ?
HPとか普通にアルミで軽くて放熱抜群なんだが

277 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/22(月) 17:31:57.03 ID:cgTgppft]
17インチニュースリリースされたの見たけどコスパ最高だね。
値段もWindows7Proになったのにプラス1万円か。
直前に15インチ買った俺はしょんぼりな感じw
でもなんでこれ580Mにしなかったんだろうなぁ・・・。

278 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/22(月) 18:27:50.27 ID:5Q/W4GfD]
ヘリオスのデザイン割と好きなんだけど。
ガリレアはorz

279 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/23(火) 00:52:12.37 ID:umG4LCKx]
十字キーが圧縮され過ぎてると、エクセルとか使いにくそうなんだよね。Webの写真もその辺ちゃんと写してほしい



280 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/23(火) 04:17:43.10 ID:U3N9Ho0M]
外見は横電飾のないGX660Rそのものだから、ちゃんとそっちの写真にしておけと

281 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/23(火) 06:08:08.72 ID:v2Ll/UGm]
デスクトップは普通にゲーム用の本気構成揃えてるのに
ノートだとうんこカード540M推しというやる気のなさ
やっぱ上位カード積むほどコスパ悪くなるし売れないからだろうな
○○カード搭載20万ゲームノートです!でも性能は10万デスクに負けます、じゃあなぁw

282 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/23(火) 08:26:32.42 ID:9s1ilrf8]
>>281
無知すぎる。
ノートベアがどんなものかわかってない(笑)

283 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/23(火) 08:48:01.33 ID:qSnzlSnu]
560Mにすると現行技術じゃアダプタのサイズが悲惨なことになるから搭載に後ろ向きなんだろ
580Mは言わずもがな……
到着したの開いてマジでビビったわ

284 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/08/23(火) 14:46:23.98 ID:1Kt7+Q2k]
株式会社サードウェーブは、ゲーム向けの17.3型ノートPC「Prime Note Galleria QF760」をドスパラで発売した。基本構成の価格は139,980円。

 クアッドコアCPU、GPUにGeForce GTX 560M(メモリ1.5GB)、1,920×1,080ドット(フルHD)表示対応の17.3型ワイド液晶(光沢)を搭載するゲーム向けのノートPC。キーボードはテンキーを備え、FPSゲームで使われる「WASD」に赤い矢印を印字した。

 基本構成は、Core i7-2720QM(2.20GHz)、メモリ8GB、HDD 500GB、Intel HM67 Expressチップセット、GeForce GTX 560M、DVDスーパーマルチドライブ、17.3型フルHD液晶、Windows 7 Professional(SP1、64bit)を搭載。

 CPU、メモリ、光学ドライブ、OSなどのカスタマイズに対応。2.5インチベイを2基備え、SSD+HDD、HDD 2台などの構成を選択できる。

 インターフェイスはUSB 3.0×2、USB 2.0×3、eSATA、Gigabit Ethernet、IEEE 802.11b/g/n無線LAN、Bluetooth 3.0+HS、HDMI出力、ミニD-Sub15ピン、マルチカードリーダ、300万画素Webカメラ、音声入出力などを備える。

 バッテリ駆動時間は約4.2時間。本体サイズは428×288×55mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約3.7kg。

285 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/23(火) 17:06:52.85 ID:OgYzu1p2]
QF560のレビューはいくつか来てたけど、QF760のレビューはあんまり来ないね

286 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/23(火) 17:42:52.09 ID:JvxVIHr1]
ドスパラ年商292億か・・・最近頭打ちとはいえ、でかいな^^;

287 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/23(火) 21:58:02.59 ID:VYzQJ8Gb]
radeon6770Mってデスクトップだとミドルの下くらい?

288 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/23(火) 23:28:20.58 ID:2M6fLznw]
>>287
GeForce GT 440(GDDR3の方)ぐらい
もしくはRadeon HD 4670よりちょっと上ぐらいの性能

289 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/24(水) 04:46:54.27 ID:P/Y/+oYP]
>>287
238に少し載ってるぞ
クソGPUのGT540Mよりはいいみたいだな
中(の上)〜高スペックを要求するゲームをやらないなら大丈夫じゃないか



290 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/08/24(水) 05:24:23.13 ID:h5FI0tsQ]
540MってそんなにダメなGPUなの?

291 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/24(水) 07:41:00.58 ID:OjAZaLKW]
GTXじゃない型番はどうも「悪くてごめんなさいねぇ」と言われている気がする。

555とかもどんな位置づけなのか分からないんだよなぁ…


292 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/24(水) 09:06:44.19 ID:I6O6nAzP]
なんかノート場合はスペック満たしてても一瞬で爆熱になるから
結果としてスペック以下のゲームしか楽しめない
ファンがうなりを上げて温度も70〜80とかいってて快適にゲームなんて出来ないわ

293 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/24(水) 09:10:04.32 ID:it16soi2]
540Mはダメって言うか、三年前流行ったGeForce 9600MGTみたいなポジション
要するに無難な、ミドルレンジのやや下なのを各社ともこぞって採用した感じ
その世代の9800MGSと微差で負けるぐらいの性能・・・と言うと褒めてるのか貶してるのか分からないな

555MはDDR5の方は460Mのちょっと下ぐらいのベンチ報告されてて優秀らしいのだが
大体はDDR3のが採用されてて、445Mや360Mと同レベルぐらいの存在だったりするね

294 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/24(水) 10:22:43.00 ID:AFaeKRze]
>>290
Windowsエクスペリエンス
グラフィック 6.7
ゲーム用グラフィックス 6.7

まあそんなに悪いってわけじゃない
うちのメインデスクトップのAMD790GXのグラフィックスよりはいい値出してる。
ゲームはあまりやらない人向けかな。ならオンボだけでいいじゃんって話だけど
15インチでフルHDだとたいてい540Mがついてたりするんだよな。

295 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/24(水) 10:49:20.39 ID:2jitIWRA]
てかGT-Hの555Mはoptimusの時点でダメだろ。

ゲームやるのにoptimusは元々の単体GPUより10%ぐらい性能落とすし、不具合起こす。
わざわざ自分で性能下げてるようなもん。

普通のPCならオンボ、ゲームなら単体GPU。
optimusの存在価値が不明。

296 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/24(水) 13:14:18.44 ID:O2CjOzG9]
そもそもバッテリ駆動前提で長時間使用したいのなら、
外付けGPUのゲーミングノートなんか選ばないよな。

297 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/24(水) 17:17:30.01 ID:2bz1k2Tc]
電源がないところで、ネトゲではない3Dゲームをできるだけ長時間やりたい人のためにあるのかoptimusは
ピンポイント過ぎる

298 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/24(水) 17:40:30.21 ID:xPFdpih9]
ドスパラがどうこうとかいうよりも
梅宮アンナはどこで見れますか?

299 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/08/24(水) 18:36:09.34 ID:RkOFNZrd]
なんで梅宮なの?あんなのがいいの?
馬鹿なの?



300 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/08/24(水) 20:31:33.92 ID:uhwfVX6V]
糞Optimus積んでもいいが、BIOSでスイッチできるようにして!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<216KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef