[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/10 00:11 / Filesize : 225 KB / Number-of Response : 982
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【復活の】RC・F1カーを語るスレ7【兆し】



1 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/19(日) 17:26:17 ID:RuChS/Q6]
F104PROが遂に発売!
クロス、川田、TRG、ZENとサードも本腰入れ始め
完全復活のF1シャーシ!
テックはF125、HPIはFormula10とキットも充実!

F10*シリーズ、F201、クロスファイヤーフォースでも、インプレスでもなんでもあり!
みんなで楽しく!熱く!時にはヌルく!仲良く語ろう!!

前スレ
RC・F1カーを語るスレ6〔F104PRO発売!〕
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1245424249/

過去スレ
RC・F1カーを語るスレ5〔F104PRO登場!〕
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1239947831/
【まだまだ】 RC・F1カーを語るスレ4 【速い】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1227792195/l50
RC・F-1カーを語るスレ3
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1214234191/
[まだまだ]RC・F-1カーを語るスレ2[いける!]
hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1187423500/
[まだまだ]RC・F-1カーを語るスレ[現役]
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1163489653/
F1シャーシのスレ2
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1130122435/
F1シャーシのスレ
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1093963996/


459 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/17(月) 12:08:52 ID:hnbK2Ik6]
>>452
あなたの書き込みに他の人が不快感を持っているようですよ。
2ちゃんねるなら構わないんですかね。
だとしたらあなたの論理はたいした事ないんですね。

460 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/17(月) 12:17:32 ID:rdww6FzH]
ここF1スレじゃねえのかよ

461 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/17(月) 13:14:07 ID:rcWvZ3mx]
早くエフテンの話を誰かしてくれ

462 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/17(月) 13:17:05 ID:wD7UcY+r]
このスレに関係ない話はやめろ

文句があるなら本人に直接言えやチキン包茎野郎

463 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/17(月) 13:44:31 ID:FfOqzzk7]
本当にそう。
名前だして、直接ブログに書き込め。

464 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/17(月) 13:50:34 ID:ZPqTBCTF]
メーカー看板を背負い名の通った人のブログではないわな
RCの中だけだから成り立つのかな
もっとメジャーなジャンルでそんな事書いてたらすごい勢いで叩かれたりするんだろうな

ってのが率直な感想

465 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/17(月) 14:15:29 ID:ZJ8x7E8j]
タミグラFメインレベルのミジンコちゃん達は黙ってろ




















ピットインブログにZENの試作F104が載ってるね。

466 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/17(月) 14:55:03 ID:LATLlZ9g]
>>456
昔から良いもん作る奴はどっか変だってばっちゃが言ってた

467 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/17(月) 15:12:27 ID:XiohtpGC]
>>466
コイツのことか。
ttp://getnews.jp/archives/25423



468 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/17(月) 16:59:35 ID:dlG+3mpp]
言いたい事は愛猫家とかじゃねえのに馬鹿ばっかだな
事の真相が分かっているまともなのは>>464だけか
直接言えだって・・・あんなキ○ガイのとこに足跡付けたら何やられるかわからねえだろw


469 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/17(月) 17:01:33 ID:dlG+3mpp]
>>459
さすが誠実くんですね!そだね、君は道徳の進言者ですよ
これでいい?

470 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/17(月) 18:14:47 ID:wD7UcY+r]
次スレは不要だな

471 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/17(月) 19:07:47 ID:hnbK2Ik6]
>>454
>540Jのスピード領域が限界ですか?
んなこたあない!!
F104=DDカーの最高傑作(笑)ですからw

472 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/17(月) 23:55:52 ID:Cgsx5kFP]
腕次第

473 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/18(火) 00:34:43 ID:0Z4+l8cr]
ttp://image.blog.livedoor.jp/trg_team/imgs/c/0/c03fe22f.JPG
運転中の写真撮影は危険です
シートベルトはしたほうがいいと思います
まさか左ハンドル?

ttp://image.blog.livedoor.jp/trg_team/imgs/6/6/66199507.JPG
右ハンドルの国産車のようです
速度が0km/hとは言え運転中の写真撮影は危険です

メーカーのブログを名乗りながらこのような疑いを掛けられる内容は避けたほうが良いと思います
といいながらもこれがガテン系の限界か・・・とも納得したりもしてしまいます
うん・・・まぁ炎上するようなブログでもないね

474 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/18(火) 12:03:20 ID:YPEJ6XT8]
そろそろたけした隔離スレを作った方がいいな

475 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/18(火) 12:35:19 ID:4OEPq6Tm]
>>469
たいした事ないヤツに褒められてもうれしいと思うより、
ウザイと思う人のほうが多いと思うよ。

476 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/18(火) 13:05:29 ID:ltmN8bbJ]
運転中に写真撮れないレベルの運転してるなら車に乗るな

477 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/18(火) 13:10:25 ID:9xbrUvYR]
走行中と思われる写真は一枚もないな
わざわざ0km/hのショットをいれてるあたりはそのアピールだろ




478 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/18(火) 13:39:07 ID:C5051mPs]
走行中と運転中の違いもわからないのか・・・

479 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/18(火) 13:42:46 ID:nsxC42To]
>>476-477
話の本質をつかめるようになりましょう

480 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/18(火) 14:31:39 ID:qp+jJs8h]
停車中であれば法的には問題なし

481 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/18(火) 14:35:54 ID:hWsHpr78]
んだね

482 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/18(火) 18:32:12 ID:viBzfjj9]
F104=DDカーの最高傑作

483 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/18(火) 19:58:12 ID:2t3R9A6P]
叩かれそうで怖いんだけど、素朴な質問。
後輪駆動のRCはDDがベストなの?

484 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/18(火) 20:12:04 ID:fby4uOP0]
タミグラに出る気なんて全く無くて
F104買った人は苦労するのが目的でやってるのかな?
はっきり言ってF104が前走ってると怖い
いつ吹っ飛ぶか巻くか解からないから。
俺もF104相手に接近戦なんてしたくないね。
タミヤも厄介な車出したもんだよ。 

485 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/18(火) 22:37:30 ID:4OEPq6Tm]
>>484
いや、
F104=DDカーの最高傑作(笑)ですから。
あの時どうして手に入れなかったのか?
と後悔することになるかもよw


486 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/18(火) 22:48:46 ID:FhKM2p51]
103も104も大差ないよ。F1とは一緒に走りたくないです。

487 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/18(火) 22:57:10 ID:n1mAZ/2J]
魚雷ならまだしも、スピンしたマシンくらいかわせよ。



488 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/18(火) 23:14:39 ID:n8uNVnxj]
>>483
2WDバギーの駆動系を使って、それなりの4独サスのツーリング
作れそうだけどタイヤ選択を含むセッティングが面倒かな?
やっぱりDDがベターかな?

489 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/18(火) 23:43:53 ID:WlYUvC+L]
DDカーはどんどん進化してるのにな、
104は見た目だけこだわりやがって。
ホント走りのキャパは低いよな、
みんな走りの腕が上がるとかどんだけポジティブなんだよ

490 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/18(火) 23:52:52 ID:FhKM2p51]
DDカーは進歩してても、F103は15年進化してねーじゃんw

見た目にこだわって走りのキャパ低いのはF1全般。

491 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/18(火) 23:55:18 ID:Yd/TVB/Y]
Mシャーシの後輪駆動車があるじゃん。

492 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 00:03:34 ID:WWLQq3bP]
>>490
103から104になったのに見た目だけで
走りが退化したのが気に入らない

493 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 00:06:49 ID:zHmMzdmi]
もともとタミヤってスケールカー志向だったからそれもいんじゃね?
ディメンション的にナロートレッドになってどうしたって不利なんだし。
ところでゴムタイヤって面圧で細い方がグリップするけど、
スポンジってどうなん?同じ?
103と104はタイヤ的にはどっちが有利なんだろ?

494 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 00:20:31 ID:L7QjUyjR]
>>493
スケールカー志向ならFテンだよな、
F104は中途半端なんだよ、速そうな雰囲気のカーボンダブルデッキとかさ、
なんなのあれ?

495 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 00:35:52 ID:PCtinUAt]
>>493
リアにもフロントタイヤつけてみれば?


496 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 00:41:33 ID:akJ0HDgA]
>>488
レスども。あぁそれならDT02の駆動系/足周り流用で作ったよ。
最初は全然曲がってくれなくて、コース上で大迷惑で、かなり気を使って走ってたけど、
キャンバーとかうまく弄ると結構走るようになった。
車体傾けて「キョ〜」とか音出しながら曲がってくの。

>>491
あったあった!

497 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 01:04:06 ID:lomKCopc]
>>494
スケールカー志向ならF104だよな、
F103は中途半端なんだよ、速そうな雰囲気のカーボンシャーシーとかさ、
なんなのあれ?



498 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 09:40:13 ID:H8xqI+Mb]
たしかにF104にカーボンパーツ標準装備は意味がわからん
540が限界のシャーシなのにな

499 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 09:59:09 ID:fFYtxXjr]
F104でもタミヤリフェとブラシレスで23Tツーリングに張り合える。ブラシレスは凄い高トルクでテクニカルレイアウトでも負けることはないし。
最初曲がらないと言われていたタミヤBタイヤですが車高タイヤ径アッカーマン等を調整すればZEN並に曲がるようになりました。

500 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 10:35:32 ID:3mJ22kI3]
>車高タイヤ径アッカーマン等を調整すれば

そんな事は最初にやれ

501 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 10:55:47 ID:TsozSyuR]
未だに103派VS104派の無益なバトルやってんの?w

502 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 11:24:31 ID:m+b6dm78]
>>499
どんだけ遅いツーリングと張り合ってんの?(笑)

503 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/19(水) 12:11:36 ID:Y88Q/Cvh]
>>502
きっと>>496と張り合ってるんだろうw

504 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/19(水) 12:24:49 ID:K00ji7EK]
>>499
4駆のツーリングのほうが早いに決まってんだろwww

505 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/19(水) 13:35:31 ID:yYAnwlnP]
今の23Tなんて遅すぎるだろ
F104は昔の540並のスピード位しか出ない車相手にしか戦えない車なんだよね

506 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 15:10:49 ID:FjFcNKZa]
下手な奴ほどマシンのせいにするよね

507 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 15:17:06 ID:FQWJt5lS]
>>506
自分は上手いとでも思ってんの(笑)?



508 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 15:42:59 ID:98FS+Ldm]
>>507
事実だろw 自分が上手いヘタ関係なく
それが自覚出来てるだけマシじゃん
ツーリングとかでも「やっぱりTA系は〜」とかクルマについて文句言ってるヤツほど自覚出来ていない
あと、機材の差が云々とぼやいてるヤツとか
お前がただ単にヘタなだけだろう、と
速いヤツは何扱わせても速いんだから

F104は素性としては悪くないと思うよ
ドヘタな俺でもキット状態ですんなり走ってくれるw
F103もF104も、両方ともいいクルマだよ
ちょっと走らせ方が違うから、交互に走らせる時は最初の数ラップ迷うけど

509 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 15:49:26 ID:Pl6cOTgk]
>>508
素性がよくないからこんな叩かれるんだろ、
キット状態なら誰だって走るわ、遅えし

510 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 16:07:41 ID:lomKCopc]
叩いてるのは僻みっぽい103使いだけなんだがw
素性は103/104大差ねーよ

511 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 16:56:38 ID:aLheotna]
スポンジタイヤDD車で540が限界とか言ってる時点でド下手糞だろw

512 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 17:13:24 ID:ZwxGUrRD]
540で限界ってのはないな(笑)
とスポツン使ってる俺が言ってみる
しかしスポツンごときでグリップ不足なこのシャーシは糞認定

513 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 17:58:20 ID:NLvir+aQ]
グリップ不足というより、前後のグリップバランスが問題だと思う。
それをセッティングで補えば何とかなる。
ちなみに俺はGTチューン使ってる。


514 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 17:59:09 ID:r+rFUwiE]
>>512
おまいさんにはスポチュンはまだ早い
540が似合ってるよw


515 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/19(水) 18:05:19 ID:Y88Q/Cvh]
>>508
>事実だろw 自分が上手いヘタ関係なく
それが自覚出来てるだけマシじゃん
これが
ご自分のことを言っているのであれば、
かなり痛い人だなw普通それは
キリッと断言しない性質のことだよ。

516 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 18:16:42 ID:/X1+gPqe]
>>514
なにぃ?

せめてフォーミュラチューンは使わせてくれ

517 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 18:38:15 ID:zKpe9SS4]
いろんな人のblog見ても103と104の間に優劣は無さそうだね。

ここで104を叩いている人は103やらせてもダメなんじゃない?w



518 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 18:40:29 ID:D6udXC1w]
一度廃盤になった商品と新商品の差は大きいかと

519 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/19(水) 18:57:42 ID:Y88Q/Cvh]
いや、生まれた時から伝説(笑)
のF104と同時期に重なったのが、他のF1シャーシの悲劇w
だな。しかしF104の話題になるとレスの伸びること伸びること。
さすが伝説(笑)は違う。


520 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 19:03:10 ID:kDQM3aEt]
F1RCGPの主流って、やっぱり104なの?

521 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/19(水) 19:07:50 ID:Y88Q/Cvh]
>>520
いや、テックwでしょ。

522 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/19(水) 20:13:13 ID:yYAnwlnP]
F104が良く走るって書いてるブログ見たけど、タミグラFメインレベルじゃないか。
フロントに糞タイヤはかしてリヤにグリップするタイヤをセットして売ったタミヤは最悪だね。

523 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 20:35:04 ID:FeDczG8G]
104と103ってリアタイヤ幅10ミリ違うでしょ?
これって決定的な差じゃない?

104にプロテン幅のリアタイヤ付ければ変わるような気がする。

524 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 20:36:52 ID:IZnP8SOE]
>>522
タミヤはTA01やCカーの時代からそんなもん。
対象ユーザーが小学生からなんだから、ノーマルでマキマキになるような
マシンを売れるわけがないだろ。

それが嫌なら勝手にテックでもTRGでも使ってろ。

525 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/19(水) 20:45:00 ID:Y88Q/Cvh]
>>523
きみは素直に103RМでも買っときなさいw
遊びであるからこそ、遊び方が重要。
だいたいプロテンは60ミリ幅だ。そんなタイヤを履いた
F1は窓から捨てなさい!

526 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/19(水) 20:50:12 ID:Y88Q/Cvh]
あ、コラリーとかは別だかんね。あれはもともとKYだから。

527 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 21:20:27 ID:v+ndLJ1B]
>>524
対象ユーザーが小学生からならPROなんか売るなよな、
走らないくせに豪華装備で値段高くするとかタミヤはなめてる



528 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 21:40:56 ID:dopaAz+2]
この価格帯の商品で、吊るしの素組でよく走るなんて聞いたことねーんだが
何求めてんだ?

小学生というより、年代問わずド素人でも扱いやすくってのが正解だろ
別に小学生が対象じゃないわけで。


529 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 21:43:20 ID:aLheotna]
標準が糞なら履き替えればいいだろw もういい大人なんだから良いタイヤ金出して買えよ
薬で鬼糞グリップ生めるスポンジタイヤ車で、540限界だとかスポチュン限界だとか言ってる奴
それは車の限界ではなく、創意工夫対処も出来ないお前自身が限界ってことだよ

530 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 21:45:37 ID:++AqTnQU]
タミヤの車ってのは、ネットどころかラジコン雑誌もあまり読まず、
近所の模型屋で買ってそのまま走らせるような人でもそれなりに走れる
ように作ってあるからな。

2chのラジ板に張り付いてるような人でも楽しめることは楽しめるけど、
大元が違うんだよ。

531 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 21:46:04 ID:NLvir+aQ]
>>529
同意


532 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 21:53:29 ID:zHmMzdmi]
しかしPROって意味わからんよな。
走らせて報酬得られるのか?w

533 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/19(水) 21:59:51 ID:Y88Q/Cvh]
んなこと言ったら、MSなんて鞭でしばかれるみたいじゃねぇか?

534 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 22:04:48 ID:dT1+RFMD]
工具とか電動ガン用のアイテムでも
プロ仕様とかPROって付くほど、安物な初心者向けアイテムって
イメージがある。

まあF104アマとかじゃ売れないのはわかるけど

535 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 22:05:06 ID:zo8ayXT2]
>524
>ノーマルでマキマキになるようなマシンを売れるわけがないだろ。
F103GTは・・・・・・

536 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 22:07:26 ID:w78wZiCQ]
ProportionのPROだよともっともらしく言ってみる

537 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 22:10:07 ID:PCtinUAt]
>>532
プロトタイプだよ、きっと。

>>535
売れまくってた。




538 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/19(水) 22:16:27 ID:XzqDJoje]
スクエアから出てるF104のタイヤ
安いのに全然売れてない。
個人的にはもう少し売れてもいいと思うけどね。
例えばパーキングのような、普通どこにでもあるような
目の粗いアスファルトとかだと唯一まともに
走るのがスクエアのタイヤなんだけどね。

539 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 22:21:34 ID:cRJZKKY4]
ZACは試してみた?

540 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 23:10:33 ID:ALed/0j+]
F104とF103 、双方鬼糞グリップ(?w)にした場合、どっちが速いの?
F103とF104でコースレイアウトの得手不得手とかってあるの?

541 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 23:21:29 ID:cRJZKKY4]
F1RCGPの掛川ラウンドのリポートを読んでごらん

542 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 23:30:03 ID:aLheotna]
>>540
お前さんの腕次第

543 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 23:33:50 ID:ALed/0j+]
>>541
ありがとう。探して読んでみます。

>>542
ん?どういう事?
腕があるならF104無いならF103(若しくは逆)って事?
コースレイアウトによる差は無いって事?

544 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/20(木) 00:29:35 ID:D6C6xu2I]
鬼グリップになったらなったで
今度はオーバーステア→転倒の恐怖の
F104。全てはナロートレッドの賜物でしかない。

今みんなが一番欲しがってる104パーツと思えるものに
片側2ミリワイドオフセットのホイル。 ついでに1ミリ小径なら
売れると思う。 ZENの代表さ〜〜んこんなホイル出してくださいm(__)m
絶対売れると思う。 

545 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/20(木) 00:47:41 ID:zNRzDQ91]

>>544
今みんなが一番欲しがってる?

いらんぞそんなもん。

546 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/20(木) 00:52:55 ID:dVgSYAut]
ワイドにしたければ103でいいじゃん。。。

547 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/20(木) 00:56:00 ID:Cz4QabhF]
タミヤのPROはプロトタイプのプロ。



548 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/20(木) 02:23:18 ID:cDPbugsN]
タミグラ無視で104が103規格車と共存しなければならないのであれば
別に104ディメンションを堅持する必要も無し。
仮に現在のF1のシルエットに拘ってるにしても
片側2ミリ程度のオフセットなら見分けはつかない。
だが走行性向上なのは間違いない!
イーグル、テック、ゼンさん
これはビジネスチャンスですよ。
一ミリ二ミリ三ミリの三種類を希望します。

549 名前:YE7 [2009/08/20(木) 02:25:29 ID:i5YE3YGU]
チョロQハイブリッド買おうよ!
Qステアの5倍のパワー!
単四4個使用。

550 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/20(木) 05:00:05 ID:TXwOF5qC]
ビジネスチャンスってF104ユーザーの中にどれだけ需要あると思ってんだよw
商売甘く見すぎだよ、だからグリップも甘いままにしかセット出来ないんだよ

551 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/20(木) 06:26:43 ID:RiQVh5HE]
103L再販しないのか?

552 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/20(木) 07:05:14 ID:k4EtHKYz]
シャシとホイールはDドラのがある
ボディはもうじきアレが再販される
ウイングは諦めるしかないようです

553 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/20(木) 07:19:04 ID:N4u2c8y7]
>>548
オフセットかえるだけなら、内径6ミリのカラー入れればいいんじゃないですか?
少径は無理ですが。

554 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/20(木) 08:38:19 ID:IssKZ5HK]
小径って、タイヤが薄くなったのと同じ?

555 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/20(木) 08:42:25 ID:IssKZ5HK]
3ミリワイドがミニッツの1ミリワイドと同じでしょ。
そんなに違うかな。

556 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/20(木) 11:48:04 ID:A4B89aJY]
タミヤのゴムタイヤはもう売ってないの?
評判悪かったのかな?
見た目はゴムタイヤの方がかっこいいと思うんですけど。

557 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/20(木) 12:48:51 ID:N4u2c8y7]
>>548
あくまでF104らしい状態で、F103に追いつき、追い越すように
いじるのがおもしろいんじゃないかね?
見た目わからんから。とか白けるな、個人的には。
F104をドライバーのトレーナーとか以前書いたやつがいたけど、
同時にセッティングのトレーナーでもあるかもよ。



558 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/20(木) 12:54:47 ID:zCPpIeRA]
>>557
> F104をドライバーのトレーナーとか以前書いたやつがいたけど、
> 同時にセッティングのトレーナーでもあるかもよ。

要するにセッティングや操作にナーバスなシャーシって事?
その試練を乗り越えると別世界の速さを身に付けられる?
まさかそのスキルをF103に持ち込むとF103のほうが速く走れたりするものなんて事は・・・

559 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/20(木) 12:56:08 ID:O4gdm9+O]
誰かFテンの話してくれよ

560 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/20(木) 13:01:44 ID:kM5WccwQ]
F-TEN F125 TRG-109 CF-01はいまだにサーキットで見たことがないな。いるのは103 104 201 108くらい。

561 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/20(木) 13:25:12 ID:S4kfAOjf]
ここの馬鹿連中じゃTRGなんて組めないし走らせられない

562 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/20(木) 13:36:59 ID:6bjDt9Hh]
>>561
自分がそうだからって他人も同じだと思うなよ(笑)

563 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/20(木) 14:05:34 ID:EbhdHiH7]
>>561
お前も馬鹿連中の一人だよ、
説明書をよく読んで頑張って103でも組んでなさい(笑)

564 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/20(木) 14:18:14 ID:y9sUdSbB]
         /\
        /   \
      /      \
     / 熊出没注意 \
   /   ∩___∩  \
  /    / \   /ヽ   \
/     /  ●  ● ヽ    \
\    ミ /(_●_)\  ミ   /
  \  彡、  |WW|  、`彡 /
   \     |WW|     / 
     \    ヽノ    / 
      \      /  
        \   / ゙゙̄`∩  熊って恐ろしい動物らしいクマー
         \/ノ  ヽ, ヽ
          | |●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、
          | | (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ
          | | ヽノ  ノ●   ● i
          | {ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  そんなのが出てきたらどうするクマー
          | | ヽ    /  ヽノ  ,ノ

565 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/20(木) 15:35:20 ID:S4kfAOjf]
>>562
君は本当に生きてる価値が無いね。
君は組めないんじゃなくて買えないのかな?

>>563
103系シャーシをこれ以上増やす気はないよ。
今はHPIのF1を作ってるけどプロ10タイヤが手に入らなくて作業中止



F109すら買えない貧乏人は消え失せな

566 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/20(木) 16:04:29 ID:y9sUdSbB]
蛭子能収「昔、デジカメとかまだ無い頃ですよ、バカチョンカメラを持って行ったんですよね、私」
福澤「‥あの、簡単なカメラですよね?」
蛭子能収「ああ、バカチョンカメラ。で、バカチョンカメラでですね‥」
福澤「あの、すみません。おっしゃる意味はわかるんですが、その言い方ですと誤解を招く恐れがありますので‥」
蛭子能収「あ、バカチョンって言ったらダメなんでしたっけ?
じゃあ、その‥バカでも韓国人でも撮れるカメラでですね‥」
福澤「‥‥」

567 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/20(木) 17:00:34 ID:sNmFLgeu]
逆に聞くがそんなにキット買ってどうすんの?
収集癖のない自分には理解できないんだが



568 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/20(木) 17:10:10 ID:y9sUdSbB]
       イ ""  ⌒  ヾ ヾ
......... ..ヽ . ;: . / .⌒ _,,..__ ヽ  ) ;. :ノ......... .........
:::::::::::::::::::::ゞ (.   (::.! l,;::) .ノ ノ ./::::::::::::::.......:::::
      ._ゝ,,. .-ー;''""~ ';;; − .._´,
     ._-" ,.-:''ー''l"~:|'''ーヾ  ヾ
    ::( ( .     |:  !     )  )
  v( ̄∀ ̄)v.〜'"|   |'⌒〜'"´ ノv( ̄∀ ̄)v
        ""'''ー-┤. :|--〜''""
   v( ̄∀ ̄)v :|   |    v( ̄∀ ̄)v   v( ̄∀ ̄)v
v( ̄∀ ̄)v     j   iv( ̄∀ ̄)v   v( ̄∀ ̄)v
          / |   / |
v( ̄∀ ̄).(゜\./,_ ┴./゜)(  v( ̄∀ ̄)v
       \ \iii'/ /,!||!ヽ       v( ̄∀ ̄)v
ファビョ━━ /V,,ニ..,ニ、、 ノ( \━━━ン!!!!
       \ヽY~~/~y} `/~,/"
        | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く  v( ̄∀ ̄)v
      / <ニニニ'ノ    \

569 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/20(木) 17:30:13 ID:XcVpYMTk]
>>567
新しいものや違うものに興味を示す人も居るてことだ

570 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/20(木) 17:45:21 ID:N4u2c8y7]
>>565
>今はHPIのF1を作ってるけどプロ10タイヤが手に入らなくて作業中止
ほんなもんいくらでも売ってるじゃん。
人のことをどうこう言う前に自分をなんとかしろ!

571 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/20(木) 17:52:05 ID:N4u2c8y7]
>>558
簡単に言うと、素組で103などで定番のタイヤを付けると、
フロントが勝っちゃうんだな。右手の無駄な動きを減らすトレーナー
でもあるし、リアのお財布を大きくするようにセッティングするように
する楽しみがある。匙加減をうまくするとよく曲がる楽しいクルマの
出来上がり。
ただ、そこから先を考えると、フロントの大キャスターがエライ邪魔
なんだな。ステアリングした途端、車速の落ちること、落ちること・・・

572 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/20(木) 19:18:54 ID:eYa4prr1]
>>571
試しにキャスター減らしてみろよ
あんたが想像してるような変化はしないから。

573 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/20(木) 19:25:53 ID:N4u2c8y7]
レスありがとう。そうなんだ、まあ今度の日曜日にやってみるわ。
基準がないので、とりあえず103の数字から。

574 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/20(木) 20:24:42 ID:eYa4prr1]
>>573
頭でっかちが多いなかで、実際に試してみるっていうレスが返ってくるとは
思わなかった。煽るような口調ですまなかったです。
RCを楽しんでください


575 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/20(木) 20:38:04 ID:N4u2c8y7]
>>574
気にしないでください。あなたが仰ることはよくよくわかります。
まずはやってみてここで報告って形ができるといいですね。


576 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/21(金) 08:12:00 ID:YqOK7Eyc]
F104に前後ブチル、もしくは前後スポンジにしたらどうなるんだろ?
タミヤはブチルの前タイヤは出す気ないよね。

577 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/21(金) 13:16:45 ID:jpFChZmE]
F104=DDカーの最高傑作(笑)



578 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/21(金) 13:23:52 ID:JkQvW8v2]
>>577
そのネタもう飽きた

579 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/21(金) 14:15:39 ID:OZu5Or37]
とりあえずホイルが潤沢に供給ないといくらタイヤが出ても試せないぞ>F104

580 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/21(金) 19:56:27 ID:gl4jv4Yv]
未だに104のホイールが無いとか山奥ですか?離島ですか?

581 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/21(金) 20:37:06 ID:qC7JpDu3]
>>571 Fタイヤの片減り覚悟でFアームの4ミリビスのトコにワッシャーをかまして
ポジティブキャンバーも試してみて!
オイラは1ミリかました時が気に入ったケド....
トーアウトにしても似た感じですが、コーナー立ち上がりでフロントが逃げて
アンダー気味で巻き込まなくていい感じです。

表現がイマイチで御免!


582 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/21(金) 20:48:37 ID:SAAQ4GUe]
ポジキャンですか、やってないですね。
現状では4ミリビスのスペーサを抜いてアーム前側ピボットに
2ミリスペーサ追加でネガキャン状態。3度w。
おまけについてきたのが、前側を下げたので大キャスターが
さらに大キャスターに(爆)
日曜晴れたらやってみます。レスありがとう。

583 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/22(土) 11:28:34 ID:u3VQHspS]
俺は皆の意表をつくタイヤチョイスでオーバーステアを克服したぞ(^o^)丿
今は立ち上がり時のスピンを如何に押さえるか
プロポ側で調整するか、シャーシ側で調整するかの段階まできている。
完全体の104に仕上がるのは時間の問題。
俺のノウハウはいずれここで公開してやるから
みんな楽しみにしておけ(^0_0^)

584 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/22(土) 12:22:45 ID:jRuOZ0f9]
F104は、そこまでしないとF103に追い付けないの?

585 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/22(土) 12:37:14 ID:r0he04b0]
F104と103は違うコンセプトのクルマだから比べる事自体が無意味

586 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/22(土) 12:42:23 ID:piONaNwM]
F104=ホイルベースの長いトュエルブ(笑)

587 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/22(土) 12:45:49 ID:owwmUyQQ]
マシンの違いを自信もって良い悪い掲載する方はテクニックにかなりの自信ある方々かな? 上級者の車は初心者は機敏過ぎて扱えないでしょきっと。 ある域までいくとジャンル問わず若干巻き気味かな?の方がタイムでるし、セットの良し悪しは腕で変わると思うが。



588 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/22(土) 12:59:21 ID:ldsCHPvX]
>>585
けど、F1カテとして同じ土俵で走るんでしょ?

589 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/22(土) 13:08:23 ID:eqar0+ZC]
エキパが「弱アンダー」って要ってるクルマを初心者が走らせると巻き巻きだからなw

590 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/22(土) 13:09:33 ID:TDZYcsv0]
F103衰退期にクロスがもてはやされたりせずにF1そのものが衰退してた前例を踏まえると
タミヤがF103を再び絶版にするとF104が主流になる可能性はあるので無視する事は出来ない存在

591 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/22(土) 14:41:34 ID:owwmUyQQ]
589
んだよね!だいたいの基準として地元ショップでエキパと言われ、タミグラ出ればAメイン上位の腕なら違いを言ってくれれば かなり前向きな参考になると思う。「タミグラなんぞ」て輩もいるだろうが、全国基準としては分かりやすいかと。

592 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/22(土) 14:43:40 ID:eqar0+ZC]
>>588
レギュはレースごとにあるんだから、
主催者が103と104両方おkってんなら好きな方選んで走れば良いだけ。
ツーリングカーのレースもシャーシで有利不利あってもそういうもんだろ?
TT01とTRF416を同列で語るヤツなんていないんだし。

593 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/22(土) 15:19:57 ID:ldsCHPvX]
>>592
何言ってるの?
好きなシャーシを選ぶなんて当たり前だし、シャーシや特性の有利不利や好みなんて
話も当たり前。結局、選ぶ作業の中に比較はあるわけでしょ。
同じジャンルで混走する物の比較が無意味って言い切ってるからなんで?って聞いてるんだけど

103と104ってTTと416くらい位置づけの違うものなの?
そもそも>>585の言うコンセプトの違いってどのレベルのコンセプトなの?
そりゃTTと416レベルなら比べるのもあれだけど415と416のレベルなら
比べてもいいんじゃないの?
同じレースに出るならより戦闘力の高いものをチョイスする為に比較しないの?

594 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/22(土) 15:38:03 ID:mdnsqvu9]
動く模型として考えるとF103とF104のコンセプトはぜんぜん違うもの
F1のジャンルが動く模型でレースをするのか勝つためにレースをするかは個人の考え方の違いだから好きにすればいいと思う

595 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/22(土) 16:12:53 ID:ldsCHPvX]
なるほど
そうすると104は模型としての完成度を高めた物で
103の走行性能を進化させた物では無いと言うことか
ならば比べる意味が無いというのも理解できる
104がTTで103が416とは思いもよらなかった
申し訳ない

596 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/22(土) 16:38:49 ID:AxBR/kgT]
初心者向けだけどPROな104。
上級者向けな103。


597 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/22(土) 17:31:41 ID:r0he04b0]
>>595
あなたの解釈は正しい



598 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/22(土) 17:47:04 ID:piONaNwM]
ほんでも、TTと416は極端でしょ。そこまで(笑)ではないぞ。
104は。

599 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/22(土) 18:02:59 ID:piONaNwM]
>>591
>だいたいの基準として地元ショップでエキパと言われ、
タミグラ出ればAメイン上位の腕なら違いを言ってくれれば かなり前向きな参考になると思う
>>591がそれに当てはまっていれば、その意見に同意w

600 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/23(日) 00:22:16 ID:4jR3eE8k]
たけしタンのブログはF-1のブログなんだろ
なんでハチイチの結果書いたりしてるの馬鹿なの

601 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/23(日) 00:42:18 ID:4MpNbggq]
>>600

おれはハチイチ結果気になっていたから情報有りがたかったけどね

602 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/23(日) 00:44:09 ID:4MpNbggq]
>>600

おれはハチイチの結果が気になっていたから情報有りがたかったけどね


603 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/23(日) 00:45:09 ID:4MpNbggq]
ダブってスマソ

604 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/23(日) 00:52:04 ID:OXpKeebo]
>>600
おめえも粘着野郎だな
直接本人に文句言え包茎チキン野郎

605 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/23(日) 01:11:36 ID:Mh7TbylF]
>>600をかばう訳じゃないけど、ブログの内容程度で直接噛み付いていたら単なるキ○ガイだろw
つか、よく直接言えとかいう連中いるけど、そいつら実社会でも不満がある度に噛み付くの?
マジのリアルキ○ガイつか、狂犬病でも患っているのかなあ・・・それともネット弁慶ってやつ?

606 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/23(日) 01:43:33 ID:4Hv/PUXc]
>>605
同意だなF-1に関係ない話は多いけど読んでて面白いから
文句つけろいわれても何を文句つけていいのかわからない
あの程度のふざけ具合は自分的には許容範囲

607 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/23(日) 01:44:10 ID:nzcQen7O]
TQのピーシュはスルーですかw



608 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/23(日) 01:58:42 ID:E7Wq27lo]
おもしろい話なんであったか?

ぬこ嫌い記事で敵つくるからこんなことになるんだよ。たけした隔離スレでやってくれ。

609 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/23(日) 02:13:45 ID:J3T4rAnC]
荒れるから本人光臨するなとあれほど言ったのにw

610 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/23(日) 02:44:05 ID:WyuoVlkG]
学習能力ないからしょうがない

611 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/23(日) 02:57:31 ID:Sbu5NIhH]
もうblogヲチレスは他所行ってやってくれ。

612 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/23(日) 03:30:14 ID:E7Wq27lo]
ルカ・バドエルだと文句あるのか?
blog.livedoor.jp/trg_team/archives/51280521.html


バドエルもたけしたも復帰大失敗。思い出作りのはずが大恥晒し・・・・・・・・





613 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/23(日) 06:49:34 ID:Rmsb6xWt]
>>605
ここで文句垂れてるヤツをネット弁慶という。おK?

614 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/23(日) 11:08:47 ID:7xO+YCB5]
F103は速い
F104は楽しい

それでいいじゃん

615 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/23(日) 13:00:33 ID:1holFRMy]
>>614
楽しくない、疲れるし。
楽に速く走れる103のがよっぽど楽しいんだけど。

616 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/23(日) 14:04:30 ID:guzv/Rg8]
>>615
じゃあ103やってりゃいいじゃねえか。何が楽しいかはその人の勝手

617 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/23(日) 14:12:21 ID:VP2vSisl]
>>616
おまえは昨日から流れを全くつかもうとしていないな
そんなんじゃ他人とコミュニケーションをとるのも難しいだろうに・・・



618 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/23(日) 14:17:06 ID:xXKEhoAd]
スルーでいいんじゃない?

619 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/23(日) 15:16:12 ID:OXpKeebo]
F104=DDカーの最高傑作(笑)


620 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/23(日) 16:39:09 ID:+AvTsY99]
来週の日曜日にF1レースがあるからF104で出てみます。

621 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/23(日) 18:20:02 ID:v1tEh+QJ]
103に勝ってください。

622 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/23(日) 20:43:41 ID:k8G/ddjs]
104ユーザーの皆さん
雑誌やネットでフロントサスをリンク式からキングピンコイル式に改造する
記事が紹介されていますが、やった人に聞きますけど、より使い難くなった
と思いませんか? 

623 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/23(日) 20:45:45 ID:hrcP5OA5]
104は難しいところが楽しいところ。

624 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/23(日) 20:49:40 ID:dRHGJh2B]
俺の行ってる所ではキングピンコイルの方が断然楽だけど

625 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/23(日) 20:57:00 ID:k8G/ddjs]
>>623
それは最初だけ
だんだんそれが苦痛であると認識する事になるから。
104をやる事はある意味スポ根に通じるものがあるな。
今思えばタミグラに出る気が無いのなら
104を買う意味なんて無かったと思う今日この頃
唯一の救いは保険のつもりで残しておいた103が妙に絶好調な事

626 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/23(日) 21:47:59 ID:Rmsb6xWt]
ども、以前104でキャスターがどうのこうの言ってたヤツですw
やってみました。結果はアドバイス頂いた方のいうこともわかりました。
まず、失速感は減りました。ただ劇的ではないですね、あと高速コーナー
が走りやすいですね。低速コーナー出口もより円を書いてます。結果として
は○かと。ポジキャンも試しましたが、高速コーナーが曲がりません。
わたしには合わないようです。以上ご報告まで。
あと気づいたのですが、103に比べて104はロールが少ないたて積みバッテリー
という先入観は捨てたほうがよさそうです。シャーシリア部の幅が103より
ひろく、トレッドも狭いので、リアの車高がたりないとシャーシが引っかかって
巻きます。チラ裏スマン。

627 名前:624 mailto:sage [2009/08/23(日) 21:59:16 ID:dRHGJh2B]
>>622 >>625
こらこら、人に意見を求めておいてレスに対してスルーは無いでしょ

自分の望む答えじゃないとスルーするの?



628 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/23(日) 22:45:38 ID:Rmsb6xWt]
>>626
>リアの車高がたりないと・・・
てのは103だと大丈夫車高なのにということです。

念のために。またチラ裏スマンw

629 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/23(日) 23:29:44 ID:0TDk3fY0]
104が苦痛って・・・どんだけセッティング能力無いのよ。
103もマトモに走らせられていたか怪しいモンだ。

630 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/23(日) 23:57:38 ID:BUhokzni]
>>629
540しか使ってないよーな奴に言われたくないな、
セッティングも楽だろ(笑)

631 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/24(月) 00:07:42 ID:3YQpkghd]
F104組んだ。ブラシレス積んだ。満足した。走らせる予定は無い。

632 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/24(月) 03:32:37 ID:ClICeH8f]
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e95405775
この品名いいのか?詐欺だろw

633 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/24(月) 07:54:58 ID:HGvtP/pb]
>>626
宜しければキャスター減少させる方法をご教示願えないでしょうか

634 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/24(月) 12:10:32 ID:sB46bcLv]
>>633
はい。これはあまり104らしくない方法なので、暫定でありますが、
クロスファイア・フォースのアジャスタブル・アッパーアームを
ターンバックルを104にフィットするものに交換します。これで
キャンバー。キャスター両方いじれるわけですが、ただひとつ、
最大舵角を取ったときにアッパーの部品とホイール内側が干渉します。
ホイール内側をこれまた暫定で1ミリカットして使用していますが、
あまり気にいらないw
暫定といいましたのは、おいしいところが分かってないので、フル
アジャスタブルを使用していますが、おいしいところが判明しましたら
ノーマルアームの改造あるいはピボットの改造でそれを実現できたら
なと思っております。

635 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/24(月) 12:42:02 ID:LcG8Npym]
ロアアームの下側片方だけにシムをかまし
キャスターを起こすってのはどう?

636 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/24(月) 14:05:42 ID:34ZO1xKL]
F103のサスアームと前後タイヤを装着すれば速くなる

637 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/24(月) 15:58:46 ID:ExRNcxG5]
>>636
やってみた。すんげーカッコワルイマシンになった。
速くてもこれだけはやりたくないな。

グリップ剤バリバリの超絶ハイグリップコースならともかく、
タイヤもそろってきた今、540とか30T以上〜のグリップ剤無しレギュ
だったらどっちでも大差ないんじゃないかな。





638 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/24(月) 17:19:18 ID:hYyHzrYD]
TRGからF103用のロールダンパーキットが出るね。
昔カワダもロールダンパー出してて凄く良かったのにすぐ壊れたのでTRGのに期待してます!

639 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/24(月) 17:38:35 ID:sB46bcLv]
>>635
ロアアームの後ろ側にかませものってことでしょうか?
ご自分で104をお持ちならやってみたらいかがでしょう?
104の構造は103とは違うので、ロアアーム後ろ側にかませものでは
キャスターは残念ですが、寝ますww

640 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/24(月) 17:44:19 ID:sB46bcLv]
>>635
いや、私の勘違いでした。すいません。前側にかませ物で
立ちますね。大変失礼しました。お詫びいたします。

641 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/24(月) 17:48:24 ID:sB46bcLv]
いや、なんだかわからなくなってきました・・・
もう少ししたらうちに帰ってやってみます。とんだ自演でホント
すいません。

642 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/24(月) 18:34:10 ID:upvSg0UM]
>>637
それだと、ちょっと早めのツーリングに負けるじゃん。
カツオダッジならともかく、電飾バリバリのストリート仕様ボディの
TTに負けるのはF1として悔しい。

643 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/24(月) 18:42:45 ID:sB46bcLv]
>>641
です。うちに着きました。で、やってみました。
M42本で固定されている部分をあげるととキャスターは立ちました。
今度から確認してからレスします。本当にご迷惑をおかけしました。

644 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/24(月) 23:42:32 ID:u7zEHsgC]
なんかすごいのが発売されてた。
www5e.biglobe.ne.jp/~taguchis/rc/F103/F103WHEEL.htm


645 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/25(火) 09:43:23 ID:1Ndka9xt]
ホイール重くなると曲がるの?w

646 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/25(火) 14:31:54 ID:j6JB/NCw]
ただフロントが重くなるだけだろ

647 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/25(火) 20:04:24 ID:n1iwyWoz]
ジャイロ効果でむしろ曲がりづらくなるだけかとwww



648 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/26(水) 00:38:28 ID:qxSXXMDD]
重くする事でタイヤを地面に押し付ける力が強くなり云々・・・とか言うんじゃね?

649 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/26(水) 03:46:52 ID:s/cZFahH]
ベアリングホールの高精度化で、ステアリングの忠実さが増すとか?
そこまで精度良いのか知らんけど・・・

650 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/26(水) 04:07:58 ID:7eFZSr0K]
>>647
旋回してヨー軸で回転していくとアウト側のタイヤの荷重が増すことになるのかな?

651 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/26(水) 07:26:44 ID:v1tHdgXp]
剛性アップでホイールの変形によるアンダーがきえるとか?
プラのホイールがそこまで変形してるかどうかはわからんけど…

652 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/26(水) 08:30:13 ID:jxcRaQvd]
ミニッツって、アルミホイールつけてる人多いよね。

653 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/26(水) 10:08:23 ID:LNRyUCCn]
いや、これはアルミや削り出しによる
プラシーボ効果で曲がるようになる

654 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/26(水) 19:04:07 ID:GoCJy9om]
セレブ用ですよ。

655 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/26(水) 19:57:49 ID:2KXcUWuq]
鋳物ならまだいいが、削り出しなのでワンクラッシュあぼんだなw

656 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/26(水) 22:04:59 ID:jxcRaQvd]
鍛造がいいなあ

657 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/26(水) 23:15:17 ID:09jHalAS]
流れを切って悪いが、D-Driveのモノコックシャシーってまだ発売されてないよね?
英語のサイトでは売ってることになってるみたいなんだが…
ttp://www.d-drivesportsenglish.com/



658 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/26(水) 23:45:16 ID:RtLNer4g]
アルミのは一発昇天だから使いたくないが、樹脂のはいいかも
削りだしにしてはえらく安いし

659 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/27(木) 12:37:28 ID:vWNubEFr]
もはやF104は競技車両としては死んだも同然の存在。
コンペティター達も見向きもしなくなった
一時期修行ツールみたいに言われていたが
完全に見捨てられた存在でしかない


660 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/27(木) 12:40:55 ID:vWNubEFr]
最初からテックF125にしとけば良かったよ。
とんだ金食い虫だったF104

661 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/27(木) 12:44:15 ID:wJaDTX8S]
F104=初心者向き(笑)

662 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/27(木) 12:55:01 ID:t4XHgbKO]
F104で修行したからF125が楽に操縦できるんだよ。

663 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/27(木) 13:03:22 ID:BC3TI30E]
テックてw

664 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/27(木) 13:44:02 ID:6wQABqqe]
おいおい、俺も知らないうちに修行させられてたのかよ?
どうりで楽しく感じられなかったわけだよ(笑)

665 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/27(木) 13:52:38 ID:cj6jJohP]
苦行

666 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/27(木) 14:13:48 ID:gHlXgOL5]
F104はサーキットで結構邪魔者扱いだからなぁ、
ローグリップ路面だとホント走らないもんね。

667 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/27(木) 14:19:50 ID:81c0/R0d]
だから言ってるだろ
F104は速く走らせる為の物でも修行アイテムでもない
ただの動く模型だ



668 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/27(木) 14:20:36 ID:Uz2K0aFN]
単純な話。
ブチルが喰う路面だとどアンダー。
ブチルが喰わない路面だとマッキー。
前後とも同じ種類のタイヤが使えないのかね?


669 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/27(木) 14:31:19 ID:gHlXgOL5]
>>667
よくわからん、
他のラジコンはなんだ?

670 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/27(木) 17:40:46 ID:i5sEHZtV]
おまいらそんなに言うならお願いだ
F104を格安とは言わないが半額でやふおくに流してくれ!

671 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/27(木) 18:25:35 ID:wJaDTX8S]
オレのほうからもお願いすます。
スペアカーがほしいんだな(爆)
ローグリップ路面だけどw

672 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/27(木) 18:50:17 ID:fJsd4QZE]
だが断る

673 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/27(木) 20:31:04 ID:1pPIsvKx]
F104店頭に並んでるけどなあ・・・

674 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/27(木) 20:34:33 ID:JF0n25OT]
でもあれだ、F104はF103やF125が全く走らないような路面では
驚くほど良く走るんだよね。


675 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/27(木) 20:44:04 ID:g65BJw5W]
>>674たしかにグリップが低いときでも安定して走れるのがF104のいいところ。てかF104がだめだってゆう人はZENの四種類全部試してみた?

676 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/27(木) 20:56:16 ID:GGngfNVP]
>660
ロクに社外パーツも出揃わないうちから金食い虫とかどんだけw
純正フルオプにしたって大した額じゃないだろ。

677 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/27(木) 20:58:03 ID:LMT3ywQ+]
ダメな人ほど口だけですから



678 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/27(木) 21:55:39 ID:Xoy92hsI]
104を糞呼ばわりする奴なんて「ヘタレカツヲ」だけだから。


679 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/27(木) 23:01:44 ID:Oo78w//x]
104を擁護する奴なんて「タミオタ」だけだから。

680 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/27(木) 23:40:02 ID:hngIxS6v]
正直104叩きはウザイよな。103だって他カテからみたらウンコじゃん。

681 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/28(金) 00:19:45 ID:mtXcV4a/]
昼間になると104叩きが増えるな。
夏厨か無職ニートかな?
いいね暇人は。

682 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/28(金) 00:26:48 ID:7SffAQQb]
>>674
どんな路面だよそれ

683 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/28(金) 01:08:46 ID:ECwsl+db]
 今日もツーリングにアタックしてる103の三人さんを確認して、おいらの104がコースイン
あちらさん最初はなに勘違いして一緒に走ってんだよって感じでしたが
性能で劣るはずの104にピッタリ追走されて次々自爆…
その後必然的に前に出たんだが、後ろじわじわ離れてくんですけど
 走行後周りの人が 「それ104ですか?」と不思議がる始末


684 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/28(金) 01:17:35 ID:ECwsl+db]
 その後のオチとして三人のうちの一人が109注文して帰って行った


685 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/28(金) 01:17:39 ID:I36fvoN2]
>>683
104は性能で劣るんでしょうか?


686 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/28(金) 01:31:31 ID:ECwsl+db]
ここでの通念はそうみたいです

687 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/28(金) 03:07:04 ID:RYL1IMF8]
103が自民党、104が民主党みたいなもんか。



688 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/28(金) 03:13:49 ID:EBF+q6/y]
じゃ、近々世代交代か

689 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/28(金) 06:13:28 ID:chs46NbG]
>>683からアホばっかだな


690 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/28(金) 07:41:37 ID:2S1lH2EB]
お前らDDで速く走りたいなら1/12走らせろよ。

691 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/28(金) 09:37:37 ID:LftLwX/B]
1/12のF1ってあるのかなぁ

692 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/28(金) 09:51:38 ID:LMa6cOuw]
ttp://mb1.net4u.org/bbs/sayama/article/id2164



693 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/28(金) 10:10:40 ID:Dc1ONIcH]
ギヤナメなんてしたことないよ
固定甘いんじゃね?

694 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/28(金) 10:49:14 ID:xc6K//7l]
>>686
104の性能が103より劣ってないことを理論的に説明してくれよ、
俺はどんだけ頑張っても103より速く走れなかったからね。

695 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/28(金) 11:09:57 ID:7SffAQQb]
>>694
そんなにムキになる必要はない
104は速く走る為のクルマではなくて
楽しむ為のクルマだから


696 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/28(金) 11:15:31 ID:1MCKYYrT]
一年くらい前は、
性能は二の次で良いから忠実なスケールモデルとしてのシャーシ出してくれよ。
F201ディメンションでいいから。
とかの書き込みいっぱいあったのになw

697 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/28(金) 12:09:32 ID:QZlo2VjC]
>>694
理論で速さを求めるからいつまでたっても・・・・
ではないのか?実践あるのみ。だいたい104が発売されてから
どんだけ経ってんの?諦めがはやすぎるんじゃないの?



698 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/28(金) 12:14:17 ID:QZlo2VjC]
>>692
ハコリポ載りますよね。取り出せるかどうかは未確認だけど。
リポだから積みっぱでいいんじゃないの?

699 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/28(金) 12:50:27 ID:LftLwX/B]
104を速く走らせるのに必要なのは、理論じゃなく根性。

700 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/28(金) 14:11:22 ID:RVNSkKq8]
>>699
それじゃあ糞シャーシじゃねーか

701 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/28(金) 14:27:55 ID:txYii3Pn]
>>696
それだけこのスレにカツヲが増えて汚くなったって事だよアニキ。

702 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/28(金) 17:49:57 ID:QZlo2VjC]
>>679
私見だが、「タミオタ」はf104を擁護しないんじゃないかな?
あの人たちはタミグラに興味があるのであって、来年はf103は
おそらくNGだろうから、f104しかないwだからけなすもけなさないもない。
悟っていらっしゃるんだよあの人たちはw

703 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/28(金) 18:25:28 ID:Y896p2Xv]
>>702
私見につっこむのも野暮だが、104しかないからと言うよりも
103も104もやるからけなさないんだよ

俺はw

704 名前:名無しさん@Mシャーシいっぱい mailto:age [2009/08/28(金) 18:53:55 ID:+2jHdvW2]
なんでケナす事しか出来ないの?

改善策とかレース仕様の話ししようよ。

そんな俺はMシャシー派

705 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/28(金) 19:57:48 ID:XRWp38aX]
中古買わないかっていわれたから104買うぜ。   初F1だ。これからよろしく

706 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/28(金) 20:24:57 ID:TnDoHIVB]
田宮の4WDのF1はどうなんですか?

707 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/28(金) 20:30:55 ID:BiQ2Ye3c]
カツりたけりゃF103に戻るがいい。


これがホントの「戻り鰹」




・・・すまん



708 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/28(金) 21:05:27 ID:hbY+oStM]
コンバ+オプション山盛りで、タミヤパーツを使わずにF103が作れるほど
カツった結果がF1の「失われた10年」なのに・・・

709 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/28(金) 21:50:03 ID:ZD6W03DP]
>>708
何いってんのお前?
カツリだしたのは最近だろ、
ZENやらTRG、KAWADAが性能いいスポンジタイヤやオプ出てきたのはここ1、2年の話だぞ

710 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/28(金) 21:55:15 ID:+753eu9O]
どうせもう少し経ったら沈静化して忘れられるよ>F1

711 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/28(金) 21:57:40 ID:QZlo2VjC]
f103=15年の大吟醸。

712 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/28(金) 22:04:42 ID:xMjkHBDI]
TA02・03やってた頃F1は盛んだったがTA05発売頃は全滅してたヨ、2年前くらいからF1おっさんが続々復活F101から103までのナツメロ状態(笑)

713 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/28(金) 22:31:33 ID:E8l4tfbb]
709さんへ、708さんの言ってることは本当だよ。
カワダ、HPI、クロス、テック、パラノイア、ニッコー5Eなどなど
サードパーティーたちが頑張ってた。
パワートレーンも12と変わらないものを使ってるレースがいっぱいあった。

714 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/29(土) 03:17:18 ID:BHUVk8mL]
>>713
そんな時代があったね〜
パラノイアやニッコーなんて知らない人がほとんどじゃね?

715 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/29(土) 05:27:08 ID:yOV00vjv]
その頃はF1用チューンモーターも各車から発売してたのに
今は何故30Tなんだって感じ。

716 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/29(土) 06:58:32 ID:xumown6x]
ハンドルもアクセルもオンオフだけでソコソコ速いツーリングが氾濫したから、
DDに速いモーター入れたら苦行にしかならないからだと。

717 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/29(土) 07:29:25 ID:gFh3Rnv+]
>>716
確かにそうかもしれないね

自分も操作が雑になってきてるの感じたからそのリハビリのために
F104買ったんだわ




718 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/29(土) 07:58:52 ID:pqx+FFwN]
昔と違いハイグリップコースしか走った事がない人が多いから 操縦テクの懐が浅い人が多い。パーキングでも行き着け意外のコースでも、タミグラの特設でも どこ行っても それなりのラップだせますか? 文句ばかり言う人達さ

719 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/29(土) 08:01:11 ID:Oty64+lU]
事実、ハイエンドツーリングでブイブイ言わせてる奴に
104貸してやったらてんてこ舞だったしね。
それ以前にこっちの心臓がバクバクだったけど。
あとツーリングオンリーの奴からすれば、ロールしないから
F1はラクチンという事らしいけど、俺はそうは思わないけどね。


720 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/29(土) 08:07:16 ID:Idxz/SsF]
F104を美化して腕自慢の流れか

721 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/29(土) 09:04:52 ID:QdI5IxEV]
104走らせてる俺はスゴイだろーてか(笑)

722 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/29(土) 09:29:04 ID:gFh3Rnv+]
どこをどう読めば美化になるのか判らんが
そんなに104きらいなのか?
それともただ荒らしたいだけか?

楽しみ方は人それぞれだと思うんだがな

723 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/29(土) 10:36:11 ID:QErcIETg]
F104ユーザーだがF104を美化する気なんてさらさら無い
最近タミグラ準拠でツーリングを楽しんでた人も
F1に興味津々なようで、F104についていろいろ質問してくるのだが
「俺ははっきりとこう言う。 「104は止めときなさい
買うならF125買う方が絶対幸せになれますよ」と。その後
「F125が走りすぎて物足りなくなったらF104を買いなさい」
ともアドバイスしている。 
走るシチュエーションで激変する104の評価なのだが、車高ベタベタのツーリング
やF103が良く走るシチュエーションでは全く走らないF104である事だけは
間違いない。



724 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/29(土) 12:03:58 ID:3nC98ipl]
F125だけはやめとけw

725 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/29(土) 12:33:35 ID:MaTL+p8M]
なんで地雷の125が出てくるんだろう?
ネタ?w

726 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/29(土) 13:46:30 ID:2lhRoTex]
馬鹿にF125を組めない。
形にする事は出来てもセットが出せない。

727 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/29(土) 14:35:55 ID:iJnK86Ep]
104に103足がホントいいよ。



728 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/29(土) 14:36:45 ID:OJnl/19p]
というか、テックのキットは基本的に素材という感じじゃない?
取説通りに組むだけじゃ走る車にならないので
ある程度ノウハウを持ってて自分なりに工夫しないと…

729 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/29(土) 16:08:10 ID:sS/vdUaT]
まぁ趣味なんだから楽しんだもの勝ちだと思うよ。
テックでもF103でもF104でも楽しめばいい
俺はF103もF104もどちらもいいところがあると思うから、思い切り楽しんでるし

ただ、俺の心が狭いのか、どうしてもフレアカラーのF1だけは許せん
せめてフェラーリとかブラウンにしろと。
素材が充実してきてるのになぜ一工夫しないのかとは思う
そういや、車体側は揃ってきてるけど、ドライバーヘルメットがなかなか揃えにくいね
なぜかIDEさんとかはデカールがあったがw

730 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/29(土) 16:37:59 ID:ITAIp0Nt]
そんなことより誰かFテンの話してくれよ

731 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/29(土) 16:47:36 ID:xgC03zUr]
いいよ
最近エンジンの調子悪い

732 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/29(土) 17:52:03 ID:Xx2NkwUK]
フレアカラーのF1がなぜいけないのかがわからん。

733 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/29(土) 18:11:31 ID:xumown6x]
DDとF1の違いは実車厨が痛いことだな。

734 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/29(土) 18:30:02 ID:ZHxn37Mz]
どのカテゴリーでもカツオタが他人を排除しだすのが一番痛い

735 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/29(土) 18:37:00 ID:80BM6IjY]
>>734
ゆ〜と、ゆ〜と、ゆとりぃ〜♪

736 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/29(土) 18:40:32 ID:ZHxn37Mz]
衰退するカテゴリーやサーキットにしがみつきたいならお好きにどうぞ

737 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/29(土) 18:49:53 ID:80BM6IjY]
とどのカテゴリーでも中途半端な自分を正当化するために
一生懸命取り組んでいる人間をカツヲ呼ばわりする>>736
申しております。あほらし。



738 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/29(土) 18:53:11 ID:ZHxn37Mz]
底辺を排除すれば先細りするのは当たり前
それを理解できない人がちょくちょく現れる

739 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/29(土) 19:02:50 ID:80BM6IjY]
底辺からの声だそうです。勝手にしればw

740 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/29(土) 20:06:00 ID:fk8Pyw7r]
>>731
なるほど そうきたかw

741 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/29(土) 21:30:18 ID:nA0L7xfZ]
今はデアゴにコンバート計画中さw

742 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/29(土) 22:43:10 ID:9fPQieGx]
明日、島根のサーキットでF1レース大会

レギュレーションは2WDのF1なら、なんでもありの予選1時間、決勝15分レース


なんか面白そう


743 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/30(日) 01:31:43 ID:XD0g3UgZ]
>>732
>フレアカラーのF1がなぜいけないのかがわからん。
フレアカラーのF1が過去及び現在に存在しておらずF1らしく見えないから


744 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/30(日) 01:52:47 ID:yr2El+d1]
フレアカラー
個人の自由だし好きにすりゃいいと思うが、少なくとも俺からはダサいなーカッコ悪いなーと見られるのは確か。

745 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2009/08/30(日) 07:23:14 ID:cLWQBHye]
やっぱ、ラジコンはaykカラーが一番かっこええな。
いやフェニックスかなあ〜

746 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2009/08/30(日) 08:05:16 ID:ZN8qA8Nz]
↑池沼

747 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2009/08/30(日) 09:48:05 ID:uACtJcZV]
ユーザー野放しにすると無法地帯となって
平気でイカサマするやつが出てくる(モラルハザード)
それが速いんで
普段イカサマなんてやらない人もやり始める(モラルの崩壊)
それで手痛い失敗しているメーカーは、同じ轍を踏まないために
簡単で効果的な対策として、スピードを規制した。




748 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2009/08/30(日) 09:50:04 ID:cLWQBHye]
毎回タミグラでもインチキ呼ばわりされる人がいるそうですが、何か?

749 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2009/08/30(日) 09:58:09 ID:uACtJcZV]
インチキ呼ばわりされるのはその人の資質ですから。
実際にやってるかどうかとは本質的には無関係ですな。

750 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2009/08/30(日) 10:21:33 ID:F56r5JSM]
>>743
F1の形してればいいじゃん。
F1らしくみえなくなるってことは、F3みたく見えるからだめなの?
人の車なんだからいいじゃん。

おれは、XYLISH(キシリッシュ)とかFRISKのカラーリングがかっこいいなと思う。
F3にありそうな感じだな。

>>747
>>742みたいにF1のかたちしてたらなんでもあり、っていうレギュレーションがいいかもね。

751 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2009/08/30(日) 10:37:40 ID:aRYEACHx]
そのレギュレーションで過去に失敗した、って話を>747はしてる訳だが・・・馬鹿なの?

752 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2009/08/30(日) 10:40:01 ID:E0h+IJvQ]
何でもありレギュのレースは続かないよ。
一発だけのお祭りレースなら有りだけど。

753 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2009/08/30(日) 10:46:34 ID:F56r5JSM]
>>751
あ、そうなの?
以前は、F1無制限クラスがショップレースの一番盛り上がるレースだったのだけど。


754 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2009/08/30(日) 10:47:30 ID:PauhR7AH]
>>750スポンサーロゴみたいなのが大きくあると、なんとなくリアルっぽい気分になれるけど、
フレアカラーの場合は大概スポンサーロゴがないorラジコン関係のロゴだからなんとなくリアルっぽくなくなって興ざめしちゃうんじゃね?
そう思えるのは俺だけか

755 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2009/08/30(日) 10:51:31 ID:rfAk0K9O]
前住さんの悪口はココまでだ

756 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2009/08/30(日) 10:54:30 ID:v8NpNbEN]
MSカラーはタミヤの営業上の理由もあるだろうけどな。

757 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2009/08/30(日) 10:55:14 ID:FgZFkWVC]
>>753
確かに盛り上がるだろう
スピードも速いしその分クラッシュしたら派手になってくる
でも、速さを追いかけるだけだとどんどんコストばっかり掛かって
きつくなるし人も楽しくなくなってくると思うよ




758 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2009/08/30(日) 11:03:28 ID:F56r5JSM]
>>757
F1ならそんなに金かからないんじゃない?

ま、あまりにもハイレベルすぎて、参加する側の敷居は非常に高かったのは事実だが。

とはいえ、タイヤは、その日に支給してグリップ剤なし、ウォーマーなしという
ルールぐらいはあったほうがいいかもしれない。

当時直前までウォーマーつけてる人がいたりして、
運営の妨げになってたのを思い出した。


759 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2009/08/30(日) 11:17:25 ID:qoNwE3RN]
例えばモーター。540縛りでもコストはかかる。
だから回転数制限というレギュが出てきたんじゃないの?

760 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2009/08/30(日) 12:36:51 ID:f8yrXRn6]
>743

93年のスクーデリアイタリアに喧嘩売ってるのかぁ! そうなのかぁ!

761 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2009/08/30(日) 12:52:07 ID:F56r5JSM]
>>759
540縛りとかだと、当たりが出るまでw、何個も540買ったり、慣らしに時間をかけたり
手間とコストが大変だよね。

そのノウハウがあるかどうかも勝敗を決める大きな要因になってたり。

それなら、もう好きにさせてリポ+ブラシレスでいいのではと。

コントロールタイヤを制御できる腕があるなら。

っていうのが、シンプルでいいと思う。

762 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/30(日) 14:12:52 ID:XD0g3UgZ]
>>760
あれをフレアカラーっていうのかをペインターさんに聞いてみろ

763 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2009/08/30(日) 19:32:50 ID:aRYEACHx]
ロゴが全く入ってないブラウンGP風ボディ見てキムワイプカラーだと思った

764 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/30(日) 21:06:24 ID:cLWQBHye]
>>761
540の場合、レンチ一本で進角変えれるもんな、それこそインチキの温床。
で通常タイプのストックモータになったわけだが、これが、当たり探し。
で、回転数チェック。おおよそタミグラの場合の流れがこうだよね。
なら、電池の容量を縛ってはどうか?これがJMの基本的なレギュの
原則だと思うが、マッチドバッテリーの問題や、
ブラシセットのノウハウとかまあ複雑で面倒だったよね。
なら低容量のバッテリーでそのカテゴリーのクルマがぎりぎり走れる
走行時間でレースをしようとすると・・・・昔の12になる。(今もか)
人間がついてこない。
とにかくレギュというのは完璧なもんはないですよ。
ある程度の間口の広さ=寛容さと挑戦のしがい=厳しさがないとうまくいかないと思いますね。
チラ裏スマン

765 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/30(日) 21:34:18 ID:F56r5JSM]
シンプルにリアタイアだけ固定にすればいいと思う。
事前に今回はZEN25とか言っておいて、
フロントタイヤは事前に自分で決めておく。

当日、白い線が入ったコントロールタイヤを配布。

バッテリー、モーターは自由。


766 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/30(日) 22:40:16 ID:4aYW/nF4]
ライコネン優勝
フィジケラ2位

767 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/30(日) 23:10:08 ID:TV/KtJnX]
>>766
たけしたいい加減にしろ



768 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/30(日) 23:18:03 ID:RT0OB54N]
>>767
F1好きならCSくらい加入しろよ馬鹿めが

769 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/30(日) 23:36:05 ID:qwdDibC5]
world gtのレギュが皆さんの考えているものに近いかもね。

ttp://www.worldgtrc.com/
ttp://www15.atwiki.jp/rcdd/pages/32.html

770 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/31(月) 00:40:22 ID:YfSZ/F04]
>>760
オメエのせいで資料ひっぱりだしたぞ
懐かしいなあ

アルボレート…(´・ω・`)

771 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/31(月) 02:27:59 ID:Q8aBq3iG]
っつーかさ、
毎回F1の結果だけ書き込む奴なんなの?

もうネタバレとか云々とかどうでもいいけどさぁ


結果を頼まれたわけでも、
結果に対する感想を書いてるわけでも
なんでもないじゃん。

千の言葉をもってしても
「馬鹿」よりも、もっと適している言葉が見つからないのが
はがゆくてしょうがない。

772 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/31(月) 02:30:36 ID:PV7+txe+]
少し前に揉めたから、ムキになって続けてるだけと思われ

773 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/31(月) 02:45:25 ID:EPE5Xszm]
まだ全く無関係じゃ無いだけマシ。

全く無関係のスレに書き込みするやつ居るからな。

774 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/31(月) 02:45:50 ID:8ZY0xrDo]
今のF1なんて結果だけで十分だろ

775 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/31(月) 02:52:06 ID:olueMJt0]
で、>>742のレポないの?楽しみにしてたのにw

776 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/31(月) 07:58:06 ID:optOYPUM]
104の転倒理由がわかった!!
あれを付けたら即解消したぞ!
タイヤノーマルとかそんなんじゃないぞ!

777 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/31(月) 08:05:48 ID:XXHlYgsQ]
>>776
巨大な吸い込みファンですね、そうですか、わかります。



778 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/31(月) 10:20:52 ID:N9cLskUf]
>>1

779 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/31(月) 17:23:34 ID:YIw5JMSG]
>>776
店頭しねえだろ?

780 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/31(月) 21:18:38 ID:s1i92vw7]
>>777
たぶん1戦走ったらレギュレーションで禁止されます

781 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/31(月) 21:31:57 ID:XXHlYgsQ]
ホントにここを電話代わりに使うなってw
ロール規制でしょ?フリクションとこの。

782 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/31(月) 22:31:00 ID:9TFlZQPl]
>>777
DDの大敵「小石」を掃除するんですね。わかります。

783 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/31(月) 22:34:39 ID:K0N5b5YQ]
ガイドローラーとスタビポールだろ、タミヤ的に考えて

784 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/31(月) 22:48:40 ID:YfSZ/F04]
F1らしく空力考えてさ
サイドポンツーンとこにウィング付けりゃ転けにくくグリップも上がるんじゃね?

785 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/31(月) 23:07:59 ID:8ZY0xrDo]
手で押して「ブーブー」って言いながら走らせるんだろ?

786 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/31(月) 23:15:18 ID:RP+TQiyu]
>>776分かった、気を付けたら転倒しなくなったんだろ!

787 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/31(月) 23:18:45 ID:jyA5LsBZ]
>>776
わかった、遅〜いモーターだろ!




788 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/31(月) 23:19:39 ID:J0zQCKrg]
曲がらなきゃいいんだよ

789 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/31(月) 23:20:11 ID:6Wr0fpxS]
>>788
天才現る

790 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/01(火) 00:01:09 ID:K0N5b5YQ]
更に一歩押し進めて、走らなければコケる筈もなくつまり盆栽の俺最強。

791 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/01(火) 00:06:15 ID:nyELHf9c]
>>790
鬼才現る

792 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/01(火) 03:15:42 ID:eWVicy4i]
組み立てなければ傷ひとつ付くこともなく

793 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/01(火) 05:05:29 ID:SkoGR8QW]
積みラジ。

794 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/01(火) 07:27:45 ID:ryi9lWzP]
>>793
盆栽現る

795 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/01(火) 12:13:21 ID:ZuQjl2I6]
買わなければ永久に妄想で楽しめる

796 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/01(火) 12:42:28 ID:EklfYuwc]
108持ってるからそのノウハウを104に移植し好結果を出し続けている
俺が言うのもなんだが、
やはり104のTバーが曲者。
アバウトな路面でアバウトな走りでチープな達成感で満足する奴なら
それで良いが、本格ハイグリップサーキットで104を103同様に走らせると
なると104はかなり手を焼く存在だ。
俺はその問題をテックの108で培ったツイックスクリュウ式のロール
コントロールで見事に調教する事に成功した。
スクワットのシム式のロールコントロールなんて噴飯物だぞ。
スペーサー三つに600円払う馬鹿この世にいるのか?

797 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/01(火) 12:47:01 ID:nyELHf9c]
ギャグなら面白いがマジならリアル馬鹿



798 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/01(火) 14:21:08 ID:ohUmDSNL]
104は4,8Vのバッテリーで楽しむマシン。

799 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/01(火) 15:44:29 ID:Dj8LnwTW]
103でも104でもない俺はどこ走ろう・・・

800 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/01(火) 17:53:48 ID:ryi9lWzP]
>>796
別に108をやってなくても、ウルトラハイグリップで103やったことが
あれば、想像はつきますね。とはいえ、「あれ」とか「今はいえな
いけど」と書いてる連中に比べればはるかに皆のためになると思います。
レスありがとう。

801 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/01(火) 17:56:02 ID:ryi9lWzP]
あ、あとおんなじような効果はフリクションプレートの高さ
調整でも得られますので、お試しを。その際はピッチングダンパーの
硬さがかわりますので、ご確認を。
スレ汚しスマン。

802 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/01(火) 21:20:10 ID:SBy14kIY]
F104の金型を破壊すれば解決

803 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/01(火) 22:35:38 ID:bvZpdGjv]
(゚д゚)ハァ?

804 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/01(火) 22:47:12 ID:YPowoWjj]
意味がわからんがNCデータ残ってる限り分違わぬ金型が新造可能。

805 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/01(火) 22:55:58 ID:vDczwaYf]
>>802
すまん、何が解決するの?

>>804
甘い

806 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/01(火) 22:59:09 ID:YPowoWjj]
もう手作業で金型改修なんかしないんだよ。
全部数値データで管理される。
町工場は知らないけどね。

807 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/01(火) 23:02:33 ID:M1fHYrkx]
金型がだめになるのと需要が減るのとどっちの要因が生産終了の影響に大きいかな?と



808 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/01(火) 23:17:30 ID:YPowoWjj]
売れるなら金型新造してでも生産するのが資本主義経済。
販売戦略や次機種転換とか何らかの理由で円満のまま製造終了ってこともあるけど。
売れないってのが一番の要因だろうね。
ただ金型使う製造ってのはだいたいロット管理。
毎日作り続けるんじゃなくて、一気に作ってその数はけたらまた作るって感じ。
不人気モデルなんかは1ロット作って終了。
生産終了というよりは出荷終了って終わり方になるね。

809 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/01(火) 23:18:54 ID:vDczwaYf]
なんだ成形したことの無い型屋さんかw
まぁ俺も型なんか作ったこと無いんだけどね

810 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/01(火) 23:33:04 ID:UJ82NeLK]
>>799
ですね。
ファイヤーフォース三台体制の俺も変わったチョイスしてると思われるし。

811 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/01(火) 23:52:53 ID:wD9oEbb6]
おい
たけした
ヤキソバパン買ってこい

812 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/02(水) 01:19:11 ID:iadRzRpN]
何度も名前がでてくるたけしたって誰なん?

813 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/02(水) 08:49:06 ID:F/PTDkxU]
DAIGOのおじいちゃん

814 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/02(水) 09:58:50 ID:5KUwzua4]
>>813
故竹下元首相とたけしたなんかをいっしょにするな。
元首相に謝れ。

815 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/02(水) 10:06:00 ID:wfkAjB/8]
フジ たけしたアナ

816 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/02(水) 12:20:48 ID:jHWIjMlg]
イーグルのF104用アルミモーターマウントげっとんしたけど冷却ファン付きでいいねこれ。
次はキャスター・キャンバー調整可能なフロントサスをお願いします。それかクロスみたいなインボードサスで。

817 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/02(水) 12:36:38 ID:vQsNLAaZ]
ぶっちゃけF104が本気モードが充満してるような本格ハイグリップコースで
まともに走らないのは何で?
発売当初あれだけ湧いていた104が今ではパッタリと姿を見なくなった原因
もそこにあるのかな? 結局タミグラ専用になって事なのか
どーでもいいような場所ではホント良く走るのにな・・・・




818 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/02(水) 12:39:49 ID:GaisoRTY]
>>811
歪んだ心情のファンてのはどこにでもいるんだねw

819 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/02(水) 12:41:27 ID:vQsNLAaZ]
>>816
俺の予想では現状のまま追加バーツ装着したところで
根本的に良くならない理由が山積みだろう。


820 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/02(水) 12:43:23 ID:vQsNLAaZ]
M05ミニに待ち伏せされ高速コーナーで抜かれるF1
それがF104の真実。 

821 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/02(水) 13:18:46 ID:KLDR6ZLe]
>>817
F103と比べると具体的にどのような動きなのですか?
路面が上がればトゥエルブでも走りにくい状況があると思います。

822 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/02(水) 13:50:00 ID:F/PTDkxU]
太子のレースではF104、上位にいたね。

823 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/02(水) 15:15:17 ID:YNAKq8Rp]
>>812
blog.livedoor.jp/trg_team/

バドLとトゥルーリがズッコケたことはスルー。結局ただのチンコオタ・・・・

F1の感想書きたいなら、TRGと別に個人ブログ作れよ

824 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/02(水) 18:03:29 ID:ynHUl/AM]
>>820
おまえが下手糞なのは、よーくわかった。


825 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/02(水) 18:34:35 ID:LplGw5iA]
104もパーツ交換なり何なりで簡単にショートホイールベース&ワイドトレッド化できれば
103と比較できるし何が悪さしてるのかわかるんだけどな

826 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/02(水) 18:37:35 ID:GaisoRTY]
>>825
そこまでしなくても、連れに103GTのスポンジ野郎はいないんですか?
結構よく走りますよ、細いタイヤで190ミリ幅で。

827 名前:825 mailto:sage [2009/09/02(水) 18:52:48 ID:LplGw5iA]
>>826
いや103GTが良く走るのは知ってるしスポンジもゴムもやってるよ
GPで使ってるスポンジもいろいろ使いまわしたり
じゃなくて、LTくらいだとちょっとしんどい程度で大きな違いは無いけど
ブラシレスとか積んだらやっぱ103のほうが楽なんだよね
で、まずは大きく違う点から見てけば解決するのかなと



828 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/02(水) 20:15:45 ID:SEnfb5lC]
F103は540で23ターンツーリングを追いかけられる。
F104は540で23ターンM03に追いかけられる。

829 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/02(水) 20:37:50 ID:GaisoRTY]
>>827
まずはご自分のf104をいじるのが先決ではないでしょうかね
幅もタイヤも狭い
f103gtの方がf103により近い動きをするんですから、f104が走らない
現状があれば、そっちが問題抱えてるってことですよ。

830 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/02(水) 20:52:46 ID:GaisoRTY]
>>823
ホントに歪んだ心情ですね。TRGなんてもう絶対買わないとか
言ってたんじゃないの?そのくせなんでまだブログを覗いているのか?
自分の矛盾に気づいたらどうです。
 私は直接文句を言えとは書き込みませんが、文句があるなら自分で
ブログを立ち上げなさいといいましょう。もちろんTRGのより
つまらなかったら、ここでボッコボコにされても文句は言えないですよね。
なんだかんだ言っても結構ブログを続けるのは大変だよ。
口先で文句いってるほうが楽だわなw

831 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/02(水) 21:04:05 ID:/m3nRzII]
>>796が核心に近い惜しいところを突いてると思う
要はあのピッチング方向に異常に硬いモーターポッドロワとのハイブリッドTバーが原因だろ
先ず組んでリヤ周りをヒコヒコ押してみりゃ103等に比べ明らかに硬いのが分かる
だからピッチングダンパースプリングも相当柔らかくしなきゃならん
それでもあの妙な硬さはとれないんだよな

832 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/02(水) 21:11:09 ID:pEVpgJnV]
で?

単純にメーカーのブログなのか個人のブログなのか良くわからんから突っ込まれてるんじゃないの?

ブログを続けるのが大変だって?
メーカーのブログなら続けるのは只の仕事でしょ?
大変とかそういう物じゃないよね。
個人のブログなら本人が面倒くさければやめればいいだけの話。
続けているのは本人のプライドか好きだから。
これまた大変とか言うような物じゃないんじゃない?

833 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/02(水) 21:22:37 ID:c7unMBoX]
F1スレって実車もラジコンもよく荒れるんだな

834 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/02(水) 21:31:04 ID:9NjqS/pH]
F104ってTボーンクラッシュで横腹に突っ込まれたら
受信機かアンプ一発で逝っちゃわない?
それだけが怖いw

835 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/02(水) 21:51:17 ID:iadRzRpN]
あのブログに出てくる人がどういう人なのか知りたいだけなんですけど


836 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/02(水) 22:11:46 ID:p/qY2svV]
おまえらむしけらよりはやい
ねんちゃくしてるやつはかすなんだよ

837 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/02(水) 22:39:11 ID:GaisoRTY]
>>832
ならお前ブログやってみたら?読んでやるよ。
まあ文句しか言えないんだろうから、期待はしてないけどね。



838 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/02(水) 22:43:53 ID:GaisoRTY]
>>831
連投スマン。
ただ、ピッチングだけの話ではないから、ややこしいんだ。
>>796がツイックつーのもよくわかるんだわ。

839 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/02(水) 23:14:31 ID:SoHQz6+c]
>>837
何を言い出したんだ君は?
文章は読むだけじゃなく意味を理解したほうがいいと思いますよ

840 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/02(水) 23:28:38 ID:tiFpO4rY]
何故F104はハイグリップ路面で走らないか?
俺なりに思い当たるところを列挙してみた
@ナロートレッドA大径ナロータイヤBTバー
この三つ以外も多々あると思うのだが、俺はこの三つに絞って
検証してみた。用意したのは、104と類似点の多いTF108
これにF104のホイルタイヤ4輪に装着し走らせてみた。
結果だが、全く普通に走る。 意外と悪くないといのが本音。
F104が走らない原因はナロートレッド、ナロータイヤだけが
原因ではない事がここで証明された。 俺が思うにやはりTバーと
シャーシ剛性過多がいろいろ悪さをしているのではないかと思う。
どうやらマシンコンセプトとハイグリップ路面との相性が悪い
これが結論のようだ。 

841 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/02(水) 23:29:42 ID:n0rj+Pgv]
>>834
そんな速度域でF1を走らせてる奴は安易にTボーンクラッシュしないだろ。

ツーリングカーにTボーンクラッシュされても間にバンパーとボディカウルがあるし、一発で死ぬのは稀だな。

842 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/02(水) 23:54:20 ID:c7unMBoX]
前スレの時かな
どこかのメーカーさんらしき人があれこれ語ってた時って
F1シャーシ持ってない自分でもすごく楽しかったな

あの時の流れってまた来ないもんかな…

843 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/03(木) 00:15:56 ID:4NOuE5nM]
DAIGOのおじいちゃん、呼んでるよ。


844 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/03(木) 00:22:05 ID:USZR4vty]
>>839
ほら、人の悪口や文句は言えても、自分じゃさっぱりだ。
あんたの屁理屈に意味なんてないね。

845 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/03(木) 00:45:23 ID:7plVw0XC]
野外低グリップ路面ではシャーシ剛性硬いほうが曲がらない分
巻きにくいんだよなー
タイヤ径デカイからグリップするんだよなー
キャスター多いから初期曲がらないし、シャーシ剛性タイヤ径
等等で後半でも以外に回りこんでこないなー
割とバンプアウト強くて曲がらないようにさせてるなー

フロントだけグリップ剤塗ったらなんか凄かったよ104w

846 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/03(木) 00:45:56 ID:d8X9xYxa]
>>844
文句言いたいって理由だけでブログ読んでるヤツなんかいいかげんスルーしろよ。
相手が喜ぶような反応してたんじゃおまいさんもヤツとなんら変わらねーぞ?

847 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/03(木) 01:14:13 ID:OUxUIpWS]
>>840
思ったんだけど104のTバーってOリングのピボットと
ロワモーターマウントの締結部がほぼ同軸上にあるからピッチロールともに凄く硬いんじゃない?
だったらスクワットの103Tバーみたいにピボット部分にスリットを入れれば改善されそうな気がする



848 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/03(木) 07:47:27 ID:O7cUrKhG]
>>847
あなたはとても良く考えている
しかし問題は硬さでは無くて硬くなる原因の方なのだ
スリットを入れても根本的な問題は解決はしない

849 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/03(木) 08:58:21 ID:maxYb32U]
>>844
個人のブログなんか好きな人がやってるんだろって話なのに「おまえがブログやってみろ」
矛盾を突かれてまともに答えられないからって屁理屈に認定
否定的な書き込みは文句・悪口としかとらずまともな受け答えをしない

本人だか身内だかわからんがまともに相手できないなら反感買うだけだからスルーしろよ
中途半端な擁護は逆効果

850 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/03(木) 12:39:52 ID:SxcpkLP2]
>>848
あんたもわからないようだから教えてやるよ
理論上はピッチングするはずなの
つんのめってるのが現実なのだ
便宜上Tバーと呼んでいるが形状的はペニスバーと言っても過言ではない
問題はカリの部分でなく付け根の締結部
あれを見た時点で俺は直ぐに問題を予想できたよ。
どうやらディフューザーを今の形にしたいがために
あの形にしたようだが、はっきり言ってタミヤは大きな過ちを犯したね。
もう台無しじゃね。 多分、ゼンの人も見抜いたから
Tバーの下側隠していたと思うけど。

851 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/03(木) 12:42:57 ID:SxcpkLP2]
イーグルもTバー3種類出してるけど
問題の本質をまったく把握してないよ

852 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/03(木) 12:46:17 ID:wQDNJ/zD]
ZENは新しいTバー発表してたね

853 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/03(木) 16:24:46 ID:j8lOeVqq]
ショップで早売りしてた、マガジンとワールドの10月号で
両誌共F125の連載リポートが始まっていた。
カーボンシャーシとアルミモーターマウントが付いた
SPキットが発売されたら、買ってもいいよTECHさん。

854 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/03(木) 18:18:43 ID:RNK1/TFG]
>>850
いや、あれはディフューザーの問題より縦置きのバッテリを
なるべく後ろ寄りにしたいが為に
Oリングピボットを下げてしまったんだと思う
そのお陰でFRPが歪む余地が非常に少なくなったと
ZENの一体型Tバーはマウント併用でバッテリを少し前に出して
作動範囲を広げることが出来るようになってるみたいだね

855 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/04(金) 12:33:32 ID:+1+/ME60]
北川主催のレース結果みたら
この先104が主役になることだけは
絶対無いようだわ。
やるだけ無駄な104ってところか

856 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/04(金) 12:43:39 ID:PXDlRBR7]
(゚д゚)ハァ?

857 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/04(金) 12:44:08 ID:Hc4oxxSi]
>>855
誰、それ?



858 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/04(金) 13:00:39 ID:BD9Z8G3g]
F104はTOM4F105の劣化パクり

859 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/04(金) 13:37:26 ID:xjxl6gvG]
>>855
近所のお友達主催のレースですね。わかりません

860 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/04(金) 14:06:57 ID:wgV32G+9]
たけした主催のレース結果みたら
この先109が主役になることだけは
絶対無いようだわ。
やるだけ無駄な109ってところか

861 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/04(金) 18:01:04 ID:Hc4oxxSi]
>>860
テラオモロネ

862 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/04(金) 18:08:36 ID:aUNOQbXq]
つまり、主役はTECHってことですね (^_^)v

863 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/04(金) 18:12:45 ID:aUNOQbXq]
あっ、俺のID UNOだ。
そういえば昔、UNOのフォーミュラモーター
101に付けて走らせてたな。

864 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/04(金) 20:13:58 ID:b7QE0TfQ]
>>863
そのころのHPIはF1用パーツ、TC用パーツってひとめでわかるように
袋に「F1」とか「GTR」ってシールが貼ってあった。


865 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/05(土) 00:39:57 ID:vtCR8WHC]
ところで禅から104パーツが多数発売予定なのだが
これらの部品を全て装着したとして
104が103やテック勢と互角に戦えるのだろうか


866 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/05(土) 00:47:16 ID:jV3vy+hj]
発売予定の部品を見るだけで判断するのは難しいと思います

867 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/05(土) 08:02:55 ID:80dokRMu]
>>866
それを判断するのが君の役目だろう山田くん



868 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/05(土) 08:13:25 ID:JrAMhFyE]
>>865
そんなことまでここで聞いてどうするの?
仮に人がダメって言ったら、諦めるのかな?
まったく・・・・

869 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/05(土) 21:56:43 ID:jbpYf4mA]
>>868仮に人がダメって言ったら余計につけたくなる
そういう人に私はなりたい

870 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/05(土) 22:04:40 ID:JrAMhFyE]
>>869
おそれいりましてございますw

871 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/06(日) 16:45:32 ID:wJ+z5e2x]
TRG109をお持ちのみなさん、
買っておいたほうがいいスペアパーツってなんですか?
すぐ壊れるものとか。

872 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/06(日) 17:07:28 ID:Mbik9ny0]
タケシタくん、出番だよ〜


873 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/06(日) 17:57:50 ID:89Zhc9uE]
>>871
たけ○たじゃなくてごめん
サイドバーぐらいじゃね?
自分はまだどこも壊したことないけど
フロントはかなり頑丈にできてると思う


874 名前:871 mailto:sage [2009/09/06(日) 18:16:12 ID:wJ+z5e2x]
>>873
ありがとうございます。
意外と丈夫なんですね。
つくってて変わったパーツとか多かった心配してましたが、安心しました。

875 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/06(日) 23:53:16 ID:YsMwFcUO]
F104の登場でF1が大ブレイクするのは確実と思っていたが
現実は水をさす結果に・・・。
あれほどよく見かけたF104は何処へ・・・
俺を含めみなが異口同音に「面白くない、疲れる」としきりに嘆く
シチュエーションにもよるが、走らないところではもうお手上げ
状態。 もはや絶滅危惧車でしかないのか・・・


876 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/07(月) 00:18:04 ID:P8CXAd+0]
そこでF201ですよ。

877 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/07(月) 01:38:55 ID:qaQsX6VN]
『F-104用 F-103コンバージョンセット』が出ればいいのに。



878 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/07(月) 01:43:14 ID:QbTDMuvb]
>875
毎日ネガキャンご苦労様です、バイト代でも出るんですか?

879 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/07(月) 02:56:59 ID:EDCe4Lh8]
テック社員じゃね?

880 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/07(月) 03:32:25 ID:N2qcFlUY]
F201を2輪駆動仕様に変更して遊んではどうかと。
とりあえず組み立てがようやく完了したから、
近日シェイクダウンする予定。

思いつくあれとしては、
コーナー立ち上がりで内輪の駆動がすっぽぬけるだろうなぁ

でもロールしないとグリップが稼げないし。

881 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/07(月) 06:52:53 ID:7jyTJ8oz]
>>880
曲がらんし、初期反応がな〜い!とかなりそうな悪寒。

882 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/07(月) 07:05:54 ID:Yv5u+wIz]
>>875
つかDDもスポンジの使い方も知らないツーリング房が流れに乗って買ったが失敗しただけだろ
「4WDみたいに握れないから面白くない、4WDみたいに振り回せないから疲れる」ってことなんだろ
F104が傑作とは思わんが普通のDDカーに変わりない
文句言ってる奴はタイヤグリップ調整出来ない、スロットル操作が荒いだけだろ

ようは・・・下手糞

883 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/07(月) 07:13:56 ID:uAoiZ2XQ]
F201の二駆化は所有者なら誰もが試した事で、
ここにいる奴らはみんな「ないない」って思ってるけど、
トーとキャンバーいじれるDDカーは欲しいな。
性能より見た目的な意味でw

884 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/07(月) 08:01:14 ID:mNMEM4BE]
>>882
F104を普通に走らせてる奴は上手なんだね(笑)
その時点でF104は普通以下のDDカーだね

885 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/07(月) 08:44:41 ID:baX8NQ87]
>>882
へぇ〜さすがproを名乗るだけあって初心者・下手糞お断りって事かな?
103より融通が利かないシビアなシャーシって事を言ってるんでしょ?
それに見合う何かってのが速さじゃなく現行F-1に似せた外観ってのが
ちょっとズレてるような気がするけどね
あぁ楽しみ方は人それぞれだよね
別に速ければいいってもんじゃないよね
F104はワンメイクレースや仲間内の馴れ合い走行会用って感じ?

103のままでいいや

886 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/07(月) 09:55:07 ID:P6WEm3rd]
まぁあれだ
実車F1でも旧車だと速くて上手いのに現行車だとイマイチなドライバーもいるしさ
数年後に現れるであろう104育ちは、103は楽に走れてツマランとか言いだすかも

887 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/07(月) 10:15:11 ID:hVrMS87y]
K'S F1を持ってる俺は、勝ち組ってことですか。



888 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/07(月) 10:32:12 ID:ddPDB+sR]
>>887
負け組の典型だ

889 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/07(月) 10:51:43 ID:3ek0gfPi]
>>887
コレクターズアイテム、盆栽用としては勝ち組でしょう

890 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/07(月) 12:07:06 ID:7jyTJ8oz]
まあ、あんまり最初からよく走るクルマなら、敢えて
買う必要もないんで、f104はその点楽しみが多くて楽しいね。
なんとかすりゃ自分の引き出しが増えるんだから悪いことはないわな。
103だけやってると知らずに終わってしまう引き出しってあるかもよw

891 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/07(月) 12:12:58 ID:cdK58xpu]
結局、104擁護派ってのはこういう抽象的なことしかいえないんだよな。

892 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/07(月) 12:20:06 ID:Xw7ZDwCe]
後輪駆動・4独サスで新開発を望みます


893 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/07(月) 12:28:14 ID:7jyTJ8oz]
>>891
レスどうも。じゃ、何て言ってほしかったんだろ?ははは。

894 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/07(月) 12:28:15 ID:hlYgTwxu]
>>891
抽象的でいいんじゃない?
103派は速いの遅いのだけだろ
ちっとは自分の引き出し増やせよ

895 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/07(月) 12:30:31 ID:7jyTJ8oz]
>>893
自己レススマンネ
一応答える気があれば、(具体的)に頼むわ。ははは。

896 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/07(月) 12:39:44 ID:jhdGPpB1]
どこにでもいるんだね。
こーゆー奴

897 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/07(月) 12:41:32 ID:08POnHem]
104が出た当初
まともなタイヤが出れば
将来恐るべしみたいな
風潮があったけど
それが出揃った今
不安定でまともに走らない104
のイメージが定着した。
多分いろんなパーツが出たところで
根本的に駄目なものは駄目なんだろうな。



898 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/07(月) 12:42:52 ID:08POnHem]
104は競技車としては死んだ同然

899 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/07(月) 12:47:07 ID:zsFTmXNG]
雑誌も見捨ててるしね

900 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/07(月) 12:51:17 ID:baX8NQ87]
GT-RとGTOがあるじゃない。
どっちが楽に速く走らせられるかってぇとGT-Rでしょ?
GTOでGT-Rに勝つためにがんばって改造するぞ
自分でやれば工具の使い方とかいろんな引き出しが増やせるよ
だからGT-Rなんか乗ってないでお前もGTOにしろよ
って話のようにしか聞こえない

ではGT-Rに乗っている人は何もせずノーマルで乗っているのでしょうか・・・
GT-Rに乗っている人も更に上を目指すなら改造するでしょ
中には自分でやる人もいるだろうし
そうすればGTO改造と同じように自分の引き出しは増やすことが出来る
要するにベースを何にするかって言う違いだけでやってる事は同じ

確かにF103は完璧に極めた。今後学べる事は無いから新しいシャーシで
勉強するよ。ってのは有かも知れないがその新しいシャーシに希望が持てない、
興味が持てないなら無理強いする事は出来ないわな

>>894
>103派は速いの遅いのだけだろ
では、104派は何の為に自分の引き出しを増やすの?
結局、速く走らせるためじゃないの?
まさか実車に近くなるように試行錯誤する訳じゃないでしょ

901 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/07(月) 12:56:51 ID:vI8I8JMM]
速さを求めることの出来ないDDなんて死んだも同然だろ。

902 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/07(月) 13:00:24 ID:7jyTJ8oz]
おお、盛り上がってきましたね。
例えばここにクソにもならない運転し辛いクルマがあるとして
それを速く走らせるには当然セッティングのやり直しや運転の
工夫がいるでしょ?
わたしは違うがwエキスパートと呼ばれる人たちは何を走らせても
速いでしょ?それは引き出しが沢山あるからだよ。
では引き出しはど〜やって増えていくかということ。
104でなければならん、押し付けてやる〜などとは毛ほども思ってない
がやってみたらどう?ってお勧めwしてるだけ。

903 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/07(月) 13:11:23 ID:0xPxnYB6]
F104=ヒュンダイクーペ


見た目だけのゴミ

904 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/07(月) 13:18:27 ID:bpHmE82Q]
スケール感スケール感とうるさい事を言うユーザー多いから
ボディーにあわせてクルマを作ったら今度は走らないと
文句を言われる田宮の設計が可愛そう

905 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/07(月) 13:35:50 ID:RoKT8bF6]
>>902
クソにもならない運転し辛いF104を1万7千円もだして買って引出しを増やせとゆうことだな

906 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/07(月) 13:46:06 ID:EDCe4Lh8]
なんか103ユーザー必死だなw

907 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/07(月) 13:51:47 ID:RoKT8bF6]
必死なのは104ユーザーだと思うが。



908 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/07(月) 14:01:46 ID:baX8NQ87]
>>902
> 速いでしょ?それは引き出しが沢山あるからだよ。
なるほどね
けど、そのエキスパートの引き出しは104で培ったものでは無い訳だ
エキスパートな皆さんが過去に103や1/12やその他のシャーシで得た経験を
フルに導入してやっとそこそこなF104・・・まさにPro向けって事ですかw

まさか田宮は「もう無理、限界。みんなの力を俺に分けてくれぇぇええ!」って事で
プロトタイプのproじゃないよねw

そういえば速い201って見たこと無いなぁ
実際、セットが出ればどの程度走る物なの?
103が残って201が消えたのはやっぱりそう言う事なのかな
正直、104を見てると201の気配がするんだけど

909 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/07(月) 14:16:02 ID:GAYVl0IC]
よく分からんがこんな感じか

F103=PS2
TECH108=PS3
TRG109=Xbox360
F104=Wii

910 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/07(月) 14:41:21 ID:YmZ0plQa]
速さで103が有利なのはディメンションの問題が大きいから仕方ないでしょ。
でも、色々な車があるから楽しいし、
好きな車でやればいいじゃない。

911 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/07(月) 14:58:55 ID:EDCe4Lh8]
F104のネガキャンに必死なF103厨w

1/12やツーリングに比べたらF1自体が限界の低いスケールカー

912 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/07(月) 15:30:44 ID:7jyTJ8oz]
>>908
おお、やっと話が合いそうな人がいたw
エキパな人って意外とM04とか201とかいじくってた人が多いよw
それでも何とかしてしまうんだな、腕もいいけど、セッティングも
素晴らしい。
私の後悔しているのは今となってはゲテモノの201をスルーしたこと。
あれをマトモにできれば、ふつ〜のツーリングなんて軽い軽いってことに
気づかなかった・・・
>>905
落ち着いてもういっぺん読み返してみたら?買えとはいってないよw

913 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/07(月) 15:31:42 ID:baX8NQ87]
>>911
ネガキャンねぇ・・・確かにそういわれても仕方が無いけど
104にどう対峙して行けばいいのか見えないのでね
是非ともポジティブな意見をお聞きしたいのだけどイマイチ
そういう意見が出てこないのでね
辛抱しろとか修行だとか別物だから比べるなとかそんな話ばかりだし

あと、F1ってカテゴリーの中で話をしてるんだし1/12やツーリングを
比較に出されてもねぇ・・・そんな事みんな理解したうえで話してると思うけど?
折角煽るならもう少し頭を使ってみてはいかが?

914 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/07(月) 15:37:39 ID:jhdGPpB1]
結局の所103の能力を限界まで引き出せない人に104は扱えないって事だな。

練習あるのみ!

915 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/07(月) 16:17:34 ID:FcsRz1Ts]
>>913
F103とF104の混走+タミヤサーキット+タミヤタイヤ縛り+フォーミュラチューンでやった
F1RCGPのローカルクラスは見ていても面白かったし、F104でも十分レースになってた。

今後としては、幅が狭いのと豊富に出たスポンジタイヤを生かしてF103GTの後継機ベース
にもなってほしいと思う。日本版ワールドGTみたいな。

916 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/07(月) 16:37:03 ID:tpbfzE2n]
>>915
それでわかっただろ?
そこまでの縛りがないと104は面白くないんだよ

917 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/07(月) 17:00:38 ID:Fy1thDJA]
↑タミグラじゃん。
GPとタメで走る速度も楽しいが、タミグラみたいに足並み揃ったレースの方が俺は楽しい。初心中級者と同じ物使って、腕でこんなに違うんだよ! とタイムや結果で証明出来る。「バッテリーやモーター違うも」とすぐ言い訳する奴いるからさ



918 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/07(月) 17:06:43 ID:ga/tkttq]
F103はミニッツの02、F104はミニッツの015。
だから、104は自分より下手な人とやるとき用。
103は本気モード用。

919 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/07(月) 17:15:40 ID:gjgHk0IT]
縛りレースは楽しいんだけどな、
しかしそれ以上を望めないのが104の失敗なんだよなぁ

もう飽きた

920 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/07(月) 17:49:51 ID:f1Hr928m]
じゃあ次は108と125でも比較するか

921 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/07(月) 18:00:03 ID:7jyTJ8oz]
しかしここで104を叩く(って言い方でいいのかな?)人について
素朴な疑問があるんだが、そうした書き込みをして何かメリットがある
んでしょうか?
103も104もやってますが、別に104を叩こうって気にはならないんで、
いま一つピンと来ませんね。苦労も楽しみのうちだと思うんで。
仮に104買ってうまく走らせられなくて怒っているから叩きたいって
のなら、心情は理解できますがね。ど〜もそういう人以外にも104を
叩いている人がおいでのようですが?事実の確認を迫っているのでしょうかw

922 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/07(月) 18:49:09 ID:QLSvw8au]
>>921
君はこんな所で何を言ってるんだい?

923 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/07(月) 19:19:34 ID:7jyTJ8oz]
たしかに私がこの件について発言するのも蛇足ですね、
おっしゃるとおりだと思います。

924 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/07(月) 19:51:16 ID:QbTDMuvb]
>921
104買えない人とか自力でセット出せない人にはメリットあるんじゃないの?w
あと、馬鹿みたいに速いモーター積んでカッ飛ぶしか楽しみ方を知らない人とかも。

925 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/07(月) 20:22:16 ID:qaQsX6VN]
>>924
なるほど、単純にスピード勝負なら103>104だと認めてるわけですね
じゃ、104が103に勝ってるところって、ナニ??

926 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/07(月) 20:40:26 ID:0xPxnYB6]
>>921
先にグダグダ因縁付けてきたのはF104坊だよ。
F104使う奴は何も理解してないサーキットのゴミなんだよ。

927 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/07(月) 20:48:54 ID:mv9Ewf31]
>>925
まだそんなこといちいち言ってんのかよ?

そんなもんある訳ねーだろが



928 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/07(月) 20:51:32 ID:D6VWSisu]
>>925
924ではないが、21世紀F−1に合致させたスケール感でしょ。
あくまでタミヤが拘ってるのはスケール感。

実際サーキットでしゃがんで見る104の姿は「テレビで見るアレだなぁ」と
しみじみ思う。
時々プロポ握らせて貰うけど、勝ち負けや良い悪いではなく、別物と感じる。
どっちも愉しいよ。ソコソコのセットが出てれば苦行とも感じないなぁ。
DD2駆ならではの爽快感は確かにチョット足りない気がするけどね。

929 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/07(月) 21:38:20 ID:Amb9M6e6]
どうでもよい事に固執し続ける人って器が小さいんだろうね

F104叩きはもういいです

930 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/07(月) 21:39:59 ID:lzdF6FAw]
>>921
民オタは限界値が低い。
基本、ゆとり〜なので工夫も何も出来ない。
諦めろ。

931 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/07(月) 22:06:32 ID:ga/tkttq]
>>924
F1って、ばかみたいに速いエンジン積んでるレーシングカーだから、そっちのほうがリアルじゃない?

932 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/07(月) 22:09:45 ID:BEF5Fn2R]
同じことをRCでやるならツーリングの方が速いし早い

933 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/07(月) 22:15:46 ID:QbTDMuvb]
>925
それは認めるw
というか、馬鹿モーター積んでも104の方が速いだなんて妄言垂れた覚えは一度も無いぞ俺は。

まぁ単純なスピード勝負だけしてれば?

934 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/07(月) 22:46:35 ID:qiYVeRvC]
鈍亀マシンF104(笑)

935 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/07(月) 22:58:56 ID:BYB1LXQX]
ま〜お互いこんな所でグダグダ言っててもしょうがね〜から
同じレースに出てドッチが速いか(103と104)決めたら???



と、言ってみるテスト


936 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/07(月) 23:02:02 ID:IzsegMKY]
F104でイーグルのT?バー付けて走って来た。
セッティングが出て来たのも有ってなかなか良かった。



937 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/07(月) 23:04:10 ID:EDCe4Lh8]
現代F1としてどっちが格好いいかってことじゃね?

最近のF1カラーのF103は幅広くて格好悪いじゃん
ラジコンとして速い車なら他カテの方が幸せだ



938 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/07(月) 23:10:05 ID:7jyTJ8oz]
>>936
3レーシングじゃね?なかなかええよ。
わたしは低グリップ。あなたは?

939 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/07(月) 23:59:55 ID:Sh/YGlvt]
F104は、走っている姿がかっこいい。
でも、ツーリングカーにどんどん抜かされるF1はかっこ悪い。。

そういう俺もブラシレスツーリングには歯が立たないヘタレだけど。

940 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/08(火) 00:16:27 ID:++lMNcwg]
F103にバカっ速いモーター積んでる人って大抵コーナーで舵角とスポンジタイヤのグリップに物を言わせた、
ぶっちゃけ進行方向とタイヤの向きが合ってない様な無理矢理曲げてる人ばっかなんだけど
「F1がツーリングに負けるのは我慢ならん」って人はあのコーナリングは我慢出来るの?

941 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/08(火) 00:26:08 ID:/Ge1dm8D]
>>940
アンダーだろうが、ドリフトしようが、ぶっちゃけ速ければいいのではと。
オンザレールが一番楽しいけど。


942 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/08(火) 02:03:26 ID:U71V4Auq]
皆さんピッチングダンパーのオイルは何番にしてますか?

943 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/08(火) 03:38:20 ID:5SoRo7km]
2輪駆動F201をシェイクダウンしてみた。
改造点はリアミッションとつながるアッパーデッキを切り取って、
Tバーのように車体がロールしても後輪の内輪は持ち上がらないようにしてみた。

それで、
スタビライザFRPをなしで最初知ったら、きびきびとなかなか良く走る。
しかしコーナー中に大きくロールするとバッテリーが接地してグリップ破綻。

スタビを効かせると案の定ステアリングはアンダーになったけれど、
大分接地のグリップ破綻は減りった。
が、やはり切り返しや高速ターンでGが強くなると
ここぞってところでどうしてもリアのグリップが破綻する。

今後の課題は出来る限りリアグリップを稼いだ上で、ロールをなくしスタビを外す方向で。


で、みんなが気にするスピード(ラップタイム)は、
モーターの熱問題であまり高回転のモーターがつけれないので
トップスピードは物足りないけど、コーナースピードはF103(ラバータイヤ)と同程度レベル。
セットが進めば、F103より23Tツーリング寄りのタイムが出そう。


そして総論は、
おもしろい。是非お勧め。

944 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/08(火) 07:59:30 ID:ywSCgGvK]
ツーリングに負けるのはどんな条件?ツーリングはブラシレス6Tとか?あまりにも路面悪ければ話は別だが 104でツーリングに負けちゃうって事?

945 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/08(火) 08:04:44 ID:Puw2bgyf]
俺が104を買った理由
この先104のディメンションが
F1カテゴリー規格となると思ったから


946 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/08(火) 08:21:11 ID:Cw8XunW/]
>>944
ツーリング7.5Tに負けた。腕があれば勝てるんだろうけど。

947 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/08(火) 09:50:33 ID:NVcoLF/B]
>>943
F-TEN用の前後ハイグリップタイヤが出てるから、試してみると良いよ。
スリックだし。2WD用にフロントが硬いコンパウンドなので2駆には合うと思う。
ホイルもドンピシャ合う。



948 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/08(火) 12:35:39 ID:w3+vJ8TE]
俺も104がF1の主役になると思ったから
買ったのに、ゴマメになろうとは。
屋外の荒れたアスファルト路面だったら
103なんて敵じゃないが、屋内細粒グリップ剤路面になると
てんで駄目な104の正体を見抜いた人がどれだけいただろうか

949 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/08(火) 12:36:57 ID:3b4S2wlk]
>>945
現行F1しか認めないんですか?
F104坊はリアルカスなんだね。
そこまで言うなら昔のF1好きな人間を抹殺しろよ!

950 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/08(火) 13:45:28 ID:2e3mrpJX]
>>948
ディメンションみれば、予想つくだろ

951 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/08(火) 13:48:23 ID:JArqZoXk]
お前キモいよ。

952 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/08(火) 14:01:38 ID:rIaP52xC]
>>944
絶対的ダウンフォースで大負けしてるから仕方ない
スポンジ履かせればまた結果も変わってくるだろう

で、その文から何で104でツーリングに負けちゃうと思考するのか理解不能

953 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/08(火) 16:03:58 ID:tk24QM5M]
>>949
過剰反応キモッ! F104を認められないおまえの方がリアルカスw

954 名前:951 [2009/09/08(火) 16:48:16 ID:JArqZoXk]
>>950
すまぬ、951は949へのレス

955 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/08(火) 16:55:58 ID:k3ZKeWqa]
別にリアリティとかそんなつもりは無いんだけど、F1好きな者としては
103に現行ボディは無いよな、という理由で104を購入
シャーシと一緒にボディも使い分け
確かに103に比べればちょっとしんどいけど、今のF1から電子制御取ったら
こんな風に走りにくいんだろうか、とか妄想しながら遊んでる

こんな奴がいてもいいじゃない

956 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/08(火) 17:03:21 ID:Cw8XunW/]
今のF1って大分電子制御なくなったんじゃなかったっけ?

957 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/08(火) 18:59:22 ID:EcyirgcI]
はい、93年シーズンはほとんどラジコンだったそうです。
鈴木亜久里が何かで言ってましたね。GPSかなんかを使って
その場所に来ると勝手にシフトダウンしちゃうとかなんとか。



958 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/08(火) 19:33:19 ID:+5LwyG7w]
ようするに、
F-103=走りを追求したシャーシ
F-104=見た目を追求したシャーシ
って事で桶だな



959 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/08(火) 20:12:17 ID:2fm4GhiQ]
( ゚д゚)ポカーン

960 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/08(火) 20:38:22 ID:fARlB6Qu]
>943

HPI-F-1みたいな4セルパックをテープ止めはどうかな?
他の問題はさて置きロールで電池接触はマシになると思うが。

961 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/08(火) 21:10:24 ID:vm/DKe2w]
15年前の103シャーシが走りを追求したものでもなく
只単に、古いシャーシに走り負けする104が問題。
走りと見た目の両立も可能だったのでは・・・。

962 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/08(火) 21:23:47 ID:rIaP52xC]
そんなの無理とわからない?
所詮Tバーサスとかキングピンスプリングなんてローテク機構
ディメンションの違いで生まれた差を埋めるほどの技術は入ってないよ

つか別にいいじゃん、現行F1の見た目に近いものを求めるならF104
見た目は雰囲気程度でいいから走り第一ならF103
F103だって現行品と同等にパーツ流通してんだからF104を槍玉に上げる必要は無い

大体古い車が走りで負けるのが問題と考えるのが間違い
スケールカーとしてスピードダウン方向に振ったF1をスケールダウンすれば遅いのは至極当たり前
実車のようにグランドエフェクトや高性能サスを組み込めるわけじゃなんだから
あとはF104に拘るならF103のサスを導入して、幅だけでもF103サイズにすればいいんじゃね

963 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/08(火) 21:48:58 ID:vm/DKe2w]
104擁護派って、なんでこう頭悪いんだ。

964 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/08(火) 21:53:45 ID:AWLi7Roi]
なんで擁護派だのってことになるんだか?
そんなに対立感煽りたいか?

両方やってるがここみたいに103賛美もしないし104を卑下したいとも思わない

965 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/08(火) 22:03:59 ID:xZLvESFM]
>962のレスみて思ったんだけど、
実車F1てかなりレギュレーションに縛られた形だよね。
ホントはタイヤなんて露出してない方が抵抗低いし、
ウイングカーみたいにしちゃえばもっとダウンフォース得られる訳だし。
メリットは重量が軽いくらい?
そのメリットも1/10にスケールダウンしちゃったらオーバーパワーの
駆動力にはまったく無意味どころが、スケール感出す為に
ツーリングのサスペンションみたいなの使えないし。
Tバーにキングピンて・・・
そりゃツーリングカーより速い訳ないよな。
F103とF104どっちが速いみたいな話と全然関係無い話でスマソ。

966 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/08(火) 22:18:53 ID:N7expbnu]
ツーリングカーを比較に出す意味がわからん
別に異種格闘技するわけじゃないんだから
F1っていうカテゴリーがあるんでしょ?
このスレ自体そういう括りなんだし

F104に対して云々行ってるのは古臭いF103から折角外観が良くなったのに
期待に反して走行性能にこれから伸びる気配が見えない事に対する不満でしょ
ま〜ある意味裏切りだから仕方が無いんじゃない
F104のコンセプトが外観重視だから責めるなって言う人も居るけどやっぱり
走行性能も進化して欲しいよね

967 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/08(火) 22:24:48 ID:/Ge1dm8D]
>>965
1/12もTバーにキングピンで結構速いんじゃない?

F103もブラシモーターレベルなら、ツーリングより速いんじゃない?



968 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/08(火) 22:34:11 ID:Ok9mstql]
ところで現行のレギュでTCと12はどっちが速いの?

969 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/08(火) 22:40:41 ID:lsuHd8T7]
速いで失敗してると、上で書いてんだろ
M車的カテゴリーに置いておきたいのがメーカーの狙いだよ。

970 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/08(火) 22:42:32 ID:9b7MQmOd]
みんな、ネット番長だもんな

971 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/08(火) 23:36:10 ID:d72iqhi3]
>>969
ならなぜF201は失敗したんだ?

972 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/09(水) 00:05:12 ID:EuPq/fzF]
同じゴムタイヤ同士なら、
F201にF103は全く歯が立たなかった。

しかしF201は速いがあまりに安定して走行できるもんだから
人気は衰退の一途をたどった。


で桶?
なんかF104と逆だな。

973 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/09(水) 00:10:46 ID:GlmJfJCG]
>>972
201と103が逆だろw
>>943みたいに相当頑張ればそれなりに走るようにはなるが
リヤのトーイン5度とか凄いことになる
それでも103よりは遅かったぞ
後はやはり重さがデメリットだったかな

974 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/09(水) 00:26:07 ID:isvHE3ms]
単純に壊れやすい
F1なのに4駆
4駆ならツーリングカーで良いじゃんって感じ


975 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/09(水) 00:33:04 ID:SQyhMmho]
201はインナーに小細工するだけで走るようになりますよ。

976 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/09(水) 01:12:11 ID:cdq2l7U7]
>>967
軽さと起動効率の良さ、メカニカルグリップを補ってあまりあるスポンジタイヤのグリップ
電圧&モーターが弱くてもオンザレールで走れるDDカー、だからTCよりも早い、もちろんF103もね
はっきりいって旧DDカーのような、シャシーしなりだけの単純なDDカーでもドーピングしたスポンジ履かせればTCより早いよ
しかしTCのエキパクラスと同レベルの低ターンだと、運転手にスキルが無いと直進も辛いだろうね

ただDDカーの組合せが速いから偉い訳ではなく、TCはあのサスとゴムタイヤ、そして駆動方式があるからの楽しみがある
結局速い遅いだけが楽しみじゃないないからね
つかどれが駄目あれが駄目じゃなく、もっと趣味は楽しんだ方がよくね?


977 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/09(水) 08:05:27 ID:UCkrfEE8]
路面によってはメカニカルグリップが重要なところもあるけど
俺の行き着けはその典型
よって104では楽しめない。
十把一絡げにF1は全て同じと考えないで
新ジャンルでF104を考えたほうがいいかも
かつての201のように



978 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/09(水) 12:33:31 ID:NYfISkq+]
なんかF104が出てブーム沸騰と思いきや
F1カテゴリ自体が沈静化したように思える
待望と現実が同時にやってきて萎えたのが原因だろう。
タイヤも全然売れてないし、パーツの動きもない。
なんと言ってもサーキットで全く見なくなったよね


979 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/09(水) 12:35:29 ID:NYfISkq+]
みんなが待っていたのはこんなF104じゃなかったのにね。
タミヤも罪な事するよな。 俺も馬鹿馬鹿しいから撤収するけどね。

980 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/09/09(水) 12:52:58 ID:gWArMwUJ]
モノコックブログにて、F104ボディ予告でましたね!
F641/2カモノハシ OLDファンにはありがたいす

981 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/09/09(水) 12:58:37 ID:isvHE3ms]
あの絞込みは縦積みシャーシじゃないと再現出来ないもんね。
F104のホイールベースも現行F1よりこの頃の方が近いしね。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<225KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef